【東電賠償】三菱UFJ社長、債権放棄は「かなり難しい」 [11/05/16]
2 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 21:48:44.61 ID:Vsht3TnL
枝野、勝手な事言い過ぎる!
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 21:50:26.31 ID:44sMhqRr
枝野が、「金融機関の債権放棄が無ければ、国は支援しないブヒッ」って公言したから
東電倒産決定だな
枝野周辺の株取引の監視を強化すべき
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 21:50:40.91 ID:UbCTY7Zi
じゃあ増税で
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 21:50:46.43 ID:qMYTVGtw
政府は東電を補助しすぎ
法的な根拠も何もない
実行不可能な国民バカにした人気取り
政府に刃向かって良いことはない
しかし、この民主党政権に限って言えば、2年後はないことだけは確実。
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 21:52:05.82 ID:Kj48hL7x
東京電力はカス
放棄したくないなら、毎晩社員宅まで徹底的に搾り取ればいいじゃん。
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 21:55:11.93 ID:9Kp/Bniq
貴重な天下り先だから官僚は東電を潰したくないんだよ。
東電救済の動きは官僚が進めてる。
銀行より前に東電自信だわな
貸したばっかで債務放棄しろとか、ものすごいね
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 21:55:54.11 ID:ILoxUZBi
税金を投入するなら、まずリスクを取って儲けようとしていた奴が、
損をするのが筋ってもんではないのか。
今回は、株主守ろうとかアホみたいなこと言い出しているらしいが。
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 21:56:15.61 ID:UbCTY7Zi
>>11 どうせ無理だからこれでもうわかったよね?潰れてくださいって警告だろ
もう東電は、企業再生支援機構入だろ。
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 21:56:34.77 ID:afLEHaCm
独占を許されてるインフラ企業だ、東電が絡んだら民間同士の契約に政府が口出しするなとは言えないだろう
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 21:57:10.83 ID:sWqhsXzY
東電が全くリストラ策つくらないから、
金融機関から剥がしをさせるんだ。
リストラより先に上層部の財産没収だろjk
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 21:58:56.05 ID:c/VWqb+g
倒産でいいよ
じゃあ、債務超過で倒産ということで
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 21:59:42.09 ID:sWqhsXzY
剥がすば解体されるから、リストラされ賠償金も払いやすくなるだろう
>>13 だって国の年金も東電で運用してたりするし。
原発爆発してから幾ら貸したんだよ。
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:00:28.13 ID:C99yhZbD
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:01:05.35 ID:UeC9quSX
東電社員と役員と原子力なんとか院だっけ
全員連帯保証人にすればいいじゃんwwww
年金差し押さえでね
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:03:07.91 ID:Do9xaO7k
まともなリストラ策も発表せず金融機関に迷惑をかけるなよ
国民受けの良いことばかり言ってるが
国の責任ゼロはねーよ
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:04:10.96 ID:LB6GhHTg
>>22 東電で運用ってただのTOPIX連動のインデックス運用だろ。
ベントを遅らせた棺は、最大の戦犯!
30 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:04:37.67 ID:dHtM0PQ/
東電は民間じゃなくなったんだよ
民間なら国を頼らず賠償しろって話
まあ、それが普通だな。
政権維持のため、総額2兆円の寄付を「お願いする」とか、ありえんわ。
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:06:09.13 ID:JfhKyivg
>>1 資産沢山持っている東電には
融資した金は担保で返して貰わないと企業として不道理な話になるべ。
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:06:48.00 ID:r2YgPSJu
うむを言わさず潰せよ。
34 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:07:30.79 ID:uVN4xZzK
じゃあ東電を破綻処理すぞ、って脅かせば銀行も黙るんじゃないか?
35 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:07:31.57 ID:1wb+Npjx
メガバンクって東北の義援金足並みそろえて1億円ずつしか出してないよね
みずほに至ってはシステム障害で義援金どうなったか全然聞こえてこないよね
いいじゃん債権いくらかシラネ―けど放棄してやれよ
民主党は法治が嫌いだとは分かっていたが
まさか、中国様の真似を実行するとは…
嫌がらせをちらつかせて、不利益行為の強要とか
やってることがヤクザと変わらん
メガバンクも本質的には同じなような気がするけど…
37 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:07:36.90 ID:LGZaxOIa
カード申込時にリボ払いデフォルトで
手数料をかすめとるのは違法にすべき
>>13 増資による希薄化はアリかもしれんが、JALのような100%減資はないだろうな。
>>34 潰してから、残った財産を債権に応じて切り分けましょうって話になるだけ。
枝野はそうじゃなくて、銀行だけが債権を放棄しろと言っている。
>>34 むしろ「やれるもんならやってみろ、なんならうちが破産申請してやろうか?」
って感じじゃないのか銀行側は。
債権放棄した後、政府が優先株を買って保護
43 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:11:00.92 ID:gxn+MDBH
東電は民間企業、経営が糞で債務超過なら倒産させろ。
そして、倒産したら受け皿会社を設立して電力業務をすればいい。
44 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:11:09.60 ID:N2fmQvDi
東電が・・・
破産申し立てすればよろしいでしょ\(^O^)/
世界最悪レベルの環境汚染を起こした
民間企業の100%減資がないとは言い切れない。
むしろ100%減資が当たり前だ。
世界史に残る惨劇だからな。
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:11:23.17 ID:iMZYG1GA
外資系ファンドが大株主になったのだから潰しても問題なし。
47 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/16(月) 22:11:50.81 ID:2/r4AcZJ
妻権放棄なんて簡単ですよ、てかやれよ
48 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:12:02.33 ID:AXiee42L
担保あって融資したんだろ、もちろん事故含めてさ
49 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:12:05.65 ID:Ux+mLKAV
そりゃ倒産もさせないで債権放棄はありえんわ。
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:12:54.93 ID:qqhv0LNC
>>41 銀行側から破産申請は、国民的にも一番負担が小さいだろう。
あとは、配電業務だけ引き継ぐ部門を、迅速に新会社に移行すればいいだけ。
51 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:14:59.38 ID:PMPV4KSB
ここもやばいのかここもやばいのかw
52 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:15:23.52 ID:iMZYG1GA
株主も社債も関係ない、守りたいのは電力業界の独占体制だけだろ。
ついこないだ2兆円緊急融資とか言ってたし、詐欺みたいな話だもんな。
54 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:16:58.71 ID:r2YgPSJu
銀行のチェックが甘いからこんな事故起こしたんだろーが。
自業自得。
55 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/16(月) 22:17:54.84 ID:2/r4AcZJ
自民も銀行も、自分のことしか考えないからこんな事に成ったんだぞ
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:18:40.33 ID:kuEd3b4U
政府は 汚い 卑しい よごれた天下りを かばうな
なんで倒産間際の企業に2兆円も追い貸ししたのか
株主総会で追及しなきゃ
58 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:19:36.23 ID:i1wdhzHs
銀行による債権放棄は東電の破綻処理が前提だが、それができないからへんなスキーム
をこしらえたのだろう。豚野は深い考えなしに、反資本反体制のサヨクの本能でしゃべ
っているだけ。どこまで軽いサヨクなんだ。
原発の資産評価をゼロ、正しくマイナスと評価すれば
ほとんどの電力会社は債務超過じゃないか?
数十兆円の債券が飛び、銀行も飛ぶなあ
リーマンショックで被害が比較的軽かった邦銀に危機的時代が遅れてくるのかもしれん
60 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:19:37.78 ID:dHtM0PQ/
国に守られてる企業はツベコベ偉そうに発言するな!っつーの
61 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:20:07.51 ID:hN4PtITe
株主責任ってのはわかるけど、債権者責任ってなんのこと?
金貸したうえに責任発生するの?
電力会社だの銀行だの、結局は行政とおんぶにだっこの関係なのが腹立つ。
ここで売った恩を何で返させるか、って皮算用してるんだろ。
民間企業名乗りながら規制なんかに守られながらブクブク太るわけだ。
債権放棄とかそういう話の前にボーナスなしにしろよ
64 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:21:31.89 ID:tyHbLVik
債権者が言う言葉には重みがある。どの程度の財務圧縮ができるか。
それが債権放棄まで踏み込みを要求する枝野氏の意向に沿うものになりうるか。
政府や枝野氏はどのへんで妥協を許すか。
倒産という道を模索中かな。
経済的影響はどの程度になるものかを検討中か
社員3万6000人も必要なくないか?
メガバンクなんて今期ほとんど利益ゼロ、引当を戻しただけだからね。
特例的に東電への引当金を全く積まずに済ませたお陰。
ただし、債務者区分を見直すだけで大幅赤字、デフォルトしたら公的資金注入だ。
会計操作懸念で国内外の株主から集団訴訟もされるだろう。
経営陣は冷や冷やもんだろう。
>>53 つーか、完全なだまし討ちだよ。
本来なら、デフォルトの危険性が高いから、融資なんてそう簡単にできるもんじゃなかった。
ただ、民主党からの圧力もあってしぶしぶ融資に応じた。
(それでも、土壇場で融資額を減額したりするところがあったw)
それにも関わらず、震災以前の分は放棄しろだからな。
68 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:23:12.31 ID:hN4PtITe
そのうち国債も債権放棄しろって政府にいわれかねんな。
69 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:24:03.91 ID:dHtM0PQ/
電力会社を消費者に自由に選ばせろっつーの!
銀行が負担するというのは預金者が負担することにほかならない
原発賠償は原発の電気を使っていた関東人が負担すべきものだろ
71 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:27:53.95 ID:2+O9hm64
震災直後にタップリ貸し込んだんだろ?
その行為は株主に説明できるのか?
いっそメガバン3社で東電買収しちゃえよ
73 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:28:25.38 ID:zOp2uh+f
貸し手責任を忘れてはいけない。
マスゴミは、銀行を優遇しすぎる。
電気と銀行はマスコミの広告資金元です。
なぜわざわざ債権放棄せねばならんのだ
潰してしまえよ
75 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:32:48.65 ID:8NwA3Nq2
融資を決めた時点で三菱の自己責任だろ
三菱をはじめメガバンクは絶対に負けない博打してる阿漕な商売だ
博打に負けたら税金で救済、博打に勝ったら預金者に還元せず内部留保
どう考えても東電解体で債権回収不能がベストなんだが
大リストラなんかできる訳無いだろ。
せいぜい事務や広報とか、原子力宣伝のための施設くらい。
運用に関わるところは人手がかかるし、それこそ地震や
台風等の災害発生時に復旧できなくなって、命に関わる
こともある。
ま、福利厚生施設はかなり削られる事になるだろうな。
債権放棄とかしたら海外から馬鹿にされるだろ
>>73 株主や債券保有者、東電経営陣の責任は問わないのに?
マスゴミと民主党に操作され過ぎ。
あんな枝野発言、まともなマスコミならスルーする内容。
海外のマスコミからは徹底的にこき下ろされてた。
79 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:33:55.47 ID:2r00EtAp
枝野は口先だけは見所があるからな。
決まったことだけしゃべらせときゃいいんだよ。
80 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:34:38.60 ID:SSLkWYKp
少なくとも
ぶくぶく太った東電を、限界まで絞り上げるのと
同時進行でないとね。
規模からみたら、結局銀行負担や国民負担は仕方ないだろうが
ボーナスだして、役員に3600万円の報酬出してるくせに
援助っていわれてもねぇ。
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:34:52.09 ID:ML4g7Qcj
東電つぶすと電力の供給が滞って日本経済が停滞するぞって脅しは
そのまま原発無くすとってのにも置き換えられるね
82 :
にょろ〜ん♂:2011/05/16(月) 22:36:08.05 ID:+xtBc3sK
モラトリアムかなw
83 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:36:28.83 ID:PFd42ZFj
債権放棄→金融機関が株主に訴えられる。
仮に実行しても、以降に東電に融資したらそれは不良債権になる為東電は融資を受けれない。
結局は債務放棄を実行しても東電には未来はない
84 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:44:01.52 ID:s8x3V3eV
国のお陰で独占を許されてるインフラ企業
民間の〜なんて言い訳に違和感
バカでも出来る仕事のはずなのに
東電は本当のバカだから このザマ
85 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:44:14.37 ID:CHRK0kaY
>>1 てか、こいつら民間へのお願いばかり。
自分らの責任での対応策は出さんのな・・・
86 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:45:00.74 ID:v41kgJU4
>>1 これまで東電は安定投資先とかいってたくさん肥え太らせてきたんだから
倒れた途端、他所にツケを回そうとしても駄目よ
そんなの虫が良すぎる
87 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:45:11.52 ID:FoCRhIuF
じゃあ清算で。
88 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:45:12.43 ID:cXeWIwu6
東電資金ショートの可能性あるって
ソースはあのアホ社長
UFJ「借金チャラだあ?だったらおたくの送電線はうちがいただくからな!」
こうですか?
>>86 債権放棄しなければならないなら、100%減資からということをUFJは言っている。
JALと同じ。
91 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:50:07.00 ID:KcyclmlA
偉そうに言う前に、証券事業での巨額損失とBTMUの不祥事頻発対策をどうにかしろと言いたい
92 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:51:33.71 ID:jcjAdRuP
93 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:51:54.36 ID:F5+z+Arm
仮に超法規措置で無理矢理債権放棄させたら、今後インフラ系の企業には誰も金を貸さなくなるだろうな
94 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:52:43.38 ID:C/r3A9aN
貸した金返せよ♪
95 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:53:09.30 ID:r2YgPSJu
96 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:53:46.50 ID:lQtVUk0G
東電も銀行も業績不振になったら政府に泣きつくんだよな
こんなんじゃバカでも経営できるな
97 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:56:15.62 ID:jkGroem8
当たり前のこと言ってんだろ、順序が違う。
金利減免やリスケですら、CDSのCEに該当するから、
金融市場の安定という意味では真っ平御免だろうがな。
そもそも国有化もせずに東電に賠償債務負わすというスキームに無理がある。
98 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:57:01.41 ID:PL4SQcdZ
一回清算すれば捗るぞ
GM同様、ゼロからのスタート
こんなんで債権放棄してたら誰も銀行に金返さなくなるからな。
100 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:57:54.29 ID:f2A+E6eA
もっもだ債権は放棄せんでよい徹底的に政府と闘え
そしてスキームを打ち壊せ東電は解体して回収しろ
101 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:58:12.52 ID:vO8pXBtt
民主は日本を壊滅させて中韓に媚を売るだけの売国社会党
東電から責任をとらせると言う世界基準の常識すら持ち合わせられない無能を通り越した狂気は、日本人のそれではない
3月中旬に、政府のプッシュで、メガバンクが渋々、1兆円ほど融資した件のやつ?
103 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:59:57.58 ID:jcjAdRuP
104 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:00:08.20 ID:asX9gbKm
>>90 てか、減資で株価1円→国有化→国指導で社員のボーナス・退職金・企業年金
を80%減→債権放棄はこれが終わってから、がスジ。
先に債権放棄なんて東電だけが得をすることやったら国有化もできなし、リストラ
だって温くなる。
震災前から貸してる2兆と震災直後に貸した2兆だっけか?
UFJはそこら辺はかなりえぐいんじゃなかったっけ?
潰して金になるところだけ抉り取っていきそうな気がするが・・・
107 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:05:12.05 ID:5gz5ozwL
>>1 鎌倉幕府が滅んだのは徳政令を出したので、
商人がサムライに金を貸さなくなったためと
中学校の時に習ったけど、枝野は知らないのかな?
銀行が東電の借金をチャラにしたあとでも
電気代を払うのって苦痛だよね。
108 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:05:29.13 ID:ofacN0UT
国の税金目当てにアホみたいにカネカしたんだろ
三菱UFJは潰すべき
109 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:05:47.22 ID:asX9gbKm
>>75 メガバンクは東電の大株主、国有化で株価1円にされたら債権放棄と同様にダメージ
受ける。でも、これは資本主義のルールだからいたしかた無いと思う。
しかし、超法規的措置の債権放棄なんてのは論外。メガバンクの損得以前に日本の
信用経済のルールが破壊されて、融資も止まってどれだけの損失が日本経済に
もたされるか想像もできない。
110 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:07:09.03 ID:flRRSQp7
独占民間企業
111 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:07:28.43 ID:24bqOn8w
政府の指導で一兆円貸付、政府の指導で債権放棄
東電社員が貰い得
112 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:08:37.48 ID:o88gmsAT
管は自分の責任において命令しろよ。
「要請」やら何やらで責任はとらず、結果は自分の手柄にするとか腐りすぎ。
決断したのは中部電力だろ。銀行だって自分の金じゃないんだから勝手な事は出来ない。
泥を被るのも権力者の仕事。評価されるのは決断自体じゃなくて泥を被った事に対してだよ。
113 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:09:29.84 ID:SDTH7DGr
つかなんでこいつらは事故後に東電に貸したの?
素人考えでもアホだなあと思ったけど、素人以下?
>>111 その予感がプンプンするんだわ。
まずは株主責任が優先なはずなのにそこを避けて超法規的な債権放棄なんて
言ってるとこが。
>民間と民間の関係に政府が直接的に関与するのはいかがなものか
国民負担のスキームに銀行が一枚噛むのもどうかと思うがなw
116 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:10:17.41 ID:mRk/QvHx
>>113 普通に考えて、(債務保証つきの)政府の強力な助言があったんだろ。
そしてお約束でバックレるのが空き缶クオリティ。
117 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:10:26.89 ID:7/cJJVC9
潰せば強制的に債権放棄で問題なし
118 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:11:18.01 ID:r2YgPSJu
そもそも三菱重工が海外に原発を売るのに融資するなよ。
海外で事故が起こったら日本国民がケツ拭くことになるの見え見えだ。
三菱UFJは銀行業取り消しでいいと思う。
119 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:11:56.44 ID:x17lsgZ8
>>1 >民間と民間の関係に政府が直接的に関与するのはいかがなものか
ならば金輪際、税金投入は期待するな。
いい加減とっとと態度を明確にしてほしいな
今決めないといけないことを、ずるずると後回しにするのは良くない
121 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:13:24.52 ID:bpLcNDFT
税金で助けられたくせに税金払ってないメガバンクが言うことかよw
122 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:14:26.48 ID:NVBmvBWq
じゃあ債権ごと国が接収
123 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:14:42.70 ID:o88gmsAT
>>118 別に東芝やGEが賠償するスキームにはなってないだろ。
日本が売らなくともお前の国から買う所なんて無いよ。
ああ糖蜜は3000億融資したばっかだったなw
そら諦め切れんわw
125 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:16:49.91 ID:ke542LqK
>>1 保有してる東電株がゼロ円になればそんなことも言ってられないんじゃないの?
「債権放棄」なんて単語使うから誤解を招くんだ。
借金踏み倒し、泥棒ってんだ、死ぬ気ならそれも許してやるが生きる気ならオツム大丈夫かってレベル。
賠償金受け取ろうとしてる人間も一種の債権者
そちらの方にも債権放棄をお願いしたらどうかね?
128 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:21:54.84 ID:bpLcNDFT
>>127 銀行は債権放棄しても損金処理で済むけど被災者は死ぬから
129 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:22:27.48 ID:zqkdVP16
東電はさっさと破綻処理するしかない。
ぐずぐずしてると経済産業省と東電の思惑で電気料金がどんどん上がってきてしまう。
送電分離してればよかったのにな。
競争があるから電気料気上げられないし。
>>125 減資されれば1円or0円だけど、それは株主として甘受しないといけない。なんせ
ルール内なんだから。でも債権放棄強制はルール外で法治国家としてやっちゃいけ
ない。日本の信用経済を破壊してしまう。
>>127 銀行の債権は確定しているけど、賠償金は債権は確定してないけどな。
増える可能性もあるが、そもそも免責(債権ゼロ)の可能性も残っている。
133 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/16(月) 23:24:35.32 ID:jcjAdRuP
東電が倒産したら関東は北朝鮮になるの?
135 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:25:21.94 ID:sPLmAfrY
90%の減資が有力です。
減資ナシは考えられません。
上場はかろうじて維持。
今後の株価予想は100円です。
>>130 東電が破綻すれば同じ事じゃないの?
債務放棄させてから公的資金により賠償の支払いをさせていくか
一旦破綻させてから国有化して賠償するか
どちらにせよ、融資者にとっては同じ結末だとおもうんだけど
137 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:26:00.12 ID:xiHqc8jv
というか、東電の株主どもは、東電のずさんな原発管理を戒めなかったんだから、
株が紙切れになっても仕方ないだろ。
138 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/16(月) 23:26:13.55 ID:jcjAdRuP
東電にいろいろ資産が残っている段階で放棄って言われてもな
141 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:28:17.81 ID:swocNyFR
民間同士の取引に口出すななんて偉そうなこと言っているけど、
じゃあ政府がまったく賠償を支援しないとなると、東電は倒産して債権はパーだぞ。
>>139 停電しまくりのアメリカか・・・それもキツイな
だから東京電力は倒産させて
関東電力作ればいいんだよ
被災地の人を優先的に雇用して
中途採用ゼロの企業なんて異常すぎるよな
東電潰さないと国民が納得しないだろ。
東日本の住民なんてほとんどが放射能とか計画停電と言う形で酷い目にあっているのに。
潰しても電気の供給が止まらんスキームにすればいい。
ここで素直に債権放棄したらアホだけどなw
>>140 まぁ賠償で全部持ってかれるんじゃね?
特に裁判で土地や海洋の原状回復命令とか出たら目玉飛び出る額かもなw
148 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:32:52.26 ID:v/Uczp6s
債券と株式の区別がつかない奴が大杉
>>147 破産したら比例配分です。
優先順序はあるけど。
計画停電とか計画的避難区域とか何時から日本は社会主義になったんだ?
東電の総資産は約14兆円、うち約8兆円が発電施設関連、1兆円が核燃料、長期投資や積立金が2.5兆円、流動資産が1.5兆円だから
処分できても2〜3兆円が限度だろうな
>>141 そうなったら資産を差し押さえるでしょ、銀行が。
銀行主導の経営再建になるね。
>>149 賠償対象が個人なら母数増えまくりでどちらにせよ二束三文だろうね
154 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:36:15.84 ID:ZIgeQktO
株主として認められん。
155 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:39:05.73 ID:hc7XCB41
>>8 「確実」とか「絶対」とか言う奴は真性の馬鹿か詐欺師なんだってさ
サラ金ばりの取り立てを社長以下役員にすれば良いんだよ。
それなりに蓄えてんだから集まるだろ。
157 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:46:32.16 ID:HkcSAnYM
当然だ、このような現状で三菱UFJは債権放棄すべきでない
>>156 最近はメガバンクもサラ金みたいなもんだしねw
破綻させて債権放棄するのと、債権放棄して破綻されるのじゃ全然違うだろw
破綻しても取りっぱぐれないように担保取ってるのに
>>12 債権放棄な。バカは相手にされなくなるよ。
161 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:50:00.47 ID:tXv4yTgC
債権者も損失を蒙るのは当然
言い逃れみっともない
162 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:51:50.21 ID:Z7G4F/2F
税金払え、クズ。
>>136 意味合いが根本的に違う。
債権者は株主に優先して補語されなければならない。
その理由はまさに
>>130の通り。
債権放棄できないなら貸し倒れってことでいいんじゃね?
送電部分を国が接収な
165 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:55:07.84 ID:we64CuBv
被害者が沢山いるんだから
企業の姿勢としては企業年金の解体と社員給与の最低30%~60%カット
役員は無給と返上だろ
166 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:55:29.24 ID:SsvMuOnm
>>161 ん? 東電の資産を分割、売却して残りを放棄ってことだよね?
まずは内部保留の3兆円と積立金の3兆円を取り崩せよ。
債権放棄とか電気料金値上げとかはその後でいいだろ。
>>167 東電が預金6兆円持ってると思ってる?w
>>141 政府もだれが財源をつくるにしろ、最終的には原発被害者に賠償を確保してやらんと政治問題化する
そのへんを見透かされているのさ。
といっても、管や枝野が誰も説得できなくて阿鼻叫喚の賠償紛争になる可能性も否定できんけどなw
170 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 00:01:09.02 ID:bEMEPF99
みんな勘違いしてるけど、債権放棄は震災前の分であって、
震災後の緊急融資は政府保証がつくから。
で、震災前の融資に関してはMUFGが3メガの中で一番低い。
メインバンクは三井住友。
いつも思うんだが、三菱って破綻騒ぎの被害額が一番少ないよな。
日頃なにで利益とってるんだろ・・・
171 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 00:01:20.17 ID:SsvMuOnm
債権放棄は当然みたいなこと言ってる人は、銀行の預けてある
自分の預金を放棄させられても良いって人なの??
東電に金を貸すような銀行を選んだ本人の責任ってことでしょ?
ブタ野「放棄しないの?じゃぁ潰しちゃうもんね。ブヒッ」
173 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 00:05:58.93 ID:Y1O8G7Qi
>171
あっ!
そうだった
早く預金を全額おろさなきゃ
12000えん
東電がなにを言おうと、もう金貸してもらえないだろうなw
2兆円借りた直後に政府から債権放棄要求とか邪推されてもしかたない水準。
175 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 00:09:15.17 ID:j7NV3CUn
利息の調整は人道的に理解されるだろうが債権放棄だけは無い
どうしてもと言うなら潰してからだ
176 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 00:09:26.20 ID:13I6fy88
東電だけじゃなくて、電力会社全部貸し渋りだよ。
政府に踏み倒される不確定リスクなんて負えない。
こんなの受け入れたら銀行の経営陣は株主代表訴訟で背任で
訴えられて、自己破産。
177 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 00:11:17.07 ID:ODZUr2yX
178 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 00:13:14.66 ID:nTErfnfj
主に外為取引。
合併前の東京銀行側は、国際為替取扱量が日本で五本の指に。
旧三菱は、法人口座取り扱い残高が日本トップクラス。
ようは、会社からかき集めた資金を海外で回してる感じ。
(国内においては、倒産防止共済まで使って回収する念のいれよう)
また、
企業間外為決算業務がダントツ。
179 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 00:15:29.29 ID:zp7w6ciq
民間が政府に口出すのは違和感ないの?
政府のほうからこんなこと要求するなら、
最低でも損金処理認めなきゃいかんな
その結果銀行の納税が減るわけだが
182 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 00:21:04.46 ID:sdNm7lCz
会社更生法を適応するか、自主的にリストラ・債権放棄するか選択させれば良いだろ
183 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 00:21:23.91 ID:eurTAq1i
とりあえず、社員をリストラしろよ。
どうせ対して仕事してない奴等がかなりいるのは、この間ボーナス減らすなら
テロするぞと言ってた黒猫桜戯が証明してるわけだし。
184 :
170:2011/05/17(火) 00:28:05.26 ID:bEMEPF99
>>178 thanks
なるほど。為替できちんと利益がでてるからこそ、
伊夫伎一雄の言葉をきちんとまもり、人間として信用できない
東電への融資は少なくすんだわけですね!
銀行員は単なる金貸しではない
銀行員は人を見て金を貸すのであって
信用できる人なのか信用できない人なのかを見極めることが最も重要である
185 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 00:30:10.88 ID:ZDz7Gm1x
あなたの為だから出しなさい
東電をつぶすつぶさないの話ではなくて、潰さないとモラルハザード起きるぞ。
原発の大規模事故を起こしてもつぶれないのなら、他の電力会社のどこが
真面目に地震対策や津波対策しようと思うんだ。
188 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 00:34:18.20 ID:62uvrnlc
そのCMすごい嫌な気分になるんだけど俺だけか?
てめー日本国債は投げ売りできて東電債は売れねーってか?
191 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 00:41:13.05 ID:QZC6c6Ax
倒産もしてないのに放棄しろは難しいってことだろ
倒産させれば金だしてるほうも処理しやすいのでは
>>191 東電潰したら金融機関は大やけどするんだから、助けてやるから少し放棄しなさいという事。
193 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 00:55:50.84 ID:0tiRUBrf
これ認めたら、中小企業のほとんどが倒産するけど?
日本の金融システム舐めたらいかんよ
日本の金融システムが崩壊したら世界経済が崩壊する
てか、東電も銀行も社員の給与や賞与や退職金には一切触らないんだなww
195 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 01:00:43.65 ID:8kWp9r5W
他の国ではリスクがありすぎて
原発は民間じゃない
原発持ってる発電会社に貸したのだから当然のリスク
>>192 助けるのは、今の原発処理とか夏の発電とか賠償をとりあえずスムーズに行うためだろ
別に銀行を助けるためだけじゃない
他の全ての要素で、今すぐに破綻させた方が間違いなくイイんだけど、銀行のためだけに東電助けます、
ってことならその理屈でいいんだろうけど、そうじゃないし
銀行も不良債権問題で実質債務超過になって破綻した所はキッチリ破綻処理されてる
公的資金もちゃんと返済してる
自分の身は切らずに、経営苦しいから債権放棄しろなんて論外だよ
ヤクザでもそんな身勝手なことは言わない。ちゃんとロジック組んで切り抜ける
198 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 01:04:32.93 ID:p74JmwOP
こら銀行屋!
何度国民から借金して生き延びてきたと思っているんだ?
今度は我慢して国民のためになることをする時だ。
裏切ったら二度とお前らを助けはしない。
これを強制したらメガバンが徒党を組んでインフラ系企業からガッツリ貸し剥がすんじゃないだろうか
思いつきであまり無茶苦茶なことを言わない方がいいな
取り付け?
超絶貸しはがしくるだろ、自己資本比率割るだろこれ
銀行の公的資金注入と同一視するなら、銀行に債権放棄迫るんじゃなくてガンガン資金注入しろと言うべきだろう
貸した物は返す、それが当たり前
返せないなら法に則って破綻処理しろ
>>194 >永易氏は「東電が抜本的な再建計画を作る中で、
>どういう金融協力ができるかを考える」と述べたが、その前提として
>「(東電の)大リストラが前提になる」と強調した。
金融機関の言うリストラは首切りの意。
メガバンクも大株主であり、大口融資先であったんだから、
原発の安全性に関して鈍感過ぎたな。
アメリカ&中国の金融機関が東電株や社債を持ってるから潰せないんだろ
で、邦銀に責任転嫁しようという訳だな
205 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 01:16:05.40 ID:cNgRKxwi
なんで民間の金融機関が東電のケツ拭かないといけないの?
馬鹿なの被ばくするの?
債権放棄というのはきちっと再建計画を提出して
それを踏まえて初めて検討しましょうというモノだからな
再建計画がでないなら、法的整理しかない
債権を株の延長くらいに思ってるんだろうか
>>193 世界経済の5パーセント程度の日本が潰れたところでたいした影響はない
むしろ他国の景気がよくなるよw
208 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 01:27:16.57 ID:+Xb2X4WY
口だけエクセレントカンパニーぞろいだなwwwwwwwwwwwwww
まぬけというか、恥ずかしいというか。
頭悪いのに無理すんなってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
209 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 01:27:47.36 ID:9WvpmZty
>>193 この程度で銀行が潰れるかよw税金払わずにたっぷり内部留保貯めこんでるのにw
210 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 01:29:24.29 ID:2lvlFJlU
東京電力は東京ガスにでも買収されればいい
MUFGなら困難も乗り越えてくれるに違いない
>>209 はっきり言ってたいした額じゃない。
内部留保なんて全然貯め込んでないよ。邦銀は貧乏。
>>212 どうせ危なくなったらまた公的資金という名の税金投入するでしょw
また銀行株の増資祭り?
215 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 02:24:15.21 ID:StJVBidx
今まで免除された法人税払えよ。
猶予してもいいが免除は遺憾。
>>211 株主が大変なんだぞ!
経営者や社員が贅沢して株主が、
株主がどれだけ苦労して来たか
二回の増資で
これはひどいね
義援金を100億位出していれば世論が助けてくれたかな?
10兆ほどメガバンが義捐金だせば助かるだろ
219 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 03:08:00.35 ID:q47qUv54
今期メガバンクは総じて東電ショックで大幅な減収だから債権放棄は無理だろ
経団連の馴れ合いっすか?
221 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 03:12:33.74 ID:Y0NtLnaK
歳費の返上もしない枝野がいうな、国会議員の歳費も公務員も5割カットしろよ
222 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 03:20:20.27 ID:BjQwCaMQ
公金投入だろうとたかくくってるから放棄しないんだろ
んじゃ
そのまま潰しちまえ
223 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 03:22:55.28 ID:2CP7P4fk
社会主義国と同じ考えだな
JALと同じと唐突に考える民主政権
労働系は経済をいずれ完全に破綻させるだろう。
無能がトップになるのは電力会社と同じ
225 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 03:24:53.90 ID:BBhCNpVn
>>223 彼らは社会主義という価値観の下で貴族になったんだよ。
『社会主義が美しく見えるのは子供のうちだけ。』とはよく言ったものだと思う。
226 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 03:41:35.02 ID:B/SPUj5a
銀行は、こう言うだろうが公的資金で救われて
法人税もロクに納めてないしなあ。。
バブルの後始末にどんだけ公的資金突っ込んだと
思ってるのかねえ。
数兆円なんて、バブル後始末の公的資金に比べたら
カワイイ額だよ。。
227 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 03:51:01.13 ID:rtpfsKZq
>民間と民間の関係に政府が直接的に関与する
俺達の東電に公的支援はいらないってことか
228 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 03:57:48.42 ID:3a1F55wL
(アホ)東電 vs (バカ)銀行、の殴り合い。
一生やってろ(ゲラゲラ
229 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 03:58:56.34 ID:64ymLCyy
民主党政権ではこの未曾有の大災害を喜んでいる様にしか思えない
230 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 04:34:52.27 ID:hM+hHfkY
膨張する「金融ギャンブル」=CDS、邦銀も57兆円の取引
米政府・当局による保険最大手AIG救済ではデリバティブ(金融派生商品)「クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)」が注目された。
企業の破綻(はたん)リスクを売買するCDSは投資に対する保険効果を持つとされ、市場の混迷を背景に、世界的に取引が増加。
国内でも大手銀行の取引残高(想定元本ベース)は5541億ドル(約57兆円)と1年間で倍増した。
一方、CDSに深入りした米金融機関の危機が続く中、保険機能を維持できるのか懸念がくすぶっている。
◇ギャンブルに酷似
世界のCDS残高は2007年末時点で62兆ドル強(約6500兆円)と2年間で4倍近くに膨張した。邦銀も昨年夏以降、金融市場が動揺する中、
投資リスクを回避する狙いから、こぞってCDSを購入。日本銀行によると、大手銀行など13金融機関のCDS残高は
今年6月末で5541億ドルと昨年6月末(2700億ドル強)から倍増した。
しかし、CDSは相対で取引・転売され、対象企業の債券を保有していなくても購入できる。理論的には誰でも大手企業の倒産リスクに投機でき、
ヘッジファンド関係者は「保険よりも、競馬や選挙など何にでも賭けられる英国の賭博『ブックメーカー』に仕組みは近い」と指摘する。
http://s03.megalodon.jp/2008-0919-0057-59/www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008091800866
231 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 05:01:32.76 ID:VuwR73oL
バブル崩壊での不良債権を国が補てんしてやったんだから、
国に債権放棄言われても従えよ
何様だよ銀行は
232 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 05:08:19.04 ID:+Y5ik5YZ
みんな知ってるだろうが東電がこけたら、
多分、三井住友や三菱は大丈夫だろうが
マジで瑞穂はヤバイ。
だから、お前が言ううな。
234 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/17(火) 05:11:43.38 ID:HdBiI8rc
灯台文系
235 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 05:15:50.96 ID:2J3vP5A7
東電から切り取れるものは何でも切り取る。償還は解体前提で話進めないと
236 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/17(火) 05:17:36.65 ID:HdBiI8rc
それは、東電が看板を変えればすむ
債権放棄は絶対にやるな。
やったら銀行の株主は代表訴訟を起こして徹底的に責任を
追及するし、刑事上も特別背任罪。
法的処理して、回収不能分は損金処理した方が筋は通る。
東京の電力不足で本社を維持できなくなるようなら、大阪に
戻ってくればいい。
238 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/17(火) 05:18:52.39 ID:HdBiI8rc
東電をめぐる与謝野と枝野のバトルが報道されてたけど、現状では政治的にも金的にも東電救済温存派の圧勝の
見込みだからねえ。日本のエスタブリッシュメントの財産に手を突っ込むのはJAL以上に厳しい。
霞が関でも極少数派であろう反東電派の武器は、枝野がスポークスマンをやってるってことだけ。
こんな風に多少揺さぶっても潰されるだろうな。
240 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 05:36:00.83 ID:mvtrE/ZA
241 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/17(火) 05:36:45.57 ID:HdBiI8rc
>>240 KO的ってなんですか、もうありませんよ
242 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 05:38:11.45 ID:VSbjg2w5
243 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/17(火) 05:41:42.03 ID:HdBiI8rc
それも著作料払えと
244 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 05:51:13.53 ID:LMqeeBAB
245 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/17(火) 05:51:59.33 ID:HdBiI8rc
246 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 05:55:24.36 ID:+BZPjygW
ドイツ&ギリシャ「ギリシャへの債権を3〜5割減らして」
枝野&東電「東電は震災で免責されるし 出資者は自己責任
株主に利払いなんか出さねーから」
おまいら 「じゃあ俺らも銀行に金返さんでいいじゃん。あいつらの査定の問題だろ」
鳩山 「馬鹿馬鹿しいので私も脱税しますね^^」
こうですよ、わかりますqqq
つか、民営のままこれやるのは無理筋
とっとと100%減資しろ、ボケカスが
247 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/17(火) 05:56:26.93 ID:HdBiI8rc
そういう事を紙(髪)のない、三宅の禿げの読売が言うから駄目なんだよ
東電は永久に放射能と戦ってもらわなきゃならないんだから潰せるわけない
国有にしろよ、潰せないんだから
そもそも原発は国が管理しろよ!なんであんな頭の弱い民間企業が管理してたんだ?
249 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/17(火) 06:07:21.22 ID:HdBiI8rc
もともと日本で発明されたものでは無いからだよ、そんな事もわからん馬鹿か
250 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 06:08:36.37 ID:LMqeeBAB
>>245 そうですか。
債権放棄は銀行の財産を毀損する行為ですので、
取締役の善管注意義務・忠実義務に違反することになり、
株主はその損害に付き、代表訴訟を起こして、銀行に対して
損害を賠償するように請求できると思います。
また債権放棄は、本人である銀行の犠牲において、貸付先
である東電の利益を計る行為でありますので、背任の構成
要件に該当し、会社法上の特別背任罪が成立すると思われ
ます。
そのような憂き目にあうくらいなら、東電を倒産させて、回収
不能分は損金処理すればいいのでは、と申し上げた次第です。
東電が倒産した結果、電力不足で東京で本社機能を営めなくなる
ようなら、東京UFJには三和銀行の血が入っておりますので、
発祥の地である大阪に帰ってくればいいのではないか、と考えた
わけです。
失礼しました。
>>249 ん?俺に言ってんのかおまえ?
日本語でおkだぞ?
252 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/17(火) 06:09:12.90 ID:HdBiI8rc
>>251 おまえ日本人じゃないのに、なにいってんだ?
>>252 義務教育も出てないようなガキが片言でアホかクズ
254 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/17(火) 06:21:15.28 ID:HdBiI8rc
255 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 06:28:24.63 ID:+BZPjygW
>>253 >>252が ガキだったら、どんなによかったか
単なる小沢や亀井シンパの阿修羅電波でそ いい年こいてよ
すべてGE、ハープ、ベイテイ、国際金融資本=ロスチャ(笑)のせい
きっと邦銀もユダ金の差し金って信じてるからさ
256 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 06:28:28.09 ID:MDgyvhsC
福島原発避難民
__
水…食べ物…家… ; / \ ;
うぐ…ぐ…放射能…苦しい…お… ;/ ノ |||| 、_\ ;
; / (●) (●) \
∞〜 | \ (__人__) / | ;
〜∞ ; \ |. ` ⌒´ | /
,.r(○)⌒)、_ ; / | ;
/  ̄_ ヽ、____ ;(_)| ・ ・ || ;
| 川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ Ξ/| |
ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;
東電天下り役員(現場は言うに及ばず 営業、企画、設計、開発 全て丸投げ)
年収1860万 石田 徹 俺 安いよ だって仕事なんてしていないもん.退職金は3億円予定。
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ この人達かわいそ〜 しかし東北で地震が起きたことはしっているが何が始まっているんだ
/ ( ●) (●) \ ズルズルーーッ!!
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ||||==(⌒)ー、| | |
__/ |||| \ 〉| | |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| | Core i7 990x |
| | / / ヽ回回回回レ | | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
257 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 06:32:13.53 ID:lhYl35oM
東電の株主総会どうなるんだろう
258 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/17(火) 06:32:37.68 ID:HdBiI8rc
>>255 みんなと仲良くできない餓鬼んちょですしゅか、よかったでしゅね
債権放棄させるならまずいったん潰して株主に責任取らせろよ
それなら筋が通るが、株主救って銀行血を流せはおかしいだろ
貸した金は返しなさい!
借りたものは返しなさい!
幼稚園児でも理解できる!
民間と民間て言う発言のが違和感あるな
262 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 07:11:36.76 ID:TuL1G7me
都合の良い時だけ民間企業って叫んで苦しくなると税金投入してくれだからねー
筋が通らない
263 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 07:23:56.92 ID:3Vo9B5ED
東電の債権は放棄させますが、津波の被災者や被災企業の債権はそのままです。
264 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 07:27:07.08 ID:bEv16esi
次に言い出すのは、東電潰すと貰える年金が減りますよ、だろう。
税金投入か年金減額か東電値上げしかないのでどのみち国民が
泣くことに変わりはない。
265 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 07:41:42.99 ID:S6VQ49pQ
最近は、あまりうるさく言うと、尾瀬をシナに売っちゃおうかなぁー♪ というのもある
銀行と同じように国が資金注入してやればいいんじゃないか?
何故民間の企業から毟り取ろうとするんだ
267 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 07:50:52.69 ID:MdW26ymK
国債売って損失の穴埋めしてやれ。ハイパーインフレ起きるだろうが、もういいだろこんな国。
268 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 07:53:47.55 ID:S6VQ49pQ
>>266 銀行は全部返したけど、東電は返せるの?
269 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 07:54:13.74 ID:MzGrqvAe
平時は金持ちが強く(東電な
非常時は貧民が強い(東電な
ってだけじゃないか。
つーか。なんで枝野はあんなに上から発言なの?
フルアーマー着込んで
直ちに現地で作業しろよ。
270 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 07:55:17.94 ID:wuTUjeMz
日航破綻処理の待遇にすべき、未だ賃金が高すぎ、全国平均年収5〜6百万円程度で
復興を目指せ。
271 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 07:56:13.42 ID:S6VQ49pQ
それは労組=民主党が許しません (´・∀・`)
272 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 07:56:32.35 ID:MzGrqvAe
>>268 某水俣病の会社のように
存続しながら商売しつつ
あがりで賠償金をひねり出す
のは、空論じゃない。
そもそも、独占企業なんだし
ある意味やり易い。
個人的にはそう思うけど
なぜか「発送電分離」なんて
このどさくさでやってやろうとしてる人たちがいるので
それが通ってしまったらムリだけども。
枝野「そうか、すまなかった。じゃあ、100%減資からの再上場で資金調達させるわw」
274 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 08:02:46.28 ID:Y5hCst87
おやおや東電の裏で操っていた黒幕さんが登場かね
275 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 08:04:57.02 ID:ly1oN5lf
ぶっちゃけ税金で助けて貰ってる立場で
放棄は出来ないってのは筋が通らないだろ?
庶民の生活の為なんだから喜んで放棄しろよ
こんな簡単な理論もわからないんだったら
明日にでも辞職したらいいだろ
276 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 08:14:13.79 ID:KPLtyyRU
どんだけみんな東電にぶら下がってたんだよ…
この国、何なの?
277 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 08:17:10.42 ID:Y5hCst87
日銀供給120兆円の何%もらったんだとうね(笑)
278 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/17(火) 08:52:12.47 ID:HdBiI8rc
>>272 発送電分離をするなら、とくにマスコミに先にさせないと意味が無いよ
なぜならば、なんども言うけどマスコミの放送設備の電力消費が高いんだからね
279 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 08:52:48.56 ID:ly1oN5lf
ぶら下がりの悪い癖を直す為に
根こそぎカットして自助努力するのが重要だな
今はぶら下がりは認められない時代なんだよ
280 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/17(火) 08:55:15.39 ID:HdBiI8rc
まあ、まずマスコミを製作会社、編集会社、配信会社に分離しないと
無能集団民主党は適当すぎて話にならない
282 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/17(火) 09:00:09.39 ID:HdBiI8rc
嘘付き自民党がうるさいな
みが入ってないのはおまえらの癖に
仮に銀行に債権放棄させるにしてもさ、ちゃんと法律作ってルールに従って放棄させろよな
口先だけで民間企業を統制するって独裁国家そのものだろ
法治国家を自認するならキッチリとルールに従って国家運営しろ
284 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/17(火) 09:08:46.92 ID:HdBiI8rc
残念だが、資本主義ではルールとしきたりと掟は別なんだよ
おまえがいうルールなんぞ便所紙にもならん
栄城ohshimaってどういう意味?朝鮮語ですか?
286 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/17(火) 09:14:49.86 ID:HdBiI8rc
アメリカの国旗ですよ
自分トコが危うかった時放棄してもらってその言い草か
288 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/17(火) 09:23:57.03 ID:HdBiI8rc
俺の場合は妻権放棄させられたのだが
289 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 09:33:09.54 ID:mShfsShC
東電が民間に違和感を覚えるよ
銀行が債権放棄してもらった事例ってあるのか?
291 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/17(火) 09:36:16.59 ID:HdBiI8rc
ダイエーだったけか
292 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 09:38:49.84 ID:qS1ssXfu
>>283 まあ、「求める」だけだからいいんじゃね?
293 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 09:42:42.27 ID:GojsdTG0
銀行は、東電は国がバックにいるからという理由でむちゃな貸付をしていたんだろ。
いざやばくなったら民間と民間だとかふざけんじゃねえよ
都合がいい時だけ民間
ピンチになったら公益性がどうたら、預金者保護がどうたら
民に口出しするなというなら東電はすべて自分でかたつけろ
そうなればどのみち銀行は回収しきれないだろ?
295 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 09:56:28.80 ID:hXehpEno
株主責任を問わないで債権放棄を要求するとかバカの極み
296 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 09:57:02.67 ID:07vo8aDM
メガバンなんて国策合併で生まれた銀行じゃねえか。
それにメガバンはいつも日銀と財務省の意のままになってるだろ?
何を今更。
297 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 09:58:56.94 ID:hXehpEno
借りたものはしっかり返せよ。
貰ったらそのまま逃げて踏み倒すとかチョン思考じゃねーか。
298 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 10:01:07.79 ID:hXehpEno
>>296 順番が違うって話だわ。
落とす物落とさないで保身に走り債権放棄要求とその後の税金投入とか筋が通らんって。
ぎゃー!
UFJに放置してる普通預金が1千万超えてんだから連鎖破綻とかやめてとめてやめてとめて
債権放棄を迫った上で今後も金貸せなんてよく言うわ
301 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:10:49.37 ID:4kissfWO
勝俣の娘が清水の嫁って本当か?
人事の私物化じゃね?
302 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:10:51.35 ID:+MowcRwE
だって破綻会社なんだろ。東電って
303 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:18:39.27 ID:t+pQp0BO
銀行がどうのの前に東電をどうにかしろ
幹部だけじゃなく(極いちぶの真面目な社員を除いた)一般社員からして未だにろくに働かず、暇にかまけて電話してみたりだらだら茶を飲み昼寝をし会社を抜け出て遊んだり家に帰っていたりしていて日給計算6万円とかだぞ
5時過ぎからだらだら仕事をして残業代もプラス
更にPCを持ち帰って立ち上げておくだけでその時間がカウントされて残業代がつくんだと
上限があるらしいが知り合いは大体3時までつけてる
実際は平日から一食一万近くする飯を食い酒を飲みホテル泊で10時に出勤
ソースは仕事関係の東電社員連中の実生活と本人らの話
それで企業年金満額だと?
この実態を広めなきゃダメだろと思ったから書いていく
債権放棄って、そんなことしたら他の会社も債権放棄しろやーになるよな
305 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 12:02:58.99 ID:TL0poBgS
債権放棄しろっていうけど
メインバンクは政策投資銀行
つまり結局こんな事させちゃうと国民の負担になるっつう問題もあるわな
あと他の債権者のために他の債権者が自分の債権カットするとか難しいだろw
306 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 12:14:43.45 ID:Ih8cT/hG
>民間と民間の関係に政府が直接的に関与するのはいかがなものか
じゃぁ税金投入もナシだな。
>>303 キャー東電男子と結婚したいー(キャピ
308 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 13:14:13.45 ID:joMRsJsR
これは枝野が革マルバカ
309 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 14:26:05.08 ID:oeCImYxN
>>259 潰すと、株主のほかに
債券持ってる銀行などが6兆ほど損することになる
だから、銀行筋が、最終的に国民にツケをまわし
株主も債権者も責任問われないスキームを
根回ししていた
枝野に責任問うよって言われて
いままでの根回しが水泡に帰しそうなので銀行が逆切れしてる
まぁ、本来法にしたがって、潰して、株主、債権者に
責任をとらせるべきなんだろうな
310 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 16:10:34.96 ID:B7W0fdn0
無担保融資の返済は後回しにすればいい
普通であれば東電潰れたら銀行も回収不能になる債権が出てくるんでしょ
それを税金と電気料金で東電を存続させて銀行だけきっちり債権回収するってのはどうかと思うな
312 :
名前をあたえないでください:2011/05/17(火) 18:23:25.32 ID:ZK6/7Iv4
日本経済のことも考えろ
東電エリアの電気料金を10倍にして弁償しろよ
潰れたらパーになるのは社債だって一緒だろ
313 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 18:25:50.46 ID:AY+J/z1m
数兆円を融資した直後に放棄しろとか政府がアホなんだよ
314 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 18:28:55.53 ID:HCMPbYfs
東電倒産させりゃいいだけ
>>313 民主党政権に関しては素直に信じる奴が馬鹿なのは証明されている。
317 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 19:14:36.46 ID:1wL0t5h7
原発事故直後に数行から2兆円の資金調達発表したのに
二ヶ月で債権放棄では二兆円ただで差し上げたことになるが???
できるわけないだろう
そんなこと言い続けると資金引き上げられて完全に倒産になるぞ
夜逃げするんか清水ゴルァ!。
318 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 19:19:46.49 ID:E9KCCLqW
ここは在日系資産家の財産取り上げ賠償に、使えば良い!一番被害者人数少なく処理できる。
三菱UFJ社長、債権放棄は「かなり難しい」
じゃあ、東電潰すわ。
政府が放置しておけば
東電は倒産だし、そうすれば銀行も貸し倒れになる。
つまり
UFJのドアホ社長は国民の税金で東電も自分の銀行も救済しろと
要求しているに等しい。
枝野、きゃつらは斬って捨てろ。
>>320 すべて貸し倒れにはならないよ 東電の資産をすべて売って払えばいいだけ 順位は法律で決まってるから
322 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:27:46.24 ID:JA0uAOn/
310 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 16:10:34.96 ID:B7W0fdn0
無担保融資の返済は後回しにすればいい
いま、無担保融資に担保を付ける方向で、東電幹部と銀行幹部が急遽、
談合すると思われ
昭和恐慌の二の舞だけはやめてくれ<債権放棄
国家転覆すれば負け組みが勝ち組になる可能性もでるからな
破綻大いに結構
東電様やメガバンク様の経営の安定のためならっ!大企業の社員様のためならっ!
理不尽な増税だって甘んじて受け入れますっっ!!
電気料金値上げと増税は、イコールじゃないからな
327 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:23:17.90 ID:S6VQ49pQ
>>324 福島県は転覆したけど、負け組は、勝ち組になるどころか、死に組になってるな
328 :
詠み人知らず:2011/05/17(火) 23:28:36.91 ID:rbkewXBe
散りぬべき時知りてこそ世の中の
花も花なれ人も人なれ(細川ガラシャ)
東電は今まで栄華の極みにいたのだから
年金もボーナスもあきらめてなお且つ、一番嫌な
発送電分離の道に「賛成」の舵を切ったら歴史に残る
大社長と評価されますよ。
文明国で発送電分離をしてないのは日本だけ。
今まで政治力とごり押しで続けてこれたのは幸福の極み
細川ガラシャを見習って「散るとき」が来たとお覚悟されたし
今までは安定供給をするのだからと高い電気料金でも我慢して来たが
今回はそれも出来ないというのが露呈したのだからここは見事に
散りなさい。
早いところ更生法適用して
100%減資の上、強制デットエクイティスワップでもさせろ
銀行はそのうち回収できんだからいいだろ
給料カット、報酬カット、年金カットで回収時期がむしろ早まるぞ
賠償金は衡平の観点から優先順位あげればいい
ていうか債権放棄要請は銀行に対するDES同意圧力か?
更生法適用のお膳立て?
東電に対して三億円くらい債権もってるから、なんらかの手続開始申し立ててみたい
親から相続した債権だし、さしてあてにしてるわけでもない
>>321 最大の担保は、資産ではなく将来の電力料金収入でっしょ。
発電施設と送電線があるから、債権放棄のまえに資産回収が先っしょ
担保は、尾瀬の土地でございますw
債権放棄して何かメリットあるの?
あほちゃうか。
担保は核燃料です
簿価1兆円らしい
337 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 12:13:32.64 ID:XTJ3acXf
じゃあ公的資金は一切廃止だな
そりゃ当然、だな皆
強い不快感が出てるもんね
強い不快感はお前らだけの特権じゃないからな
338 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 14:03:28.09 ID:6sESCq5e
三 菱 U F J の 融 資 審 査 能 力 不 足
339 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 14:26:59.00 ID:3izeTNCv
借家美(ぶたみ)の借家の家賃も放棄してください
自己責任だろ
倒産寸前の企業に融資するアホ銀行が悪い
341 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 23:45:15.61 ID:iLWPEcKy
>>340 自己責任だから債権放棄できないっていってるんじゃね
342 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 23:50:23.91 ID:hq0drqXg
自己責任論なら
メガバンクの債権放棄より先に
やる事は沢山あると思うが
これって、一旦倒産させるつもりだとはっきりいわないと、脅しにもなんにもならないだろ
一旦倒産させた上で、国が引き受けるとか言えば、株主も債権者も何も言えない
>>340 確かに倒産したら自己責任だが、倒産してないしな。
345 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 01:28:31.14 ID:ye8e2H7f
JALの稲森さんだっけ?
あの人の言うことが正しいな。
まだ現在正常な時に債権放棄しろというのは間違っている。
だからさっさと潰して債権放棄させるべき。
346 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/19(木) 01:39:35.32 ID:uR/Jwfd/
>>305 政策投資銀行の融資先と政治家に規模不相応の献金してる企業の関係を調べるといろいろ面白い事実が
浮かび上がってくるぞ。
347 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 04:52:32.84 ID:7eyoKoWF
東電の保険機能は国
銀行じゃない
348 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 05:50:14.36 ID:hY3wJi25
>>320 東電倒産すれば、銀行は債権者として送電の資産とか本社を売り払う。
東電の為に銀行があるわけじゃない。
この人の理屈なら東電の管轄を選んで住んだ人も東電を救済するべき。
嫌なら自家発電か地方へどうぞ
銀行が納得しなければ
東電を潰せばいいんだよ。
国民もそれを期待している。
銀行がこれまで手厚く保護されてきたのは、こういう時に協力するためだろうに
今まで銀行にどれだけの税金がつぎ込まれてきた?
バブルの尻拭いは誰がやってきたんだ
351 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 06:39:12.55 ID:dOUsMY3s
>>350 正確に言えばつぎ込まれてないよ? 全部返したから
352 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 06:42:09.42 ID:Qs8X+V3v
こりゃ東電の国有化は必至だな
>>351 一時国有化による不良債権の補填は国庫から出てる
354 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 07:52:48.79 ID:MTnDiuhR
>>350 法を無視して思いつきと感情で動く民主党臭がただよう
賠償責任を負うとしたら、責任の順番として
1 東京電力の資産売却
2 保安院や監督官庁の経済産業省のコスト削減による費用捻出
3 政府、政治家の歳費削減等による賠償費用捻出
となるはず。
でもこの三者はどれかが始まると全部やらなきゃいけなくなるから
叩き易そうな銀行の債権放棄なんてまやかしでマスゴミを愚民を踊らせた
福島に土下座すらしに行かない経済産業省や保安院に騙されんなよ。
あいつらは監督官庁なのに一切責任取らないし、これからも電力行政で
いい加減な仕事して天下ってハッピーライフだよ
355 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 07:57:16.22 ID:v3nbdRiY
だからうむを言わせずに潰せって。
資産に手をつけずに債権放棄なんてあり得ないな
やるのなら不良債権として国が買い取れば?
357 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 08:03:59.37 ID:4ebR+8AO
債権放棄するなら
被災者の住宅ローンが先
うむ、整理だな
359 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 08:29:32.48 ID:s3voviel
いきなり一足飛びに債権放棄しろなんて何処の893だよ。
そういうのはもっと色んなプロセスを経てから決まることだろ
360 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 12:25:30.73 ID:qdEAJGQk
債権放棄してほしかったら
清水の角膜と腎臓売り飛ばし後だろうな
361 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 13:25:46.79 ID:wig6qGsz
でも東電つぶれたら、どうせ借金踏み倒されるんだぜ。
362 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/19(木) 13:33:31.47 ID:tGfwvAgt
実際に、警察が介入すれば債権放棄があるんだから仕方ないでは無いか
ヤクザ以上のヤクザなんだからね
枝野のスタンドプレーが目立ってきた
364 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/19(木) 13:40:42.47 ID:tGfwvAgt
と思わせて、次は野田
被災地では何もかも無くした人が多いんです
リストラや給料減額でお願いします
>>354 ずいぶん銀行擁護に必死じゃないかw
拒否するのはいいけど、このままなら東電債権は確実に不良債権だ
もちろん同時に保有している東電株は紙くずになる
そして今度は損失補てんはしてくれないだろう
しかし債権放棄すれば東電自体は生き延びるかもしれない
どちらが得か子供でもわかる事だ
368 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 18:39:32.37 ID:qBRdpBin
債権放棄以前に事故直後に銀行団が2兆円に資金援助を表明したのに
二ヶ月で棒引きというとんでも発言が政府からでては
融資できない自体となった
当座の運転資金枯渇という倒産寸前の有様まで転落
それこそ嫌がらせか
政治・経済を知らないだけの無知な民主党なのか
理解に苦しむのであります。
>>368 東電国有化を前提にして動いているのなら、国としては融資されるのは都合が悪い
その分、金も時間もかかるからな
しかもその融資分の補填は避けられなくなる
370 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 18:59:33.91 ID:PgBjHkoJ
こりゃ 政府VS経団連 か?
銀行押さえりゃ大企業にもプレッシャかかるな
善し悪しは別として菅マジやるきだな
債権放棄しなきゃ、特別立法でもつくってオウムのときみたいに
損害賠償請求権を優先にするのではないかと
>>370 電力+経産省+銀行 対 それ以外 かと。
メーカーはこの機会に電力業界を潰したがっている。
銀行なんて屁とも思わない大企業もあるしな。
>>371 無茶苦茶だなそこまでやるともうw
左翼政権最後の花火としては美しいがw
社債株式両方すさまじい暴落が起きて経済大パニックになるだろうね
374 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 20:14:45.92 ID:KN3nME7S
まあ、賠償金より前に債権回収されないように監視すべきだな
>>373 既に株式は凄まじく暴落しているけど、日経平均は落ち着いているぞ。
376 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 21:18:51.32 ID:S6yRU9yb
政府としては形だけでも東電に賠償させたというイメージが必要だから、
どうしても一旦破綻させてから政府が支払い主体で賠償する選択は取れないんだろう。
賠償における国民負担としては似たようなものだが、
見た目と企業統治や企業文化の面では両者には大きな壁がある。
法人の人格性という幻想やただのイメージに囚われずに、どこまで組織の本質を追求できるかという、
日本人の民度や知能が問われる過去と未来の分水嶺に今我々はいるのだろう。
>>372 銀行は日本経済の重荷になっているから、
あいつらもつぶれればいいのにと思っている企業は実は多い。
もはや何もしないで得た金利収入だけの能なし邦銀は存在理由に乏しい。
ただ持合いで片足突っ込んでる人たちは、
東電に何かあったらバランスシートが痛んでおなか壊すからもう必死。
塵資産を積んどけば腐るの当たり前なのにね。
参考資料:【社説】東電救済策-日本の社会主義的解決方法-WSJ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110519-00000007-wsj-bus_all
377 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 21:47:16.99 ID:53LRZw96
倒産して借金がチャラなら仕方ないが
倒産してないのに債権放棄したら、株主に訴えられる可能性があるだろ
銀行の経営者が応じるわけが無い
さっさと倒産させろよ
378 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 21:51:09.28 ID:53LRZw96
>>367 >しかし債権放棄すれば東電自体は生き延びるかもしれない
まず株が100%減資してから、債権の話だよ
資本主義の原則を捻じ曲げるな
379 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 22:02:59.71 ID:dOUsMY3s
東電従業員の給与を減らせばいいんだけど、東電労組が民主党を突き上げてるんだよね
だから、民主党としては東電従業員の給与はそのままで、国からお金をだしたいと思ってる
そこで、スケープゴートに銀行を選んだ
380 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 22:04:57.73 ID:7LxsvQIh
>>377 倒産させても株主に訴えられる
事故後の緊急融資が吹っ飛ぶから
381 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 22:06:54.06 ID:SJMPsqzC
>>371 破壊活動防止法だっけ?
規模はサリンの何倍だ?
東電にはほぼ確実に見込める営業CFがあるのに債権放棄などあり得ない。
債権放棄したらその後のファイナンスが困難となり事業縮小、営業CF縮小の悪循環に陥る。
そもそも賠償支払いも営業CFから出すのだから、債務リストラクチャリングで
資金繰りの交通整理をすればいいだけ。
もうさ国債全部うっぱらっちゃって、貸しはがしして止めさしてやれよ。
386 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 23:47:59.81 ID:kY+DP9RB
>>1 経営責任を追及して、東電の過去の経営者からも億単位の損害賠償を請求できるから
株主や債権者はそういうのちゃんとやってから文句言ってね
387 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 23:53:07.34 ID:4lOTpyRk
民主党政府は、経済効果をしっかり考えて、株価暴落作戦ですか?
日本をダメにしたいみたいですね。
388 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 23:56:01.26 ID:kY+DP9RB
>>387 経済構造が変化することに基づく下落なんだから
ただのリセッションだろ
これだけ被害範囲が広がっているのだから
予想される賠償額のこと考えたら債権放棄してもらうしかないのだけどな。
東電は潰せるわけが無いと見込んで震災直後に
多額の貸付して金利荒稼ぎしようと企んだ投資が失敗したということ。
あきらめろ。
390 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 00:12:29.08 ID:5rr6UOox
>>386 過去の経営責任?
東電は保安院(経産省)が決めた安全基準を基に運営してきたんだよ
今回の災害に耐えられなかった責任は第一に保安院に
初動から続くミスの連鎖の責任は、法律やマニュアルを無視(無知?)してパフォーマンスしか考えない空き菅内閣に
391 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 00:37:55.82 ID:TeXU/iNv
>>390 バカだな
政府が作るのは最低限の安全基準だろ
生肉規制がないからユッケで当たったのは政府の責任とか
制限速度以下で走ってたのに事故ったのは政府の責任とか
そんな基地外の論理が通ると思ってんのか
392 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 00:47:53.98 ID:iE5D7Tap
物事には順番ってものがあるだろ。資本主義のルールに則れば
まず東電経営陣、従業員、OBが泣け。
次に株式。債権放棄はその次だ。
やすやすと債権放棄に応じたら、日本はまともな資本主義国家とは認められず、
後進国同様の独裁国家とみなされる。それほど危険な要求。
393 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 01:03:35.58 ID:5rr6UOox
>>391 官僚どもが、過去の基準を上回る基準を採用する = 過去の基準を決めた判断の誤りを認めること を実行出来ると?
郡山の学校が決めた校庭の表土の除去を、文科省が必死に止めさせる国にいることを忘れてないか?
宗教法人に課税しろ
395 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 01:13:09.06 ID:QXAATT6E
>>392 年金はかなり強く守られてるから、株主より先にOBが泣くことはないよ
396 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 01:15:39.27 ID:n051Ey85
>>393 東北新幹線も通常の基準を超えた安全性でつくってたような
397 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 01:55:25.37 ID:tti93agh
枝野は無い知恵絞るより、ボランティアに行って雑巾絞ってこい
もう義理の国債購入なんてやめればいいな
株主にとっても面白くないじゃね?
銀行が全く債権放棄しないというなら、国の金投入しないでいいよ。
そういうことだろ。
400 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 13:42:36.29 ID:tYR9EJZh
預金者にしてみれば一向に良くならない当行のサービスのほうが余程難しい。
「一部」債権放棄にも応じられないとは、
UFJは公的資金投入されておきながら尊大な物言いだな
■健全な民主主義法治国家の救済案
1.東電を100%減資
2.保有資産を全売却
3.労働組合解体
4.人件費5割以上削減
5.企業年金全廃
6.銀行債権棒引き
7.税金投入。被災者の賠償金に充当
■現在の日本で実施されようとしている救済案
1.東電は潰しません安心してね♪
2.保有資産もちょっとだけでいいから売ってね、愚民どもが五月蝿いからさw
3.労働組合さんは完全に保護しますんで次の選挙も宜しくお願いしますよん♪
4.人件費もほぼそのままでいいからね♪その代わり天下り先の確保は頼んだよん♪
5.企業年金もぜーんぶ温存していいからね♪
6.銀行の債権も全額返すから安心してね♪
7.おい愚民ども、こんな状況だ料金値上げと増税セットだけどゴチャゴチャ抜かすんじゃねーぞコラ・・・
小銭を窓口で入金しようとして店内の案内役のおっさんに聞いたら、
ATMで入金して下さいと言われたから、
税金で救済されといて利用者に負担を求めるのは如何なものかと、
優しく諭したら窓口でやってくれた。
最初から要らんこと言うなやボケなすが。
404 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 20:34:03.70 ID:YXL1JrI+
預金者にしてみれば一向に良くならない当行のサービスのほうが余程難しい。
>>403 お前の扱いがめんどくせーから、
ハイハイしょうがねーなって
対応してくれたんだろw
406 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:08:05.88 ID:VirChHs9
>>359 >いきなり一足飛びに債権放棄しろなんて何処の893だよ。
民主連合管一家です
>>405 小銭を空き缶に入れて持っていったんだけど、
100枚以上あるのに100枚ずつATMで入金してくれと言われたから、
ブチ切れそうになったのを抑えて諭してやったんだよ。
店内の案内役のおっさんはバイトだろうし、
なるべく機械を使わせるように上から言われてるからしょうがないんだろうけどな。
408 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:35:52.72 ID:iFCr9N8P
貧乏人は、りそなにでも行けってことじゃね?ww 空き菅ww
409 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:36:21.30 ID:OceI6YQp
>>407 一掴みづつ入金すりゃいいじゃん
頭悪いんだな
「かなり簡単♪」 とは言えないよな
411 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 22:00:28.32 ID:RZ7EgWRy
まぁ現状の体制維持なら一定のキャッシュフローは保証されてる訳だしな。
金利減免だけでいつかは完済できる。
銀行が債権放棄しなければ公的資金注入しないってのは、ある意味当然
国有化は破綻処理してからだってことでしかない
そうでもないよ 国が叩き落された株を買って、一時的に国有化
社員の給料を削りまくって、利益をすべて賠償に回して、数十年後に
再上場という方法もある
414 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 07:50:05.59 ID:+uM6ZVfZ
いま一番重要なのは、賠償はしっかりやりながら、かつ経済は絶対に失速させないこと
民主党はバカで経済音痴だから、後者に関しては無視するんだよね
その前に100%減資だろ?
>>414 電気料金の値上げや増税をしないのが最低条件だな。
418 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 08:12:34.97 ID:+uM6ZVfZ
>>417 原発から火力に変える分の経費差額分の値上げはあるだろうね あたりまえ
419 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 08:27:32.26 ID:FvvJCU7J
なら、国は援助せず、料金値上げも認めなければ良いんだよ。
そうだね さっさと債権は回収して潰してしまうのもいいね
421 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 08:39:51.70 ID:rlvitHhG
泥棒に追い銭みたいな融資をしておいて何を言っているんだろう
422 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 08:45:54.39 ID:G+jUY2vP
資産を融かすとかいて融資
>>418 電力会社の社員が年500万で働けば燃料費くらい吸収できるだろう
425 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 09:18:02.78 ID:G+jUY2vP
じゃあ最低賃金まで下げれば良い
426 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 09:34:31.72 ID:2sUalq62
>>418 いままでも、経費が異常に高かった。経費差額なんてありえない。
>>424 今まで独占で吸ったうまい汁を吐き出せば、余裕で超オーダーの金はできる。
一時国有化で債権債務を整理して再上場か。
電気代が今まで通りでもリストラと資産売却と債権放棄で何とかなるくらいボッタだから大丈夫だろう。
429 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/22(日) 16:05:57.68 ID:yrE4eJTO
>>428 よくわからんが、債権放棄するならはっきり言えるもんなら家と
430 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/22(日) 16:39:38.51 ID:yrE4eJTO
銀行経営の指標に、男女の諍いを含めるのはいいかげん止めろって意味での、債権放棄案と受け取ったほうがいいですよ
431 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:54:35.52 ID:bi36TVJd
債権放棄の必要なんかないよ。
東電をつぶして、まともな会社に設備を買い取らせて電力民営化を推し進めさせろ
増資で切り抜けてきたからな
その度に株主総会がいなくなる
433 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:07:17.03 ID:dQQrf5nA
普通に商法にのっとって処理すればいい。
金が欲しけりゃ資産差し押さえればいいじゃん。
434 :
栄城ohshima 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/22(日) 23:46:41.51 ID:IHerp4rv
結局預金封鎖か
炉心融資
>>433 その通り!
破綻処理すればいいんだ。
会社は会社更生法で残るから問題ない。
債権は放棄して、社員は大リストラ。
役員退陣。
いいことずくめた。