【自動車】VW、次世代自動車の開発でシリコンバレーと連携強化…自律走行できるロボット車の開発 [11/05/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼88-428@備餡子φ ★
VWの次世代自動車開発の取り組みについて紹介したい。次世代自動車には様々なロボット的要素が組み込まれつつあり、VWは
それを実現する為の研究開発を米シリコンバレーにある同社の研究所で行っているからだ。

研究所の名前はVolkswagen Group Electronics Research Laboratory(ERL)。VWがシリコンバレーに研究所を開設したのは1998年8月で
当初は社員3人でスタートした。現在は約100人の技術者と研究者を抱え、同社がドイツ国外に持つ研究所では最大だ。
VWグループは昨年、全世界で約100億ドルを研究開発に投じたが、ERLの予算は年間約2000万ドルだという。

VWはシリコンバレーにあるスタンフォード大学の無人ロボット車開発の資金スポンサーとして知られる。同大は、無人ロボット車の開発競争
に火をつけた米国防総省国防高等研究計画局(DARPA)開催のレース「グランド・チャレンジ」(2005年)で優勝するなど、この分野で世界的に
有名だ。

VWとスタンフォード大学の最近の共同プロジェクトでは、人間が降りた後に自律で駐車ができ、携帯電話で呼び戻せる車「AVPジュニア」や
標高4300mのパイクスピークの急斜面を頂上まで駆け上った完全自律走行車版のAudi TTSなどがある。

6年前に砂漠の中を無人で走った車「スタンリー」と、自律駐車ができる「AVPジュニア」の写真を見比べると、その間の技術進歩が分かる。
「スタンリー」には多数の大きなセンサーが搭載されているのに対し、「AVPジュニア」はすっきりした外観を持つ。VWは、周囲の障害物を
検知するレーザー・センサーを、カリフォルニア州サンタバーバラ市にあるAdvanced Scientific Conceptsという会社と共同開発している。
実用化のために現在のセンサーをさらに5分の1の大きさに小型化する考えという。

市街地で安全に走れる無人走行車を実現するためには、このようなセンサーで取得した画像データを高速処理し、歩行者や信号機、道路標識
を正しく認識することが欠かせない。ERLではこれを実現するためのソフトウエアの開発に取り組んでいるほか、ハードウエアの面からは
シリコンバレーの会社でグラフィックス処理チップ・メーカーのNVIDIAと協力する。
IT技術を駆使すれば車の周囲360度の状況をチェックできるようになり、雨や霧といった悪天候にも左右されない。

VWの完全自律走行車が世の中に商品としてお目見えするのはいつかについては、北米VWグループのBrowning社長は以下のように説明した。
「100%自律の車というのは現在予測できる未来に商品として提供できるとは思えないし、現実的な考え方ではないだろう。しかし駐車や
Adaptive Cruise Control(車間距離制御システム)では既に自律走行車の技術的要素は実現しつつあり、この動きはこれからも続くだろう」。

一方、ERLのHuhnke所長は「初心者ドライバーが経験豊富な人と同じような運転ができるような運転支援システム、交通渋滞した高速道路
でもサンフランシスコとロサンゼルスをオートパイロットで往復できるようなシステムといった2つのシナリオは実現できると考える」
と話していた。

▽ソース:WSJ日本版 (2011/05/12)
http://jp.wsj.com/IT/node_235105
▽画像
http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/images/110512_kage_photo3_553.jpg/4948535-1-jpn-JP/110512_kage_photo3_553.jpg.jpg
http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/images/110520_kage_photo2_553.jpg/4948529-1-jpn-JP/110520_kage_photo2_553.jpg.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 01:50:42.60 ID:Zm4zBy0J
初2ゲト
3名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 02:22:51.05 ID:NR1rcDcu
ナイトライダーだな
4名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 02:29:28.61 ID:jcnvmITP
こないだのジュネーブショーにも自動運転TTあった。
http://www.youtube.com/watch?v=lfIjQM1pOE8
5名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 05:19:32.72 ID:D1G/Jwfs
>IT技術を駆使すれば車の周囲360度の状況をチェックできるようになり、雨や霧といった悪天候にも左右されない。

この辺の周辺認識と、その結果をドライバーに示すインターフェイスが今後の進化軸なんだろな。
ARで直接視界に周辺情報を重ね描きした中で運転、運転者はより上位の簡略化された情報で楽に操作、そんな未来が。
6名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 13:19:50.68 ID:icc3p0t5
さすが鳩山先生のスタンフォード
原発御用学者の東大(笑)
7名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 20:20:28.30 ID:+ychIGqM
シリコンバレー≡スタンフォード≡米軍

日本の会社はあくまで軍とは距離を取るつもりらしい。
8名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 20:52:43.27 ID:z3rF3PIk
セリフに合わせてヘッドライトが点滅するんでしょ
9名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 21:01:44.79 ID:J7BqNFpU
対して日本は、道路になんか磁石埋め込んで
それを車が読み取る方式だろ?
いかにも、土建屋が儲かりそうな方式だよなw
10名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:01:53.28 ID:TvpKCmo+
実現できれば、障害者の自立には便利かな
11名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:05:56.32 ID:GGR2aEgr
>>10
これだから自動車脳はw
巣に帰れよ。
車の運転がある程度自動化されたからといって、障害者の自立には
何の関係もないよ。
12名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:09:30.24 ID:zZH3PPrx
夢があるなあ。
生きている間に実現してほしいものだ。

ロボット大好きな日本が実現すると思っていたが、ITで差をつけられちゃったな。
13名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:23:08.48 ID:IoHyXHQ2
これなら車で酒飲みに行けるな。帰りは自動運転で眠りながら帰れる
14名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:28:09.69 ID:GGR2aEgr
移民の運転手雇った方が安いよw
15名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:17:18.81 ID:eMwBKz3k
実現するには
自動車厨が大嫌いな、電子制御ステアになる
16名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:53:53.62 ID:Yjc5zFnP
>>15
電動パワステも昔ほどは嫌われなくなったような
17名刺は切らしておりまして
ますます自動車共有が進むんじゃ?

必要なときだけ呼びつけたらよくなる。
駐車場もいらなくなる。

それとも法整備で障害者とか老人以外そう言うの利用できないようにするの?