【証券】東電原発賠償めぐり東証大荒れ:銀行・電力株売られる [11/05/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
211名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 01:29:45.43 ID:ndQibeeo
>>196
オイラも、その意見は正しいと思う。

>株式会社とは株主のモノなんだよ。

まったくそのとおり。
商法を知らない輩が多い。

212名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 01:35:37.49 ID:eBieZwh1
東電はじつは株式会社じゃなかったという話なんです。
「立会いは強くあたって組んだらあとは流れで株式会社」だったんです。
213名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 01:40:09.16 ID:UrupeoEd
無担保で2兆円も貸す馬鹿がどこにいるのかと。

下手したら背任で訴えられるぞ。
214名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 01:46:10.94 ID:UrupeoEd
>>196
> だから経営者は株主を守る事を第一に考えなければならない。その為には電気
> 料金を現在の数百倍に上げて賠償すれば問題解決だろ。数百倍で足らなければ
> 数千倍にすれば良いだけ。それが嫌なら東京電力からの送電を断れば良いだけ
> なんだよ。

電気料金は適正な原価に適正な利潤率を加えたものでないとならない

損害賠償金は原価には参入されないので料金値上げは無理。
215名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 02:36:40.73 ID:0sTF6bo3
>>213
おそらくメガバンク側に『経産省と癒着している東電が倒産させられるわけがない』
つまりはピンチに託けて巨額融資を実行すれば利息丸儲け(ムフフw
というハイエナ根性の打算があったのだろうと思う。

なので、東電問題については市場原理に則ってチャプター11を適用し、
とりあえず債務整理を行うというのが正しい措置だろうと思う。
216名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 03:00:36.28 ID:39/t3PlZ
>>196
債務超過だと、電気事業法で要求される「経理的基盤」がなくなったとみなされて、
事業認可取り消しになる
料金上げる前に潰れるってこと
217名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 10:40:31.77 ID:RcjG3DGg
>>207
”倒産した”会社だ。本来社員に給与を払う減資はないし。
現存の社員も基本はクビに変わりない。
架空の運転資金で、見た目だけ回っているだけだ。

銀行や株主と債権者の犠牲で、社員は高い給料を貪り続けれるだけ。
ここ最近出てきたネガティブな話は、それももう限界だという予兆だ。
218名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 10:48:48.54 ID:q+fN8eYo
東電幹部の年収7200万円 海江田さん暴露
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110515-775965.html
219名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 11:30:19.76 ID:HhxBvqam
いつから東京電力は震災の被害者ではなくなったんだ?
220名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 12:27:32.03 ID:HIPywzLG
だから原発は駄目だって爺っちゃんが言ってた…

「隠されていた真実〜ここが危ない日本の原発〜」
1996年10月12日 伊藤塾東京校にて実施された「明日の法律家講座」を期間限定で特別配信中です(無料)。
故・平井憲夫氏(元・原発被爆労働者救済センター代表)
http://bb.itojuku.net/iclass/open/101.jsp
221名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 12:59:07.71 ID:HhxBvqam
だから、いつから東京電力は被害者じゃなくなったの?
222名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 13:24:59.44 ID:Umz1I5kj
株は自己責任
融資は自己責任

損して残念だったね
223名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 14:05:33.21 ID:0eGhDZYy
被害者面する前に自分の尻ぬぐってこいって話。
224名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 15:43:56.70 ID:q+fN8eYo
株は自己責任
株主総会では株主が清水や武藤に土下座する
「このような株を保有して申し訳ありませんでした」
225名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 05:55:04.48 ID:lugv8AdO
金融機関も債権放棄して社員をリストラしたり
ボーナス0円にして乗り切って
行かないと後は潰れる他無いかも知れないし
間違っても国民は助ける事は無いだろうしな
226名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 06:16:29.71 ID:YBjV3Xco
「リストラされたら放射線管理を保証しかねるニダ!」「そうニダ」
「リストラされたら電力供給の安定を保証しかねるニダ!」「そうニダ」
「支援するニダ!シャベチュにだ人権にだ♪」
227名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 06:45:10.01 ID:3apjG8Su
こりゃあ早く自民党政権に戻さないと大変なことになるな。
228名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 07:06:13.88 ID:TOunBA9c
【原発問題】報道されない真相(樋口健二)

原発被害の実態や公害問題を取材し続けている写真家、樋口健二氏(74)。
「原発は差別の上に成り立っている。現場で働く下請け労働者の現状を知ってほしい」と述べ、
脱原発・反原発を訴えた。

http://www.ustream.tv/recorded/14447067
229名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 12:18:56.42 ID:p4FE5fkS
株も買えない貧乏人には関係ない話だ
230名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 12:20:22.99 ID:p4FE5fkS
>>227
それで賠償は全て税金になるんですね
株価で騒いでいる連中の思惑はよく分かります
231名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 19:30:52.96 ID:Gm92j7mc
今は完全自己責任の時代だからな
勝手に失敗したら
凄まじいリストラをして対処するしか無いだろうな
6割、7割カットは当たり前、8割9割まで引いて貰って
損失を埋めていかないと追いつかないだろ?
融資に失敗したらリストラすればいいだけ、それで駄目なら
勝手に潰れるのがこの世の真理だろ?
232名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 19:32:07.32 ID:Gm92j7mc
結局強い奴が泣いて、弱い人を助けるのが
一番旨くいくんだよ
金持ちが泣く時代なんだよ今は
233名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 19:35:22.16 ID:ZDGEOyVX
>銀行・電力株売られる
絵だのや現場の暴走の結果、彼らの暴走は許されるのか?
234名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 19:37:00.20 ID:Gm92j7mc
投資するほど金が余ってるなら
どんどん損して貰わないと
社会正義に反するだろ?
金持ちはどんどん貧乏人に金を回すのが
当然だよ
たとえ倒産しても構わない
235名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 19:40:07.05 ID:Gm92j7mc
莫大なお金を持ってたら
半分位損しても差し支えないだろ
大企業程軽く倒産しえ貰っても構わない
パイは同じだから小さい会社が増えて潤うから
一緒
236名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 19:44:16.13 ID:Gm92j7mc
投資は見返りがあるから
投資するんだろ?
失敗したら完全に自分達が損するのは当然だろ?
損する時があるから投資なんだから
投資に関しての保障なんて存在しないよ
後だしじゃんけんは通用しない
得もするが損もする
これが投資だよ、所詮丁半博打なんだよ
237名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 20:58:19.53 ID:qvFSWe9j
>>214
「能率的な経営の下における」が抜けてるだろw
238名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 17:22:17.24 ID:ye8e2H7f
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/05/post_7ef3.html

バカバカしいんだが、実はかなり有効な手で、日本全国で一斉に百万人が東電を「別々に」訴えたら、
東電はそれだけの弁護士を用意できずに、対応できずに、自動的に負けますね。
集団訴訟ではダメです。別々に、というのが味噌w 
10万円の慰謝料なら、訴える費用は本人訴訟で印紙代1000円だからw 
あとは暇人が延々と、最高裁まで本人訴訟で頑張れば良い。ヒマじゃない人は、本訴になったら取り下げてもいいしw
 日本では裁判というのは「悪人が嫌がらせの手段に使うモノ」という気分が強いんだが、
ここはおいらが許すので、みんなで1000円ずつ負担して、本人訴訟で東電を訴えたらいいと思うよw
239名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 18:00:17.69 ID:wlLAVqS2
>>238
妄想乙。
裁判所の事務が間に合わないうえに期日通知前に裁判官のスケジュールも確保する必要があるので、期日変更や通常訴訟移行や裁判所変更の申立書提出は十分対応できます。
240名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 18:34:42.67 ID:c4aLsQzg
俺だったら今が電力株の買い時だと思うけどなあ
国有化とスリム化は株価暴騰するよね
241名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 18:40:59.24 ID:Z3uZfGMm
じゃあ買えばいいじゃんw
242名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 18:46:46.17 ID:c4aLsQzg
種銭がない
243名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 19:00:12.47 ID:kQghXmjd
送電線の分業が実現するかもしれないのに買いはマズいだろ。
結末を見てからでも十分間に合うよ。
244名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 21:08:02.65 ID:yMhZm2mn
史上最悪政府が混乱をせっせと生産している
245名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 21:25:05.59 ID:kbvWq0C8
送発分離になれば、建設制限とかくるだろう。
供給量は値段によって増えたり、減ったりして安定しない。

マンション建設で小学校への入学予定者が自治体の想定を超えて
しまうと困るといって許可がおりなかったように。
246名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 23:54:33.66 ID:kY+DP9RB
>>245
そんなの無視できるぐらい恩恵があるから心配するなって
安全な電力が安く使えるようになるだけじゃない
ヤクザも減るんだ
247名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 08:16:08.32 ID:EYff1SoT
簡単なことだ
禿を含むハゲタカみたいな連中が儲ける
それを馬鹿な政府が後押しする
送電分離もそう
債権放棄もそう
CO2の25%削減も後にいるのは投資銀行だし
248名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 06:17:01.99 ID:P9dD4XuJ
 東京電力は、20日に発表した2011年3月期決算で、
継続企業の前提に重要な疑義があると表明した。
福島第一原発事故による特別損失で財務が大きく毀損、
さらに決算に織り込まれていない原発事故の賠償負担の見通しが
たっていないことから、企業として現状のまま存続できない可能性が
あると表明した。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/7ac68f9954fcfe6395a06312b0c5f2ae/
249名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 07:28:41.19 ID:Xlw5YJuw
中国の政府系ファンドが東電の株主名簿に載っているらしい。
ということは救済するだろうな民主。
250名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 20:59:04.36 ID:kruT9r8a
官僚のなかにも、気骨のある人間がいるぞ。
日本の為に、頑張って欲しい。

http://www.fsight.jp/article/10519?ar=1&page=0,0&ar=1
251名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 23:00:11.03 ID:BHUT3AJF
>>250
いや本当。銀行の責任追及しないのはおかしいよ。
あいつら節電とかいってATMの時間短縮とかやってるけど
何のことはない、それはATMやればやるほど銀行としては損するからでしかない。
それが証拠に夏までは節電の必要もないのに、全く再開する動きもない。

こんな嘘ばっかりついて裏で儲けてる銀行に同情するのは全くおかしい。
銀行からはもっと取れるだけ取らないとダメ。
252名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:13:23.88 ID:XetlWyv2
>>251
そっちのほうがシナチョンにとっては都合がいいもんねw
253名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:37:24.75 ID:Nmt+8A/I
こんな信用できない会社に税金投入かよ
254名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:05:58.11 ID:d0D+cJvu
>>251
電力ピーク時動かして夜間とか止めてるしね
255名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:35:00.19 ID:BLY09D33
>>23
もたれてはいるけど、一外資が20%持っているわけでない。
外資が20%超有宣言したら「上場廃止ありますよ」と脅す。
そういう微妙な所で成り立ってる。
256名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:40:04.87 ID:qoziBMX+
>>23

株主権利確定日以外の保有率は無視してよい。
極端にいえば、確定日以外は100%外資でも株主ではないから
関係ない。
確定日の保有者の中でも割合が問題。仮に比率が多くても信託預かり
にして数値を下げるから上場廃止にはならない。
257名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:29:05.65 ID:tTBjpVHx
>>93
当時は自民党所属
258名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:04:15.39 ID:XetlWyv2
>>257
そして今はミンス党の重鎮
259名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:40:17.49 ID:XLob/CZ+
【原発問題】福島第一原発敷地内の土からウランを検出 東京電力「事故で放出された可能性も」 [5/28 21:23]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306594687/
260名刺は切らしておりまして
日本国民が損害を受ける方向にしか行かないんだよな
民主が与党である限り