【電力】東電の送電網売却も議論対象--細野補佐官 [05/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
391名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 23:01:25.17 ID:ZzGXFF28


1号機の炉心溶融、津波から4時間後に始まった
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110515-OYT1T00527.htm?from=top

東京電力は15日、福島第一原子力発電所1号機で起きた「メルトダウン(炉心溶融)」は最近起きたものではなく、
同原発が津波に襲われた約4時間後の3月11日夜に始まったとする分析結果を公表した。

また、4号機で起きた爆発は、隣接する3号機で放射性物質を含む蒸気を放出するベントをした際に流れ込んだ水素が
原因である可能性があるとする分析結果も示した。

東電は、中央制御室で地震直後から記録されたデータなどを基に、津波到達の3月11日午後3時30分頃から原子炉の
冷却機能が働かなかったと仮定し、原子炉の水位や炉心温度を推定した。その結果、津波襲来から約15時間20分後の
3月12日午前6時50分には、核燃料の大半が原子炉圧力容器底部に崩落した状態になった。

燃料最上部から約5メートル上にあった原子炉の水位は、津波から約4時間後の11日午後7時30分頃には
約10メートル低下し、全燃料が水面から露出。同7時50分頃には燃料体の中心上部の約6割が崩落した。
炉心温度の急上昇は11日午後6時過ぎから始まり、約300度だったのが、11日午後9時には2800度に達した。

東電によると、これまで謎だった4号機の爆発は、1、3号機と同様、水素爆発のために起きた可能性がある。
3号機で事故直後に実施した、圧力容器内の水素を含む蒸気を抜く「ベント」の際、水素が4号機に流入したことが考えられるという。

(2011年5月15日21時36分 読売新聞)

392名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 23:16:04.08 ID:0/6mksXZ
>>387
んじゃ東電が賠償金払えばw

お前、バカなの?
393名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 09:38:33.52 ID:0LZooxvp
>>387
福島で現場作業もやらずに書きこむな
身の程を弁えろ
394名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 12:56:55.58 ID:qUH21Him
東電がゲロしなければ、自民党はこのまま視察のせいにできたのにな 残念
395名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 13:04:37.76 ID:widi4C8b
競争者がいない民間企業
民と官の美味しいところ獲りなのよね
保護されすぎて暴走、やがては破滅するのよ。国を巻き込んでな
同じようなのがJAL。JALは処理がよかったのか傷が浅かったね
他にはNHKがある
396名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 13:59:24.15 ID:e98n7Gie
>>387
東電の存在自体が戦時体制の名残で、中露北のような統制経済だろ。
397名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:19:20.33 ID:xf/Vjg7T
東電は一回清算し、新会社に事業を譲渡すべきだ。
当然社員は再雇用で、一般企業の初任給並みに一度すべき。
そして保安院は今すぐ経産省と分離しなければならないと思う。

仮に百歩譲っても、発送電分離は絶対に行うべき!と言うより今すぐに行わなければならないと思う!!!

一民間会社が独占を良い事に、『免責』や『電気料金値上げ』、『企業年金を減らさない』、
などなど言いたい放題の会社から、私たちは電気を買わなければならないのだ!

これが普通の企業なら、御宅の所は酷いから物を買わないと言う事が出来る。

今の電力事情はとてもこの国が先進国と思えるものではない。

だからこそ、絶対に発送電分離が必要なのだ。

こちらも見てください
http://blog.livedoor.jp/ail01u9j10taw/archives/2599060.html
398名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:20:42.73 ID:fVIg8WY7
どうせ議論するだけでやる気もないくせに
所詮は出来レースさ
399名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 00:31:45.61 ID:nTErfnfj
似たような実験を国鉄(分割民営化)がやったら、地方の公共交通が壊滅しましたとさwww

あまつさえ、赤字だから手放したローカル線を、税金使って建て直そう論調(三陸鉄道)だってさ。

スケールメリットが崩壊した旧東電管内は、コスト上昇による料金値上げと採算性の悪い地域の更なる値上げ、送配電業者や発電業者は現行の電気事業法を適応されない(そのために電力供給義務と引き換えに独占権がある)から、大規模停電の責任を押し付けられない。

それ以前に、収益率が暫減するから、今回みたいな事故が起きたら税金投入確定か長期間停電になるな。

400名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 09:10:18.32 ID:m3Qj1zaP
>>399
東電にとっては、願ったりかなったり。
維持管理費のかかる配電網と、電力安定供給の義務の消失。
卸売りになるから、営業部署のリストラなどなど。
5000万キロワットの電力今日っ有力はそのまま温存。
尚且つ、福岡第一と配電網売却とセットで政府に丸投げできる。

何故躊躇しているのかがわからないよ。
401名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 13:08:47.57 ID:KjG/a5Y9
これやったら支持率どんぐらいまでいくかな
402名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 13:58:49.69 ID:ek113qEG

地震後圧力容器の圧上昇が起きたため復水器が作動して減圧した は嘘です
配管破断により急減圧となった事を隠しています

211 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 12:58:30.12 ID:raDjc07M0
1.地震動で圧力容器と非常用復水器を繋ぐ配管が損傷していて、
2.地震から9分後に非常用復水器が自動起動したら(非常用復水器への弁が自動的に開く)、
3.その配管から一気に圧力容器内の水蒸気が格納容器などの外部に漏れだしちゃって
4.圧力容器の中の圧力が、たった3分で半分まで下がっちゃったから
5.慌てて非常用復水器への弁を手動で閉じたの。

でもね、

同時に東電は、
・非常用ディーゼル発電機は地震発生から約45分後の、津波の到達時まで正常に動いていた
・主冷却装置は津波で壊れた
って言い張っているでしょ??

電力がディーゼルから供給されていて、主冷却装置が壊れていなけりゃ、
圧力容器の中の圧力が高くなることもないし、
圧力容器の温度が高くなることもないから、

【非常用復水器が自動起動】なーーーんてしない

んだよーーーー(^_^;



403名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 15:00:58.80 ID:c+uYXjcc
てか、元々1号機の非常用冷却機って電源要らないだろ。
内部の蒸気圧と非常用復水機で循環するタイプじゃね?
確かに、圧が急激に下がったってことは、格納容器に漏れたんだと思うけど。

1号機は、電力そもそも関係ないはず。
404名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 01:55:13.24 ID:4MKsJhQu
>>400
その調子で必死で送電網だけは死守しようとしてる東電を説得して下さい。

願ったりかなったり?
東電は低脳のあつまりだけど君ほどじゃあないなあ。利益持ってくる事に関しちゃ。
405名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:07:40.12 ID:LSBIcNM2
独占企業解体は国民の利益
独占企業ってのは親が金持ちのニートってとこだ
406 【東電 55.5 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/18(水) 04:10:42.90 ID:4VzWeUHd
>388
その前に資産の処分とリストラだろw
407詠み人知らず:2011/05/18(水) 04:57:22.34 ID:JiMxV4di
散りぬべき時知りてこそ世の中の
花も花なれ人も人なれ(細川ガラシャ)

東電は今まで栄華の極みにいたのだから
年金もボーナスもあきらめてなお且つ、一番嫌な
発送電分離の道に「賛成」の舵を切ったら歴史に残る
大社長と評価されますよ。

文明国で発送電分離をしてないのは日本だけ。
今まで政治力とごり押しで続けてこれたのは幸福の極み

細川ガラシャを見習って「散るとき」が来たとお覚悟されたし
今までは安定供給をするのだからと高い電気料金でも我慢して来たが
今回はそれも出来ないというのが露呈したのだからここは見事に
散りなさい。
408名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 05:18:02.74 ID:13x7BcGg
税金投入前にやるべきことがある
409名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 13:49:21.52 ID:Bdnv+3bA

      ★ようつべアニメ★

【福島原発事故】保安院のテレフォンショッキング2【細野補佐官】

http://www.youtube.com/watch?v=cYdMiDLHBls

司会:保安院 ゲスト:細野 昨日のゲスト:東電メンバー


410名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 00:47:57.16 ID:osagfCu4
復水器ごときでたった三分で圧力半減などしない
東電は圧力容器まわりの配管破断で圧が急減したのを隠すために苦しまぎれに復水器うんぬんいってるだけ
NRCから専門家呼んで検証したらすぐバレる
411名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 05:19:53.80 ID:Bw2Vseuy
送電線売却になったら楽できなくなるな
現場でのほほんとしていた人が営業にかりだされる
きついぞ
412名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 09:07:02.75 ID:j0r+KCgM
>>411
送電線売却されれば、営業要らなくなるだろ。
発電事業しか残らないんだから。
東電9割リストラだな。
413名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 00:59:08.77 ID:ZieWyN4b
>>412
優秀な人は新たに参入した電力会社に雇われるよ
それが一番健全な処方
414名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 07:17:27.43 ID:89/aVRZI
送電ネットワークは外資がおいしくいただきます。
売国奴が荷担しているので確実です。

これからも日本国民は外資に搾取されてくださいw
415名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 07:20:11.34 ID:8U4XWwTf
>>414
何で外資?

常識で考えて、賠償金肩代わりとバーターで国が買い取るに決まってるだろ。
で、それを東電にも他の発電事業者にも同等の条件で貸し出す。
416名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 07:25:30.29 ID:C0w+b+L4
今回、人災による日本経済の損失は
売国奴行為
417名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 09:04:24.27 ID:xxV/ILoq
高く買い取ってくれれば、中国でも良いんじゃない?
だって、福島とかの原発乞食の賠償の方が重要なんでしょ?

中国なら、賠償丸抱えで買ってくれるんじゃないかな?
418名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 09:49:32.14 ID:LdMevrFl
>>95
否定はできない
419名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 11:09:56.61 ID:ZieWyN4b
送電は国が管理でいいだろ

市場を独占する民間企業とか意味不明なことやるから問題が起きる
420名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 11:36:46.92 ID:xxV/ILoq
>>419
高い金で買ってくれるとこだったらどこでも良いよ。
福島原発の補償と賠償が、一番の目的だからね。
安いところに売るのは、背任行為だ。

中国政府管理でも、アメリカ政府管理でも、韓国政府でも、高く値を付けたところにうっぱらえ!
421名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 11:37:54.32 ID:gPKCoxSV
シナが買い取るのかねwww

トヨタ辺りが、買い取るってのも面白いかも。
422名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 11:42:07.97 ID:xxV/ILoq
>>421
中国は、もし売りに出されたら買うと思うぞ。
実際、震災直前の大株主(10位)だったようだし。
トヨタは、日本からの脱出計画立ててるから、買わないだろ。
423名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 12:05:53.86 ID:XV9cflmt
中国が買うっていうのはありそうだな
今電力株下がってるから目的を持って買い捲ってる人もいるだろうし
424名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 12:24:40.36 ID:89/aVRZI
>>420

高く買い値を付けて
しっかり日本人から高額電気料金で回収します
425名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 13:34:30.53 ID:wRN1AlKz
>>420
インフラ系は外為法の制約で外資は10%超の
株式もてないから法改正が必要
426名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 13:58:13.01 ID:gPKCoxSV
427名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 01:08:44.76 ID:GOh87B+f
>>426
浜岡原発が停止した途端にぶっ壊れたとか
まさにこういう原因なんだろうね

もう日本の全ての原発止めないとダメそうだわ
428名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 01:11:49.73 ID:RGsTssAE
売るんじゃないだろう、東電の国家に対する賠償として差し出すんだろ。
429名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 01:12:07.11 ID:23/6kEOb
<<1
430名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 10:18:09.10 ID:oIElQkSB
>>428
賠償基金としての物納だから、売却と同じだよ。
431名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 23:59:27.85 ID:xp5zgaJX
中国が買って 北朝鮮に売ってもいいのか?
北朝鮮が 日本に買い戻せと莫大な金を要求しても
大丈夫なのか?
432名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 00:08:38.35 ID:GAC9m8uf
ソフトバンク電力がいよいよ登場か
433名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:29:53.53 ID:qPOdFSRj
嘘のかたまりの東電社長以下の経営者はみんな死刑にしてやれ、それが一番だ
家族も幸せだよ。
434名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:42:19.50 ID:sHd5Cofd
>>431
自由化、民営化なんてニンジンぶら下げられると何も考えないですぐフルヒヒーンするバカばかりだから小丸(^_^;)。

何回騙されりゃ目が覚めるんだか…
435名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:02:05.93 ID:LOR+Wh5m
いや、もうどうでも良いよ。
日本はオワコン。

6月の内閣不信任案が否決されれば、多くの人が日本を諦めるきっかけになるだろう。
436名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 19:29:44.45 ID:e3sIaRAi
7月の電力料金も値上げするみたいだが
東電社員の給与をもっと下げたらどうだ?
自己責任だろ
437名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 19:54:24.27 ID:GbF6jslk
細野がんばれー。
税金で作った送電線だから、国民のものだ。
送電線を国民の手に取り戻せ。
438名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:06:14.64 ID:8XBpPCeW
>>431
その辺は外国資本を規制すればすむ話だわ。
439破綻して送電売却です。:2011/05/31(火) 06:19:15.28 ID:uepoYk4f
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110531k0000m020105000c.html
東電:「投資不適格」…S&Pが格付け5段階引き下げ
「投資適格」の格付けを外された東京電力
 米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は30日、東京電力の長期会社格付けを、現在の「トリプルB」から投資不適格の「シングルBプラス」に5段階引き下げたと発表した。

 震災後にS&Pが東電を格下げするのは4回目で、「シングルBプラス」は21段階のうち、上から14番目。長期会社格付けは、金融機関からの融資の返済能力など会社としての信用力を示す。

 社債は、現行より2段階低く、投資不適格の「ダブルBプラス」とした。2段階にとどめた理由について、S&Pは、東電の社債に付いている一般担保は、「電気事業法上、損害賠償よりも優先するので、
政府が債務不履行(デフォルト)とする可能性が低い」とした。それでも、東電は国内最大の社債発行企業。金融市場などへの影響が懸念される。

 S&Pによると格下げの理由は、11年3月期決算で、1兆円超の特別損失を計上し財務が悪化したことに加え、政府による福島第1原発の損害賠償支援の内容や正式決定の時期がなお不透明なこと。
取引銀行から債権放棄や既存融資の金利減免など金融支援を受ける可能性が高まっているためとしている。

 東電に融資する金融機関に対して、枝野幸男官房長官は13日以降、重ねて債権放棄を求める考えを示している。格付けは、「トリプルB」より1段階下の「トリプルBマイナス」までが「投資適格」。【岩崎誠】
440名刺は切らしておりまして
>>438

日本の銀行がやられたように

害資に送電網いいとこ取りされんように