【鉄道】JR東日本、東北新幹線『やまびこ』の自由席"半額"切符を発売 [05/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
JR東日本は10日、宮城県と岩手県の各駅から東京駅までの東北新幹線
「やまびこ」自由席の運賃をほぼ半額とする「やまびこ自由席片道きっぷ」を
14日から発売すると発表した。同日から来月13日まで利用できる。

また、新幹線を含むJR東日本の各線を1日に何度も乗り降りできる
「JR東日本パス」を1万円(小学生まで5000円)で11日から売り出す。
利用期間は来月11日から同20日。7月9〜18日に利用できるパスも
来月9日から販売する。

JR東日本は「復興支援にあたるボランティアや帰省する関係者に
『お疲れ様でした』との気持ちを込めた」としている。

問い合わせはJR東日本お問い合わせセンター(050・2016・1600)。

◎JR東日本(9020)のリリース
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110505.pdf

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110511k0000m040091000c.html

◎関連スレ
【鉄道】連休中のJR利用者、過去最低に 東日本は27%減少[11/05/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304925059/
2名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:18:51.42 ID:O4QWiqoZ
キータッチが未熟な僕は以前「2get」と入力したつもりなのに
間違って「2gwt」と「e」のとなりの「w」を入力してしまい、みんなからバカにされました
悔しくて悔しくてあの日以来、雨の日も風の日も2getの練習を繰り返し
キーボードは10台買い替え、指の指紋も消えるくらい練習しました
今ここに練習の成果をお見せしたいと思います

2grt!
3名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:19:53.97 ID:G7W7VOLm
こだまじゃないのでしょうか
4名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:22:24.32 ID:OJaQKgAN
特急券の値段は据え置きで乗車券の値段が半額とかいうオチ?
5名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:25:29.87 ID:Oc2XqRiz
>>4
JR東の公式を見れば一発なんだが
通常10000円の東京〜仙台間 新幹線5000円
6名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:27:17.71 ID:SIEloA2d
東北は3連休パスがあるうちに回っといてよかったわ
もう行くことはないだろう
7名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:28:35.54 ID:bwlNLZm8
福島は・・・
8名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:33:30.39 ID:6FdRR9Bt
>>4

ちゃんとプレス読めよ。

仙台〜盛岡⇒東京へのやまびこ号の自由席に限り、ほぼ半額で購入できる。

はやぶさ、はやて、こまち、ならびに、やまびこの指定席、グリーンを利用する場合は、運賃・特急料金ともに別途収受になる。
(⇒車内で未使用証明を受けて、規定の手数料払っての払い戻しになるかと。)

発売は出発地区の各地域駅限定。枚数制限なし、利用当日も購入可。

実質仙台〜盛岡⇒東京ゆき、片道のみ半額で自由席にのれる。
帰りは知らん顔。(割引なしで買うか、せいぜいモバイルSuica程度。)
9名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:40:54.86 ID:G2qzw8Ne
>>3
いいえ、やまびこです

って東海がこだま限定で東京→大阪を一万円ポッキリ(ジュース一本つき)って切符やってたな、それみたいなモンか…
10名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:48:05.96 ID:a/qmdCac
こっちもお得
★★JR東日本の新幹線が使える全線フリーきっぷ発売★★
http://www.jreast.co.jp/tsunageyou/?src=banner
6月にJR東日本新幹線乗り放題きっぷが発売。
6/11-20日の1日。1日一万円です。
7/9-18日の1日。東北をはじめとした東日本エリアの観光地を元気にする
とともに、復興支援・お見舞い・帰省などの様々な移動をサポートすること
を目的として、「JR東日本パス」を発売いたします。
JR東日本全線の新幹線・特急列車の普通車自由席が乗り降り自由となり、
また、あらかじめ座席の指定を受ければ、普通車指定席
(「はやぶさ」号を含む)が2回までご利用いただけます。
有効期間1日タイプですので、日帰りのほか、往路分と復路分を別々に
購入し目的地に数日滞在するなど、フレキシブルにご利用いただけます。
11名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:50:00.82 ID:PGaZmqQV
今こそふるさとメロディを復活
12名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:51:18.35 ID:mCjluXT3
100万円くれるなら1往復してやってもいい。
日帰りで。
13名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:51:25.69 ID:V4Rvitz9
また便乗詐欺フリーきっぷか
1日1万円で朝から往復して復興支援できるわけねえだろ
14名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:51:47.32 ID:ZnY311CO
ぐるーポンですか?
ポンパレですか?
15名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:54:55.20 ID:hRD+SlWp
「新幹線?」っていうと
「新幹線」っていう。

「半額?」っていうと
「半額」っていう。

「誰でも?」っていうと
「誰でも」っていう。

そうして、あとで
思いついて、

「往復?」っていうと
「片道」っていう。

こだまでしょうか、

やまびこだって言ってんだろ!
16名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 23:25:58.58 ID:FQORY9W/
やまびこって車両が旧式のやつ?
各駅停車みたいでけっこうガラガラなんだよな
17名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 23:50:14.37 ID:uTsXKTJ7
車両はバラバラじゃない?
旧型の奴が来る確率は一番高そうだけど、10両編成の奴を避ければ大丈夫なはず。
18名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 00:19:59.20 ID:HE6jXqp3
>>10
10年ぶりくらいだけど、今回は自転車を持って青森に行ってみようかな。
宿がわりにフェリー乗船するついでに、函館観光も。

ところで、青森までの指定券が取れなかった場合は自由席があるのかな?
探したけれどもなかなか見つからない。
全席指定だとしれば、盛岡までやまびこ→盛岡からはつかりを使用するのだべか?
それとも、盛岡から田沢湖線経由の特急たざわ?
19名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 00:37:06.41 ID:qxC1ULZg
>>18
そんな不味い餌になんか誰も食いつかねーよw
20名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 00:37:20.09 ID:Qf71eanK
特急たざわ 
ってもう無いでそ?
21名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 00:39:37.72 ID:HE6jXqp3
>>20
そうだ、秋田新幹線工事の時に区間変更されて「かもしか」になったのを忘れてたorz
22名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 00:58:58.24 ID:Qf71eanK
特急「かもしか」も ありませんけど????
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100926-OYT1T00346.htm

秋田経由で青森行くなら、新幹線こまち→秋田乗り換え→特急「つがる」で青森。
ですやん?
23名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 01:10:07.99 ID:Qf71eanK
特急はつかり 
も無いでそ?

24名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 01:12:29.27 ID:Yg91Mkz1
25名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 01:14:28.94 ID:Yg91Mkz1
>>17
なるほどMAXやまびこをねらえばいいのか
26名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 01:57:13.52 ID:Xfv8LjeE
>>20
特急たざわ 盛岡〜秋田〜青森 (1982〜1997)
http://www.uraken.net/rail/kokutetsu/485tazawa.jpg

特急かもしか 秋田〜青森 (1997〜2010)
http://www.uraken.net/rail/alltrain/ltdec/485kamo.jpg

特急つがる 秋田〜新青森〜青森 (2011〜)
http://www.uraken.net/rail/alltrain/ltdec/751.jpg
27プッチ:2011/05/11(水) 02:02:29.89 ID:M4EQInJT
>>16
盛岡〜古川の各駅からやまびこに乗る場合はE2しか来ない
28名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 05:01:49.24 ID:4w7uEz54
>>17
E2も10両編成...所要時間の比較でわかったんだけど、今はダイヤが寝てるからわかんないや。
29名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 06:31:00.64 ID:A9XpAC/1
また盛岡以北はぶった切りかよ
30名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 08:11:17.18 ID:xuXMh8ib
>>15
w
31名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 13:48:59.46 ID:W1rq4m5E
>>17
>>28

万が一、乗車中に大きな余震が来たときは旧型(200系)の方が安全だぞ
32名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 14:01:23.68 ID:RNutE2OI
33名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 14:49:36.45 ID:jknNWW4J

北海道ドライブしてみたいんだよなあ。
バックトゥザフューチャーみたいに、新幹線でおれの車押してってくんねーかなw

34名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 14:50:40.38 ID:T6UtBlPQ
JR東日本、新幹線や特急などすべての列車が乗り放題の「JR東日本パス」販売開始
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00199160.html

管内全線1日乗り放題パスを販売/JR東
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2011/05/16206.html

出控え解消へ1万円パス JR東、自由席なら乗り放題
http://www.asahi.com/national/update/0510/TKY201105100500.html
35名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 15:02:25.94 ID:/xDBFcYr
3連休きっぷ、土日きっぷと同じくヤフオクに出品されまくりだろうなあ
朝一の列車で東京駅に行きそこで手渡しとかの条件でさ
36名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 15:03:45.14 ID:xvHrkc1D
どうせなら二日間有効にしてほしかったが…
せっかくだからはやぶさに乗ってら
弘前城でも見に行くよ
日帰りで
37名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 15:23:29.95 ID:KNMmPY95
>>35
やる奴は出るだろうけど、当日限り有効で使い勝手が悪すぎるから数は減ると思う。
それを狙っての当日限り有効なんだろう。金券屋も朝一で買って昼までに裁かないといけないし。

しかしそれでも、東北へ帰るための切符を落札して当日午後7時以降手渡し条件で
列車遅れで取引相手が現れず涙目、みたいな奴は絶対出ると思う。
38名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 16:39:57.84 ID:a1sRiqeg
日帰りって・・・・到着しても、
目的地に到着してすぐにとんぼ返りしても、
自宅に帰るのが夜中になってしまうだろ?
何のために行くんだ?
39名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 16:41:04.21 ID:jIhXykOW
愛の片道切符
40名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 16:46:15.87 ID:eKyCRxiy
仙台から東京に行って戻る場合、日帰りでも13〜14時間滞在できるんだよ
よほど朝早いか夜遅い用事じゃない限り十分じゃないか
41名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 17:28:29.51 ID:BV0+N7s8
東北のホテル旅館業には迷惑千万だろ
これじゃ無理をしても日帰りにする

東北の復興を妨害するJR東日本
42名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 18:33:06.35 ID:OhXH7cLi
青森の片道にすればいいだろ、往復なんて無茶苦茶だ。片道4時間かかるんだぞ。
43名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 18:47:55.12 ID:FNjqSzzd
GW終わったからボランティアなんてもういないんだが。
素直に「客がいないから値下げしました」って言えよw
44名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 18:48:44.65 ID:xvHrkc1D
時刻表で調べたが、頑張れば弘前に7時間は滞在できる
45名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 18:56:14.94 ID:xvHrkc1D
連続でスマン
>>35なるほどねぇ…
土休日が改悪されたのもそうゆうことなんだ…
46名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 19:03:47.28 ID:5bl1uBZl
特急券の値段は据え置きで乗車券の値段が半額とかいうこと?


47名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 19:28:14.70 ID:5z5uRZRb
新幹線車内は除染されてるの? そこまでは大変かー
48名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 19:28:50.86 ID:Rwy+Fmgq
1万で乗り放題か。。。しかし期間が短いから混むだろうし無理だな
49名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 19:36:12.97 ID:z1fhuSgz
山彦ではない。幽谷響(やまびこ)と書くのが正しい。
50名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 19:41:06.40 ID:0czpknhT
乗り放題1万なら朝一で東北で青森まで駅弁とビール飲みながら行って
昼飯食べて東京帰ってきても安いな
51名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 19:44:49.48 ID:bKJpzs/C
>>41
そぉかぁ?
東京からなら仙台より遠くへ行けば片道だって得なんだし日帰り利用ばかりになるとは思えんが?
52名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 19:57:44.90 ID:nE14FNqU
で、東京ー大阪間は?
53名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 20:03:31.83 ID:a1sRiqeg
JR東日本はグリーン車が安いから、
グリーン車から売れていくらしいね?
54名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 20:53:24.98 ID:sBa3SVjw
>>53
このきっぷは、グリーン車は不可
55名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 21:10:24.31 ID:22Bq1WQ/
こういう時に思う
やっぱり全ての新幹線に自由席は必要だと。自由席は融通が効くのが長所
全席座席指定にするならば、窓枠の位置等の残ってる席の詳細な情報を開示して欲しい
あまり混んでないなら、すぐ後ろに人が居ない方が良いしな
56名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 21:24:51.85 ID:d3lcex+J
この切符って福島から東京へは使えるの?
57名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 22:55:13.07 ID:Zfs2DJHu
>>56
禿同
福島→名古屋・大阪とか途中まで使えるのかな?
58名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 23:00:27.04 ID:ZRiEujdT
1日1万円乗り放題ってかなり魅力だ。
土日が期間中1回か。予定立てるだけで夢が広がる。
(実際は、おしり痛くなるかな)
59名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 23:01:25.11 ID:ZRiEujdT
そうか。あんまり混んでたらつまんないな
60名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 00:30:12.13 ID:BF24OdTa
日本の鉄道て外国人旅行者からすると速さや正確さがあっても快適性や居住性はゼロなんだろうな。
地方での接続も決して良くないだろ。
61名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 00:40:38.16 ID:Zw+Nq1fg
放射能汚染地域通ることを考えたら半額でも高いな
62名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 01:14:36.53 ID:kiESQ/aI
>>37
当日購入は不可ですが
63名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 04:18:35.98 ID:mzHwyN8W
乗る駅によっては単なる往復切符
64名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 15:26:02.62 ID:9KlkI9wZ
>>62
窓口購入じゃなくオク落札した他人の使用済切符を手渡しでもらうってことでしょ
65名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 15:31:00.08 ID:/MTZDsy4
>JR東日本は「復興支援にあたるボランティアや帰省する関係者に
>『お疲れ様でした』との気持ちを込めた」としている。

どうみてもタテマエ。
よほど客が少ないのではなかろうか・・・
66名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 15:31:48.83 ID:1JoVQHIx
期間を年内いっぱいくらいに拡大して!
67名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:00:16.30 ID:jaiGfQC7
指定席だけの列車には乗れないんだから、
盛岡までしかいけないわけだな?
68名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 17:05:43.62 ID:60PHEW56
>>67
やまびこ自由席きっぷはその通りだけど
JR東日本きっぷの方は2回(列車)まで指定席okだから
はやぶさで新青森へ行くこともできるよ
69名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 18:20:21.90 ID:ARDe5WpW
青森の実家まで、往復二万円
これくらいの価格だとリーズナブル
70名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 19:05:50.40 ID:JWG1YdP4
>>69
http://www.jreast.co.jp/tsunageyou/?src=banner
2万円で往復できるだろ
71名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:53:42.99 ID:IO2rxUr3
新幹線駅基準で八戸まで被災地なので、
盛岡でやまびこに乗り換える事条件に
値引きしてくれ。
72名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:38:16.72 ID:Kpv3PfEQ
新幹線「はやぶさ」は自由席何両あるんだろう?
1万円だと、指定席が取れなかった客で自由席が大混雑の予感。
73名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 08:08:07.43 ID:B4/V6Kh3
>>72
全車指定席だよ
74名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 21:18:30.58 ID:Kpv3PfEQ
>>73
ということは、指定券が取れなかった場合は
やまびこで盛岡まで行って、そこから好摩までIGR、好摩から花輪線・奥羽本線経由になるのかorz
75名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 21:29:54.29 ID:+xZ4RMr4
>>74
満席時には特定特急券(立席)というのを発売するよ
JR東日本きっぷを使っても発券してくれると思うが、最悪ずっと立ったままなのでお得と言えるかどうか...
76名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 21:47:40.17 ID:CAe2WbO2
どんだけ必死なんだよ
77名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 21:54:16.50 ID:LehdtiU5
>>74
なんでだよ、「はやて・こまち」もあるんだから1本ぐらい時間ズラせよ
78名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 22:52:25.14 ID:Kpv3PfEQ
>>77
なるほど。
満席で指定券が取れなかった場合は「はやて」の自由席を使えばいいのか。
79名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:21:50.64 ID:67FuXzfO
>>78
はやて号は仙台駅発着以外の分は全車指定席なんだけど
80名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:49:55.59 ID:8fKoilCJ
往復1万円って破格ですね。さっそく明日いってこようかな
81名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 00:02:59.13 ID:lyiWrFcH
>>72-79でループしてるぞw
82名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 01:14:59.31 ID:WepbbkJO
83名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 13:40:38.05 ID:mljsfD7R
GW直後にボランティアで盛岡まで新幹線使った自分涙目
84名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:41:10.97 ID:FWwApetG
>>74
盛岡〜新青森なら指定なくても空いてる席に座れるのだが
85名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 21:14:45.66 ID:VwtLlOm0
最近は高速バスが激安だからな
86名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 10:04:10.28 ID:pPpMSug8
東北に行くのに、
3列シートの高速バスなら、
乗ってみる価値はあるな?
87名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 00:33:48.46 ID:HI2ZCJjr
自転車(輪行袋)持参だと、高速バスは拒否られるんだよなorz
88名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 09:09:33.74 ID://F200B2
新幹線の中でジャンプすると、ふっとぶらしいね(笑) 危険
89名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 09:22:36.37 ID:/5cA3DNt
どういうことだ
新潟から東京まで一万円なのか
90名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 09:24:52.04 ID:/5cA3DNt
なるほど一日限定か
91名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:08:13.04 ID:G89F7Y4K
>>89
http://www.jreast.co.jp/tsunageyou/?src=banner
日帰りなら1万円で往復できる
92名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 05:51:21.88 ID:hE938MhW
んだんだ。青森デスティネーション行くべさ
93名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 14:55:36.56 ID:HN3mJPuw
土日切符復活させろ。
1日じゃ使えん。
94名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:05:51.51 ID:4QmLUDEk
3連休パスで1日目函館・2日目秋田、勝浦・3日目岩手、新潟に
日帰り旅行した頃が夢のような改悪だ。
95名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:27:24.09 ID:ytogRS6v
はやぶさじゃなくて現状はおそぶさみたいな感じたな
96名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:32:54.03 ID:URlrcz5a
ぷらっとこだまでしょうか?

いいえ、やまびこ自由席片道切符です。
97名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 18:56:48.46 ID:MGCZhQE5
>>25
MAXより旧型(200系)のほうがずっと快適だぞ。
98名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:17:28.38 ID:T8/klH/H
1992年に「ハートランドフリー切符」発売、土日の2日間、
新幹線を含むJR東の自由席乗り放題で15000円。
記名式(年齢も)
名称を変えながら数年間発売してたと思います。
99名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:44:00.09 ID:nFD/sD94
一日では日帰りしかできない。
仙台か盛岡まででいいから、
2日間使えて、指定券も取れるのがあればいいけど、
無理だろうな。
やはり、指定券にすると往復3万円ぐらいはかかるな。
100名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 06:09:44.62 ID:fHI4jewV
こういう切符は歓迎
新幹線、いや鉄道なんてのは乗り倒してこそ価値がある
それが飛行機と違うところ
101名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 06:24:19.97 ID:mJYtHCwd
>>99
それは無理だ。
この内容でも破格の内容だろ。
がんばって朝一番で出て、夜の遅い時間に帰ってくるんだ。
102名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 08:58:53.07 ID:IK2FXdsf
>>101
そうか、始発に乗って、
最終の前ぐらいかその前ぐらいで、
帰ってくるしかないね。
103名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 09:54:06.45 ID:vze2/uar
>利用期間は来月11日から同20日。7月9〜18日に利用できるパス

こんなもん誰が買うんだよ
104名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 23:15:02.48 ID:WM8Gyqlp
>>99
だから、2日分連続で買えばいいじゃん
東京〜青森なら、1日で片道乗るだけで、元が取れるんだぞ

3連休きっぷよりも安い
105名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:06:01.08 ID:1HYyoGv1
>>99
指定も2回分取れる
106105:2011/05/24(火) 01:06:57.79 ID:1HYyoGv1
あ、東日本パスと間違えた。 訂正
107名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 02:49:19.41 ID:seeha1xh
当面の時刻表が更新されてるな
http://www.jreast.co.jp/railway/pdf/shinkansen_timetable.pdf
108名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 03:01:57.93 ID:rOvFE295
復興の力になるでしょう
109名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 03:26:40.13 ID:pkc63ahE
なんで、「やまびこ」の切符なんかを売ろうとするんだ?
「福島や郡山で、停車してドアの開く新幹線」に、
わざわざ仙台以北民(あるいは仙台以北へ行く東京以西民)を乗せようとするんだ?
通過するだけで、結構な被爆をすることが、米軍調査で明らかになっただろうに。

むしろ、仙台以北直通の新幹線は、全部「福島県内全通過」にして、
福島県内に止まる新幹線は、すべて往年の「あおば」
(各駅停車。遅いので仙台以北民は乗るインセンティブが著しく低くなる)にすべき。
それが、少しでも被爆する人を減らすことにつながる。
110名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 04:00:42.79 ID:cekUd54E
>>109
バカだろお前
ニュー速に帰れ
111名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 04:09:04.80 ID:pkc63ahE
>>110
中通り、就中福島市周辺が、世界標準では「人間が滞在してはいけないレベル」であることくらい、
ネットにアクセスできるのなら、頼むから知っておけよ…
今の放射線はセシウムによるものだから、線量低下は著しく鈍化して事情は4月と変わらない。

それでも避難させられない「大人の事情」があるから、今のようになっている。
日本国は、旧共産圏もびっくりの恐るべき「大人の事情ばかりの国」ということだが。
その大人の事情の一端を担うのが、>>1つまり東北新幹線の開通が至上命題であることだ。
112名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 07:27:56.02 ID:MCIO6ZnF
東北新幹線運用車両は外気導入スイッチを切っています。
アレが入ってくると困るからね。
113名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 08:19:53.39 ID:/9cnd1qR
>>111
自分でよく勉強しな
114名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 10:15:43.27 ID:RxJ/QCkY
>>111
いま、原発周囲は、げんしけん…じゃなかった、原子戦での汚染度2度(無防備だと二時間で死亡、すなわち数字が低いほど悪い)だっけ?
115名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:38:29.46 ID:Yf5S/A9m
>>114
原爆投下直後の広島よりも、ひどい状態らしい

ということは、その近くに住んでいる人々は・・・
116名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 16:21:22.24 ID:hfHHKHXf
ボランティア行くときJR東日本パスで午前中に行って
入れ替わりで午後に帰京するやつに半額で買ってもらったら、、、、
117名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 22:55:53.65 ID:8yXUasp7
東北新幹線の一部徐行解除に伴う「特別ダイヤ」への変更について
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110601.pdf

東日本大震災の影響により、現在那須塩原〜盛岡駅間で徐行運転を
行っております東北新幹線は、復旧作業が進んだ那須塩原〜福島駅間と
一ノ関〜盛岡駅間の運転速度を通常に戻すことといたします。
これに伴い、列車の運転ダイヤを変更し「特別ダイヤ」として運転いたします。
・「はやぶさ」は東京〜新青森駅間2往復(4本)、東京〜仙台駅間1往復(2本)を運転します。

東北新幹線、徐行区間を縮小=東京―新青森、3時間半に―JR東
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201106030103.html
118名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 02:58:24.33 ID:YIeuwQOq
日本中すべての新幹線の各駅停車に乗れる18きっぷを販売したら面白いのに
119名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:27:34.45 ID:0jXfkDpE
>>118
いいね。東〜東海〜西〜九州ぜんぶ使えるなら・・・、
一枚7千円くらいなら5枚組でも一人でひと夏で使い切っちまいそうだ。

東の新潟〜山形(酒田?)〜秋田は救済で在来線可にしてもらえると
なおうれしい・・・出ないかね?
120名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:51:34.10 ID:2OHGZpn+
>>119
利益配分やキセル問題などでJRが今の18きっぷ自体を嫌がってるから、
その数倍の値段でも厳しいんじゃないかなぁ…
1枚あたり東京〜博多の片道+5000円=25000円くらいになりそうだ
121名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:57:22.09 ID:0jXfkDpE
ああ、そうか。
ワシなら記名式でもいいのだけどなぁ。
122名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:16:47.94 ID:MCx27lGW
宿泊旅行の予定が日帰り旅行増大な気もする
123名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:29:20.50 ID:umIsCZv6
「みずほ」「さくら」「のぞみ」不可で、鹿児島中央〜新大阪の安いキップ出せば、需要はあるだろう
124名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:43:39.13 ID:tqBmncXP
東海道は、コダマもひかりも、値段は同じだからな。
125名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:08:30.11 ID:88mIBarM
そして東京〜盛岡の列車を「おざわ」に改称とな!?
126名刺は切らしておりまして
上越新幹線 「かくえい」・「まきこ」

東北新幹線 「よしいくぞう」・「さとう宗幸」