【モバイル/インド】中国のパクリ携帯が「ブランド」品に 年間売上8000万台を超える(RecordChina)[11/05/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
2011年5月9日、中国広東省深セン市で製造される既存ブランド品を模倣した
「山寨機(=パクリ携帯)」が、インドで「深センブランド」の携帯として
シェアを伸ばしている。IT時報が伝えた。

中国では年々、違法なコピー携帯への取り締まりが厳しくなっており、
「山寨携帯の都」の異名を持つ深セン・華強北エリアの業者たちは
商売がしにくくなっている。
そこで、近年はインドを始めとする海外市場への“進出”に精を出しているという。

インド市場はブランド力が命という厳しい世界。
それぞれが単独では生き残れないと悟った山寨携帯の製造・販売業者たちは
一致団結し、「深センブランド」として売り出す作戦に打って出た。
それが奏功し、今や年間8000万〜1億台を売り上げる人気ぶりだという。

ソースは
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=51186&type=
写真は中国のパクリ携帯
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP397768164.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP397768165.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP397768163.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP397768154.jpg
2sage:2011/05/10(火) 11:03:52.17 ID:/384lmDU
数の暴力ですな
3名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:04:51.68 ID:NXX+bWXI
あなたが今手にもってる携帯、本物ですか?w
4名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:07:52.37 ID:dtSuT9Cz
朝鮮の携帯メーカーがいよいよやばいな
5名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:07:54.61 ID:cDyBjNFo
爆発したら偽者ですw
6名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:07:59.16 ID:/qGYS05H
こりゃすげえw
7名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:10:26.99 ID:UHE3Y6dX
日本で言うとフォクシーみたいなもんか?
8名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:16:26.33 ID:AElQUblV
パクリ元がiPhoneとかブラックベリーならわかるが
何をパクったかもオレにはわからない
9名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:19:05.33 ID:mo5iaucm
【中国】職場で世間話していたら国産携帯電話が爆発、火の玉飛び出す=北京[05/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1304676662/
10名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:19:31.18 ID:TLq2F3Cc
偽物だって分かるようなデザインとかにしないのも悪いわな。
偽物なんてちょっと金持ちになれば欲しくなくなるし。
11名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:23:37.65 ID:CTCrqDcZ
いいんじゃないのか

いまそういう世の中なんだから。日本が遅れてるからって文句言うなよ。
グルーバルっていうのは、こういうことを言うんだよ。

ルールは強者が作るもの
12名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:23:45.68 ID:yB5Ed2dD
インドに限らず
iPhoneパクったandroidを日本でも欧米でも平気で売ってるし
13名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:23:57.02 ID:tQek2RP4
燃え出した−>韓国製
爆発した−>中国製
14名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:24:24.96 ID:0+qkNwEP
1枚目と3枚目の写真は私の使っているNOKIAと同じだな。
15名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:25:21.05 ID:cDyBjNFo
で、売り上げ台数は信用していいの?
16 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/10(火) 11:28:34.16 ID:plfBi/xk
>>11
賠償金払う事になっても泣くなよ
17名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:28:50.79 ID:BUFhQpn2
>パクリ携帯が「ブランド」品に

パクリがブランドそのものって言うか・・・
18名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:37:56.20 ID:zjD+LPf4
中国製でも台湾製なら買うかな
19名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:48:03.50 ID:CTCrqDcZ
>>16

そんなもの払う必要もないし、逆に名誉毀損で払わせるられなかったら
経営者として海外市場に出向こうなんて思わない方がよい。

だいたい、文句言ってる企業をM&Aででも飲み込んじゃえば勝ちですから。

わかってないねぇ、坊やはwww
20名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:50:04.95 ID:8vdTK60h
インド…
21名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:51:39.56 ID:e6znr+xq
>>5
冗談抜きで怖いわ




胸のポケットや背広の内ポケットに入れてて爆発したら死ぬ
22名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:57:04.61 ID:ak31JoDW
>>18
勉強しなおせっ
23名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:58:50.57 ID:IVXSDtPv
>>1
一つ目の画像でパクリ認定なら、サムスンも中国でパクリ企業と認知されてるんだな
24名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 12:00:39.18 ID:u7Fp/vfL
40年ほど前は、インドでテレビを買うと、
ガワだけで、中身に石ころが入っていたという話しがあった。

インドもたいがいな国だよ
25名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 12:11:22.73 ID:fK505qep
いいとこ取りみたいな機種が多いよ。
カードも複数入るし高解像度カメラとかもうなんでもあり。
ただ、お金がある人は日本の本物携帯を中国語バージョンにして使ってるみたい。
なんで完全オリジナルが出て来ないのか不思議だけどそれが中華かな。
26名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 12:16:12.16 ID:LMaDFo4c
最後の写真、iPhoneにそっくり。
27名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 12:19:01.50 ID:QFk5dSN4
手ごろなサイズのストレート端末があっていいなぁ
28名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 12:21:40.55 ID:9UPCEvta
中国のパクリ企業は1社潰しても同じ様な企業が沸いてくる。
法的な処理なんて無意味、民族ごと根絶やしにするしか方法は無い。
29名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 12:24:31.75 ID:KkKe9Z8u
多種多様なデザインがそろってる中国市場がうらやましいよ
日本なんて複数のメーカーある必要ないくらい基本同じデザインだからね
昔は日本もはっちゃけた端末だしてたのになぁ
30名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 12:24:44.17 ID:XCy7a4n0
悪貨、良貨を駆逐する、だな。
31名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 13:24:12.52 ID:2OY59pwK
ま、ドコモでもパクリ携帯出しているわけだし
32名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 14:11:58.77 ID:5+J83Osv
さすが中国
民度の欠片もない
33 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/10(火) 15:11:18.21 ID:IVQp1KC9
>>19
M&A覚えたばっかか?餓鬼が
アップル買えるんなら降参してやるよwww
四流コピー企業には一生無理だけどな
34名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 15:43:24.54 ID:8K86RVNn
ソフトバンクの事か
35名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 16:18:36.36 ID:ECqqD4xu
中国製と言っても
コ?、聯想、華為などの一流メーカーがこういう製品造ってるわけじゃないよね?
36名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 16:21:22.41 ID:ECqqD4xu
文字化けした
DEGEN、Lenovo、Huaweiなどの一流メーカーがこういう製品造ってるわけじゃないよね?
37名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 17:08:12.22 ID:FB6JWsKW
あいつらのすごいところは金持ってないアフリカ人にまで売りつける。機能を絞り込んだ低価格品を
インフラ整備までして。なんならファイナンスまで。ODA方式だな。
38名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 18:03:49.00 ID:xD6UrgLR
ローテクは韓国中国の専売特許
ハイテクは日本の専売特許
日本がローテク争いに介入する必要は無い
39名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 18:14:51.14 ID:SF7/WRo5
ガラケーみたいなゴミ出す日本産はタダでもいらねーわ
40名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 18:29:04.04 ID:vMzwyC9y
japan as NO.1ってなんだったの?
41名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 19:43:25.30 ID:0ZCOJp2Z
で、何をぱくったの?
42 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/10(火) 19:45:50.57 ID:IVQp1KC9
残念ながらローテクは中国
ハイテクは韓国になってきた
日本は変テクってとこ
正直携帯部門だけ全メーカーが切り離して合併させて
日本携帯通信機器会社を作るしか無いと思う
43名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 19:50:36.55 ID:M1ZETM9M
中華はデザインは最先端でも技術は10年遅れてるからなぁ(笑)
44名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:16:40.67 ID:ECqqD4xu
>>43
性能や部品の質は基本的に先進国メーカーの製品と同じなんじゃね
中国に合弁工場のある日米欧メーカーの現地社員が休日や夜間に部品を余分に生産して
ガワの生産と組み立てだけ現地の中小工場でやってるから高性能で激安なんだろ
45名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:45:59.48 ID:OPW8uEVz
>>24
アメリカでは通販でiPod買ったら石ころ入ってたでござるってのが
去年のことだったかなー
アメもたいがいな国だよ
46名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 01:03:58.49 ID:VULbgmmB
>>43
いやいや、日本が技術提供をしないと何も発展しない国だから、実質中国は日本の30年遅れ
PS3やWiiの時代にファミコンをようやく作れるようになった国だぞ。
47名刺は切らしておりまして
チンチンさんのようなイケメンになりたい