【原発事故】東電社長、原発賠償策で10日にも政府に"支援要請"へ [05/10] 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
東京電力は福島第1原発事故に伴う賠償の枠組みをめぐり、清水正孝社長が
10日にも枝野幸男官房長官と海江田万里経済産業相を訪ね、政府に正式に
支援を要請する方針を固めた。

清水社長は、報酬の削減など一段のリストラを実施することを表明する見通し。
リストラの具体策については近く取りまとめる方向だ。

政府は、原発賠償のための新機構の設立を柱とする支援策を検討しているが、
電力会社が賠償のため電気料金を値上げすると世論が反発することを懸念し、
東電に支援の条件として追加のリストラを求めていた。

◎東京電力(9501) http://www.tepco.co.jp/index-j.html

http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050901001025.html
2名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:20:34.34 ID:TpoM1rXJ
いいからボーナス全額カットしてからにしろ
3名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:22:18.73 ID:4DWSqEDE
海外メディアはこう報じています。

3号機の爆発は、水素爆発ではなく即発臨界だった。
http://www.youtube.com/watch?v=LPiyVSdQnRE&feature=youtube_gdata_player

3号機の爆発は、核爆発だった。
http://www.youtube.com/watch?v=5PFRQ4jDUE4
4名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:26:05.94 ID:4DWSqEDE
福島第一原発、5月8日の煙モクモク
http://a.yfrog.com/img640/2602/zk9fe.jpg
5名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:26:19.94 ID:Zn2DoKRc
役員報酬なんてもってのほか!
6 【東電 70.2 %】 :2011/05/10(火) 01:26:31.84 ID:cPKL5XCa
給料10分の1にすれば全員養えるだろw
7名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:29:21.13 ID:FiSA5pkw
鎮静化出来ていないし、現場作業員も派遣。
死刑にして良し、ふざけんなよ
8名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:32:37.88 ID:ARbrHRUu
福島第一以外の設備一式を東北電力に身売りして
その金で賠償すればいいでしょ
9名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:33:05.48 ID:Zn2DoKRc
原発推進したのだって儲けるためで、安全なんて二の次。
危ないのは下請けや地域住民で、自分たちは責任とるつもりもないし、報酬カットする気も無い。
「脳のレベルの低い連中には目腐れ金でもやってればへこへこ頭を下げてありがたがるさ」
としか思ってない。馬鹿にされてるのがなぜ分からない?
10名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:37:04.65 ID:ozKmk7cu
ここで枝野もズブズブにされて東電擁護に回ったら笑えるな
11名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:37:12.70 ID:tIxoQXuH
支援を要請?
税金くれって言ってるんだよな?

国営じゃないんだから潰れてから言えよ
12名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:38:56.90 ID:cwg5Nzvw
いいかげんにしろ
13名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:41:03.82 ID:TLyBnpVQ
マザコンの俺でも流石にここまで甘ったれてはない
14名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:41:14.80 ID:aKOsvQSN
役員報酬をカットせずリストラとかマジキチだな
15名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:48:02.94 ID:Zn2DoKRc
自分たちの利益を確保しながらなどとふざけたことを絶対に許してはいけない。
国の援助ってことは我々が払うということだ。
私腹を肥やすことに血道をあげつづけた豚どもに未来すら危うくされて
まだ目が覚めないか?
福島は20年は住めないし、東京もすでに被曝し続けているよ。
400キロ圏内の子供たちは今後5年以内にどのくらい死ぬ?
この責任を徹底的に追及せずにどうするっ!!!!!!!!!!
16名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:48:04.07 ID:AnigJ+7a
東電管理職を全員福島原発に派遣して出費を減らせ
17名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:48:12.34 ID:qd0/1e/x
税金投入するなら、復旧作業、原発賠償策、人件費(年金、健康保険含む)、通常業務の元請、下請け、孫請けなどのお金の流れを国民公表する意思が在るのか先ずそれを問うべき
100%減資するのか、しない時は配当を出すのか、又出さないとした時も税金投入を止めた後何年間配当を出せないなどのルールを決めるのか
企業年金はは廃止するのか、廃止しない場合、東電に渡った税金が賠償に使われずにその税金が東電の社員の給料等に悪用されていないか、投入された税金>被害者に実際に賠償金額なっているのか監視する体制は出来るのか
税金投入しても、原発復興作業で一番大変な現場で働いてる人にお金が行かないで元請、下請け中抜きされてないか数字を公表すべき、そうしないと納得がいかない
税金投入の場合、東電が通常行う企業監査の他に国が監査を行うか、国のお金で会計士雇いを東電が通常行う企業監査会社とは別の所に頼んで監査するべき
18名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:50:00.59 ID:6IhAXFPk
Jalは潰したろ
東電も潰せる
19名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:51:15.86 ID:qd0/1e/x
>>17 訂正
税金投入するなら、復旧作業、原発賠償策、人件費(年金、健康保険含む)、通常業務の元請、下請け、孫請けなどのお金の流れを国民公表する意思が在るのか先ずそれを問うべき
100%減資するのか、しない時は配当を出すのか、又出さないとした時も税金投入を止めた後何年間配当を出せないなどのルールを決めるのか
企業年金はは廃止するのか、廃止しない場合、東電に渡った税金が賠償に使われずにその税金が東電の社員の給料等に悪用されていないか、投入された税金より常に被害者に実際に賠償金額が同じかそれ以上なっているのか監視する体制は出来るのか
税金投入しても、原発復興作業で一番大変な現場で働いてる人にお金が行かないで元請、下請け中抜きされてないか数字を公表すべき、そうしないと納得がいかない
税金投入の場合、東電が通常行う企業監査の他に国が監査を行うか、国のお金で会計士雇いを東電が通常行う企業監査会社とは別の所に頼んで監査するべき
20 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/10(火) 02:01:19.19 ID:tIiIxPXz
6月で退職するんだっけ?
退職金は当然返上するよね
21名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:10:35.25 ID:nqOGc/3P

民主党の偽善パフォーマンスと震災利権による増税にだまされる
左巻き売国反日日本人がいっぱい。
 
 東電はリストラ促進でいいけど、
バラマキ4K・国会議員・地方議員・全公務員のリストラ忘れてるんじゃない。
 
 少子高齢化は戦後、国防など男の本能を抑えた左巻き反日政策の責任。
22名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:13:46.82 ID:PPYitew8
>>21
いままでの原発利権はどうなんだ?w
23名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:17:38.82 ID:u+hJ+g6k
裏で話はついてんだろ。
残るは国民をどう欺くかだけ。
24名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:23:11.19 ID:bDNLn7oU
こんなことが許されるんだったら税金払いたくないし、もう国外逃亡するわ
自分のケツも拭けないの?????
25名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:40:27.31 ID:O6lJFQal
資産売却は進むだろうが、また中国マネーに買い漁られる悪寒
26名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:50:15.53 ID:p8wOE3vi
東電がろくに努力してない今の段階で政府が支援したらもう消費税以外の税金なんて払わない。
脱税で財産差し押さえられたりする前にパーッと使って無一文になってやるよw
27名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:50:19.84 ID:K9HjVS+k
東電に政府が賠償の支援、なんてあり得ない。
東電は、今まで主張してきたように、自己責任でおながいします。
もうけだけがめて、損外は押し付ける、とか、どこのキチガイ?
28名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 03:05:42.05 ID:H+fuNRpk
これはあっさり受け入れられそうな気がする

浜岡も「止めないなら何かあっても支援しないよ」と脅してそう
29名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 03:29:39.03 ID:uBuHO+1o

>1961年の国会審議で、異常な天災は人類の予想していない大きなもので
 全く想像を絶するような事態と説明されている。

独立行政法人、研究所、学者、政党と各分野の「人類」が予想してた。
よって「予想していない大きなもの」ではない。この時点で免責が不成立なのは明白。

さらにはこれらの「人類」は防災の不備を東電に警告していた。にも関わらず
過去の「予想」も否定し、現時点もこの「予想」を否定する東電の姿勢は
むしろ犯罪に抵触するるレベルなのではないか?
30名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 03:34:08.59 ID:F2OSUvQI
東電役員に餓死者が出るまでは税金はびた一文出さん。
31名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 06:00:49.08 ID:BZJVG+d4
いいから潰れるまで補償しろや、どうせ国民負担になるにしてもその後だ。
32名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 06:19:41.71 ID:/iEFUHpL
盗人猛々しい
33名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 06:26:49.30 ID:e0uoKQAY
日本の電気料金は高すぎる。外国の倍
欧米は発電と送電部門を分離して電力を自由競争にしている
東電が政治献金、天下を受け入れているのは自由化を阻止するため
日本も発電と送電は分離して自由競争にすべき
東電は独占にあぐわらをかいて国民に高い電気代を払わせ
自分達だけいい思いしている国賊会社
東電を発電と送電部門の二社に分離すべき
34 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/10(火) 06:35:08.56 ID:jeY6GhiE
>>29
でも国(保安院)が、この施設でオッケーって認可してんだよね。
35名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 07:00:01.99 ID:3t24m0uL
福島原発事故賠償想定額4兆円はあまりにも少なすぎる。
たった4兆円なら何も国や全国の電力会社の支援は必要ない。
東電の自己努力で十分返済可能。売り上げがもともと5兆円もある。
経常利益は3千億円。また電力料金2割アップの1兆円は全額補償に
まわして総計で年に1兆3千億円の賠償原資。4年もあれば完済してしまう額。

恐らくこの10倍が真実だろう。
原発高レベル放射能廃液のフランスへの処理依頼だけで10兆円。
また福島第一原発の周辺20キロの土地の時価買い上げで10兆円。
それにこれから起ってくる無数の原発事故賠償民事訴訟で10兆円。
だから国の方針の「原発賠償機構」が必要なのだ。
今後は電気料金の大幅値上げが国民生活にのしかかって来る。
36名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 07:13:20.94 ID:wFk7OfTu
まだまだ削れるでしょう
売るものもいっぱいあるでしょう

まだ目玉や腎臓残ってるじゃないですか
37名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 07:26:22.19 ID:ohQ6200f
海江田は容認するだろうね
枝野にがんばってもらわないと日本終わるわー
38名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 07:26:28.85 ID:e+TRh+5r
東電の生活保護を出すにも同じ条件で
資産を使い切るまで支援はあり得ない
39名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 07:36:25.68 ID:ChKDDTQX
国民の将来を犠牲にしてでも東電や官僚、政治家の財産をそんなに守りたいか

派遣奴隷を使って官とヌクヌクするだけで大金が手に入る構造を変えないと何ともな…
上の連中は今回だって恐らく殆ど何の責任も取らないぞ。
年金使い込みとか、銀行やJALの公的資金投入とか、ちゃんと責任を取らせないからこうなる(国債となって残ってるんだ。今からでも全額返還させろ。ボーナス復活するほど儲かってるだろ?)
ネットでは事故後1週間程でもう、何十年にも渡り散々具体的に指摘されまくってた福島第一の甘すぎた想定の問題やその他安全管理の問題、ゴマカシ、ウソ、癒着の公的な証拠込みで出揃ってたぞ。明らかに人災。
女川原発は、震源地に近くて津波も大きかったのに耐えきって現地民の避難所になるくらい安全管理はできたのに。

歴代の東電幹部と、歴代の保安院と、甘い見積もりを出したご用達学者と、歴代の癒着してデタラメを許可していた官僚や自民、独立行政法人、財団法人、
政治パフォーマンスで対応を遅らせた民主の、
本人(他界含む)及び6親等まで(内縁含む)を
いますぐ全資産を凍結して没収しろ。
3月11日以降移動させた資産も徹底追跡して没収しろ。(風評、被曝被害への税金投入は、最低限没収財産を使った後。それでも全然足りないだろう。太平洋全体の漁業補償に発展するかも?)
生活基盤の全てを失う事がどういう事か味わうべき。

そして、上記全員を使って、福島第一原発関連の作業に当たらせろ。
当然vip待遇なんかではなく、作業員未満の待遇で。
中の人達用の食料や線量計、各種必要資材を運搬していけ。
周囲のがれきの撤去して来い。
貯蔵プールにホースもっていけ。要所要所に監視カメラや計器を設置して来い。
こびりついた塩を取り除いて来い。圧力容器や配管のどこから水が漏れてるか目視して来い。トレンチの土嚢積み立てして来い。ピットのひび割れ直してこい。
作業させつつ放射能や放射性物質が人体に与える影響のデータ取りにも使って、現場作業員や一般市民の今後の治療に役立てろ。

最低限、このぐらいやらないとダメ。最低限な。それでも足りなきゃ東電の上の役職や馬鹿なブログやツイートしてる奴らから順に適応していけ。
現行法がどうしたって?最上位法律「憲法」の健康権や生存権が、数千万人単位で侵害されてるぞ?いますぐ上記を実行する為の特別立法作れ。
40名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 07:39:07.31 ID:ChKDDTQX
ボーナス出るなら、国から補助いらねーだろw
マジでムカつくな、必死で働いてクビになったり会社倒産してる人だっているだろうに
原発のせいで収入無くなった人は最低限の暮らしの保障だけで
引き起こした張本人は世間より裕福な暮らしってか?


東電倒産しても、多少の金融混乱にはなるだろうが、
生かしておくよりも電力料金値上げや追加的政府の負担と言う点では、最終的国民負担はずっと少なくなるはず。
破綻すれば大多数のいらない社員や高い待遇、無駄な広告費、原子力やその他政財界への無駄な出費などが全てなくなる。
つまり今東電を守ろうとしてるのは、これら既得権益層だから、これを徹底的に排除する事だ。
でないと今後何十年も国民はこれら既得権益層に搾取され続ける事になる。
子供たちにこんな負の遺産残していいのか?


1986年、チェルノブイリでは主に軍人、予備役、消防士ら退役、退職を条件に暴走した原子炉を鎮め封印
経済格差と原発事故の影響もあり5年後の1991年ソ連邦が崩壊。補償はその後分裂した各共和国で引き継がれてはいる。

25年経った2011年、フクシマでは主に下請け社員、下請けに雇われた派遣社員、騙して連れてきた日雇い労働者
が現在まで原子炉封印プロジェクトに着任中。特に派遣、日雇いは薄給はもちろん福利厚生もゼロに近いのだろう。

これが公共意識も高いと自負し21世紀が始まって10年経った日本の労働環境、経済構造の素顔である。
41名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 07:41:29.18 ID:PGaZmqQV
住民から怒鳴られ、これだけ世間からバッシングされてもしっかり報酬はいただく。
相当図太い神経だな。
これくらいじゃないと、大企業のトップにはなれんのか・・・
42名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 07:41:41.34 ID:ChKDDTQX
賢い小学生↓

道徳授業「原子力発電所で働く人々」

●電力会社の人は、いやな仕事を下請けの労働者にやらせて、しかも病気にかかって
 も知らないふりをするところが悪いところだと思う。

●原発は、ただ機械で動いているだけではなかったと知った。ホームレスなどの人々に
 働かせて電力会社は何も知らない顔をしているのはいけないと思う。

http://www4.synapse.ne.jp/eiichi-h/genpatudehataraku.htm
43名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 07:49:46.11 ID:SMLchFHH
清水をその場で処刑してしまえ。

話はそれからだ。

44名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 07:53:03.57 ID:mGQn9MUK
リストラも資産売却もせず、賠償額も決定しないうちから
値上げだの支援だの増税だの

馬鹿しかいないのか?
45名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 07:55:03.38 ID:c7f8M7a2
20兆円ぐらい資産があるらしいじゃないか?

何の災害対策もしなかったんだから支援要請とかおかしいだろ。

これを受け入れたら民主党が潰れるわな。
46名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 08:08:36.75 ID:SvfqhWAo
>ここ(東電)の社員の人達には「私達も被害者だ。これは天災だ。」勿論、あなた達も被害者です。
>でも、上から目線の人を人とも思わないその後の対応の悪さが鬼畜だから叩かれているのです。
↓叩かれている理由を簡単にまとめます
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302705359/148-149

★原発ブラックすぎ 仮眠も取れず「今浴びた放射線安全だから」と言われ、被曝量管理もしない
(2011/04/21)http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-3859.html

★【∞限界突破∞】政府、作業員の被ばく線量「限度なし」を検討
(2011/04/20)http://nicovip2ch.blog44.fc2.com/blog-entry-2281.html

(被爆による労災:一部の例) http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1304727518/6
47名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 08:12:15.48 ID:veO7BkrW
東京でも被害は受けてるんで賠償してくれ
48名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 08:18:37.31 ID:0x4VZcjV
さっさと倒産させろ
49名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 08:21:40.93 ID:19RvjGVt
>>19
>企業年金はは廃止するのか

受給権ってやつがあって、減額はともかく廃止はちょっと難しい
50名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 08:27:22.69 ID:YvivXdpW
土下座って税金目当てのパフォーマンスか


ほんとうに乞食だな、東電とういう会社は
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 08:29:35.23 ID:SvfqhWAo

9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/28(木) 17:26:20.14 0
ボーナスの出る企業に、税金の投入は不要だろ。

11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/28(木) 17:27:14.37 0
東京電力の社員には気の毒だけど、民間の会社がこんな事故をおこしたら確実に潰れてる。
ボーナスが出るのに 増税で助けるなんて ありえない!!!
国民に助けてほしい、というのなら、ギリギリまで補償をする努力をしないと・・・

14 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/28(木) 17:28:07.39 0
自分達が何をしでかしたのか理解していないようだな・・・

36 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/28(木) 17:42:45.85 0
霞が関と東電に北朝鮮の部隊が潜入し、皆殺しにしても許せるな
金が足りないから借金だろ? 金は持ってるけど金をくれってか?
なめてるんじゃねーぞ

69 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/28(木) 18:25:47.18 0
ボーナス出せる余裕があるんなら税金で支えてやる事ないじゃん
53名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 08:30:15.13 ID:78dnWa55
社員に賞与を出す余裕があるじゃないか。
54名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 08:33:32.21 ID:ChKDDTQX
あとさ、清水が今になって急に福島ばかりに顔出すようになったけどさ、

『原発被害は福島だけ』っていう印象操作が目的なのかね?

他の県にも流れてってるだろ
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1302602350.jpg
栃木茨城千葉も出荷制限レベルで既に出てるし、
岩手とかあっちのほうもどうなんだ?

東京や神奈川でもホットスポット疑惑が出てるんだが
(政府がやらないから個人個人で計るしかない)
55名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 08:33:53.02 ID:HWaneKau
ウチの郵便受けに
「東京電力からのお詫びとお知らせ」
ってのが入ってたんだけどさ

1日1時間以上計画停電にたいしてさ
1日4%基本料金を割り引くとかでごまかしてんだよ

酷くない?
1日のたった4%って言えば1時間分
6時間停電食らった日も、1時間分の基本料無くすだけで
あとの5時間は約束通り電気使えないのに基本料金とるつもりですか?

本来なら、使えてない時間全ての基本料金はもちろん
使えてない時間が発生して迷惑になった分の賠償も生じてるし
計画停電のあった月の基本料金は無料にするべきか
せめて半額ぐらいにしないとダメじゃないの?

こんな1日分の4%なんてのでごまかすのはさ
引き渡せれてない商品の代金を請求されてるようなもんで
商取引なんだから本来なら民事訴訟の対象だと思うよ
どうしたもんだろう?

これオレんちだけじゃなくてみんなの家がそうだと思うぞ
大損なんで確認してみてください。
56名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 08:42:25.98 ID:19RvjGVt
>>55
>1日1時間以上計画停電にたいしてさ
>1日4%基本料金を割り引くとかでごまかしてんだよ

ごまかしてんじゃなくて、あんたと東電が結んだ契約に基づいている
約款に不備はあるから、不満なら損害賠償を求めて訴訟しなさい
57名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 08:42:32.51 ID:d/mFxtb+
まずボーナスは無しで企業年金も最低半分はカットしろよな
あと、送電事業と発電事業は分けて電力自由化も始めろ、そしたら電力の値上げは赦してやるよ
58名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 08:42:57.17 ID:XNM7hJHj
>>1
潔く裁判所に駆け込むべきだろう
賠償金が払えませんから、お金の無心をするのは恥だろう
値切るというのはまだ理解できるのが、
59名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 08:43:57.32 ID:TDDiu76w
原発誘致する前のここまで考えておくべきだったのかもしれないな
時の政治家は裏金もらってウハウハだったのかな?
60名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 08:44:02.55 ID:UnaLAcIE
倒産させて再出発させれば企業年金なくなっても問題がないのか
JALもそうすべきだったね
61名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 08:44:19.35 ID:HWaneKau
停電なのに電気供給しないで基本料金とるような感覚だから
この自分らが賠償すべき金を国民負担にしようって発想にんだろうな

賠償金は会社で負担しろよ
金がないんなら新株発行して作りなさい
増資した分は現株主の株が薄まって安くなるけど
株主ってのはそういうもんです
日航の株だって紙くずになったし

一企業が国民にこんな厚かましい要求できるってことは
銀行やら金融機関やら外資やら金持ちやら、政治に対して力がある連中が東電の株たくさん持ってるってことか?
62名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 08:55:17.67 ID:HWaneKau
>>56
電気供給されないのに電気料金払う契約なんて結んだ覚えありません
商品が引き渡されないで代金請求されて口座から勝手に引き落とすなんて犯罪行為です
63名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 09:17:44.19 ID:cleXdzUr


はよ解体しろ


64名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 09:35:14.50 ID:8Xt+lwks
利用者全員、裁判する権利があるぜ



放射能ばら撒いた組織なんかと契約したくないって訴訟しようぜ




65名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 09:38:30.44 ID:sOPYPdA5
政府にも監督責任があるだろ。
責任者同士で何しらじらしいことやってんだ。
66名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 09:52:18.31 ID:1ePv7Zd3
リストラなんかしたらかわいそうだろ、痛みは社員全員で分かち合うべきだ。
もしくは経営陣全員とっかえろ。自動車業界から人を呼べ、こいつらの方が
まだ安全に対する意識が強い。
67名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 10:24:54.66 ID:0BHN5DAz
北海道電力がだだ下がりなんだが、いったい何が起こってるんだ・・・
68名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 10:29:01.42 ID:P4khVaOp
東電が一番嫌がっているのは「電力の自由化」です。
http://www.alterna.co.jp/5592

69名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:00:04.89 ID:+CVRKGL3
http://twitpic.com/4vpi0r
東電社長に捧げたい「土下車」
70名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:00:23.89 ID:HWaneKau
>>56
すしネタ10個入り1000円の宅配寿司を注文しました
さんざ待たされた挙句
「今日は天候の関係でウニ漁が不作でした。」
ということでウニが無い9個入りの寿司が届きました
「天候だからしょうがないでしょ!」
ということで
でも
それで10個分の料金を取るのはおかしいだろ?
「じゃあ1%だけサービスで990円で」
↑↑↑
アンタはこれで納得するわけですか?
ネタが全部同じ値段だとしても900円だろ?
それから、全部満足に届かなくて迷惑になった分やら加わるのが普通
71名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:05:53.21 ID:51wmBmva
取り合えず企業年金はJAL並みに半減だろうな。
役員の退職金も全額返上が当たり前。
72名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 12:28:41.52 ID:H52phjko
まずは社員に副業を認めてその金で補償すべし。こんな大事故起こしたら、奴隷生活が待っているという実績を積めば他の電力会社も目の色変えて安全対策するよ。
73名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 13:55:58.44 ID:bdbc/Znl
どう考えても理解が得られてないから最終的にはボーナスはゼロになると思うけどね。
まあ、せいぜい頑張って。



74名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 14:05:54.70 ID:LzU/vkTS
一般社員の給料をどの程度減らせばいいかという点は、とりあえず日本のサラリーマンの平均給与
及びその標準偏差を計算して、平均値から標準偏差の2倍の値を引いた値より東電の社員平均
給与に東電社員の給与の標準偏差の2倍を足した値が低くなるようにすればいいね。

これに通常給与に出てこない低額の寮供与なんかによる手当をどう組み込むかかが課題だが。
75名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 14:07:14.97 ID:RDFsShg2
退職金と企業年金も全てカットしてから出直して来い。
話はそれからだ。
76名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 14:14:28.56 ID:g6oq0vD6
>>75
シャチョーとカイチョーは退職金と企業年金を丸々ゲットだもんなー
これじゃ爆発記念のご褒美だよww
77名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 14:37:11.57 ID:8Xt+lwks
電気料金の決定の仕方が癌じゃね?



無駄遣いすればするほど電気料金は上がって東電は儲かるって仕組みだもん



78名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 15:02:23.17 ID:i4a3F42v
>>1
甘えるな、ボケ!
79名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 15:04:59.27 ID:SJcbgM4a
どんなにヒドクなっても確実に収入が見込める事業なんだから
援助も何もないだろ
80名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 16:03:02.32 ID:W58CIkK7
経営破たんしたら出してやるよ。
81名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 16:12:25.61 ID:Pmlvr2a6
泣き付く前にお前ん家の豪邸売れよ、バカw
82名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 16:13:54.79 ID:yznEz19M
自分らの責任で起こした不祥事の莫大な賠償金を、利用者から取り立てるという
暴挙を押し通すというのなら、最低でも下記程度のリストラは必要だ

◎役員報酬全カット:達成
▲管理職年収5割カット:未達
▲平社員年収4割カット:未達
▲保有資産全売却:未達
▲株式100%減資:未達
▲企業年金全カット:未達

つまり、9割以上未達状態。
絶対に認めるなよ民主
あと、これを認めるような議員に告ぐ

おまえらの次期職はないと覚悟しろ
83名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 16:16:07.42 ID:j9ycX7rb
電気代値上げ、税金投入の前にやることあるだろ
役員報酬と社員給与の大幅カット
不動産や株などの資産売却と人員削減
これらのことを徹底的にやらないと話にならんよ
ここは、社長がおかしいからな
84名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 18:25:01.42 ID:wdzqA/In
ほんんんんんっっと東電ってバカだなぁ。
日本の電気代って世界一高いんだよ(EU諸国の環境税などを差し引いたとして)。

電気代半額を目指せ。半額で供給できるように、コストダウンするんだ。
おれたちは今まで通りの電気代払ってやるよ。
おまえんとこの売上高5兆円あるじゃないか。つまり2兆5000億円を儲けられる。
4兆円の賠償金なんて2年足らずで完済じゃないか。3/4のコストダウンでも
3年ちょいで完済だ。

できねーとは言わせないぞ。他国で出来てるんだから。
85名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 18:50:48.90 ID:0tny4vEQ

東電処理案の読み方
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2767
国民負担を最小限にするためには、資産の売却をしたうえで東電を関係会社も含めて解体し、
発電事業と送電事業を分けたのちに、発電事業だけを継承する新会社を作るべき


「東電を解体、電力業界に新規参入」で電気料金を値下げし、国際競争力アップを図れ
「電力料金は値上げ、二次補正予算は先送り」などとんでもない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4082
東電の企業年金カットで国民負担を数千億円減らせる
被災者より債権者を優先するのはおかしい
ただでさえ高い電気料金の値上げは国際競争力をそぐ
政権延命のために復興を後回しにするな
86名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 18:59:03.33 ID:LUIVJyk7
いままで独占事業でさんざんおいしい利権吸い上げてきたんだろ
この際、溜め込んだ内部留保ぜんぶ吐き出して少しでも被害の賠償に充てて
いさぎよく潰れるべき。
87名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 19:02:33.51 ID:9M+bfJ2b
金は出させるけど、口は出させまてん!
88名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 19:09:44.04 ID:4Vq0J0Im
福島県民は土地と仕事を失った

ところが加害者の東電は、わずかなボーナス減額に、退職金に手厚い企業年金が支給され続ける
東電は解体しかないと思う
89名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 19:15:00.07 ID:7DzbqHEw
政府の金って  国民一人一人の納税金

菅は 勝手に使うな  東電清算してからにしろ。
90名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 19:21:11.72 ID:hE7Ha3vO
盗電は今まで散々「安全です、安全です。」と繰り返しながら、
いざ何か起きた時は「これは想定外です。自分達には無理です。」
と現場から待避して国や自衛隊に全て押しつけようとしたり、
株式配当を出したり、給与等徹底的なコストカットもせず税金投入をねだり始める。

原発は必要と世論に思わせたいのか他エネルギーに本格的にシフトする努力をせずに
「節電しろよ。あと電気料金値上げするぞ。」と
電力会社を選択できない国民や中小企業に強要。

振り返ると盗電や原発ビジネス関連企業は勿論、それと自民党時代から長年癒着したりして、
国民保護のために機能していなかった保安院・官僚や政府も日本人の
人生や資産、経済を将来数代にわたって狂わせたよな。

91名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 19:25:20.49 ID:O0V2I9jJ
>>89
ミンスガー必死だなw
92名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 19:59:56.16 ID:axIuVUDL
支援なんて何一つ出来るわけないだろ?
敵に塩を送る馬鹿なんてこの国にはいないよ
全部100%完全自己解決するのが常識だろうが
今は完全100%完璧自己責任がもっとも強く問われてるんだよ
93名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:19:03.19 ID:65RiRN85
電力会社ってつぶせないよね?
東電がつぶれてすぐ別の会社が電力供給ってできないよね?
独占企業はいいなあ
94名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:21:24.01 ID:YskzBX9A
日本の電気代は高過ぎる、欧米の倍
欧米は発電部門と送電部門を分離して自由競争にして電気料金を引き下げています
日本も送電部門と発電部門を分離して自由競争にして電気料金を引き下げるべき
東電が政治献金、天下り受け入れは自由化を阻止して独占を維持するため
東電が独占にあぐらをかいて国民に高い電気料金を払わせ
自分達たけぬくぬく、いい思い。こんな国民を裏切っている会社は
鉄槌を下すべき
95名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:30:54.25 ID:bOnrKCcy
>>94
それは理由にできますか?
円高だから見かけ上のこと。
たとえば、人件費もドルベースにすれば高い。

96名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:32:50.11 ID:NOpJG04I
東電幹部は自民党に政治資金をしてきたわけだから
正負民主党にではなく野党自民党に協力を仰ぐべき

自民党組織と自民党議員と自民党員のすべての資産を接収して賠償に当てるべき
97名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:36:10.56 ID:bOnrKCcy
ここの住人は色々勝手なことを言う。的はずれです。
菅政権は東京電力を解体したい、そして発送電を分離したい、だけ。
強権的で強引。滅茶苦茶です。
分離して安定供給できるか、真面目に考えたこともないのだろう。
98名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:40:18.67 ID:bOnrKCcy
東電解体の後は、他の電力会社も全て発送電分離される。
見え見え。
99名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:42:04.51 ID:X63Jo1dH
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら東京電力の中。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1303628753/
民間の人間に偽装している公務員
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1296836454/
自称「民間」の公務員
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1302788446/
公務員はいい加減民間の人間になりすますのやめろよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1304400486/
公務員が天下る為に、原発の建設は強引に推し進める必要があった。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1300216903/
天下る事が目的なので、原発の安全対策なんて正直…どうでもよかった。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1300216903/
乞食根性まる出しの公務員
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1303064419/
仕事しない、民間のフリした公務員に年収1500万円を与え続ける意味ははたしてあるのだろうか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1303177606/
100名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:42:43.30 ID:fdZFAS23
だからさー、なんで被害者が加害者を救済しなきゃなんねーの?
しかも加害者から金貰えるからってどうして警察は加害者の要求呑むわけ?
こんなん認められるんなら警察も加害者って事になるよな?
101名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:43:38.97 ID:bOnrKCcy
解体の後、送電会社を誰に任せるのか。
外国資本だろう。日本は終わる。
102名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:50:56.22 ID:bOnrKCcy
>>100
責任論で物事の本質を隠すのはいい加減に止めよう。
あなた方が騒いでも結論は決まっているのだ。
東電解体、発送電分離、ブラックアウト頻発。
日本は終わる。
103名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:53:19.86 ID:v41xNCzU
とりあえず、月60万円とも言われる年金を全額カットしろ

自営業者が40年間国民年金を払い続けても月6万円しか貰えないのに、実質破綻している東電のOBが60万円ってありえないだろう!
104名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:53:56.23 ID:zcqU4Joy
既に安定供給できていない東電なんていらんわな。
105名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:54:55.28 ID:bOnrKCcy
菅政権の意図を隠すため、東電責任論が
ことさら声高に言われている。
ここの住人はそのための道具。
106名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:56:32.53 ID:zcqU4Joy
>>105
はいはい、分かったからさっさと福島第一に行ってこいよ。
107名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:57:58.68 ID:bOnrKCcy
>>103
年金額のソースは?
にわかには信じられないぞ。
108名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 21:00:55.38 ID:bOnrKCcy
>>106
なぜ?
自分で行けよ。
109名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 21:01:52.36 ID:stxoPYb0
madmanjapman マッドマン
bilderberg54がリツイート
河野太郎も私も外人から「あれは真っ先に自分だけ逃げるつもりか?」と言われた。これが世界の感覚。RT @bilderberg54:
岡田さんや枝野さんが防護服を着る必要のないときに厳重に着てメディアの前に立っているのは相当に日本のイメージを悪くしていると思う。
110名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 21:02:13.55 ID:v41xNCzU
東電 年金でググれ
企業年金部分が40万という記事が出てくる
111名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 21:04:11.40 ID:bOnrKCcy
菅政権に期待しているお馬鹿さんが多いようだが、
東電は解体されても電力労組は生き残り、公務員
の天下りはなくならない。
電力労組は政権の支持母体だから。
112名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 21:07:05.62 ID:bOnrKCcy
>>110
年金の額は知らないが、削減されない。
政権の支持母体だからな。
東電解体、発送電分離、それだけなんだよ。
113名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 21:10:36.30 ID:bOnrKCcy
要は、大衆受けを狙ったパフォーマンス政治の極致ということ。
エコ発電のイメージだけで人気をあげたいだけだ。
114名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 21:10:49.33 ID:v41xNCzU
削減するみたいだね。まだ削減額が足りないが。
115名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 21:15:49.28 ID:LCoCj0NN

実際にその発送電部門(原発)で事故を起こしてこの2ヶ月近く大騒ぎなんだが?
>>97は何を言ってるんだ
今の時点では「前のまま」を維持したいという東電側の理屈の方が
よっぽど虫が良すぎて、それをさんざっぱら非難されている訳なんだが

そこから説明せにゃならんのか?
116名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 21:17:53.28 ID:YvivXdpW
土下座して金もらうって、乞食だな、こ・じ・き。

プライドもなにも感じることができないのだろう。
ひたすら自分たちの夢(金)のある将来を守ろうとする。


小汚い乞食だわ、ほんと
117名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 21:18:23.32 ID:mLuynFTn
電気代値上げしても今恐ろしいほど供託に関する問い合わせ増えてるから面白いことに
なるかもねw
118名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 21:23:04.57 ID:J0qEeZ49
>>112
bOnrKCcyは本当に馬鹿だねー

東電、原発賠償資金確保で年金削減へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110510-00000062-jijc-biz
福島第1原発事故の損害賠償資金を確保するため、
東京電力が企業年金の削減措置を検討していることが10日、明らかになった。
東電は既に一般社員の年収2割削減などのリストラを決めているが、
政府からの賠償支援を得るには一層のコスト削減が必要と判断。
過去に原発推進を担った退職者にも応分の負担を求めたい考えだ。
119名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 21:31:08.58 ID:n8TC0+i2
夏の賞与50%カットでも冬の賞与が150%支給であれば、
甘んじて受け入れないこともない。
120名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 21:33:01.10 ID:biUtpF+V
日本の政治は官僚主導政治と言われる。戦前は、軍務官僚村主導の政治で無責任に勝てない無謀な戦争突入で300万人が犠牲になった。
今回の第三の敗戦と言われる史上最大の規模の原発事故。官僚・東電・マスコミ・政治家・学者達原発村利権複合体の無責任さが引き起こした人災だった。
原発利権複合体内での責任の所在が曖昧で金目当て、利権目当てで100年前に起きた程度の津波対策さえしていなかった。
その上にプルサーマル(危険なプルトニウム混合燃料「吸ったら肺ガンを誘発」)使用に許認可を出さなかった佐藤栄佐久前福島県知事を検察を使った国策捜査で失脚させた。
その上で老朽化した原子炉の使用を40年に延ばす許可を出させた。そして起きた大事故。三号機(プルサーマル燃料)は見事に水素爆発した。
刑事責任が問われるのは必至でないのか。民事訴訟も原発利権複合体の構成員に厳しく問われる必要があるのでないか。
検察・官僚・マスコミも含めて原発利権複合体に関わった人物の全資産を没収する必要があるのでないか。
それが責任が曖昧なままで原発を推進してきた人達への処罰でないか。

ちなみに検察の国策捜査で失脚した人物は、検察の裏金問題を発表しようとした三井環氏他、村木厚子厚生労働省局長、アメリカから独立して自主独立外交を主導した故田中角栄、鈴木宗男、小沢一郎各氏など多数いる。
これは何を意味するか。原発利権村=CIAエージェント利権村を意味する。
アメリカは、戦後、日本に米軍基地を置き、内政は検察をトップとする官僚機構利権村で間接統治してきた事を意味する。
そして、日本の最大の危機に財務官僚(天下り利権温存)は増税に突進している。震災危機の不況下に増税とは、戦前の軍務官僚並の暴走と思えます。
121名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 21:45:22.92 ID:qA5VHP83


原発って、めっちゃ金かかる発電方法だな。
環境にも優しくないし。
122名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 21:52:23.02 ID:L+m7WcJh
>>73
>どう考えても理解が得られてないから最終的にはボーナスはゼロになると思うけどね。

それが日本ではボーナスは月給の後払いの生活給なんだわ
そういう認識がまかり通ってきたから、なかなかゼロにはならない
123名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:19:30.11 ID:bOnrKCcy
>>115
論点がずれている。何度言っても。困った奴だ。
124社員:2011/05/10(火) 22:21:29.68 ID:GDOTTf59

僕達は何も悪いことをしていない  責任は社長がとるし、役員のおこずかいナシにするって
言ってるんだから夏も冬もボーナスはきっちりもらうからね

僕達には組合があるんだ  ボーナスカットなんてさせないよ
社宅も便利なとこにせっかく住めてるんだから売却なんてさせないからね
125名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:24:56.10 ID:vPphQ7LZ
東電終了のお知らせ

東電の賠償額に上限設けず…事実上、公的管理に (読売)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110510-00000996-yom-pol
126名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:27:09.93 ID:bOnrKCcy
>>124
なり澄ましだろうが。
いつまで経っても論点が修正されない。
東電は解体されるから、役員の報酬はなくなるんだよ。
従業員は解雇。ただし、電力労組が政府とネゴして再雇用するんだよ。
127名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:30:21.82 ID:wdzqA/In
>>95
為替のこと分かってないなら、書き込まなきゃ良いのに。
円高になったら、原油は安く仕入れることができる。
あとは分かるな・・・・分からんなら黙っててくれ。
128名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:33:21.70 ID:bOnrKCcy
>>127
え?ガソリン代下がっている?
129名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:37:15.71 ID:OSaNHrLs
これ今の政府の管理になっても何一つ安心出来ないんだけど
何せ電気料2割増快諾の糞仲間だろ
130名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:37:56.25 ID:bOnrKCcy
>>125
予想通り。
菅政権は延命のために日本の電力供給システムを
オモチャにして日本没落を決定的にした。
罪深いことだ。万死に値する。
131名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:41:26.48 ID:bOnrKCcy
馬鹿な大衆の人気を取るために日本を滅ぼした。
あんまりだ。
132名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:57:25.46 ID:bOnrKCcy
>>126
東電の下請けは、かわいそうだが連鎖倒産。
従業員は解雇だろうな。労組が弱いから再雇用は無し。
たぶん。
133名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 23:01:37.43 ID:bOnrKCcy
>>131
その隙を縫って外資系金融機関が東電解体後の送電会社を買い占め、
日本は外資にコントロールされる。
菅政権のしたことは本当に罪深い。
134名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 23:04:26.59 ID:+QWIo39w
まだリストラ足りないっすか?

TEPCO社員の給料も一律見直しだよな。
全社員ボーナスは福島原発が収束するまで凍結。
渋谷の電力館とか箱物は売却。
都内の事業所も減らせるぞ。
一時の厚生年金並みのTEPCOの施設は売りだ。
グループ企業は売却。
135名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 23:23:23.24 ID:bOnrKCcy
>>134
だから解雇だって。
凍結や削減はナンセンス。
136名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 23:43:39.78 ID:3vcvum/v
あぼーんが連続してるけどなんかあったの?
137名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 23:57:04.75 ID:CHYaETsG
銀行で金借りろ・・・・・・・・・・・・






138名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 00:57:43.46 ID:9xpl6oPW
賞与を出すくせに支援要請とか何のギャグだ?
139名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 03:23:18.56 ID:BE12BO76
電気事業法 第15条
4  経済産業大臣は、第一項又は第二項に規定する場合を除くほか、特定電気事業者が次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、
第三条第一項の許可を取り消し、又はその供給地点を減少することができる。

   一  その特定電気事業を適確に遂行するに足りる経理的基礎及び技術的能力を有しなくなつたこと

経理的基礎がダメですー、って自分で言ってるんだから、認可取り消してあげましょう
設備は東北電力・中部電力あたりへ売却して賠償の足しに
140名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 06:37:29.10 ID:XUKQROaV
>>1
M9.1の超巨大地震だったのだから、普通に東電は免責。
したがって、あたりまえのことだけど電力利用者と国民の賠償負担もゼロ円。

福島原発テロを実行した朝鮮韓国系帰化日本人工作員管首相への
外国人献金事件はどこへ行った!
東京地検、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
141名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 07:10:20.03 ID:1IyPa5HO
東電国有化のカウントダウン開始だな
142名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 07:11:12.30 ID:bFBYReCA
東電は海に電信柱、電線などばらまいてるわけだが、
その回収にも金出してるんだよな?
143名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 07:11:45.15 ID:1IyPa5HO
>>130
東電だけで賠償金払えるならその理屈もあるかもなw
144名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:57:40.60 ID:awzs2+ca
>>143
賠償金のためなら国の安全が危機に瀕してもかまわないと?
原発事故よりひどい厄災だぞ。日本人ならそうは考えない。
145名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 19:19:39.84 ID:1IyPa5HO
>>144
お前バカだろ
不安を煽るのは勝手だけど、東電が潰れるくらいで日本は潰れねーよ
むしろ自民党に政権が戻る方が不安が増大するな
146名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 19:35:59.18 ID:qeRxv5FS
東電社員全員非正規年収300万でいいんじゃない
今の時代ひどいという話でもないと思う
住宅ローンが払えなかったら副業でもするんだなぁ
今の時代副業も珍しくないし

税金投入は仕方ないとしても一円でも多く東電さんには負担してもらわないと
147名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 19:58:12.28 ID:lIhkhYY1
「原発事業は継続」日立製作所の中西宏明社長の 一問一答
2011.4.6 18:57

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110406/biz11040618580038-n1.htm

−−福島第1原発の事故で原発建設への逆風が予想される
日本のエネルギー政策上、原発をまったく使わず、すべてを化石燃料や(太陽光など の)新エネルギーでまかなうことはあり得ない。
事故で安全面の課題は突き付けられたが、原発事業を継続してゆくことに変わりはない
148名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 22:24:32.80 ID:wGgeoX2u
電気代値上げなんて言語道断

そんなことしたら、黙ってない

国に支援求めないで腐るほど社債を発行せよ


使っていないパソコン、高いオフィス什器、応接室の家具から取っている新聞、社用車
まず全部売却。リサイクル品に買い換えるべし

社員寮も撤廃  従業員に与えている無駄な福利厚生全撤廃

街中に借りている高い家賃のオフィスも全部、不便で安い雑居ビルに移転


そういうのをやらないで支援求めているんなら、絶対にゆるさん!
149名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 22:26:47.46 ID:MeqPHDaY
持ち株全部売れよ。
資産持ってるくせに何で他から出してもらおうとすんだよ?

東電職員見たら文句言ってやるわ
150名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 22:27:32.54 ID:e7e4wLDB
とにかく、最終的には税金で何とかしてもらえるとかいう甘い考えでいたのが原因なんだから
関係者は徹底的に痛い目に会わせて目を覚まさせないと
151名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 23:02:12.58 ID:8qalT6ZP
>>150
目を覚まさせるとか寝言言うな

息の根とめるだろjk
152名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 23:09:07.96 ID:3rfBnvEH
東電がばら撒いた放射線量は数万人がガンで死亡する可能性を秘めた致死量に達している
津波による死者以上の数だ
その殺人企業を被害者である国民が負担を強いられて救済する道理がどこにあるのか?
被害者から金とって加害者を救うというこの国の政府はいったい何なんだ?
153名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 23:15:51.57 ID:w/t9bUBV
3.11から後で状況が変わったとして、仮に政府が支援することが許されるのは、
原発の代わりに燃やす燃料代値上り部分と
信用なくして資金調達に苦戦しないように、政府等が信用補完するだけでOK。
賠償は長期に払うものも多いから、一時的には大金が必要なこともあるが、今年一杯で落ち着く。廃炉費用も一度に総額が必要になるわけではない。
154名刺は切らしておりまして
電気代、値上げするみたいですね

街中の人は「しかたない、それが被災地の人の為になるならば」
ですって。 
よくわかってないのに安易にそんなこと答えないでほしい

ここの社員の平均年収は700万以上だよ
町人の収入の2倍以上なんだよ

独身でも住まいは一等地のマンション
もっと、東電が隠している内情を見抜いて欲しい

だから殺人企業から簡単に税金もっていかれるんだ