【IT】日中で「元請け・下請け」の関係が"逆転"する日--中国企業が日本のシステム開発会社に触手 [05/10]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
先日、当社の取引先の営業担当者から1本の電話があった。内容は、「中国の大手
システム開発会社が、日本のシステム開発会社(なるべく独立系)を買いたがっている。
複数社まとめて買収してもかまわない。ただし、技術者が必ず残るようにしてほしい」
と言うのである。当社も含めて検討してもらえないか、という話だった。
何と失礼なことかと思う反面、停滞化している日本のシステム開発業界には一筋の
光のようにも思えた。
念のため、私の属しているシステム開発関連の社長会に打診してみたところ、相当数の
反応があった。予想以上の会社の社長が、「もっと詳しく話を聞きたい」と言ってきた
のである。
どの社長も、日本でシステム開発会社を運営することの難しさをいやというほど知って
いる。今後の日本経済の復興を懸念して、中国企業による買収に興味を示したのだろうか。
なんとも複雑な気持ちになった。
■中国での開発案件で成功した日本企業は極めて少ない
1995年頃を例に取ると、中国企業の大規模システム開発は、そのほとんどを海外の
ITベンダーに発注していた。中国国内には、システム開発を生業とする企業がまだ
少なかった時代である。日本でも、中国企業から直接依頼を受けてシステム開発をする
ITベンダー会社があった。
中国でのシステム開発に最も成功した外資系企業は、米IBMであろう。IBMは「AS400」
というオフコンを駆使してシステムを開発し、中国銀行の銀行業務を処理した。中国
銀行に納入されたAS400は約2万台。名実ともにAS400の世界最大ユーザーである。
日本のシステム開発会社、ベンダー企業も、こぞって中国企業からの受注を目指した。
だが、受注に成功した企業には、共通した悩みが生じた。中国企業の「金払いの悪さ」
である。契約してから値切りの交渉があったり、中国企業はとにかくお金にシビアで
ある。またソースコードの「著作権」も、あってないようなものであった。
中国企業の金払いが悪いのは、商習慣に起因するところが大きい。中国のビジネスは、
基本的に「先払い」である。一方、日本では、システム開発時の「仕様変更」が多い
ので、最終的にシステム開発料に追加作業料を上乗せして調整する。この商習慣の
違いが、トラブルの原因である。そうした理由から、中国のシステム開発案件で
日本のシステム開発会社で成功(儲かった)したという話はあまり聞かない。
日本のシステム開発会社はこうした商習慣ギャップの問題を避けるため、日中合弁で
会社を起こすことが多かった。中国にシステム開発会社を起こし、中国人同士で交渉
してもらうようにしたのである。
また、中国とのつきあい方として、中国企業から受注するのではなく、日本の開発
案件を「オフショア」という形で中国のシステム会社に委託する活用法も採られた。
日本のシステム会社が母体となって全責任を負い、開発手法や技術を提供しながら、
中国の商習慣に対応するノウハウを蓄積してきたのである。(※続く)
◎
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/7158
2 :
ライトスタッフ◎φ ★:2011/05/10(火) 00:59:44.10 ID:???
>>1の続き
■中国企業の傘下に入らなければ生き残れない?
それが、今や「逆の立場」になろうとしているのだ。
その最たる理由が、日本経済の脆弱化と東日本大震災の影響であろう。実際、当社が
4月から進めるはずだったシステム開発案件も、震災の影響で順延になってきている。
今さら言うまでもなく、中国の経済成長は著しい。GDPも日本を抜き世界第2位に
なった。上海万博後の経済成長は、拍車がかかったような感じを強くする。
これからは、中国国内のシステム開発案件が急増し、自国内では対応できなくなる
可能性が大きい。そこに「商機」を見出している中国のシステム開発会社が、日本の
システム開発会社の活用に活路を見出しているのである。
日本のシステム開発会社と中国の下請け企業の橋渡し役となるSEを「ブリッジSE」と
呼ぶ。今後は、逆「ブリッジSE」が登場するかもしれない。つまり、中国のシステム
開発会社と、日本の下請け会社の橋渡し役となるのである。
また、中国語が堪能な日本人のプロジェクトマネジャーやSEも出てくるかもしれない。
もしくは、今までのブリッジSEが中国の商慣習やシステム機能などをレクチャーしな
がら、日本での開発を推進するかもしれない。
中国の資本家が日本のシステム開発会社を買収していた時期は、以前にもあった。
あり余る資金の投資先として検討していたようである。
だが、最近の傾向は、今までの投資がらみの買収とは意味が違う気がする。中国の
システム開発会社の傘下に入るしか、日本のシステム会社が生き残れなくなる時代が
来るのだろうか。
清華大学、浙江大学、北京大学などでは、「数理情報科学」などを勉強し、世界に
通用する優秀な技術者を輩出している。日本の技術者は、そうした卒業生と対等に
システム開発をやっていかないといけない。日本の技術者も、新たな国際化の波に
飲み込まれないようにたくましく生きてほしいものである。
◎執筆者/乘浜 誠二 Seiji Norihama
ベストソリューション代表取締役。1982年、中央大学経済学部卒業。
96年、慶応義塾大学大学院経営管理研究修士課程科目履修(慶応ビジネス
スクール1期生)。大手商社、朝日監査法人国際事業部(アーンスト・アンド
・ヤング)などを経て、94年、ベストソリューションを設立。システム構築上
での業務プロセスの効率化や簡素化などを実践している。
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:00:11.27 ID:TF2fSkxA
まあ日本人が世界最強の奴隷だからな
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:01:33.22 ID:0GBC2wk2
いまだにこんな記事書いてオナニーしてるなんて稚拙だね〜。
触手?w
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:08:15.43 ID:dv31zHV6
電脳土方は中国人の靴を舐めろよ
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:11:09.06 ID:aQFzA8gM
別にいいんじゃねえの?
正直、日本のITが欧米に勝てるとは思えないし
生き残るために中国の傘下に入るのも悪くはないだろ
中国の開発能力は高いよ。というか、確かに高くなりつつある。
外資が市場開拓に力を入れてて技術支援を頑張ってることもあるけど、
ここ数年で、資料を探していると意外に濃い内容のものが中国語の発表資料、ということが増えた。
システム会社程度なら競争力は人件費で決まるからどうでもいいけど、
もっと上の世界で競争が激化してる。
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:16:43.53 ID:WPJsSQpf
【5月21日】全国一斉デモ パチンコ産業の即時廃止を求める国民大行進!
莫大な電力を浪費する違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!
▼ 札幌会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】札幌市中央区大通公園西6丁目
▼ 東京会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)
▼ 名古屋会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】名古屋・栄・市バスターミナル北 地下鉄14番出口
▼ 大阪会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)
▼ 広島会場 ▼
【時間】10:30集合 11:00街宣開始 【場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横
▼ 福岡会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南) ‐‐
>ただし、技術者が必ず残るようにしてほしい
無理。まともな技術者は逃げる。逃げられない土方だけが残るのが目に浮かぶわ。
俺が出向してたコンサルも、デスマで弱ったとこを中華に買われちまいやがったw
でも日本人とやってもデスマになるような連中から、
中国に仕事回させてもうまく行くわけ無いwww
両者とも間抜け過ぎるwwww
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:21:44.71 ID:OaqmXgE9
>>10 むしろ、土方が日本に残って
優秀なのは高給で中国系の仕事受けるだろ。
12 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:23:10.07 ID:b6NQDF+R
日本人が、中国の下請けになるというのは、既に10年以上前から決まってた
知らぬは日本人だけ
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:26:24.19 ID:Uu5mAI+F
中国で教えた技術者は会社を出て、さらに引き抜きをかける。
ライバルが、かつて教えた相手ということになっている。
日本で人を育てないので(雇わないので)、そのうち抜かれる。
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:27:23.13 ID:gYiFGNt6
インドは??
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:28:24.47 ID:Q+26Yjn+
触手じゃなくて「食指」な
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:38:47.33 ID:57UPVHJI
つか、安いからオフショアやってるわけなんだが
賃金の高い日本人を下請けに使うくらいなら中国本土に出すだろ
そもそも中国国内のシステム開発案件が「急増」とか希望的観測でしかないだろ
五輪や万博も終ったのに急増する理由がわからん
>15
らめぇ
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:49:17.12 ID:dv31zHV6
日本人は奴隷だからすぐ辞める中国人より雇いやすい
日本人を安くこき使って雇い主の中国人は日本に愛人囲うのがデフォルトになるだろうな
なんで能力低くて単金の高い日本人を下請けに使いたいんだよ
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:56:37.27 ID:VF+kEACa
ちょっと中国語学んでくる…
こんなん去年の話題だw
22 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:22:22.33 ID:FLZVfvw7
ジミン信者のバカウヨが涙目必死なスレ
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:27:17.63 ID:zPYpuhkQ
技術者が必ず残るようにって…
日本に外注しても人件費的に割りに合わん気がする
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:30:29.98 ID:HeNcWJrf
マネジメント層は要らないの?
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:35:52.30 ID:vYbW7n0u
金になればなんでもいい
別にコンプレックスとかもないし、金もらえればどうでもいい
ただ反日とか言ってくる奴がウザくて嫌なだけ
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:59:24.62 ID:bzJhmyvb
>>24一件にチームリーダーひとり居りゃいいんだわな
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 03:25:54.06 ID:Bu8eYNvh
用済みになるとすぐにリストラされまくるのが落ちなので
使える技術者は買収された途端さっさと見切りをつけてさようならですw
>>28 1〜2年で技術盗まれて捨てられるのわかってるから使える優秀な技術者なんて残るわけないんだよな。
中国とはかかわらない方がいい。
30 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 04:59:18.94 ID:HHLwhmt+
いまどき中国に興味を示す経営者なんてDQNだろ。
2010年に中国で制定された恐ろしい法律の存在を知らないのか!
まあ日本ではまったく報道されていないけど・・・・
日本に盗むほどの技術資産なんて元々ねーだろw
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 05:53:22.49 ID:vYbW7n0u
>>28 どっちにしてもSEはプロジェクト単位でプロジェクトが終わると用済み扱いされるじゃん
八百屋みたいにずーっと死ぬまで野菜売ってるわけでも、銀行員みたいにずーっと金勘定してるわけでもない
そういう職業だし
そんな困ってるの?
日本のバブル期に日本の会社が映画会社とか買ったりしてた感覚に近いんじゃないか?
オフショアって最近は品質よくなったのかな?
5年位前にうちの経理システムリニュアールしたときのシステム開発会社が
単価が安く開発費を抑えるため開発を中国に発注してたが
品質が予想以上に悪かったもんだから、結局日本人の派遣を大幅増員して
ため、普通に日本人に開発させる以上のコストがかかった。
文系SEが大半の日本のSIは技術力なんて全く持ってないぞ
中国人も実態を知ったら呆れると思う
37 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 07:26:33.77 ID:SRF26Cre
IT企業は日本は、なぜか全くダメな感じ。
技術屋の地位は低いし、企業はどこもイマイチ。
38 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 07:28:27.33 ID:ohQ6200f
第3国がメイドインチャイナを見ても購入を諦めるレベルなのに笑
39 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 07:30:20.83 ID:4uBO48aY
あなたは中国のシステムに命を預けますか?
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 07:53:15.92 ID:/mvzXWr2
日本のITはPGなんて誰でもできる!
重視するのはスキル<学歴だからな。
シナは高学歴人材が欲しいわけかw
軍事独裁国家の中国に奉職・寄与する技術者は
現代の731部隊員といっていいかも
42 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 07:55:36.18 ID:pl8cny6b
まぁ当然の流れだよな…
人夫だけのIT下請けでしか無いんだから
優秀な理系の人は、IT下請けなんて行かないだろ。IT元請け、発注側メーカー、コンサル以上や、東電、公務員とかに行っちゃうだろ。
IT下請けや、グループ下請けにはそれ以下しかこないだろな。
そこにあのボリュームとレベルの中国技術者が来た日にゃ無理があるはな。
文化と言語の壁があったから、今までは国内市場は守れたかもしれんが。
資本も技術も持たれ、日本側も老人や経営者のための独立系のIT会社だったら、中国の手に落ちるはな。
>>35 単価を安くするためだけに外に発注すると、必ず失敗する。
これは中国への発注だけでなく全てに言える真理。
立場が逆転することはない。
日本が中国を人件費が安い国として使っていただけで、
中国が成長したら、中国はより人件費が安い他の国を
使うので、日本には開発の仕事は来ないよ。
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 09:37:10.57 ID:ie9omMj8
むしろ、日本の会社買っても日本の仕事しかでき無いのに、なんで買いたいのか。
日本の仕事取って下流を中国で担当するとか?あまり儲かるとは思えないが。
日本でも仕事してますってのがアピールになるとも思えんし。中国側のメリットが分からん買収だ。
自治体ごとに仕様が違って払いが堅い公共部門の仕事がとれる
> 技術者が必ず残るようにしてほしい
日本では、これ不可能でしょう。
「やめたい」と意思表示しているのに、会社が駄目って強制できない筈だけど。
49 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 10:03:53.70 ID:hfC19b9D
日本はバブルで不動産の高値つかみして次の産業の人材育成に金を使わなかった罪は大きいなあ
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 10:07:10.16 ID:V1kWCASD
IT業界の者だが、終わってるなあ。
本当に終わっている。
まあ中国でもインドでも好きにしてください。
51 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 13:34:59.39 ID:O0PyqQv+
技術者もやめても行くとこないから結局残るだろう
今の中国は金が余ってるからなんでもほしいんだろ。日本のITなんてゴミなのにw
買うならUSAだろJK
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 13:40:16.65 ID:V1kWCASD
>>51 それはあるな。
国内じゃみんな詰んでるもんな。
スキルを生かせるなら中国でもベトナムでも仕事しそう。
54 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 15:07:33.61 ID:yAuddxoD
大学生だけど俺はもうこの国に希望を見出してない
何とか英語はマスターしたので中身も鍛えて夢の海外脱出を目指してます
日本人で良かったと思ったことは一度も無し
55 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 15:13:26.82 ID:V1kWCASD
>>54 気持ちはわかるけどな。
おれも起業して10年。何一つよくなってないよ。この国は。
若い子に起業しろよなんてこともさすがに言えないよ。
おれらの頃はまだ既存企業がダメなら起業だぞ、なんて騙せる社会的雰囲気もあったが、
今はその雰囲気すらない。
>>54 俺も最近、国内で頑張ってよい仕事探すよりも、
今からでも死ぬ気で英語勉強して海外行った方が、
まだ成功率高いんじゃないかと本気で考えるようになってきた。
この手のスレ、何処行っても国内は駄目だという話しか出てこないからなぁ・・・。
まあ、もう三十路のオッサンなんだが。
57 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 16:00:06.79 ID:HeNcWJrf
>>29 人材をきちんと育成し、家族として思いやりを持った日本企業だから、技術者は定着するんですよね。
58 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 16:01:13.30 ID:lgojxy+U
「技術者が必ず残るようにしてほしい」 無理w
でも結局そのシナリオの行き着く先には、下請け丸投げで、自国に技術育成ができずに
バブルが終わり、酷い結末になる。そして更にまた、日中で元請け・下請けの関係が逆転する
日本みたいなゴミ国家を相手にしてくれるだけありがてえありがてえ
61 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:13:30.96 ID:JNUnWtHY
>>56 三十路ならまだ大丈夫だよ!
俺は、もう四十路だよ。
元ITエンジニアだったけど、
長期失業の上やっとアルバイトも次々と解雇されて今も失業中。
人生もう終わってるよ・・・。
余力のあるうちに次の行動に移ったほうがいいよ・・・。
62 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:18:34.70 ID:JNUnWtHY
皆さん、スイマセン!
>>61の文を一部訂正の上、加筆致します。
>>56 三十路ならまだ大丈夫だよ!
俺は、もう四十路だよ。
元ITエンジニアだったけど、
長期失業の上にやっと見つけたアルバイトも次々と解雇されて今も失業中。
当然貯金もとっくの昔に底をついているし
カードローンで暮らす始末だよ。
人生もう終わってるよ・・・。
余力のあるうちに次の行動に移ったほうがいいよ・・・。
63 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 21:57:17.16 ID:ndF4IupJ
共産主義の元での奴隷体制と、
官僚機構の元での奴隷体制のどちらが強いかという競争。
まあ、勝負は既に付いている、これからは明暗がより鮮明になるだけ。
64 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:07:08.54 ID:vYbW7n0u
勘違いしてる奴いるけど、中国人もそれほど優秀ではない
何の資格も持ってないし、すごい単純なデータ収拾とか入力で採用されるだけ
だから定時でいつも帰るよ
優秀な奴だけ選りすぐって物事言ってても意味がない
ほとんどの奴は日本も中国も変わらん
勘違いな評論家は現実が見えていないし
65 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 01:20:35.78 ID:+uiGm8Aq
ここの皆さんは英語さえ覚えれば、海外でプログラマーとして食べていけるからよいですよね
66 :
anon:2011/05/11(水) 01:41:14.03 ID:7d+pPX1U
>>64 比率で言えば同じ。
でもそれって要は日本の10倍優秀層がいるということ。
あと、それより大きい問題は、これまで米国技術の導入をするばかりで
自力が養えてないこと。どうなるのやら。
67 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 06:56:16.87 ID:uXpDtBLf
>>1 こういうの指摘した通りで
会社だけ売って、技術者はみんな、別の会社起こして
そこへ入社してしまうんだよな...
日本の小さな企業が、中韓を騙す
一つの手法になっている。
68 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 07:18:27.41 ID:O0XKu4es
技術者には人権があるからな
>67
看板貰えるだけでもいいんじゃない?
自国とかの技術者がいて、日本で営業したいだけなら。
70 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:04:13.01 ID:74eBmnmY
IT業界にいるとエンジニアのほとんどが今後詰んでるのがわかるんだよな。
もう仕事さえあれば中国だろうがどこでもいい、というぐらい追い詰められているよ。
それぐらい今仕事ないし、今後仕事あるようにも思えない。
数年前に愛知の自動車関連企業から大量のエンジニアの流出があったけど、
そのほとんどが今中国メーカーで次世代EVの開発に携わっている。
もうじき世界初の新世代EVが市場に投入されるらしい。
>>70 実際のところGoopleなど海外に企業秘密からなにやら全部持っていくのだから
日本でシステム開発する企業は日本に要らないだろ。
さてさて、システムと機密データ、メールなどの日常業務情報を握られた
日本企業は今後おおきなしっぺ返しを食らうのは確実でこちらの方が心配なんだよな。
これが怖いのは例えGoopleを使っていない企業であったとしても
下請けにすまーとほん/あいぼん持ってるようなITリテラシ(wが
みなぎっているブラック若社長がいたりすれば漏れているということだ。
>>65 どうだろ?海外は良いとは言われてるが、それはつまり日本の会社とは
まるっきり違うということだから、日本での経験がそのまま意味を持たない。
向こうで成功するのはそれなりに上の方の奴だけだと思うぜ。
まあ、実は海外の底辺も国内のIT土方と大差ないスキルかもしれんけど。
74 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 16:44:29.03 ID:+uiGm8Aq
中国人は優秀らしいけど、経営者も日本人経営者より優秀なんですかね?
75 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 17:47:25.05 ID:fHDmWnBR
日本は昔から人材が資源と言われてしたけど、本当は奴隷が資源でしたとさ
78 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 20:16:57.46 ID:vyxtMNaM
日本じゃ下請けは生涯下請けのままだしな
中国は国をあげてパクリ工作にでるから、下請け=強盗団、という。
80 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 23:16:53.00 ID:BfylThPW
全体的な流れとしては中国離れは進んでいるが、やはり中国の日本買いは今後も巧妙になるだろう。
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 23:21:03.78 ID:yPgcYXk8
もっと完璧な奴隷産業をめざすなら、中国の下に入っちゃうのもありかもね
何かと思ったらあの低レベルで現実と妄想の区別が付かないで有名なJBプレスじゃねぇか
はっきり言って、中国の奴隷は日本の奴隷どこじゃないよ。
あ、きみ明日からもうこなくて良いよ、なんてフツーで誰も文句言わないレベル。日本の派遣以下だからね。以前ホリエモンに騙されて中国言ったヤツまだいきてるのかな
>>46 日本の仕事をより積極的に受注したいという思惑があるんだろうな
中国企業からのアプローチでは直接は受注できないが、実績のある日本企業なら相手も頼みやすい
そして、今まで下請けをやってきた相手先の日本企業ならパイプ役もいるし、使いやすいと見てるんだろう
>>65 確かに以前に、そんな記事をみたような記憶がある
日本のプログラマーは意外と海外でも通用する実力を持った者がいるらしい
言葉の壁さえ克服できれば、高収入を期待できると書いてあった
日本のプログラマーの扱いは海外から見るとひどいらしい
86 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 09:11:05.98 ID:kL3bUVAk
>>85 海外で通用つってもインド人が何百万単位でエンジニア輩出しているから、
日本人が成功する確率は天文学的数値かもよ。どうツテつかむかだが。
ソフトって一度書いたコードは同じ価値で永遠に使えるし、
コンテンツじゃないから誰が書いても価値としては同じ。
中国の金払いの悪さは民族性だろ
台湾や香港で大陸からの観光客が、代金踏み倒して暴力沙汰なんて話もあるくらいだし
>>83 中国人はそれで問題無い
恩賞を与えない相手に返す義理は無いから
むしろいつまでも会社にしがみついている日本人の方が世界的には異様な存在