【外食】外食、アジアへ走る--吉野家は過去最多の90店を出店、ゼンショーはタイへ [05/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
外食各社がアジア全域で出店を加速する。

吉野家ホールディングス(HD)は2012年2月期に90店と過去最多の出店を計画。

ゼンショーは月内にタイに進出し、モスフードサービスもアジアを中心に海外店舗を
5年で倍増させる。

国内市場の縮小が続くなか、大市場の中国に加え、成長が見込める東南アジアなどでも
店舗網を早期に拡大し、収益の柱に育てる。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E2EAE2E39F8DE2EAE2E7E0E2E3E3869891E2E2E2
2名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 02:27:08.98 ID:VJunvcXl
中国人店員が多かったのはこの日のための研修だったのか
3名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 02:38:27.69 ID:gdejIJYL
海外へ逃げるという方針は正解
4名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 02:45:20.15 ID:HJgiJKhI
今頃、ブラジルのすき家は儲かってるのだろうか?
5名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 02:55:37.12 ID:3A01bbY+
日本人足の引っ張り合いしすぎだろう。
6名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 03:23:57.37 ID:HDNmknEn
台所のない部屋に住んでいて、屋台で飲み食いするのが
デフォな文化だから、こういうの飽きられなければいけるよね。

でも牛丼の上にパクチーが散らされるわけか…
7名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 05:45:00.94 ID:ge7DUNor
タイだと一食100円位か http://allabout.co.jp/gm/gc/44110/ 逆輸入で100円牛丼が出現するのだろうか
8名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 05:57:57.42 ID:f4hd+P9Q
吉野家は国内では需要ないからなw
食べたいときにあるのはすき家か松屋だし
9名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 06:35:13.58 ID:onufXeWd
もう料理大国でいいじゃん。ものづくりを捨てて、みんな料理人になる。
10名刺は切らしておりまして
100円牛丼ならぬ100円ユッケが登場する日も近いな