【農政】今年度を「森林・林業再生元年」に −森林・林業白書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焙煎特派員φ ★
4月に閣議決定した22年度森林・林業白書では、木材需要拡大に向けて
「新たな木の文化」をめざす必要性などを指摘、23年度を森林・林業再生に向けた
元年とすることを報告している。

現在の木材自給率は27.8%。これを10年後に50%とする「森林・林業再生プラン」を
政府は昨年6月に閣議決定した新成長戦略に位置づけた。

農水省はこれを受けて、面的なまとまりを持って森林を整備するよう間伐などの施業の集約化と
低コストの路網整備を支援する「森林管理・環境保全直接支払い制度」を導入するなど、
再生プランの具体化を進めている。

白書ではこうした取り組みが本格的に実施される23年度を「森林・林業の再生元年」であると強調した。

ただ、木材の需要は平成8年以降減少し、一人あたりの木材需要量は21年には、
ピーク時の昭和48年の半分の0.5立方メートルまで落ち込んでいる。
人口減少社会になって住宅着工件数や紙、板などの需要が大幅に増加することは見込めない。

こうしたなかでも、木材の利用は快適な住環境づくりや、地域経済の活性化、
さらには地球温暖化防止に貢献することを白書は強調、直接支払い制度で
山元を支援すると同時に、木材の需要拡大をはかることが不可欠だと指摘した。

その需要拡大策として、今回の白書で取り上げた新たな動きが
▽公共建築物の木造化と▽木質バイオマスのエネルギー利用だ。

公共建築物については、昭和25年に衆議院で「都市建築の不燃化の促進に関する決議」が
採択され、官公庁などの建物は不燃構造とすることが盛り込まれた。
戦後は火災によって都市建築に大きな被害が出ていたためだ。
このため現在、建築物全体の木造率は36.1%だが、公共建築物は7.5%にとどまる。

これを大きく見直したのが昨年5月に国会で成立し10月から施行されている
「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」。
今後は、可能な限り木造化・木質化をはかる方向に転換した。
白書では課題として▽低層の公共建築物をターゲットとした木造化、
▽すべての建築物の内装の木質化、▽規模・構造の工夫によるコスト削減、
▽発注者や設計者への普及啓発と技術者の育成などを挙げている。

木質バイオマスのエネルギー利用では、石炭火力発電所でも混合利用が進んでいる。
昨年末で全国16の石炭火力発電所が混合利用を実施、または計画しているという。

また、経済産業省では再生可能エネルギーの全量買取制度を検討している。

白書では今後の課題として▽未利用間伐材の低コスト供給、
▽チップボイラーなど燃焼機器導入の初期費用の引き下げ、
▽安定的なペレット供給体制の整備などを挙げている。

http://www.jacom.or.jp/news/2011/05/news110506-13381.phpより抜粋
2名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 23:26:09.13 ID:x176/OHh
そんなら輸入木材の家は高い税金掛けて国産木材の家には少しでいいから補助しろ。
3名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 23:26:20.37 ID:h1FOQJs9
一回削ったくせに
4名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 23:39:59.91 ID:g87sOpJi
・・・津波で木造家屋が流されまくったのに・・・

まあ、内陸部ならいいのか。
ついでに間伐材を利用したウッドチップストーブの普及とコジェネ利用にも補助金を出してクレー
5名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 23:46:58.44 ID:E3m4d7gS
>>2
バカ
輸入木材の方が高いわ
6名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 00:10:15.40 ID:GlpvndmS
民主党の政策&事業仕分けで、林業関係は虫の息なのにね。一次産業のなかで一番迫害されてる気がする。
7名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 00:47:24.72 ID:ObrpfMTJ
そうだそうだ、ほったらかしで荒れ放題の山多過ぎ。
これじゃ、ひょろっちい木ばっかになって山が弱る。
8名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 01:43:58.25 ID:8C9Ofiaz
林業回帰すんのは良いけど、それなりの規模や経済力にするには1世代かかるぞ
今の林業従業者の平均給与150万前後、平均年齢60歳
これを成り立つようにするには相当な負担と年数かかる
9名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 02:14:11.90 ID:YRXiJ2/l
実は、コンクリート中の骨材には天然ウランが含まれていて、
コンクリート打ちっぱなしの建物中の放射線量は
木造住宅の2倍程度だそうだ。

これからは「低放射線住宅」として木材を売りだせば良い。
10名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 06:46:26.75 ID:UvAKi/e/
林業で雇用100万人!\(^o^)/
バ管の政策です!\(^o^)/
11名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:14:05.20 ID:/WRa9VCd
木骨コンクリートってできないのかな?
竹骨コンクリートは昔あったし。

レストランやコンビニとかの個建も
木造を推進しようぜ。

木質バイオマスは、そのまま薪としてくべて
火力発電が出来ないかなぁ
12名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:44:00.11 ID:hog9fm2S
>>8
その数字って農業とか他の仕事もやってる人が多いんじゃないの?
13名刺は切らしておりまして
輸入木材に関税かけてブロックしろ
その間に国有林の杉ヒノキを伐採して震災復興にあてろ
労働力は被災者から安く募れ
飯場に仮説住宅つくって一家まるごと収容するのもあり
伐採で開いた土地には広葉樹を植えれば一石三鳥

TPPなにそれおいしいの?