【商業施設】博多、大阪…次は岡山--JR、少子化時代の駅ビル戦略 [05/06]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
2 :
ライトスタッフ◎φ ★:2011/05/06(金) 15:23:34.82 ID:???
スレタイ、ちょっと間違えましたorz
× 少子化
○ 少子高齢化
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 15:24:56.24 ID:WXLMNBfh
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 15:32:16.89 ID:4pcg0MUI
久しぶりに岡山行ったら駅前にNHKのでかいビルが建ってた。
商店街は相変わらず寂れてた。
というかこれで商店街大打撃だよ。
大資本による庶民殺しの素晴らしいビジネスモデル。
広島を差し置いて?
>>5
みんな死ぬか
JRだけ生き残るか
それだけだ
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 15:41:27.03 ID:g6hkIJpk
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 15:46:43.55 ID:c5cG4Roy
大都会岡山には無限の潜在人口があるから大丈夫だよ
少子高齢化対策ねぇ。。
短期的には正解だろうけど長期的には失敗なのでは?
長期的には「富山の薬売り」みたく行商でしょ?
着物も宝石もかつては掛かり付けの商人が定期的に訪問販売してたのだから
大都会岡山構想始まったな!
山口で成功したら認める。
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 15:49:50.07 ID:sm8VZnlJ
遅れてきた不動産業。JR。
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 15:50:35.50 ID:kUwvtiHK
岡山市は人口400万を軽く超える大都会だぞ。
その400万ってのを普通は「四国」って言うけどな。
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 15:51:15.85 ID:pADbjHsx
いいんじゃねぇの?
長いスパンで見れば少しずつ駅周りに住宅地が集まってきて
人の住む場所と自然に返す場所が明確になってくる。
今の子どもたちが思い描く世界は少しの都市と沢山の自然が融合する世界だからな。
マリンライナーあるからな
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 15:51:33.98 ID:aOTAelA6
>>5 商店街なんかこれがあってもなくても未来がないことに変わりはない。
さすが世界最大の都市
おかやま
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 15:55:48.01 ID:4BR5SlC/
え・・・こないだ岡山駅の西口行ったけど建設なんてしてる?
というかそんな場所あったっけ?
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 16:04:01.27 ID:+Unw1hpq
林原の土地買い取ってやれば良いんじゃね?
22 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 16:21:44.52 ID:J2VbJ2ZK
いや、岡山から撤退し始めてる企業もあるんだし無理だろ
岡山人ですが、そっとしておいてくださいww
JRグループではあるけどそれぞれ別の会社だろ。
あとはハヤシバラシティが完成すれば、岡山は最強だな。
大阪、福岡に互する大都会岡山も東京を超える日は近いな。
>>15 おまいのその考え好きだわ
自然に還す場所って必ずあるよな。
ふくしm
おっと。誰か来たようだ。
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 16:50:36.13 ID:bp5N9Kk2
これからは大都会倉敷の時代。
おくれてっるーー。
30 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 16:52:56.28 ID:2sa820qz
>>20 まあなんと行いの悪い子だこと(爆笑)
あるわけないでしよ。
東口だよ、大規模複合施設のできるのは。
行い悪いと運も悪い、ってのはまさにあなたのことだねwwwwwwwwwwwwwww
31 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 16:56:18.74 ID:2sa820qz
>>27 あれ?
東京からあちこちの百貨店やブランドショップが、撤退や移転するん知らないの〜〜?
かわいそうな子羊がここにもいたよ(;д;)
>>30 西口だよ
【地域経済】JR西日本、岡山駅西口に14階建ビル建設
1 :風吹けば名無し :2011/01/27(木) 23:52:10.16 ID:eqSSOKNf (1 回発言)
JR西日本岡山支社は24日、岡山市北区駅元町の岡山駅西口に同社のグループ会社・山陽SC開発が
14階建ての「岡山駅西口ビル(仮称)」を建設すると発表した。
2012年春の開業予定で、低層階には商業施設、上階にはビジネスホテルが入る。
同ビル完成により同駅改良工事が完了、中四国の交通の結束点でもある県都・岡山に、新たな〈顔〉が誕生する。
発表された開発計画の概要によると、西口ビルは2月2日着工で、
「サンステーションテラス岡山・南館(さんすて岡山・南館)」の西側に隣接する土地に建設。
駅2階や同岡山・南館と直結する。床面積は約8900平方メートルで、総事業費は約24億円。
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 17:34:12.80 ID:A1kob/M+
「林原跡地の金融特区構想」
これ検索したらおもしろい。
34 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 17:45:00.88 ID:d7Gzl/NA
h&mの 東京撤退は お見事な戦略。長引く 原発を予想してたんだろな
35 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 18:26:48.34 ID:PPajcWTl
浦和か岡山かってくらい、岡山は注目されてる
駅前以外の街を合わせれば、大宮よりも岡山の方が栄えてるのにな・・。
駅周辺は・・。
37 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 19:03:19.77 ID:Q+wU1cUA
いや、どうみても大宮でしょ(笑)。岡山は盛岡くらい。
京都と大阪で巨大駅ビル出来たもんだから、神戸市が「ねぇねぇ、うちも〜」とゴネタ結果・・・
大阪駅ビルに2100億円投資の一方で、神戸・三ノ宮駅は20億改修工事でお茶を濁すらしい。
京都や大阪の駅が新しくなったからといって、僕も〜と懇願する神戸の駄々っ子ぶりには呆れるw
JR西日本では慣習として、大阪と京都財界から社外取締役を迎えるが神戸は除外w
民営化時のJR西日本の大株主も住友銀行、三和銀行、日本生命、住友信託と大阪企業ばかりだから実質大阪企業もんだし。
とにかく神戸のタカリ体質だけは何とかして欲しいものだ。
神戸には山口組があるのだから、893ぼブラックマネーでビルでも建てたら?
39 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 19:38:30.23 ID:zo0dTZ7M
駅周辺の商店街はシャッター通化するわけか
地域活性化は大型店舗も小店舗も栄えてこそ意義がある。
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 19:47:40.42 ID:uOfORkvI
駅前の林原と日清製粉の工場を潰して、
「ももたろうランド」(50億円)を作ればいい。
>>3 それ、もう飽きたわ。いつまでも同じネタやってんじゃねーよ
42 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 19:51:28.90 ID:k+8yAs0o
神戸市は大阪や京都がライバルと考えてるから何でも欲しがるからなー
そもそも近くに伊丹がありながらあんな神戸空港なんて必要ないだろうに
43 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 19:56:19.65 ID:YkKIKFOb
へえええ 天王寺駅再開発計画は 流れたの?
近鉄には勝てんかあ
44 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 19:57:14.18 ID:YkKIKFOb
岡山のような田舎で なにを企んでるんやろ JR西!
45 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 19:58:49.88 ID:YkKIKFOb
まあ 安モンのビジネスホテルビルやろけど
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 19:59:35.36 ID:OhXBdnBT
福山につくってつかあさい
47 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:01:02.31 ID:YkKIKFOb
地場商店街や地場ホテル屋も 文句言わんと・・・イオン進出のようにデモとかして
まあ どうでもエエけどな
姫路の駅ビルはどうなるんだろう?
>>38 三ノ宮、それは構内の話で別に駅ビルは建て替えるんだろ?
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:12:13.86 ID:0OUWr77E
岡山 vs 広島
岡山のほうが田舎? どちらも田舎です
地方に出る 交通の便は岡山
空気 水 環境 治安 果物 瀬戸内海の幸
冬はスキー 温泉 災害なし
よって岡山の勝ち
岡山の開発が進んでるのはガチ
それより駅前のビックカメラの規模縮小度合いがひどいのだが
今後どうなるんだ大都会は?
52 :
阪神間経済 大成功:2011/05/06(金) 20:28:42.89 ID:spKF07tV
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:34:45.34 ID:d0kJk1Jo
また倉敷に大規模商業施設
倉敷にチュウチュウされまくりwww
54 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:39:13.40 ID:0OUWr77E
倉敷 チボリ失敗したからな
駅をみても倉敷は岡山の下
それにチンピラがひどい
熊本組?潰れかけの組なんだから池田組に吸収されるでしょう
55 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:40:42.82 ID:djoLRCG2
名古屋も大規模開発あるな
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:51:53.14 ID:k+8yAs0o
>>52 大阪はそれでええねんこれ以上この狭い大阪に
人口増えたら住み難くなる
今の900万人が限界
ただですら大阪は日本で一番面積が狭いのに ※関空入れれば狭さで2位
57 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:06:28.04 ID:s9lxwMo4
札幌・名古屋・京都は駅ビル巨大化で、駅から離れた繁華街が寂れたよね。
大阪もミナミは廃れるのかな?
59 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:57:08.22 ID:8i/8dqzs
奉還町のB食だけは残してください
60 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:02:58.77 ID:SpxC5To6
>>57 大阪は都心部の北浜とか本町が商業の中心地だったけど、
梅田に吸われて衰退しただろ。もう何十年も前の話だよ。
61 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:20:12.05 ID:tJeMEVpq
さらに梅田が巨大化して、心斎橋、難波、阿倍野(天王寺)も影響受けるって事だろ
ヨドバシ梅田にやられた日本橋みたいに
62 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:25:16.31 ID:JC77pWl/
×岡山駅西口に14階建ての複合ビル
○岡山駅西口に140階建ての複合ビル
大都会なんだからこうだろ。
63 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:29:03.81 ID:SpxC5To6
>>61 影響を受けるのは大阪の他の繁華街だけじゃないよ。
むしろ一番深刻なのが神戸。
西口にそんな土地余ってたっけ?
65 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:33:03.59 ID:tJeMEVpq
>>63 そごうはもう駄目だろう
阪急も撤退するし、神戸は大丸だけになる
>>57 岡山なら天満屋ロッツら辺が衰退するのかな。
JR西を中国と関西に分割したほうがいいんじゃないか
68 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:47:25.58 ID:QDFaKngz
博多大阪ときて岡山か。
おちるなw
>38
>住友銀行、三和銀行、日本生命、住友信託
全部、大阪を捨て去った企業ですね
大阪を捨てた企業を自慢して、
ヨドバシ、伊勢丹、109等、東京の企業に蹂躙された事を喜んでいるわけか
大阪も落ちたもんだ
71 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:27:00.64 ID:JP3NVqpV
>>10 百貨店には「外商」というのがある
大丸心斎橋や高島屋大阪・日本橋、三越日本橋はこの外商部門がものすごい
>>57 高島屋大阪(南海なんば駅)が増床完了 なんばパークスも営業中
天王寺・阿部野橋地区はあべのキューズモールがオープンして、近鉄阿倍野が現在建て替え中(300mの超高層ビル)
72 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:30:47.45 ID:0Lq+WYt3
その辺はガチ百貨店だもん。やっぱり電鉄系とは雰囲気違うよ。
日本生命も住友信託も、本社大阪のままだろw
>>73 本社機能は完全に東京
てか、住信はもうすぐ合併して本店を東京に移すよね
>>74 こういう話の時って、本社機能がどうのこうのって曖昧な話多いよねw
76 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:45:34.20 ID:YkKIKFOb
これで 岡山駅内が さらに広島資本で埋まるのやな
広島の岡山支配が 着々と進むな
広島舞台を用意するJR西も 実は広島頼りなんやなあ
まあ どうでもエエか
77 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:49:13.17 ID:YkKIKFOb
大阪の顔が 小東京梅田で元梅田が壊滅し
岡山の顔が 小広島岡山で元岡山が廃滅する
・・・巨大津波は 軟弱資本では避けれないんやね
78 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:57:53.93 ID:YkKIKFOb
博多の顔が 小大阪阪急で元博多が壊滅する
大阪梅田が東京に乗っ取られ 大阪梅田から追出された百貨屋が・・・田舎暮らし?
梅田大丸も梅田阪神も・・・?
岡山のは純粋な駅ビルじゃなく、
駅横にしょぼいビジホ建てて低層階にテナント入れるだけなんだけどな。
どうせ西系列のヴィアインだろ。
広島は、純粋な駅ビル建て替え→拡大が検討されてるから安心しろ。
南口は延命工事したが古すぎる。
京都大阪岡山博多の駅ビル改修は西日本の大都市を発展させる為にも必要だな。
他はイラネ。
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:29:37.10 ID:APh4FnwE
まてまて(笑)
この開発は大阪とか他のとレベル違うから。
82 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:34:26.37 ID:i7bnsxAj
JRって和製オリガルヒだよな。
元国有資産でぼろもうけ。
83 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:34:41.11 ID:APh4FnwE
24億の開発を大阪や福岡に次ぐって(笑)
流石朝鮮大好きウジ産経
84 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:34:58.91 ID:TnnnIXBU
超貧困の岡山にある JR駅は西日本発展とは無縁やろ
85 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:36:19.51 ID:TnnnIXBU
しかし 開店休業状態の岡山市は悲惨やぞ!政令市になっても 悪くなるバカり!
86 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:37:29.93 ID:APh4FnwE
>>80 岡山に駅ビルはないんだが?
どうやって改修するんだ(笑)
87 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:45:18.23 ID:jH5O4dDw
>>5 違う
人が来るんだから商店街は絶好のチャンス。
これでもダメなら撤退した方がいい。
88 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:54:51.57 ID:GTzfouJL
>>1 そもそも、現状、JR岡山駅に「駅ビル」なんて代物は無いからね。
東口「駅舎」は、駅ビルすら無いただの2階建て「駅舎」の上に新幹線が走ってるだけ。
問題は、西口。
西口には、その「駅舎」すら無い。(ちょと前にショボい投資額で改修済みなのにもかかわらず)
「駅ビル」じゃないよ?「駅舎」すら無いんだよ、「駅舎」すら。
そこへやっとこさ、これまたショボい投資額の「駅ビルもどき」が出来るだけ。(それもたった14階建てのしょうもないテナントで)
たぶん中に入るであろうテナントも「100円ショップダイソー」レベルだろう。
所詮、やっとこそさ無理やり政令指定都市になった、ギリギリ70万人の都市の駅。
これが精一杯。
駅前に、超高層ビルが建つとか、巨大複合商業施設が出来るとか、一切無い、それが岡山市。
この岡山市の中心がある「北区」。
この北区の人口密度を調べるといい。
爆笑レベル。
そして、岡山市には「区」がたった4つしか無いが、
「北区」以外の、「南区」「東区」「中区」は
なんとなんと!ほぼ「だだっ広い田んぼと山」。
百貨店(デパート)の数もたったの2つだし、東急ハンズやパルコすら無い。
イオンモールなんていう郊外型の巨大ショッピングモールすら無い。
中心地域でさえ、人通りがほぼ皆無。
道路と言えば、信号だらけの「バイパス」のみで、首都高(都市高速?)のような「信号無しの高架道路」すら
街中に無い。
100m以上の高層ビルも、確かたったの2つじゃなかっただろうか。
やはり、政令指定都市は現在100万人以上で、昔から栄えていた都市がなるべき。
89 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:55:47.82 ID:F2QOeTPH
/"~ / _二_\
'‐‐.‐Y ./~ ヾ',
("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
|/ { ,rュ、 ,rュ、 i i
| `' i 、__,,,,.r }.} <5/6の「ビズnew板の道化師・ヨコハマバ力タイヤ」ダイジェスト(1)
‘ }, `、 ノ i l
ヽ 人 ヽ、 `'ニ' //‐
ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
ヾゝ_,.>‐'"
【「東京を捨てることは日本を捨てることだ 」】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304638179/ 68 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/06(金) 10:52:34.10 9DrttsLf
>>67 免税+補助金がつかないと動かないよ
東京から需要の少ないところにわざわざ動かさないよ
そこまで考えてから言えよ
【「横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市」 】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304638179/ 81 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/06(金) 11:16:43.47 9DrttsLf
>>80 それでも横浜やさいたまがせいぜいだろう
【「大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない」 】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304638179/ 93 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/06(金) 11:34:35.40 9DrttsLf
>>83 だから大阪とか無理だって言ってるだろ
首都圏内で分散させるしかない
地方都市は東京にはなれないのだから
【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304662966/ 74 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/06(金) 23:39:42.10 ZVzVp1kj
>>73 本社機能は完全に東京
てか、住信はもうすぐ合併して本店を東京に移すよね
90 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:56:21.69 ID:F2QOeTPH
でも岡山の地下街は結構立派だったよね
なぜ、何もかも地下に押し込めるのかは謎だけど
93 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 02:16:13.85 ID:bYv0r7mR
乗換え多いんだから改札内にショッピングモール作っても売れそうだけどな
外から行く場合には4時間くらい無料の入場券必要にして
94 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 02:23:51.45 ID:maaL7/6C
岡山は田舎は承知の上での会話しょうな
静かに暮らすには最高 交通の便はいいぞ
神戸、大阪 1時間以内
四国にもすぐにいけるしな。
広島は岡山と変わらない
原爆ドーム暗いよな
よって岡山勝ち
広島みたいな田舎と勝負しちゃう田舎都市岡山
96 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 03:02:40.14 ID:7vbZcn8m
神戸の糞カスが騒いでるなw
さすが主産業が麻薬や賭博などの裏稼業の街だw
岡山の話だが
98 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 05:55:39.51 ID:/+MeZFDZ
災害も少なく首都移転先にピッタリな大都会岡山。
大阪を捨てた企業を自慢して、
ヨドバシ、伊勢丹、109等、東京の企業に蹂躙された事を喜んでいるわけか
大阪も落ちたもんだ
100 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 08:04:18.76 ID:ErgtQn3l
>>99 年配の方かな?
もう東京資本とか地元企業とか気にする時代ちゃいますよ。
魅力あるコンテンツがあるかないか、です。
良い物はどんどん取り入れることで大阪は活性化し、
既存の大阪の店も刺激を受けるでしょうからね。
101 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 08:27:52.04 ID:rxmep7wD
西日本の街って人口相応かそれ以上に発展してる風なとこが多かったな。
大阪、神戸、姫路、福山、岡山、福岡、熊本、鹿児島、那覇とか。
四国は行ったことないけど。
>>100 良く分からんが、収益にかかる税金は本社機能があるところに落ちるんじゃなかったっけ?
それはもう解決しているんだっけ?
103 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:34:43.38 ID:do2uBzoi
岡山ってテレ東系のテレビ局があって
テレ朝系のテレビ局が無いんだって
104 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:39:26.33 ID:yEzTg0rF
>>99 それ言い出したら東京はソニー以外は
大阪企業にほとんど乗っ取られ
植民地ですよ。
>>63 むしろそごうの方が売り上げの減少幅は少ないだろ。
三宮は乗換ターミナルだから、梅田からの帰りにも寄れる。
大丸は新快速や阪急の止まらない元町、しかも駅からちょっと距離がある、
わざわざ大丸を目指して行かないといけない立地。
赤字転落はありえないだろうが、地域一番店だっただけに減少幅は大きいかと。
>>103 香川にテレ朝系のテレビ局がある。岡山と香川は民放を共有しているので岡山でもテレ朝は見れる。
107 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:08:35.55 ID:APh4FnwE
108 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:18:13.02 ID:gtbIDuHj
二番せんじは何をやってもムダ
まして三番せんじは如何とも言いようない
二番じゃ駄目なんです〔連4〕
109 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:31:31.71 ID:KJyulW/7
大都会岡山キタコレ
ってか神戸も改装してよ
三宮をもっと便利にすべき
真打ち、大都会・岡山さまの登場か
112 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 13:06:07.73 ID:WhvGNhBf
14 :名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 15:50:35.50 ID:kUwvtiHK
岡山市は人口400万を軽く超える大都会だぞ。
いつから岡山市って横浜市や大阪市より大きくなったの?
大阪駅の人間半端ない!
駅だけでこんなに人が居るの??
マジですか?
時空の広場の底が抜けるんじゃないか?
一体どうなってしまったんだ?
岡山駅前再開発の目玉がビックカメラではインパクト不足だったな
アップルストアに来て貰うべきだった
115 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:49:13.60 ID:GbsgmJzc
ここで厚狭駅近くのかたがひとこと
わ〜ん、厚いよ〜狭いよ〜怖い(ry
>>94 戦国期の領主が宇喜多家ってだけで負け組な雰囲気
>>114 岡山駅前超一等地に陣取ってるのがビックカメラとジャンカラだからなw
さすがカラオケ発祥の地w
>>2月2日には、京都、大阪に次ぐ「第3の駅ビル」として、岡山駅西口に14階建ての複合ビルの建設を開始。
こんな書き方をされるのは、地元岡山の人間として穴があれば入りたくなるほど恥ずかしい。
京都はそれなりの駅ビルにデパートと専門店が入居しており、大阪は同じくデパートと専門店に加えてシネコンも入居している大規模なもの。
岡山はといえば、床面積で何十分の一だろうかという小規模なビルの大部分をビジネスホテルヴィアインが占める。
商業テナントは魅力的なものをと希望する声が出ているものの、ほんの二千平米程度しかないため、あまりにも小さく狭すぎて子供騙し程度だろうと思う。
文字どおりの本格的な駅ビルを、なんちゃって十四階ビジネスホテルの次にお願いしたいものです。
120 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 20:36:06.71 ID:cH2ve7/A
岡山って全部中途半端だよね
ひいき目に見て立派なのは地下街くらい
あとは40万都市レベル
121 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:08:24.10 ID:txyRlVpz
なあ、今の広島の駅ビルって何階建てよ?
122 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:24:09.22 ID:SGwPfib7
そろそろ西日本大震災が起きて何作っても無駄になるよ
123 :
..:2011/05/07(土) 22:53:17.47 ID:pCd+Knzt
124 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:57:01.78 ID:GeHuxJL7
総事業費は約24億円の14階のビジネスホテルを博多、大阪に次ぐってw
朝鮮大好きウジ惨径はまじでいったいどうしちゃったんだ??
これは虐めかw
たしかに京都・大阪駅の豪華さと比べたら
三宮はガラクタみたいな駅だもんなあ
神戸市民火病るわな
>>125 三ノ宮は味が有って良いと思うけどな。
とはいえ次のJR西駅改修は三ノ宮だよ。その後が広島。
127 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 23:15:20.43 ID:J4Qw++uD
JR西日本で再開発の優先順位は、三宮>天王寺>京橋>岡山>広島だろ
岡山とか広島みたいな糞田舎を再開発しても無駄
そもそも田舎もんは普段電車に乗らない
128 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 23:17:18.60 ID:TnoZOJuW
>>101 東京から遠いからね
東北とは状況が違う気がする
>>127 天王寺はまず駅構内からホームレスとか
汚い連中を追い出すことから始めないと
ていうかあそこは再開発しても汚さが拭えない
京橋も周りが汚いしなあ
130 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 23:29:00.91 ID:oELnhe7u
しかし大阪環状線の駅は笑えるほどブラックな町を選んだな。怨念やね。
131 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 23:34:06.87 ID:0mOpVEov
今の駅ビルは、あれはいかんわな。地下でさえも何階もあって、じつにこまごま細々、方向感覚さえつかめませんしね。
よく考えたらダレでも感じると思うけど、もしも、とてつもなく大きな大地震が起こったり、巨大津波なんかが押しよせたとき、
生きておれませんでしょうからね・・・。それでも生きられる自信がある人、いますか?
大阪駅が立派になったのは良いニュースなんだが、JR西は東、東海、九州に比べて駅ビル事業に消極的な印象が否めない。
例えば岡山あたりは都市圏人口が多いのに、JRとして顧客の取り込みができていない。
田舎者が電車に乗らないという言い訳ではなく、駅に人を呼ぶ機能と魅力を充実していくことが必要なのではないか。
もちろん大阪や名古屋のような巨大な超高層駅ビルを地方都市に、というのは難しいが、京都駅ビル規模なら地方政令市でも可能だ。
あるいは岡山の場合は市街地に商業施設やシネコンがないため、14階建ビルの中身にこれらを追加するべきだった。
>>132 よくしらないので
東、東海、九州が
駅ビルを立てた都市と規模を教えてくれ
134 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 09:58:26.90 ID:9GlRaOrP
JR九州は博多、小倉、長崎、鹿児島にアミュプラザって商業ビル建ててるわな
あと日豊線高架化後に大分も予定中
中身はめんどいから自分でみろw
東日本の都市(関東以外)は面積のでかい都市が多い(長野、青森、盛岡、福島)
駅前開発が容易
西日本(関西以外も)は狭い都市が多い(那覇、熊本、福岡、松山)
かつては駅前が街はずれな都市が多い
>>129 さすがに天王寺駅構内には居ないぞ
駅構内にホームレスが居るのは梅田ぐらいだ
天王寺駅は急がないと隣の近鉄がすごいビルになるから
高度経済成長期丸出しのあのビルの見窄らしさが際立つだろうな
すごいビルって幽霊ビルか
139 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 00:54:24.69 ID:xCKlsDYu
JR西が駅ビルに力をいれるのは結構だけど、動線を考えて作ってくれ。
ホワイティからヨドバシに行くのに何回アップダウンさせんだか。
141 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 02:39:07.67 ID:hx5NjwS4
>>1 そもそも、現状、JR岡山駅に「駅ビル」なんて代物は無いからね。
東口「駅舎」は、駅ビルすら無いただの2階建て「駅舎」の上に新幹線が走ってるだけ。
問題は、西口。
西口には、その「駅舎」すら無い。(ちょと前にショボい投資額で改修済みなのにもかかわらず)
「駅ビル」じゃないよ?「駅舎」すら無いんだよ、「駅舎」すら。
そこへやっとこさ、これまたショボい投資額の「駅ビルもどき」が出来るだけ。(それもたった14階建てのしょうもないテナントで)
たぶん中に入るであろうテナントも「100円ショップダイソー」レベルだろう。
所詮、やっとこそさ無理やり政令指定都市になった、ギリギリ70万人の都市の駅。
これが精一杯。
駅前に、超高層ビルが建つとか、巨大複合商業施設が出来るとか、一切無い、それが岡山市。
この岡山市の中心がある「北区」。
この北区の人口密度を調べるといい。
爆笑レベル。
そして、岡山市には「区」がたった4つしか無いが、
「北区」以外の、「南区」「東区」「中区」は
なんとなんと!ほぼ「だだっ広い田んぼと山」。
百貨店(デパート)の数もたったの2つだし、東急ハンズやパルコすら無い。
イオンモールなんていう郊外型の巨大ショッピングモールすら無い。
中心地域でさえ、人通りがほぼ皆無。
道路と言えば、信号だらけの「バイパス」のみで、首都高(都市高速?)のような「信号無しの高架道路」すら
街中に無い。
100m以上の高層ビルも、確かたったの2つじゃなかっただろうか。
やはり、政令指定都市は現在100万人以上で、昔から栄えていた都市がなるべき。
正直、岡山で降りた事は一度も無いな。。
用事ないし
143 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 06:58:46.74 ID:s4Wxke47
岡山駅はここの都会の人たちからバカにされてるけどこれでもかなりましになったんだよw
2004年ごろの岡山駅なんて旧ソ連にあるような寂しい駅だったから本当に何も無かった・・・
144 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 07:56:08.24 ID:nbAZ1VeU
ショボい広島駅どうにかしろ。あんな再開発レベルではピョンヤン並。
川があるからどうにもならんけどな、あのド田舎風景は(笑)
>>125 京都・大阪は中国人観光客も沢山買い物くるけど、
三宮は行かないからね。
やる気ないだろう。
146 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 08:11:00.08 ID:qmK5EZc3
新博多シティ儲かってるのかな?人はいつ行ってもアホほどいるが。
147 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 08:31:16.38 ID:R+gQaTcz
岡山に大都会の足音が聞こえてきた。
148 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 08:40:46.38 ID:dt58fU2m
岡山って林原が逝ってしまったようだけど駅ビル建ててる余裕あるのけ?
149 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 08:56:38.89 ID:C1JzaeFI
昔から広島は無視だからな
>>144 今、再開発で新幹線が停まる方は、ホテルビル2つになってるよ
在来線側はどこの田舎だって感じだけどw
>>139 ホント、横浜馬鹿はしんで欲しいよな
私立大学で、南山、南西しか行かないとか言ってた馬鹿に違いない。
共有あぼーん掛け続けたる
>>129 お前、ホントに駅構内にそう言う奴居るなんて思ってるの?
お前、天王寺なんて行った事ないだろ?
あり得ん事を言いすぎだ!
三ノ宮はれっきとした観光拠点駅だぞ? 笑
関東人は、田舎の地元のスレに帰れ
ホワイティにいるゴミ袋大量にもった
ホームレス追い出せよ!
めちゃくちゃ臭くて鼻もげそうになるし
そいつが通った跡もしばらく臭い!
154 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:47:45.66 ID:KF2e7l7X
駅構内にホームレスがいるのは梅田の阪急、阪神、あとぎりぎりJR大阪駅ぐらいだな
でも大阪駅は改装工事が進んでホームレスは追い出されてる
天王寺なんて見た目はボロいがホームレスなんていねえよ
そこまで人が多くもない
20年ぐらい前、岡山駅降りた事があるが何もなくてびっくりした記憶がある
そうだな
同じく20年前のJR奈良駅とたいしてかわらんかった
155 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:18:59.91 ID:kHkJq8LC
京都や大阪、福岡と違って岡山クラスの市場規模では巨大駅ビルに客を取られて既存の商店街は壊滅しそうだ
>>153 そいつらは風呂に入らせてきれいにしてから
福島の原発の周りのがれき撤去にでも行かせれば
一石二鳥だな。
157 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:21:05.01 ID:EJMN9OWS
政令指定都市レベルでないと商業用駅ビルはまず成功しない。
駅自体は書店・コンビニ・マッサージ屋(非風俗)ていどを想定した
簡素な構造にして、周辺でマンションを作った方がいい。
>>158 まあ一応政令指定都市だが、人口70万人くらいだろ。微妙…
神戸からも広島からも離れてるしな、やりようはあると思う。
オフィス棟付き超高層ビルとか言い出すと間違いなく破綻しそうだけど。
フロアの天井をどこまで高く設定できるかがポイントかも。今業績の良い
デパートって、各フロアの天井が結構高いとこが多いよ。
160 :
横浜バカ九州人:2011/05/09(月) 12:09:30.38 ID:oov8dQam
ま、次は三ノ宮をやってやらんと三都の神戸としてはいたたまれんだろう。
が、それをするには阪急とも連携が要る。
161 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:33:24.05 ID:ffoZVNda
>>160 三ノ宮は京都や大阪とは駅としての規模が違いすぎるだろ。
巨大ターミナルでも何でもない小駅に不釣り合いな投資してどうすんのよ?
162 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 14:13:03.68 ID:LrEdgk2G
163 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 14:14:29.68 ID:Mp9UHDX5
岡山クラス以下の田舎では駅は人の流れの中心じゃないから意味無いんじゃないの
地方に大都市並みの駅ビルって主張があるけど、そんなにJRに儲けさせたいのか?
駅前と従来の繁華街どちらも維持するなんて、広島クラスでも無理だろ。
>>140 ホワイティ、つまり阪急村への動線を亡き者にするのがJRの狙い。
166 :
横浜バカ九州人:2011/05/09(月) 15:05:13.52 ID:oov8dQam
いやいや、正直、阪急村は残せ。
それよりもあのゴミ溜めみたいな街、東通り商店街を何とかしろ。
あれが梅田の繁華街と言うのが恥ずかしい
今の流れで寂れさせる
アーケードを取っ払う
インターロッキングを張った綺麗な遊歩道にする
取り敢えず道を拡幅しろ
あの辺をどうにかせんとだめだ
県民的には都会などと思ってもいないが2ch的には大都会(笑)
それが岡山クオリティ
博多駅もアミュプラザの方が客多いしなあ
阪急は賑わってるの食品売り場から3階まで。
この岡山のビルってJR奈良駅前のスーパーホテルの入ってるビルと同規模じゃないの?
170 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:18:25.74 ID:b10ZfhPr
入るテナントはそれ以下
171 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:22:24.13 ID:DMW7S98+
博多、大阪ってきて岡山か。
格下がりすぎww
岡山の駅ビルなんて
>>169が言うとおりで雑居ビルに毛が生えた程度の計画だろ…。
172 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 23:06:18.15 ID:Xg0hOely
>>171 大丈夫
大都会岡山には
真打ちのハヤシバラシティが
控えていますから
広島や神戸なんか目じゃないぜ!!!
ルクア10階のレストラン街に道頓堀の神座が進出して、今日平日の夜9時ごろ行ったら長い行列できていた。
地元民は神座なんて飽きて千日前店でも行列なんてほとんど出来無くなったのに、なにこのバブルw
大阪駅見物の田舎モンのせいかな
すいません、誰か「大都会岡山」っていうギャグが生まれた経緯について知っている方おられません?
あとヨドバシうめだ西口から大阪駅中央改札に渡る導線が最悪に改悪されているんだけど、
目の前に駅入口があるのに車椅子や重いコロコロひいてる旅行者は300mぐらい迂回しろってのは酷すぎるだろ。
岡山の場合、人の流れの中心は既に岡山駅ですが、何か?
旧市街地ともいうべきところが、駅前の脚を引っ張り続けてきたんですよ。
たった2千平米くらいの商業施設が計画されただけで、駅前一極集中だの商店街は死活問題だのと。
いわゆる駅ビルが広域集客可能な施設として整備されれば、150万都市圏の岡山では成立するんです。
京浜や名阪のような大都市レベルは当然無理ですが、地方政令市レベル相応にです。
>>174 2ch初期の地方ちゃんねる(のちのまちBBS)全国板で大都会○○という
スレが乱立して地方ちゃんねるは閉鎖。全国板はまちBBSに引き継がれなかった。
全国板難民が地理板に乱入して荒らし始めて隔離板のお国自慢板ができた。
この間に大都会スレは次第に収束していったが、
岡山や金沢などはかれこれ10年以上も粘着され続けている。
178 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 14:27:06.86 ID:8nZBPRjy
【中心部および商業地域の規模】
DID面積(km2) DID人口密度 商業地域合計 DID人口(人)
横浜市 347.52km2 10,036.3人/km2 3,330(ha) 3,487,816人
大阪市 221.66km2 11,857.4人/km2 4,144(ha) 2,628,312人
名古屋 273.69km2 7,889.9人/km2 4,736(ha) 2,159,379人
札幌市 227.50km2 7,966.4人/km2 3,429(ha) 1,812,362人
神戸市 147.80km2 9,536.2人/km2 1,505(ha) 1,409,454人
京都市 140.10km2 9,903.9人/km2 1,913(ha) 1,387,532人
福岡市 150.38km2 8,936.7人/km2 1,771(ha) 1,343,902人
広島市 135.07km2 7,436.9人/km2 1915(ha) 1,004,506人
仙台市 130.20km2 6,951.9人/km2 1880(ha) 905,139人
岡山市 78.46km2 5,797.9人/km2 1191(ha) 454,902人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%9C%B0%E5%8C%BA http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/#I http://www.city.okayama.jp/toshi/keikaku/tiikitiku.html#youto
>>1 京都と大阪を一緒にするなよ
京都は成功して当たり前の時代に作ったものだ
あの時代は奈良も和歌山も人口急増時代、関西全体で人口が増えていた自体だ
180 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:33:41.96 ID:0ANHu+ab
新しい大阪駅行ったが大したことないな。
181 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 00:35:14.36 ID:96pOlq5Y
岡山にヨドバシが来てほしい
ビックはなんか好きになれない
ビッグよりもソフマップのほうが雰囲気は好きだ
183 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 01:00:21.73 ID:hoA0KAM7
/"~ / _二_\
'‐‐.‐Y ./~ ヾ',
("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
|/ { ,rュ、 ,rュ、 i i
| `' i 、__,,,,.r }.} <5/10の「文中に句読点を付けないバカ」ダイジェスト
‘ }, `、 ノ i l
ヽ 人 ヽ、 `'ニ' //‐
ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
ヾゝ_,.>‐'"
【東京を捨てることは日本を捨てることだ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304638179/ 517 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/10(火) 02:05:35.45 pqNnDTTB
>>516 分散させようとしても無駄だよ
せいぜい埼玉か多摩位
行政が少し位移動しても企業はテコでも動かないだろう
東京あっての日本だからな
【大阪はビジネスに向かない都市」】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304861251/ 112 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/10(火) 02:14:40.08 pqNnDTTB
>>97 だよな
関西市場は頭打ちだしな
大阪に移転したら真っ先に経営傾くよ
【来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304861251/ 113 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/10(火) 02:20:23.09 pqNnDTTB
>>68 馬鹿か
ほとんど東京に戻ったよ
【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304861251/ 114 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/10(火) 02:26:14.61 pqNnDTTB
>>103 いかに地方に魅力がないかを表してるな
東京に本社を置く方が顧客との距離が近くて便利
地方本社のままだとトレンドを見失う
【神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304861251/ 116 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/10(火) 02:33:17.41 pqNnDTTB
>>26 東京移転というトレンドは震災以降も続く
かたや阪神大震災は今も関西経済に暗い影を落としている
震災から不死鳥のようによみがえる関東
没落する関西
【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304861251/ 117 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/10(火) 02:45:20.39 pqNnDTTB
>>87 計算省は関係ないだろ
地方には人も物も金も東京の1/100も集まらない
だから企業が成長するためには優秀な人材を手に入れやすい東京に本社を置くしかない
大阪はじめ地方は無能、貧乏、退屈
184 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 01:02:48.65 ID:hoA0KAM7
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ) 名言集
361 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/18(月) 15:32:02.88 Yp67EYSM
何しようが無駄だと思う
日本人が東京に集まるのはDNAが持つ習性なのだよ
州都に集中を試みようが、無駄なこった
地方は高齢化が進んで住みにくくなる
誰も住みたがらない
116 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/10(火) 02:33:17.41 pqNnDTTB
>>26 東京移転というトレンドは震災以降も続く
かたや阪神大震災は今も関西経済に暗い影を落としている
震災から不死鳥のようによみがえる関東
没落する関西
185 :
横浜バカ九州人:2011/05/11(水) 02:02:31.89 ID:PBVKij6N
>>183 この男の書き方は、入試の時期に関西私大入学情報スレで荒らしまくった 張本人に間違いない。
必ず、必ずいつかこいつを民事で追い詰めてやる
187 :
横浜バカ九州人:2011/05/11(水) 02:26:24.20 ID:PBVKij6N
>>186 >>183 君が毎日の様に引用してくれてる馬鹿ヨコハマ人、こいつの書き方はあの時にそっくりなんだよ。
絶対に許さん
188 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 19:11:13.08 ID:ZHejp4F0
大阪に来る訳がないよ、在京局のプライドがそんなに軽い訳が無い
190 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 21:12:31.82 ID:KYx/shgR
三越伊勢丹で興味あるのは叙事円?ぐらいかな
191 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 21:19:11.62 ID:WPeUzvlk
京都駅最強伝説
192 :
横浜バカ九州人:2011/05/11(水) 21:44:05.90 ID:PBVKij6N
>>188 イイじゃないか、大阪城ホールでやれよ。
どっちみち、これから先何年も輪番制停電が続く街でチャリティーなんて、逆だろ?
「電気使って馬鹿殺るな」だろ?
岡山駅は駅ビルなんかよりエキナカを大規模にしたほうがいいと思う
194 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 22:12:52.15 ID:3FAi7JHx
西口にシネコンが出来ればなぁ。。
はあ?
東海東南海南海の連動超特大地震が起きたら内陸岡山が日本の首都だから!
大阪名古屋東京全部壊滅だから!
196 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 01:09:17.38 ID:hByyUIrv
ルクア岡山が出店するよね
地方にも拡大するといってたよね
197 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 02:01:53.03 ID:xjxaVXX+
198 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 02:06:39.82 ID:5WpjPGeA
大阪でやれば、○○さんが応援に駆け付けてくれました〜(笑)
なんていう寒い演出がやりにくくなるだろうが
199 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 02:19:16.49 ID:xjxaVXX+
200 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 02:26:34.18 ID:bCS85wrJ
林原の後地に政府の緊急避難用の首都機能を持ってくれば面白いと思うがな
あれだけ広い平地が主要駅周辺に残ってる町は他にはないだろ、災害も少ないし
誰だよ、岡山を大都会って呼んでる奴は
全然商売にならんわw
大都会岡山都
人口2100万人
世界で3番目の超高層ビル群を有する巨大都市、アジアの首都
1年ほど前まで岡山住んでたけど
岡山駅西口の送迎用ロータリーの設計悪くて入りにくいわ出にくいわで酷かった
あの横あたりにビル建てんの?かなり狭そうだが
204 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 10:31:38.63 ID:CWkv/pol
「林原跡地の金融特区構想」ってのを提唱している人がいるな。
金融センターと大型コンベンションセンターが出来るのかな。
>>175 ヨドバシから大阪駅へは地下から行ったほうがいいよ。エスカレータもできたし。
エリベーター
>>203 去年から岡山駅西口は1階がバス(高速バス含む)、
2階がタクシー乗り場のロータリーに変わりました。
東口は前のまま。