【自動車/震災】トヨタ、被災地の完成車工場で新車立ち上げを断行…小型HV、新規雇用1000人規模、関東自動車工業の岩手工場 [11/04/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
51名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 19:14:22.58 ID:a6+CyVVl
トヨタの創業家ってすごくね?
コストだけで面白いクルマださないなぁ〜トヨタだめだなぁ〜って思い始めたときに
創業家に経営者が変わって、元のトヨタに戻してくれる。
52名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 20:29:29.69 ID:/dkcv4CW
最近の日産は絶好調だぞ、トヨタのやりかたは東北の手助けになると思うけど、こんなやりかたでいけるのか?
53名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 20:37:46.91 ID:R+9ehqpe
トヨタのこう言う2ch受けしそうなスレは伸びない法則
54名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 20:44:41.63 ID:ZyAdl6i/
岩手の放射能数値は全国最低レベルですから安心してトヨタ車を買ってください。
55名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 20:51:18.00 ID:KExBOVQ9
このスレは伸びない!
まぁ来年の新車購入の候補にトヨタ車いれてやんよ
今の社長は熱い感じなのかね?グランパス優勝ではしゃぎまくってるの見たけど
56名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 20:52:58.27 ID:YyAPwwDz
トヨタの今の社長

人格的にも優れている。
57名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 22:24:27.73 ID:YIf3rqws
ここの工場は震災とか放射能とか以前に労災隠しが醜いよ
天下のトヨタwwwだし、町に沢山のお金を落としてくれるから役所も…
58名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 22:36:16.03 ID:DDyv+Svb
国内事業だけ見ればたしかトヨタも大赤字なのにありがたいことだな。
ヤフ米だといまだにトヨタが叩かれ続けたりするけど理解できん。
ホンダも日産も半分くらい外に出してしまったと言うのに。
今の社長は情がある人なのかね、公聴会のときは頼りなく感じるときもあったけど。
自動車業界は後はとにかくルネサスの完全復旧街だな。
59名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 22:49:10.57 ID:Gmu4HcGo
海外に出て行けば利益が上がるのは分かっているが、ウチがそれをやったら日本の自動車産業は死ぬ、
という内容のコメントを以前に聞いた。赤字に転落したとき、税金が納められなくなり申し訳ないとも言っていた。

たとえポーズでも、こういう事が言えるのは立派だと思う。
60名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 22:52:14.88 ID:p6s/gyT0
これって加藤が首になった会社じゃないか
61名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 23:03:49.28 ID:6zbaPpIu
トヨタを支えてるのは国内の下請け。
トヨタからの無理難題はすべて受け入れる従順な下請け。
プリウス値下げの原動力になった下請け。


海外にはこんな無理難題を聞いてくれる下請けは無いからさ、
移転しちゃうとたちまち競争力を失うわけ。
国内で作る以外に選択肢はない一蓮托生の関係。


雇用を守るとかは二次的なものだし、そもそも
トヨタが守ろうとしている雇用もね、
今や低賃金で働く外国人の雇用だから。
トヨタがトヨタでいるために、
雇用や下請けではなく、トヨタ自身を守るために
海外移転はしたくてもできないのよ。


利益でホンダに負ける理由はコレ。



62名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 23:09:40.55 ID:yFmhTSja
あんな気違い首切って当然ダロ
63名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 23:09:53.51 ID:BAtUIh6R
2ちゃんねらの面白いところは、ひとたび叩くと決めた相手に対しては
どんなニュースに対しても「だから○○は糞」という結論から逆算して
理屈を組み立てていくところだな。

超アクロバティックな論理を見ると、なんかそういう苦行でもしてるのかと思う。
64名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 23:16:02.03 ID:0CKGdMNI
被災をもPRのネタとして利用するトヨタのしたたかさは
ある意味すごさを感じるw

65名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 23:23:18.09 ID:PxEI+5fA
元々その予定だっただけの事を一々言わなくても・・・
66名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 00:22:14.50 ID:tHspVCsZ
>今や低賃金で働く外国人の雇用だから


東海3県で年収2500億!?=共立総研=在住ブラジル人の経済力試算
http://www.nikkeyshimbun.com.br/080118-72colonia.html

浜松、岐阜で実施したアンケートから、ブラジル人労働者の年間収入を年間三六〇万円(非製造業は三三六万円)と推計し、
総収入を二五七四・七億円と試算した



どこが低賃金なんだよ
お前はそんな事言ってるから、使えない猿なんだよ

67名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 00:26:30.22 ID:R7InIcj/
三河のスラムの方が問題だな
68名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 00:32:53.76 ID:tHspVCsZ
スラム化とはここの事か?w


愛知県一宮市を読み解くキーワード

01.糞田舎
02.田舎臭い(一宮モーニング)
03.悪臭(艶金興業)
04.低所得
05.貧乏
06.貧困
07.地場産業衰退(ピークの2割まで落ち込む)
08.貧乏自治体
09.女工哀史(焼身自殺、電車飛び込み自殺)
10.倒産ラッシュ
11.シャッター街
12.妙興寺駅ホームレス
13.生活保護増加
14.治安悪化
15.犯罪多発
16.通り魔
17.長良川リンチ殺人事件(主犯:一宮市の小林正人)
18.名古屋アベック殺人事件(主犯:一宮市の高志健一)
19.地価下落
20.未指定部落
21.珍走団
22.一宮本番ヘルス
23.集団売春
24.土壌汚染有害物質(発がん性のあるテトラクロロエチレン他)
25.放火魔
26.痴漢魔
27.空きアパート激増
69名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 02:16:15.01 ID:hDmPGJwa
>>66
2008年の記事だよね、それ。
いまは残業少ないから収入は下がってる筈だよ。
あと外国人実習生のことも調べてね。
下請けは教育実習生という名目で日本に連れてきた外国人を月75000円程度の賃金で働かせます。
自動車だけじゃないんだろうけど同じアパートに住んでいたインドネシア人は自動車部品工場の実習生で
実習等はなく、毎日単純作業の重労働。
月75000円の給料からさらに寮費を引かれていました。
部屋に遊びにいったら4人一部屋の生活でかわいそうになったよ。
70名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 02:24:26.57 ID:7xqzZ57U
>>60-61
日本国内だと各種インフラが整ってるし、行政が買ってくれたり治安も良くてメリットが大きいからなw
下請も従順で都合がいい。勝ち誇って政治力を悪用し派遣法改悪で加藤と(模倣犯の)引寺を凶行に走らせた

加藤と引寺で死傷者28人(うち死者8人)だが、次に事件が発生したら死者の合計が10人を超えそうな勢いだぞ
71名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 02:38:37.52 ID:hDmPGJwa
雇用したけどほとんど非正規でしたってオチだろ。
72名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 02:56:42.87 ID:tHspVCsZ
>>69
そりゃそーだろ、製造業に限らず日本人だって下がってんだからよ
具体的にどんだけ下がったん、数字は?

自動車産業の外国人研修生など数的に知れてんだろw
73名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 03:14:27.04 ID:hDmPGJwa
どれだけ下がったかとか興味ねーからどうでもいいわ、ハゲ。
古い記事をソースに持ちだすバカがいるから書いただけ。
74名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 03:20:55.64 ID:F4CsRcS6
下請け、下請け大量の下請けって良く聞くけど
絞られて絞られてよれよれになってるんだったら
ユニオン結成して。
車体屋さん立ち上げればいいのに。

新たなメーカー誕生。
75名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 03:51:08.10 ID:iDy2xBQD
>>73
チミは1980年代からの歴史を知らないから、間抜けな事を言ってんだよ
まぁいい

2008年は日本人と同じ、下手すると日本人以上の給与水準

リーマンショックで解雇された外国人は2割程度、解雇された外国人は殆どが帰国した

2011年は日本人と同じ、下手すると日本人以上の給与水準
しかも2009年8月以降、残った外国人は残業の嵐で稼ぎまくった

国内がフル稼働する秋以降は、日本人と同く稼ぎまくる


これで正解かな
低賃金で酷使される多くの外国人は嘘だね

76名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 03:58:41.51 ID:XVCKYhdu
素直にトヨタ社長を誉めない奴は日本人にあらず

ハイエースのディーゼル・ハイブリッドを切望
非常時の電源化
ターボディーゼル3気筒
静穏化、重量バランス、ドライバーの居住性が改善されれば無敵になる


77名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 04:00:40.64 ID:BE3Ecw/V
奥田のイメージしかないな。
78 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 04:12:42.91 ID:r2pklsEd



プーチン首相、リンクに日の丸投影、被災者に哀悼の意と激励「必ず復興する」
http://youtube.com/watch?v=OR_YsFOTmF0
http://47news.jp/CN/201104/CN2011042801000023.html
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-20862720110428

日本への支援、プーチン首相の機敏なそして強力なリーダーシップ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=2

プーチン首相、最大級の支援へ「日本は親しい隣国。我々はエネルギー資源の供給支援に全力を尽くす必要がある」
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/03/13/20110314k0000m030076000c.html

プーチン首相、LNG・石炭・原子力専門家・医師を含む救助隊、必要なだけ派遣する
http://jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031300018
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/21139.html

プーチン首相、ヨーロッパ向けの液化天然ガスを日本向けに切り替え、日本優先
http://news24.jp/articles/2011/03/20/10178952.html
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110416-OYT1T00445.htm

79 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 04:14:27.09 ID:r2pklsEd



ロシアから日本へのメッセージ
http://yaar.jpn.org/がんばれ、ヤポーニア!/

「モスクワではなくて東京に行くのが夢。ロシア人は多くがヨーロッパロシアより日本に愛着を持っている。」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=4

「日本よ頑張って。わたしたちがついているから」「ただただ、私は日本人が好き」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=5

ロシア副首相「日本は真の友人」
http://47news.jp/CN/201104/CN2011042001000170.html

日本の宇宙飛行士3人にロシアから勲章が贈られる
http://47news.jp/CN/201104/CN2011041201001286.html

露富豪カスペルスキーCEO「福島第一原発の事故が起きても日本の科学技術への信頼は揺るがない」日本への投資強化、日本赤十字社に2千万円以上寄付、従業員から募った寄付金とその2倍を合計して義援金として寄付、日本語化済み放射線測定器5千台寄贈
http://asahi.com/special/10005/TKY201104290143.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110412_439033.html

露富豪カスペルスキーCEO「日本は震災・原発の危機を乗り越えられる」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1104/18/news013.html


80名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 10:57:00.18 ID:8p3kPd9s
いい判断だ。
完成車メーカーがこういう気合いでもってリーダーシップとれば、
部品メーカーや周辺起業も凄く活動的になる。
未来を信じて行動できるかだな。
81名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 12:12:46.26 ID:vmehGpX7
関東自動車は大部分が非正規社員
ほとんどが日研とかの派遣社員か、期間従業員

秋葉原連続殺傷事件の加藤被告も、関東自動車の派遣社員だから
例え新規で雇われても、いつクビになるか不透明
82名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 12:20:27.12 ID:vPg3Fe10
今のトヨタ車で一番必要とされているのは
ハイエースかもしれん
83名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 13:40:19.34 ID:s2hzPbnH
関連の部品会社も仕事が増えるから良いのでは?
84名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:30:42.79 ID:+RmubWLK
今の社長で本当に良い会社になるかもな
85名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:41:51.41 ID:xxDylUmM
バカボン乙
86名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:58:15.96 ID:1SlgUr/k
低賃金じゃない、年収360万は低賃金じゃないんだ、
って>>66が言い張ってます(笑)




なぁ、コレ、低賃金以外にどういう表現方法があるんだいwww
87名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 05:53:32.10 ID:tk6SzXjg
>>86
サラリーマンの平成21年度の平均賃金が406万円らしいので、
ブラジル人労働者の年齢分布まではわからないけど、
360万円というのは低賃金とまでは言えないと思う。
88名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 23:24:25.11 ID:34tqr7My
>>49
どっかのミニバン屋は、世の中が「がんばれ東日本」と盛り上がってる中
埼玉で生産予定だった車を、鈴鹿に移したよ
89名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 23:50:46.56 ID:U5zZZnQD
トヨタはさっさと潰れて欲しい
90名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 01:15:39.77 ID:lUpGSSp9
>>88
生産台数が増えれば、東京都に納める税金が増えて東日本が潤うやんか。
91名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 02:01:56.70 ID:w7zb7knP
>>86って経済的に恵まれている地域や家庭で生まれ育って
日本の地方経済の厳しさを知らないで生きてきたんだろうなぁ〜

東京都生まれ東京都育ち東京都勤務の人って
そういう人が多いよねぇ〜

都市では良い待遇受けられる人は
地方の人間が犠牲になってることを考えたほうがいいよ。
あと、都市は地方から優秀な人材を集めてるから経済効率がいいだけで、
多くの無能凡人はいてもいなくてもそんなに貢献してないんでね。
92名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:31:03.42 ID:D8vc08+H
>>90
どう読んだら、そういう解釈になるの?
狭山の既存生産車種が売れすぎて余裕ないから、鈴鹿に移すんじゃなくて
関東の電力状況が不安だから移すだけだよ
93名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:25:38.96 ID:/hLAI/+V
>>58
公聴会であれだけの応対出来れば十分
BIG三のトップはビビリモードだったぞ
94名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 23:45:07.81 ID:Sw1qpao+
>>82
ハイエースも部品不足のなか、優先的に増産されてるんだっけ
95名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 21:36:29.42 ID:TvpKCmo+
【自動車】トヨタ、生産の海外移転論が加速の可能性 CFO「社長に進言」[11/05/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305182013/

↑のスレと比べて伸びないなぁ
96名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 21:39:48.63 ID:6RtOK8xE
>>92
生産台数は多いほど儲かるだろ?
儲けは本社がある東京に経常されるんだよ。
97名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:25:42.17 ID:+76WKofh
法人税ってのは国と都どっちに納めるんだっけな
98名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 00:53:11.78 ID:Fd0K/9mF
>>96
2010年度の企業純利益まだ見てないのかw
99名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 11:33:37.38 ID:6R9XESwP
>>94
プリウス、ハイエース、コンフォート、カローラ、ランドクルーザーつってた
100名刺は切らしておりまして
ヴィッツHVはフランスで作るみたいだけど、プリウスCは海外向けも全量を岩手で作るのかな?