【倒産】湯西川温泉の老舗「伴久ホテル」破産、震災・自粛で開店休業続く…栃木、日光 [11/04/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼88-177@備餡子φ ★
 東京商工リサーチによると、栃木県日光市の湯西川温泉の老舗旅館「伴久ホテル」が25日に宇都宮地裁へ破産を申請し、同日付で破産
開始決定を受けた。負債総額は約30億円。
東日本大震災直後の相次ぐキャンセルに加え、その後も自粛ムードで宿泊客が回復せず、経営に行き詰まった。

 同ホテルは、平家武将の末裔である伴家が享保3年(1718年)に温泉旅館を創業し、昭和9年に現在のホテル形態とした。
湯西川温泉屈指の高級旅館として知られ、秘湯ブームもあり、平成8年2月期には20億円台の売り上げを計上していた。

 しかし、その後の景気の長期低迷で湯西川温泉を訪れる観光客が減少。高級旅館としてのサービスを維持するため過剰な人員を抱えていた
ことも経営を圧迫。22年2月期には売り上げが約9億8000万円に落ち込み、7億円超の赤字を計上した。豪華な温泉施設や内装のための借入金
も重荷となり、大幅な債務超過に陥っていた。

 震災による直接的な被害はなかったが、予約客のほとんどがキャンセルとなり、4月はほぼ開店休業の状態が続き、その後も宿泊客が回復
する見込みがたたないと判断し、事業継続を断念した。

▽ソース:SankeiBiz(サンケイビズ) (2011/04/26)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110426/bsg1104261824008-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:22:35.11 ID:RIihPFNu
5月の連休に1〜2度泊まったけどさw
湯西川っていいところだよね
原発問題があるから行かないけどさwww
3名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:26:22.59 ID:UA1aGOmL
石原不況だな
4名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:27:17.56 ID:5bE5cBkn
こっち方面もさびれてるからねえ
今回の件でとどめを刺されたか
5名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:27:56.76 ID:Zq6ANZyI
ろ…老舗?
6名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:28:13.67 ID:FJkLVgOQ
日光、放射能放射能怖くて行かない  東電被害で1000年の森になるのかな。
7名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:39:22.58 ID:Gk+F/Jsp
>>5しにせだよボンクラ
8名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:40:45.53 ID:XbvYf0BL
>>6
そうやって行かない人が増えたら
新たな隠れ里になるな
たしか湯西川って平家の隠れ里なんだよな

9名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:49:17.78 ID:OQlENbvZ
おい…老舗?
10名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:50:15.57 ID:EDBD2s2I
日航は原発のとなりだから仕方ないだろ
不思議なのは、東京より安全な箱根がガラガラな事
これは完全に悪い自粛ムードの影響
11名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 03:10:53.22 ID:iok0+7Bs
>>7
12名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 03:33:43.23 ID:gjA0ZLXf
こうやって倒産した会社の従業員は、外食もしなくなれば、車も家電も買わなくなる。
連鎖が心配だね・・・
13名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 04:16:02.44 ID:Dmywzf5N
自粛してるのはどこの馬鹿なの?
14名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 05:17:49.89 ID:cjcQJUyT
すまんなあ。自粛じゃないけど、単に生活防衛なんだ。
この後政府の財政はさらに厳しくなるでしょ?
医療も介護も教育も年金も、どんどんどんどんサービスが低下していって、
そのうち本当に自分のみは自分で守る社会が来る。
そのときに頼りになるのは自分の蓄えなんだよねえ。

30年後の老後を見据え、今からしっかり節約していかないと、
本当に大変なことになる。
だから、俺が今日飲み会を適当に嘘言ってキャンセルしたり、
買いたかった新製品や缶コーヒーを我慢したのは別に自粛じゃないんだ。

将来を見越した自己防衛なんだ。
だから許せ。金は金持ちが使え。

おれは貯蓄する。節約する。節制する。
とにかく将来に備える。
それだけだ。
15名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 05:27:47.03 ID:p8dC+Fqv
自分もそうだ〜
逆に金あるやつ羨ましい〜
パチンコ潰して毎年の20チョウエンなんとかしようよ〜
もうそろそろ日本も他国に金渡す余裕なくなってきてるな、マジやばいわ日本
16山本しのみ:2011/05/03(火) 05:30:19.55 ID:S1dioglS
と、3年後に癌で死ぬ>>14が戯言
17名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 05:32:31.26 ID:3pPYOoJa
コレ震災関係ないだろwww

震災無くても倒産まっしぐらじゃねーか
負債膨れる前にさっさと事業に見切りつけられて却って良かったんじゃね?
18名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 05:33:06.27 ID:AGzR84QP
>>7
7がかわいすぎて赤くしてやりたいw
19名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 05:43:58.64 ID:/wBex0uh
 >被災者の皆さん、頑張ってください。私たちの心はいつもあなたたちと共にあります。

と言いながら、キャンセルするなよ!(笑)

20名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 05:48:20.92 ID:Hu8W477Y
石原のせいだな
21名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 05:57:20.78 ID:jQ8+EuPz
●万窮ホテル ○東京電力福島原発
22名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 06:02:41.05 ID:AaHFelmZ
よく読んでみりゃ震災のせいというより
震災が死にかけた体にトドメを刺したって感じだな
23名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 06:08:57.73 ID:0xwyxs48
温泉や旅館なんか無くてもいいものの筆頭だし不景気なんか真っ先に直撃だよな
24名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 06:14:32.83 ID:5K6j3Y2l
GWまで持ちこたえれば需要復活でどうにかなったかもな
ただの延命にすぎないかも知れないが
25名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 06:25:54.24 ID:3pPYOoJa
>>22
まさに逆風評被害って感じだな
26名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 06:26:10.25 ID:cL4u0AA5
地震連鎖倒産相次ぐね
銀行大損だ
27名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 06:27:52.45 ID:LJHARGz/
>>10

箱根はロマンスカーの影響が少しはあったように思う。
車の人もガソリン不足で躊躇した時期もあっただろうし。
28名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 06:35:11.26 ID:mjrTWZH/
いままでのパターンなら、こういう時は伊東園ホテルグループが買い取るところだが、
日光全体に客が来ない異常事態だからな。買い取ってもらえるかどうかは分からんぞ。
29名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 06:35:28.16 ID:8KECsdZH
つぶれた温泉を高く買い取って地熱発電だ
30名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 06:38:21.16 ID:wYIhClPc
いや安く買い叩いて地熱発電だろ
31名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 06:41:52.49 ID:cjcQJUyT
買い取ったら「すいません、お湯沸かしてました。温泉なんてありません」ってなるのが落ち。
32名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 06:42:11.35 ID://eOnVTA
>>9
ろ…老舗

単に過剰な設備投資で潰れただけじゃん。
33名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 06:43:53.93 ID:BbOSJ1MA
北関東は温泉壊滅だな
日光、鬼怒川、那須とか
34名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 06:48:59.42 ID:TCy3+4yJ
被災地近くの花巻温泉は連日満員だというのに…
35名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 06:50:31.73 ID:3pPYOoJa
避難所にでも使ったら?
36名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 06:53:23.86 ID:ocmAOAnj
>>10
>不思議なのは、東京より安全な箱根がガラガラな事 

放射能を含んだ雲が関東平野を横切って山にぶつかって雨になるのが、あのあたりだろ

群馬も、山のほうが平地よりかえって汚染されてる
37名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 07:29:08.75 ID:jNjBfTI2
冬に「本家」のほうに行ったばかりだわ
また行きたいと思ったが、次の機会まであるかどうか
38名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 08:58:03.81 ID:na/8TLln
>>5
ろうほと読んでもしにせと読んでも正しい。
意味は同じ。
39名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:01:35.84 ID:I3awwxjS
>>9
>>32
「おいぽ」って読むんだ。「ろうぽ」って間違えやすいから覚えとこうな!今度
のテストに出るぜ!
40名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:07:33.70 ID:aDEJwRZz
ぬるぽがどうしたって?
41名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:10:26.36 ID:UvDQfpFR
w
42名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:12:25.18 ID:1h/IvaPl
すいません 沸かし湯掛け流しでした ってか^^。
43名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:15:41.43 ID:pBpKKSzz
冗談抜きで温泉がダメな地域は地熱発電で飯を食う方向に行こうよ。原発だと地元に金をばらまくくせに地熱だと金をばらまくシステムをわざと
作らないやり方を変えてね。
44名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:22:36.34 ID:uOw8m71y
GW中は東日本の旅館どこも満員じゃないの?
俺が調べたとこはほとんど予約を受け付けてないから、今年は日帰り温泉で終わりそうなんだけど。
45名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:26:25.62 ID:mYlEKohz
ぬるぽにガッと返事する伝統もそろそろ終わってきたみたいな。
46名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:29:31.22 ID:RBu0FTK3
二割カットでもまだ高給の東電社員様が泊まってやれよ。ここだけじゃなく。
食材も近県産で。
47名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:34:09.27 ID:uKXdBglg
電気代は最大2倍になる。
中小企業は全滅だな。それも関東だけじゃなくて全国でつぶすとか。
48名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:44:47.78 ID:to/1BrPh
>>47
電気代だけじゃなく、あらゆる物価が2倍になっても不思議はない。オイルショックの前例もあるし。
それでも飢え死にする人は出ないだろうが、サービス産業は大多数消滅する。
49名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:48:45.28 ID:xJbczNpl
温泉街は地熱発電で電力賄えよ
50名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:55:25.08 ID:5OKfC0WL
>>2
マジレスすると山の中なので放射性物質はまず飛来しない

それ以前に東北方面の旅行やめて飛行機で旅行にいくお!
とか言ってるバカは、そのほうが放射線を浴びまくるということに気ついたほうがいい
51名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:00:01.28 ID:xr3ebIF8
>>50
君も、biz板のレスレベルが以前より格段に下がったことに気づいたほうがいい。
>>2とか>>36とか。
52名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:01:09.20 ID:tpoZ9TfN
負債総額は約30億円
震災のせいじゃないだろ
53名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:04:20.10 ID:il1yffRM
昨年夏にここに泊まったなぁ 沢が見える部屋だった
囲炉裏焼の夕食がすごく美味だった(量大杉)
朝食バイキングも充実していたし眺めもよかった
夕暮れの貸切露天風呂はエッチするには最高
小学生の息子がえらく興奮していた

潰れちゃったのか、残念だ
54名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:07:53.31 ID://eOnVTA
>>40
ガッてん承知之助
55名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:09:15.52 ID:Uvop5AbY
小学生の息子の前でか
56名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:37:34.53 ID:JyeYf+il
>>7
57名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:58:54.59 ID:lgN0kw99
10年前団体旅行に行ったとき、ホテルまでベテランの運転手じゃなきゃ観光バスは通れないような細さ。
それが自然の中を分け入っていく感じで「いかにも秘湯」というのを演出してた。
ただ、旅行会社はこの細道を嫌がって手前の温泉地を宿にお勧めしてしまうとのことだった。

最近はいい道が出来たけど、逆に秘湯という趣がなくなった。
昨年家族旅行で行ったときは、ただ田舎の分譲地の中を抜けていくだけで、
秘湯って感じがまったく無し。(昔のイメージで家族に話していたから大不評)

旅館も団体目当てに切り替えたんだろうけど、それが裏目に出ただけ。
高級で売ってたはずが、団体相手に舵を切りサービスの低下を招いた典型。
結果は単価の高い個人リピータを切ってしまうだけだった。
今回の震災関係なく自滅の道を突き進んでたよ。

道の整備が進んで「これから」って希望持ってたんだろうけど、すべてが裏目にでただけ。
入り口にある道の駅(足湯とカッパあひると水上バス)「だけ」はいいけど。
58名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 13:43:31.76 ID:4XfQc+ZC
>>36
> 放射能を含んだ雲が関東平野を横切って山にぶつかって雨になるのが、あのあたりだろ
>
> 群馬も、山のほうが平地よりかえって汚染されてる

関東土壌汚染度マップ見てると、確かにそういう傾向出てるね
東京で新宿の被爆度が高いのも、高層ビルに放射性物質が当たって
地上に降下する量が多いから、被曝量がとんでもないことになってるしね


199 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2011/05/01(日) 00:31:03.76
関東土壌汚染度マップ
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/33/0000366133/18/img107b4c6fzik4zj.jpeg
http://map.tools-etc.info/image/gunma-tochigi-ibaraki-rad-110408.jpg

茨城〜千葉〜東京にかけて異常に高い場所が出来ている。
59名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 15:07:47.05 ID:RSjt6Nu/
以前1回泊まったら年に何度かパンフ送ってきてて、年度末くらいにメール配信に変更するとか来てた気がする
今思えば資金繰り大変だったんだな
60名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 15:38:16.51 ID:YWsJyNnz
奥日光行きたいけどかねねえ
61名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 15:53:02.94 ID:tQoF6JhN
>>58
これ、東京23区は計測してないの?
やっぱりパニック&地価下落防止かね?
62名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 16:00:40.31 ID:wluYqrTY
潰れてしまった今言うのもなんだが、朝食バイキング形式はやめて欲しかった
つうかメシは部屋だしにして欲しかった
といっても、名物は囲炉裏での料理だから難しいか
63名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:16:46.90 ID:ocmAOAnj
>>58
>関東土壌汚染度マップ見てると、確かにそういう傾向出てるね 

相模原もちょっと高めだから、箱根は真面目に測りたくないだろうな

>http://map.tools-etc.info/image/gunma-tochigi-ibaraki-rad-110408.jpg 

湯西川温泉は、その図で最もやられてる那須塩原から日光のあたりにあるからなあ

もともと経営悪化してたとはいえ、東電にとどめさされたのは間違いない
64名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:18:17.25 ID:DuTkxrE6
そもそも23区は計測してないから、比較できないだろ。計測してない理由は不明だが
汚染MAPによれば箱根は他の関東地方よりはるかに安全なのが出てるけど?

65名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:18:41.38 ID:DRz70Uxw
ウラン温泉
66名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:19:36.06 ID:ocmAOAnj
と、ソースも出せずに言ってみるのであった
67名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:27:55.43 ID:VZbJu5xg
箱根は中国人が来なくなったからだろ?
ガイジンがわざわざ被曝しに来る理由は
ないから、とうぶんダメだな。
まったくアホなことをしてくれたもんだ。
68名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:57:46.40 ID:oLpfn+9t
>>67
箱根はおろか東京なんて日本人の自分でも怖くていけない。
箱根峠隔てた隣県だが、富士川でさえヤバいらしいから。
会社でも公私含めて東には行くなと口酸っぱくなるほど言われてるよ。
69名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 18:08:19.36 ID:3QWl4N8M

3月11日以降・・高価な食品やご馳走でも放射能汚染がちらついて
価値を感じなくなってきた。
安全がいかに高価な価値だったか今更ながら理解できるようになった。
70名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 18:10:43.73 ID:poF3uOWZ
いまどき被曝の覚悟もなく東日本に住んでるアフォなんていないだろ
71名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 18:12:46.63 ID:DRz70Uxw
【原発問題】大気の放射線量、宮城、福島、茨城、埼玉、千葉の5県で平常値超え 海では高い値を記録★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304343359/
72名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 18:15:39.82 ID:ruyG8U2x
2月に湯西川に行った。伴久って外来浴やってないんだよね。
湯めぐりしようと思って立ち寄ったら、法被姿の従業員から
何しに来たんだこいつと小馬鹿にされたような対応されて
ちょっと嫌な感じだったけど、破産は可哀想だな。ちゃんと
立て直せよ。
73名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 18:18:50.28 ID:RJ1STGFw
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な研究の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
あらゆる最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地将来性画期的興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=665&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1W1GGHP_ja&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=f03c73f85d23a4bd
http://finance.yahoo.co.jp/
74名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 00:12:13.88 ID:nnzJdttc
>>69
同意。俺にとってご馳走とは
高級な寿司だったんだが、どうにも
美味いと感じられなくなった。
大丈夫なはずなんだが・・・と
思いながら食ってても楽しくない。
自然、足が離れる。
バカなことをしてくれたもんだ。はぁ。
75名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 03:12:11.48 ID:02vJNhFx
湯西川か・・
かつてはマジで夜中は歩けないぐらい
うすら寒い空域(オカルト的な意味で)だったんだけどな

誰でも来やすいようにって道路通しまくったのが良くなかったか・・
道路沿いにレオパレスとかあって正直また来たいとか思わねーわな
76名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 03:23:47.08 ID:IWC3j7B5
>>72
日帰り客を取らないのが矜持なんだろうね
泊まらないとよさがわからないといった考え方であったり
77名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 06:11:49.26 ID:pZiJDGB0
時代遅れのサービスを老舗の伝統だと勘違いして潰れるのに
たまたま地震と時期があっただけでかなり前から赤字経営続きだろうが
まるで被害者のようなツラすんな
78名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 06:54:52.36 ID:t3z7VfzE
79名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 13:56:13.90 ID:MbGaqxph
以前あった湯西川スレで叩かれてた宿ってここかな?
80名刺は切らしておりまして
ここ、仕事でお客さん連れて行ったけど運転手の扱いもいいしお客さんも大満足だったな。
泊まってみないとわからない良さがここにはあった。女将さんもいい人だったし。
伊豆の銀なんとかよりはよっぽどいい。
またお客さん連れて行きたかったな。