【地域経済】リニア京都ルートが最適、関空特急75分に統一--京都府の検討委[11/05/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
766名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 09:08:01.28 ID:c2MVtWCe
>>758
エネルギー効率だけ考えたら時速60km/h以上は全部効率悪いことになるだろ。
767名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 12:34:23.40 ID:gFfw3lav
>>758
効率を求めるあまり競争に負けては本末転倒やぞ
768名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 13:49:49.26 ID:OoC1qD1A
リニア建設が東京優先なのは気に入らないが
関西州の州都を何処にするかで重要な問題だと思う
769名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:50:20.00 ID:WVNy9dfb
リニアは一直線。京都みたいな田舎のために東京名古屋大阪が犠牲になることはない。
770名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 18:28:19.02 ID:p6lGFCam
死ねよクソ関西人
まあリニアが出来るころには死んでるか
771名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:45:58.08 ID:ZVi2yPB7
その頃には関空も死んでるよw
772名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:48:59.38 ID:pZalslHl
>>770
つ放射能
つ首都直下型の何か

可哀想だね、同情はしないが
773名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:14:05.12 ID:iKKC73yU
副首都はほぼ関西で決まりで、行政機関が北摂で議会が京阪奈になると思う。
なので高の原経由の新大阪終点でほぼ決まり。
変更があるとしても高の原が新祝園になるかもしれない程度。
京都は中央リニアとは別に京都駅-新大阪-大阪-関空を引くべきでしょう。
774名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:20:59.10 ID:Iqe7+5cy
元々京都通らないから完全無視
775名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:21:50.36 ID:o3B6ZjYa
東海道新幹線が出来て日本のサラリーマンは幸せになったか?

昔は東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば宿泊が前提。
「遠路はるばるおこし下さいまして」ということで、仕事が終われば一席設けて軽く飲んだあと、支社が手配してくれたビジネス旅館でひと風呂浴びて暖かい布団でグッスリ。

それがいまや、東京駅6時始発の新幹線に飛び乗り、大阪で朝10時から夕方5時まで多くの会議をハシゴして、その日のうちにトンボ返りが当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴン販売の冷たい弁当と缶ビールになった。

Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。
品川駅6時始発のリニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、大阪で8時30分から始まる会議に向かう。
轟音が鳴り響く長大なトンネルの中、窮屈な自由席で隣の人に肘が当たらないように気を遣いながらパワーポイントを立ち上げ会議資料の修正。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、 諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

「諏訪名物、腕時計の車内販売でございます。」
「どれ。ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「いま帰ったぞ。良夫お土産だ、開けてご覧。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんなお高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「ほれっ!沸き出でたるは諏訪の間欠泉でござ〜い!」
「あ〜れ〜!」
「はっはっはっ。こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえてやらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」

これがBルート。
776名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:28:58.03 ID:Y5qTTg7K
日本縦断リニア網を設立するべきだ。

沖縄ー鹿児島中央ー熊本ー博多ー広島ー岡山ー新大阪ー名古屋ー東京ー仙台ー青森ー函館ー札幌ー釧路
777名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:45:18.26 ID:YSa0zpMD
そもそもリニア自体要らないんじゃないか
778名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 21:02:23.59 ID:2iF8Y66s
JR東海は名古屋の会社だろ
リニアは名古屋までで終わりじゃないの
べつに大阪人を喜ばしてもしょうがないし。
関西人は電車で名古屋に集合しろ
くらいのことは言えてしかるべきなので。
779名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 21:02:27.51 ID:Ym3iFgK8
>>775
そのコピペ、久しぶりにみた
諏訪の人もBルートは諦めているのに
780名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 21:13:52.99 ID:He91qODG
超電導が何度まで温度上げれるかな
781名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 21:52:11.77 ID:eUcbg9s5
>>778
名古屋以西は需要が少ないから採算が合わない。
782名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 21:58:06.54 ID:3B26Tu5G
ロクに宿泊施設もないような奈良にリニアの駅などいらん。
昔から日本の国土軸は東海道と決まってる。
国土軸からはずれた奈良は原発でも誘致しとれwww
783名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 22:04:45.33 ID:qH2tiHDi
>>778
名古屋の会社だからといって、名古屋の好きに出来るほど世の中そう単純でもない。
いくら民営化したとはいえ、中身はいぜんとして官僚体質。簡単に拭えるものじゃない。
ただ本社が名古屋にあるってだけで、親方日の丸はまだ健在。
ようは政府(国土交通省)の出先機関だよ、JRなんて。

それに大阪人が本当に欲しいのは、梅田と関空を結ぶリニアであって
東京(品川)〜大阪(新大阪)なんて東海道新幹線があるんで必要ない。
784名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 22:05:47.00 ID:uZaNzSKj
長野の次は京都かよ・・・・京都もいい加減にしろよな、みっともない
785名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 22:07:10.86 ID:uZaNzSKj
長野人と京都人は人間のクズ
786名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 22:07:52.06 ID:rJctjmEJ
>>781
名古屋はもっとないだろ
787名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 22:23:17.75 ID:00uzqd7M
>>783
むしろ東京にストローされる可能性が高まるから大阪は欲しくないよな
788名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 22:28:52.16 ID:+ZIyd2OR
リニア名古屋止まりで特需を迎えるのが近鉄。
リニア+新幹線よりリニア+近鉄特急の方が安くなるかも
789名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 22:40:18.75 ID:cEwvxxB+
名古屋なんて地方都市
乗降客がいるなんてほざいてるけど

名古屋にリニアなんてかざりですから

エロイ人には判らんとですよ
790名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 23:53:19.89 ID:nm8VHJw6


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市 ← 1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
791名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 00:08:34.82 ID:rCSSEiyO
>>773
わりと真面目に賛同。
京都財界とJR西日本と「大阪都」で分担して京都ー関空リニア作れば良い。
縦ラインもいずれ必要になるだろうし。
792名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 00:48:39.66 ID:knmY9mDk
そもそもリニアが来ること自体歓迎してないよ
793名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 01:17:48.10 ID:IKlozv61
>>791
採算性がまったく期待できないから有り得ない

中央リニアはドル箱中のドル箱路線だからやれる
それでもJR東海は急激な投資は財務体質を悪化させるとして
かなりの慎重計画でやるぐらいだ
794名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 01:30:13.31 ID:wKqWzOZF
岐阜愛知三重奈良大阪

岐阜三重奈良・・・w
795名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 01:56:22.15 ID:eFobzYqS
リニアなんて不要
戦艦大和を建造するようなもの
796名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 03:06:08.60 ID:GTz4DQaY
<JR東海>リニア大阪駅は新大阪に設置…社長が方針表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110530-00000078-mai-bus_all
797名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 06:50:23.00 ID:DZB3+IH9
欲しかったら京都の鉄道会社に出資して作らせればいいのに。
市は地下鉄でコケてるから無理でしょ。
京阪か近江鉄道かな・・・
名古屋の会社がやれることを大都会京都の会社がやって採算出せないわけないよね。
798名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 07:01:03.21 ID:b/wO0Gxz
>>797
京阪は大阪企業だし、近江鉄道は滋賀企業の上埼玉企業西武鉄道の連結小会社。
京都なんか関係ないよ
799名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 07:25:06.47 ID:TuzLmURF
おい!世界経済中心都市の新潟を通さんかい!
800名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:10:43.23 ID:pcdnUV/i
京都からも順調に東京流出が進んでますな。
「東京セラ」「任天堂“東京本社”公然化」「京都大学東京本部キャンパス」
次はどれがいい?

http://www.sankei.jp.msn.com/life/news/110531/art11053110460002-n1.htm
本願寺派が宗法改正案可決 首都圏の布教を強化
2011.5.31 10:45
 浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)は30日、宗派と本山の運営を分離するなどの組織改革を盛り込んだ宗派の最高法規「宗法」の改正案を、
最高議決機関「宗会」の臨時会で可決した。宗法の抜本改正は昭和27年以来約60年ぶりで、来年4月に施行される。
 改正内容は、宗派と本山西本願寺の運営を分離▽宗会の権限の多くを新設する「常務委員会」に委譲▽築地本願寺(東京)の権限強化−など。
 改正は信者減少の食い止めと、首都圏での布教強化などが目的。昨年12月の臨時宗会にも提案されたが継続審議となり、今年2月の臨時宗会では
執行部が採決直前に議案を撤回するなど混乱が続いていた。橘正信総長は「時間とともに理解されたと考えている」などと語った。
801名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:22:18.57 ID:e8f8YOsv
>>800
確かに、東京には大量のぼんさんが必要だわなあ。
802名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:50:28.74 ID:4f+oy4MS
>>800
産経の記事は理解しがたい
宗教の広報誌なのか?
803名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 07:52:46.87 ID:nujCCoW0
>>801-802こういう意味を理解できない馬鹿も多いから
一般企業の場合になぞらえて>>800を書き直してやるとだな

http://www.sankei.jp.msn.com/life/news/110531/art11053110460002-n1.htm
本願寺派で宗法改正案可決 首都圏の体制を強化
2011.5.31 10:45
 浄土真宗本願寺派梶i本社・西本願寺、京都市下京区)は30日、事業部門と本社の運営を分離するなどの組織改革を盛り込んだ
会社の最高法規「宗法」の改正案を、取締役の最高議決機関「宗会」の臨時会で可決した。宗法の抜本改正は昭和27年以来約60年ぶりで、
来年4月に施行される。改正内容は、事業部と本山西本願寺の運営を分離▽宗会の権限の多くを新設する「常務委員会」に委譲
▽築地本願寺本社(東京)の権限強化−など。改正は売上減少の食い止めと、首都圏での体制強化などが目的。昨年12月の臨時宗会にも
提案されたが継続審議となり、今年2月の臨時宗会では執行部が採決直前に議案を撤回するなど混乱が続いていた。橘正信取締役総長は
「時間とともに理解されたと考えている」などと語った。
東京シフトは現オーナー・門主の意向を強く反映したもの。また、次期トップの新門・大谷光淳氏も長く
築地本社(東京)勤務であるなど、京都を代表する全国組織も
東京一極集中の影響とは無縁ではいられない現状が浮き彫りとなった。
804名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 08:25:05.07 ID:usqWEuXL
遂に動き出したな京都
長野のようには簡単に行かんかもな
805名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 16:29:31.34 ID:ommVGu/w
京田辺を通ると思いっきり迂回になるんだよね
大阪〜名古屋間にとっての直線ルートは北東南西方向
新大阪も南東から進入する方向で設置される予定        ○○
                                     ○
                                    ○
                                   名
                                  古
新       ○○○京田辺                 屋
 大    ○         ○              ○
  阪  ○           ○            ○
   ○○             ○          ○
    ○              ○        亀
      ○○○○奈良○○○○○○○○○山
806名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 18:09:50.88 ID:UgkgvRFA
京都は通過しないんだから無視すりゃ良いだけだろ。
807名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 18:36:26.98 ID:QcYl6aYX
>>806
それが簡単に出来たのが長野
なかなか出来ないのが京都
808名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:19:34.71 ID:iTAJK5Gt
はるか以前に賎空はなくなっているだろう。
809名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:23:50.58 ID:ommVGu/w
京都は朝鮮気質が高いから余計にめんどうなんだよな
日本中の左翼組織や宗教が集中しているから
そして同和行政が強い
長野とまた違った敵だ
810名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 20:48:46.99 ID:POFO2Z4X
京都は日本の宝。リニアが通るのは宇宙の真理であり必然。
811名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 20:52:57.39 ID:00eHpCAc
京都!
812名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 21:26:30.37 ID:EXf44NKb
>>810
天皇陛下も逃げちゃったのに宝とかw
813名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 22:54:34.56 ID:+Xf+vfi1
>>803

自分の滑稽な状況に気付いている?
814名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 23:06:37.07 ID:00eHpCAc
長野から京都に行く


なーんちゃって
815名刺は切らしておりまして


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市 ← 1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年