【建設】津波に強かった「1階吹き通し」ピロティ型、再使用できるケース多く…建築学会報告 [11/04/23]
1 :
備餡子φ ★:
東日本大震災の揺れや津波で被害を受けた建物を調べた結果、1階部分が吹き通しになった「ピロティ型」の建物が、津波に強かった
ことが、東北工業大学の田中礼治教授らの調査で分かった。沿岸部では、ほとんどの木造家屋が流失している一方で、鉄筋コンクリート
構造の建物の多くが再使用できる状態で残っていることも判明した。
23日に大阪市内で行われた日本建築学会の「緊急調査報告会」で報告した。
田中教授らは、仙台市など宮城県の沿岸部を調査。田中教授によると、津波で木造家屋が壊滅的被害を受けた地域でも、鉄筋コンクリート
の建物は、基本構造に大きな被害がなく、再使用できるケースが多かったという。鉄骨構造の建物も一部は残っていたが、基本構造が変形
し、再使用は厳しい状態だった。
1階部分が主に柱だけで構成されているピロティ型の建物が津波に強いことも浮かび上がった。堤防から数十メートルの場所で津波の
直撃を受けながら流失を免れたケースもあったといい、田中教授は「1階部分に外壁がなく、津波の力を受ける面積が小さくなるためでは
ないか」と分析している。
また防衛大の多田毅講師は「鉄筋コンクリートの建物は、それ自体の重量が大きく、津波の力に耐えることができた」と指摘。
鉄筋コンクリートの建物であっても、一部津波で倒壊した例があることについては「昭和53年に起こった宮城県沖地震などで基礎部分が
変形していた可能性もある」と述べた。
同学会は今後も被災した建物の調査を進め、地震や津波に強い建築技術などを政府に提言する方針。
▽ソース:MSN産経ニュース (2011/04/23)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110423/dst11042323500058-n1.htm ▽画像 ソース:Flickr
http://farm2.static.flickr.com/1210/5157560379_5539f0e117_b.jpg
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 03:05:10.02 ID:dF3gtVtz
このタイプが津波に強いのか。阪神大地震ではつぶれて問題になってたような。あれから耐震性がよくなったのかな?
津波対策のピロティ構造建築物なんて、とっくの昔に奥尻とかで建てられてるじゃないか。
>>3 都市直下型地震なら、このタイプはダメだろうな。
今回みたいな震源が遠く、
揺れより津波による被害が大きくなりそうな地震には大丈夫ってことだろ。
つまり、土地の性質によって、適宜変えるべきなのかもしれん。
高床式倉庫を造ったご先祖様スゲー
具体的数値を出してないってことは誤差レベルだな
再使用っつってもだいぶ手を入れなきゃならんから立て直した方が安全だろう
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 03:16:27.55 ID:ofO8l0yG
ピロティは耐震性欠けるんじゃなかったっけ
全階ピロティでええやん
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 03:18:36.91 ID:8cw0bQi7
柱にタンカーが当たったら意味ないだろw
神風アタック!
結果論で本質的じゃない気がする
>>9 RC造のラーメン構造だから。
住宅のような木造はダメ。
最近のピロティ安全キャンペーンは
原発安全と同じ匂いを感じるのは俺だけ?
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 03:29:09.10 ID:D5wB3gDU
>>6 俺 朝生で見た気がするんだが
本物だろこれ。
>>1 アホか。
壁がないと横揺れにむちゃくちゃ弱いぞ。
阪神大震災の時に1F部分がつぶれたこのタイプのマンションをかなり見かけた。
だからこのタイプのマンションには俺は絶対住まない。
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 03:41:23.08 ID:ofO8l0yG
>>17 そうだよな。それより津波来るようなとこすまないけど
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 03:45:15.95 ID:rzHiWwgn
話をまとめると、柱基礎に免震入れた高床式倉庫がいいのか?
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 03:47:56.02 ID:d3R1yKg5
津波と地震対策両立は難しいな
22 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 03:55:36.22 ID:Qvq+jrq8
宮古市田老の津波語り部のばあちゃんが
もうここには住みたくない
っていっててワロタW
あんた、チリ津波経験者で今頃そんなこと言うのかとー
200トンの船が乗ってたのもコンクリだしな
圧縮に強すぎワロタw
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 04:06:28.19 ID:Yz6Gi4bb
でも全損にならないし
だいたい、そこにまた住むのかと
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 04:11:20.11 ID:TzjLSN68
阪神大震災では一階が駐車スペースのビル、マンションがダルマ落としの
ように潰れてた。直下型には脆弱だ。
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 04:13:29.69 ID:Qvq+jrq8
大地震には弱い、津波には強い
どっちをとるか
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 04:22:28.82 ID:IFn9wKdV
>>17 もしくはこの系統で、新タイプの耐震性が開発できればいいな
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 04:30:01.50 ID:K6aBJmIL
ピロティは大震災にあうと其処が潰れて他に被害が及ばない、
潰れたらピロティ部だけ作り直して再建も簡単という利点もある。
ピロティにするのなら、剛構造はやめて免震構造にすれば大震災でも潰れない、
新幹線の支柱も剛構造で作るから潰れて走れなくなって止まってしまった。
30 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 04:33:41.48 ID:GV2sIlxi
F1でいうダウンフォース効果があると思う
それである程度浮力と相殺して流れなかった
31 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 04:37:26.51 ID:LhzHrK2K
夏涼しいが、冬は地獄のような寒さ
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 04:38:18.41 ID:w7hoZKUp
>>3 1981年以降の新耐震基準で作られたビルは、直下型でも相当地震に強くなってるはず
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 04:41:33.97 ID:w7hoZKUp
今回壊滅的被害うけた地域は、ビロティ式鉄筋コンクリートの◯階以上の住宅は許可する感じでいいじゃん
1〜2F部分には商店や会社が入って、住宅は3F以上とかね
34 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 04:42:18.73 ID:nXNR9fTg
3Fの屋上で流されたところもあるからな、
余裕をもって6F以上の高さに住居のあるピロティ構造の建物が欲しいところ。
もちろん、耐震or免震を確保しての話。
ちなみに、柱の断面は◇や■じゃなくて、船のように長い断面の柱にすべき。
建物には集落全員が住めるといい。
>>34 そこまでの津波だと結局ピロティじゃない2階以上の部分が水を被って水圧を逃がせない
箱舟型住宅
37 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 04:50:04.06 ID:K6aBJmIL
コルビュジェ最強説
39 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 05:02:39.91 ID:nXNR9fTg
>>35 ピロティ構造で5Fまで作るのさ。
階段やエレベータは、柱の中に埋め込んで柱の強度を支える構造物の役割もさせる。
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 05:02:47.57 ID:ulzSqfjC
41 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 05:05:55.85 ID:iigqeKJh
42 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 05:15:41.05 ID:iigqeKJh
テナントが多い大型の建物はいつテナントがいなくなるか分からない。
基本的に所有者は1人とか1組織の建物でないと街全体に財政問題が
生じる可能性がある。なるべく簡単で安価な構造の建物にするべきだと思う。
43 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 05:18:04.04 ID:J5M9OKfQ
阪神淡路大震災ではピロティー型のビルは1F部分が崩壊したけどな。
直下型では振動に耐えられないよ。
ジャングルジム最強
つましい俺は津波が来なかった高台に住むわ
きっと想定外で死んじゃうんだし
>>20 これは確かに言えるな、海辺ならこういう建て方もありかも
おまえなかなか鋭い考え持ってるな
47 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 05:43:51.69 ID:Zn1XjXX/
これから日本はピロティ標準装備にすべき
もともと近代建築といえば意味無くピロティつけてるのがトレードマークだったし
女川じゃ鉄筋のビルもボロボロ、幾つかは倒壊してたな
>>20 津波の来る方向が毎度同じで正確にわかればね
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 05:57:27.07 ID:sqU6zY1u
近代建築の5原則の正当性ががようやく証明された
51 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 06:04:06.21 ID:g1xJkgjM
海水浴場の監視塔のような建物が良いと?
そう言えば、うちのばあちゃんが買ってくるおやつは、
だいたいいちごつみかペロティだったな、
あれもおばあちゃんの知恵だったのだろうか。
沿岸部だと皆木造建てたがるんだよね〜鉄筋が塩で錆びるって言って…
そんな事どうでもいいよ。
また津波に遣られる事前提でそんな所に建てるなや。
海岸部は更地でいいよ、キホン。
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 06:37:23.25 ID:FVZmFrhN
57 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 06:56:24.36 ID:o1iqFE50
このタイプのマンションは地盤のズレによってかかる力が建物本体に集中するからダメだ危ない。
って一級建築士の父が言ってた。
ル・コルビュジエのを見たことあったから、
でもこういうのって昔からあるし、流行ってるし、大丈夫なんじゃないの?
って言ったら、いや、ダメだ。とにべもなかった。
どうやらいくら柱を潰れないように強くしたところで、
今度はせん断応力が建物本体にかかってしまうから、真っ二つになってしまうらしい。
免振の考慮は知らん。
津波による漂流物がガンガン当たっているだろ、
耐久性は確実に削がれていっただろうし
再使用は無理だろ
59 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 07:12:42.31 ID:o1iqFE50
周りが一斉に新しく建てられる中で、
震災を記憶し、水にどっぷり浸かった建物に住みたいかっていうとたぶん嫌だしね。
地震で壊れることもなく津波に流されなくて、命と大切な持ち物が無事ならありがたいことだが。
地面から10メートルくらい宙に浮かせば、津波が来ても大丈夫だろ
61 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 07:27:04.79 ID:lTDxsa1k
高床式が阪神で多く潰れたって言ったって
基本その様な建物は一階に駐車場を作って、駐車スペースを出来るだけ確保するために
無理矢理柱の数減らしちゃってるだろうし、災害対策用にスペースの確保無視して
柱円柱でを太くさらに柱増やしてしまえば、むしろ地震にも強い気がするけど
62 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 07:29:57.98 ID:zvfCKIRW
被災地域は、木造建築禁止すべき。
木造建築は大量の瓦礫を生み出し、
凶器となって街に襲いかかった。
地域によっては火災の燃料になった。
63 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 07:33:34.16 ID:zvfCKIRW
>>61 河川に架かる橋の橋脚の巨大なやつがいいな。
65 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 07:34:37.53 ID:xMjb9dl7
商工業施設は普通に地面に建てて道路も普通に従来のままにしておいて
住居だけ、一個一個を道路で運べる大きさで水に浮かぶ居住ユニットを
個人居住用に個人が安価に購入できるようにすればいい。構造は
ファイバーグラス+発砲スチロールの粒入り樹脂で作った卵形で
窓も少し工夫して長時間水に浮いて生活できるようにする。また津波で
陸に流されても道路通行可能内のサイズだから、重機で元の場所に
設置できる。沖に流されても大丈夫。独身者がローンで購入するか
レンタルで入手して、職場の近くに居住する。従来の大きな家が
必要な族持ちは海抜の高いところに住む。取り敢えず主要産業の
働き手を取り戻し主要な経済活動を復活する事はできるが、
丘に住む家族持ちと平地に住む独身者が分かれたら、サービス産業は
以前より小規模化せざるを得ない。しかし、そもそも三陸の町が
従来通りの経済規模で栄えることが他のやり方で出来るんだろうか?
いづれにせよ、元の規模の町には戻るまい。水産業主体だろ。
それだって独身がなぜ好き好んで、恐らく独身女性がほとんどいない町に
住むだろうか?高収入じゃないと独身の働き手を確保するのは難しいだろうな。
67 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 07:37:36.26 ID:dVJGTPOq
建築の学校行ってたけど
地震や台風は考慮するけど津波は皆無だったな
こりゃ大改正になるな
68 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 07:41:10.55 ID:lTDxsa1k
>>61 さらに、様は水抜きを良くする為だから
壁の変わりに×鉄骨いれても良いと思う
69 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 07:44:24.16 ID:vx6nmEzk
東北太平洋沿岸の話だけじゃなくて、将来東海・東南海・南海(・日向灘沖?)地震が来た
ときにも適用できる話だぞ。
神奈川・静岡・愛知・三重・和歌山・淡路島・徳島・高知・宮崎
この辺の太平洋沿岸でこれから何か建物建てるなら参考にすべき話だ。
70 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 07:44:38.96 ID:zvfCKIRW
>>65 水に浮くだけじゃダメ!
車の倍以上の衝突安全性があっても潰される可能性大。
家屋と車、大小の船が流されて衝突し合うんだぜ。
被災地に散乱してる瓦礫はその成れの果てだ。
71 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 07:50:48.27 ID:2D9GeTok
2ちゃんの携帯版でエラー頻繁してんだが…
73 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 08:02:25.75 ID:kqLu7IaI
地震に弱いなら、別の意味で危険。
74 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 08:10:08.41 ID:xMjb9dl7
>>70 車は潰れたけど船は潰れていない。
形状を卵型にしてある程度船のように
対波性をもたせれば船のようにうまく逃げて
なかなか潰されないと思う。車は中途半端な形で
水に浮かんでいたから想定されないところから
応力がかかって潰れたんだろう。
75 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 08:14:07.83 ID:2uEW6vn0
全部をこれにする必要はなくて、津波地帯には、この種の5階建ての建物を
避難所として、いくつか建てておけばいいってことなんじゃね?
大東亜戦争敗戦後、たった一人で抜け駆けして、占領軍と対峙して命乞いした昭和天皇
,,-――-ヘ 敗 戦 記 念 ♪
. /./~ ̄ ̄ヽ ミ
| | . | |
| |━- -━| | 捕獲されたわんこw
General . |/=・=| =・=ヽ|
(6| |__i . |9) / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur | ._, | /./ ̄ ̄ ̄\ |
\_____丿 |┏━ .━┓| <アメリカの兵隊さんありがとうワン!
,--―|\ /|¬―、 . |/‐(◎)-(◎)‐|.|
/ .|/~\/\| \ (6| |_」 . |9)
/ __ /・ __| | 丶 ━━ /
/ /| | ・ | |・ | ・ | | \ ' ̄~ /
< .< |  ̄ ̄ |・  ̄ ̄~| . ) /■■■■\
. \ \ .|___|・____/ / /\| 8 ̄|/\
.\ \|____回___| / / | 8▲/| ヽ
. \ / \/ /.戦犯 | 8▼ | ヒロヒト |
/ |8. | 8 |~ ̄ |
| i | ∞∞| ∞ o . | |
| | | | ∞ . | o | |
| | | | | . ∧ | |
. | || . | |___| / ヽ . |___|
. | || | | | / | .\ ||
| . | | |. .巛|u /. / | ヽ u|》》
. | | | | |/ / | \|
| . | | | . . | | . | |
. | | . | . | | | | |
. |___| |_.__| . |__| |___|
( ) ( ) (_丿 ヽ_)
`ー" `ー"
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。
その天皇カルトをGHQは利用したがね。
只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。
天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
江戸時代は、天皇のことを京都では「天ちゃん」「天ちゃん」呼んでいたと、
幕府に金をねだってたわけだが、
新政府は、潮流に乗ってたが、実力はまだまだだったから、
不平士族などを抑えるために 神話を協調し天皇絶対で権威付け、
陰から事実上実権を握り叛乱を抑える手段にしただけ、
それが天皇神権説。
蛤御門とかあれは、慶喜が水戸学にかぶれていたからだよ。
天皇という考え方はかなり新しい、庶民にとっては天皇は実権のないひな人形のようなもの。
ペリー以降、攘夷の核として、水戸学尊皇派が徐々に広まってきた。
大体日本の歴史で、ほとんどの時代は天皇は象徴であって、
実権は摂関、上皇、平氏、源氏、北条、足利、豊臣、徳川と
神輿の飾りみたいなものだ。
明治から天皇は一世一元となり、明朝以降の皇帝の独裁制を模して、天皇の権威付けが強化された。
北国だと上水道が凍結するから良くない。
あんな泥と鉄と木がミキサー状態で迫りくる場所に何建てていても駄目な気がする
無事だったのはイオンとか仙台空港のデカイ建物だし
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 08:40:38.69 ID:Zi58FcjO
「フクシマ」以来学者のあたまの中を疑るくせがついてしまった
82 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 08:43:32.89 ID:Vx5Dss5s
でも、地震には弱いんだよなぁ
>>81 そんなの社会人になった瞬間に気付けよ・・・
普通に学生時代は大学の勉強=クソむずい。
社会人になってから見てみる=程度が低過ぎてドン引きだろ。
新幹線の橋脚のような極太柱にするか
水の流れと平行になるような壁で構成すれば…
そこまでするなら新幹線の高架みたいなので
人工地盤作った方がマシだな
85 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 08:49:30.68 ID:d9r9Ltyy
揺れに弱いなら柱建てまくればええねん
86 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 08:54:03.62 ID:/wMBs6Of
暖房効率が悪いのに東北に推奨するのか?
ハワイ島は海沿いホテルが全てピロティ形式だった気がする
1大災害については、完全制圧を目指すのでなく、
どうやって自然の力を減衰させて、人間が避難する時間をかせぐか
を考えるほうが適切なんだろうな
つまり三陸沿岸部なんかに住むなってことだな
50〜100年ごとに大津波でリセットされてるんだから
活火山の火口付近に住んでるようなもんだ
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。
その天皇カルトをGHQは利用したがね。
只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。
天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
『宋史』日本伝『王年代記』による日本歴代の主:
天御中主(1)__天村雲尊 (2)*3)__天八重雲尊 (3)__天弥聞尊(4)__天忍勝尊 (5)_
_贍波尊(6)__万魂尊(7)__利々魂尊 (8)__国狭槌尊 (9)__角〓魂尊(10)*4)__汲津丹尊 (11)
_面垂見尊(12)__国常立尊(13)__天鑑尊(14)__天万尊(15)__沫名杵尊(16)__伊奘諾尊(17)_
_素戔烏尊(18)__天照大神尊(19)__正哉吾勝速日天押穂耳(20)__天彦尊(21)__炎尊(22)_
_彦瀲尊(23)*5)_(磐余彦尊(24)_(中略)_守平天皇(円融天皇)(64)
天皇なる称号が出来てくるのは、
ずーーーと後のことなので、「日本」建国も、
天皇も、この列島には
正当性がないことになる。
外来勢力による、王権と、国家簒奪が行われたのは、もう疑うべくもない。
敗戦するや否やマッカーサーにお忍びで会いに
行き必死に命乞い!
「悪いのは東条等です〜!」
「私は何も悪くありません〜!」
と天皇家の財産目録をちらつかせながら
ケツ舐め舐め土下座!
「沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
自由にお使いください!」
と文字通りの売国提案!
世紀のクズ、売国奴!
江戸時代は、天皇のことを京都では「天ちゃん」「天ちゃん」呼んでいたと、
幕府に金をねだってたわけだが、
新政府は、潮流に乗ってたが、実力はまだまだだったから、
不平士族などを抑えるために 神話を協調し天皇絶対で権威付け、
陰から事実上実権を握り叛乱を抑える手段にしただけ、
それが天皇神権説。
蛤御門とかあれは、慶喜が水戸学にかぶれていたからだよ。
天皇という考え方はかなり新しい、庶民にとっては天皇は実権のないひな人形のようなもの。
ペリー以降、攘夷の核として、水戸学尊皇派が徐々に広まってきた。
大体日本の歴史で、ほとんどの時代は天皇は象徴であって、
実権は摂関、上皇、平氏、源氏、北条、足利、豊臣、徳川と
神輿の飾りみたいなものだ。
明治から天皇は一世一元となり、明朝以降の皇帝の独裁制を模して、天皇の権威付けが強化された。
大東亜戦争敗戦後、たった一人で抜け駆けして、占領軍と対峙して命乞いした昭和天皇
,,-――-ヘ 敗 戦 記 念 ♪
. /./~ ̄ ̄ヽ ミ
| | . | |
| |━- -━| | 捕獲されたわんこw
General . |/=・=| =・=ヽ|
(6| |__i . |9) / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur | ._, | /./ ̄ ̄ ̄\ |
\_____丿 |┏━ .━┓| <アメリカの兵隊さんありがとうワン!
,--―|\ /|¬―、 . |/‐(◎)-(◎)‐|.|
/ .|/~\/\| \ (6| |_」 . |9)
/ __ /・ __| | 丶 ━━ /
/ /| | ・ | |・ | ・ | | \ ' ̄~ /
< .< |  ̄ ̄ |・  ̄ ̄~| . ) /■■■■\
. \ \ .|___|・____/ / /\| 8 ̄|/\
.\ \|____回___| / / | 8▲/| ヽ
. \ / \/ /.戦犯 | 8▼ | ヒロヒト |
/ |8. | 8 |~ ̄ |
| i | ∞∞| ∞ o . | |
| | | | ∞ . | o | |
| | | | | . ∧ | |
. | || . | |___| / ヽ . |___|
. | || | | | / | .\ ||
| . | | |. .巛|u /. / | ヽ u|》》
. | | | | |/ / | \|
| . | | | . . | | . | |
. | | . | . | | | | |
. |___| |_.__| . |__| |___|
( ) ( ) (_丿 ヽ_)
`ー" `ー"
94 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 09:11:04.86 ID:8SzJo+VC
>>1 神戸地震のとき1階がピロティー式マンションなどは潰れた。2階以上は何ともないから
惜しいなと思いながら見てた。
テレビで見たのだが、鉄筋コンクリートの小学校の裏側の民家が残っていた。つまり小学校が津波の
防波堤になったわけだ。民家は水には浸かったが津波の圧力は弱くなっていたわけだ。
海岸からある程度離れたところでは公共の建物を防波堤を想定して建てたらどうだろう。津波を
すべて遮断することは無理だし、破壊されてしまった。津波を徐々に弱める・・という考えだ。
>あの当時、昭和天皇は自分が自殺すると多くの殉死者を出してしまい、
>まるで将棋で王将を取られたような完全な敗北を国民が味わい絶望するのではないかという危惧が立ち止まらせたんだろうね。
どう考えても完全な敗北だろ、あれはw
あと殉死者とかくだらねー
そんなもん大しているわけないってことぐらい無責任な軍官僚
大本営の連中見て天ちゃん自身よく分かってた事だろ
まあ、どちらにしても天皇のあの変わり身振り見て
なお敬意を持ち続けられるのってすげーと思うわ
仕方なく認めてやるってのなら分かるが
>「我が身はどうなっても構わないから国民は助けてくれ」と嘆願してます
>それに心を打たれたマッカーサーは陛下に心服した。
そんな浪速節で国際政治が動くわけねーだろがw
らくーに統治できるならマフィアですら利用したのが当時のアメリカ占領軍だ
大東亜戦争敗戦後、たった一人で抜け駆けして、占領軍と対峙して命乞いした昭和天皇
,,-――-ヘ 敗 戦 記 念 ♪
. /./~ ̄ ̄ヽ ミ
| | . | |
| |━- -━| | 捕獲されたわんこw
General . |/=・=| =・=ヽ|
(6| |__i . |9) / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur | ._, | /./ ̄ ̄ ̄\ |
\_____丿 |┏━ .━┓| <アメリカの兵隊さんありがとうワン!
,--―|\ /|¬―、 . |/‐(◎)-(◎)‐|.|
/ .|/~\/\| \ (6| |_」 . |9)
/ __ /・ __| | 丶 ━━ /
/ /| | ・ | |・ | ・ | | \ ' ̄~ /
< .< |  ̄ ̄ |・  ̄ ̄~| . ) /■■■■\
. \ \ .|___|・____/ / /\| 8 ̄|/\
.\ \|____回___| / / | 8▲/| ヽ
. \ / \/ /.戦犯 | 8▼ | ヒロヒト |
/ |8. | 8 |~ ̄ |
| i | ∞∞| ∞ o . | |
| | | | ∞ . | o | |
| | | | | . ∧ | |
. | || . | |___| / ヽ . |___|
. | || | | | / | .\ ||
| . | | |. .巛|u /. / | ヽ u|》》
. | | | | |/ / | \|
| . | | | . . | | . | |
. | | . | . | | | | |
. |___| |_.__| . |__| |___|
( ) ( ) (_丿 ヽ_)
`ー" `ー"
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。
その天皇カルトをGHQは利用したがね。
只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。
天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
98 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/04/30(土) 09:12:07.26 ID:pzazFD/o
3,4階の建築だと、1Fのピロティで津波の力は十分逃げる
ことになり、2F以上までピロティにするとかえって弱くなり
そうね。 2F以上を鉄筋(RC)にして重くなると、ピロティに
負荷が増えそうだし。
99 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 09:12:08.27 ID:e8w1lJe2
阪神淡路地震の時には軒並みつぶれていたいたタイプじゃない?
攻撃されてもサラッと受け流す度量…スルー最強
おちゃめな武烈天皇豆知識
500年9月 妊婦の腹を割いて胎児を見るという行為に及ぶ。
この年以降、人の生爪を剥して山芋を掘らせる、
人を木に登らせ、その木を倒して殺す、
池の樋から人を流して矛で刺殺する、
人を木に登らせて弓で射殺する、
など猟奇性を帯びた愚行を行ったとされる。
また女性を裸にして目の前で馬の交尾を見せて、陰部が濡れた者を殺し、そうでないものを官婢(女奴隷)とするといった異常な行動をしている。
また、天下の飢えを忘れ日夜問わず宮人と酒食に溺れた。
ソース・『日本書紀』
明治政府は神道を国家統合の基幹にしようと意図した。一部の国学者主導のもと、仏教は外来の宗教であるとして、それまでさまざまな特権を持っていた
仏教勢力の財産や地位を剥奪した。江戸時代までは寺院法度によって禁止されていた僧侶の肉食・妻帯を、明治政府は「肉食妻帯勝手なるべし」とし、破戒により僧侶を還俗させようとした。
僧侶の下に置かれていた神官の一部には、「廃仏毀釈」運動を起こし、寺院を破壊し、土地を接収する者もいた。
また、僧侶の中には神官や兵士となる者や、寺院の土地や宝物を売り逃げていく者もいた。現在は国宝に指定されている興福寺の五重塔は、明治の廃仏毀釈の法難に遭い、
25円で売りに出され、薪にされようとしていた。大寺として広壮な伽藍を誇っていたと伝えられる内山永久寺に至っては破壊しつくされ、その痕跡すら残っていない。
安徳天皇陵と平家を祀る塚を境内に持ち、「耳なし芳一」の舞台としても知られる阿弥陀寺も廃され、赤間神宮となり現在に至る。
廃仏毀釈が徹底された薩摩藩では、寺院1616寺が廃され、還俗した僧侶は2966人にのぼった。そのうちの3分の1は軍属となったため、
寺領から没収された財産や人員が強兵に回されたと言われることもある。
排仏毀釈の徹底度に、地域により大きな差があったのは、主に国学の普及の度合いの差による。
平田篤胤派の国学や水戸学による神仏習合への不純視が、仏教の排斥につながった。排仏毀釈は、神道を国教化する運動へと結びついてゆき、
神道を国家統合の基幹にしようとした政府の動きと呼応して国家神道の発端ともなった。
103 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 09:16:47.48 ID:dxyEM+Vy
津波が来てみんな流される所にこの建物で住んで自分の家だけ残っても・・・
おちゃめな武烈天皇豆知識
500年9月 妊婦の腹を割いて胎児を見るという行為に及ぶ。
この年以降、人の生爪を剥して山芋を掘らせる、
人を木に登らせ、その木を倒して殺す、
池の樋から人を流して矛で刺殺する、
人を木に登らせて弓で射殺する、
など猟奇性を帯びた愚行を行ったとされる。
また女性を裸にして目の前で馬の交尾を見せて、陰部が濡れた者を殺し、そうでないものを官婢(女奴隷)とするといった異常な行動をしている。
また、天下の飢えを忘れ日夜問わず宮人と酒食に溺れた。
ソース・『日本書紀』
沿岸部の住宅は全部キャンピングカーでいいんじゃない?
固定資産税払わなくて済むし。
地方のヤマダ電機はこの構造が多い。
売り場の床が常に揺れていて船酔い状態になる。
はいバニーテレフォン!
108 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 09:40:12.34 ID:Hcwx9WYB
災害によって町がリセットされる、ということにはデメリットしかないのだろうか。
ふむ。
沿岸部はそういった事も考えて建設しねーとな。
ちゃんと後世に伝えないと、また金の亡者どものせいで人が死ぬ。
明治の伊藤博文は元田永孚、佐々木高行などの本気で唱える親政論者を現実には忌み嫌っていた。
「今後あのような者はお近づけいただかないように願います」と明治天皇に語っている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/元田永孚 朱子学的な大義名分論を日本の現実社会に徹底化して、修身と治国の一体化を
図るとともに皇室への崇敬を一種の「国教」として確立することを目指した元田の
「政教一致」路線は、教育勅語を通じた天皇制国家の確立によって実現されていく。
天皇家は電力会社、官僚とグルになっていまのデタラメ原子力政策作った張本人だからな
民主を叩けば矢面に立たされる事になる
天皇家は今話題の東京電力の大株主だったわけだしな>明治〜昭和天皇
(明治天皇は東京電力の前身の東京電灯の大株主)
平成天皇は昭和天皇から株式相続してるからおそらく今でも東京電力の株主だろ。
でもここ数週間の株式下落ですでに売り払ってるかもなw
東電社長に責任を押し付けてないで株主としての責任を取れよ
財務省は宮内庁から財産を接収しろよ
112 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 09:44:23.25 ID:CEgPEs1g
津波には強のかもしれないが、地震には弱そうだな。
113 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 09:45:51.31 ID:CEgPEs1g
終戦後、彼は「人間宣言」のあと、全国を巡幸して歩いた。その映像は今も残る。
敗戦で打ちひしがれた国民を激励すると称して(膨大な予算を使って)行幸したときの姿は、
わざと古着にすり減ったクツを履いて、軍部に騙された気の毒な天皇という哀愁を演出してみせたのだった。
彼は1901年生まれだから、巡幸のころはまだ40代後半なのに、わざと猫背にして60歳くらいの老人のように見せているように、
映像や写真からは伺える。
何を説明しても「あ、そう」と答えたことは有名になったが、これも自分は戦争を指揮したりしない、
言われるがままの人間だったという印象を与えるためだろう。
戦前には絶対に大衆の前に姿を晒さなかった彼が、大衆に向けてソフト帽子をふりふり、
愛想笑いを浮かべて「平和天皇」を演じてみせたことは、戦犯から除外してもらうための進駐軍へのポーズでもあったし、
見事に国民をも騙すことにも成功したのであった。
戦後もついにマッカーサーをも騙しきって、
資産を守った天皇が、なんで古着にボロ靴なのか。
その心根の深奥をわれわれ国民は知るべきであろう。
115 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 09:48:49.63 ID:NNRQDRiO
被災地復興のカギは高床式住居か
20mぐらいなら大丈夫だろ
116 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 09:49:50.69 ID:CEgPEs1g
>>111 残念、皇室は終戦後、GHQに株式を全て投げ渡しました。
最大株主は日本生命、その次も保険会社です。
終戦後、彼は「人間宣言」のあと、全国を巡幸して歩いた。その映像は今も残る。
敗戦で打ちひしがれた国民を激励すると称して(膨大な予算を使って)行幸したときの姿は、
わざと古着にすり減ったクツを履いて、軍部に騙された気の毒な天皇という哀愁を演出してみせたのだった。
彼は1901年生まれだから、巡幸のころはまだ40代後半なのに、わざと猫背にして60歳くらいの老人のように見せているように、
映像や写真からは伺える。
何を説明しても「あ、そう」と答えたことは有名になったが、これも自分は戦争を指揮したりしない、
言われるがままの人間だったという印象を与えるためだろう。
戦前には絶対に大衆の前に姿を晒さなかった彼が、大衆に向けてソフト帽子をふりふり、
愛想笑いを浮かべて「平和天皇」を演じてみせたことは、戦犯から除外してもらうための進駐軍へのポーズでもあったし、
見事に国民をも騙すことにも成功したのであった。
戦後もついにマッカーサーをも騙しきって、
資産を守った天皇が、なんで古着にボロ靴なのか。
その心根の深奥をわれわれ国民は知るべきであろう。
敗戦するや否やマッカーサーにお忍びで会いに
行き必死に命乞い!
「悪いのは東条等です〜!」
「私は何も悪くありません〜!」
と天皇家の財産目録をちらつかせながら
ケツ舐め舐め土下座!
「沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
自由にお使いください!」
と文字通りの売国提案!
世紀のクズ、売国奴!
そもそもマッカーサーのポジティブ天皇観なんてそれこそマッカな嘘。
そりゃそうだろ。
マッカーサーの意向で命を保証した以上悪く言うはずがない。
神格天皇の権威だけを利用して日本をアメリカの犬にしよとしたバックボーンは
ルースベネディクトの「菊と刀」
マッカーサーはもちろん天皇を処刑するつもりだった。
大東亜戦争敗戦後、たった一人で抜け駆けして、占領軍と対峙して命乞いした昭和天皇
,,-――-ヘ 敗 戦 記 念 ♪
. /./~ ̄ ̄ヽ ミ
| | . | |
| |━- -━| | 捕獲されたわんこw
General . |/=・=| =・=ヽ|
(6| |__i . |9) / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur | ._, | /./ ̄ ̄ ̄\ |
\_____丿 |┏━ .━┓| <アメリカの兵隊さんありがとうワン!
,--―|\ /|¬―、 . |/‐(◎)-(◎)‐|.|
/ .|/~\/\| \ (6| |_」 . |9)
/ __ /・ __| | 丶 ━━ /
/ /| | ・ | |・ | ・ | | \ ' ̄~ /
< .< |  ̄ ̄ |・  ̄ ̄~| . ) /■■■■\
. \ \ .|___|・____/ / /\| 8 ̄|/\
.\ \|____回___| / / | 8▲/| ヽ
. \ / \/ /.戦犯 | 8▼ | ヒロヒト |
/ |8. | 8 |~ ̄ |
| i | ∞∞| ∞ o . | |
| | | | ∞ . | o | |
| | | | | . ∧ | |
. | || . | |___| / ヽ . |___|
. | || | | | / | .\ ||
| . | | |. .巛|u /. / | ヽ u|》》
. | | | | |/ / | \|
| . | | | . . | | . | |
. | | . | . | | | | |
. |___| |_.__| . |__| |___|
( ) ( ) (_丿 ヽ_)
`ー" `ー"
明治の伊藤博文は元田永孚、佐々木高行などの本気で唱える親政論者を現実には忌み嫌っていた。
「今後あのような者はお近づけいただかないように願います」と明治天皇に語っている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/元田永孚 朱子学的な大義名分論を日本の現実社会に徹底化して、修身と治国の一体化を
図るとともに皇室への崇敬を一種の「国教」として確立することを目指した元田の
「政教一致」路線は、教育勅語を通じた天皇制国家の確立によって実現されていく。
122 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 09:52:28.84 ID:hU+Wb60H
日本人は高床式住居の重要性をすでに弥生時代に知っていた。
地震にゃ弱いが津波には強い吹き通し型
でも強い吹き通し型じゃなくても鉄筋コンクリートは津波に相当耐えてなかったっけ?
124 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 09:54:32.56 ID:b6r3u2sA
>>112 地震で揺れてダメージのある上の方を耐震にしてあればピロティ(基礎高部分)は大丈夫。
北海道の住宅は基礎高多いよ。1Fに見えるけど地下と呼ぶ。現在は建築の法律が変わって1Fって扱いになる。
津波には強いが、地震には弱いよな。
126 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 09:56:18.36 ID:d6dpTMa3
再使用って言っても、綺麗な真水じゃなくてアレだけ真っ黒い海水だの
他の家だのゴミだのが2階以上にも長時間ガンガン荷重を掛けまくってるんだから、
また何十年と使えるって意味じゃなくて、次に建て替えるまでは
使えんことも無いって意味だろう。
今回の津波でたまたまマシだったってだけで、直下型地震には弱かった。
1階の鉄筋コンクリートの中に鉄骨を入れてSRC造にでもするか?
いくら高くなってどれぐらい効果があるか知らんけど。
耐震構造って1回大きく揺れちゃうと次は保証無いですよ。
128 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 09:56:29.10 ID:CEgPEs1g
海にたいして垂直に壁を作り、平行方向は鉄筋の柱だけにすればいいのでは?
129 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 09:57:36.70 ID:JZl0jBGh
阪神の時はピロティ構造の建物の被害が目立ってひどかったけど
津波には耐えられても、構造上上に重量物があるわけだから
地震そのものには弱そうだよな。
大東亜戦争敗戦後、たった一人で抜け駆けして、占領軍と対峙して命乞いした昭和天皇
,,-――-ヘ 敗 戦 記 念 ♪
. /./~ ̄ ̄ヽ ミ
| | . | |
| |━- -━| | 捕獲されたわんこw
General . |/=・=| =・=ヽ|
(6| |__i . |9) / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur | ._, | /./ ̄ ̄ ̄\ |
\_____丿 |┏━ .━┓| <アメリカの兵隊さんありがとうワン!
,--―|\ /|¬―、 . |/‐(◎)-(◎)‐|.|
/ .|/~\/\| \ (6| |_」 . |9)
/ __ /・ __| | 丶 ━━ /
/ /| | ・ | |・ | ・ | | \ ' ̄~ /
< .< |  ̄ ̄ |・  ̄ ̄~| . ) /■■■■\
. \ \ .|___|・____/ / /\| 8 ̄|/\
.\ \|____回___| / / | 8▲/| ヽ
. \ / \/ /.戦犯 | 8▼ | ヒロヒト |
/ |8. | 8 |~ ̄ |
| i | ∞∞| ∞ o . | |
| | | | ∞ . | o | |
| | | | | . ∧ | |
. | || . | |___| / ヽ . |___|
. | || | | | / | .\ ||
| . | | |. .巛|u /. / | ヽ u|》》
. | | | | |/ / | \|
| . | | | . . | | . | |
. | | . | . | | | | |
. |___| |_.__| . |__| |___|
( ) ( ) (_丿 ヽ_)
`ー" `ー"
131 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 09:59:25.46 ID:o1iqFE50
>>20が人気だが、土地利用の効率とコストで劣るよな。
だが日照は良くなるな。
耐震性・耐津波性に特化した住宅の街づくりとかかっこえぇけど、
まあ、現実的には津波の届かないところに住宅を移して、
低い土地には大型施設を作るってとこかな。
さあ、それでもおいくらになるだろうか?
大東亜戦争敗戦後、たった一人で抜け駆けして、占領軍と対峙して命乞いした昭和天皇
,,-――-ヘ 敗 戦 記 念 ♪
. /./~ ̄ ̄ヽ ミ
| | . | |
| |━- -━| | 捕獲されたわんこw
General . |/=・=| =・=ヽ|
(6| |__i . |9) / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur | ._, | /./ ̄ ̄ ̄\ |
\_____丿 |┏━ .━┓| <アメリカの兵隊さんありがとうワン!
,--―|\ /|¬―、 . |/‐(◎)-(◎)‐|.|
/ .|/~\/\| \ (6| |_」 . |9)
/ __ /・ __| | 丶 ━━ /
/ /| | ・ | |・ | ・ | | \ ' ̄~ /
< .< |  ̄ ̄ |・  ̄ ̄~| . ) /■■■■\
. \ \ .|___|・____/ / /\| 8 ̄|/\
.\ \|____回___| / / | 8▲/| ヽ
. \ / \/ /.戦犯 | 8▼ | ヒロヒト |
/ |8. | 8 |~ ̄ |
| i | ∞∞| ∞ o . | |
| | | | ∞ . | o | |
| | | | | . ∧ | |
. | || . | |___| / ヽ . |___|
. | || | | | / | .\ ||
| . | | |. .巛|u /. / | ヽ u|》》
. | | | | |/ / | \|
| . | | | . . | | . | |
. | | . | . | | | | |
. |___| |_.__| . |__| |___|
( ) ( ) (_丿 ヽ_)
`ー" `ー"
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。
その天皇カルトをGHQは利用したがね。
只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。
天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
134 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 10:01:09.38 ID:CEgPEs1g
東電の株主ウィキ等で調べればすぐわかるのによくやるわ
海側に対して鋭角気味な角を向けたらどうだろう?
船のアタマを波来る方向に向けるカンジで。
バカ「コンクリートから人へ」
津波「アホか」
阪神大震災以降の建築基準で作った物が直下型地震に強いかどうかが、
ピロティ型が震災に理想の形かどうかの確認事項ということか。
ま、どうせ数年で首都圏が直下型に襲われるだろし、実験には困らないか。
138 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 10:03:15.15 ID:CEgPEs1g
>>135 柱じゃなくて海と垂直な壁にすれば強くなると思う
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。
その天皇カルトをGHQは利用したがね。
只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。
天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
140 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 10:03:52.83 ID:wXGqjI51
天皇家は電力会社、官僚とグルになっていまのデタラメ原子力政策作った張本人だからな
民主を叩けば矢面に立たされる事になる
天皇家は今話題の東京電力の大株主だったわけだしな>明治〜昭和天皇
(明治天皇は東京電力の前身の東京電灯の大株主)
平成天皇は昭和天皇から株式相続してるからおそらく今でも東京電力の株主だろ。
でもここ数週間の株式下落ですでに売り払ってるかもなw
東電社長に責任を押し付けてないで株主としての責任を取れよ
財務省は宮内庁から財産を接収しろよ
>あの当時、昭和天皇は自分が自殺すると多くの殉死者を出してしまい、
>まるで将棋で王将を取られたような完全な敗北を国民が味わい絶望するのではないかという危惧が立ち止まらせたんだろうね。
どう考えても完全な敗北だろ、あれはw
あと殉死者とかくだらねー
そんなもん大しているわけないってことぐらい無責任な軍官僚
大本営の連中見て天ちゃん自身よく分かってた事だろ
まあ、どちらにしても天皇のあの変わり身振り見て
なお敬意を持ち続けられるのってすげーと思うわ
仕方なく認めてやるってのなら分かるが
>「我が身はどうなっても構わないから国民は助けてくれ」と嘆願してます
>それに心を打たれたマッカーサーは陛下に心服した。
そんな浪速節で国際政治が動くわけねーだろがw
らくーに統治できるならマフィアですら利用したのが当時のアメリカ占領軍だ
明治政府は神道を国家統合の基幹にしようと意図した。一部の国学者主導のもと、仏教は外来の宗教であるとして、それまでさまざまな特権を持っていた
仏教勢力の財産や地位を剥奪した。江戸時代までは寺院法度によって禁止されていた僧侶の肉食・妻帯を、明治政府は「肉食妻帯勝手なるべし」とし、破戒により僧侶を還俗させようとした。
僧侶の下に置かれていた神官の一部には、「廃仏毀釈」運動を起こし、寺院を破壊し、土地を接収する者もいた。
また、僧侶の中には神官や兵士となる者や、寺院の土地や宝物を売り逃げていく者もいた。現在は国宝に指定されている興福寺の五重塔は、明治の廃仏毀釈の法難に遭い、
25円で売りに出され、薪にされようとしていた。大寺として広壮な伽藍を誇っていたと伝えられる内山永久寺に至っては破壊しつくされ、その痕跡すら残っていない。
安徳天皇陵と平家を祀る塚を境内に持ち、「耳なし芳一」の舞台としても知られる阿弥陀寺も廃され、赤間神宮となり現在に至る。
廃仏毀釈が徹底された薩摩藩では、寺院1616寺が廃され、還俗した僧侶は2966人にのぼった。そのうちの3分の1は軍属となったため、
寺領から没収された財産や人員が強兵に回されたと言われることもある。
排仏毀釈の徹底度に、地域により大きな差があったのは、主に国学の普及の度合いの差による。
平田篤胤派の国学や水戸学による神仏習合への不純視が、仏教の排斥につながった。排仏毀釈は、神道を国教化する運動へと結びついてゆき、
神道を国家統合の基幹にしようとした政府の動きと呼応して国家神道の発端ともなった。
そもそもマッカーサーのポジティブ天皇観なんてそれこそマッカな嘘。
そりゃそうだろ。
マッカーサーの意向で命を保証した以上悪く言うはずがない。
神格天皇の権威だけを利用して日本をアメリカの犬にしよとしたバックボーンは
ルースベネディクトの「菊と刀」
マッカーサーはもちろん天皇を処刑するつもりだった。
終戦後、彼は「人間宣言」のあと、全国を巡幸して歩いた。その映像は今も残る。
敗戦で打ちひしがれた国民を激励すると称して(膨大な予算を使って)行幸したときの姿は、
わざと古着にすり減ったクツを履いて、軍部に騙された気の毒な天皇という哀愁を演出してみせたのだった。
彼は1901年生まれだから、巡幸のころはまだ40代後半なのに、わざと猫背にして60歳くらいの老人のように見せているように、
映像や写真からは伺える。
何を説明しても「あ、そう」と答えたことは有名になったが、これも自分は戦争を指揮したりしない、
言われるがままの人間だったという印象を与えるためだろう。
戦前には絶対に大衆の前に姿を晒さなかった彼が、大衆に向けてソフト帽子をふりふり、
愛想笑いを浮かべて「平和天皇」を演じてみせたことは、戦犯から除外してもらうための進駐軍へのポーズでもあったし、
見事に国民をも騙すことにも成功したのであった。
戦後もついにマッカーサーをも騙しきって、
資産を守った天皇が、なんで古着にボロ靴なのか。
その心根の深奥をわれわれ国民は知るべきであろう。
おちゃめな武烈天皇豆知識
500年9月 妊婦の腹を割いて胎児を見るという行為に及ぶ。
この年以降、人の生爪を剥して山芋を掘らせる、
人を木に登らせ、その木を倒して殺す、
池の樋から人を流して矛で刺殺する、
人を木に登らせて弓で射殺する、
など猟奇性を帯びた愚行を行ったとされる。
また女性を裸にして目の前で馬の交尾を見せて、陰部が濡れた者を殺し、そうでないものを官婢(女奴隷)とするといった異常な行動をしている。
また、天下の飢えを忘れ日夜問わず宮人と酒食に溺れた。
ソース・『日本書紀』
147 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 10:06:29.83 ID:o1iqFE50
>>137 マジレスもなんだが、それは実験とは言わん。実体験だ。
おちゃめな武烈天皇豆知識
500年9月 妊婦の腹を割いて胎児を見るという行為に及ぶ。
この年以降、人の生爪を剥して山芋を掘らせる、
人を木に登らせ、その木を倒して殺す、
池の樋から人を流して矛で刺殺する、
人を木に登らせて弓で射殺する、
など猟奇性を帯びた愚行を行ったとされる。
また女性を裸にして目の前で馬の交尾を見せて、陰部が濡れた者を殺し、そうでないものを官婢(女奴隷)とするといった異常な行動をしている。
また、天下の飢えを忘れ日夜問わず宮人と酒食に溺れた。
ソース・『日本書紀』
じゃあ風車も余裕だな
150 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 10:10:51.97 ID:5fNqlsw6
そりゃ橋ゲタと同じだからな アホかと思うよ
津波に強いけど地震に弱いだろ
152 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 10:21:25.21 ID:2j+tgBxo
基地外コピペ厨スルーされすぎ糞ワロタwww
153 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 10:21:49.79 ID:Y6PUnSlV
猫ピロティ
各戸が箱船になっていれば問題無し。
>>83 さすがにそれはないわ。
どんなくだらない勉強してたんだ。
156 :
【東電 81.4 %】 :2011/04/30(土) 11:03:25.27 ID:S4YKfGWG
なんでスレに関係ない日本書紀が?
157 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 11:13:48.69 ID:Tf2HZtbO
どうしてここでオランダの浸水したら水に浮く家を紹介しないのか
流されて瓦礫山だろソレ
159 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 11:17:10.91 ID:0ldRSCZj
しかし、ピロティ式のマンションは地震に弱いんだろう。津波には強いそうだが。
160 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 11:17:47.11 ID:ZyRd1jc8
162 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 11:33:16.00 ID:RcFVekZ8
ピロティらだいら
163 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 11:39:28.98 ID:RfLZbMfA
>>10 立体駐車場が被災地に適宜立っていれば、車で逃げ込めるな。
164 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 11:41:47.42 ID:RfLZbMfA
>>161 馬鹿はただ津波が来たと思ってるんだよ。
地震を強調すれば津波を忘れ、津波を強調すれば地震を忘れ、
原発事故がおきれば地震も津波も忘れる。
そういう愚民の典型さ、
>>151,159は
165 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 11:43:47.86 ID:RcFVekZ8
素直に高台に住むしか手はないと思うのは禁句なのか?
カールじいさんの空飛ぶ家みたいにして緊急時には浮上すればよし
167 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 12:01:01.68 ID:ykZqrhiY
矢上のピロティで良く寝てたの思いだした
168 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 12:10:54.63 ID:o1iqFE50
>>161 同じ震度7の地震でも縦揺れ、横揺れ、振動周期いろいろあってだな
無事だと思って再利用したら実は痛んでいて…
>>165 住むのは高台でも、漁業関連とかは海沿いに建てざるをえないだろ。
そう言う建物の話なんじゃねぇの?
ペコちゃんの絵が書いてあるチョコの名前はなんだっけ?
172 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 14:23:20.24 ID:N+3PRl7J
高層ビルブームか
173 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 14:27:52.91 ID:rCw7tPnv
スマトラ島のときに
高床式の住居は津波に流されなかったって記事読んだことあるな
どう見ても直下型地震には弱そうだけどな
地下二階建てでよくね?
干拓地でもなけりゃ液状化も無いだろうし、余裕持って作ればシェルターになる。
流されないから今回のようにどこを探せばいいのか分からないという事態もない。
地温のおかげで電源落ちても寒すぎず暑すぎず。
地上一階は庭にするなり、発電施設にするなり。
ビニールハウス建てるのもいいんでないか。
海側にラッセル型の擁壁を設けておく方が低コストかつ有効性が高い。
>>175 低い津波でも余裕で一家全員窒息死できるなw
>>175 出入口に漁船が乗っかったらどうするんだよw
>>1 >「1階吹き通し」ピロティ型
それはまず地震に耐えられる強度があるって事が前提の話だな
阪神淡路の地震でその手の建物はかなりだめになってしまった。
それじゃ『ただしイケメンに限る』みたいな話だよ
それに1階からしっかりRCの外壁がある建物も当然残ってるし、
木造家屋みたいにコンクリートの土台の上に乗っかってるだけの物は、
津波の事なんか考慮してないんだから流されるのは当然
>>175 いざという時にフタさえしっかり出来れば意外といい気がする。
今回、水没以外の地下室の被害ってどうだったんだろうね
182 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 14:53:50.94 ID:l1946L8w
このタイプはダメっしょ
仙台でもこのタイプのは損壊が激しくて解体するのが多い
183 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 14:56:27.50 ID:v3hHUIzQ
馬鹿?
184 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 14:57:01.65 ID:v3hHUIzQ
183は182に
185 :
【東電 81.9 %】 :2011/04/30(土) 15:02:52.63 ID:S4YKfGWG
建物は無事でも客の車は全滅ですな。
186 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 15:05:30.61 ID:DMzjjNiL
>>181 換気の必要があるから気密性の地下室なんてのはまずない
あるとしたら冷凍室とか銀行の金庫室とかか
187 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 15:09:01.83 ID:9bkFKrbN
津波来る前に地震でアウトだろw
ただ今回は運良く地震に耐えれただけのこと
188 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 15:09:55.65 ID:ZyRd1jc8
189 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 15:11:57.07 ID:I2wW411t
>>173 いっそのこと、一階部分は一本の柱にしてしまえばいいんじゃね?
玄関ロビー、階段、エレベーター以外はコンクリで埋めちゃえw
190 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 15:12:58.17 ID:S0E3KndL
津波に強くても構造そのものがww
191 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 15:16:13.48 ID:Vap9VpBq
ピロティピロティピロティピロティピロティピロティピロティピロティピロティピロティピロティ
ふう〜
耐震性に不安があるよなあ
直下型が予測される地域でピロティ型立てるのは怖い
河川敷や中洲に作られていた江戸時代の建物は敷地を
船型にしていたというじゃないか
194 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 15:24:58.43 ID:dF3gtVtz
>>97 イギリスも皇室の結婚式で大騒ぎしているじゃん。
そもそも、おまいはなぜ徳川が大政奉還して、軍事国家体制に移行しなければ
ならなかったかを理解できていない。
195 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 15:36:11.46 ID:KSx7GOvF
でも、地震では坐屈して壊れるんだな、これが。
196 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 15:40:08.97 ID:tE3AtdEX
ピロティ型か。おぼえておこう。
直下型の地震だとピロティは簡単に潰れるし
建物が無事でも海水の塩分でコンクリートや鉄筋が腐食して強度は弱まるし
そもそも津波と一緒に土砂や残骸が流れてきたらアウトだし。
まあ学者のセンセイは机上の空論がお好きですから。
198 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 15:42:26.19 ID:tE3AtdEX
199 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 15:42:49.38 ID:YfXJfLt9
自然の力に逆らおうとするからいけないんだよ。
どんな外力も受け流す。これが最強。
もっとも適した形状は、球だ。つまり球型の家。
これを、地面に接続せず、ただおいておく。
地震だろうが、津波だろうが、絶対に壊れない。
>>199 球体はネタとしても災害に一番強い家はすぐに壊れる家。
どんなに頑丈な家を建てても災害に完璧に対応できるわけじゃないし
むしろ建築や復旧に無駄なコストがかかって生活を圧迫するだけ。
貴重品は貸金庫に預けいざというときの必需品をリュックにつめておく。
そして災害が起きたらそのリュックだけを持ってとにかく避難する。
高価な家具や家電品は購入せず義援金などでまかなえる程度に心がける。
こうすれば災害に遭っても被害は少ないし復旧はそれほど難しくない。
ようするに身軽な生活が一番ってこと。
度重なる火災に学んだ江戸時代の庶民の知恵を思い出せと。
201 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 16:26:56.68 ID:dXXBqDh5
ペロテーはダンプが走っただけで揺れるから嫌だね
202 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 16:57:35.75 ID:VKEPgEyt
>>17 バカ乙。壁に耐荷重も横Gも一切関係ない。柱とは別個。
そりゃ柱だけなら受ける力も弱いからな
津波には有効だが地震には弱い
直下がきたら潰れちまう
バカはすぐ信用する
災害に強くても周りの家やインフラが根こそぎやられたら結局意味ないよな また作り直せる簡易な家が一番だ
207 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 17:29:59.57 ID:J0cEfXtS
船に住めばいいじゃん。香港みたいに
208 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 18:02:10.43 ID:OAz3dj+9
直下型にも強くするには、一階部分の柱を多くすればいい。
209 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 18:08:40.51 ID:Zy1KRfBP
ピロティ形式が地震に弱いと思いこんでるバカがこれほど多いとはね。
適切に設計された建物なら全く問題ない。
210 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 18:14:10.14 ID:ZyRd1jc8
ラーメン構造の高層ビルで、耐震壁がほとんどなかったら、
全階ピロティと同じようなものだからね。
ただ、ラーメン構造のビルは揺れでエネルギーを減衰させるから
中にいる人は大変なことになる。
となると、基礎部分に免震構造が必要になるが、
免震装置はおそらく津波に弱い。
ま、何事にも耐える完璧な建物なんてのは、かなり難しいだろな。
212 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 18:33:51.03 ID:K6aBJmIL
剛構造の耐震設計なら震度6以上で確実に潰れる、
潰れても其処だけ修復すれば直ぐに使える。
それよりも、津波だけでなく水害も考えた方がいい、
川沿いや山の谷間の出口なら鉄砲水の危険は常にある。
最初はベタで地震直後に脚が持ち上がるようにすればいいんじゃね?
阪神の教訓でピロティ型は新築ほとんど無理に
なってるよな。
>ほとんどの木造家屋が流失している一方で
基礎を見れば当然だよね・・・津波レベルで見れば「建物が乗ってるだけ」みたいな感じ。
杭と建物がガッチリ結合されている建物は流されていない、逆にこれが出来ていないと
鉄筋コンクリート建物でも倒れたりしてる。
216 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 18:51:11.79 ID:z22fHz7W
新潟だったか十勝沖だったかの地震の時は
ピロティがつぶれてね、柱が少ないので
危険と言われたんです。
最近は耐震性が良いのだな〜。
217 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 18:52:28.97 ID:8pTQ3A1S
>>200 それだと、モンゴル遊牧民のゲルが最良住居になるな。
地震で倒れても中にいる人は「痛ぇな、チクショウ」で済む。
今回の地震でもし長周期地震動が強かったら、
>>1のタイトルは無かったかねえ。
細かく揺れて天井落ちたりしても、地震そのものは建物に優しかった。
津波だけに注目しすぎると、それこそ本末転倒に・・・・
ピロティ構造で、居住空間そのものを20m以上に上げてしまえばOK
1Fは高速道路として利用。
2Fは一般道・駐車スペース。
3Fは製造業
4Fは商業地
5Fはオフィス
6Fは住居
7Fは公園・農地・その他
各区画について細分化された免震構造の独立構造体を作り、それぞれの柱にはEVと、階段と、インターチェンジ的に、スロープを構築。
生活の移動距離はめちゃくちゃ短くなると思う。
220 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 18:59:53.72 ID:C0tFXya9
地震が来たら空気で家を浮かせてやりすごす設備を開発したおっさんがいたが
今回みたいに地面が大幅に移動したら着地失敗して転覆するし、
浮いてる所を津波が持っていって助からないな
221 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 19:01:39.62 ID:P9JZG8mN
こういうの一長一短でしょ
地下200階-190階 家庭用プルトニウム電源
>>217 日本は雨が多いしなあ…テントはちょっと
224 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 19:07:00.33 ID:Zy1KRfBP
>>220 あのよ、地震と津波は普通数十分の時間差があるんだよ。
225 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 19:09:37.02 ID:J0cEfXtS
>>219 高速は土手の上にする必要がある。高架下駐車場などもってのほか。
それが東部高速の教訓。
ピロティって野球するためにあるんだよな あ、今時はサッカーかな
>200
姉歯最強ってことか?
でも、今回の地震で倒壊したって話を聞かないんだよな>姉歯物件
228 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 19:25:34.21 ID:yiYCXzrd
ピロティ型は津波に強くても地震に弱いんだが
229 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 19:27:47.46 ID:UXxMqyvZ
立地によっては建物に耐津波性能を義務付けるしかないのか・・・
敷地内に船置いて、中に住めばよろしかろう。
当然の話だが、鉄筋コンクリートは色んな災害に強いな。
もう日本では木造住宅の建設を規制したらどうだろう?
どうしても海沿いに住みたいなら岸壁作って船に住めばいいんだよ。
それが嫌なら高台に移り住むしかない。
233 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 20:19:52.88 ID:xEPjhuW6
そこらの小さなマンションでもコンクリート1000?=2400すぐいくしな、
基礎は支持地盤まで杭打ってるし液状化になっても建物そのままで地面が沈む、
阪神以降のRCは本当に強い
234 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 20:39:54.41 ID:Tebq55e4
阪神の震災時にはことごとくピロティ式建物は1階が消滅してキレイに2階が1階になってたじゃねーか?
冬暖かく夏涼しく通気性の良い鉄筋コンクリート造の和風の家とかだと
いいんじゃないのかな
236 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 20:48:43.89 ID:JZjp9Rom
地震だけなら、トヨタホームみたいな鉄骨ユニット型が耐震性が抜群に良いけど(鉄筋コンクリートの耐震等級1の27倍の耐震性)
津波は鉄筋コンクリートが圧倒的か
普段は、壁があって直下型地震に耐える。
しかして、津波が来そうになると壁が外れてピロティ型になり、津波をやり過ごす。
そうか!津波の元になる地震で壁が外れればいいのだ!
238 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 21:19:24.51 ID:7CdaCqk0
残ってても2階3階は浸水しただろ。
高さが10mもあったら。
239 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 21:26:14.45 ID:r2RG4Iw1
阪神大震災では逆に打撃が大きかったけどな。
ピロテイ形式・・・・
画一的な安全基準では、駄目だって事じゃあないのか?
240 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 21:50:13.24 ID:IFn9wKdV
>>197 建物が津波で流れて、次々と建物が建物に被害を与えて崩れ流されるよりいいんじゃないか
オリジナルのル・コルビュジエ様式は明らかに耐震性がないし、
ラーメン構造でもまだ難しいと思うが、
真ん中に柱を入れて斜交梁と組み合わせると
ピロテイっぽさを残しつつもかなり耐震性は上がると思う。
242 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 22:07:17.38 ID:lTDxsa1k
>>234 つうか震災までのピロティ式なんて出来るだけ柱少なくして、駐車場のスペースを出来るだけ確保したい
ケチ仕様だったろ
震災対策用にぶっとい柱立てて、スペース利用を無視したピロティ式ならば大丈夫だろ
ピロティ形式も柱を太くするとかすれば強くできるかな
津波には有効だろうな。極端なことを言えば高速道路の
橋脚みたいに炭素シートを巻きつけてもいいし。
244 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 23:18:55.25 ID:9eXJW/Xe
>>202 あるよ
阪神の時さんざん言われただろ
一階が柱だけで駐車場になってるタイプのマンションがへしゃげてたの
今回のは津波だ
津波だったらある程度通り抜ける分マシだってだけ
>>17が言ってるのはよく分かる
自分はもう低層マンションの最上階ばっかり住んでる
低層階の建物なら、土台がしっかりしてなくても問題ない(極端に言えば、バスや電車のように、敷地に置いてその中に居住する)のでは?
法律で認められないとか?
246 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 00:07:21.57 ID:RETXEjkc
舘ピロティ
壁式構造最強伝説
248 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 00:53:23.71 ID:ukfyXSmQ
津波を教訓に日本は多額の予算を注ぎ込みマグニチュード9クラスの激震にも耐えうるピロティ式マンションを建造した。
一方ロシアは高台にマンションを建てた。
スカイタワーの50mくらいの上にマンション作ればいい
小学校は全部ピロティ型にすべきだな
たまに天窓から子どもが落ちてくるけど
復興には是非国産スギを大量に使って欲しい。花粉症が辛いんだ。
252 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 16:53:32.37 ID:YWZAZZnM
もう海底都市しかないなw
254 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 16:57:36.87 ID:j31kRnQh
255 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 16:57:40.23 ID:flnQu9no
ピロティ型は地震で潰れることが多いけど
1982年以降に建てられたピロティ型なら良いのかな?
256 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 16:59:39.74 ID:flnQu9no
津波の心配な地区はピロティ型で一階が駐車場
そして建物の配置は海に向かって雁行が良いな
耐えるよりもスルー力が重要ということなのかな
258 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 18:08:55.33 ID:XTAuvdMq
/ ̄\
| P5Q |
\_/
ノ L__|__
⌒:::\:::::/::\
/ <●>::::<●>\
>>1 なんだと!!!
/ (__人__) \
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!|
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE | ピゴンッ!
`ー、_ノ 煤@l、E ノ >
レY^V^ヽ
259 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 18:32:21.07 ID:ZIyDEqzb
パンティ型だと?
260 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 18:32:32.30 ID:2vNBwhki
>>253 サクランボかアーモンドだな。花見できるし食えるし。
>>260 スギの育成に向いたところではバラ科の植物は育たんでしょ。
日陰、急斜面、水分豊富な土壌だとミズナラくらいか思いつかないなあ。
もっともスギ植林が増えた経緯を知れば
素人が安易に林業を語る危険性は分かると思うが……
>>20 菱形の頂点部分の狭いところに水圧が掛かって鉄砲水状になるから
その後ろの地域が危険
>>258 こんな所で何してやがるw
お前には一ミリも関係無いわw
>>258 なんでここにでてくるんだよwwwwwwwww
265 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 21:37:13.20 ID:XTAuvdMq
>>263-264 / ̄\
| P6T |
\_/ / ̄\
| | P5Q |
/ ̄ ̄\ \_/
/ ⌒::::::::⌒\ |
|::::::<●><●> | / ̄ ̄ ̄ \
. |:::::::::::(__人__)| / ⌒:::::::⌒ \
|::::::::::::::` ⌒´ |/ <●>::::<●> \
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/ヽ三\´ | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
>>261 下手に植林すると維持管理が大変だからね。土砂流出しない
程度に伐採して自然の遷移に任せるのが一番だな。
天皇の存在が精神的支柱だったなんて明治時代につくられた捏造
室町時代の応仁の乱では南朝北朝方に分かれて双方で殺し合い
その前の鎌倉時代では反乱を起こした後鳥羽上皇を隠岐の島に流罪
戦国時代にいたっては誰からもかえりみられなくなって貧乏暮らし
もし、天皇の権威のもとに日本人が心を一つにしていたというならこれをどう説明するのか
そもそも
さんざん天皇は神だの日本は神国だのとふきこんでおいて、負けたら実は違いますとかさw
国民だって今さらそんなこと言われたって困るだろ
つまり天皇が私は人間です日本も神国ではありません、私の名前で戦争するのはやめましょうと言えば
戦争も終わってみんなハッピーだったじゃん
日本は普通の国であり、天皇も神の子孫ではなくただの人間
こんなの当たり前のこと
それを皇国だの神だのとイッっちゃった思想で国をまとめあげようとしたのが間違い
自分たちが神の側の人間であるという傲慢な思想のせいで他の民族や国に対しても根拠のない優越感を抱くようになった
>>236 あのさ、工法と耐震性は直接関係ないよ。
姉歯見れば明らかじゃん。
2階建てまでなら、木造だって耐震性の高い建物を作ることは難しくない。
木造が地震に弱いというのは、設計、施工がいい加減な
安普請の家のほとんどが木造だから。
普通の木造家屋は、2mの津波で流されてしまう。それだけ基礎と上部構造物の結合が弱いってことだ。
それにもかかわらず、第一報が「津波3m」(その後増加するも広まらず)で、自宅の二階に避難した人が多いというのは
根本的に木造家屋の流されやすさを含む津波への知識の啓蒙が足りていなかったということだろう。
地震が来たらジャンプして避ければいい
津波が来たらジャンプして避ければいい
天皇の存在が精神的支柱だったなんて明治時代につくられた捏造
室町時代の応仁の乱では南朝北朝方に分かれて双方で殺し合い
その前の鎌倉時代では反乱を起こした後鳥羽上皇を隠岐の島に流罪
戦国時代にいたっては誰からもかえりみられなくなって貧乏暮らし
もし、天皇の権威のもとに日本人が心を一つにしていたというならこれをどう説明するのか
そもそも
さんざん天皇は神だの日本は神国だのとふきこんでおいて、負けたら実は違いますとかさw
国民だって今さらそんなこと言われたって困るだろ
つまり天皇が私は人間です日本も神国ではありません、私の名前で戦争するのはやめましょうと言えば
戦争も終わってみんなハッピーだったじゃん
日本は普通の国であり、天皇も神の子孫ではなくただの人間
こんなの当たり前のこと
それを皇国だの神だのとイッっちゃった思想で国をまとめあげようとしたのが間違い
自分たちが神の側の人間であるという傲慢な思想のせいで他の民族や国に対しても根拠のない優越感を抱くようになった
272 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 11:33:14.85 ID:44VmUmel
>>57 阪神の場合、1981年以降の新耐震基準で作られたビルは、ビロティだろうがほとんど無事みたいだよ
一般の民家の1階が車庫みたいなのがよく壊れたわけで、
ビロティだろうがちゃんと設計すれば大丈夫じゃね?
273 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 11:34:43.50 ID:TE+NoduN
やっと検証結果でてきたね
よくわからないけど、「ピロティ型」でしか建設しちゃいけない法律にして欲しい
とにかく強固な高層の建物だったら絶対に耐えられる
274 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 11:35:40.56 ID:TE+NoduN
堤防は津波全部の力をうけるけど、建物自体は津波の全部の力をうけるわけじゃないから、
建物一つ一つを強化高層化するのが絶対確実
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。
その天皇カルトをGHQは利用したがね。
只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。
天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
276 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 11:38:22.74 ID:TE+NoduN
>>20 これもいいね
T34の傾斜装甲でドイツ軍の砲弾を受け流すみたいな
奥尻島の海岸部(市場とか画工とか)は、みなこの構造で再建されたみたいね
真ん中あたりに大きな階段ぶち抜きで作って、屋上に避難できるようにしたみたい
>>268 その人トヨタホームキチガイなんで、相手しちゃダメ
279 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 12:29:57.99 ID:WYwImUKS
アメリカ並みの、海辺の住宅には、地下シェルターに防水を施し、エアータンク、ハッチを付け潜望鏡付きを
埋設すれば、先ずは、命は保証できる。
オレなら自作でそうする。
280 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 12:35:48.38 ID:ZZXS43G4
一階駐車場にできて狭い土地を有効活用できると一時期流行ったが耐震性の問題から廃れた
津波に強くなったが地震に弱いでは本末転倒ではないのか
281 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 13:24:41.47 ID:Zgyn7kbO
>>20 建物を波に対して斜めにして、さらに複数の高層ビルを海岸地帯にネットワーク上に配置するというアイディアを特許として出願した人の新聞記事が先日出ていたような気がする。
でも、波に対して建物を斜めにしても建物が受ける力は変わらないと思うよ。
波の進行方向に対する垂直投影面積を小さくするように建てる(波に対して細く見えるように建物を建てる)ならわかるけど。
高層ビルの地上付近が水没した場合、エレベータ、自家発電機等が使えなくなるので、住民は結局長期の避難所生活を余儀なくされると思う。
また、気仙沼や奥尻のように津波とともに火災が発生した場合、高層ビルは悲惨極まりない。
高台に住むのがまっとうでしょ。
282 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 13:29:48.22 ID:kQm/T6kK
どうなんかな?フロリダの海岸沿いの家なんかはピロティが多いし、実際にハリケーンで
洪水や大波が来た時に壊れないからと言われてるけど、津波で大丈夫なのか?波は
ともかく家とか車が柱に衝突するような状況で耐えられるとは思えんけどな。
283 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 14:37:49.14 ID:QVZto16R
>>281 構造物の形状で水圧は変わるよ。
橋脚の場合だと、矩形(四角形)なら係数は0.7だけど、円形と小判型や先の尖った6角形は0.4、
翼と言うより潰れた卵形状なら0.2だからね。斜めに波を受けるとして、投影面積は増えるけど
ベクトルは分散されるしな。ただ敷地の有効利用の面で了解する施主は居ないだろうね。
天皇の存在が精神的支柱だったなんて明治時代につくられた捏造
室町時代の応仁の乱では南朝北朝方に分かれて双方で殺し合い
その前の鎌倉時代では反乱を起こした後鳥羽上皇を隠岐の島に流罪
戦国時代にいたっては誰からもかえりみられなくなって貧乏暮らし
もし、天皇の権威のもとに日本人が心を一つにしていたというならこれをどう説明するのか
そもそも
さんざん天皇は神だの日本は神国だのとふきこんでおいて、負けたら実は違いますとかさw
国民だって今さらそんなこと言われたって困るだろ
つまり天皇が私は人間です日本も神国ではありません、私の名前で戦争するのはやめましょうと言えば
戦争も終わってみんなハッピーだったじゃん
日本は普通の国であり、天皇も神の子孫ではなくただの人間
こんなの当たり前のこと
それを皇国だの神だのとイッっちゃった思想で国をまとめあげようとしたのが間違い
自分たちが神の側の人間であるという傲慢な思想のせいで他の民族や国に対しても根拠のない優越感を抱くようになった
海に向かって開いている、海岸線に直角な壁で構成されている建物の方が
地震に対する強度と、津波の受け流しの両方ができそうだね。
287 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:33:56.63 ID:gzdbwf6M
+ . .. :.... .. .. .
∧_∧ 津波? ボコボコにしてやんよ
( ・ω・)=つ ..+
(っ ≡つ .. ,
+ .. . .. . +..
.. :.. / ̄ ̄ ̄\..
.|. P6T |
.| ここに眠る.|
\___/
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
/ ̄\
.| P5Q |
\_/
_| _ だからピロティじゃなくて
/_ノ ヽ、.\ ピゴキュウにしとけって言ったのに。
./(●) (●) \
/ (__人__) \
| ノ ノ |
ヽ、 _`⌒'´ .._ /
____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____
|____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::|
|____( /_______|::|
|____/⌒ ヽ、 /______|::|
|____しイ"i ゛` ,,/..______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
| |::| | |::| し′ | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
288 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 18:04:40.05 ID:8s2DjsRq
>>279 津波の前の地震で隙間あいてたってオチだろ。
船を家にすりゃいいじゃん
>>287 お前4月の14日頃に津波でぐちゃぐちゃになったのアップされてたじゃねえかw
OROCHIがひしゃげてて無残だったぞ
291 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 20:43:24.22 ID:DgidbXgm
津波が来たら竹馬に乗って避ければ無問題なんじゃね?
292 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 20:52:09.89 ID:r0B9WSPy
古代日本の高床式住居は合理的ってことか
これからは、放射能を防ぐ措置も必要
295 :
名刺は切らしておりまして:
> 1階部分が主に柱だけで構成されているピロティ型の建物
要するに高床式な訳で、理屈も何も必要無いですねw