【コラム】1億2000万円あれば女性の不安はなくなる!? [11/04/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
160名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 21:48:34.59 ID:pZl9sL7t
>>159
5年も持たないだろ。せいぜい半年で使い切るか、倍以上の借金に変わってるよ。
161名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 22:00:44.35 ID:gXdmBYPU
>>159
年金型の死亡保険があるから、そちらに入ることをお勧めする。
162名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 22:26:59.88 ID:05mCw0PL
国民年金基金に、毎月6万何千円払ってるオレは
ダイジョブそうな39才。
163 【東電 75.3 %】 :2011/05/08(日) 23:10:01.16 ID:FmtVN3Al
一生ニート主婦で暮らすつもりなのがすごいな。
164名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 23:15:43.15 ID:SjdI5DC3
女は怠惰の天才だよ。
そのくせ欲望は青天井だからな。
論理攻撃もヒステリー起こして遮断する。
男に腕力がなかったら確実に奴隷にされてたね。
165名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:03:52.38 ID:NxUwq55E
お金なんてちょっとあればいいと言っていた女。
シルバーは黒くなるから嫌だとプラチナを買わせ、最低年二回は海外旅行とか、人の金はじゃんじゃん使う。
仕事やめて本格的にたかりにきた所で放り捨ててやった。
166名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:38:53.02 ID:5khrE0rQ
>>2、そうだよな
167名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 03:06:34.23 ID:BofS/wY/
>>165
仕事は続けさせるべきだろ。
168名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 03:39:16.67 ID:KXIPG9ld
生活に必要な金のうち
結婚式と出産と学費と老後の生活費とマンションだけ
取り出して、いくらかかるかとかいい出す
理由がさっぱりわからん。どうしてその項目を選んだんだ?
169名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:44:03.53 ID:xQ4jci6j
自分の息子にだけは甘い

これ、覚えとけよ
170名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 21:10:11.21 ID:yq6jEqqD
女性は本当に不安を持っている生き物だよな。
現実的だから経済的な理由で男性も選ぶ事が多い。

特に日本人は不安を持ちやすいと調査でも出ているしなー。
171名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:19:12.27 ID:lsx9skse
>>121
嫁の寝姿うp!
172名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 09:58:01.21 ID:xv6RwYU4
>>163

悔しかったらヒモ目指せ不細工
173名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 17:06:04.97 ID:S5nghNUx
>>170
っってか、女って常に不満を探し出してきては、それに文句を付けることで精神を維持している生き物
だから、女にはこれで満足という状態が全然ない

奴らはキチガイだといえば一番わかりやすい
174名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 17:07:24.14 ID:fpXjIzn6
>>2
田舎で土地を買い絞めて一帯を自分の土地にしてしまえば変な隣人は来ないかも
175名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 06:23:18.83 ID:4qxA6mtB
>>173

まるで、民主に対する自民とマスゴミみたいだね
176名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 06:45:33.71 ID:XdsxGSgJ
でもそんな金があったら浪費するんだろう
177名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 07:06:51.83 ID:qy03U30k
結婚に400万もかからんだろうし
そんだけかけるほうが異常

両家族のみと親しい友人だけでやれ
10万もあればじゅうぶんにできる
旅行もそんなにかからないだろ
二泊として温泉宿にいけば10万
あわせて20万あればできる
金かけすぎ
馬鹿じゃないのか?
178名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 07:12:06.95 ID:qy03U30k
嫁は働いてる
ガキは保育園でじゅうぶん
またはジジババに預けとけ
小中高は学費無料だからそんなにかからないだろ
大学は働きながら行くか奨学金かりて行け
実際はそんなにかからない

結婚も遠方の奴など呼ぶな
来たけりゃ自費で勝手に来やがる

人は基本的には呼ばない
家族だけでやれ

来たい奴だけ勝手にくればよい

何度も言うが金かけすぎ

結婚何か20万〜50万あればじゅうぶん贅沢にできる

マイホームは中古でじゅうぶん

気楽に暮らせや
179名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 07:17:29.57 ID:pJmAlm2x
増税とインフレで貨幣価値が下がるのが明らかなのにアホだな
180名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 08:40:29.45 ID:Phfm018k
医学部卒とかなら楽勝でしょ
181名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 08:48:16.42 ID:J6I1Ic73
結婚式に4百万円とかwwwアホくさ過ぎるwww
182名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 09:19:34.48 ID:cclaxHIs
>>178
老後はどうすんのさ
個人的には、そこに一番金がかかると思う
他の事はなんとかなるように思う
183名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:15:13.95 ID:ucNYag6p
なんだ、たかだか1億か
184名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 13:53:46.26 ID:KGMOX9v2
52
185名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 14:01:29.93 ID:adx107Tj
俺は5000万あれば安心
186名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 14:05:51.51 ID:dnhwi7N+
結婚しなければ1億2000万円以上浮くな
187名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 16:31:56.15 ID:h1DzAzuE
>>182
老人はガタがきやすいからな。
おれも気をつけないと。
188名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 16:58:33.97 ID:xi0VoygT
一億あれば減らさずに生活する自信あるな。
189名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 17:17:04.50 ID:D6vTn1SC
女はどんなに良い環境でも不満を見つけ出すからな
190名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 02:13:06.23 ID:VzbewUjI
>>188
たとえば東電株で配当生活とかな
191名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 07:12:06.70 ID:w/ck1Zd/
まもなく33の嫁と別れることに。正直うれしい。子供いないのに仕事してないゴミは要らねー
192名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 07:14:07.68 ID:Gx16j82v
>>162
国民年金基金は怖くないか?
法的安定性が低くていずれ手のひらを返したように支給額が変更されそうだ。
193名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 08:36:20.15 ID:VF1bvwRQ
80年代は、金融機関に預けたら7%固定で利子がついて、5000万円あれば、一生遊んで暮らせると思ったのになぁ

194名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:39:13.91 ID:E01UqOAZ
>>192
法的安定性とは具体的に何を想定して言ってるの?
195名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 17:16:17.75 ID:f1TRbljs
>>194
公務員が加入していないから流用されている可能性がある。
196名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 18:16:52.50 ID:iq0gyUrc
国民年金基金は民間年金保険と同じで物価スライドは無い
賦課方式が嫌いで、出たところ勝負が好きなお前等には向いている
197名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 21:55:06.68 ID:GLuLcGdw
>>196
物価スライドがないなら、インフレになったら終わりやな。
198名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 22:12:41.47 ID:ubf4SdvY
一応、民間生保でいうところの利差配当に相当するものはある。
インフレで運用利回りが上昇すれば年金額上乗せもある。
ただ、それじゃ追いつけないほどの急激なインフレだと大変かもね。
民間生保でも預貯金でも同じことだけど。
199名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 23:11:28.18 ID:Ty0MHpuz
物価スライドは国民年金にあるから別に問題ないんじゃねーの?
国民年金を払ってるから国民年金基金に入れる訳だし。

銀行だの生命保険だのの民間は、何十年後にもその会社がある保証も無いし。
つーても国民年金基金も実績がまだ20年しか無い訳で、そこはどうよとも思える。

流用は厚生年金や共済の方が怪しい気がする、つーか現に他人に使われまくりやん。
200名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 00:06:36.65 ID:paHa5RUV
結局国民年金基金のメリットは控除が受けられることしかないってことじゃん。
>>162はよっぽどの高額納税者様なんでしょうな。
201名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 00:12:37.91 ID:Q2Lnr8Zg
控除が受けられるって大きいだろ。
非課税なほどの低所得者じゃなきゃ
掛け金の15%は減税されるわけだし。

インフレリスクを考えるなら、
確定拠出年金にして株式多めに割り振っとけばいい。
202名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 00:15:58.16 ID:m6wcKIEa
>>201
国民年金だけに加入してる自営業者は大半が「年収200万」とかでしょ。
それでも控除の意味があるのか?
203名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 00:19:31.22 ID:Q2Lnr8Zg
所得が200万なら十分控除の意味があるが、
年収200万だと経費がどれくらいかわかんないから、なんともいえないな。
204名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 08:17:26.30 ID:2KRXsKhp
>>203
なるほど、勉強になった。
サンクス。
205名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 08:43:36.45 ID:3xvG8nG2
1億円で本当にやっていけるのかねぇ
インフレが心配もあるけれど
医療費介護など年寄りの生活は金が掛かる、というより金が掛かるようにされてしまった
面倒見てくれる人が居なければ老人ホーム
老人ホームに入れば独りで月に30万を超える
夫婦ならば倍近い
それにこれからのお年寄りは病気などで途中で寿命を折らない限り
普通に90まで生きる
206名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 08:50:28.52 ID:T7lJwAFA
金額の多寡も大事だけど、多分この先10年20年を考えた場合、
現金以外の形で安全に資産を確保する方法を教育することも重要だろ。

いずれ国がインフレ政策に踏み切って失敗してドインフレになったら
現金しか持ってない年寄は死滅しちゃうぞ。

というかぶっちゃけインタゲの最大の狙いはそれだよな。
207名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 08:53:16.93 ID:XetlWyv2
>>205
老人ホームに入らなければいいじゃない (´・∀・`)
208名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:40:11.48 ID:wTfAc5kX
就職列車で上野へ出てきた金の卵の初任給は8000円とかだったみたいだからな
40年とかの長い期間だと何があるかわからん
若いうちは現物にも逃げられるような資産である程度リスクを取って運用して
せめて半分くらいに期間が詰まったら民間年金保険なり基金なんかに振って行くのが良かろう
年金系は流動性が皆無で逃げられないからな
209名刺は切らしておりまして
自分で考えずにこんなアホな質問して安心材料増やそうだなんて連中はこれから先、生きていけない