【コラム】田んぼではコメより電気を作ったほうが儲かりそうな件 [11/04/23]
1 :
@@@ハリケーン@@@φ ★:
田んぼにソーラーパネルを敷き詰めて太陽光発電したらどうなるか試算してみた。
想定は次の通り。
1.10アール(1000平方メートル)の土地にその70%を覆うように太陽光パネルを配置
2.変換効率は10%。
3.1日3時間、365日間発電する。
4.作った電気は向こう20年間、40円/KWhで売れる。
5.発電施設単価は60万円/KW(この単価に維持費用の現在価値も含む)。
6.施設の購入はすべて借入によって行い、金利3%、20年元利均等返済する。
7.粗利益 = 売電売上 - 借入金元利返済額。
8.地代は考えない。
計算結果は、242,940円の利益となった。*1
太陽光発電には「燃料費」が要らない。コストの大半は発電設備である。そのため、KW当た
りの発電設備単価と売電単価の想定が極めて重要である。
条件を変えた試算結果は以下の通り。
(カッコの中の数字は赤字を示す。詳しい計算過程はウェブ上に上げておいたので参照のこと)
売電価格(円/KWh) 発電施設単価(円/KW) 利益(円/年)
40 600,000 242,940
20 600,000 (1,290,060)
10 600,000 (2,056,560)
40 300,000 1,654,470
20 300,000 121,470
10 300,000 (645,030)
40 150,000 2,360,235
20 150,000 827,235
10 150,000 60,735
現在の施設単価は約60万円/KWと考えてよい。このレベルだと売電価格が10円/KWや20円/KW
だと採算が取れない。半額の30万円/KW なら20円/KWでも採算が取れる。これは家庭用電力
価格とほぼ同じレベル。施設単価が15万円/KWなら10円/KWでも採算が取れる。これはほぼ
火力発電と同等のコスト水準だ。
1995年に170万円/KWだった設備単価が2005年には 66.1万円/KWと約 40% になっている。
これは年率9%で価格が下落することを意味する。仮にいまが60万円/KWで年率9%づつ単価
が下落し続けるとすると、2019年には上の30万円/KW, 2027年には15万円/KW に到達してい
ても不思議ではない。
稲作の収益率はあまりよくない。同じ10アールでわずか 5.3万円の利益しか出ないという。
多くの場合で太陽光発電のほうが利益が多いではないか。しかも労働時間はほぼゼロに近い。
日本の農家は平均1ヘクタール(100アール)程度の農地があるという。上の売電単価40円/KW
, 施設単価 60万円/KW のシナリオで、1ヘクタール分、太陽光発電に使えば、実に240万円
もの儲けになる!
<中略>
日本の総電力需要は860TWh。1平方キロに変換効率10%の太陽電池を並べると、0.1GWで1年間
に約1000時間発電できるので、0.1TWhの電力量を作る。従って需要をすべて太陽光でまかな
うとすると、860/0.1=8600平方キロが必要。
ところが日本には耕作放棄地が3900平方キロも存在する。ここに太陽電池を並べるだけで
日本の電力の39%をまかなえてしまう計算だ。
ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/5512722/
>>1のつづき
減反政策を見ても分かるように日本のコメは余っている状態だ。一部の田んぼを太陽光発電
所に変えるだけで、農家の所得が大幅に増える可能性を秘めているのだ。
*1:現行の固定買取制度は10年の買取しか保障していないことに注意。20年で壊れなければ
、その後の売上はそのまま儲けになる。
-以上-
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:26:22.62 ID:pmxSc6rm
でも減反政策に一番従ってないのは福島県なんだせ。
4 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/29(金) 08:26:23.26 ID:R4e6loaf
固定費用
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:28:46.00 ID:Gmuys8+E
農地じゃなくなるから税金高くなりそうだな
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:29:04.95 ID:l119+Ymn
一面ソーラーパネルの田舎の景色ってのもなんだかなあ
20年維持管理費無しで正常稼働する設備とかねーよ
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:32:45.27 ID:Qb01qmN8
原発にした方が、一億倍くらいの年収になるだろ?ボケが
夜中に割られたりするだろ
保険代がかかる
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:35:53.43 ID:9IZSADQp
ヒャッハー!ソーラーパネルが道に落ちてるぜ!
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:36:03.65 ID:Qb01qmN8
作った電気は向こう20年間、40円/KWhで売れる。
この仮定が間違っている!!!
ガス発電所計画だってスタートしているのに、わざわざアイヌ土人から電気を買うか??
風力にしたら
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:39:48.16 ID:qZB+P/AT
これって意外とアリだよな
縦置きできるようにして冬場は太陽光発電に使えば最強じゃね?
メコを作れ
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:43:15.88 ID:w2W+1tSd
風力は嫌だ
あの醜悪な建造物が日本を汚染する風景を想像するだけで
ロバに乗ってぶちこわしに行きたくなる
コメがなくなっちゃわないか。タイ米でも輸入するか。
いや太陽光発電をするのだったらタイのほうが適地だろうね。
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:43:51.83 ID:t6N4LwjQ
東電が警戒地区の土地を借りてパネルを設置する
>15
>ロバに乗って
ドン・キホーテを思い出した。
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:45:45.02 ID:709VPofp
電気買って、売った方が良くないか
40円/KWhこれって今買うより高いんでしょ。
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:46:27.79 ID:48afnS9Z
電気もいいけどさ、電気を売ってそれで食べ物を買うわけだろ。
太陽⇒電気⇒食べ物
俺が太陽エネルギーを食べ物に直接変換する発明をしてやろうか?
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:46:48.13 ID:Iaco8r+5
米農家ならどんなに米価が下がっても食うには困らないが、
太陽光発電に変えて、もし電気買取価格暴落すれば、脂肪確定。
ソーラーパネルの下で、もやしを栽培すれば一石二鳥。
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:47:01.89 ID:YmF/Hct+
家を新築するにあたってソーラーパネル考えたけど、設置に200マンくらいかかって、ペイするのにかなりの年月がかかるのがわかった。
しかもメンテも必要だし、実際どうなのかね。
それなら、ローンの繰上げ返済したほうが確実だと思ってしまった。
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:47:03.82 ID:0KbwLPPa
太陽光より風力の方が儲かるんじゃね?
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:47:03.72 ID:WAY9V/MR
農地の目的外使用だと税金が高くなるんじゃないの?
国の政策ならやっても面白いかもしれんが
26 :
( `ハ´):2011/04/29(金) 08:48:04.70 ID:eBWZ8XD4
牛が歯車を回す牛力発電なんてどーだろ?
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:48:36.26 ID:CQ78r70A
パネルで日が遮られるから、お日様が嫌いな作物なんかも作れる。
そしたら農地として登録できるんじゃないか?
季節によっては鉛色の空がずーっと続く地方もあるし、地域的に発電量の偏りが大きそう
お天道様のご機嫌次第というのがなんとも
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:50:10.02 ID:wwK6MJ8p
いう通りなんだけどね、
なんで、国が、意地になって原発をやってきたか。
実は、発電は副産物でしかなかったってことに気付けば、
コストが問題じゃない事が解るはず。
しかし簡単にできることなのに
詐欺みたいな新興市場の企業群にもそんな企業はないんじゃないの
31 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:50:42.87 ID:48afnS9Z
電気が必ず必要という前提で議論進むのも気持ち悪い。
アーミッシュの人たちは、「電気がなくても幸せです」と言うぞ。
江戸時代まで電気を落とさなくても昭和初期ぐらいまで電気を落とした生活に戻るのも悪くはない。
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:51:38.60 ID:Gc30Mk8m
そうだよな 山ほったらかしとくよりソーラーパネル敷き詰めたほうが金になるよな
やってみろよボケナスカボチャ
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:52:11.73 ID:mYec60Yf
34 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:52:35.63 ID:Yvhck3si
35 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:53:58.86 ID:XsWp2ISI
36 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:54:34.84 ID:48afnS9Z
究極のエコは人間減らすこと。手っ取り早く減らすなら、自分がいらないことに気が付く。
そこまで考えるとエコが嫌になれる。
自己犠牲無しのエコなんてないのさ。テレビで宇宙飛行士が、ソーラーパネル付きの家の宣伝してたけど、
あんな広い住宅エコでもなんでもない。
37 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:54:43.69 ID:Gmuys8+E
>>31 別に必ず必要なんて前提無くね?
「電気を買う義務」なんて無いだろ?
必要な人が必要だから必要だって言ってるだけで
雪が積もる地域は除外でしょ
福島はそういう方向にいくしか無いかもな、少なくとも原発から30km以内は
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:57:54.19 ID:Q1SwyooF
ソーラーパネルの下もったいないから
テニスコートとバスケットコート、陸上競技トラック
ゴーカートコース ラジコンコースにしてくれたら
雨と紫外線が防げて助かるのでそれ貸せばもっと儲かる。
スペインもイタリアも、これで凄まじい借金に苦しんでる
補助金ありきの収支計算など笑止 施策が変われば根底から崩れる
補助金なし・電力自由化なら、10円/KWhがいいところだろう
メンテナンスコストがなくても大赤字
設置条件がはるかに優れている大型の倉庫や工場でさえ
現状は完全にコスト割れだから、別の理由がないかぎりはやっていない
43 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:58:43.30 ID:/SR57BfK
本当に利益になるなら実家の放置してる畑に敷きたい気もするけど、
メンテナンスの費用とかかかりそうな気もする。
あと、台風とかで壊れないか心配。
44 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:00:09.52 ID:tGl807Dl
>>19 40円/kwなんかあり得ないだろ。
どう考えても。
今の一般家庭用電力ですら22円/kwだからな。
風力や水力の発電コストは10円/kw前後だから、
太陽光パネルの価格が4分の1くらいにまで下がらないと無理だろう。
45 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:01:42.18 ID:CeFBab5y
発想は評価
しかしこの国を滅ぼす
農耕を甘く見るな
>>20 太陽=>体内のエネルギー
が一番効率がいいだろう。つまり体内で光合成できるよう、発明してくれ
47 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:03:17.44 ID:Qb01qmN8
マジレスしよう!
今は原油が仕手筋によって買い占められ、値段が釣り上げられているから、電気が高く売れるなどと煽られている。
関西の在日商人がアイヌの土人どもにソーラーパネルを売りつけた後ガソリン灯油が暴落すれば見事に売り抜け、ちゅう話や
48 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:04:16.32 ID:VPYwzC4i
フクシマは太陽光と水車と風力の発電の町にしろや!
どんどん新規参入してエコを広めろ
49 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:04:51.30 ID:QUZitYu9
うちの太陽光温水器は元が取れないうちに壊れちゃったよ
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:04:58.33 ID:FN6baC+A
福島茨城はこれでOK
電気には放射能はないからね
51 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:07:41.64 ID:Q1SwyooF
>>49 太陽熱温水器は冬場の凍結で壊れる場合が多いので
凍結が予想されるときは水を抜いといたほうがいい。
52 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:07:54.27 ID:Qb01qmN8
フクスマの農民はホンマアホやな!
イラクでは一バレル2、3ドルでアブラがヨーサン湧くんで?
それを在日の商品先物「でりばてぃぶ」部隊が買い占めて、100ドル200ドルにして売ってんじゃ!
戦争がおさまってこのカラクリが一気に崩れたら、売れ残りのソーラーパネル抱えて倒産や・・・
設備を支那人に奪われて首をくくる可能性もあるな
農家じゃなく一般の人が農家から土地を借りてこれをやろうとすると
農地として土地を借りる事ができないので貸借コストが嵩んでアウト
土地持ちの農家がやろうとしても、担保が元田んぼの土地なんかじゃ
銀行は必要な額のお金貸さんでしょ
よってダウト
55 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:15:30.52 ID:3lKQvrMr
福島第一20キロ圏内で風力発電塔設置を始めればよい。
風力発電塔の足元には広大な更地が広がる。
そこに太陽電池を敷き詰めればよい。
放射能の値が下がれば徐々に10キロ圏内にも広げて最終的には封印した
原発至近まで広げたらいいでししょう。
海上も施工しやすい浅海では同じく風力発電塔を建てるべき。
半径20キロの扇型の土地にびっしりと建てたらいい。
どうせ何十年も立ち入り禁止必至の地域だ。
宇宙からもギラギラ輝いて簡単に見つかるほどの巨大な施設。
やれ
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:15:37.29 ID:9c0OuFjb
雪降ったらどうするんだよ?
一年のうちかなりの期間発電できなくなるぞ?
57 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:15:46.27 ID:DbGrWj3u
神奈川県の黒岩知事のソーラーバンク設立、太陽光発電普及構想
を早期実現してくれ
この発電田で夜中も発電できるアイデア募集
いま電気代って10-20円/kwなんだよね。だれが40円で20年も買ってくれるのかが問題だな。
60 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:17:45.35 ID:/x/ijclX
場所にもよるけど、何年かに一度流されるな。
>>56 雪国では屋根の雪下ろしが大問題。なのでソーラーパネルはほとんど普及してない。
大雪積もったら重みでパネル割れるんだよね。
>>55 風車の影で太陽発電の効率がめっちゃ落ちるぞ
売れるけど、売った後は捨ててるんだよね
カネを分捕るだけの事業
意外に盲点なのが、ソーラーパネルにちりやほこりが積もると発電効率が落ちること。
だれかが水洗いしてあげないといけない。大規模な施設をつくれば、その手間は膨大。
>>61 雪国だとそれがあるし、蓄雪冷却で夏の電気代を削る方が安く済むからね。
66 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:23:47.04 ID:oCDIYZYy
地代を考えないでコレでは、利益が出ないことの証明。
工場の屋根とかでないと意味はない。
(8)の地代は考えない、がダメだな
農地扱いじゃなくなると地代がぐぐっと上がる
雑種地と認められれば多少の値上がりで済むけど、発電設備を設置するとなると無理だろうな
平地に置いたら盗まれる
それに意外と故障もする
69 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:26:27.62 ID:wOZA5GoD
地代を考えたらどうなるの
70 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:28:18.38 ID:Qb01qmN8
温泉奉行への道ははてなしく遠く長い道のりだ!
都内では2000m掘ればどこでも温泉がでます。
これは、地層が東京湾まで傾斜をしていて、都内が下流に当り、地下水が圧縮され
て温度が上昇し温泉の基準(20℃以上)に適
掘った後は勝手に湯が沸くとしたって、メンテフリーなんてことはないぢょ
別の用途に転換したくなっても、田畑なら植わってるもん収穫してしまえばリセットされるけど
これ、ある程度長期間施設置いとかないとペイしないからなぁ。
>>69 農家が別の事業をやっても「農業の副業だ!」と言い張れば勝利確定。
普通は税金取られて爆死する。そもそも土地を安く買うのは大変。
73 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:31:10.31 ID:toFOGf2T
それより用水路に水中モーターみたいな小型発電機入れとけ
74 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:31:19.06 ID:kzkCPNBG
田舎の屋外の平地に太陽光パネルなんか並べたら中国人の方々がさぞや
喜ぶでしょうなぁ。
パネルが速攻で盗まれるリスクがあります
勾配屋根に設置するよりこれだけ余計にかかる
・パネルをのせる架台
・強風に耐える基礎
・除草を含む動植物対策
・土ぼこり払拭
・盗難対策
乗せればいいだけの営利企業の施設でもやってない現実
日本の田んぼがほとんど銀色に光ってたら、未来都市みたいでかっこいいと思う
78 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:33:02.71 ID:3uZIx6wG
小学生の妄想作文だな。
三角塔建てるのと同レベル。
うちの実家もたくさん畑あるんだよな
じいちゃんがもう農業引退して作る人がいない状態
少しでも儲かるならやってみようかな
>>58 太陽熱発電
太陽光発電と異なり夜も余熱で発電する
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:35:28.44 ID:C2yKrIt4
都内は緑化進めて温度さげろよ。
屋上緑化とかも節電になるんだろ?
83 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:39:52.99 ID:/u0JHTWB
ソーラー売ってるけどおまいらの意見は参考になるな。
バカばかりで。今ソーラー付けないのはバカなんだよ。付ける場所もあって金もあるなら付けるか、 10年後は死んでると 全部金使ってしまうことを 薦める。
いつまでも円の価値が維持されると信用できる?
84 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:40:36.66 ID:mDan/8Jj
■石油の代替性について
オーランチオキトリウムとボトリオコッカスが生産するオイルは容易に燃料化することが可能。また既存の石油会社が持っている技術を利用すれば化学製品の原料にすることも可能。
■実用化について
オーランチオキトリウムによるオイル生産の実用化は10年後(2021年)を目途。
ただし実用化にあたってはプラントレベルでの実験が必要。
国家レベルの投資が求められている!!!!!!!!!!
http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20110125/p1
>>80 最新の溶融塩型の太陽熱発電所は
1基で原子炉0.8個分のエネルギーを吐き出すそうだし
86 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:41:32.93 ID:Qb01qmN8
米を売り、ワラをバイオ燃料にして売った方が多分賢い二重取り
87 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:41:55.68 ID:i0FgS+xr
ソーラーパネルに雪が積もったらどうよ?
儲けるというよりリスクヘッジとして良いだろうな。
パネルが安ければ良いのに、いつになったら値下がりするんだ
89 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:42:56.16 ID:BfzRfJ3i
トキの生態系を守れ
90 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:45:25.75 ID:MZ0SHnwR
物事を楽観的にしか考えられない基地外は必ずこう言う。
「電気が無くても暮らしていける、原子力をなくして自然エネルギーにすればいい」
「戦前くらいの生活水準に戻せばいい」
もドラネーヨ!石炭石油も大量に使えない現代では、
産業革命以前、すなわち17世紀くらいまでの
「江 戸 時 代 に 戻 せ」
と同意義であることにまったく気づいていない。
91 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:46:09.28 ID:s60NjwT/
スレチだけど「国立公園に地熱発電所をつくれ」といったひとがいたね。
本末転倒じゃないのか。
>>90 原発なんて30%ぐらいだろ。江戸時代?馬鹿死ねよ
94 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:47:42.39 ID:Qb01qmN8
>>90 ただし、エレキテルがある
当時の庶民には広まらなかった
95 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:49:32.72 ID:Qb01qmN8
原発以前っていっても、戦前よりも退化することは論理的にありえない
原発依存症になったのは戦後かなり経ってからだろ?
なんで江戸時代の生活になるのだ
96 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:50:22.02 ID:GYzXwfd8
>1
儲かるなら、とりあえずお前からやれよWWWW
詐欺師ライブドアさーん
つーか原発なんて全体の30%なのに原発をなくすと江戸時代とか意味不明
普通に火力とか増設すれば簡単に補えるじゃん
かつては黄金の国と呼ばれたが、今度はシリコンの国か!w
99 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:53:30.82 ID:9S/5aOlg
太陽光発電より藻油のほうが効率いいだろ
100 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:53:57.57 ID:Q1SwyooF
東京の道路の上に太陽光パネルで屋根つくれば
日陰で街全体が涼しくなってよさそうだけど。
花の色素で作った太陽パネルである程度地面からはなして作ったら米と二重に儲かるんじゃないの?
102 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:57:05.56 ID:w9/16xvH
> 4.作った電気は向こう20年間、40円/KWhで売れる。
過程の話だろう。
103 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:59:41.19 ID:s60NjwT/
今のソーラーパネルの効率では無理だろ
絶対赤字になる
冬場だけ置くのもありだな
105 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:00:06.19 ID:Qb01qmN8
温泉奉行としてはさ、せっかくコメが取れる田んぼを電源開発にしなくても・・・と思うけどね
ダムとか元々ソバしか取れぬような貧しい寒村で始まった事業なんだし
106 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:00:26.80 ID:6VQ/38K/
こういうのは試算とは言わない
太陽パネル発電の実際を知らないとしか
107 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:01:10.18 ID:xNLVSw0E
農業はトラクタとかコンバインとか何かと投資しないといけないから
土地活用という発想にたつと同じ投資するならこういう考え方もアリだなぁ。
108 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:04:31.15 ID:BgJpV+E2
>>10 たしかにw
銅線や農作物まで盗まれるんだからソーラーパネルなんか確実だな
100%発電できるわけないし、本当に買い取るのかも分からない
110 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:04:55.88 ID:l119+Ymn
米で作ったアルコール燃料で発電するのとどっちが効率良いか
111 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:05:30.17 ID:4TW9EI9z
薄っぺらい話だ
農作物の国内生産と補助ありきの売電を比べて何をしたいんだろ
福島にゴミ発電所作れ
放射性物質を外部に出さない装置付きで
113 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:06:48.60 ID:iCmjU81g
水田ダム効果ってのもあって、ソーラーパネルにしたら水嫌うから即排水するだろ
台風、集中豪雨の時に河川が氾濫するから、河川改修、ダム増設に数兆円必要だろ
114 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:11:38.09 ID:BMXaPg5T
農業関係者が大量に書き込んでるのか?
否定見解が出る理由がわからない。
115 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:14:50.87 ID:GYzXwfd8
>>108 警備員雇うしかねーなーw
最近じゃ朝鮮人のほかに中国人も日本にいて犯罪やっているようだし
116 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:14:58.39 ID:xNLVSw0E
現役の田んぼをつぶさなくても減反や後継不足で休耕田が多いんだから
そういうとこでやってみたら面白いかもね。
将来巻き取り式のソーラーパネルみたいなのが出てきたら
農閑期でやってみたりとかね。
117 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:18:09.46 ID:57jHvgLa
安易にソーラーパネルってちょっと頭弱いんじゃねーの
こいつ
118 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:18:30.95 ID:uRXzL2kL
コメをアルコールにしたほうが、保存が効くし
エネルギーとしては使い勝手がよさそう
太陽光を使わなければならないんだったら
茶園なんかどうだろ?隙間を大きくした屋根状にするとか
119 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:19:16.88 ID:MZ0SHnwR
>>116 >将来巻き取り式のソーラーパネルみたいなのが出てきたら
>農閑期でやってみたりとかね。
おまえ農閑期に太陽を当ててることの重要性の意味をしらねーだろ。
ま、農家でも経験でやっているだけで、理由を知っているのはごく一部だがな。
120 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:19:52.10 ID:Qb01qmN8
太陽光発電、ずいぶん前から実験器で遊んでいるけど
これを屋根なりなんなりに敷き詰めようとは思ったことは無い・・・
それがすべてを物語ると思う
一畳分で実験してみればよい、多分やる気無くなるから
エタノール生産能力が従来の10倍の藻とか、なかったっけ?
バイオエタノールって今どうなっているの
122 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:22:38.40 ID:oCDIYZYy
1000uで年間24万円というのは、まったく商売にならないという話だよ
固定資産税はどうする? 休耕田なら売ってしまったほうが
…アホだろ。
メンテ代とか考えてないし、地代とか考えないってなんだよ。それ
畑とか田だから、優遇税制うけれるのに、層じゃなくなったら税金率上がるだろうに・・。
ただでさえ、屑なマスゴミの質が、更に低下してるのかwww
125 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:27:59.94 ID:Qb01qmN8
東電は計画停電になるような電力不足の利用ピーク時間帯しか
コロボックル農民からは電気を買わないと思う
帰宅ラッシュ時の5時6時とか電車動かすときや、夏場のエアコン使うときだけ
それ以外の時間帯は、40円どころか10円でも買わないんじゃね?
126 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:34:51.89 ID:lnI34gCW
70歳以上の生産性のない高齢者、年齢に関係なく精神異常者、殺人などの重犯罪者などの人たちを楽園と称した処理施設に連れて行き、速やかに処分することが最良のエコ
電力会社は超大口へはkwh10円未満で売ってるんだが(夏以外)
本格的に回すためにはそれ以下の単価になるだろう
129 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:36:33.65 ID:GYzXwfd8
>>120 まあ高価な非常用電源、と思えばいいのかもな
うえでも何度も書かれているが、脳天気な試算だよ
売電価格40円/kWh
→ 現状は家庭用の余剰分の売値が48円だが、その他は24円
仮に将来40円政策がなされたとしても、20年間はありえねよ
農事の現状の固定資産税の扱い
→ 農地なら〇円としても良いが、目的外使用なら0円というワケには
いかんだろう
大規模太陽発電の場合は、電力安定化のための蓄電池などの設備が
必要になり、設置のための費用はもっと高い物になる。
耐用年数20年の設計でも、一定の割合で保守・点検費用は発生するし、
故障品も出てくる。少なくてもパワーコンディショナー関係では必ず
保守費用が発生する。
>>129 晴れてる日にしか発電しないんだから 非常用電源ですらない
132 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:39:52.72 ID:YsRHphRS
メンテナンスが必要だから
雇用が増えそう
>>96 ライブドアの無線LANスポット、結局口だけだったなぁ……。
そもそもソーラパネルが高いのと
壊れた修理代を考えてないw
>>7 維持費用もこの計算には入ってる。太陽光パネルは稼働部品がないから紫外線劣化さえ防げば意外と長持ちする。
20年前のパソコンでも、HDDやCDなどのドライブ系はまず動かないが、CPUやメモリは意外と動いたりする。
パソコンの場合は使い物にならなくなるが、太陽光パネルなら半永久的に使える。
ハムスター飼ってると、一晩中回り車をカラカラ回してるよね。
なんとかあれを発電に使えないだろうか(´・ω・`)
137 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:43:35.78 ID:Q1SwyooF
屋根やシェード機能との複合だったらいいけど
現在の効率ではまだ無理みたいね。
139 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:49:06.50 ID:GYzXwfd8
>晴れてる日にしか発電しないんだから 非常用電源ですらない
まあたしかにな。
俺は非常用電源としてはストーブで発電できる、熱電発電に注目してます。
今回の震災で停電になったとき、普通にストーブはつけてたから、この火力を
利用できたらなーって思ってますた。
いわゆるキャンドルラジオで使われている技術。
>8.地代は考えない。
農地として利用していないから、固定資産税は農地並課税は無理だぞ ?
効率10%で3時間しか発電しないってモデルでこれだろ?
実際なら効率8%で8時間は発電出来そうだから維持管理含めても十分いけそうだな。
田んぼの生態系殲滅しちまったらエコの意味なくね?
144 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:55:00.97 ID:GYzXwfd8
145 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:55:10.21 ID:3lKQvrMr
146 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:55:57.27 ID:P+QPF4Gz
施設保守費と大量に出る産業廃棄物(壊れたパネル(大量の有害物質含む))
の費用計上しる
147 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:57:10.62 ID:g3+sE+fP
148 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:58:20.01 ID:GYzXwfd8
>>145 太陽光温水器はなんで日本じゃ廃れたんでしょうかね
まあ見た目がださいということもあるんでしょうけど、今は銀色のタンク部分を
下に下ろしたタイプが主流ですねー。
太陽光のお湯はマジで普通の湯とは違う。
科学じゃ説明できんことがあるんだな、と実感できるよね。
温泉の湯に近いというかなんというか。
150 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:58:57.00 ID:YEpzYQhc
雪国の雪に耐えられるのか?
心臓って死ぬまで動いてんだぜ
呼吸運動もあるし
人体を発電に利用出来ないか
ケータイの非常用電源ぐらいにならないだろうか
>>34 また出たな・・・朝日ソーラーの工作員がw
153 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:00:10.93 ID:Qb01qmN8
ワタシは温泉奉行で良かったと、今はつくづく思ってるヨ・・・
こんな仕事、いまどき継ぐ物好きはいないけど
震災で客が減って奉行所もテンテコマイといってもさ
電気温水器を常設するまでもなくお湯が出る、、、この有難さ
灯油の高かったこの冬は、つくづく天然温泉のよさを実感したぢゃ
154 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:02:45.16 ID:SmDtrJHF
藻でバイオエタノールというのはどうなったんだ?
>>125 本題から論点がずれるけど、そもそも現状のインフラでは、クソみたいな発電能力とクソみたいに不安定な太陽光発電電力を各家庭に効率よく回していけない。
太陽光発電を売電システムは電力を効率良く使う観点は度外視で、太陽光発電業者の開発促進が目的。
この試算は太陽光発電で儲けることが目的であって「エコ」や「脱原発」の試算ではないと思うよ?
156 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:03:08.48 ID:EmF6QOhd
>>136 途上国には家畜発電というものがあるらしい。
>>141 いつも、最適な角度で太陽光が当たるわけでも無いし、曇りの日や雨の日もある。
設備容量の12%を発電量として計算するのが標準だが、1日3時間、365日も
ほぼ12%になるので妥当な設定。
>>149 発電した電気で、アルミ精製などの別の事業をしないと厳しいだろう。
159 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:04:11.39 ID:GYzXwfd8
>>152 なぜ太陽光温水器って、変な連中に叩かれるんだろ
安いしエコだし、長寿命だし
おれんちは朝日ソーラーのやつを20年以上使ってますが、いまだ大丈夫ですね。
まあタンクのなかとかそうとう汚れてんだろうけども。。。
あと配管がサビてきて、温度が低いとお湯が降りにくくなった。
160 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:04:24.66 ID:4fIyDJ3f
管理維持費とか、電線を使うところまで引いたりしたらもっと費用がいるんじゃないの?
161 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:06:09.89 ID:GYzXwfd8
162 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:07:02.61 ID:Qb01qmN8
それで銀メッキとかハンダ付けとかやるんじゃなければ、自家発電装置だけあっても厳しいだろう
どこに電気を売る、という問題がある
>>148 太陽熱温水器が廃れた理由
始めは屋根に乗せておくだけで、夏は光熱費ゼロ、冬はガス代を大幅節約って事で一気に流行ったけど
以下の問題が顕著に現れて一気に廃れた
1. 屋根にタンクを乗せるタイプは、常に屋根に200kg の荷重をかけているので、思った以上に家の筐体にダメージを与える
地震が来たらそのダメージが元で壊れやすくなる
2. 数年で水道接続部分が壊れてきて、その修理代で儲けようとする業者が大量に現れて、ボッタクリ価格で一気に信用を失った
3. 分離タイプは価格が高すぎて、永久に元が取れない
ちゃんとコスト計算してみると、太陽熱温水器は全然エコでないことが判ったから
>>159 また出たな・・・朝日ソーラーの工作員がw
>>160 電線を出して、電力会社に連絡すれば
・電柱から発電機までの敷設
・売電メーターの設置
くらい、やってくれるんじゃない?
素人が電柱から電線出されても困るし、適当に売電メーターつけられても困るよね
166 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:09:13.41 ID:Qb01qmN8
>>161 マジで徒歩圏内に一応天然温泉があったりするから、「温泉物件」になったのぢゃ〜
庭を掘っても湯が出るかもぢょ、ただし源泉までは1000m以上
深夜電力充電して昼間に売電すれば儲かるんでないの?
169 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:11:15.50 ID:GYzXwfd8
>>163 おかしい
コストの話とエコの話をごっちゃにしている。
元とれないからエコではないということ?
それいったら太陽光発電パネルが上いくだろうな、太陽光温水器よりも
数倍の値段なんだからな。
>>167 電気事業法で電力の再販は禁じられている。
その前に、今の蓄電池の価格じゃ元取る前に、電池寿命だよw
>>167 買い電用コンセントから売り電用コンセントに直接コードを繋いで
1kw 20円で買って、40円で売ったほうが早いんじゃあないのか ?
172 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:12:57.71 ID:GYzXwfd8
>>164 あやしいよなあ
太陽熱温水器メーカーなんて朝日ソーラーだけじゃねえのに。。。
無知すぎだし、チョンくさい。
173 :
七つの海の名無しさん:2011/04/29(金) 11:15:03.23 ID:bxok2bBH
>>169 おかしいというなら、あなたのコスト計算を出してください。
製品の価格とメーカー
毎月節約した光熱費
20年間でいくら節約した ?
あと、貴方のは屋根に設置した自然循環式みたいだけど、家の筐体のダメージは無かった ?
あと、自然循環式で20年間ノーメンテってのは奇跡的な筐体だけど、隣近所で同時期に設置した筐体はまだ残っている ?
その機種の平均寿命は何年 ?
175 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:15:38.80 ID:GYzXwfd8
なんか2ちゃんねるって気持ち悪いとこだな
太陽光発電パネルをやたらマンセーする怪しい輩が闊歩しとる。
まあ、ここは朝鮮人牛耳る掲示板だからなー
太陽光発電で原発が廃止、なんて夢のようなことを考えているんでせう。
発電規模からいって不可能です。
太陽光発電など、電線ひけないとことか、道楽とか、導入する理由にはこの二つしかありません。
>>111 待て、稲作も補助金だらけだぞ。
真面目に考えるなら社会全体のコストを考えないと。
第一、農地じゃなくなるから固定資産税云々も法律変えたら何とでもなる話だろ。
大規模にやるなら国の支援前提だから減反の話とバーターで税率優遇ぐらい導入されてもおかしくない。
>>171 その発想はなかったw
多数の人がやれば太陽光サーチャージ料金だけが高くなって行くwww
178 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:18:55.63 ID:GYzXwfd8
>>174 正直元はとれないと思うよ、太陽熱温水器は。
灯油消費を年間トータルで半分くらいにできることかなあ。
ここは具体的に計算したことは無いけど
年間灯油代が5万かかるとこを、2万5千円にできるとか?その程度じゃないですか?
あと家はけっこうデカいんで、ダメージとか考えたことねえな。
これから導入すりひとは、タンクをしたに置いたタイプでしょうから、ダメージは
考えなくていいんじゃないですかねー
雨の降らない砂漠が安定した電気の畑として
脚光を浴びる予感!
鳥取を買い占めろ!
風力の方がいいだろ。
風があればの話だけど。
耕作と共存できるし
>>179 県外人には理解出来ないかもしれないが鳥取県は年間の5分の4が雨か曇りで
残り5分1だけが雲多めの晴れ
雲ひとつない青空なんて一年に10日もない
太陽光発電には日本一向かない地域
>>176 稲作のいいところは、なんだかんだ言って生産したものが人の役に立つ。
太陽光発電は生産したものが人の役に立たず、供給電力を不安定にする。
183 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:23:10.24 ID:GYzXwfd8
>>174 ま、太陽光温水器は元とれないけど、太陽光発電よりはマシ
太陽熱温水器は工事費込みで高くで100万
太陽光発電は工事費込みで200万300万。
やめたほうがいい、太陽光発電は。
>>1 ウルトラ級の馬鹿だなw
・晴れた日でも6時間程度しかまともに発電できないのに、曇り、雨など計算していない
・電力会社が販売するより遙かに高い40円/kWhの売り値が20年も続くというバラ色計算
・高効率が維持できると言われているパネル耐用年数10年以上の試算期間
・固定資産税のアップを考えない馬鹿
太陽熱温水器で唯一勧められる方法は、自然循環式タイプ(定価で30万以下)を
屋根の上ではなく、庭に設置した場合のみ
↓こんな13万前後のものなら、コスト回収は可能
ttp://www.solars.jp/ もちろん、庭に設置しても太陽がよく当たるって事は、地方限定
都心の住宅地では、いくつかの条件が合わないと無理。
187 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:26:54.10 ID:PrCiANPI
メンテ代を全く考慮に入れてなくてワロスwwwwww
>>183 あなたの出した数字の意味がわからない。
何と何を比較しているの?
100万の温水?
200万の電力?
温水にするためのエネルギー100万円分は、いつになったら回収できるんだっけ?
現状の太陽光購入者を見てみろや
どれだけの家庭でこのエコ詐欺で苦しんでいるか
こういうエコ詐欺利権者が原子力を引き合いにどんどん増えていくんだよな
気をつけな、太陽光販売業者には
儲かればいいって話はそろそろ終わりにして欲しいもんだな
191 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:30:02.21 ID:GYzXwfd8
>>188 冷静になってくださいね
100万の温水
300万の電力
冷静に考えてください、300万円の金があったら
何年分の電気代になるのか?とか。
太陽光発電くらい無駄なものはないんですよ。
>>182 現代の稲作だって、ゲンゴロウもトンボもホタルもドジョウも
農薬で皆殺しにするような薬漬けなんだけどなw
193 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:30:12.06 ID:Qb01qmN8
今自家発電で儲かるとしたら、金メッキ銀メッキ
何でもない磁気ネックレスを金メッキして、24金として売る
詐欺だけど、そーいうのだろ?
>>165 残念でした
発電業者と認定されるから、配線、取引メーターは発電側の費用負担ね
工事者と費用負担者は違うんだよ
もう少し勉強しようね
>>189 太陽光も現状価格ではコスト回収は無理だな。
良い点は夏場のピーク電力削減に貢献するところかな ?
だから、お金持ちは社会的な義務と思って、無理して太陽電池を接地してくれ。
俺達一般人は、金持ちが大量に設置してもっと価格が安くなってから設置するからw
太陽熱温水器は、化石燃料が普及する前は実は温水器の主流になりかけたことがある。
穴さえ掘れば勝手に湧いてくる天然ガスに駆逐された。
1900年ころのカリフォルニアの話。
197 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:32:15.60 ID:GYzXwfd8
>>189 ですね
売電詐欺にかからないようにして欲しいですね
元取れるということで購入したが、設置してみて売電額に愕然
というような被害者が多数ですからねー。
そういう詐欺師がネットでも闊歩しているようです。
>>1 ちゃんとソース書けよ
>酒井英禎(さかいえいじ, elm200)
ライブドアでソースロンダリングしてるんじゃねぇ、@@@ハリケーン@@@φ ★
>>186 電力でなくて電圧なのがミソな。
電流量は減るとはっきり書いてあるだろ。
エネルギー保存則は破れないよ。
200 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:34:36.97 ID:GYzXwfd8
>196
アメリカとか太陽光温水器の歴史は古いみたいっすねえ
今は逆に見なおされてきているのか、手作りの温水器とかの
動画がアップされてます
もったいないですよね、かるふぉるにあとかの太陽とか利用すればそうとうな
温水作れるのに
>>171 今の太陽光購入はそういう手法により詐取できないように
発電電力から購入電力を差引いた余剰分を販売電力にできる仕組み
そうでないと完全に不公平になるからね
>>186 リンク先の日本語からして微妙だが、曇りだと電圧だけはあっても肝心の電力が稼げない(多く取りだそうとするとすぐ電圧が落ちる)ってこと。
203 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:36:07.16 ID:C2yKrIt4
>>200 ゆえにカリフォルニアでは溶融塩型の太陽熱がプロジェクトに上がってきている。
ま、いずれにしても面積食うし梅雨がある日本ではコスト割れするけどね。
日本の自然エネルギーの分布を考えると、水力が一番強くなる。
太陽光は超える可能性があるが、まだまだ発想の転換と工夫が必要になる。
>>194 鬼の首を取ったように喜んでるけどそこらへんって法整備でどうともなるし、普及に向けての調整で吸収されるとこだよね?
>>191 すみません、さらによくわからなくなりました。
比較であれば、回収できる効率を比較するべきではないでしょうか?
幾ら投資すると、幾ら分の利益がどの程度のスピードで戻ってくるのでしょうか?
>>196 >>200 太陽熱温水器は、今は中国で大ブームらしい。
何故か日本で売られていたものと全く同じ自然循環式タイプ(1台30万のもの)が、1台5万ぐらいで売られているw
まるっきり違法コピーw
中国の田舎では小さなプロパンしか無い所が多く、そんな田舎でも手軽にお湯が作り出せるって事で大ブームらしい。w
パネルの下でシイタケとか作ればさらに儲かるのでは
210 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:39:46.73 ID:1CstzoCc
>>1 南向きの谷間や尾根ならありだな。
市役所が事業として固定資産税かけに来るから到底採算はムリ。
車庫にトタン張っただけでアウトなんだし。
>>203 薄膜か色素増感が本命でしょうな。
ただ、普及にはまだ時間がかかると思うよ。
台風でパネルが吹っ飛んで「国は補償せよ!」
>>206 そもそも交流系統なら買うのも売るのも同じ電線で行われる。
バケツリレーをずっと行うのが前提で、
そのバケツから水を抜けば買うことになるし、水を入れると売ることになる。
それが交流系統。
ただバケツに水を入れる設備は資格のある人がやらなだけどね。
電力の売り買いに規制があるのは別の理由。
バケツを落としてこぼす馬鹿が発生した時の後始末を法制化するのに揉めるから。
小規模太陽光をつけても
つけた家も元は取れないわ、電力会社側でも大した電力でもないのに
検針や購入電力計算で手間がかかるわ
家庭用レベルでは全然メリットがないわな
やるなら大規模経営だな
215 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:46:26.65 ID:GYzXwfd8
>>207 親父が設置したもんだからなあ・・・
上のほうにも書いたけど、年間5万円の灯油代のうち半額を
太陽光発電でまかなうと仮定して、20年で50万円元とった、程度かな
トータル設置代に100万かかったとして50万の赤字ですね。
まあしかし50万円の道楽と思えばそう高くありませんよ。
しかし太陽光発電は200万300万かかりますから、それに永久に元取れないんで
損害は太陽光温水器の数倍でしょう。
>>213 だよな
知識のない低レベル業者が設置した太陽光が原因で他の家庭に迷惑かけることを防止しなければならない
そのための分散型電源の系統連系ガイドラインだし
車を運転するのに道路交通法があるように、みんなが使う道路をキチガイや無整備の車を運転させるわけにはいかないようにね
>>201 では、そもそもこの試算は成り立たないってこと?
219 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:48:38.08 ID:s60NjwT/
田舎に行けば自治体で太陽光とか風車は一つぐらいやってるだろ
そのデータ見てみればいいんだよ
こんなのに騙されないだろ
家庭用のローテクでやっすい太陽熱温水はもっと見直すべきなんだよ。すぐ投資回収できる。
もちろん単独ではエネルギー需要は満たせないので他と併用になるが、家庭で必要なエネルギー需要の10%以上をまかなえる。
>>218 自家消費する一般家庭じゃなく、完全に発電オンリーでの試算
ソーラーがちょっとでも儲かるなら、社会貢献にもなるわけだし、
絶対にブームになってパネル工場フル生産、パネル入荷数年待ちに
なってるわな。
なってなあということは、推して知るべし。
>>215 温水のシステムが20年持ってるってことだと思うけど、今後さらに耐久年数ありそう?
電気も売り手増えたら、米同様に余って、減電とかさせられるんじゃね?
225 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:51:53.44 ID:TpOVr0A0
冬場はやってもいいな
226 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:51:54.80 ID:Qb01qmN8
温泉奉行としては、温水器をプッシュしたがる気持ちは分からんでもないが・・・
>>224 そのためのスマートグリッドという技術がある
しかし過剰にスマートグリッドに妄想を抱いているものもいるけど
現実的に日本じゃ普及できない
仮に導入されてとしても、極限定的な設備になると思われる
>>222 そこを具体化して言ってくれないと1のソースみたいに
政治家に嘆願書を出すことになる。
アホで声の大きな政治家に嘆願書が届けば意味不明なことが実施されそうで怖い。
229 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:54:29.86 ID:s60NjwT/
男なら太陽熱でスターリングエンジンだろ
230 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:54:49.92 ID:GYzXwfd8
>>208 間カンペーの動画で、中国はしってたら
主婦が鏡の前にヤカンをおいて太陽光で暖めてた
燃料の乏しい途上国では、太陽熱は有効な資源ですよ
>>201 >>218 確か、2010/11 に法律が変わって、太陽光で発電した分は全額買取りになったはず。
太陽光はそこまで法律で守ってやらないと、絶対に元が取れないし、元が取れないと普及しないと言う悪循環になるから
石油ができる藻を田んぼで育てて、採れた燃料で自家発電機回して電力会社に売れば?
藻を栽培するんだから農地法のままでいけるし
太陽光パネル並べてその下でもやしとかしいたけでも作ればいいんじゃね?
氷が降ったらどうすんだよ
>>222 フル生産になってる。ただし中国でw
価格は暴落。
236 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:57:29.37 ID:x+i3fRSV
IPS細胞の大量生産で心筋発電だな。
燃料はブドウ糖。
藻基地害ワロタ 金魚かよw
>>228 民主党の原口とか自民党の河野とか、すでに届いてますよ(笑)
余りに馬鹿の声が大きすぎて意味不明な事態になるのを避けるために、
実情を知る人がトラブルを最小化すべく動き出してはいる。
自分も政治家向けの解説を書いているところ。
資源量とか系統連係の注意点とか、
自由化時にどう推移すると予測されるかとか、
法規制と価格転嫁のどちらを選ぶかとか。
そして国民にどう納得して選んでもらうか、とね。
239 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:59:50.09 ID:GYzXwfd8
>>223 上にも書きましたが、配管がサビてきて
タンクのお湯の温度が低いと出にくくなった
不具合はそれくらいですね、20年たってますがいまだ現役です。
いまの太陽光温水器はもっと性能高いでしょうから、もっと効率的なのかも。
最近のやつはパネル内部を真空にして断熱効果がどうのこうのなんてありますが、
あのタイプは長期間、その真空を保てるのか不安ですね。
>>235 ちょ、そのソースくれ
単結晶が暴落してるんなら、ぜひ買いたい
242 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:01:46.38 ID:x+i3fRSV
>>235 砂漠でラジオゃテレビを見るためだろ。
インフラもないし仕方ない世界だろ。
家具なんか売れないから、刑務所は自転車漕がせて充電だな。
この方が刑罰っぽいし。
244 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:03:52.48 ID:DaNKbzwO
>>243 東電役員や原発官僚とか、「原発は安全です」詐欺を続けてきた奴らにぴったりの刑罰
245 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:04:13.57 ID:x+i3fRSV
藻の話も太陽エネルギーをためる話だから単位あたりの変換効率だなあ。
まあ、石油状になるのなら貯められない電気を発電するよりは効率がいいかもしれないが。
246 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:05:32.19 ID:GYzXwfd8
>>226 太陽熱でわかしたお湯は、温泉の水と似てるよな
ほんとあったまるんだよな。
だから風呂好きには人気ある
俺の田舎なんて、温水器を二つ屋根にあげてる家があるわw
あれぜったい風呂好きの爺さんがいる家だわw
>>242 もう二つ理由がある。
一つは電力の根本的不足。ゆえに原子力の導入に熱心。
二つ目は石炭発電が直ちに健康に悪影響を及ぼしているから減らしたい。
三峡ダムが結構な効果を発揮してくれているのだが、
あれでさえ環境問題と土地補償で大揉めしたから
ここ数年は風力と太陽光を熱心に導入してた。
でも赤字なのでついに原子力に移行するらしい。
この行動を見ていると、
北京の党中央の人たちの考え方はよく分かるよ。
>>215 >まあしかし50万円の道楽と思えばそう高くありませんよ。
結局、道楽かよw
それなら、太陽電池も道楽だろw
50万のバイクを道楽で買ったのと、300万の車を道楽で買ったのと同じレベル
太陽熱も太陽光も、一般人から見たらどちらも道楽レベル
>>238 やっぱりネットだと声が届くのは早いか・・・意見が届くのが早いのはいいけど、フィルタリングはしっかりして欲しいですね。
ところで、あなたみたいな人ってどこらへんに生息しているんだ?
自分も含め、自分の周りはアホしかいない。
>>245 炭素固定量の実測値から計算したことがあるが、
普通の植物だと、植物が育つ面積の太陽光のエネルギーの1〜2%を炭素化合物の化学ポテンシャルとして固定する。
二酸化炭素吹きこみ実験で効率が7%までアップし、これが限界と思われる。
普通の植物ではそのエネルギーがセルロースに固定され、
件の藻ではセルロースの代わりに油脂分として固定されるので、
太陽光からの変換効率はあまり変わらないと思われる。
251 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:10:02.89 ID:GYzXwfd8
>>248 うん
どっちも道楽だよ。
俺、太陽光温水器で元とれるなんて一言も言ってねーし
太陽光発電で元とれる、なんて基地外じみたこともいってねーし。
どっちも20年現役で、半額の元が取れればいいほうでしょ。
だから太陽光発電はお金持ちしか手を出しちゃいけません、高い道楽だからね。
>>232 車にも応用できる。エンジンを発電機として使うEVもあり、スズキがスイフトで今、公道テスト中。
253 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:12:52.36 ID:CXFZ3t1e
太陽光はヒョウや台風で壊れるリスクもあるし、水力は渇水になったらダメポ。
>>251 ペットボトルでベランダで太陽光温水すれば、すぐに元がとれる
「ナントカな件」だって
ばかじゃないの?
256 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:15:12.00 ID:SwAKZFFh
8.地代は考えない。
地代くらい払えよ
>>253 火力は燃料高騰のリスクがあるし、原発は今回のようなリスクがある。
何が一番リスクに見合った投資になるんだろうね?
>>250 おお、スゲー、スマートな書き込み。
ビジネス板にオランウータンチキ藻とか書きまくりの奴とは
えらいちがいw
>>254 そこまでしなくても、黒い30mのホースを水道に繋いで、ホースの中を水で満たしてベランダでとぐろ巻いてから使えば
夏だったら、十分に温水になる。
ようは、いかに初期コストをかけないかが採算性の分かれ目
260 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:17:07.84 ID:p6hvXvC8
稲作農家に対する補助金は年間約1・5兆円と巨額。
それを太陽光発電補助金へと流用すれば、この試算以上の収支になるな。
まじでありうる。
液晶テレビを思い出せば、
1990年代は「いずれ1イチンチい1万円の時代が来る」なんて言って32型が100万円弱で売られていた。
いまや1インチ2000円程度。
太陽光パネルも量産すれば現在の10分の1くらいになる可能性がある。
工事費はあまり安くなることはないだろが、
太陽光パネル価格の大幅下落を見込めるので、この試算の収支計算はもっとよくなる。
実際に管理の手がつかない農地でこれをやって、税金の問題でもめた例があったはず。
ちょっと前までお役所は、水耕栽培の設備のためにコンクリ流すと農地じゃないという
阿呆認定だったからなあ
>>254 パネルとバッテリーと単純な充電器のみの投資で
パワーコンディショナー等はつけず、可能なものは
直流給電すると結構楽しそうな道楽な気がする。
264 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:20:51.85 ID:kFxN4bvU
面白い記事ですね。
太陽電池を並べる時南の方向へ傾斜させるよね
影になる空間で育つ食物を栽培すれば2度美味しい。
日陰でも育つ野菜・穀物って何かあるかな
265 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:21:16.79 ID:CXFZ3t1e
>>257 火力はガスタービンなら将来的にメタハイ国内生産で賄える可能性大だからな。2017年くらいに商業生産目指してるみたいだし。
原発も燃料を安全と言われてるトリウムに変えちまえばいいんだよ。既存の原子炉で使えるらしいしな。
266 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:21:49.25 ID:GYzXwfd8
>>260 たぶん劇的に安くなることはないですよ
屋外に設置する関係で堅牢に作ると結局コストかかるしね
そのうえ工事費
>>257 屋上が平面のビルなら、
ホムセンでスノコを買ってきて白く塗って敷き詰めとけ。
ついでに風がある程度ある日はその屋上で打ち水をすること。
268 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:22:13.34 ID:7n8vnw1b
東北の浸水地区、約200km2を優先する。
福島第一の20km圏内も特区化する。
設備の半額補助と買取20年間40円/kw固定を保障する。
設備設置での緊急雇用と維持管理での長期雇用を確保する。
太陽田池(田んぼ専用)に限定する必要は無く、風力田池も進める。
>>263 個人的には、若い時のそれはリスクは高すぎる気がする。
ある程度の歳とってからじゃないと投資に見合った回収が難しい気がする。
だから俺は童貞。
>>269 魔法は負のエネルギーしか生み出しませんよ。
271 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:25:24.35 ID:kFxN4bvU
植物工場を作り、屋根に太陽電池
台風にも昆虫や野生動物にも荒らされない。
年に何度も収穫できる。
>>269 既存設備は利用しないと休眠させていると固定費だけかかりますよ?
>>266 30年前に作った太陽光のパネルの方がどこも傷んでいないのに、10年前に作った太陽光のパネルのガラスが劣化してボロボロになっているって言う話も聞く
安く作るために、どんどん手を抜いている予感がする
最近のはもっと寿命が短いんじゃあないのか ?
275 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:26:30.82 ID:GYzXwfd8
>>255 ライブドアだからしょうがないよ。
というかどうやって存続できてんだろ?
不思議だなあ、詐欺会社がなぜ存続できているのか
>>274 半額で寿命半分のほうが効率的だったりするがね。
未来のほうが技術が進歩しているから。
JRなんかその思想で車両を半額&寿命半分にしちゃったしね。
ついでに言うと、サイクルが短いほうが作るほうの商売が安定するし
技術の進歩速度が速まる傾向にある。
ビッグサイエンスは進歩が遅い。
机の上で試せるスモールサイエンスは進歩が速い。
277 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:29:14.17 ID:GYzXwfd8
>>274 そういう問題がありますね、ガラスの汚れ、劣化などによる
発電効率の低下など。
太陽光発電はそういうリスクが大きいんだよなあ。
だから貧乏な人はけっして手を出してはいけません、高い道楽とおもって
導入できる裕福な人以外は導入してはいけません。
土地持ってるやつはとにかく強いよ。税金払い続ける価値がある。
死ぬまでにほぼ必ず大どんでん返しがある。
279 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:30:13.68 ID:lDPyqphY
>>274 ちょっと待てw冷静に考えろよ。
ガラスが10年でぼろぼろになるということを信じる奴は
常識がないと思わないか?w
280 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:30:46.84 ID:KPZcjOnx
太陽光発電所の最大の利点は、設備損耗以外はノーリスクだってことだな
2ちゃんねるはバカしかいないから、この利点に気付かないで
原発マンセーまで始める始末
>>279 ガラスと呼んでいるものが人工樹脂なら紫外線劣化するよ
>>280 その損耗のリスクがやたらでかいから
国家を挙げて太陽光&風力推しだった中国が原発推進に行ったわけで。
まだ工夫の余地は大きいよ。
いまんとこ確実に回収が望めるのは、
主婦とニートと年寄りに手間のかかる節電をコツコツやってもらうことだけ。
福島原発の周りの土地を東電が買い取り、または借り上げて風力発電機
を多数設置、その隙間に太陽発電パネルを置けばいい。
283 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:33:30.42 ID:KPZcjOnx
>>277 メガソーラーなら損傷率を平準化できるから問題ない
リスクがコストになるだけ
284 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:33:38.65 ID:GYzXwfd8
正直、太陽光発電パネルに金払う金があるなら
地震保険とかにしっかり入っておいたほうがいいと思う。
>>280 まあ、アメリカでは故障原因の一位が「セルが銃の的になること」
ていう時代もあったらしいよw
286 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:35:39.21 ID:GYzXwfd8
>>280 今回の原発事故で思ったのは
原発をヨーロッパとかロシアのように内陸部に作るべきだったことだな。
夕張なんていいんじゃねえかな?
そんで、廃熱で出る温水を格安で販売すれば、夕張も発展するんじゃねえの??
北海道じゃ暖房費負担が半端ないらしいし。
287 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:35:49.34 ID:KPZcjOnx
>>281 原発のリスク、リスク回避のためのコストに比べたら”やたらでかくない”
太陽光発電所は実用レベル
>>281 なんだ、ガラスとプラッチックの区別もつかない情弱なのかw
289 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:39:17.01 ID:kFxN4bvU
やっぱ、読み返して思った。
植物工場を作って、その上に太陽電池だな。
太陽電池を設置する架台の足を高くして、太陽電池と地表との空間高さを
2m程度確保する。 架台と架台との間にビニールシートを張りめぐらし
LED照明を使って、野菜や穀物の生育の促進を行い
収穫量を増やす。
>>278 不動産神話復活
太陽光発電も同じことが言えるけど、なんで俺らって良さそうなものが見えると近視眼的になって周囲が見えなくなるんだろうね。
どうやったら防げるか知りたい。
291 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:40:25.14 ID:s60NjwT/
>>287 分かったからおまえは土地買って太陽光パネル並べて自分で使う分をまかなえよ
これだから無駄な改行の法則は
>>287 実際のところ20年の寿命で60兆円程度の「お安い」価格で原発は代替できるけどさ、
原発怖いで別の過ちを犯されても困るわけよ。
それより節電に力入れろ。
断熱をしっかりして、
夏は屋上や壁面を白い布や植物で効果的に遮光して、
風のいい日には打ち水して、
そういう地味な努力こそが最も効果的な脱原発への道。
現状の技術レベルから考えればな。
原発を止めるのに必要なことは、いまのところ世の中の制度でも社会でもないんだよ。
お前さんたち自身が節電のために努力できるかどうかだ。そこに掛かってる。
>>279 ソース元探しているけど、ちょっと見つからない
たしかに一般的な窓ガラスでそんな話は聞かないけどね。
何か質の悪いガラスでも使っていたのかな ?
それともガラスの内側に塗った何かが劣化して曇った状態になったのかもしれない。
>>289 無駄な施設を作って、それで植物が受け取るエネルギーの9割をロスするだけだろ。
エネルギー保存則くらい理解してから書けよ。
295 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:44:00.08 ID:GYzXwfd8
>>290 商売人に都合のいい情報を見せられているからでしょ。
とりあえず、テレビは見ないこと、新聞も信用しないことですね。
最近の新聞はとくにひどいから
あれって情報的価値は年間ににしてせいぜい3千円ってとこですね。
エアコンって失礼だよな。
見えないからって熱気ゴミを外にどかどか捨てやがって。
俺の家におまえの家の排熱捨てるなよな!
297 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:47:31.55 ID:GYzXwfd8
エアコンの廃熱を利用して温水を作るってシステムもあるらしいな。
まあ、一般用じゃないらしいけど。
どっかのコンビにが導入して記事になってたな。
>>295 それじゃ、仙人になってしまうw
情報があって初めて金儲けができると思うよ
299 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:48:18.23 ID:kFxN4bvU
>>294 植物工場の必要性だと思うよ。
野菜や穀物を安価で大量に作る方法の視点から考えても良いのでは?
中国やインド・その他新興国が米国や日本のような食生活する時代に
なれば、食糧難になると言われてるでしょう?
エネルギーの自給自足と食料の自給自足は、日本の将来の課題でしょ?
化石燃料に頼らない。食料の製造コスト・大量生産を模索するのは間違いじゃない
固定資産税等農地と同じままでいいなら
301 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:51:21.33 ID:KPZcjOnx
予測不能なリスク要因をまとめてみた
火力___大気汚染 燃料価格
水力___渇水 水質汚染
原子力__メルトダウン 臨界暴走 大規模停電 テロ 社会不安 大恐慌 放射能汚染 貿易停止 大量被曝死 国家壊滅
地熱___設置地点の選定 水質汚染
風力___低周波騒音
太陽光__雹くらい
302 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:51:39.02 ID:kY7PKN7I
コストや効率を考えると太陽光発電所の発想になるのはわかるが、
自宅で太陽光で自家発電、足らない分はガスで家庭用燃料電池発電して
電信柱をなくしたい。
>>299 太陽光発電→植物工場じゃあ単に植物の生産効率が9割落ちるだけだって言ってるんだが。
第一、日本の穀物生産コストが高いのは土地の用途が広くて地価が高く大規模化ができないからであって、
土地の問題さえ解決すればコメはかなりの低コストで作ることができる。
304 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:55:22.33 ID:4DNs7emF
デギン・ザビも殺せるしな
>>301 水力と風力と地熱はそれに「毎年資源量」って概念を入れとけ。
日本の自然界には、各々日本の電力需要の5〜10%程度を賄う資源しかない。
合計して20%行けば上々だと思う。
火力でそれと相同なコストである燃料価格が入っているのだから、
それも書くのが当然と言うところ。
306 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:55:39.95 ID:GYzXwfd8
307 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:56:20.43 ID:KPZcjOnx
>>292 1が読めないのか?w
太陽光は利益が出る
60兆とか原子力のコストを太陽光に転嫁するなよ
混乱しすぎだろ
308 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:57:33.74 ID:GYzXwfd8
>>301 風力ブームは完全に去りましたね
台風で壊れ、落雷で壊れるのが風車ですから。
騒音被害、家畜の健康悪化問題のうえに
そのうえ、バードストライクによる野鳥にたいする危険。
風車はいちばん最悪な発電方法です、まだ太陽光発電のほうがましですね。
309 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:58:39.68 ID:kFxN4bvU
>>303 地表に太陽光が届く工夫をすれば良いのでは?
夜間は蓄電池に貯めたLED照明で野菜穀物の育成をする。
農薬も不要になるし、害虫や害鳥・野生動物からも穀物も守れる。
地域の電力は太陽光発電で賄えて、無農薬野菜で安心・安全・安価な
穀物が大量に提供できる。
安心・安全な食料なら日本内だけじゃなく輸出すら出来るようになる。
こうやってCo2を吸収する緑が無くなり、食料も無くなるわけだ
311 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:59:18.53 ID:KPZcjOnx
>>305 リスクとコストとリソースの区別もつかないお馬鹿さんは
書き込む前にまずレスを推敲しよう
資源量→リソース
燃料価格→リスク
燃料費→コスト
312 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:00:05.75 ID:p6hvXvC8
>>266 だから米だけで年間1・5兆円もの補助金が出ているので、
それを流用するんですよ。
減反補助金なんて、全額そのまま太陽光工事費補助金へ回せるし。
耕作放棄地だらけなのに、さらに農地を増やすための土地改良だけでも農水省の構造改善局は1兆円強の予算を出しているけど、
これも流用できます。
農水予算だけじゃなく、経産省の原発用の補助金だって回せるし。
賠償金に10兆円かかることを考えれば、太陽光発電へ5兆円くらい回してもいい。
しかも、それは役割が終わっのに利権や既得権で続いている従来予算の流用で可能だよ。
水力→水の流れ
風力→空気の流れ
地熱→熱の流れ
それぞれ自然界に存在する流れ以上のエネルギーは取り出せない。
福島第一原発の海沿いに風車を設置しても大して回らんよ。
山の上ならそこそこ回るだろうけど。
>>307 60兆円は、定格出力6000万kWのパネルと設備の概算価格だよ。
自分で太陽光パネルを設置したことがあるなら分かるだろ。
そして>1は火力の7倍近い売電価格を消費者に転化する法律があるから、
それならば回収可能だという価格だ。
314 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:00:31.01 ID:CAiPNY0W
人家から離れてる田んぼに置いたら中国人に盗まれるぞ
>>311 梅雨の時期に1カ月ほど全国的に風と太陽光が半分以下まで落ちるというのは
リスクとして勘定してOK?
316 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:01:47.89 ID:KPZcjOnx
>>308 原発は津波で壊滅したけど
風力は津波で壊れなかった
もはや実証十分だろうね
風力・太陽光・地熱は原発絶滅後の電力の中核だよ
>>316 リソースが日本の電力需要の20%しかないのに?
ゆえに自分は「まずあなた自身の省エネへの努力が肝心」と書いてるんだけど。
318 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:03:06.61 ID:GYzXwfd8
>>316 むりむり、いくらそれらを設置しても発電力が貧弱すぎて
俺はいまこそ、原発を内陸側に作るべきだと提言する。
少なくとも耕作放棄地や里山には設置してもいいんじゃね
320 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:04:33.51 ID:1IxewfyM
やっぱり人力発電だよ。
刑務所で木彫りの熊とかタンスとか作ってる場合じゃない。
発電機を回させて懲役も何年ではなく何kwかにすべき。
321 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:04:42.07 ID:kY7PKN7I
>>308 超小型の風力発電、洋上風力発電はまだ可能性があると思う。
322 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:05:02.92 ID:KPZcjOnx
>>315 それは自然エネルギー特有の稼働率の問題だからリソース
>>1に1日3時間発電って書いてあるだろ
曇天や日照時間を加味した稼働率を表してるんだよ
>>320 発電量によって目の前のモニタの美女が脱衣していくのがいいよ。
あるいは、RPGで強い装備が貰えるとかw
>>301 原子力は並べすぎw
だけど、下につながりそうで怖い
テロ→国家破滅
起こすとすればどうすればいいだろう。
自爆テロだと簡単だろうか?
325 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:07:23.69 ID:GYzXwfd8
>>321 小型風車でもご近所トラブルになるらしいよ。
騒音があるらしいからねえ・・
たまったもんじゃないだろね、エコ道楽のために四六時中風車の騒音。
>>321 洋上も、「原発40基相当」の環境省原資料では
浮体込みで電力需要の10%が限界、だったしな。
犬吠埼云々の原資料は技術的に全く見込みが立たない海域を含んでいたが、
昔bizで書かれてた「ぼくのかんがえたさいきょうのメガフロート」なら
可能性としてはなくはない、レベル。
ただメガフロートを作るエネルギーコストが……って感じ。
327 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:09:13.32 ID:KPZcjOnx
>>318 太陽光なら今の被曝地に並べるだけでも福島第一を代替できる
貧弱というのは幻想だよ
適地がほとんど農業・酪農に利用されているだけであってね
それと内陸原発とか世迷言には特にレスしなくてもいいよね
328 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:10:25.00 ID:GYzXwfd8
フランスじゃ
海中原子力発電所の構想があるらしいな。
日本もやればいいんじゃね
東京湾に
>>322 停電はリスクだと思うよ。
リスクと呼ぶのが嫌ならコストと言ってもいい。
あと>1の試算は火力の7倍近い売電価格を消費者に転嫁する法律を前提としていることをお忘れなく。
それでも、リソース量から考えれば太陽光は期待できるんだけどね。
ただ、まだまだ工夫が必要。
「実用」と断言すると後で反発食うよ。
「コストは非常にかかるが原発よりマシだと信じる」じゃないと不誠実。
330 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:11:02.87 ID:KPZcjOnx
>>317 中核と書いたけど、主力とは書いてないけど?
20%?十分じゃん
もったいなことするな
屋根に設置するだけで十分だろ
>>327 今の被曝地でも生態系は生きている。
あの広大な面積に太陽光パネルを並べれば生態系は絶滅するし、
当然ながら洪水は増えるし、土砂崩れも頻発する。
定格出力6000万kWのパネルを試算基準に出したのは
すべての戸建て住宅の上に並べる想定。
これなら自然を追加で破壊することはないからね。
>>329 わかってないなぁw
火力の元となる燃料は国内生産できないし、長期的には枯渇することが
はっきりしている。中東の王様のロールスロイス代になる。
自然エネルギーは国内生産できる。国内の風車屋なり施工屋なりに
金が回っていく。そこんとこ考えてよねw
334 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:16:02.37 ID:KPZcjOnx
>>329 梅雨なら水力発電所の稼働率を上げられるから
供給量の平準化は深刻なコスト要因とはならない
原発はすでに死んで、回復の見込みがなく
水力は増設できず
大気汚染の問題から火力も容易に設置できない
なお電力需要は止まないんだから
7倍も深刻なコスト要因にはならない
335 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:16:48.78 ID:GYzXwfd8
ダムつくるな、原発つくるなって
エコ活動家は意味不明な主張をさんざんやってきたからなあ。
>>333 石油が枯渇するまでの間、
石油を買って車を売るほうが、太陽光を自給するより消費者の便益が大きくなるんだよ。
それを数値的に表現するとコストになる。
経済学の基本中の基本だからbiz板に書くならそのくらいは知っておいてほしい……
338 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:19:31.71 ID:KPZcjOnx
>>332 それは単なる思い付きの言いがかり
開墾によって、とっくに生態系は失われている
農地が洪水や土砂崩れの要因になることもない
用水路に元気くん作りまくりの方がコスト安いだろJK
340 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:22:20.80 ID:lDPyqphY
>>337 あーあたまいんだねーw
原発コストは安い、消費者の便益最高、原発最高
の結果困ったことになってるんじゃないかw
341 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:24:18.15 ID:KPZcjOnx
>>337 石油は電力供給と関係ない
電気は石炭とLNGでつくる
エネルギー産業の常識だからそのくらいは知っておいてほしい
>>336 はっきりと絶滅してるでしょ。
本来の生態系である森林(写真奥)は崩壊して、
手前側も土が見えているような状態だしね。
土壌流出も当然起きる。
> 開墾によって、とっくに生態系は失われている
というのは全く正しいが、太陽光発電だと必要とする面積が巨大なのが難。
砂漠地帯があればアセスメントとか軽く済むんだけどね。
>>334 > 7倍も深刻なコスト要因にはならない
消費者にとっては深刻だよ。実際ね。
まず自分が電気代の6倍を毎月東北に寄付してはどうか?
まあ、その金で自分の家に太陽光パネルを設置するのが一番誠実だけど。
343 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:25:29.55 ID:CjBSLxNj
石油が枯渇したらどうやって原発冷やすの
ねえねえどうやるの
日本の気候は水田からの蒸発の影響が大きいから、
太陽光発電にばかりしたら乾燥化が進むんじゃないか
>>340 その認識で正しいよ。
太陽光は資源量は確保できる(屋根の上で)。
あとは不安定性、コストとの戦い。
> 消費者の便益最高
ここがすべてのキモだから。
消費者としての市民とのつばぜり合いだからね。
347 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:26:55.82 ID:lDPyqphY
>>342 俺はこれくらいの絶滅なら耐えられる絶滅と思う。
仏滅と三隣亡と13日と金曜日が重なるより全然軽い
348 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:27:10.78 ID:0DHsXI5U
故障や盗難のリスクや農家最大のメリットである各種手当て・優遇を全く無視した試算に何の意味が・・・
349 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:31:39.67 ID:GYzXwfd8
>>344 小型原発でやればいいと思う
ウランが枯渇したらどうするの?という話もくるだろうけど
海水からとく技術がある
あと、ウランが枯渇したら、トリウム炉とかが検討されてますね。
土地の税金と、太陽光助成が10年しか保証されてないの…
351 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:35:58.90 ID:GYzXwfd8
>>348 まあ、やるなら国が音頭とって田んぼを借りてやるべきだろな
維持管理はすべて国、とかな。
NHKつぶして自然エネルギー公団作ってやればいいんじゃねえの。
352 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:36:16.94 ID:EKKbRgqR
太陽パネルの下の日陰でキノコ栽培すれば農地のままでいけるな。
太陽光発電は、あくまでも補助電力として、家庭での小規模な発電にとどめる方がいいと思うが。
富裕層向けに一定の優遇措置を設けて。
農家は天候との戦いだからその点のリスクは心得てるかw
ソーラーパネルの下の生物皆殺しだな
356 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:40:07.93 ID:BbUbHFv6
>>338 これまで農地だったところに太陽光パネルを敷き詰めれば、地盤の種類で決まる雨水の
流出係数が全く違うから、時間当たり流出量は数倍になるよ。
>>347 それならばいいとおもう。
納得して選ぶのであればそれは正しいことだと思う。
原発の危険性にしても太陽光のコストにしても、
まともな(ネガティブな面も忠実に評価した)未来予測を提示せずに
「すばらしいから採用しろ!!!!」
と押し込むのは不誠実であり、
すべてを理解して受け入れるのであれば、
どんなことにも文句は言えない、という立場だから。
358 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:43:04.58 ID:lDPyqphY
>>356 これは良いことを聞いた!w
太陽光パネルで土地の水はけ数倍(数百パーセント:当社比)アップ!
そうなのかw
360 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:45:57.91 ID:KPZcjOnx
>>342 は?
例えば総発電量の20%の発電方法が残りの80%に比べてコスト7倍なら
結局、全体で2.2倍のコスト押し上げにしかならないが?
361 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:46:27.12 ID:lwt4ITtL
太陽光発電のメリットに水もあったな。
水の少ない地域にも有効だわ
363 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:49:45.67 ID:KPZcjOnx
>>356 太陽光パネルの設置に長大な杭は打たなくていいので
地盤に影響を与えない
>>360 その辺で火力批判が難しくなるのよね。
実際この点は結構問題になっていて、
水力が弱く風力の資源量も使い切りつつあるドイツでは
太陽光に力を入れているが価格転嫁に敏感になっていて、
んで石炭での発電を強化する方向に流れつつある。
ちなみに、自然エネルギーでの発電比率は日独ほとんど一緒。
日本は水力が強く、ドイツは風力が強い。
日本のほうが便利だけどね。
365 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:51:31.43 ID:lwt4ITtL
366 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:51:59.66 ID:KPZcjOnx
>>342 福島第一の半径20キロが居住不能
北西40キロまでさらに居住不能
巨大な土地はそこにあり、これだけで福島第一の喪失分をカバーできる
どうせもう放射能だらけで人は住めないやし、いいかも(´・ω・`)
多くの人が指摘してるが、雪はどうするんだ?
原発問題で、太陽電池やら風力がやたらと取り上げられてるが、
日本の気候には合わないだろ。
どうしても自然エネルギーやエコを主張するなら、
日本の急峻な国土を利用した水力が一番だろ。
大型ダムは環境がーっていう奴居るから、マイクロ水力発電も。
コストはペイするか知らんがなw
369 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:54:04.95 ID:3NN4OR9A
使われていない埋め立て工業団地なら作れない事はないかな。
三方を海に囲まれていて見通しがいいから侵入した中国人を見つけやすいし。
工業地域だから送電コストも安い。
棚田みたいな場所はダメだわ。効率的な管理が難しい。
370 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:55:13.18 ID:lDPyqphY
ベルリン:北緯52度
稚内:北緯45度
この状態で、「発電比率は日独ほとんど一緒」
ならドイツどんだけ太陽光いれてんだよ!って感じですね
371 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:55:37.51 ID:KPZcjOnx
>>365 住宅よりも深い杭が必要なのか
マジで頭大丈夫か
372 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:56:14.32 ID:GYzXwfd8
>>368 ま、太陽光とかおしている人らは
そこまで深く考えてないからねえ。
そもそも、自身は太陽光発電パネルなんて設置してないで夢だけ語ってんじゃないですか?
だって、具体的な話とかまったくしないもんね、やつらは。
373 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:57:22.61 ID:KPZcjOnx
374 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:58:55.85 ID:3GA+9tyS
3.1日3時間、365日間発電する。
8.地代は考えない。
どんだけご都合な想定だよ・・
375 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:59:17.26 ID:KPZcjOnx
>>372 で、
>>1以上に具体的な話とは
保安院や東京電力のように具体的に語れって意味かな?
豪雪地帯にも農地があるのか、それは問題だな
もう、自然に返そうぜ
そっちの方が、将来のため
378 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:00:58.24 ID:qRhy0QY/
太陽光発電がいいなんていってる連中は、太陽まで行ってとってくればいいんだわ
>>1 暇人なんすね記事主・・・。
太陽光パネルの下でなんか栽培すれば一石二鳥。日陰栽培出来るものある?
>>379 だからもやしとしいたけだっつってんだろw
381 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:02:07.97 ID:GYzXwfd8
>>375 こういう変なのとかさあ。。。
結局、自分らは太陽光発電パネルなんて設置してないもんで
詳しいことは知らないんでしょうね
知らないで、たいようこうまんせ〜、なんて面白い声で唱えてんでしょうw
農家はほとんど無税だからな。
パネル置いたとたんに宅地並み課税だな。
当然だろ。
383 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:03:30.06 ID:KPZcjOnx
>>374 実はあまりよく知られていないんだが
日照時間は平均して1日12時間ある
1年間のうち太陽が昇らない日は有史以来観測されていない
農家が自分で土地を所有していると、借地料を払わなくても土地を利用できる
らしいよ
東電が福島に発酵式のバイオマス発電所をつくって福島の農産物を買い取れば農民も東電もWinWin
数年やりゃ放射性物質もなくなるだろ。
386 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:04:59.93 ID:GYzXwfd8
>>384 東京電力って、解体必至ときいたけど。
存続できるの?
おっと、先に書かれてたんすね。失敬。
>>383 もう何十億年も太陽の昇らなかった日はなかったらしいよな。
生まれてないから知らんけどw
389 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:05:59.66 ID:n+ZEB46v
修繕費用とか、盗難対策も重要な費用になると思うけどな。
390 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:07:04.10 ID:KPZcjOnx
>>382 単なる妨害活動ですね
>>1 >ところが日本には耕作放棄地が3900平方キロも存在する。ここに太陽電池を並べるだけで
>日本の電力の39%をまかなえてしまう計算だ。
>>372 論調が共産党や旧社会党と全く同じなんだよなー。
太陽公発電は進展して欲しい技術なんだが、
奴等が推進するから、胡散臭くなる。
>>373 雪云々は太陽公発電への指摘なんだが。
ふと思ったんだけど、太陽光発電も原子力発電みたいなものですよね?
核融合だなんだで 核反応真っ最中の太陽からのエネルギーを 電気に変換してるんすもんね。
394 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:13:46.88 ID:GYzXwfd8
なんか東京電力の馬鹿社長が
賠償金の上限額をきめてほしい、とかほざいているらしいね。
やっぱはやく解体したほうがいい、解体して資産売却なり
第三セクター方式に移行するなり、はやくしたほうがいい。
存続させても、被害こうむった人らの感情さかなでするだけだ。
395 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:13:48.56 ID:iojbylkc
>>391 日本でももっとクリーンエネルギーの研究開発〜運用を推し進めないといけないのだけど、
一部の妨害者が『パチンコがーーーっ!!』などと意味不明なことを叫んで妨害しているんだよ。
このままでは日本はエネルギー政策の部分からまず後進国に脱落してしまう・・・
396 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:14:52.88 ID:JB3iXSkB
太陽光発電は夏の停電に絶対有効です。停電になっても1500ワットまで
はれていれば電気がとれる。電気に強い人はバッテリーとインバーターを追加
すれば、停電にならない。現金で設置すれば銀行預金より多い利益がえられます。
通帳に使用電力料と売電電力料が毎月記載されます。東電から売電料金が振りこみが
あるのは痛快だとおもいませんか?
397 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:19:20.85 ID:c/Bcg0zb
全く同じ論調で「山々の木をすべて切り倒し風力発電に使えば儲る!」が出てくるんだろうな
398 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:20:05.67 ID:KPZcjOnx
>>392 系全体の発電量に与える影響以外に、雪が起こす問題はない
太陽光温水器と太陽光発電の併用って出来ないのかな?
太陽光温水器の上に
>>203の印刷できる次世代太陽電池プリント
400 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:21:30.40 ID:GYzXwfd8
急に石原たたききたでおいw
やっぱ怪しい素性の連中がまんせーしてんだねえwwww
日本の農業は補助金ありき、つまり都市部が稼いだアガリをつぎ込んで、
国土保持、食糧安保に費やしているのが実態だ。
だから田圃を潰して○○にすると儲かる、という事実は当然いつだってあったし
(原発はその最たる物だw)、いっぽうだからといって猫も杓子も先祖伝来の地を
潰したりとい事態にもならない。
402 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:24:06.85 ID:4ORs92dr
>>399 昔、売っているのを見たことあるけどいつの間にかなくなった・・・
壊れやすさ2乗だからな
404 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:28:24.23 ID:GYzXwfd8
>>392 あいつら、ただ原発廃止させたいだけだからなあ。。。
まあ、核武装させたくない、ていう感情論なのだろうが。
>>403 あったんだ・・・知らなかった。
でも
>>203の印刷できる次世代太陽電池プリントが出てくれば太陽電池の方は極めて低コストだから行けそうだね。
>>404 共産党議員は今回の事故を完全に予見していたが?
407 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:33:23.36 ID:GYzXwfd8
>>406 ああ、大門議員ね。
それは東京電力の怠慢がおこした事故。
商売優先で、安全対策を行った
正直、原発は民間では維持できません、商売優先の思想しかありませんので。
所詮は商売人ですので。
408 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:34:57.42 ID:6aeKQWda
>>1 変換率10%で見積もっているのがいけない。クオンタム ドット ソーラーパネルなら
理論値で75%以上いける。今後数年で変化率が軒並み上昇するから、がっぽりかせげる。
409 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:35:37.90 ID:oR55Z9XY
わかった!じゃあおれは風力するよ。
410 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:35:41.53 ID:ioI/HmgJ
よし、津波で塩漬けになった田んぼに原発つくろう。
411 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:35:49.88 ID:KPZcjOnx
>>407 民間で維持できないなら廃止でいいよ
日本は共産主義国家じゃないし
412 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:36:26.21 ID:GYzXwfd8
>安全対策を行った
じゃなくて
安全対策を怠った、ね。
東電は解体し、すべての原発を早急に国営化するべきです。
413 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:42:04.15 ID:iojbylkc
>>406 悪いことが起きたら『そら言っただろ?』というのが共産党のプロモーションだから、
日頃からありとあらゆることにケチをつけている。
しかし、その解決のためには何もしない。
解決しちゃうと『そら言っただろ?』と言えなくなるからw
414 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:42:10.46 ID:GkFLJxDs
家庭で必要なエネルギー使用の目的は、湯を沸かすことが1/3。
太陽光から電気をつくって、その電気で湯を沸かすよりも、太陽熱で直接沸かす方が効率がいい。
真夏でないと沸騰水をつくるのは難しいが、風呂なら40数度でよい。ぬるま湯程度でも温まって
いれば、その分のエネルギー使用を節約したことになる。
415 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:43:41.64 ID:6t0R+neY
自分ところは毎年3mぐらい雪が積もるけど、コシヒカリ作るより
パネル敷いて半年ぐらいの稼働でもうけ出るのかな?
どう見ても施設壊れそうだし・・・
416 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:43:53.63 ID:GYzXwfd8
>>411 国営をすべて否定ですか?
まるで危険思想もっている人のようですなー。
コワイ
>>308 >台風で壊れ、落雷で壊れるのが風車ですから。
何で落雷対策しないんだろ?
羽に導体付けてアースしても良いだろうし、
|
×
△
って感じで風車の上に避雷針付けても良いのに。
ま、どっちにしろ日本には向かないけど。
418 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:49:02.68 ID:6t0R+neY
>>308 スパイナルマグナスとかで改善されているらしいよ
まだ実験段階だろうけど
419 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:50:17.55 ID:EmF6QOhd
420 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:51:53.54 ID:Ac/EFX9a
>>416 JRだって、国営時代の方が事故は多かった。
実際は、国営の方が、予算確保が難しく安全投資が不十分になりがち。
>>46 つまり水だけで生きていけるナメック星人というわけか
理想だな
422 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:57:25.00 ID:GYzXwfd8
423 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:59:11.75 ID:SUin0jhR
津波田電こ
424 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:01:45.85 ID:Ac/EFX9a
国鉄はもっと凄まじい事故やってるよ…
425 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:01:49.92 ID:BbUbHFv6
>>417 その程度の対策をやってないと思うところがド素人丸出し。
426 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:02:39.85 ID:KPZcjOnx
>>416 国営のもんじゅや常陽が爆発手前で完全に死亡してる件についてコメントを
427 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:04:10.25 ID:GYzXwfd8
>>426 つ もんじゅは運転再開、栄光なる高速増殖炉への道
20年間パネルが割れたりしないことはだれが補償するのか
429 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:11:17.53 ID:0sp5GCq8
農業止めたら補助金貰えなくなって結局減収なんじゃないの
430 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:13:08.59 ID:zyCldV3v
何と言う絵に描いた餅
431 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:17:08.15 ID:ryIORYXw
>>414 今の時期だと晴れてれば60℃前後まで沸く。うちの場合ガスとの併用だが天気良ければ、お湯使ってもガス使用マークは点灯しない。
>>425 ド素人はその通りなのだが、避雷針付きの風車は見たこと無いよ。
それに、対策済みで壊れまくるのであれば、意味無いじゃん。
太陽光発電は例の川崎の奴の
稼働実績をみてからだな
435 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:34:37.64 ID:GYzXwfd8
>>433 そのての施設とか最近よるあるけど
具体的効率とか、どれくらいの売電ができるのかとか、コストはとか
そういう重要な情報がまったく出てこないから、よほど効率悪いんでしょうね。
盗んだバイクに乗ってバット振り回して太陽光発電パネルを壊しまくるDQNが絶対に出てくる。
437 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:40:13.33 ID:ZIEkBO5n
太陽熱温水器は国内のメーカー品でも10万程度で売っているね。
>>436 そして発電した電気を流す放電有刺鉄線にひっかけてDQN退治が始まるんですね、分かります
439 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:41:02.10 ID:BbUbHFv6
>>432 20m以上の建築物は建築基準法で避雷設備の設置が義務づけられている。20m以上じゃ
なくても周囲より突出した建築物で、落雷被害が予想されるなら避雷設備は設置するのが
常識だね。で、結局問題は落雷に対する完全な対策が事実上困難であるということだよ。
雪国じゃ無理だから
スレ読んだ限りだと土地代が大きな課題っぽいから、法自体を変えて
エネルギー用途の土地も農地と同じ税制にすればなんとかなるのかね。
雪国は諦めて南方の県ならいける?
そもそも今のソーラーパネルって設置費と整備費用を上回る効率で発電できるの?
以前聞いた70%以上の効率で発電できる様になる理論もまだ実用化したって聞いてないんだけど
先祖伝来だの農地保全だのは消えつつある。
米所では10年以上米作ってない放棄地どころか、田を潰して土いれて車庫だの家だの作ってる。
個人レベルの米作りは最早職業として成り立ってない。農地や米作りは重荷でしかない。
444 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 16:04:23.80 ID:6aeKQWda
>>442 今ある住宅用で14.4%でSharp曰く2〜3年で20%にするそうだ。
大学や研究所レベルの40%以上は、まだもうちょっと先になるんじゃないか
何も作れない福島には太陽光発電するのはいいと思うけど
台風でパネルが吹っ飛ばされるリスクや故障リスクはどうなってんの?
稲作でもリスクはあるけど 太陽光発電のリスクにくらべたらな。
太陽熱温水器の話が出てたのでウチの例。
・機器
長府 エコワイター 200Lワイドパネルタイプ (現行品なら SW1-231L)
長府 薪兼用風呂釜ロングタイプ 灯油バーナー付き (現行品なら CHS-3)
・設置時の費用
たしか上記合わせて31万くらい
業者に来て貰って見積もりの上で、本体値引きと工事費・配管代等全部まとめて。
・ランニングコスト
灯油 5000円/年 (実際はポリタンク2〜3缶なので4000円行ってないかも)
薪 1000円/年 (軽トラ山盛り一杯・近所の製材所から直接購入)
バーナー送風電気代 不明(数百円/年か?)
太陽熱で暖まってないときは基本的に薪で沸かす。
灯油は薪への着火と、追い炊きに使用。
薪は「ちょっとだけ温める」には不向きだから。
・耐用年数
リプレース前の物は15年以上で持った。 (確か20年くらい)
現在の物は7年程度経過。
・メンテナンス費
リプレース後、費用のかかるメンテは今のところ無し。
数年程度で釜の煙突交換が必要になる場合もあるが、費用は数千円(DIY)
年に1〜2回、煙突の煤落としと、釜の熱交部分のヤニ落とし。
・潜在コスト(労力)
薪割り、風呂炊き、風呂釜掃除(灰の処理)
薪割りと言っても製材の端材なので、実際は釜に入る長さに切るだけ。
風呂炊きは薪に灯油をちょろっと振りかけて、バーナー点火数秒で着火。
薪の詰め方のコツが判れば何も面倒なことはない。
太陽熱で全く沸いていない井戸水直接から沸かしても、
途中で薪を一回足すくらいで入浴適温になる。
釜掃除は箒で灰を集めて一斗缶に入れておき、月1回くらい畑に撒くだけ。
慣れれば日常の一コマで、そんなに面倒ではない。
---------
夏場は午前中からシャワーが使えるくらい沸く。
シャワーなどで使わないと夕方は70℃を超える。
真冬でも一日中晴れていたら40℃超える。
買取がいつまでかは政策しだい
それが終われば5円でも買い取ってくれない
>>444 ありがとう
てことは昔の漫画で見る様な「なんでも太陽エネルギーで」どころか
一般家庭がリターン取るのも10年弱掛かりそうだな。
もっとも日本なら「できない」とは全く思えないけど
>>447 さすがに5円なら買い取ってくれるだろwww
発電コストは5円以下
大都会岡山とか四国の玄関高松とかなら太陽光発電もペイするんだろうな。
瀬戸内沿岸はペイするかも。冬に晴れ間の多い九州とかもまあまあか。
>>391 個別事例で語られてもねえ……
日本でもメガソーラーはちょくちょくやってるぞ。
地代が高いけど。
>>395 節電と新エネは並立するぞ……どう考えても。
というか新エネに適合するためには省エネも同時に必要。
>>408 名無しのひみつ 2011/04/25(月) 20:13:06.76 ID:dGr3vpfQ
従来の太陽電池パネルが理論値60%強:実効値20%弱なのに対して
理論値を75%まで上げれて、実効値も20%強まで上げれかもって話
453 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 16:42:30.57 ID:hwjDBkN0
固定資産税が「農地」では無くなる件。
454 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 16:42:53.34 ID:WTocSidX
被爆地に稲植えてバイオ燃料がましなのか
味なんかどうでもいい放射能対策だから、公務員がやっても問題無いかな
>現在の施設単価は約60万円/KWと考えてよい。このレベルだと売電価格が10円/KWや20円/KW
>だと採算が取れない。半額の30万円/KW なら20円/KWでも採算が取れる。これは家庭用電力
>価格とほぼ同じレベル。施設単価が15万円/KWなら10円/KWでも採算が取れる。これはほぼ
>火力発電と同等のコスト水準だ。
えーとよくわからないんだけど、要は今の水準じゃ無理無理かたつむりって事ね?
456 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 16:46:23.98 ID:GkFLJxDs
>>453 立法して「発電地」でも作って、農地並か山林並の税金にすればよろし。
>>455 まずもって単位がkWh(エネルギー量の単位)でないから、
正直何をどう読み解いていいか分からない。
発電単価が1/4レベルまで来るとある程度普及するってのは分かり切った話。
やはり蓄電って金かかるんだろうねえ
太陽光と風力と蓄電で東電の電気線引かずとも自力で出来るといいんだが
ああ、電気自動車も蓄電池のひとつとなるんだな
出かけてるときに蓄電できないのが辛い
>>58 ソーラーチムニーでぐぐれ。
蓄熱機能がついた太陽熱発電は実用化真近
電力が根本的に不足してるんなら、なんでオール電化なんて進めるんだ?
逆だろ、電力が不足してる状況をつくるためのオール電化だろw
>>454 バイオ燃料って結局燃やすんだろ?
それって精製の時に余計な放射性物質はとれてくれるの?
>>460 高さ1,000メートルのタワー+霞ヶ浦全体をビニールで覆う = 20万kW = 福一1号機の1/3
だからまだまだってとこだと思う。
>>461 オール電化は化石燃料反対運動に基づく発想で受け入れられていたものだわね。
原発の代わりに風力を、という事例では、
かならず風力のお供に風が吹かない時のための火力をつけている。
現状はそのあたり。
植物に吸わせて燃料を得る場合、
一番安いのは植物を日干ししてそのまま燃やし、
燃焼室を閉鎖型にして排気をフィルタし灰をガラス固化することになるかと思う。
エタノールを得る場合は不純物は除去するから燃料には放射性物質は入らない。
464 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 17:06:54.10 ID:fHG6VPcq
税金を考えないと
465 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 17:08:25.65 ID:yfm3Owdg
>KWh
この表記が、書いた阿呆の無知を語っておるなw
466 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 17:13:27.54 ID:+X/e2TSm
>>461 オール電化は夜間の余ってる電気を利用して、昼間の電気使用を押さえるシステム。
原発って止められないから夜の発電分はあまってしまうんだって。
ただ、太陽光敷き詰めたら、風情もなんもないし、観光客なんて一切来なくなるけどな。
468 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 17:19:27.13 ID:I6x8+rIC
太陽光ばっかり話題にするけど、海外では太陽熱発電も熱心に
やってるんだけどな。
雪国なら冬になったらたためばいいんじゃね?
まあその間発電は出来ないけど壊れもしないよ
維持管理保守をどうするかはおいといても、多くの農家がこれを始めたら
電力供給過剰+競争が起こって単価は当然下がるし、
自治体や国からの補助金も下がるよね(無論設備自体も安くなるけど)
472 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 17:38:23.41 ID:fc1/UXrM
脱小麦粉の米粉がいい
473 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 17:52:53.87 ID:Yn+zdSjj
梅雨があるから駄目だな。
東北や北海道は雪が積もるし。
やるとすれば瀬戸内かな。
>>469 太陽熱は面積が必要になる。ただっ広い砂漠なら面積は食うが電力単価は安くすむ。
日本は人口密度多い=土地利用度が高いので面積を食う手段はとりにくいし、
一人当たり太陽光量も少ないので量的な確保が面倒。
475 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 17:59:38.66 ID:OyCpyVR6
雹が降ったら全滅だす
田んぼの維持管理も結構手間だからなあ
下手したらソーラーパネルの維持管理のほうが簡単かも
>>1 その分生態系にダメージ与えるけどな。
そこに育つはずだった雑草やら昆虫やらがいなくなり、それを食えなくなった
鳥は数を減らしてね。
478 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 18:06:09.64 ID:aWs4SY7x
>>455 >えーとよくわからないんだけど、要は今の水準じゃ無理無理かたつむりって事ね?
そういうこと。
もっとも、普及するにつれて大量生産でコストが下がるし安く作る技術も発達してくるので
将来的には、他の電気の発電水準に近づいていく(あるいは逆転する)。
そういう状況に早くもっていきたいので、今は設置の補助とか、発電した電気を高く買い取る
制度を作って普及させようとしている。
>>469 屋根上なら太陽光だが、それなりに広いところでやるならば、本当は太陽熱の方が良いんだよね。
太陽熱の方が今のところエネルギー効率が高いし、蓄熱できるので夕方以降の電力需要に
マッチさせることができる。
冬に野球ができなくなるな
480 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 18:23:45.72 ID:IatNO5aM
全国土津々浦々にある水田が気象も地下水も人に優しくなっている研究が先。
水田が減り様々な害が出たあとでは遅い。
水田が害虫の抑制になっているのは聞く。
481 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 18:56:27.60 ID:xx/yul1M
耕作放棄地ならいいやん?
482 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 18:57:35.88 ID:BtK6GWHs
>>481 続き、やっはし法整備が先だわ。年一回水田に水を引かなきゃダメとか諸々。
世界中飢饉になった場合には、
〔日本は天候に恵まれながら畑で電気を作って他国民を見殺しにしとる!〕
なんて世界中から叩かれてからでは遅い。
ソーラー発電で39%だったら
風力だったら120%いくな
テス
食料生産を放棄するなら、工場なり住宅地なり商業施設なり作った方が儲かる。
誰がどんな風に考えてもコストの問題だろ。
電気代が倍プッシュでも受け入れられる社会なら
黙ってても一気に増えるよなドイツみたく。
488 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 19:12:57.66 ID:HMTyIdjh
もうすぐ田んぼで石油作る時代になる
のどかな田園風景が、ギラギラとした太陽光パネルに代わるのか?
やめてくれ!!
491 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 19:46:23.18 ID:LhmLDkqp
地面をソーラーパネルっていいね!
ギャルのパンツも見れて一石二鳥だろw
492 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 19:59:03.30 ID:kY7PKN7I
太陽熱は発電するより、直接、温水をつくる方がいいよ。
各家庭でローテクで安く作れて節電効果の高い賢い方法だ。
パネルの処分費用が見積もりに入ってないな
494 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 20:50:01.52 ID:2TyR6IB+
米より儲かるといっても
ネトウヨが「米は日本の魂!」とかわけのわからん理屈で反対しそう
496 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 21:07:48.51 ID:TELo/zMT
この計算が成り立つのは太陽光発電が他の発電方法よりもウェイトが小さい場合だね。
太陽光発電で総電力の50%補うとしたら、夜の発電能力低下を考える必要が出てくる。
>>480 実家の廻りが水田だった頃は、扇風機を掛けたまま寝ると
朝方寒くて目が冷める。
今は宅地になり帰省しても朝までエアコン
>>487 ドイツは補助金減らしてる
普及はしたんだが、
補助金出しすぎて旧式太陽パネルで元が取れちゃうんで
技術革新が進まなくなったんだと。
なんでも利益換算しちゃうのが情けない…
まああくまでひとつの話ではあるけど
文化とか農業とかはそういうものではない
501 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 21:43:33.88 ID:S0JKk3tC
502 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 21:45:44.72 ID:TjEHdMBN
この理屈を通すつもりなら、
コンセントの電気をそのまま売るほうが儲かるという理屈も通るだろ。
>>494 想定外だがただちに健康に影響はない
グラフにすると放射脳とかわらない、むしろ
>>1の方が頭が良く見える
504 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 22:17:49.11 ID:kY7PKN7I
ソーラーの下にしいたけ、コレ最強。
ちょっとソーラーパネルの様子見に行ってくる
なるほど。
自然エネルギーの発電機をつけて売電の契約を結び、
普通にかった電気を売電回路を介して売却で安定収入。
こんなことがあるから、電力会社は、
自然エネルギーの買い取りなんてやりたがらないんだな。
ん? 電力会社はそのコスト全部消費者に丸投げできる仕組みだから
特に損なんてないはずだけどな
509 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 00:55:03.74 ID:o7FfYzOX
>>99 福島沿岸だと…藻に放射能たっぷり、になる気がするが。
この記事そのまんまの内容を震災直後に2ちゃんに上げたんだけどねえ
その時は原発厨にアホ扱いされたよ
あいつらまだ息してんのかなw
511 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 01:35:57.91 ID:V1qgvofS
早速嗅ぎ付けて来た朝鮮猿
↓
>>495<丶`∀´>米より儲かるといってもネトウヨが「米は日本の魂!」とかわけのわからん理屈で反対しそう
512 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 01:38:33.48 ID:EHuJ4gHS
台風で壊れたら一発で赤字になるんだろうな
513 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 01:55:43.80 ID:508iPrZo
自然エネルギー発電の商業運用が『できない』理由を必死で探してあげつらうのに
放射性廃棄物の処理が『できない』ことには口をつぐむのな。
514 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 01:56:02.94 ID:j6ASQd/O
植物の太陽光エネルギーの変換効率は数%程度。
太陽電池は少なく見積もっても10%は行く。
516 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 02:01:48.28 ID:Hau/t8cs
そんなことやってみろ治水が滅茶苦茶だ
517 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 02:07:03.64 ID:lhVeaNRJ
518 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 02:09:54.97 ID:339FbIn1
東日本では農業やめて
発電してくれ
その方が安心だ@西日本
519 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 02:12:00.41 ID:rhVsJbIJ
売電を考えるからややこしいことになる
520 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 02:15:13.39 ID:qkqCmOzY
そんだけでかいと修理維持も馬鹿高いんだろうな
休耕田ならたくさんあるよ
治水関係ないでしょ、いや、人の手が入る分、休耕田よりよくなりそう
522 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 02:23:49.11 ID:PfEICCjw
掛け算覚えたての小学生の言うような事言われてもナ〜
実現する実際の前提条件がごっそり抜けてる
523 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 02:58:51.01 ID:dF3gtVtz
524 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 03:03:22.60 ID:GUuWLJBE
>>31 おまえはアーミッシュの歯医者の恐ろしさを知らんからそんなことを・・・。
ソーラーは、500万円以下の設備だと小規模だから高コスト
それ以上の広いやつだと何枚か壊れてもペイできる
526 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 07:14:33.02 ID:cnzm0E4p
福島原発の半径50kmのエリアは、太陽光(熱)発電、風力発電、地熱発電など再生
可能(自然)エネルギーの発電を特別処置で80円/kWhで買い取ってもらう。
出力変動の緩和に必要な火力発電にも5円〜10円程度の補助金が必要。
これにより、多くのメーカーが参入し発電所建設ラッシュが起こり、大規模で
低コストの製品の開発が加速する。(スマートグリッドの開発も必量)
そして、波及効果により国内外への製品の高機能かとコストダウンも加速する。
527 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 07:34:30.81 ID:mjWzyJCV
電力は今の電力会社しか供給できないのがネック。
電力自由化しないと無理。
自由化しても製鉄会社等とのコスト競争には勝てない。
場所を取りそうだが壮大な眺めになって
観光名所になったりして
529 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 09:21:26.00 ID:pr+yTztU
事業として太陽光発電をやるのは現状無理でしょ。
一部の富裕層に地球環境の保護を説いて導入してもらうぐらい。
日本全体で1000万kWぐらい発電できれば儲け物。
もとより米なんて作るき無いだろ
税金が安いのをいいことに、再開発で大当たりが出るのを松の実
今のクソ高い電気代でさえ、25円くらいなのに
40円で売るという前提自体が無理杉だろ。
とりあえず電力会社と送電網ときりはなすのが最優先だな
自由化してほしいな
金はらわなければ
メルトダウンするぞなんていわれないですむし
稲作はローリスクでかなりもうかる。
減反したら、補助金がもらえるんだぞ。
そのほか農業者年金、水稲共済、税制上の優遇などメリット一杯。
太陽光パネルにすごい投資をして、災害などで壊れたら数千万円の損害になる。
稲作だと、「税金投入の有利な保険=水稲共済」でカバーできる。
新規投資0、労働力投下0で済む減反補助金=戸別所得補償のほうが有利。
太陽光発電に 4200万投資して、年間利益24万。
こんなのやったらダメだろ。
前提条件でおかしいとこ。
20年間固定3%で4200万も借りられない。
40円の買い上げ価格が続かない。
現在でも自分で使った電気代の余りが高値(40円)で売れるだけ。
費用の見込みが少なすぎる。
土地代、消費税、固定資産税、相続税、所得税とかが含まれていない。
メンテナンス代、修理代なども無視されている。
やっちゃダメ
絶対ダメ
ここがダメ
ほらこんなにダメ
なんかさあ、透けて見えるんだよね
537 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/30(土) 17:37:40.51 ID:gfnvNbqY
費用を計上しない馬鹿ならそーゆう短絡思考に走るんだろうね
太陽光発電ねえ。
昼間しか使えないし、天気が悪くても使えない。
ヒョウが降ったら壊れるし、経年劣化もバカにならず寿命は決して長くは無い。
つかね原発の代わりに自然エネルギーというけど
その場合電気代がいくらになるか教えてほしい
>8.地代は考えない。
田舎に設置すると猿やカラスがパネルの上で餌を食べたりウンコをたれたりするぞ。
基礎も丈夫でないとイノシシが掘り起こしてしまう。
近くの田んぼでトラクターが田んぼを耕すともの凄い砂埃が舞うからパネルなんか即、汚れるよ。
現在 1kwh で20円強。
太陽光発電を電力会社が40円で買ったら、
売値は 1kwh = 50円ぐらいになるだろう。
太陽光発電を進めると、電気代は2.5倍から3倍になる。
そのほか企業がつぶれて税収が減ったり、田圃つぶすなら米の値段も上がるね。
稲作農家の時給は7千円以上
えさ米を作ると、80万円/1ha の補助。
戸別所得補償は 1ha で約30万円=固定部分15万+変動15万
農業者年金への補助が年数十万円
水稲共済への税金投入
消費税の益税化。
固定資産税、都市計画税、相続税の免税・優遇措置。
その他優遇措置(環境保全型農業直接支援対策。8千円+α / 10a)
水田 1ha を耕作し、標準的な年200時間の労働力を投入すると、上記の補助金等だけで100万円を超える。
時給5000円 = 補助金100万円 / 労働200時間
稲作農家は1時間の労働につき5000円以上の補助金を得ている。
補助金のほかに米の売却益(時給2000円相当)もあるので、稲作はもうかるのだ。
田1ha の収益。売上100万-費用60万=40万
544 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 19:04:10.70 ID:Zy1KRfBP
>>543 そんなに米作りが儲かるのなら人気職種になってないとおかしいだろ。
日本の稲作農家の平均水田面積は70アールつまり0.7haだから、お前の出した例だと
補助金たったの70万円に収益28万円だな。これでどうやって生活するんだよ。
いい加減な書き込みばかりするなよ、アホウ。
伝送時の減衰とか蓄電時のロスは考慮しないの?
>>539 どういう制度を選択するかによる。
というか制度設計についての意見が思いのほか少ないなと思うよ。
548 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 19:23:46.67 ID:Hau/t8cs
馬鹿言っちゃいけない
稲作が儲かるものか
経費と収入の計算できない馬鹿多すぎだ
儲かるものか
毎年大赤字で自然消滅するんだぞ
549 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 19:28:23.76 ID:lUsSGjbg
石油作れ
550 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 19:45:54.07 ID:i4lGmmRZ
百姓だけ公務員で兼業ができるのはなぜ?
風力だな
552 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 19:51:07.67 ID:9bkFKrbN
机上の空論と現実は違うんだよ
553 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 19:53:45.78 ID:mzL/lo3O
太陽光パネルの劣化による交換は含まれていないんですね
判りません
554 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 19:56:41.00 ID:dF3gtVtz
>>551 風力発電は日本の国土の場合には敵地が多くない。
超小型風力や洋上風力はまだ検討余地があるが。
アモルファスのソーラーパネルなんて20年も持たんだろ。
それにソーラーパネルだって災害で壊れる。
パネルを置いただけじゃ、送電は出来ないし、農家の人間が技術的なトラブルに対処できるようになる教育コストも掛かる。
あんまし賢い選択とは思えんな。
556 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 20:21:26.70 ID:iFDLOLw8
東京でキャベツを作る必要があるのか、という問題提起がかつてあったな。
別に電気を作らなくてもいいが、土地の有効活用という視点で考えるのはいいね。
557 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 20:25:53.71 ID:BNzk85M5
海水被った田んぼを国が買い取って田電公社でも作ろうよ。
558 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 22:29:50.97 ID:9pCyzlSR
農地を転用すると各種の優遇措置が無くなるから
無意味な試算
そもそも稲作の場合の利益が少なすぎるのが気になる
農家の人件費を引いた後の利益じゃないのこれ?
だとしたら根本的に比較が間違ってる
560 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 22:41:34.55 ID:7MtZGTcS
561 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 22:42:36.14 ID:Yps2sY2Y
深夜の余剰電力でコンプレッサーにエア充填。
昼間のピーク時にエアエンジンで発電とか無理なんだろうな。
>>560 > 発電できる電力量が少ないのが難点
まあこれがクリティカルな難点のようにも思えるが……
>>561 風車の短期間の出力調整ではすでにその方法が使われ始めている。
が、原発を止めるとなると「余剰電力」の概念が大きく変わると思う
>>563 揚水は3割ロスするから火力には向かない。
ただし風力・太陽光が大量にできたときには調節用によい。
566 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 02:50:37.16 ID:qS80Pdgm
>>566 正直燃費の問題を考えるとあまりいいものでもないとは思う。
てす
569 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 03:39:47.32 ID:3MekLotN
福島の農地はもうオワっちまってんだから
太陽光パネルと風車で覆い尽くせよ
570 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 03:43:44.44 ID:yChlg5el
田んぼから生まれる生態系について語っていた環境バカ学者やNPOは
どこにいったんだ。
農業は時給3000円だよ
>>569 風がなきゃ風車は回らないと……
太陽光はその金があるならどこから出すかって話だが。
573 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 04:11:03.12 ID:v+vRXJuP
原発には6300億の交付金、電源特別会計4000億、一般財源から950億
交付金を停止しろ。廃炉に1兆円かかるんだぞ。規制緩和で発電と送電を分けろ
574 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 04:21:33.00 ID:ny9ztMQc
田んぼに太陽光パネルなんか置いたら一週間で土埃まみれになって、ちゃんとしたメンテナンスをしないと使い物にならなさそうだけどね
575 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 04:32:59.05 ID:Dzp8QY3x
>>574 そういう意味じゃないと思うよw
田んぼの土地にって意味でしょ
577 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 04:54:11.94 ID:RS/coTYF
>>535 太陽光ヲタになってんじゃないかなあ
冷静になってくださにね
太陽光発電とは質の悪いエネルギーなんですよ
天候に左右され夜間は当然発電できない
僕個人としては、熱電発電に注目しております
これなら薪ストーブやウッドボイラーでも発電できますので。
当然都市ガス発電も可能なので。
都市部でも小型中型のガス発電所などが容易に作れ、温水なども供給できるのではないかと
考えております、はい。
>>574 田んぼに水を張れば埃が立たないからおk。
579 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 05:03:45.34 ID:RS/coTYF
580 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 05:09:09.90 ID:RS/coTYF
つーか、そんなに儲かるとかいうなら
たんぼとか関係なし、どっかの空き地に太陽光パネルを購入して
やってみてほしい。
もうかりそうな件、って頭わるそうな記事だね。
じゃあおめーがやれとWWWW
自分はやらんで他人に儲かる儲かるって、詐欺師の常套手段じゃねえか。
581 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 05:19:36.10 ID:RS/coTYF
太陽光が怪しいのは、太陽光発電所、みたいな中小の施設が
多数あるけど、コストとか売電額とか、ぜんぜん情報出てこないんだよね。
やっぱり都合悪いのだろうか。
あのての施設もハウスメーカーとか太陽電池メーカーが宣伝目的に建ててるんだろうか?。
582 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 05:51:40.35 ID:cIvDwaV0
太陽光発電は風力よりはましだよね
超ローテクの風力発電は80%輸入品だし壊れまくるし部品も来ない
首振りもしないから風向き次第で回ってない風車も多い
輸入利権キックバックの甘い汁を誰かが吸っていそう
幼稚園児的発想から変えて国産開発しなおさないと駄目
太陽光も追尾型反射鏡などで集光発電しないと効率悪すぎ
現状のシステムは本気でやっているものではなくアドバルーンにすぎない
何かしらアイデア出すことは大切だな
挙げ足とってもしかたあるめえ
太陽光発電セルがもっと低価格になって、
建材とか道路とか敷き詰められて活かされていけば
世の中変わっていくのかもな
世界の趨勢は風力だけどな。高コストな太陽光なんて都会しょうがなくでやるもんだろ。
日本の海岸線とか全部風車で埋め尽くせばいいと思うよ。
585 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 06:19:26.03 ID:RS/coTYF
>道路とか敷き詰められて
非現実的なことを平気でいうから白けんだよな
太陽光マンセーの人らは。
夢のような技術をさも現実になるような前提で話されてもな。
太陽光パネルが10年前から、10年もたてば安くなってるだろ
量産効果で云々、なんていったとこで現実はあのとおりだし。
俺としては太陽光発電は諦めましたね、あまりにも不自由なエネルギー源。
せいぜい大衆が買うとすれば非常用に太陽光発電シートを買うくらいが関の山かと。
電気も必要だけど、
文化として米は作りつづけて欲しいわ
輸入の長粒種ばかりになったら困るし
587 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 06:43:55.72 ID:RS/coTYF
太陽光発電が電力の主流になることはありえません
一般に普及するとしても、携帯電話とか電池充電用の
太陽光発電シートとか、せいぜい20万円ていどの非常用太陽光パネル。
あくまでも非常用という用途、電源の主流になんてなりえない。
588 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 07:14:14.75 ID:cs3DmTfF
何年壊れ無いなら大丈夫なんだ
>>587 まったく。
時間帯や天候によって大きく左右されやすい
太陽光をメインにはできんわ
太陽光パネルが盗まれて終わり。
591 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 07:55:55.73 ID:rTlA8BQA
>>584 洋上フロート型のことですね。
成功したら画期的ですね。
離島だと風力発電かなぁ。
風力発電+燃料電池(水素・酸素)。
海水を電気分解して副産物として塩が取れる。
行政が運営するのがいいだろうな。
複数の島でメンテナンス会社を共同運営。
593 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 08:06:26.01 ID:RS/coTYF
>>589 日本で熱電発電を積極推進したほうがいい
熱電素子はけっこうな電力がとれるらしい
燃料による熱と水による温度差などで、お湯を作りながら発電できる
燃料電池よりもなにげに有望な技術。
これなら薪ストーブでも発電できます。
最近ではペレットストーブなんてのもあるし。
都市部では都市ガスを利用すれば可能でしょうし、エコをもっとつきつめるなら
バイオエタノールを燃料させてもいいし。
あと、BMWなんかでは熱電素子をつかって燃費を向上させようとしてますし
なにげに熱電素子は有望技術。
594 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 08:09:24.85 ID:RS/coTYF
おっと無駄に熱く語ったせいで
燃料と燃焼を間違った。
なんか日本ってなんだかんだいって狭いから、思想が一方に流れやすいんだよな。
太陽電池が有望とあふぉが煽れば、田舎でも自慢げに太陽光発電パネルを屋根に掲げたり。
あれみっともないよな、見た目も悪いよ。
まあ、文化財景観保持のために農地扱いで放置されている無駄な使われていない土地が大量にあるしね、そういう土地を有効に活用すれば良いと思う、景観が損なうとか言うなら緑色のソーラーパネルを作れば良い。
596 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 08:16:48.36 ID:RS/coTYF
とりあえず
民間から出資つのってやってみたら?
ここには太陽光パネルに金を払いたがっている奇特な連中が多いらしいし。
でもこういうやつらって、自分じゃ太陽光発電パネルなんて設置してないやつらが
ほとんどなんだよね。
やつらの特徴は、具体的なコストとか年間を通した売電額とか重要な話はまったくしないからね。
だから説得力がまったくないんだよね。
福一20km圏内はパネル敷き詰めてその上に風車建てまくれ。
東電とは別会社に運営させて、利益を賠償に当てる。
2年で壊れるけど、1年でペイする太陽光パネルを開発する方向に進まないところがタマラン。
599 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 08:30:50.81 ID:RS/coTYF
とりあえず、太陽光発電マンセーの人らが出資してやってみてほしいな
そんなに儲かるならできるはずだよね?
スペインやドイツの失敗を繰り返すことになる。
特にドイツはFITで太陽光普及はしたものの、
膨大な補助金と電力料金の値上げには疑問が出ている。
それと原発をヤメてしまった場合、電力系統の運用が
難しくなる。膨大な投資をしてシステムそのものを変える必要がある。
それと最も問題なのは、今の日本の電力会社の電気が高いこと。
戦後復興体制のままで、発送電一体・地域独占に構造的問題がある。
まず電力会社を解体して、電力業界を再編すべきだ。
日本は太陽光普及の前に業界・行政の構造を変える必要がある。
601 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 08:59:00.80 ID:c28CBiNf
太陽光発電は電力使用ピーク時に丁度発電量のピークを迎えるからピークの緩和くらいにはなるかもね。
ただ主力にはなりえないしパネルも今のものでも20年くらいしかもたないはず。
602 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 09:01:25.33 ID:EdJ5Um9X
台風とか竜巻とかで壊れたらどーすんのよ・・・
603 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 09:07:40.79 ID:c28CBiNf
それをいいだしたら何もつくれない。
完璧なものなどないだろ?
>>601 実際は、温度の影響を受けるからそう単純でもないんだよね
アモルファスタイプならその辺は改善されるけど、そのかわり効率ががくっと落ちるし
安くなるけどね
いつになっても
>>584みたいな「風がなくても風車を建てておけば回るだろ」とか考える変な人がいるもんだな。
風力はいわば「空気の川」に建てるものだから水力発電ととても性質が似ているし、面積当たりの最大資源量も似ている。
>>593 熱電発電とか言われて想像つかなかったが、
要は熱電対/ゼーベック効果を利用したいということか。
あの効果も、熱エネルギーの基本通り「温度」ではなく「温度差」で発電するシステムだから
放熱・冷却系の設計がキモなので、簡単におけるわけでもないし、
別に薪ストーブでも昔から外燃機関をつけて発電するくらいはやられている。
熱電対を使おうが外燃機関を使おうが、
薪ストーブのサイズだと系統につなぐのは考えもの。
>>600 供給力が不足しているときに自由化するとグッと値上がりするよ。
原発停止、火力が環境規制、風力は資源量そのものがない、太陽光は高い、
という供給力を絞った状態で自由化して大停電を起こしたのがカリフォルニア。
日本の場合、電気の値段が高いのは地域独占体制があるから、というのが根本ではない。
供給が少ないから高くなる。
全ては
国からの補助金
次第
607 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 11:19:35.67 ID:bj1VqLqp
太陽光でも風力でもバイオ燃料でも好きなの選んで東電に買い取らせろ
これで農家の生活保障もばっちりだろ
嫌なら東電は放射能が完全に無くなるまで農家の面倒見ろよ
608 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 11:21:48.66 ID:j31kRnQh
>>179 鳥取砂丘は勝手に生えてくる草を頑張って抜いてるんだよ。
ほっとけば草原になる。
観光のために砂漠化に見せかけているだけ。
610 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 11:45:33.09 ID:51+XGLAQ
太陽光発電の実情は、
太陽光発電+既存発電方式全部
でしか存在し得ない。太陽光発電は単独では存在できない。
だから、無駄でお馬鹿な、太陽光発電を除いて
既存発電方式全部
の方が、安定的で、コスト安!!!
太陽光発電は普及する前から終止符、ツミだな。
611 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 11:47:39.92 ID:JFcOfpmb
農地じゃなくなるから、税が上がるのでは?
>>593 熱電素子はレアメタルを大量に使うから無理
>>609 というかあれは言うなればおっきな砂浜みたいなもんで、砂漠でもなんでもないから。
614 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 12:19:25.26 ID:WF5gngUs
現行法では全量買取(販売)できないから無理だろ
あと農地から転用すると税金も上がるし
そもそもそんな簡単に転用許可が下りない
616 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 12:50:24.50 ID:tUP7dc7M
とりあえず米作るより楽そうだな。
グリーンエネルギーで太陽光が一番高コストでバカな選択だからな。
とくに個人住宅用の小規模が高コストw
風力だよ風力。2000KW級の大型風車を立てまくれ。
618 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 13:07:34.27 ID:hvv5gZUS
>>581 太陽光のエネルギーの40%も変換できないし、そもそも太陽光に凄いエネルギー
がないからショボすぎて話しにならないんだな(あったら人間が焼け死んでる)。
カタログの電力も、電気を流さない状態の電圧値と完全にショートさせた電流値の
掛け算だから、実際はカタログスペックの6割も発電できないし。
カタログに釣られるバカに売りつける為の広告塔だね。
もうすぐ75%商品化
620 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 13:28:00.75 ID:RIw0cwE3
田んぼってのはなにも米だけを作ってるわけじゃない
減反や離農で田畑が荒れるとよ、
雨がすぐ川に流れて最近はあちこちで川が氾濫するんだってよ。
田畑ってのはそういう保水もやってたんだよ
これからはその対策で川の堤防作るのに何千億も金かかるんだってよ
感謝してくれとは言わねェが
中央の偉い人もみんなも農業のそういうところも知ってもらいてェよなぁ
※とある漫画の一節より抜粋
漫画の世界の話ではなくこれは実際にあったことです
田畑にはこういう役割があるということも理解していただきたい
621 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 13:30:03.11 ID:87qPuB8C
田んぼの上に建造物たてるって馬鹿か?
ずぶずぶで工事費がよけいにかかるってのw
622 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 13:30:47.40 ID:6IoLiM9B
中国が崩壊すりゃ発電自転車漕いでもらう人手が10億人余剰する
自転車漕ぎに与える米を作ってるほうが利口
623 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 13:43:19.53 ID:wWs5Ot08
>>621 バカかお前。田んぼなんて水落とした冬季なんてガチガチだぞ。
だいいちこの程度の太陽光発電なんて100kg/m2も無いだろ。
地盤強度の問題は全く無いよ。
624 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 13:48:41.04 ID:RIw0cwE3
>>621 というかみんな気づいているんですか?
田んぼが多くある東北とかは豪雪地方ですよ?
冬とかパネル雪まみれですよ?
どうするんですか…
625 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 13:49:16.74 ID:RIw0cwE3
626 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 14:01:06.05 ID:RS/coTYF
627 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 14:05:32.71 ID:70FsGWur
電気の相場をいじって無理やり買わせるぐらいなら、最初っからコメを高値で買えばいいだろw
アホじゃねーのか。
628 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 14:09:06.60 ID:rKBnV5W+
>>581 >>1の計算を見ればわかる通り、ぶっちゃけ太陽光発電は現時点では商業ベースにはのらない。
いわゆるメガソーラーは売れ残りの工場用地を一世代前の売れ残り太陽光パネルで有効利用
している程度に考えた方が良い。
ただ、住宅の屋根の上にパネルを置く分には、そこそこ小遣い稼ぎができる価格で電気を買い
取ってくれる制度があるし、4月からは非住宅にも拡大した。
http://www.enecho.meti.go.jp/kaitori/ なお、住宅用の買い取り価格(48円⇒42円)、設置補助金(7.5万⇒4.8万)、補助金が出るシステム
価格の上限(65万⇒60万)は、いずれも今年度より引き下げられている。
植物の葉緑体のエネルギー変換率ってむちゃくちゃ高いんだろ?
まさしく神の領域とか・・
しかも、ほっときゃ、勝手に育って、勝手に自己メンテナンスして
勝手に増えていく。
しかも人間、動物が出した老廃物を利用。
さらに人間が食べれる美味なモノを、ついでに変換作成
&近年問題になっている二酸化炭素を減らし
もっとすごいことに酸素を出す。
なんすか
この神業はw
630 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 14:26:05.30 ID:RS/coTYF
>>629 そこで、木質資源を利用した発電ですよ
金持ちだったら、派手にウッドボイラーを購入して
そこに熱電素子を貼り付けて、大量に電気を作りながら
マイ大浴場に大量にお湯、なんて贅沢な生活をしてみたいもんだなー
男の夢やー
>>628 結局、そのての施設は大量一括購入によってパネルが安くなってんだろね。
個人ベースではぼったくられるだけ、やめたほうがいい。
>>626 車につけられるのは、
エンジン自体が温度差を運動に変換する機関であり、冷却装置一式揃ってるから、
その冷却装置を流用できるので熱電素子もまともに機能するんだよ。
ストーブにどのようなゴテゴテした冷却装置をつけるのか知らんけどさ。
っつーか熱電素子なんて簡単に作れるだろ。
原理もものすごく単純だしね。
別荘と言わず自宅でやってみたらよろしい。
>>629 葉緑素は効率高いが、植物を太陽電池として評価するなら2%相当の効率でしかない。
632 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 14:46:21.69 ID:RS/coTYF
>>631 無知なのかなあ。
いまでも普通にエンジンとかって「ラジエーター」ってものを利用して
強制的に冷却してんだが、知らないの?
冷却システムなんてのはすでに枯れた技術なんだけどね〜。
そのようなシステムを組んで温度差を作りだします、当然副産物としてお湯も作ります。
>>632 だから(車には)冷却装置一式揃っている、と書いているわけで。
というか厳密には車の場合には常に新しい空気を入れることで温度差を確保しているんだが……
まあ普通に考えて比熱の大きい水が熱媒体に使われるだろうけど(原発も火力発電も水が熱媒体)、
何ワット発電するのにどのくらいの大きさのラジエータが必要になるのか、とね。
ちなみに火力の廃熱の温度差を利用する手立てとしては
コンバインドサイクルとかコジェネレーションとか、
そういう高効率のシステムがすでに存在するから、
そういったシステムとのコスト争いだと思うよ。
例↓
http://www.honda.co.jp/cogeneration/ 効率を問わない「おまけ」だとしたら全然活用法はあると思うけど。
634 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 15:05:48.60 ID:RS/coTYF
>>633 このタイプはエンジンだから騒音出るし
そもそも、都市ガスが通ってないと。。。
廃材とか薪で発電できないじゃん、これじゃあ。
>>634 単純に、22%の効率と温水を供給するのに、
ラジエータとして“最低でも”このくらいのサイズは必要ってこと。
このシステムではエンジンを使っているから空気吸入があるが、
純粋にラジエータのみでやるとすると、もっと面倒なことになるかと。
廃材とか薪の場合には伝統的には蒸気タービンやスターリングエンジンのような外燃機関が使われるが、
効率を求めるならそれらと同等の放熱機関を用意する必要があるとは思う。
熱電素子を使う利点ってのは効率を問わなければ装置が小型化できるというところなのだから、
効率性を求められる用途ではちょっとライバルが多いと思うよ。
水を熱媒体として入れ替える
セントラルヒーティングを熱電なり蒸気機関なりスターリングエンジンなりの
発電機関で置き換えるのは全然ありだと思う。
系統連係が面倒だけど。
637 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 15:28:40.31 ID:ZlQj8FYb
>>624 雪が滑り落ちる程度の角度をつければいいだろ。
もちろんそれなりの高さが必要だけど。
638 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 15:30:17.99 ID:RS/coTYF
>>635 蒸気タービンとかスターリングエンジンとか
そのてのものを組み込んだら大型化するし騒音だすし
そもそもメンテナンスが大掛かりになるじゃん
熱電素子利用は熱源と反対側に温度差を作り出すだけで容易に発電できるってことなんだよ。
車のように水を循環させてラジエーターで空冷なんて無駄に熱を捨てるんじゃなくて
温水として熱を取り出せば、お湯をつくりだしながら容易に温度差を作り出し
発電する、というわけ。
>>637 角度をつけすぎると今度は太陽光を捕まえられない。
もっとも夏場の温度上昇対策のために適当な角度はもともとついているけどね。
>>638 コジェネレーションもお湯を作ってるでしょ。
熱電素子を使うにも、普通の風呂のボイラーのおまけとして、
あるのかないのか分からない程度の、誰が使うのかさえ分からない
パソコン1台も動かない程度の電気を
風呂を沸かしている間だけ取り出すことはできるけど、
安定した電力源とか系統連係できる電力源にはならん。
ちなみに車の熱電素子利用は空冷だ。走ってるから使える。
つか、郊外のスーパーなんかの駐車場に太陽光発電の屋根をつけろよ。
そんでもって、その電力で駐車場の冷房をしてくれ。
あと、高速道路の遮音壁にも。
要は、余ったスペースを有効活用しよう。金にもなるし。ってことだろ
だから「オーランチオキトリウム」で石油を作ればいいんだよ!@勝谷
644 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 15:42:17.95 ID:RS/coTYF
>>640 より性能アップで、将来的にはそこそこの電力を生産できるようになると思う。
たぶん、そのての熱電素子発電は、北国とか入浴施設用には最適だと思う
北国では、床暖房とか融雪にお湯はなんぼでも必要ですからね。
お湯が大量にあって困る、ってことは無いんですわ。
645 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 15:47:09.73 ID:RS/coTYF
>>642 ほう、700ワット
1000ワットがエアコンの消費電力らしいから、そこそこの電力ですな。
でもスマートじゃないな、五月蝿そうで。
>>644 >642にも書いておいたが
薪を40kg使用で6時間お湯と0.8kW(日本の家庭用電力で8A)の電力がとれる。
セントラルヒーティングも>642のボイラーも北海周辺の寒さのきつい国が発祥。
寒さのきついところで常時お湯がとりたいならそれでもよいが、
日本の場合には炬燵などの局所暖房でより熱を節約するという伝統があるからね―。
あと夏場には使い道が限られるのもまた一つの課題。
ゴミ焼却所も火力発電所も大量の排熱を抱えて温水プールが付属しているところが多いが、
熱は輸送できないし分散すれば効率は落ちるしと、
なかなか使い勝手が悪いのが現状。
北海道に大規模移住するとか、
戸建てを規制して集合住宅に冷暖房の熱管理システムを常設するとか、
そういうことなら使い道はあると思うけどね。
>>645 なにやら熱電に対するこだわりがあるようだが、
そのスターリングエンジンは「理論限界に匹敵する効率」と言われる装置なので、
おおむねそれでできることまでができる、と考えていいかとは思う。
648 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 15:57:47.10 ID:RS/coTYF
>>646 まあ、東京とか比較的温暖なとこには必要ないシステムかもな。
でもなあ、燃料電池発電とかガス屋は売りたがってるけど
あれも廃熱からつねにお湯を生産してんですわ。
お湯ってそんなに困る存在ですかね??
649 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 15:58:38.64 ID:qS80Pdgm
熱効率の低い熱機関は装置が巨大化するからなあ。
>>646 ソース失念したが、木質燃料の利用法として、従来の薪としてではなく、
それらをパウダー状にまで粉砕して、
それを炉に「吹き込んで」燃焼させる方法があるらしいぞ。
パウダーだから薪より燃料供給量の制御がしやすい(出力の調整が随時出来る)とか、
元の薪の大きさを選ばない(小枝・枯葉から丸太まで全部同じように使える)とか、
色々メリットがあるらしい。
651 :
【東電 76.6 %】 :2011/05/01(日) 16:00:06.78 ID:ax9srqSx
今日は電気余ってる。おまいら貯めとけ
652 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 16:02:02.59 ID:RS/coTYF
>なにやら熱電に対するこだわりがあるようだが、
だってスマートでしょ、ゆらゆらと燃える薪ストーブの炎を見ながら
静かに発電。
>>648 日本では半年以上は邪魔な物体(冷房機も発電機も近所にお湯があるだけで効率が下がる)だし、
その手のコジェネレーションは
お湯が欲しい時間と電気が欲しい時間を一致させないと有効利用できない。
お湯と電力の需要を大数の法則で潰して、
大きく高効率な保温設備を作って時間的なずらしも実現し、
そういう熱管理機能のついた集合住宅がないとろくに使えないと思う。
>>650 破砕するのが面倒だろ。
まあ小さな水車・風車小屋で臼で搗けばいいのかも知れんが。
まあ、石炭のコロイド化と同じような発想だわな。
656 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 16:07:36.99 ID:RS/coTYF
>>653 ツーことは、燃料電池は普及は不可能
ってことっすな
北国の場合は、お湯はなんぼでも必要だから秋から冬季および春まで
お湯はなんぼでも必要だけども
オーランチオキトリウム
>>618 真夏の正午で1.36kw/m2で換算するのかな?集光って手が使えるから、単位面積辺りのエネルギー
密度を上げるのは構わないが、それでも有効に使えるか?って言われると微妙だもんねぇ?
ウランや化石燃料との比較なら、やっぱ低いとしか言えないし。。
>>647 稼動部無しへの拘りはわかるような気もする。効率面は若干シビアに見とく方が幸せに近づくかと?
無限の高温源と絶対温度の冷温が得られる条件なら言えるが。。
>>656 燃料電池は「ただの」電池として
現状の最高レベルのエネルギー密度が達成できる、というのがミソ。
携帯電話の電源に熱電素子なんか使ったら
電話の内部に300度くらいの熱源を局所的に作らないとらない。
そんなものは使えない。
量ではなく可搬性が買われているのだから筋違いの難癖だな。
>>654 粉砕する手間はかかるが、燃料供給を自動化しやすくなるし、
出力調整も薪に比べて容易になるので、悪い方法じゃないと思う。
灰もかなり少なくなるそうだ。
「木質パウダー」でぐぐると色々情報あり。
>>658 今のところ万能のエネルギー源・エネルギー保持媒体はない、というところだからねえ。
特性をよく知って、用途に合わせて適した特性の装置を使うべし、というところ。
昔山の中で薪ボイラーの風呂を焚いていた時期があったのだが、
家庭用の風呂のボイラーは小脇に抱えられるサイズで、
あれから電力をとりだすのはかなりきついと思う。
人の背丈ほどもあるボイラーを使い
公開足湯くらいの量でやっと0.5家庭分くらいの電力と言うところ。
>>659 300度程度良ければハクキンカイロと提携して、モバイルバッテリー?の道…
携帯電話がハンディーカムサイズの頃wなら悪い選択肢でもなさそうだね?
今はリチウムイオンバッテリーで十分だなw
665 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 17:03:44.16 ID:PDrnR4M0
原発には6300億の交付金、電源特別会計4000億、一般財源から950億
火力には2000億の交付金
太陽光には400億
風力には23憶
666 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 17:25:21.87 ID:I3Gw0C9P
被災地で停電が続き、携帯の充電のために避難所の電源順番待ちしている人のニュースを見て変に思った。
1000円もしない手回し充電器を配れば済むのに。非常時はもっと人力発電の活用を考えるべきだ。
667 :
666:2011/05/01(日) 17:27:42.97 ID:I3Gw0C9P
携帯電話程度ならという意味な。通常の家電に1人の人力では解決策にならない。
そういうのはまず中国製だろうから、数週間はないと計画外は調達できそうもないなーとも思ったり
ジェット気流を使った発電をすれば究極だとおもうんだよね
670 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 18:29:59.44 ID:p6o2pY50
あのなぁ,こんなの15年も前にとっくに実用化できる技術なの。
コストパフォーマンスが悪いってのは電力会社のプロパガンダ。
100世帯の小さな町があるだろ。こんな町でも電力収入は毎月150万になるの。
例えばだ、町内会か何かが法人作って田んぼ2,3個潰してパネル敷き詰める。
蓄電は車用のバッテリー500個もあれば夜でも十分補える。
これでコストはせいぜい5000万だよ。5千万。5年でペイする。
電柱も地中化埋めれば、景観もよくなる。福島原発から東京に来るまでに80%の
電力が送電でパーになるが、町に作ればロスなんてもんもほとんどない。
子供らの世代になったらただで電気使い放題ってわけ。
じゃあなんでやらないんだって?バカか?電力会社のロビー活動をなめるなよ。
そんなことされたら電力会社が潰れるんだよ!だから自民党から民主までしこたま
金ばらまいてんの?大人の政治ってのはそんなもん。電力法やらなんやらでど素人が
絶対電気を売れないしくみを作ってあるんだよ。言わせんな、恥ずかしい。
太陽熱発電も藻で石油やエタノールなんてもっと低コストで電気作れそうな技術は
腐るほどあるが、全部潰すよ。当たり前だろ。原発にいくらつぎ込んでると思ってるんだ!
素人は自然エネルギーなんて実現しない夢をみてなさいってこった。
>>670 自家発電は昔から禁止されてないし、
今回の地震でも代替発電設備として企業の火力発電所が大活躍してるんだが、
利益に敏い企業が太陽光の大規模発電設備を自前で整備しないのはなんでなんだぜ?
>>1 >作った電気は向こう20年間、40円/KWhで売れる。
そうして買い取った電気が我々消費者に売られるときは24円/KWhになるわけだから、
本当に太陽光発電が農村に広く普及したら補助金制度は確実に破綻するな
673 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 18:53:32.51 ID:p6o2pY50
太陽光なんて実はコスト的には糞。あれは素人へのまき餌。素人があれに目を向けている
間は電力会社は安泰。原油がバレル200ドルになったって勝てる。
やっかいなのは太陽熱。あれはかなり低コストで電気を作ってしまう。やばい。
どっかのにいちゃんがベンチャー起こしたら電力会社を食ってしまうくらいやばい。
考えてみろ。八戸太陽電力やら京都ソーラーパワーとか社団法人電力自給自足なんて
糞零細が一部上場の電力会社をひっくり返す様を。そんなことは絶対避けねばならぬ。
電力会社、官僚、経済界はこんな下克上を絶対認めない。法律でがんじがらめにする。
これが最強のリスクマネジメント。これが大人の政治。
674 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 18:59:40.04 ID:pCVMxumQ
定期的に拭かないとダメだろ
ワイパーでもセットするんか?
>>674 超親水性の防汚コーティングすれば、
水かけるだけでおk。
>>673 太陽熱は、そこそこ安くて使えるけど、
ただ面積が必要なので砂漠向き。
日本だと太陽熱以外のほうが使える用途はあるし
現状は土地代の問題で普及は遅くなると思われ。
日本に広大な砂漠があったら使われていた装置の一つ。
これは今の効率(15〜20%ソコソコ)で計算しているのかな?
理論効率75%以上の太陽電池が近い内に登場しそうなんだが、
実で4倍の生産量になるよ。
678 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 19:08:25.17 ID:t6Ij+uz7
毎日晴れなわけではないとかメンテのための費用とか
台風などの天災等のによる損失とか供給が増えたのに電力を売る値段が変わらない点とか
いろいろ考えていない机上の空論だと思うけど
こういうのがうまくいくといいね
>>677 名無しのひみつ 2011/04/25(月) 20:13:06.76 ID:dGr3vpfQ
従来の太陽電池パネルが理論値60%強:実効値20%弱なのに対して
理論値を75%まで上げれて、実効値も20%強まで上げれかもって話
680 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 19:22:34.65 ID:ConuneUo
>>659 意味不明な話ですな
携帯電話に熱電素子なんてだれもいってないのに
電話に原子力とか火力発電搭載lくらい意味不明な主張っすな
681 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 19:28:11.01 ID:bK4rg/KH
いま大規模な太陽光なら効率10%で40万円/kW程度だ、10アールで最大出力は
70kW程度、平均出力は東京で180kWh/日、仙台なら190kWh/日、費用は3000万円、
金利3%なら発電コストは14円/kWh、金利5%なら発電コストは23円/kWh、
管理コストを加算すると20円〜30円/kWhだろう。
十年後には太陽光の費用は1/2〜1/3になり逆に石油石炭は値上がりする、
その頃には国内でも太陽光は十分に実用だ、砂漠なら倍以上の電力が得られる、
砂漠で巨大な施設なら数年内に採算に乗るはず、国際電力網で電気を流通させる
時代が必ず来る、太平洋にも発電設備を浮かべているかも知れない。
変換効率は結晶Siで20%、砒素系で40%ある、将来は50%も不可能ではなさそうだ、
ブレークスルーが期待できる。
>>666 被災者は時間だけはあるからな。
本当はそういうのは手回し充電か、携帯充電を貰って、
その時間を手分けして復興すべきなのだが……。
683 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 19:48:23.26 ID:ConuneUo
>>659 難癖もなにも、燃料電池を携帯に搭載なんて
永久に無いよ
そもそも熱が発生するしね
684 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 19:55:46.34 ID:wWs5Ot08
将来的には、瓦やカーテンウォールが太陽電池になるだろうね。
性能単価が下がる上に、電気代が高くなれば、断熱材と変わらんコストパフォーマンスになるお。
686 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 20:01:56.67 ID:jR/artry
マジな話し、監視施設作らないと中国人が勝手にパネル持っていっちゃうよ?
日本の農地は一戸の農家のものでも点在してるから夜中の警備をどうするのか
687 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 20:07:07.22 ID:ConuneUo
>>684 そもそも携帯に燃料電池って意味不明なんだよね
熱は出るわ水蒸気は出るわ
そんなもん誰が持ちたがるんだよ
688 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 20:10:52.59 ID:ConuneUo
>>684 技術革新もなに、化学反応的に
熱と水蒸気が出る、というのは逃れられない反応ですぜ。
689 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 20:13:10.78 ID:ConuneUo
おっと
発泡酒二本で酔っ払って、二回もレスしちゃった
これは失礼
なにが言いたいかというと、燃料電池実用化は意味なしお
690 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 20:14:55.90 ID:wWs5Ot08
>>687 なぜって燃料の持つ単位体積当たりのエネルギー密度が高いからに決まってるだろ。
稲を作った藁で火力発電してみては。
692 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 20:19:36.25 ID:ConuneUo
>>690 そんなことをいったとこで、熱と水蒸気の問題は絶対に出るので
家庭用燃料電池ならそれをお湯にするけども
693 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 20:43:35.60 ID:4WZzHEGl
家庭で必要なエネルギーの目的の3割は湯をつくるため。
ローテクのやっすい家庭用の太陽熱温水器を活用すべき。コストパフォーマンスが優秀。
ドイツの新築の4つに1つは太陽熱温水器を設置している。
もちろん、冬は温度不足で電力やガスでの過熱が要るが通年で光熱費を節約する。
俺は一人暮らしだけどエネルギーの90%以上が情報家電の消費だけど
695 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 21:15:31.29 ID:hvv5gZUS
>>658 結局、現代社会は使いたい時に使いたいだけの量を人間の意志で制御できるように
作られてるから、天気次第で変動する太陽発電は対応できないんだよなぁ。
>>693 朝日ソーラが流行ってた頃の日本みたいだなw
そういやサンシャイン計画ってのもあったか・・・
光→電気→熱より光→熱の方が効率いいと思うんだけどねぇ。
>>694 と思っても、以外と照明で電気喰ってたりすると思うけどね
冷蔵庫はないとしても
やたらとPCなんかの電力使用が多いとかなら別だけど
農業も太陽光発電も、お天道様に依存する訳で、リスクは同等だな。
698 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 23:27:55.00 ID:PifEw9nY
農家は時給3000円説があるが
手取りは30円も無いだろう
粗利って知らない奴が多い
699 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 03:29:55.75 ID:JgXTmR2k
原発には6300億の交付金、電源特別会計4000億、一般財源から950億
火力には2000億の交付金
太陽光には400億
風力には23憶
700 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 03:36:09.35 ID:JgXTmR2k
福島原発の廃炉に1兆円、無駄ばかり
太陽光発電ねぇ…
ま、10年もすればパワーコンディショナーの交換とか発生して、その間の保守費用とか
考えれば良くてトントン、大抵は赤字になるんじゃねえの?
パネルの有用性ばっかり全面に押し出して周辺機器のメンテナンスの話はスルーだもん
またこの辺ネタにして利権屋とかボッタクリ会社が湧き出そうでやだなぁ
福島中に、ひまわりとソーラーパネルを敷き詰めろ。
>>702 花棺ならぬ花葬ですね、わかります
ちなみにラルクのハイドの身長は156cmである
704 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 11:39:45.20 ID:JgXTmR2k
太陽光発電にもっと交付金をまわせ。廃炉に1兆円とか何も利益を生まない
もんじゅに2兆円とか杜撰すぎる。
705 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 11:41:17.86 ID:44VmUmel
いまは電力会社に高く買わせてるけど、
将来この措置がなくなったり、金額が安くなればマイナスになる
706 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 14:05:37.49 ID:L4/YtvrW
昔から金の計算しかできない阿呆はこの手のことを言ってるよな。
金の損得だけが価値観だと思っている阿呆。
米作りという農産物生産の側面以外にも、米作りをすることによるいろんな効果をまったく理解ていない阿呆。
707 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 14:22:44.33 ID:RKB+ghwc
これ、太陽光発電に対する褒め殺しだろwwwwwwwwwwwww
全家庭が太陽熱でお湯わかして
地中熱循環で室内の温度調整
すれば、原発は不要品
35%削減できる
太陽光パネル敷いたら、農家の人は一日中それをぼーーーっと眺めるしかやることなくなるべ。
710 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 00:34:43.97 ID:tz6Qs3fY
完全に太陽光パネルで埋め尽くさなくても50%程度にとどめたら下で農業が出来ないだろうか?
作物と品種を選べば可能じゃなかろうか。
>>710 まあ、それもあるし、実は透明な太陽光パネルというのもあったりする。
なので、上で発電、下で農業なんてのもできなくはない。
>>711 アメリカのどこかの大学が、
特定の帯域を選択的に窓枠方向に反射する窓ガラスというのを作っていた。
まあそういうアイデアでも行けるとは思う。
界面加工で波長選択性を持たせるのは日本の光学素子のお家芸だしね。
713 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:47:55.53 ID:G9xc78cX
714 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:22:53.12 ID:F2oZvYXY
減反で補助金ただでわたしている。田んぼに太陽光発電を設置できるようにしろ。
715 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:56:33.69 ID:rekMHqrz
716 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 04:20:53.95 ID:XzC0zUoZ
米や藁からアルコールを高効率で取り出せるように品種改良して、そのアルコールを自動車(ブラジルと同じ)の燃料や発電所の燃料にしたほうがいいと思うがね
水田が油田となる
塩害で使えない田んぼなら、「石油を作る藻」でいいじゃん。
あれ塩水でいいらしいぞ。
718 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:08:37.76 ID:tz6Qs3fY
バイオマスは保存できるというのがメリット。太陽光利用の効率では太陽電池より悪い。
水素とか安全大量に貯蔵・輸送できれば、太陽光ももっと色々面白い使われ方するんだろうけどねぇ
別に燃料電池じゃなくても普通の熱源とかさ
720 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:10:35.86 ID:iTGdwEaq
>>717 塩害を無くすには莫大な金がかかるしな
つーか1000人ぐらいの町に1000億ぐらいかけるって
東北の奴らはどんだけコストかかるんだよw
721 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:11:00.58 ID:iTGdwEaq
堤防の話ね
原発は人災だが、津波は天災だからな。
どこか安全なところにまとめて住んでもらうしか無いな。
それが嫌なら万一のときは自己責任で死ね、と。
言いたくは無いが、事実、そうなる。
太陽熱と太陽光を上手く組み合わせられないもんかねえ
赤外線は太陽熱でいいけど可視光線は太陽光とか
724 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 15:25:15.48 ID:kwOK1Bmk
■この記事が立証してくれているコスト推移
1990年代 原子力7.9円 LNG6.4円 石炭6.6円 太陽64.9円
2000年代 原子力8.3円 LNG10.3円 石炭9.6円 太陽27.0円
2030年頃 原子力8.6円 LNG45.9円 石炭26.2円 太陽8.3円
2030年までは
1975年運開の50万kw欠陥老朽原子炉を築40年で
2015年運開の150万kw安全耐震原子炉で代替する作業に投資して
2030年以降に、原子力の建設は完全停止して、太陽建設に全力を尽くすべきこと
太陽のコストダウンまでのつなぎに、火力を建設すると燃料費スカイロケットで
酷い目にあう
というのが「オレの意見ではなく」この記事が示すデーターで明白になるよな
725 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 15:45:26.65 ID:kwOK1Bmk
■この記事は、太陽光推進者自身が「原発並みコストになるのは2030年頃」
と自白したものと言っていい
>仮にいまが60万円/KWで年率9%づつ単価が下落し続けるとすると、
2019年には上の30万円/KW, 2027年には15万円/KW に到達してい
ても不思議ではない。
マトモな技術者ならば、2025年には色素増感の効率が18%になり、印刷法で
製造可能だから7円/kwhになりそうだ・・とかシーズに絡めてロードマップを
説明するはずなので「太陽開発者は何もシーズを提出しないでも、年率9%下がる」
という量産頼みの説明は「じゃあ太陽開発者の創意工夫はどこにあるんだ?」と
問い詰めたくなる説明である
それに、パネルは劇的に価格低下しても、設置工賃と架台は価格引下げが
難しいがそれはどうするつもりなのか? パネルが下がるほど設置工賃が
岩盤になって発電原価が下がらない構造なのに一括して9%というのはどうなんだ?
と問い詰めたい内容だ
・・がそれは措くとして
1kwパネルは年間1000kwh発電できるので、甘めに30年もつと仮定して3万kwh発電可能
設備単価15万円+10年ごとに10万円のパワーコンバーター交換で20万円
=35万円÷30年で3万kw発電=11円/kwh
2030年にはパワコンも5万円に下がっていると甘めに想定すると
25万円÷30年で3万kwh発電=8.3円/kwh
太陽光推進側の数字を鵜呑みにして、甘く見積もっても
太陽が原子力に追いつくのは2030年頃ということになりそうだ
726 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 15:51:34.82 ID:rekMHqrz
>>725 原発は賠償金で30円/kWh越しているから
コスト計算不要
727 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 16:06:28.19 ID:buaW7gPj
728 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 16:12:33.07 ID:kwOK1Bmk
>>726 40年で原発は16兆kwhを発電する
政府試算10兆円メリルリンチ試算48兆円の賠償金が48兆円だったとしても
3円/kwhのコストアップにすぎない
ウラン値上がりは0.4円/kwh
>>699のいう地元バラマキは1円/kwh
廃炉の積み立て未了分は1円/kwh
これら全部を足した、ウラン値上がり、地元バラマキ、廃炉、事故賠償込みで
=======================================================
原発の5.9円/kwhに足しても11.3円/kwhで、「2008年現在のLNG発電程度」
現在の太陽の半値だな
だいたい賠償48兆円は防衛予算10年分の巨額
賠償で半径30kmの農地の土壌を全部取り替えても6000億円しかかからない
729 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 16:12:43.76 ID:35RfqE+p
火山の噴火で太陽光発電、全滅www
730 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 16:24:05.16 ID:kwOK1Bmk
>>727 現在の酸化ウラン価格100ドル/ポンド 廃炉込み発電原価8.3円/kwh
海水ウラン価格145ドル/ポンド 廃炉込み発電原価8.6円/kwh
海水から化石燃料は取れないし、
世界のエネルギー需要=年間に掘り取られる速さは
2040年には現在の3.5倍 2080年には現在の7倍に増えるから
火力発電価格は今後70年の長期傾向としては年率4-6%で価格上昇して
2015年11.6円/kwh 2055年40.6円/kwhとかになりそうだ
それに現在程度のエネルギー需要ならCO2もたいしたことはないが
現在の7倍に増える発電需要を石炭で賄うと、出てくるCO2も「さすがにやりすぎ」
のレベルにいってしまうだろう
原子力はもともと環境・地元対策費が一番コストを食っている部分なので
燃料資源費比率は火力で8割、原発で2割程度だし
海水ウランが数百年分の膨大な量があるうえ国産燃料なので、
ウラン価格は海水ウラン145ドルに達したらそれ以上は上がりようがない
>>36 まーな。
1990年水準の生活にすれば、電気は今のままでも足りるとか言うが、
あれはウソ。
東京だけでも、1990年ちょっとの時にさかのぼれば今より300万人は少ない。
その人口変動を無視して、「1990年水準の生活にすれば〜」などと言ってる。
実にアホ臭い。
732 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 16:40:47.81 ID:kwOK1Bmk
だからって
原発が「過渡期エネルギー」であることには変わりはない
しかし「過渡期」の長さは70年くらいはかかる
つまり
3000億kwhの原発を作るのに年間100億kwh(原発1.8基)づつ増やして30年掛かってる
日本の電力需要1兆kwh分の太陽/浮体風力発電所を建設するのは、
普通なら年間100億kwhづつ建設して100年かかるが
大急ぎで年間原発4基分200億kwh発電所建設しまくっても50年かかる
2027-2030年頃に
>>1の記事のように太陽が原発並みに下がって
それから50年かかって太陽・浮体風力を作りまくって
2080年頃にやっとこさ、火力と原子力を全廃できる
「原子力が必要な過渡期は2080年まで70年は続く」
=============================
研究は20年 発電所建設は50年かかり
原発事故がおきたから30分ピザのように30分でコストダウン研究と
発電所建設が済むとかいう非現実的な話をすべきではない
70年原発と付き合わねばならない現実を考えて
上関に耐震原発を作って、都市に近すぎる島根と、構造帯の真上の伊方を40年で廃炉とか
浜岡を能登半島の北端に移転するとか
70年掛けて計画的に原発と火力から再生可能エネルギーにシフトするとか
もっと現実的な地震対策とか、エネルギー転換タイムテーブルを議論すべきだろう
733 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 16:45:15.68 ID:uy8lkL1+
>>709 風車とパネルのメンテが農家の仕事。
やる気のある人はパネルの下に藻を栽培。
734 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 16:51:01.96 ID:JAB49z3H
それは兼業農家であり電気屋でもあるな
735 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 16:51:55.01 ID:6SD2t7Ez BE:181952674-2BP(0)
また馬鹿な話をw
737 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:09:43.93 ID:rekMHqrz
>>728 嘘つきはポロニウム飲ますぞ
29年経過した時点で4号機の累積発電量は約1400億kWh(2007年)
↓
www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2007/pdfdata/bi8318-j.pdf
被害48兆円なら、単純計算で300円/kWh超アップだ
738 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:12:54.96 ID:EPZBf5zl
ツバメとかサギが来なくなるから駄目だろ
739 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:14:49.53 ID:rekMHqrz
>>729 それは火力発電所も停止して、外部電源を失った原発が核爆発するレベル
740 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:17:16.52 ID:rekMHqrz
もんじゅのように発電せずに死亡宣告を受けると
発電コストは∞円/kWh
法律上発電所を名乗れない
>>45 発想は評価
しかしこの国を滅ぼす
減反を甘く見るな
コメでパンを焼くとかコメでラー麺作るとか考えたほうがいいかもね
>>741 どっちもあるじゃん。パンのほうはうまく膨らまないんで、なんか追加しないといけないけど。
米粉使ったパン売ってるけど、モチモチしたパン食いたいわけじゃないからな
米粉を食ってるやつは売国奴。
米粉は補助金の塊。
農家に米粉の売値の数倍の補助金が出ている。
てか、粉食はあんまし体に良くない。
>>744 じゃあ、団子食ってる奴はみんな売国奴だな。
748 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 14:30:36.78 ID:0LLAt4eJ
何か汚染の事とかも考えていると退役したタンカーの中で作物ったらとか思えてしまう。
福島の農産物と瓦礫を買い取って発酵させてそれを使ってメタンガス発電すればいい。
残留物は地下深くに埋め立てろ。
>>737 >>728は福島原発4号機だけじゃなく
日本全国にある原発をベースに計算したんじゃないの?
いや、詳しくは分からんけど。
>>1 現在の家庭の電気料金が15〜20円/kwhだから
40円/kwhの売電価格が20年も続いたら一般消費者がワリを食うでしょうに。
仮に自然エネルギーを普及させるにしても
それなりにコスト競争力を持つ風力とか地熱をお願いしますよ。
751 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 17:43:14.50 ID:8lC2W5w+
補助金で初期投資額の半額を負担してもらえて、
さらに家庭に売電する価格で電気買い上げてもらって、ようやくなんとかなるレベルでしょ?
補助が無ければやっていけない商売だからな
太陽光より、まだ風力のほうが見込みある
>>751 風力は風力でやはり電気買いあげ適用が前提。
環境省試算で、倍付で電力需要の5〜10%が補える程度の資源量がある。
太陽光の場合は地域に関わらず4倍付でコストが合う試算。
ただ、太陽光にはピークに合わせて発電能力が上がる、
電力の安定化が容易である、総じてエネルギー賦存量が多いという利益がある。
もうひとつ言うと、太陽光は技術の進展具合によっては突然コストが落ちる可能性はあるので、
その点も一考の余地あり。今のまま使うのには賛成しないが。
太陽光パネルの屋上設置で毎年大量に死んでる。
原発より死亡者が多いのが太陽光発電。
755 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 18:12:26.63 ID:NN3pgU/E
>754
どれくらい?
人の話?
756 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 19:06:20.45 ID:bE2lSzKA
ヨーロッパの火山が噴火しただけで世界中の日射量が激減した記憶があるけど、太陽光発電に頼って大丈夫なの?
エネファーム エコキュート、太陽光発電 成金の時代
>>756 大丈夫だよ。
そもそも夜は発電しないし雨や曇りの日には発電量が大きく減る太陽光発電「だけ」に
頼ることは始めからできないから。
759 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 19:58:10.23 ID:H0B9KRxX
そもそも40円で売るには売電に制限があるのをご存知?
非常用電源に振り替えようにも根本的に出来ない仕様の太陽光発電が何だって?
太陽光にこだわらず
スターリングエンジンも選択肢
にある
地中熱と太陽熱の温度差で家庭用
電力は賄えるだろ
762 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 20:26:31.84 ID:hlKMVu4K
エコキュートは非常用コンセントはついていないが、太陽光発電には、
非常用独立運転コンセントがついている、常識な。
763 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 20:33:03.04 ID:hlKMVu4K
福島廃炉に1兆円必要らしい。税金取らずに政府紙幣を刷れ。馬鹿
764 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 20:39:16.65 ID:hlKMVu4K
原発には6300億の交付金、電源特別会計4000億、一般財源から950億
火力には2000億の交付金
太陽光には400億
風力には23憶
税金の使い方がムチャクチャだ。
765 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 21:10:15.42 ID:NN3pgU/E
>724
で、今回の賠償金を乗せると、原発のコストは幾らになるのかな?
日本が本気になって神風発電つくったら
エネルギー革命なんだよ
8000メートルに100キロの風吹いてんだぞこれはスゴい
767 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 22:49:01.01 ID:yI2UA6Wu
40円で買ってくれるのは家庭用の余った電気のみ。
それ以外は買ってくれない。
この記事はアホの証明w
768 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 22:56:23.92 ID:NN3pgU/E
あれ?家庭用の余った電気は42円、事業用は40円じゃなかったっけ?
故障時の修理代で赤字なんですけどね。
40円で売るためには20〜30円ぐらいの補助金が必要だと思うんだが・・・
てきとーに計算すると1kWhあたり20円の補助金を当てるとして
ちょっと古いデータだが2004年度の総発電電力量は10000億kWhにちょっと足りないぐらい
これからの経済成長に伴う電力消費増と節電による消費減がほぼイコールとして10000億kWhを維持したとする
そのうち
>>1にある39%ってのはあくまで理想値だろうから20%を太陽光発電でまかなうとする
以下補助金総額の計算式
10000億kWh×20%×20円=40兆円
・・・日本潰す気ですか?
そこで減反ならぬ減電。
772 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 23:44:32.92 ID:5bvGn9Yn
ウチの隣のマンションは防犯用カメラが盗まれたそうだ。
こんなことしたら太陽光パネル盗まれ放題だな。
日本の治安の腐りっぷりを舐めちゃいけない。
773 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 00:25:00.79 ID:VcBFJzxe
>>770 桁1つ間違ってねーか?
日本の電力需要約1兆Kwh全てに20円/kwhの補助付けても20兆円にしかならねーぜ。
>>773 あ、すまん。4兆だったわ・・・恥ずかし
でもさすがに年間4兆は厳しくないか
原子炉の廃炉費用とかはこれに関わらずかかるのは間違いないわけだし
775 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 00:58:27.12 ID:ec6mfCu/
ドイツの高値FITは無惨に大失敗した社会実験
==========================
/-‐-\
ノ ,=u=、ヽ、 __人__人__人__
/~ト=. // \\ ) (
/ヽ_ノノ三 〈 ,/ o二〔咒〕二o `、 〉 )世 電 ド (
, く _/三.__ \_ト、_______,.イ_/ )界 気 イ (
/ ./三./ ノ }三 ハ|テェェv:レェェラレ.、 ) 一 料 ツ (
/、__ /=/`ー' /三..ヾ〈 「|_|〉 〉ソ )ィ 金 の (
/ ,/丶 /三三三. | l'ニミ! |'l ) は (
/ /ヽ、 /三三三. - .」\`==-'/i| ) (
/,/ _,∠ -┬―‐┬┬‐=="'' ‐<..,,_|_|"'''‐-、 ⌒Y⌒Y⌒Y⌒
,.-:「 ;:''' ! :! L..ノノ三- 、_ ハ. iヘヽ、
/|:! ,! ::::-=二王 ̄三 ̄ ̄ `'′入oヽ ´‐\
|:|:! | i'''""" !  ̄ !丁 ヽ三. ト、 ̄o ̄]ニヽ ヽ'''""ヽ
|| ! ! ,| ,;:::-┬―――三'三. |  ̄ ̄ lニヽoヽ__,,,...`、
|| !| | :::: l三|= |三. | ノ_,ヽ. ヽ_,,,.|
ヽ|l,l|l___;;;;;__ノ三!= /三三  ̄ ̄_,,.. -ヽ. ヽ
脱原発で、高い太陽に手を出したドイツの電気料金は日本を追い越し上昇中
原発大国フランスが安い
http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/shiryo/ryokin-kokusaihikaku.pdf
776 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 01:00:42.87 ID:ec6mfCu/
>>774 風力は2倍盛り
太陽光は4倍盛り
諸外国の固定価格買い取り制度で答えは出てるからねえ。
太陽光発電は無理。
効率は全然上がらないし、効率が上がったところで
安定供給が根本的にできないものに頼りようが無い。これは風力も同じ。
とりあえず火力に依存して、領海内のエネルギー探しに投資するのが一番マシ。
779 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 02:11:11.74 ID:JSQ2NG04
そこでマグネシウム発電ですよ。
>>779 太陽励起のマグネシウム生成は発電にはあまり向かない。
できるけど、コストが高い。
むしろ、普通にマグネシウムとして売るか、いまある水素燃料電池の代替にしたほうがいい。
ただ、マグネシウムはもっとエネルギー源として注目されてもいい。
太陽光はかなり進歩してるけど、莫大な投資をした価値があるのかというと疑問。
太陽光への税投入はほかの分野に回る金を減らして、イノベーションを阻害しているのではないか?
>>774 実際に4兆円補助(というか電気料金上乗せ)がついたら2割ぐらい上がるから
厳しいというか、理解を得るのは難しいかも知れん。
ただ、今の制度では買取価格の大きな上乗せがあるのは売電開始後10年間だけ、
太陽電池の寿命は少なくても20年はあるから半分以上は上乗せがない(厳密には
少ない)ことになるし、さらに将来的には発電装置の価格下落とともに新規設置者の
買取価格も下がってくと予想されるので、1兆円=5%位で収まるんじゃなかろうか?
783 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 09:17:18.08 ID:Yh/6grgM
売電単価が下がったり、設備故障のリスク、運用コスト、地代を考えない条件で、年間24万ちょっとは厳しいな。
維持費用の中にどこまで含まれているかにもよるが、粗利計算時点でもうちょい利益が無いと怖いね。
長期スパンになると、雹が降ったり、台風で破損したり、それこそ地震で破壊なんて事もありえるし、
屋根の上のような直接手が出せない所と違って、悪戯小僧が石投げたり、
中坊がバットで全部割ったりなんてアホな事態もありえる。
管理人を置くと年間数百万の出費なんて当たり前だから、商売として成り立たせるためには、
もう少しハードルを超える必要がありそうだけど、そういった検討を始めるキッカケとしては良いネタだと思う。
>>1 GJ!
田んぼで電気うなぎや電気なまずの養殖するしか
>>784 そのへんは保険会社、警備会社との連携ということになるんだろうな。
逆に農業に対するメリットは、投資してからのリターンまでの期間が短い。
で、ビジネスモデルは色いろある。
例えば、農家がリスクを嫌うなら、土地を借りて売電するような会社を利用すればいいわけで。
それだと農家のリスクはぐんと減る。
787 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:15:32.02 ID:t6uYV+Ay
>>786 ローリスク・ローリターンの代表だな。むしろノーリターンかも。w
利益を設置会社と地主で案分するとなると、会社側は借地料を経費に含めなければ成らず
投資額の回収はまず無理だし、地主も年間10数万円程度で1,000m2の土地を20年間拘束され、
農地ではなくなるから固定資産税も大幅アップで良いこと無し。
要するにまともに損得勘定出来る会社がやる事業じゃないよ。
>>787 おっしゃるとおりだめかもしれないしいけるかもしれない。
こればかりは良く考えてみないとわからない。
結論ありきではだめ。
民間の警備会社ができたときはこんなの儲かるわけがないと言われたし、宅配便の会社も
同じように言われた。新しい事業がはじまるときは必ずそう言われる。
田んぼみたいな無人地帯が多く続くところじゃ、盗難リスクも半端ないしな。
毎年のように野菜、果物、コメが盗まれました。ってニュースがある。
そこに一枚10万円単位の太陽光パネルが無数に置いてあるんじゃ、ハイリスク
マイナスリターンだって十分にあり得る話だ。
790 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 19:53:40.68 ID:hGPSX8o+
今日のN経新聞に中国のチャオリー・ソーラーが格安の太陽電池を日本で
販売すると出ていました。
40万円/kWですが、大企業が大量に購入する際には30万円前半で販売する
そうです。
3kWが90万円なら、停電の不安もあるこの夏に向けて人気がでると思います。
>>790 4キロワットで160万円って、全然激安じゃないじゃんwww
取り付け費別だとしたらボッタクリの領域だぞw
システム全体で40万なら納得だけどさ。
792 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 08:33:00.30 ID:72Rea0To
福島第一から半径20Km以内は、すべて太陽光発電田になるんだろ。
4kwで40万なんて聞いたことがない
それぐらいじゃないと、普通の価格でまったくインパクトがないということじゃないのか?
性能信頼性は明らかに落ちるだろうし
>>792 当社の太陽電池は有害な放射線を電力に変え、あなたを守りますっていう
外国製の製品が出てきそうだな
>>722 此処より下に家を建てるな、だな。
この際だから、標高50m以下はほぼ全部市街化調整区域、くらいしていいかと。
797 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 01:03:43.08 ID:Pg5DvXi8
同じこと考えて試算までしてたんだが先越されてたとかw
まあとりあえず載せてみる。
>>1と違って着想は収入からです。
1kW/平米*効率0.2*設備利用率0.1*24時*365日*1000平米=175,200kWh/年/1000平米
※効率はもう少し低い|設備利用率はもう少し高い|
>>1みたいに土地利用率は考慮に入れてない
以降買電価格ごとの収入
385.44万円@22円/kWh(家庭向け小売価格)
192.72万円@11円/kWh
140.16万円@8円/kWh(風力等が買い叩かれる値段)
92.856万円@5.3円/kWh(プライスレス輝く原発の永遠に達成できない机上の空論価格)
>>>>
>>10.4万円@コメ
ソース
http://clubfarm.jugem.jp/?eid=34 農業やってる社長のブログによると70aの田んぼの年間の売上は72万8千円
72.8万円*1000/7000=10.4万円/年/1000平米
利益は試算の基準にしていませんが、経済合理性は考慮に入れてますので、
現実的な買電価格を設定してこれです。
稲作の利益は上のブログのおっちゃんによると、
「肥料代や機械などの減価償却費や人件費を考えると、計算するまでもなく大変な赤字」
だそうです。他で検索しても機械代が出せないので畑作のついでとか趣味の世界らしい。
塩害被った農地の土地改良で野中が潤うよりよりよっぽどいいじゃないか。
>>796 低地は田んぼにして、1m高くらいの畦道を張り巡らせれば、津波が来ても
それが続々壊れるだけで済む。
799 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 23:26:08.75 ID:x/I+4f7d
>>799 パイプで通す。
どうせ堤防じみた田んぼでコストがかかるので今更それくらいの
費用を追加しても変わらん。
あと、ここが肝心だか、壊れる前提で作るから多分スーパー堤防より安い。
農作業して逃げなかったら死ぬけど。
スーパー堤防はもともと人口密集地域だから事業性が語れるレベルのもの
人口希薄地域なら提案さえされないでしょ。
コストの問題もあるし、現状では農地の不正転用で違法行為だろ。
803 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 03:13:31.82 ID:rAGWWrnq
転用とか税金とかは、法律をいじれば済む話
太陽光発電や風力発電の用地は農地並の税とかね
804 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 03:15:03.09 ID:rAGWWrnq
>>789 監視とメンテに失業者を雇えばいい
原発がなくなったら仕事がなくなると心配している連中とかをな
805 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 03:18:04.31 ID:rAGWWrnq
孫社長は三角塔を作ればいいんだよ
そもそも田んぼいりません
808 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:22:57.83 ID:zhUch36n
電田というより、藻エネルギーだろ。
近所にそういう人居るけどリーマン並みの給料はあるらしい
いつも散歩しながらパネルを拭いてるだけ
でも、投資はかなりだろうなあ…