【社会保障】最低保障年金、年収600万円超から減額・1200万円超の人には支給しない方向--政府・民主検討[11/04/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
政府・民主党は27日、年金制度改革に関し、将来すべての公的年金を一元化した際に創設する
としている月額7万円の最低保障年金について、現役時代の平均年収が600万円を超える人から
次第に減額していき、1200万円超の人には支給しない方向で検討に入った。
同党は5月中旬をめどに具体案を策定する。
政府は同党と調整したうえで、6月中にとりまとめる税と社会保障の一体改革案に盛り込む方針だ。

民主党はマニフェスト(政権公約)で、三つの制度に分かれている年金を一元化し、
同じ収入なら同じ保険料を負担して同額の給付を受ける「所得比例年金」と、
所得比例年金の少ない人を対象に、全額税による満額で月7万円の最低保障年金を創設する
としてきた。
しかし、最低保障年金の支給要件を示しておらず、野党などから「だれが受給できるのか分からない」
との批判が出ていた。

このため、民主党は「社会保障と税の抜本改革調査会」(会長・仙谷由人官房副長官)で
具体案の検討を始めた。28日の同調査会総会を皮切りに「600万〜1200万円」案を軸に
作業する。

一方、政府側は「600万〜1200万円」案を中心に、複数の年収制限案の所要財源を試算している。
6月中に必要な増税幅も含めた最終案を取りまとめる方針だ。

ただ、政府は会社員の厚生年金、公務員の共済年金の一元化を先行させる意向。

ソースは
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110428k0000m010141000c.html
2名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:06:57.18 ID:/mkLHsjS
ちゃんとえこ贔屓しないでね。
3名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:08:47.09 ID:s4T967Sx
え?じゃ〜あ、議員年金無いんだ(笑) クス
4名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:11:09.21 ID:BuLUbeJf
議員年金は随分前に無くなったぞ
5名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:11:12.16 ID:i68Nzxk6
いいと思うけど、現役時代の掛け金はどうするの?
年収ふえたら自分で勝手に抜けられるの?抜けたら返金されるの
6名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:13:24.02 ID:SeboP2h8
とりあえずはいいとおもう
7名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:14:55.44 ID:4FznyXGp
こんなのどうでもいいから、払ってない連中に生活保護を出すのをやめろ
8名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:15:23.31 ID:SWgDg8qi
600万からかー
世間知らずの集まりだと思ってたが
なかなかいい所 突いてくるな。
9名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:17:07.29 ID:jWnNt+47
これ、ホントにミンス案?
結構GJじゃん
10名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:17:27.91 ID:4AqVl60Z
どういうこと?
年金はすべて税金でまかなうように一元化するのか?
11名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:18:08.99 ID:5ufgYblb
>>3-4
地方も全部無くなったっけ?
12名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:18:27.86 ID:1fPBZrjM
年金=振り込め詐欺
13名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:20:45.49 ID:0O6n9wDp
じゃあもう年金払わない
14名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:20:55.53 ID:z+fBSWFC
現役時代の平均年収の定義あるの?何年間の平均?
なんで現役時代?
なんで年金受給時の年収じゃないの?
15名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:21:17.28 ID:rSb9fJw7
>>10
既存の年金+最低保障年金
16名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:21:30.55 ID:nlIB4Vpm
じゃあ役員報酬を1200万以下に下げようかな。
17名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:21:32.15 ID:Q8Hy6QU2
年収1200万円以上あった人が
何らかの要因で無一文になることはないと思うが
もしなったらどーなんの?
18名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:21:32.37 ID:ApoWo0vg
>現役時代の平均年収が600万円を超える人から次第に減額していき
>1200万円超の人には支給しない方向で検討に入った。

若いとき高収入だったとか、「現役時代の平均年収」は高かったが、定年間際にリストラとか
倒産して退職金ゼロとかだと、老後年金もゼロ?
高収入だった若い頃に「自分で積み立ててこなかった自業自得」ってことになるのか?
なんか、今以上に悲惨な気がする
「最低保障年金」と言いながら、全然保障されてない?
そもそも「現役時代の平均年収」なんて、どうやって算定するんだ?
転職したり、自営業だったり、本人ですら把握できないだろうに。
19名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:21:34.59 ID:S+PSrI7G
対象者はどのくらいいるんだろう
上場会社の退職者でも600万円以上はあまりいないのでは
退職前は1000万円以上あっても、通算平均となるとかなり低いんだが
一昨年退職したが、年金基準となる平均給与がえらく低くてびっくりした
20名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:21:47.18 ID:vAqsx2fV
年金は公務員が作った詐欺です

日本は革命が必要です!
21名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:22:27.12 ID:n/mExdNq
>>4
うそつき
22名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:22:29.26 ID:PjaXEgI6
現役時代の平均年収が1200万超えの人なんてほとんどいない。
だから、皆もらえるというオチでしょw

もらえない云々で乱暴に切るんじゃなくてさあ、
貰いすぎの人から減額すればいいじゃん。
23名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:23:20.27 ID:st16nBq8
ふざけんな
2年目で600越えてんだよ
平均給与テーブルで1200超える大企業は従業員の年金を天引きすべきじゃなくなるな
24名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:24:07.17 ID:mjkToZYQ
最低保証年金が今の国民年金なのか?
25名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:25:06.88 ID:RtBuXI1b
あくまで最低保障の7万円の部分であって、報酬比例部分は別。
26名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:25:22.61 ID:fb33IDvt
年収800超えたら年金も生活保護も受給資格剥奪で100%カットで良いよ。
総資産が時価で3000万円以上の人も対象外。年金支払義務だけ継続で。

もちろん払い戻しなんて不可。
27名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:25:57.54 ID:EaG1VYE3
どうせ言うだけだろ

28名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:26:09.45 ID:tO+qWzyX
日本に二年いたら毎年7万とかなめてんのか
29名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:26:23.18 ID:fxHQi8X+
景気余計悪くなるだろ。
金持ちに金を出させないと資本主義は成り立たなくて破滅するのに
これじゃ逆に余計溜め込むことになるべ
30名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:26:58.56 ID:st16nBq8
支払い義務しか残らないなら財産権の侵害だっつの
31名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:27:00.38 ID:9CJVi2L3
落ち着け。最低保障額が設定されないだけで、年金自体は支給される。
32名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:28:13.16 ID:PjaXEgI6
>>29
それは眉唾だなw
金持ちほどケチだよ。

お金を出させたければなんとしても若手の可処分所得を上げてあげないと。
33名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:28:38.09 ID:ApoWo0vg
>>15
今、月額6万ちょっとの国民年金受給が、7万円になるだけじゃ?
というより、これ、25年以上払ってない、とか、全く払ってこなかった人に毎月7万円やる為の制度改正では?
「所得比例年金」は、いままでの厚生年金や共済年金の(国民基礎年金にプラスの)上積み分だろ?
34名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:28:52.95 ID:0EghSMSz
>>月額7万円の最低保障年金

「現役時代の平均年収が600万円を超える人」?????
この年収って、昔を考えるとサラリーマンが多数だとおもうけど、
年金納めてないっての?おいおい、なにやってるんだかなぁ
35名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:28:59.88 ID:jM7W7ig9
もう年金は社会保険を名乗るのやめろ
税金として巻き上げてるのとレベルが同じ
36名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:29:48.26 ID:z+fBSWFC
夫一人で1200万円と、夫婦それぞれ600万ずつでは
手取りもだいぶ変わる。そういうことも考慮されるんかな??
するわけないよな。
夫一人で1200万だと、たいして贅沢できないよ。
37名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:30:05.97 ID:IhI/EUmY
公務員以外とか
なるんじゃないの?w
元公務員の奴らはほんと認識が甘いし、パチンコの上客
パチンコは年金で支えられている
38名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:31:55.66 ID:fxHQi8X+
>>32
確かに金持ちはケチだった・・・・
39名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:32:01.34 ID:LzpUsX6j
支払った掛け金は返金されるんだろうな?じゃなきゃ詐欺だろ、これ。
40名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:32:13.63 ID:Q0j0soiv
どうでもいいけど国民年金だけじゃ暮らしていけないよ
41名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:32:14.09 ID:npeKYXxf
おいおい・・・
年金の使い道はすでに決めてあるんだぞ。
支払いが多いんだぞ。
勝手なことするなよ。
安定した俺の老後の邪魔をするな。
42名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:32:29.92 ID:uwU42ZHB
ありえないわこれ
ってか掛金戻ってくるのか??600万とか低すぎだろさすがクソミンス
43名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:34:02.40 ID:9CJVi2L3
給料ベースで年金を支給した場合、低賃金労働者は月額3万円とかになってしまうが、
最低保障額7万円までは補填して支給してやろうという制度。

年収600万円超えてる人なら給料ベースで支給しても7万円超えるから、
ぞもそも問題にならない。
44名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:34:10.95 ID:ApoWo0vg
どうせ民主党が進めてることなんだから、日本国民が幸せになるためじゃなく、
日本国民からは搾り取って、在日外国人に手厚く保障する為の年金制度改革だろ
今でも、(保険料を払ってきてない)年金を支給しろとか、生活保護費じゃ足りないから年金も寄越せとか言ってるし。
45名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:34:18.85 ID:9Q42i9Yk
学生時代の年金払ってなくて良かったー。
もう何も信用できんわ。
46名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:34:47.60 ID:mjkToZYQ
最低保証年金は国民年金が名前が変わっただけじゃないの?
国民年金と厚生年金の他に最低保証年金が加わるの?誰か教えて
47名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:34:56.86 ID:y6/SgY3Y
いいことだ年収500万以上でもいいじゃない
48名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:35:22.64 ID:cBPYlnCM
『現役時代』の平均年収が600万円を超える人から
次第に減額していき、1200万円超の人には支給しない方向

過去に収入が多くて沢山年金保障料をかけた人には年金はないということ?
退職後何らかの理由で収入が無くなったり、
もっとお金が必要になる人も出てくるだろうけど、
悲惨だね。    
帰国するから年金制度には加入しないなんていってた在日朝鮮半島人の
無資格者への年金支給や、従軍慰安婦性奴隷などと嘘をついて日本を侮辱し
金銭要求する乞食にはとても理解があるのに。

まじめに掛け金を払った日本人の年金は払いたくないんだ。

民主党はアタマがおかしなヤツばかりだね。
49名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:35:33.65 ID:dNjPUqPV
入国外国人、収入欄に生活保護 大阪市「入管審査ずさん」
2011/4/27 2:57
入国直後に生活保護を申請する外国人が相次いだ問題で大阪市は26日、
在留資格を申請した中国人ら外国人計29人が、来日後の収入見通しを記載する欄に
「生活保護」などと書いていたにもかかわらず、大阪入国管理局が在留資格を認め
ていたことを明らかにした。

やっぱり、大阪あかんやろ。
50名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:36:08.38 ID:SejQrhOx
これだけ聞くとまともに見えるが さて実態は・・・
51名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:36:54.09 ID:PjaXEgI6
>>43
最低加入期間25年とかもなし崩しに縮小されそう。
ってことは一番得するのは外国人じゃないのかな?

60間際に日本に住み着けば月7万もらえるんでしょ。
52名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:37:23.86 ID:i68Nzxk6
これサラリーマンにしたら今と大してかわらんやろ、
何処に狙いがあるのかw
53名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:38:26.94 ID:ApoWo0vg
>>51
10年ぐらいに、とか言ってたような。
かの国と同じだな。
もっとも、あそこもすでに年金制度破綻してるらしいが
54名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:38:59.92 ID:MpGClT71
やるなら現役時代の所得を基準にするんじゃなくて
公的年金の総額を基準にすべきだろ
55名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:39:05.01 ID:7u8tdzIK
ウチの一族はこれ以降には決して年金払わないことを決めたわ
なんで自分の金で貧乏人なんぞ養わないとならんのだ
勝手に死に晒せ
56名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:39:33.05 ID:SejQrhOx
>>48
単純に2階建てになるんだろ
最低保証年金+掛け金に応じて払われる年金


最低保証年金(年収600万超はこれが減額される1200万超でなし)
  +
掛け金に応じて払われる年金(みんな受け取る)


多分全員の差がそれほどでなくなるって事だろうな
57名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:39:48.15 ID:oCYR7INk
じゃあ掛金払わない、で全滅w
58名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:39:49.56 ID:5AW3Be/9
なんか、将来のおれの年金なくなりそうだな。
59名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:40:03.28 ID:GIIJymml
年金って積み立てじゃないの?積み立ててえ没収されるなら金持ちは年金払わなくなるだけでは?
60名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:40:51.03 ID:ApoWo0vg
山有り谷有りの波乱万丈の人生の自営業者なんかは
「現役時代の平均年収」なんてもんで決められたら大変だと思うのはオレだけ?
61名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:40:53.70 ID:mH5WzbJx
確かに高所得者が年金を律儀に払う意味は皆無になるな
それとリーマンでも確定申告して所得を操作する人が増える
62名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:41:13.82 ID:cBPYlnCM
>>50  全然まともじゃないだろ   ちゃんと読んでみろよ

>>49 普通、担当者が勝手にやったなんて考えられんけど。
そんな指示した課長の名前はなんていうんだろね。
懲戒処分。  免職でもいいよね。
63名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:42:05.57 ID:7X9VR6S+
俺もまあまあその口に入るのだけど、実際の話、所得の多い人は年金いらない
よ。その分所得の少ない人にあげたほうがいい。それほど必要のない人にあげ
ても、文字通りあまり必要ないもの。それでもべつに掛け金は今までどおり掛
けても困らないし。
64名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:42:13.43 ID:cBPYlnCM
>>56  そんなことどこにも書いてないが。
65名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:42:20.52 ID:xzgSoAKp
政府は会社員の厚生年金、公務員の共済年金の一元化


共済年金の大赤字を、厚生年金と統合することで薄めることを狙った政策
66名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:43:29.22 ID:9CJVi2L3
自分の年金が全て無くなると勘違いしている人が見受けられるね。
67名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:43:47.18 ID:PjaXEgI6
現役時代の年収だけで、退職時の豊かさや余裕なんて決められないよね。
趣味や贅沢除外しても、まずどれだけ控除や還付されたかも違う。
親の家を貰ったりしたら余裕がある。

何で一番よくない選択を敢てするん?
68名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:43:49.63 ID:duQD93Tr
外国人への生ぽと子ども手当の支給取りやめ。
宗教法人税の導入。
遊戯台への課税(パチンコ・スロット・ゲーム機など)。

財源はまだまだありそうですよ、生活が第一民主党さんw
69名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:44:02.62 ID:A42M5mMd
ただでさえ高い年金と所得税地方税をごまかすことなく
きっちりとられてんのにふざけんな!!

原発事故のドサクサに外国人に都合のいい法案とおしたり
カス塵民主
70名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:44:11.21 ID:XaXUVG35
2050年になっても、年金ってもらえるの?
俺無学でアホだけど、なんか貰えない気がするんだよな…
高校数学までしか分からないけど、どう考えても足りないというか
制度として成り立たないと思うんだよな。

高学歴のカシコの人、おしえてちょ
71名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:44:19.86 ID:MpGClT71
これって高齢者の生活保護費を削減するためのツールだろ?
72名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:45:02.65 ID:4AqVl60Z
うちは親父が900万、母さんが900万稼いでんだけどこれって税金も低めでけっこう金持ちの方なのかな?
てか母さん去年54で早期退職して年金がもらえるのが63からだって嘆いてたな
でもいろいろかけてて63からは月23万ほどの年金が死ぬまでもらえるらしいけど・・。
73名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:46:04.73 ID:SejQrhOx
>>55 >>59
じゃあ 裁判で訴えろ
あれ実質税金だから、滞納していながら資産あると差し押さえとか強硬手段で多分くる


>>62
日本人に限定すれば比較的まともじゃねって話
在日外国人も入れようとか金目的で入国してすぐ申請する馬鹿は粛清しないと終わる


>>64
最低保証年金を支給しないとは書いてるって事は
他の積み立て部分はあるって事だろ 2階建てか3階建てかしらないけど
現行の1階部分が年収受け取れなくなるって話だろって普通は思う
74名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:46:05.53 ID:BuzJVetG
ペーパーカンパニーの経営者になればその間は現役で収入ゼロになる?
平均減らし策になるかな?
75名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:46:53.84 ID:MpGClT71
>>70
>2050年になっても、年金ってもらえるの?

それはわからんけど。
少なくとも個人で貯金したり民間の保険かけたりするよりは
確実にもらえるんじゃね。
収入を全く貯金せずに一円残らず使って生活するか
あるいは公的年金をかけるのかのどちらかがお勧め

馬鹿は公的年金かけずに貯金したり民間の保険かけたりする
76名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:48:17.88 ID:yeB7sZVl
>>70
もらえる
政府はいくらでも紙切れすれるから
77名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:48:53.63 ID:A42M5mMd
平均年収1200万円程度じゃ金持ちの部類にははいらないんだよ
家を買わなきゃそこそこだろうが

老後の月7万円分、今から取って置かなきゃならんなら
消費は当然落ち込むよ。
78名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:49:00.21 ID:YHF/Q5Gs
これでより一層のこと、頑張って働いて稼いだ人が馬鹿を見る社会になっていくな
79名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:49:05.31 ID:9CJVi2L3
>>64
厚生年金制度を知ってる社会人の理解は>>56になる。
記事書いた奴が悪い。
80名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:49:43.08 ID:ApoWo0vg
>>56
最低保証年金+掛け金に応じて払われる年金

国民年金+厚生年金(共済年金)サラリーマンは収入に応じて年金額を払っている
今の制度のコレに相当だとすると
今まで自営業者なんかは、一律掛け金の「国民年金」オンリーだったんで、
高収入でも、強制天引きのリーマンと違って「2階部分」の払込がないので2階部分は受け取れない
しかも高年収を理由に「1階部分」の最低保障年金すら受け取れない可能性が出てくる?
81名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:50:31.97 ID:kWYO2Ix7
つまり生活保護で月額平均17万円貰ってれば
年金とあわせて平均24万円もらえるってこと?
82 【東電 74.5 %】 :2011/04/28(木) 09:50:49.56 ID:yCKrjCmA
なんだ農家殺しか
83名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:51:17.75 ID:9CJVi2L3
>>74
他に収入があるならならない。
84名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:52:00.22 ID:OXKNAMjg
1200万とか未知の世界だわー
85名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:52:18.97 ID:XaXUVG35
>>75
>>76
なるほど。よく分かったよ、ありがとう。
貨幣価値も変わるし
民間なんて40年も存続できないもんね。
強制徴収の社畜だからどうせ取られるんだけど
これからがんばって納めるよ。
86名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:52:20.12 ID:QA8TYDir
こういう線引きって、あちらこちらから圧力掛かって結局は無くなるんだよな。
こども手当てのときすらそうだし。
87名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:53:45.93 ID:zGYEs0wv
おいおい。
やりすぎだろ。
2000万円もらっても転勤が多く、家ももてないで、なかなか貯金できない家はどうしたらいいんだ?
2000万円稼いでも手取りは1000万円切るぞ。
マジふざけんなよ!
88名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:53:50.41 ID:PjaXEgI6
>>65
額の統一と孫までもらえる転給を廃止しないならアホみたいな制度になるよね。

大体、孫世代からすれば誰の孫かによって、自分の努力となんら関係ない所得が
発生するわけで、憲法に反するわ。
89名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:53:52.10 ID:SejQrhOx
>>80
そういう事になるな

っていっても自営業の場合は見かけの年収相当低く抑えられるから
それでも年収で600万超えるなら、リーマンの1000万近く貰ってる奴と大差ない

売上じゃなくて年商じゃなくて年収だからな 自営業ならどうとでもなる
90名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:54:02.65 ID:MpGClT71
>>81
つまり高齢者の生活保護認定基準が厳しくなるということ。
高齢者は現在の生活保護から最低保障年金に移行させるということ。
91名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:55:33.83 ID:ZFXmq24m
>>80
「国民年金基金」を知らないのか?
92名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:55:46.62 ID:PU6CfZm/
>>78
現代の神話です。
93名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:55:58.00 ID:T/xprh2v
通ってからだな
こいつらは嘘くさいから
94名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:56:17.29 ID:9CJVi2L3
>>80
そうなるだろ。自営業者の2階立て部分は「国民年金基金」に入って掛け金を払わないと無いからね。
95名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:56:36.81 ID:P+y/D1f8
もうさ年金いらねえから今まで払った分返せや
96名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:56:49.97 ID:itonb8g8
>>73
お前みたいなリーマンは勘違いしているかもしれんが、
年金未加入なら差し押さえはありません
督促の手紙すら来たことがありません

ソースは年金未加入の俺

将来事務手続きが変わっても2年前以上は時効で払う必要はない

97名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:57:01.62 ID:G10JQ3Zi
一度払った年金戻してベーシックインカム導入して年金とナマポなくせよ
98名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:58:01.24 ID:ApoWo0vg
>>81
日本では「生活保護」と「年金」のダブル受給は出来ない。どっちかだけ。
問題は、まともにコツコツ払ってきて毎月6〜7万円の国民年金貰う老人より
年金を全く払ってこずに生活保護受ける老人(月額10万円以上)の方が需給額が多いってこと
99名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:59:07.10 ID:r7P1hj6/
資産制限も必要。
100名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:59:12.12 ID:SejQrhOx
>>96
財源ないんだから、金持ってて文句いわない所から取り立てるのは普通
遅かれ早かれ資産あるなら強制徴収さえると思われる

公平とか平等の名の下にl、こういう話もセットで動いてるから諦めろ
101名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:00:13.24 ID:Q0j0soiv
住宅維持費が高いんだよね。
住む家によって生活レベルが違うから年収の問題でもないんだが。
土地持ちで年収少ないのが有利だろうし。
102名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:00:46.67 ID:Jp7jEr6o
これ 60歳過ぎて年金もらう段階での年収なのかと思ったら
現役時代の話になっているんだが 毎年昇給とかある場合どうするんだ

今年は年収1200万で 来年ゼロだと平均年収は600万なんだが

これなら60歳までの生涯賃金XXXX万円以下の人には
足りない分を毎月7万円ずつ足すみたいなルールのほうが圧倒的に分かりやすいだろ
103名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:01:05.71 ID:PjaXEgI6
>>89
でも、ミンスは労組の党だから、
国民年金だけだった高額納税自営業の存在なんて
考えが及ばないでこんな制度考案したんだと思うwwwww

制度のハザマの人間ができる可能性に考えが及ばない馬鹿ども。
104名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:01:23.81 ID:MpGClT71
>>97
全国民に対するベーシックインカム導入は反対だけど
40歳以降は最低保障年金を支給して直接税の税率上げるのは賛成
40歳ならほぼ人生の勝負ついてるから
罰ゲームみたいな仕事しかできない人は最低保障年金で最低限の生活して
若い人に仕事を譲るべき
105名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:02:29.56 ID:ApoWo0vg
>>91
知ってるよ。でもあれ、あくまで任意だろ
強制天引きのリーマンなら給与明細見て「あ〜、高いなぁ」で愚痴こぼして終わりだけど
自分からわざわざ上乗せ分払い込むのはなかなか出来ない。
いまの年金制度自体、信用がないからなおさら。
個人で積み立てや個人年金に入っておけよ、って話なんだろうが。
106名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:02:30.29 ID:9CJVi2L3
>>96
二年以上遡って掛け金を納められるように
法改正されるんじゃなかったかな?
107名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:03:13.67 ID:XyLtLmsm
払わなくなるだけじゃん
108名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:04:06.80 ID:o+uJHXiG
生活保護最強じゃん。
109名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:04:12.08 ID:9CJVi2L3
>>106
主婦年金がらみで。
110名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:04:24.14 ID:20oZ+XT0

高額所得者を叩く分には批判が少ないと思っているんだろうが
彼らはその分高い社会保険料を払ってきてるのに
どこが公平なんだ?
ただの国家詐欺じゃん

税金は上げられ年金は無支給って・・・

平等だの公平だのを主張するなら、低所得者だろうが高額所得者だろうが
税率も一律であるべきだろ

ふざけた国家だ
111名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:05:01.11 ID:MpGClT71
>>108
だから高齢者の生活保護を削減するための最低保障年金じゃないか
112名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:05:18.19 ID:ApoWo0vg
>>96
年金手帳自体持ってないってこと?
>>106
最近の主婦の3号年金がらみの問題で、10年遡れるように、とか言ってた気がする
113名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:05:37.14 ID:gsWE2c4s
また仕事が増えるね、よかったね公務員諸君
114名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:06:07.79 ID:FE4GiNZd
むちゃくちゃ。
115名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:07:36.18 ID:20oZ+XT0

生活保護者が貰いすぎという話題になると
専門家は労働者の最低賃金を上げるべきとか
馬鹿げたことを平気で言う
まったく現実が理解出来ていない机上の空論しかできん
馬鹿な専門家が多すぎ
116名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:08:17.77 ID:G3+EbQja
貧困共産国
117名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:08:57.67 ID:CVFU3ccH
年金なんて最初から国営のねずみ講じゃん。

もうさ、受給開始時の所有財産の総額で決めたら良いんじゃない?
持ってるならあげない。持ってないならあげる。

社会保障は一本化で生活保護のみ。財源は所得税で一本化。
年金制度は廃止。
118名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:09:15.98 ID:78CDnMPh
天下ったやつには
払わないってことにしてくれ
国も地方も
119名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:09:26.36 ID:P6csIXis
自営業「じゃあ今年から年収は599万で。残りは経費で切るからね。」
120名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:09:43.66 ID:grlg1QHl
詐欺じゃねえか
121名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:09:50.58 ID:A8EIZepw
>>110
平等は解説者によって違う
国の視点、富める者の視点、貧する者の視点…
今回は国が解説者。視点は富める者より上から観た場合の平等
フラットな水平にするには出っ張ってる部分は切って、水平に達しない部分に補充するのが正しい平等
122名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:10:35.86 ID:uD5Gg1AM
年収1200万以上の人は税金免除でもいいよな。
ばっかみたい。取られるだけ取られて、底辺層の面倒なんか見たくないわ!
自分の食い扶持くらい自分たちで稼げ!貧乏人が!
123名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:11:26.33 ID:MpGClT71
現役時代の所得を基準にするなんて馬鹿すぎる。
それより60歳からのベーシックインカムにすれば良いんだよ。

60歳以上の人には無条件に月額8万円支給して
その代わりに所得のある人(既存の年金所得を含む)から控除なしで5割の
直接税を徴収すれば良い
124名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:11:39.21 ID:FE4GiNZd
>>117
キリギリスウマーになる。
125名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:12:11.91 ID:FE4GiNZd
>>118
同意。
126名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:12:43.49 ID:ApoWo0vg
>>113
公務員や社保庁の職員が、こんな複雑かつ面倒な事務作業なんて出来るはずが無いってw
数年後にまた、問題が発覚して、怪しげな外国人のバイトに事務作業を丸投げか?
個人の「現役時代」とか、本人すら把握できないような収入の遍歴を役所が把握するなんて
まず国民総番号制を導入して、税金から収入から個人データを全部一元化しないと、まず無理な話
127名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:13:41.86 ID:zPGHqPTF
今払ってる国民年金分については、新設の基礎年金に含まれるのか、
払ってる分は別なのか不明だな。
年収で切るのはいいが、
皆が書いてるように年収の捕捉が完全に出来ることが前提だな。
128名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:13:50.83 ID:kWDdiU2c
>>106
それは年金納付を自分で希望した人が10年分納付可能になるって話でしょ
一度時効成立したものが再度復活するなんて話はあり得ない。
129名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:13:55.68 ID:lLfje2v/
自分は貧乏暮らしだけど、これは眉唾
いつから日本って社会主義国家になったんだよ…
130名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:15:31.01 ID:20oZ+XT0
テロ朝では
復興財源に貯蓄税とかいって預貯金に一律に税金をかける
とかふざけた議論してたけど
それって二重課税じゃん
頑張って稼いで貯めたらそれに課税って・・・議論がアホすぎる
消費税上げるより消費マインドも上がると、
金持ちもその方が得とかほざいてたわ
そんなけねーだろ馬鹿
だったら消費税上げろや
金持ちは金使わなければ税金少なくてすむ
131名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:15:48.47 ID:Q0j0soiv
公務員てか役所も教員も臨時職員ばっかりだからアルバイトなんだよね。
132名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:15:58.82 ID:ZFXmq24m
>>105
まぁね、私もリーマンを二十六年以上やってきたから、返して欲しいのが本音です。
今でも、国民年金と国民年金基金と個人年金で年間百万円以上払ってる。
孤老になるから払ってたけど、国民年金基金は口数を減らす予定です。
133名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:16:10.71 ID:P6csIXis
この制度適用しても良いから
その代わり年収1000万円毎に選挙権を一つずつくれ。
例えば年収1億だったら10票分入れられるみたいな。

その方が日本を良い方向に導けるぞ。
134名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:16:49.35 ID:5YHm7+1f
まあ民主政権自体がもう長くは続かないだろうし結局この案ポシャるんじゃない?
135名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:17:04.01 ID:MpGClT71
>>129
最低保障年金っていわゆる年金じゃなんだよ。
今までの年金は年金として
高齢者に対して一律に生活保護費を配るような制度。
だからお金のある高齢者には生活保護費を配らなくて良いでしょということ。
136名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:17:56.53 ID:Q0j0soiv
でも年金も保険も困ったときはお互い様だと思うよ。
払った分は必ず戻ってくるって。
家族よりアテになる金だよ。
137名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:18:07.82 ID:INcyA5mO
てか、年金受け取る65歳以上で年収が400万円以上の人は
年金無しで良いよ。
138名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:18:28.49 ID:MyRQ6/xM
>>110
その通り!
そこに考えが及ばずにこんな事を発表するなんざ、アホとしか言いようが無い。

働く人、頑張っている人の意欲をそいでどうすんの?クソ民主糖
139名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:18:45.52 ID:3znwxWfm
>>126
できるけど、その分人増やせって話。
最後は自治体に丸投げ。
140名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:18:47.62 ID:LrF2VNCz
>>105
国民年金基金は物価スライドしないから個人年金と変わらない
全額所得控除されるから、少しでも税金を払いたくない人には向いているが
月額6万円ちょっとと、金持ちには鼻糞金ていどしか掛けられないので注意が必要だ
若くて高収入なら同じ控除付きの確定拠出とか、個人投資で回した方が、受給までのスパンを考えれば得策かもな
141名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:18:55.47 ID:MpGClT71
>>136
民間の保険なんてほとんど詐欺だろ。
アテになんかならんよ。
142名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:19:04.75 ID:Ag+opb4V
一応賛成しとく
143名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:19:25.18 ID:20oZ+XT0
>>121
その思想の共産主義国家、社会主義国家
が反映した試しがあるか??
そもそも日本は資本主義の自由国家の観点から
その考え方はナンセンスというか
資本主義を掲げている以上支離滅裂な考え方
144名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:19:53.84 ID:G3+EbQja
イギリスだったら、月額32万円の広い個室のすごい内装の老人ホームに
全額政府の負担で入居できる

日本はオムツ一枚かえるのに、オプション費用を自費で
払わなければいけない。
みすぼらしい老人ホームに入るだけで、年金だけでは足りず、
貯金をきりくずしたり、子供の世話になる。

金持ち用の老人ホームが潰れれば、介護人材もいなくなるだろう
介護職なんて、割に合わなすぎる
145名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:20:51.98 ID:ApoWo0vg
>>130
>復興財源に貯蓄税とかいって預貯金に一律に税金をかける
それってスゴイなw
100万円の預金があれば、そこからたとえば貯蓄税で5%取られて残高95万円に。
1年後についた利子は数千円足らず
そこへまた「今年の分」の貯蓄税5&引かれて残高90万円ちょっとw
みんなタンス預金に走って、銀行潰れるなw
146名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:21:49.99 ID:20oZ+XT0
働く者が損をする共産主義は
労働意欲が失われ
それこそGDPは低下して貧困国家の仲間入り
金持ちや外国企業はみな海外逃亡
147名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:22:27.33 ID:ptcptlIT
一生懸命働いて年収400万円と800万円なら誰だって800万円の方が良い。
しかし一生懸命働いて800万円と何もしないで200万円となるとそう単純ではない。
とても今の日本で成り立つ制度とは思えない。
今だってそうなのに働いている人だけが割を食う。
年収一億の人は仮に八割抜かれても2000万円残るけど、
年収400万円の人は2割抜かれたらもう320万円しか残らない。
結局は真面目に働いていてさほど収入が高くない普通の日本人だけが地獄を見ることになる。
148名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:22:28.35 ID:G3+EbQja
復興財源がないなら
震災後のメッセージで「必ず復興させる」なんて言うな
復興財源がないから困ったと言え
149名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:22:29.65 ID:nFuFA87s
年金の年収制限なんがするより、所得税率をいじる方が低コストなんだけどな
嫉妬という感情は困ったもんだ
150名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:24:14.29 ID:ZFXmq24m
>>144
英国や北欧の「福祉国家」は、日本みたいな無茶苦茶な延命治療はしないよ。
151名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:25:42.02 ID:G3+EbQja
公的年金ってことは、国がやってる分だよな?
厚生年金は別でいいんだよな

それならどうでもいい
152名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:27:52.55 ID:MpGClT71
こういうこと考えないといけなくなったのは
負け組みの比率が高くなり過ぎて
負け組み高齢者に今の生活保護だと制度がもたなくなったからだろ
153名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:28:08.16 ID:20oZ+XT0
>>145
日本には預貯金が700兆はあるから1%でも7兆円だとさ
しかも近々の残高ではなく数ヶ月か数年の平均残高に課税とかほざいてたわ

勿論銀行は大反対するんだろうが
復興財源の為なら何でも許される的な論調がどうかしてる
租税の考え方の根本を揺るがしかねない悪行
154名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:28:57.48 ID:G3+EbQja
>>150
たしかに福祉国家のじいさんばあさんは、おしゃれで元気
な人の多い

日本の老人は死んだまま生きてるみたいのが多い
首の皮が伸びちゃって、臭そうな

80才くらい
155名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:29:59.31 ID:gftdg4Sy
>>4
議員年金廃止って廃止までの議員の掛け金分は支払われ続けているんじゃねーか。

そもそも平均年収600万ということは生涯年収2.5億前後。まして1200万以上なんてね。
そんな一握りの国民年金を奪っても全く不足を補えない。
何一つ解決しない民主党お得意のパフォーマンス。

長寿家系で健康に自信のある奴以外は払うだけ無駄。
156名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:30:20.28 ID:jqXdiJ5F
定年退職した団塊を週休4日で2年間徴用し、暇を潰すことに疲れきっている公務
員がゴロゴロ居る田舎の役所に派遣して、地方公務員の新規採用をストップしろ。

残りの公務員は、半官半民の会社に出向させて、結果を残した人だけを役所に戻せ。

そうすれば国と地方の借金を劇的に削減できる。
157名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:30:44.06 ID:hAGWGsPB
年をとって年金暮らしになったとき、持ち家か借家かの違いは大きい。
あらかじめ借家生活を選択して、老後のための貯金があるならいいが、
実際には、そういう人は貯金も持ち家もないというのがばかり。
158名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:36:33.04 ID:hAGWGsPB
>>154
それ違うよ。先日、外人の日本人評をしている番組で見たけど
日本の老人は元気でおしゃれだと西洋人が言っていた。
実際、西洋人の60代はかなり歳をとっているように見える。
159名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:36:41.77 ID:Xh3wU1Rz
これは良いな

今後は年収400万以上から減額・1000万以上の人には支給しない方向でいいと思う
160名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:37:31.37 ID:20oZ+XT0
>>147
厚生年金にも政府系の年金に加入している企業の方が多い

>>151仮に1億の年収がある人だって働いて稼いでる金
起業なりなんなりで自分で努力したり勉強して知識をつけたりリスクを負って稼いだ金
たくさん稼ぐから沢山税金とっていい!なんて暴論は許されない
所得が少ない人はその人達より努力なり勉強なり何かしらが足りないから所得が低い


だいたい、子ども手当廃止すれば2.5兆円浮くだろ
馬鹿は休み休み言え!馬鹿政府に馬鹿専門家
161名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:37:56.47 ID:oTpXd3Xh
そろそろ本気で能力のある人間は海外に脱出したほうがよさそう
高給貰ってる人の勤労意欲を欠く
公務員やナマポを養うために税金や年金払ってんじゃねえぞコラ!!!
162名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:39:17.68 ID:1dvw1x7x
年金制度を無理に存続させようとすると社会に不公平感が生じて社会に悪影響が出る
だから、年金は潰して掛け金をすべて国民に返済すべき

その後、金のある老人は自力で生きて、
金も仕事も無い老人には生活保護を与える
と言う形で行くしかない
163名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:39:22.61 ID:T1S5qMUz
遺族年金とか3号とか意味不明の制度も早くやめろよ
164名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:39:36.97 ID:T11f5/Et
掛金納付でなく消費税でまかわないと払わない奴ばかりになるよ
165名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:41:40.78 ID:20oZ+XT0

子ども手当を廃止すれば2.5兆円捻出でき

国家公務員、地方公務員の総人件費が約30兆円だから
一律で15%カットすれば
復興財源の7兆円が確保出来る

お前ら公務員や政治家に騙されすぎ
166名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:42:13.61 ID:bR7e/RYd
東電役員の報酬、50%カットしても2000万円あることが判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303954728/
167名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:42:19.27 ID:hgxgYe/2
>>85
学歴なんて関係ないから、もっと勉強したほうがいいぞ。75、76は何にも知らんやつだからw
老後の金を政府任せにして許される時代じゃ無くなった。介護と同じように自分で考えないと
いけない。
168名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:43:29.64 ID:hb6CvG2v

【社説】 「都知事がパチンコ叩き…無縁社会のふれあいの場で、日本文化なのに」「在日韓国人の献金が違法なら議員全滅」…民団新聞★6

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303951485/
169名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:44:31.26 ID:20oZ+XT0

おまけに消費税を1%上げれば4兆円捻出出来る
あわせて11兆円
170名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:44:47.67 ID:1dvw1x7x
社会を発展、存続させるのに一番重要なのは「公平感」
これを間違えてしまうと一昔前の中国のような貧しい国になってしまい
結果的にすべての国民が貧しい思いをし損をする事になる。
中国は悪平等を廃止し、能力別に格差を作る事で発展した。
悪平等を進めようとしている官僚は
格差は発展の原動力となる事を理解すべき
171名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:46:40.65 ID:X9A9wTHx
>>14-18
確実に後からここら辺の問題が出てくるだろうな


だから全国民一律最低年金だけ月7万だが8万だけ国が面倒みて
あとは個人で積み立てればいいんだよ
結局今、年金貰ってる世代が貰いすぎてるけど それを減らすわけにもいかないから変な制度になる
172名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:46:50.38 ID:CVFU3ccH
>>160
最初から社会には低所得者がいれば高所得者がいる。不公平にできてるのに、何が公平なの?
努力していれば全員が同じ1200万円になるわけ?それって裕福な1200万円の価値があるの?
それじゃ等価でしか価値が移動してないってことでしょ?それなんて社会主義?

子ども手当を廃止は大いに賛成。貰うほど貧しい生活してないし、貧しくても育てられるし。
173名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:48:49.24 ID:JdkqiDB6
子どものころゲームとかやっていて負けそうになったら突然ルール変更する奴がいたじゃんw
いまの日本政府ってこれと同じレベルだぞww
174名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:49:03.02 ID:1dvw1x7x
年金を維持するために下らない悪平等を作るくらいなら
いっそのこと年金制度は廃止すべき
年金の掛け金は返還し
自力で生きていけない人には生活保護を支給する制度に移行すればいい

年金制度維持するより悪平等がはびこる事のほうが
社会の発展にとって一番の害悪となる
一歩間違えれば一昔前の中国のようになってしまう。
それでは国民は不幸になってしまう。
175名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:50:37.67 ID:PjaXEgI6
>>170
官僚はは身内だけ社会主義、悪平等を維持したい人たちでしょ?
いくら自分がかわいくてもそこでけじめがつけれないなら
「公平感」のある制度はできないよ。
176名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:51:55.95 ID:1dvw1x7x
>>172
政府のスタンスとしては頑張った人が報われるようにしなければならない
中国のように頑張った人が報われる社会になれば
それまで怠慢だった人も人が変わったように働き出す事は証明されている
177名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:52:09.33 ID:vnp3IWJb
底辺で頭の悪い私にはよくわからないんだが、

じゃあ1200万超えている人は払わなくてもいいってことになるのかいな?
あっけど将来ずっと年収1200万ってことがあるわけでもないか・・・
178名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:54:32.21 ID:5bHzLwUW
今まで払った年金返せよ・・・
179名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:54:56.10 ID:ZFXmq24m
>>158
別に反論する訳じゃないから、読み流してくれるかな。
宮城県の内陸側で専業農家を営んでる親戚(血縁関係はない)は
年齢の割にえらく老けて見えるよ。
しょっちゅう農機で田んぼや畑に行って日焼けしてるせいと思う。
この前の大震災で仏壇は倒れたらしいけど、他は問題なしw
180名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:55:14.74 ID:PjaXEgI6
中国って共産党のコネコネ社会だよね。
そこに入れない人だけ過酷な競争を強いられて。
あまり参考にはならないよw
181名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:55:57.58 ID:1dvw1x7x
一昔前の中国はすべての国民に衣食住が保障されていた

国民は働いても働かなくても生活が保障されるから
働かない道を得選びその結果として国家は発展せず貧しい国になった。

日本も一昔前の中国と同じようになりつつある
これでは社会は発展しない。
中国で起きた失敗を日本で繰り返してはならない
182名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:57:40.11 ID:vnp3IWJb
支給が対象外に人からみたらこれ税金になるよな・・・
すでにレスがあるかもしれんが、今年は1200万の年収だったけど、
翌年定年退職して収入がなくなったりしたらその年はまったくもらえなくなるのかな?
183名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:58:34.19 ID:hgxgYe/2
>>181
中国のこともろくに知らんことは分かった。寝言は寝て言え。
184名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:58:55.99 ID:EzLvPqun
こんな事したら年金保険料納める人いなくなったり、老後を考えてますますお金貯金したりで、お金の流れが悪くなるんじゃ・・・
185名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:00:35.51 ID:d8DWUWLE
外国人に支給しなければもうなんでもいいよ
民主党には投票しないけど
186名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:03:30.49 ID:ZFXmq24m
>>181
いや、餓死してたんですけど。
187名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:03:45.85 ID:K5MlY3dj
生活保護の金額を最低保障の金額にして全額税金にしろ。
188名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:04:32.63 ID:9ogJU5o6
そもそも、「最低保障年金」という名前が誤解を招く

カネを積み立てる → 後から貰う
コレが年金

最低保障年金とは、その年金とは無関係に独立した
老人全員に払われるベーシックインカム
いわば「老人手当て」というべきもの


ダカラ、積み立てた年金はちゃんともらえる
金持ちは、それにプラスされるベーシックインカム7万円がなくなるだけ




なんとも夢のような話だが
そもそも、7万円のベーシックインカム、財源どこにあるんだ?
189名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:05:26.80 ID:1dvw1x7x
>>186
衣食住は保障されていたが
悪平等が行き過ぎて生産性が落ち込んでいたから
干ばつ等が起こると国民は餓死してしまう
北朝鮮と同じだ

日本も悪平等が行き過ぎると北朝鮮のように干ばつが起こると国民が餓死する国になる
190名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:07:46.19 ID:vnp3IWJb
>>188
よくわかった。ありがとう
勘違いしていた
191名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:08:11.89 ID:G3+EbQja
>>158
うん

80代でくらべてみて
192名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:08:23.95 ID:assKEtLw
なんだよ、それ、じゃあ1200万超えるやつは年金がただの寄付に
なるってこと?アホらし。もう年金払わん
193名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:08:24.27 ID:srDLoA3N
多く払った者が戻りが少ないとな?そんな馬鹿な。
194名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:09:01.19 ID:1dvw1x7x
医療にしても年金にしてもそうだが政府がやるべきなのは
自分の力でどうにもならない弱者に対してだけでいい

自分の力で生きていく能力のある人にはその能力を最大限に使ってもらうべき
だからと言って年金の掛け金を払った人に年金を諦めろと言うのは詐欺のようなもので
とても社会正義的に容認できない。

ではどうすればいいのかと言うと
年金制度を廃止して掛け金をすべて返還し
自分の力で生きていけない人だけに生活保護を支給する方向で行くしかない
195名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:11:19.99 ID:Jp7jEr6o
>>117
公務員でなかったら犯罪者だな
196名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:12:20.26 ID:vnp3IWJb
なんにしても現役時代の平均収入を計算して受給させるってのは相当手間がかかりそうなきがするな・・
197名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:13:14.98 ID:CIo3pHN4
払うだけ損な層が出るんだから結局は払わなくなる
当然年金収入が減るし、公平負担の概念もおかしくなる

こんなのがまかり通るようになったら終わりだなwww
198名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:15:08.67 ID:G3+EbQja
年収600万〜1200万以上 減額かゼロ

年収600万円以下 未納期間にあわせて減額

めしうま ってことだろ

未納があるやつは最低保障以下にされるだろ?
199名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:16:09.01 ID:9ogJU5o6
>>198
年金未納の人間でも7万円もらえる
夢のような制度が「最低保障年金」

そもそも、この制度自体に無理がある
200名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:16:42.71 ID:9aMyAbt/
政府は会社員の厚生年金、公務員の共済年金の一元化を先行させる意向。

誤解しないように
厚生年金の上乗せ部分に企業年金ってのが有るが公務員も習って
職域加算ってのが存在する。これは一元化しないし公務員共済年金の害悪
転給制度は廃止しない予定
201名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:17:16.40 ID:EzLvPqun
>184

すいませんm(_ _)m無知でした。
202名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:20:24.85 ID:BDBOuGF1
そもそも年金制度は人口が増え続け、
経済が成長し続ける前提じゃないと成り立たない

現代に当て嵌めると劣化が激し過ぎて
どうにもならない制度だわ
203名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:20:38.22 ID:ReMaHyAB
金あるやつには年金いらないだろ
204名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:21:06.06 ID:PjaXEgI6
>>200
ソースある?

まあ、なくてもこそこそ残しそうなものだけど。
205名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:21:11.99 ID:kTBzVGly
払ってなくてももらえる??

??????
206名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:22:00.51 ID:K5MlY3dj
>>192
支払った年金とは別だろ。読解力なさ過ぎ。
207名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:22:08.28 ID:j7MWkkYo
でも現行の30年以上払わなければ年金もらえないって制度も穴だらけだけどね
25年しか払わなかった人には金返すかっていたら返さないもんそれこそ貧乏人から搾取してはらいぞんだよ
だったら金持ちから取るのが筋といえば筋だろう
208名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:22:37.78 ID:Nw6QjYS6
>>1
これってもしかして詐欺じゃね?

209名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:22:59.84 ID:9ogJU5o6
>>205
衆院選時に民主党がギャーギャーいてったろ

「年金未納者が年金もらえないのはかわいそうだから
 月7万円の最低保障年金出す」

ってwwww
210名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:23:22.46 ID:G3+EbQja
多数の貧乏層(=情弱)を味方につけた
改悪の悪寒
211名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:23:48.97 ID:mx+R1dgx
年金の額が全員一律なら良いけど
サラリーマンなんて収入に応じて徴収されてんのに
いくらなんでも酷くね?
212名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:23:59.62 ID:9ogJU5o6
>>206
そもそも最低保障年金の概念が
通常の人間の思考から外れてるから

そう誤解して当然だよ
213名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:26:30.58 ID:270AS4VB
国会議員はいくらもらってんの?議員宿舎の家賃いくら?
214名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:28:07.87 ID:j7MWkkYo
人間は不公平に生まれつくんだから死ぬ直前ぐらい少しは公平にしてやるべきだとも思うが
民主は選挙前のアピールで言ってるだけだしなwwwやるわけがないこいつらが
215名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:29:22.43 ID:vCyPR3LR

つまり貧乏人は満額支給というわけ。

貧乏人=移民=票田=ミンス政策

さすが俺たちのミンス。まるでブレがないw
216名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:30:05.02 ID:1dvw1x7x
年金制度は一度破綻させるべき
掛け金を返還し、自力で生きていける能力の高い老人には自力で生きてもらう
自力で生きていけない弱者には生活保護を支給する

こういった誰もが納得するはっきりした考えで行くべき
217名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:30:06.98 ID:kTBzVGly
>>209
それなら払わずにそのぶん貯蓄したほうが利口なんじゃ・・・

場合によっては
ちゃんと払った低給取りよりも、払わずに貰う7万+払わなかった分の貯蓄の方が
多くなったりしそうな
218名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:31:17.70 ID:9aMyAbt/
>>204
http://glxy.info/nagyou/ne/nenkin.html

一元化しないではなく
出来ないって言った方が正解かな
廃止するけど既存契約者は今のまま
ってんだから
219名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:31:19.55 ID:9ogJU5o6
>>217
最低保障年金の財源が、年金積み立て料の値上げなもんだから

最初からそのテの突っ込みは入りまくってた
220名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:33:12.58 ID:1dvw1x7x
年金システムと言うのはある意味共産主義的で
最も資本主義や平等の概念とは反する。

日本の社会にとって一番の害となっているのが年金システム
この共産主義的な非効率的で不平等な制度を廃止し弱者救済に絞った生活保護システムに移行すべき
221名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:33:36.09 ID:teuY4EYW
>>211
>全額税による満額で月7万円の最低保障年金
と書いてあるじゃん。
要するに国民年金を税方式に移行した
(できるかどうか知らないけど)後の話だよ

>>213
政策の話をするのに公務員の給料とか議員の給料とか
おばさん井戸端会議みたいな話しかできない人は
+とかいった方がいいんじゃないの?
222名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:34:02.50 ID:HZ5tuNjw
低福祉社会をお望みの新自由主義者がなぜかお怒りのようです
223名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:34:25.42 ID:9ogJU5o6
>>221
ここも 「+」じゃねえかww
224名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:34:29.13 ID:j7MWkkYo
俺は貧乏な老人に対するベーシックインカもはあっていいと思うよ
だいたい今の年金制度がおかしすぎるからね公務員年金厚生年金企業年金
こんなに分けることがまずおかしい、しかも企業年金払ってるような大会社が
けいえいかたむいたら税金に助けてもらうってずるいだろ??
225名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:34:47.31 ID:kTBzVGly
>>219
なるほどね・・・
リーマンは強制徴収されて、自営業なら下手すると年収もごまかせる
ここら辺の格差というかシステムの不備は放置するのだろうな・・・

子供手当てで喜んでた母親が
子供手当て無くなって、気づいたら大増税だった
的なオチになるんだろどうせこれ・・
226名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:35:14.52 ID:O7heAJSE
公務員の年金=最低年金額になるようにしろ
227名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:35:54.94 ID:MpGClT71
>>216
それだと国民の過半が保険屋の餌食になって
生活できなくなった老人を生活保護で支えなければならなくなる

例えば自営業とか公的年金によりも民間の生保に払ってる額の方が多いだろ?
で結果はどうなってる?途中で払えなくなって大損して解約か
または満期が近づいてくると無駄に大きな死亡保障の定期保険に転換させられて
満期金はすずめの涙というのがパターン。
228名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:36:23.30 ID:1dvw1x7x
年金制度など無くてもべつにいいだろ

自力で生活できない人を救済する生活保護制度があれば何も問題ないはず

どうして年金制度が必要なんだ?
年金制度が必要な合理的な理由を述べよ
229名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:36:50.14 ID:srDLoA3N
こんなことばかりしてたら優秀な人材の海外流出止まらんぞ

さすがミンス。政策にブレがない。
230名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:39:14.76 ID:MpGClT71
>>224
俺もほぼ同意権。
年金制度、公的医療保険制度は全国民、全国で一元化して
60歳以上限定のベーシックインカムにすべきだと思う。
この場合の所得には年金受給額も含め、あらゆる控除をなしにして税率は50%とか。
231名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:39:34.39 ID:1dvw1x7x
>>227
年金制度を廃止すれば

年金に掛かる社会保障費>>>>>>>生活保護に掛かる頼る社会保障費

となるから結果的に社会保障費をかなり抑えられる
何故なら蓄えのある老人が大半であり、生活保護を受給する事が出来ないから
つまり本当の弱者救済の意味での社会保障が出来るわけだ
非常に効率的だと思わないか?
232名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:41:04.52 ID:egnFKe94
選挙前後に福山哲郎がフリップ出して説明してた制度か
ワイドショーとはいえ、本当に出来るのかよムードが漂っていたな
233名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:41:19.12 ID:j7MWkkYo
日本こくに住む全員が老後は一律10まん円ぐらいもらえるようにすればいいんじゃねぇの?
もちろん年金はなくして、税金の値段引き上げて住んでるだけで自動的に払えるようにすればいい
234名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:42:19.97 ID:MlF8jBRu
10年も前からこうなる事は予想していた。
1000万ならともかく600万からの減額とは思わなかったけどね。
払わなくて正解だった。
235名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:42:41.67 ID:1dvw1x7x
社会保障というのは自力で生きていけない弱者救済の為にあるべきで
今の年金制度のような自力で生きていける老人の生活の為に若者が食いつぶされる様な制度ではいけない
社会が疲弊してしまい社会が壊れてしまう。
236名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:43:07.60 ID:MpGClT71
>>228
問題大有りだよ。
老後の生活費って夫婦で最低1億円くらいは必要なんだよ。
それだけの金額を個人で積み立てる意思の強い人は多くない。
意思の強い人であっても民間金融機関(とくに保険屋)の餌食になるだけ。
結果、老人の8割とか9割が自力で生活できなくなる。
国の生活保護制度がもたないよ。
237名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:44:09.93 ID:G3+EbQja
>>233
それだと、両親の死亡届をださずに
一生20万円パクるやつがでてくるだろ
238名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:44:40.74 ID:9ogJU5o6
>>235
まあ、突き詰めれば
http://wind.ap.teacup.com/applet/jacrow/551_1/image
若者が選挙いかないせいで、
どの政党も年寄に媚びる政策取ってるんだけどね
239名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:45:00.93 ID:MpGClT71
>>231
>何故なら蓄えのある老人が大半であり、生活保護を受給する事が出来ないから
老人が蓄えがあるのは公的年金を受給してるからだよ。
もし公的年金がないのなら1億円程度の蓄えだと氷が解けるように消えていくよ。
240名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:45:21.75 ID:S+PSrI7G
公務員や社保庁の職員が、こんな複雑かつ面倒な事務作業なんて出来るはずが無いってw

いまでも、60歳になって年金の手続きする時、平均月収いくらかわかるよ
それで、厚生年金の金額変わるから

それにしても、いま定年を迎える人でサラリーマンで平均年収1200万円はすごい
スタート時期は、年収100万円ぐらいでだから、定年前は2500万円以上ないとならないかも
メガバンクのエリートクラスでもさすがにどうだろうか
若い人は、スタートが高いから違うだろうが
241名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:45:25.10 ID:1dvw1x7x
>>236
年金維持に掛かる費用よりも
生活保護に掛かる費用のほうが少ないから問題ない

231にも書いてあるが生活保護を受けるためには資産があってはならないわけだから
本当の意味での弱者以外には支払う必要が無いわけだから当然だが。
242名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:45:27.25 ID:9ogJU5o6
243名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:45:36.27 ID:j7MWkkYo
>>233今だって同じじゃんwwっつーかこれするなら国民番号つくから今より不正なくなるよ
244名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:46:25.54 ID:1dvw1x7x
>>239
その蓄えで65歳に定年したなら
80歳くらいまでは生きていけるはず
80歳まで自力で生きて、金がなくなれば死ぬまで生活保護を受ければいい
245名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:48:26.11 ID:j7MWkkYo
生活保護に条件に相続税を100パーセントにするって条件付ければ不正も起こらんよ
246名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:49:07.30 ID:PjaXEgI6
>>240
物価変動はどう扱うの?

大体今受給している人たちって、当時の年金負担額数百円とかなんでしょ?
給与額に占める割合に直しても、今ほどは払っていない。

健康保険だって本人一割時代も長かったんだよね。
247名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:49:10.35 ID:56MZt6Bm
>>225
リーマンが自分で「取りやすいところからとる」とか言ってただろ
取りやすいところとは金持ちではなくて無知なリーマン共。
金持ちはきちんと勉強して(あるいは税理士雇って)きちんと節税している。

多めに税金徴収して「文句あるなら確定申告すれば還付しますよw」
という無茶苦茶な源泉徴収制度に対して何も文句を言わないリーマンw
しかもめんどくさいから確定申告をしないというリーマンw

てか、リーマン共と話すと税金について何もわかっていないんだけどね
248名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:49:51.78 ID:MpGClT71
>>244
ほとんどの国民が退職までに一億の蓄えがあればそれで良いかもな。
しかし退職までに自力で1億蓄えるのはまず不可能。
企業もその時生活する分しか給料払わなくなる。
仮に年金分を多めに現金で労働者に支払っても
普通の人が運用するのは無理だ。
たいていは保険屋などの餌食になる。
249名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:51:27.89 ID:afF6UCqD
年金の掛け金払ってるのに、年金がなくなるって意味分からんのだが?
保険なのに支給しないって事?
250名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:54:33.27 ID:1dvw1x7x
>>248
15年で1億使う生活ってお前どれだけセレブなんだ?
一般の人間なら年間250万として
65歳から80歳までの15年で3500万もあれば生活できるだろ
不動産だけでも1000万くらいの評価額は田舎でも十分にあるだろうし
貯蓄含めればその程度なら大半の人間が持ってるはず。

とにかく自力で生きれるところまで生きてもらい
自力で生きれなくなったら生活保護を受けてもらうようにすればコストがかなり少なくなる
251名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:56:02.17 ID:1dvw1x7x
もちろん、今までに支払った年金は返してもらうのは当然と言う前提の話でね
252名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:56:13.34 ID:9ogJU5o6
>>249
年金は払われるよ

「最低保障年金」って名前が良くないな



普通の人

  年金積み立てる  天から降ってくる
     ↓            ↓
  [積み立て年金]  [最低保障年金]
           ヽ○ノ ワーイ
            人

金持ち

  年金積み立てる
     ↓
  [積み立て年金] 
           ヽ○ コッチ ダケカ…
            人
貧乏人

  年金積み立ててない 天から降ってくる
     ↓            ↓
               [最低保障年金]
             ○ノ  イェー モウケ モウケ 
             人
253名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:56:13.43 ID:mrHjKRXt
現役中に住宅ローン返済して老後は年金で細々と暮らすつもりだった俺はどうなるんだよ
254名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:56:28.28 ID:MpGClT71
おそらくここで公的年金を批判してるのは
自分の親が厚生年金や共済年金を受け取ってる幸せな家庭の子供なんだろ。

自分の親は自営で親の友達も自営が多いのだが
公的年金をかけてないと家を建てようが、貯金をしようが、養老保険に入ろうが
結局はすべて無駄になるんだよ。
所得が少なくなると先ずは貯金が底をつき、次に保険を大損して解約して
最後は家を手放すことになる。これは事業に失敗しなくてもだ。
公的年金なしで自力で生活するなんてまず不可能だよ。
中にはたとえ年金なしで生活できる元自営業者も極稀にいるにはいるが
そういう人は100%公的年金も受給してる。無年金で自力で生活してる人なんて
一人も知らない。
255名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:56:40.36 ID:uD5Gg1AM
この国、どんだけ貧乏人が多いんだ?
30代半ばあたりなら年収800万くらいはあるだろう?
新卒で5年以内には年収500万も超えるのが
普通だと思ってたが・・・
256名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:57:22.37 ID:FCdDyRLz
つまり金使うな貯金しとけって事?
257名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:57:42.76 ID:sH+osQLN
>>255
もう中流なんて日本にはないんだよ
258名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:58:54.12 ID:HehFBOsS
現在年収1000万ほどだが、所得税も高額だが社会保証費が物凄い金額
これで将来基礎年金減額とかやってらんないんですけど
こりゃ払えない、もしくわ払わない者勝ちだね
259名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:59:10.83 ID:tUlNoOPp
おいいね!!!!!!!!!!!
これやった後なら投票してやるよ
この政策だけ評価で
260名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:59:29.44 ID:siU3BN2x
>>355
おまえがニートで働いた経験がないのは解った
ハロワいけよ
261名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:59:58.66 ID:XPjxw3QY
年金追納とかあり得ないな
やめておいてよかった
262名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:00:36.28 ID:s6JF3Yfg
何だか一生懸命働いても報われない社会にしようとしてる?
263名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:03:26.39 ID:9ogJU5o6
>>262
赤い国ってのは基本そうだ
264名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:12:54.68 ID:d8vxOgR3
年金だけで月いくら払ってると思ってんねや!支給額は支払額に応じてっていうから我慢してるのに、その差を税金で埋められるとかふざけんな!!その税金のほとんどは俺らから巻き上げた分やんけ!
所得制限とか年収いくら以上はとかもう沢山や!俺が年金もらう頃には年収2000万のやつも200万のやつも生活レベル変わらんねやろ、死ねよ!クソが
265名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:13:03.73 ID:1dvw1x7x
>>254
あなたの心情は理解できるが
言ってる事があまりに贅沢すぎる。
死ぬまでに1億必要とかどれだけ贅沢なんだよと思ってしまう。
その負担を強いられる若者や今まで年金を支払ってきた人たちからすると
ふざけるなと言いたくなるだろう。
公的年金を主張するならもっと謙虚な数字を出したほうがいい。
266名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:14:28.40 ID:G3+EbQja
>>255
日本国民の平均年収 291万円
日本のサラリーマンの平均年収 406万円

年収406万円は額面であって
手取りでいうと300万円

貧乏すぎる、、、
GDPは低くないけど、家賃や家の値段がたかすぎるし
間取りがクソすぎる
267名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:15:24.20 ID:afF6UCqD

                     @@@@@
                  @@@@@@@
               @@@@@@@@@
         @@@@@@@@@@@@@
      @@@@@@@@@@@@@@@
   @@@@@@@@@@@@@@@@@
********@@@@@@@@@@@
*********@@@@@@@@@@
**********@@@@@@@@@
***********@@@@@@@@
          600   1200

600〜1200の人の年金の伸び率が鈍るって事かな?
268名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:19:21.24 ID:Yobp8nqd
どこかのタイミングでばっさり制度を切り替える必要あるな
例えば来年度から20歳になる人から全く違う年金とか。
既に納め始めた人を入れるとまたゴッチャになる。
269名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:19:55.96 ID:MpGClT71
>>265
1億というのは退職時点(旦那が60歳)から妻が死ぬまでに必要な金額だよ。
つまり夫婦で約20年間、旦那の死後に5歳年下の妻が10年間独りで生きるのに必要な額。

60歳過ぎても働ければその分は少なくても良いし
持ち家があれば家賃と持ち家維持費の差額が浮くから1000万とか2000万
少なくても良い。
旦那が60歳時点でローンの終わった持ち家があり、夫婦でバイトして計2000万
稼げば6000万くらいでも大丈夫。

年金があれば基礎年金満額だけで夫婦で3500万くらいの価値があるし
厚生年金があれば普通は公的年金だけでも5000万以上になるだろ。
あと退職金とか貯金、養老保険など合わせれば普通の勤労者なら老後に1億程度は
あってあたりまえだよ。
270名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:21:06.79 ID:eBnZK+g2
>>1

解散しないのなら任期満了までもう一切何もするな!



271名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:22:45.10 ID:79sCVUcL
こうなると国民総背番号制度が必要だな
272名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:23:57.83 ID:QcyHL2wf
年収高い人は払うけどもらえないのか
273名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:25:12.57 ID:6Nj/WrTu
国籍条項付けてね
274名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:25:41.55 ID:79sCVUcL
年金を湯水のように使いまくった公務員が悪いのに何で民間の俺らにそのしわ寄せがくるの?
275名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:32:20.67 ID:+zTFHPB4
>>5
最低保障部分の話でしょ?高収入の人は払い損。累進課税と似たようなもの。
共産主義的な考え方で、まじめに努力して働く気力を無くさせるのが目的
276名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:33:57.43 ID:GCD7FBUh
>>266
法人自営だけど
経費引き前   年1200マソ
経費引き後給与 年収930マソ
課税所得    660マソ

所得税90マソ
住民税66マソ
手取り780マソ

やっぱり無保険、無年金自営最強w

リーマンって奴隷だなw
277名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:37:26.80 ID:AkYh4Z8A
これって1200万以上の人は貰えないのに取られるってことでしょ?
法人税もこんなに高いのって日本くらいっていうし、
優秀な人材が皆海外に出て行くんじゃない?
278名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:37:29.24 ID:Y3PZsXj7
どの時点の年収何だろう。

まさか過去の最高年収、退職金こみが判定基準とか。

平均じゃ無いのはわかるけどね。
記録残ってないだろうし。
279名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:40:15.69 ID:MlF8jBRu
>>269
年金そのものを否定する気はないけど
それは今の制度での話であって将来も確実に保証されるという確証はどこにもない。
現実に1のとおり過去から見た未来である現在に1のような話が出ている。
それ以外にも年金基金への料率が上昇したり色々起きてる。
さらに年金基金に集められたお金が湯水のごとく使われていた。
使っていたお役人さんは出た損失を全額自腹で補填してくれたかな?
たとえ相手が国と言っても他人に運用を任せるのは危険。
280名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:43:22.71 ID:+elhGRiw
これはまずい結果の平等。
最悪だわ。社会主義
281名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:45:58.73 ID:3p9Nefxl
つか、実際に受け取ってる額によって決めなきゃダメでしょ
年金多く貰ってても、なんらかの借金背負って困窮してる人もいるんだから
282名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:47:55.84 ID:cHtyvA5S
当然、公務員の年金もだよな
283名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:47:57.77 ID:MpGClT71
>>279
俺が言ってるのは公的年金万能というんじゃなくて

旦那の退職時点から妻が死ぬまでに1億円程度の生活費は必要であるということ

公的年金で強制的に徴収でもされない限り退職までに自力でその1億円を貯蓄する
には人並みはずれた意思の強さが必要であるということ

たとえ意思の強さがあったとしても超長期でインフレ負けせずに老後に必要な生活費
を貯めるのは人並みはずれた能力が必要であるということ

運用って本当に難しいんだよ。
例えば全額を銀行預金とか国債にしておけば少なくとも名目では損をしないが
超長期で実質価値を維持するのは難しい。実質価値を毀損させないためにはある程度
積極的な運用が必要だが実質価値を維持できる運用ができる人はおそらく10人に1人
いるかいないかくらいだと思う。
284名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:53:25.47 ID:MpGClT71
>>279
とにかく強制的に老後の生活費を貯蓄させられる公的制度が必要であるということ
だから役人に好き勝手にされるのが嫌だというのなら運用方法を半分は国債、
半分は株価指数で運用するかすれば良い
285名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:55:26.83 ID:t+WgUKd/
悪くないがもっと大胆にメリハリ付けてもいい。
>>97
可能ならそれが最上の策だな。
286名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:55:57.76 ID:GCD7FBUh
>>283
>旦那の退職時点から妻が死ぬまでに1億円程度の生活費は必要であるということ

1億必要という算定根拠が不明。仮に給与所得者の平均手取り年300万で生活すると
しても、65歳から85歳までの20年間で6000万だ。どこかの投資会社の煽りを聞き過ぎw

そもそも何で国が爺婆をお助けしなければならないの?
年金制度は70年くらいしかない制度なんだから、なくても問題ない。
不安な奴らはガキつくればよろし。
287名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:56:44.97 ID:49CGCNnR
いまいちピンとこないがいつの年収で決めるんだろう
わからん
288名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:57:08.32 ID:MlF8jBRu
>>283
運用に人並みはずれた意思が必要なのは認めます。
あと様々な経済状況に応じて運用するのもとても難しいというのも理解できます。
ただ、これらは年金基金を扱う人でも個人でもヘッジファンドに勤めている人でも皆同じです。
289名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:59:21.76 ID:49CGCNnR
なるほど、二段階なのか
290名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:59:33.21 ID:8T/T3VA6
税金・年金・保険料は多く納めた奴が多く恩恵受けれるようにしてやれよ
291名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:05:53.61 ID:PjaXEgI6
>>290
年金の理念として「支えあい」という視点をなくすわけに行かないから。

大体、払った額だけ給付しろというと、年金の場合
支給前に亡くなるとか、やたら長生きするとかで全く公平性が担保できなくなる。

292名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:07:48.51 ID:CVFU3ccH
20年間で6000万ですら、毎月25万円の年金を払ってくれていなかったら
貰えるのがそもそもおかしいよね。

>多く納めた奴
高収入って恩恵受けてるよ。
293名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:13:56.02 ID:CvCLvo5g
オワタ。
294名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:16:04.90 ID:5aISk7mQ
それでも税を納めないところが楽出来るシステムなんだよな
295名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:16:05.25 ID:Am5s4Zr9
何をやるにしても、まずは公務員が無駄に使った分をすべて1円残らず
公務員の給与から天引きして国庫に返還しろ。話はそれからだ。
296名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:16:22.99 ID:GCD7FBUh
>>283
1億のソース見つけてきた
http://allabout.co.jp/finance/gc/12519/
>ゆとりある生活には37.9万円必要
高齢者様の生活には37.9万の手取りが必要とねw

最低日常生活費の内訳は…
http://allabout.co.jp/finance/gc/12519/2/
>教養娯楽費とその他支出(孫への小遣いや交際費など)との合計は約9万円
高齢者様は孫への小遣いも年金で負担しろとw

やっぱ年金払ったら負けだわw
297名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:21:25.21 ID:9ogJU5o6
>>295
引退した公務員の財産没収でもしなきゃだめだろ
現役締め付けてどうするんだと
298名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:23:41.78 ID:MpGClT71
>>286
1億というのは夫婦2人で20年間
旦那の死後に妻が独りで10年間

終身年金じゃなくて個人で備えるのならそれぞれ5年程度の余裕はみておく必要があるだろ。

普段の生活費以外に
2人分の医療費
2人分の葬式代
普通は孫へのお祝いや学費援助とかもする人が多いと思う
あと高齢者は友達が死ぬから香典も馬鹿にならない

また死んだ時点で葬式代払うと残金0というわけにもいかないしな
299名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:24:53.67 ID:en7c9R9K
爺婆に生ポやりたくないのが最低保障年金の本質
その分は厚生年金などの被用者年金の額が多い爺婆から差っぴく
働かないバカモノとかリストラ小父さん、おひとり様とかが増えているから
早いところなんとかしないといかんのかもな
300名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:26:17.27 ID:RXAwZOOF
今、少ない稼ぎの中で年金払ってる自営業者とフリーターは
馬鹿だね払わなくてよかったのにと嘲笑される世の中がくるわけですね
メシウマ
301名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:28:03.76 ID:MJtjetA+
>>286
旦那が60歳の時点から妻が死ぬまで1億で生活するとなると
毎月の生活費は夫婦2人の時の固定費が20万(家賃含む)、医療費、冠婚葬祭費、孫への援助は別
という感じだと思う
だいたい年間支出が300万円程度
旦那の死後に妻一人の生活費が年間200万程度かな
302名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:31:56.42 ID:GCD7FBUh
>>298
>普通は孫へのお祝いや学費援助とかもする人が多いと思う
訳わかんないよ
俺(若者)が「車はフェラーリじゃなきゃヤダヤダ。税金で買って」
とか言っても相手にされないのに高齢者様が孫への学費が必要()とか
言うと年金が貰えるわけなの?
自分が稼いだ金を何に使おうが勝手だが、年金にたかろうとするのはおかしいよ
303名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:32:25.84 ID:en7c9R9K
>>300
自営業者とフリーターは制度完全施行まで国民年金に加入できた期間分を
最低保障年金から差っぴく、勿論説教するだけで生ポは支給しない
304名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:32:53.93 ID:pZV+46Xw
現役時代の年収で区切るって意味わかんね
年金をあてにせず自分で確保しとけってことか?
収入のない人が年金をあてにしてますます働かないことになりかねん。
305名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:33:12.04 ID:X8wWFsQ4
なあ、これって
保険料納付した人も受給資格あるんだよな?

こんな理不尽なことがあっていいのか?
306名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:34:19.01 ID:Ud4LaTQ5
大丈夫。こんないいかげんな制度が法律になるわけないからw
マニフェストに書いた手前いわなければならないってだけ。
307名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:34:20.44 ID:MJtjetA+
>>302
底辺の家庭はともかく普通の家庭だとそれをしないと
子供の結婚相手の親に対して肩身が狭くなるからやらざる得ないんだよ
308305:2011/04/28(木) 13:34:55.62 ID:X8wWFsQ4
間違った

保険料納付した人→保険料納付してこなかった人
309名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:37:35.04 ID:en7c9R9K
>>302
収めた分に応じた年金しか貰えないよ、ダダこねても無駄
爺婆でもバカモノでも、自分で稼いだ金で買うなら
フェラーリだろうが霊柩車だろうが好きな車を買って桶
310名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:37:58.25 ID:X8wWFsQ4
俺、年金収めるのやめるわw
民主政権のままだったら収め損になる可能性大だ
311名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:38:23.06 ID:MXVmqHgP
>>307
そりゃ、それぞれ事情はおありだろう
ただ、それはそちらの問題であって、俺らの知った事ではない
312名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:38:32.92 ID:MJtjetA+
>>302
>自分が稼いだ金を何に使おうが勝手だが、年金にたかろうとするのはおかしいよ
年金は自分でためたお金じゃないか。
俺も毎月確定拠出年金を67,000円払ってるよ。
将来、俺が受給した金をどうしようが俺の勝手だろ。
313名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:39:57.17 ID:pZV+46Xw
賦課方式がすべての勘違いの元凶
314名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:41:51.05 ID:F8irzaR7
>>1
そんなややこしい事やめて、所得補助は負の所得税にまとめたほうがいいだろ。
315名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:45:06.12 ID:MJtjetA+
1億というと実感ない人がいるようだが
老後の生活費が夫婦で1億の生活レベルだと
だいたい毎月家賃込みで20年で生活する感覚だと思う

316名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:45:59.82 ID:GCD7FBUh
>>312
え?
今、年金が足りないから将来にツケを回そうとしているんでしょ
確定拠出年金をするのは勝手だけど、お前は厚生年金も入ってるんだろ
孫への学費()を渡す余裕があるなら、今の受給世代も年金減額しろっての
317名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:46:32.63 ID:MJtjetA+
訂正
だいたい毎月家賃込みで20万円で生活する感覚だと思う
318名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:49:38.28 ID:MJtjetA+
>>316
確定拠出年金を67,000円払ってて厚生年金に入ってるわけないだろ。
俺が払ってるのは基礎年金、付加年金、確定拠出年金だよ

それ以外だと個人年金が年間15万くらい、変額保険(有期型)が年金12万くらい
319名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:50:07.85 ID:z8jFN+MN
これから早死にが増えて今よりもっと少子化進むのに年金制度自体成り立たんだろ
320名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:52:58.79 ID:MJtjetA+
>>316
だから公的年金、個人年金、保険など合わせて年間130万くらい払ってる
だから約110万くらい税控除になる
321名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:53:00.46 ID:EzLvPqun
特別職の公務員も含む公務員だけすれば良いと思う
322名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:53:37.17 ID:I8D+8UKy
もうすぐ50代に入るって時に、いきなり年金全廃とか言われたら予定狂うわ。

俺、年収は額面800万あるけどよ、両親遠方で2人とも病気だし
自分ちは子供いるしで、年金無しでやってゆけるほど貯金できてねー。
年金もらえないって分かってれば結婚しないで子供作らずにいたのに、
ここに来て予定変更で全廃とかいわれたら、実際かなりしんどいな...
323名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:54:25.96 ID:en7c9R9K
>>319
早死にが増えれば年金財政は万々歳
昔みたいに、軍艦パカパカ造れるな
65前に逝ってくれ
324名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:54:28.59 ID:GCD7FBUh
>>318
じゃ基礎年金、賦課年金以外自由に使っていいんじゃないの
孫への学費()でもなんでも

爺婆は国民年金の保険料をまともに納めていないからデカイ面して
欲しくないんだけどね

http://www.anshin-rougo.com/shiryou.html
325名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:57:50.04 ID:en7c9R9K
>>324
それでも生ポくれてやるよりは良い
収めた期間の年金は胸をはって受け取ってくださいな
それも納めてないという奴が問題
326名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 14:01:46.68 ID:z8jFN+MN
>>323
年金払ってくれる若者がいなくなるだろ
327名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 14:02:07.35 ID:MJtjetA+
>>324
なんか話にならない奴だな。
普通の高齢者は自分たちは光熱費をケチって、食べたいものも節約してでも
孫を援助したり冠婚葬祭で恥をかかなくて良いようにしたいと考えるもんなんだよ。
328名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 14:04:36.29 ID:en7c9R9K
皆が早死にするから、俺も早死に出来るだろうと思ったら大間違い
そうなっても慌てないための保険だから、そうなれば納付は少なくても桶だ
329名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 14:12:55.73 ID:hERZ23hR
これは頑張らない人が得をして、頑張る人が損をする。
社会主義
330名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 14:16:45.13 ID:3BAQ5LKJ
>>327
で、今の若者が老人になった時には光熱費をケチって、食べたいものも節約しても
生活できなくなってもよいという意味でしょうか。

>孫を援助したり冠婚葬祭で恥をかかなくて良いようにしたい
それは年金ではなく自分の貯金でお願いします。
国はそこまで面倒みる義務はないです。

331名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 14:20:40.43 ID:6IugjC7o
個人の資産と負債のバランスシートを考慮した法整備をしないと
借入金を不動産収入で返していた人が年金をもらえないと
言う事で一斉に売却に走る。つまり
不動産価格の暴落→更なる不況
の始まりです。
もう借金をしてまで、アパート経営を始める人はいなくなる。
バカな民主議員では金を回さないと国が廃れていることは
理解できないだろうけどな。
332名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 14:24:22.27 ID:ZIHx2PYp
若い頃にたくさん稼いでたけど、40代からはワープアで定年退職後は持ち家あるけど貯金なし。
なんて人いるけど、そういうのはどうするの?
333名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 14:25:04.96 ID:duEGW7NT
金持ち老人の
シモの世話をする
ワープアの若者が増えても
日本はよくならない
334名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 14:46:35.72 ID:tBYf6tea
多額の不動産収入や配当があったり同族企業とかの役員が対象になるのかな?
335名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 14:46:38.63 ID:UdxW4LSt
最低補償なのに、補償されてないだろ・・
336名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 14:48:40.55 ID:8vYL2LZw
>>322が年金もらえるつもり満々で吹いた
破綻してるっつーの
337名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 15:00:56.11 ID:RxNxra3y
もう国家財政がヤバいとこまできてる証拠だな。
ましてや国会も一院制にして、議員報酬の総額が減らす動きがあるし。
もう国家破綻後を見据えて、制度改革してるように見える。
338名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 15:05:01.93 ID:1nZwG+pM
どうせ、直ぐには纏まらない
339名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 15:08:01.24 ID:C6h7/0Nf
国民年金…払っているのがあほらしくなった。どうせもらえないってわかったら…貯金したほうがまし。
旦那が「これは税金の1種」っていってたけど・・ほんとそんな感じorz

せめてこれを機に、生保に1割だけでもいいから、医療費に窓口負担を払わせてほしい。

保険がなくて、「1000円分で治療して」という若者と「来てあげている」生保…どこか変…
(年金の話題じゃないけど)
340名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 15:10:22.63 ID:RVIw7ABC

若者いじめるより
ジジババの財産没収するだけで
日本って復活できんだよね
341にょろ〜ん♂:2011/04/28(木) 15:12:33.96 ID:u7eReFv3
国民年金、30過ぎるて免除してもらうと1/2も国が払ってくれます♪
342名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 15:18:06.00 ID:bq2oC9eF
年収600万円超の自営業者は国民年金保険料を払わない方がお得だね。
343名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 15:20:02.68 ID:RXAwZOOF
格差社会で本当に困るのは年取って働けなくなってから何だよな
フリーターでずっとやってきた連中は結婚しなければ、苦労はしながらなんとか食ってはいけるんだろうが
働けなくなったあとはアウト、死ぬしかない
もしくはナマポか犯罪者
ナマポと犯罪者を減らすにはこれしかないわな
年金なんて払ってるわけないし、医療保険すらあやしい
344名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 15:26:48.63 ID:C7dM5OHy
意味がわからん

平均年収は何歳からの分の平均だよ

もちろん年収0円の年も含むんだろうな
345名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 15:44:58.20 ID:O6bUcC41
>>最低保障年金制度とは
>>ひとことで言うと 
>>保険料なしで誰もが受け取る基礎的部分の年金です

>>今の制度では保険料を25年以上払わないと年金は受けとれません。
>>最低保障年金制度は、保険料なしで、年を取ったら誰でも受けとる、
>>基礎的な年金です。これですべての人の老後の生活が保障されます

>>308
払ってこなかった奴が受け取れるのなら払ってきた奴はもっといっぱい貰える
制度にするのが普通だと思うよね。
なんかスレの流れ的には我々は少数派っぽいな。
346名無し:2011/04/28(木) 16:17:19.16 ID:pYNBK4PT
払ってこなかった奴が受け取れるのは最低保障年金の部分であって
単なる救済だろ
払ってきた奴がその分多く貰えることには変わりないよ。長生きすればの話だがな
347名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 16:44:25.79 ID:O6bUcC41
>>346
それなら年収で区別する必要ないんじゃないの?
年収1200万超は基礎部分0ってやはり腑に落ちないんだよ。
348名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 16:53:13.24 ID:afF6UCqD
>>339
医者の奥が、社会保障制度に対して文句言わないの!
349名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 16:55:23.92 ID:afF6UCqD
>>346
最低保証年金=国民年金 てことだ。
まぁ最低年金を政府丸抱えにするのは、問題ない。

で、当然、今まで払ってきた国民年金分の掛け金は戻してもらえるんだよな。
350名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 17:08:10.45 ID:ZztBdpnc
もう生活保護制度だけでいいよ年金関係者はリストラ
351名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 17:20:34.48 ID:CICCHWe+
ジジババが早くあの世に逝けば社会保障費問題も高齢問題も全て解決する。
352名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 17:48:50.40 ID:MlF8jBRu
>>284
遅くなってしまいましたが、強制的に国が個人の貯金を管理するというのであれば
その対価として絶対失敗しない運用というものが必要なのは理解できますよね。
でも世の中絶対というものは有り得ない。
運用を失敗し損害が出てしまった時、責任者が全責任を負ってくれれば良いですがまず無理でしょう。
税金で補填するなんて話になったら最も最悪なパターンです。
補填が補填になってない、それならただの貯金のほうがマシですね。
353名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 17:50:15.38 ID:FgpGBBCw
これは逆に言うと
600万あたりの人から老後資金は自分で貯めとけ、年金目減りに備えろということだよな
高額所得者ほど年金は減らさなきゃ国家財政が持たないが、
消費はますます抑制されるな
354名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 18:10:07.12 ID:bq2oC9eF
25年で受給資格が生じるわけだから25年払っていない人は保障の対象外にしないとおかしい。
355名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 18:22:43.32 ID:en7c9R9K
>>354
そうしないと生ポの窓口に来てシマウマ
その為の最低保障年金だから
厚生年金とかの被用者年金を沢山もらえる人には出さない
いま国民年金を10年とか払っているひとはどうなるか不明だが
おそらく年割りで最低保障年金に上積みするんだろうな
356名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 19:17:27.16 ID:X9A9wTHx
とりあえず今、年金貰ってるやつは もう100歩譲ってしょうがないとして

これからは全員一律月8万 税方式で
現役世代の今までの年金払った分は返せよ

それ以上の年金ほしいやつは個人でやれ
シンプルにこれだけで十分 ついでに生ポも月8万にそろえろよ
357名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 19:35:17.92 ID:SOCkHN0u
多く払ってもらえないってなにごと
年収600なんて世帯収入だと考えたら裕福でも何でもない
358名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 19:36:40.56 ID:8NELF80B
>>356
いや今もらってる老人の額の多さは何とかすべき。
祖母には自分の年金・亡夫の恩給・他手当てで月に40万近く国から支払われている。
身内でさえこれはどうなの?って思う。貯蓄も不動産もある老人に月20万を越える収入は不要。
359名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 19:40:28.76 ID:XG3gZcas
なにこの詐欺
人より多く年金支払ってもらえないってなんなの?
1200万ってなんだよ
年収把握されてるリーマンだけ年金もらえなくて
税金も年金も大して払ってない自営業者や農家優遇政策か
360名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 20:11:35.23 ID:DJD39SYD
生ホ゜は当然廃止だよな
361名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 20:38:34.89 ID:qVTXzu/Y
>>96
お前みたいな屑は早く死ねよ
362名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 20:38:57.72 ID:IWM3lb4+
怠け者ほど得する国ww滅びろ
363名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 20:41:13.18 ID:CTkorU0H
まず3号廃止だろ?。
364名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 20:45:56.38 ID:1XqyUJ1f
>>1
現役時代の平均600万とか無理だよ。
インフレ・デフレとか源泉分離の所得とか捕捉してない所得など
技術的に困難すぎるだろ。
365名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 20:49:45.56 ID:4kVj+946
生活保護の方が年金より遥かに得だからなあw
366名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 20:54:44.23 ID:yS4uzv+C
案の定支給額下げてきやがったwww
税金じゃないんだから年金の納付は選択させるべきだろ
367名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:00:41.76 ID:sH+osQLN
落としどころとしてはこんなもんだろ
年収600万円どころか、一万円だって怪しいニー豚たちが難癖つけてるけどw
368名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:10:55.72 ID:1XqyUJ1f
税方式の移行を考えているならむしろ逆だ。
消費税で最低保証額をカバー。
そこから上は年金支給時点までに払った所得税額に
応じて増額する仕組みにする。
そうすれば税金高いけど年金もたくさんもらえるからと
納得してもらえる。
369名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:13:31.69 ID:Nw6QjYS6
塩爺の名言集

「国民年金だけで議員は生活できると思うか?」と質問された際に「ほんなん、できるかいな。
ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」と発言している
370名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:13:49.76 ID:AZpHplfv
支給開始年齢を55歳からにしてくんないかなあ
371名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:21:02.98 ID:qPBaMtDI
所得の再分配としてはいいだろ。
お前らは何でも難癖つけるんだな。
372名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:28:44.76 ID:Lq7w2NgA
貯蓄税にしろ
373名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:29:17.83 ID:mU+1t62f
年収に応じて収める保険料増減させた方が楽じゃね?
年収調査→支給額決定のプロセスだって費用かかるんだし。

374名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:32:22.64 ID:7V2MkJPK
>>370

現行のデフレ雇用破壊経済では失職者へは55歳からの年金支給が必要だ。
375名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:35:34.19 ID:Lq7w2NgA
子供手当てみたいに
外人にも適用すんだろ
それが狙い
376名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:36:34.47 ID:7V2MkJPK

30年前からは今の日本経済は想像を絶する凋落ですネン。デフレ経済
は縮小劣化なのだからなぜ円高デフレを放置したままなのか信じられん。
20年も続くデフレなんて政府の経済政策はまったく駄目だ!!!!
377名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:38:26.65 ID:1vMewwRh
あと二年 死ぬ思いを味わっていただきますグヒヒヒヒヒヒ


   民 死 党

378名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:38:30.13 ID:mU+1t62f
>>371
正直、最低保障年金部分で年収重み付けするのは非効率
所得比例年金で調整すればいい話。
重み付けをして仕事を増やしたい役所の陰謀じゃねーの?
379名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:43:48.89 ID:H+OmO6iL
あれじゃね。ハイパーインフレで皆年収がリンゴすら買えない天文学的数字になるから全員年金なしとかさ。
380名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:47:04.37 ID:sH+osQLN
だいたい年収1000万円以上なんて天下りでもしないと無理だろ
そんな連中に気を使ってやる必要はない
381名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:51:08.42 ID:zXJzGq6x
1200万超は将来支給されることのない年金を払うのか?
たかだか600万超の年収で減額される年金制度って意味あんの?
政府は年収200万、300万位を基準に年金支給を考えるのではなく、2000万300万層を600万にする政策を考えにゃイカンだろ?
382名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:52:10.61 ID:x6r+DwCB
実現すればGJだが、民主だからなぁ・・・
383名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:52:22.36 ID:uV4yN3xO
国民年金は
日本国籍をもっていて、過去20年間年金を払ってきたやつ
過去10年間に累計1億円以上の収入があるやつは除く

生活保護は
県営住宅を割当て、食料は物資配給
現金支給はない代わりに農協などのアルバイトを斡旋

地方公務員
全職員数の1/4までをその県の平均年収と同額で雇用
のこりの職員はアルバイト(派遣でもない)

地方議員
給与はその県の平均年収の2倍まで
経費は県民に許可を取った上で増額
384名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:52:22.97 ID:/gh7KOJM
どう考えても財政パンクは必須。

あと、40歳を超えて、35年ローン組んでいる人は
死亡確定!
385名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:53:36.62 ID:UEG2DlIF
金持ちが払う分はもっと増やそうぜ
386名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:54:10.77 ID:kxhOMNW+
1200万以上のやつは保険料払わなくていいんだね
387名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:57:27.90 ID:qaxmGxER
国民年金を一度完全に破壊したくて仕方がないってことか。
ウリナラ税方式にするために。
388名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 22:03:39.56 ID:c/aQTpm9
年金というより生活保護に近いな
389名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 22:06:36.33 ID:1ObEuKyC
どうせ口だけ。なにもやらないって。
390名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 22:08:32.76 ID:i43uxUPV
年収が一定と思ってる民スってバカ?
391名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 22:08:56.40 ID:QF5BACal
年金払う意味なし。今まで払った分を返せ!
392名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 22:10:13.74 ID:RIeBbLSR
年金こそ本邦最大の利権
民主党は将来債務の概念を持ち出して、従前の政権を攻撃してきたのだから、
当然予見可能な将来に渡って設立当初の税率でその給付を維持できると保証するんだろうな?

マニフェストに載ってることだけは小沢系が協力するから一足飛びに決定するんだな。
菅は貿易において自由主義なのは買っているが、
自民党と同じ超全体主義的経済志向なのがどうしようもない。
リバタリアンまでいかなくとも、行き過ぎいて
何の工夫もない再分配なんて何のためにもならないのにね。

ところが彼以上に常識的な経済政策を持った政治家が全くいない。
どいつもこいつもばらまきだけの福祉年金は共通している。
あり得ないことだ。
393名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 22:11:26.22 ID:i43uxUPV
現役時代の平均という意味もよくわからんな

アーリーリタイアしたら、どういう計算になるの??
394名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 22:13:05.22 ID:IZYp9XAc
資産1200万で無し、の方が良いんじゃね
395名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 22:29:00.57 ID:c/aQTpm9
平均1200万って生涯年収5億くらいじゃん
実際はほとんどいないな
平均600万なら大卒平均くらいか?
平均以下で真面目に保険料を払ってる人を救済するシステムとしてはアリかもしれん
396名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 22:37:45.68 ID:spyXAOAO
これじゃベンチャー企業なんて危なくてやれない。
59歳まで成功してても、最後の一年で事業に失敗したら
財産を失った挙句、老後の生活費ももらえないって。

397名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 01:18:59.01 ID:QEUbdG59
現役時代の平均年収なんて調べようがないだろ
最後の数年間だけなら突然給与が下がる会社が増えるだけだし
自営や農業など年功制がない職種が有利になるしこの制度はだめだ。
398名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 01:31:31.89 ID:dUhOwNYa
役人ってバカだな、、、
そもそも頑張ったら年金を沢山もらえる制度にしないと払う気にもなれない。
考え方がまったく逆。

低所得者は少なくても払える金額を設定⇒もちろんもらえる金額は減るが
加入者は増える

高所得者には年金を1.5倍払うオプションを作って、その代わり株式を無税に
してやればいいんだよ

全体的なパイを増やさないと意味が無い

乗数効果もしらない経済バカばっか、
老齢+既得権益国家の日本は終わりだよ

399名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 02:26:51.04 ID:nqf0+RPd
最早、マイナス金利の積立貯金
全額ボッシュートも有るで
400名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 02:36:03.33 ID:EEOn0a3P
またフローを搾る話か・・・フローでなくスタックから取れと何度言われたら分かるんだか
401名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 04:24:41.70 ID:iojbylkc
そもそも老後という生活を作らなければ、年金制度も必要ないんだけどね。
何をするでもなくブラブラしている老人が多いけど、あの人たちは日本社会にどう貢献しているのだろうか?

単なる寄生虫なのかな・・・
402名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 05:08:42.04 ID:puDcksY7
もはや先進国でもトップクラスの格差社会になったのだから
それに合わせて制度を変える必要もあるだろう、年金も税制もな
403名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 05:24:25.44 ID:fuhzWoBg
年金最大40年払う予定の俺は幾らもらえるんだ

いままで払ってたぶん全額返せよ
404名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 05:37:14.92 ID:ebLQxNwL
稼いだ方が損のシステムですか?
意味が分からん
405名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 05:51:51.62 ID:iojbylkc
損と言うより、本物の弱者以外は無年金になるということだろ。
中途半端な連中を養わなくて良くなるわけだから、この案は良いと思う。

その代り、支給されるような連中は思いっきり蔑みの目で見られる。
ガス抜き役として生かしちゃもらえるが人間扱いはされない。
406名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 06:27:15.55 ID:RiNRjuV8
最低保障年金とは別に所得比例年金があることを分かっていない奴が多すぎ。
ちなみに1,200万円超じゃなくて700万円超を軸に調整中だそうだ。

最低保障年金の財源は当然消費税だろう。
最低保障年金もらえないからって
厚生年金の保険料をケチったら所得比例年金も無くなるぞ。
407名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 06:44:34.39 ID:c7EX1JRF

年金という呼び方をするからダメなんだよ。
ちゃんと正確に


年寄りの為の生活保護制度


と呼べばいい。
つまり俺達は、毎月年寄りの為の生活保護費を収めているわけだ。
しかも、いつか制度が改正されて、俺達が年寄りになった時には
同じ恩恵が受けられない可能性が高い。

今の年寄りは勝ち逃げ出来るが、
どこかの世代が、思いっきり割を食う事になるんだろうな。
408名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 07:15:36.93 ID:KE4JnO5F
今の、基礎年金の国庫負担分3万円位を倍にして
そのかわり他の公的年金から多額の年金支給がある奴には国庫負担分は払わないつうだけだろ?
生活できる収入がある奴に生ポを払わないのと同じことだ
ここは、長生きのリスクを甘くみている奴が大杉
自分の老後にいくら掛かるか会社の厚生課にでも聞いてみれ!


409名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 07:19:30.54 ID:2jV/aAi2
年収700万以上とかそんなにいないだろ
30万の給料でも賞与いれても400万ほどだぞ

600万以上てかなり貰ってる部類にはいるぞ
410名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 07:30:30.04 ID:OMNHHhVw
生活保護や子供手当てで怠け者を増産し
まじめに働くものから徹底的に搾取する世界最高の傀儡寄生虫政権
411名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 07:47:28.35 ID:uswF0z8D
1200万て所得比例で厚生年金を掛けられる上限だろ?
それ以上収入がある有能で豊かなヤツは
超過分のインフレヘッジはファンド会社にでも金はらって自分でやれつうことだよ
412名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 07:50:56.95 ID:ZHOFmgTx
そもそも年金に所得比例なんて必要なの?
413名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:17:50.75 ID:OWBygjCS
>>412
貧乏人と年金なんて鼻糞金の金持的にはイラネ
中間所得者にとっては経済変動で極貧老人にならないためにかなり重用
証券会社にとっては民業圧迫、厚生年金なんてやめるべき

414名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:26:56.99 ID:6u1rNbd/
これ得するのは払ってない奴と外人だけ。
低収入の奴は年金ちゃんと払ってても最低保障とほぼ同じしかもらえない。
高収入の奴は書いてある通り。
本気で潰したほうがいい。
415名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:47:16.75 ID:EEOn0a3P
年金改革という皮算用の上で、さらに妄想を膨らませているだけなのね、コレ。
416名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 09:58:11.02 ID:uRaLgu/X
>>400
調べられるわけねえじゃん ばか?
417名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:14:53.76 ID:2ERPdR0p
>>391
完全に同意。
しかも、貰えないのが分かってて今後も払い続けなきゃいけないとか、
極悪すぎるw
418名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:25:26.31 ID:oMn359Ex
年収だけじゃなくて、資産も考慮すべき
年収100万だけど資産100億円あったら
不公平だろ
419名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:34:31.23 ID:n1gBXluT
ミスター無能は何やってるんだ?

長妻は死ね
420名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:35:07.73 ID:id9PIL4m
年金よりも、生活保護の不公平をどうにかしろw

働かない豚たちに、なぜ働いている人間よりももらえる

現物支給、共同生活、労働力の提供などは必須にしろ

甘えた環境で、自立心など芽生えるはずがない

乞食には、不便なぐらいでちょうどいいんだ
421名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:38:04.20 ID:cXFQfi26
最低保障年金が月7万で
所得比例分が年収400万だと8万、合計15万
年収600万だと12万で合計19万ぐらいかな。
年収1200万だと24万で最低保障部分がなしで合計も24万。

数字がまともなら良くで来た制度じゃん。
422名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:41:36.54 ID:uRaLgu/X
>>421
平均年収な  総収入を何年で割った平均かしらんが
423名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:02:12.07 ID:5H9+2LYJ
俺みたいに中途半端に年収あった人間はダメだなw最低限の生活して貯蓄するしかないw
424名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:17:16.44 ID:xtEtS2zY
>>420
最低賃金が安いからだろ。
1000円にすれば問題ない。

内部留保300兆で法人税を払わない企業のいいわけどうぞ、オーバー。
425名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:20:32.83 ID:X0zkAXCy
BIZなのに馬鹿が多いな。
年収1200もあれば厚生年金と企業年金で相当貰える。
馬鹿は書き込むなよ。
426名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:23:00.25 ID:7pwqdrOZ
働いたら負けだ

いつからこんな社会になったのか

せめて払った分を返せ
427名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:01:01.60 ID:J5ep4ybr
ここまで制度を変えるなら今まで収めた掛け金を返してください
428名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:04:57.57 ID:9ql4Nplj
これじゃ金持ちが日本からいなくなる気がするけどな。
429名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:05:19.06 ID:hD1EJ8fw
生活保護費みたいなもんなんだから、どこで線引きするかだけの話だろ。
何ヶ月かけてんだよ、こいつら。
いちいち細かいリーク情報流さないで、さっさと法案提出しろよ。
430名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:08:42.52 ID:p2aJ9gL5
セットで加入義務もなくされて、大幅に年金原資も消滅かな。
431名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:12:17.99 ID:YZBLdxr6
これは真面目に働くのがバカ見たくなるわ
432名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:18:57.51 ID:X0zkAXCy
だったら無色になって生活保護受けろよ。
厚生年金も原子の半分は税金。
何が掛け金云々だ。税金に世話になってる身分でなに抜かしてんだ。
433名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:19:46.71 ID:JCGADGnQ
最終的には年収600万円までの人は年金支給額を一律15万円とかにするんじゃないか?
そうしないと財政がもたん。
434名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:20:11.53 ID:4TW9EI9z
ひらめいた!
国民年金とナマポは団地の家賃とスーパーで食料品のみ買えるチケットにすればいいんだよ
もちろん譲渡不可、使用期限アリで
435名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:24:08.26 ID:J5ep4ybr
返せ!返せ!掛け金返せ!
結果平等にするなら掛け金返してからにしてください
436名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:24:18.64 ID:9ODG8mZL
現役平均 600万ずつの夫婦 → それぞれ受給 14万円

現役平均 夫が1200万円、妻が0円の夫婦 → 妻しか貰えない 7万円


現役時代の世帯年収がどちらも1200万円で同じなのに、この差はいったい・・・
437名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:26:59.96 ID:hD1EJ8fw
勘違いしてるバカがいるが、
働いて払った年金が多いほど、もらえる年金も多くなることには違いないから、
年金増やしたかったら働くことさ。
438名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:27:32.67 ID:TYIGpLCc
この調子で生活保護の条件も下げてほしいわ
439名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:30:47.26 ID:bf3iZPNz
働いた分、年金も含めて報われない社会なら
誰も働かなくなるよ。
年金を積み立ててない人間がもらえるとすれば
それは年金ではなく生活保護費だろう。 
たくさん積み立てた人間は、多くをもらう権利がある。
でなけければ誰も積み立てない。   
 
440名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:36:59.90 ID:X0zkAXCy
ほんと頭悪い奴が多いな。
国民年金の掛け金は基本同じだろ。
働いて掛け金が多くなるのは厚生年金その他。
それは減額されない。
そして国民年金は月2万も払っていない。厚生年金の税金補填分の方がずっと多い。
あんまり馬鹿な事書いて自分の無知さらけ出すなよ。
これまで生活保護だったものを最低保障年金にして支出抑える政策だろ。
ほんと馬鹿は害悪だな。
441名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:37:39.04 ID:MY7Zoiod
>>437
2倍払った奴が
1.5倍もらったってうれしくねえよ
442名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:39:44.92 ID:X0zkAXCy
2倍?何言ってんだお前。
どういう脳みそしてるとそんなむちゃくちゃな理論がでてくんだよ。
443名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:40:09.82 ID:MY7Zoiod
>>440
>>442
害悪だろうが馬鹿のほうが多数で多数の意見が世の中を決めてきた
くだらない理屈で寝言書いてんじゃねえよ
444名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:42:53.76 ID:TYIGpLCc
最低保障年金制度導入しても税金なんて上がらないだろうから
導入してもらえばいいと思うが
445名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:42:55.58 ID:X0zkAXCy
>>443
下らない屁理屈はお前だろ。
理論的に説明もできない馬鹿が口を出すな。
勝手に2倍払っているとか給付より納付の方が多いみたいな勘違いしている馬鹿は黙れ。
まさしく害悪。
446名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:51:49.51 ID:q7Sg1pgV
正規で賞与ある奴は、しっかり貯め込んでるんだから退職金いらんだろ
非正規でカツカツの奴には、手切れ金で、半年食えるくらいの退職金やれよ
447名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:58:24.25 ID:8OoJBS6O
企業年金は一部ですでに崩壊してるし
厚生年金からは国民年金の不足分を持ち出されてるし
ぜんぜん安泰じゃないんだが
448名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:58:48.30 ID:7xmBrxjS
サラリーマンは海外に逃げられないから、
ある程度税金を上げて、低所得の人に分配するべき。

じゃないと少子高齢化社会を支えられない。
税金は社会主義なのだから当然。
449名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:08:02.93 ID:hD1EJ8fw
>>440
無知だな。
厚生年金や共済年金で払った年数や額、国民年金で払った年数、
年金基金を払った回数など年金に払った額は人それぞれだよ。
450名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:14:08.44 ID:QtPSnZDY
ふーん。
年収1800万あるから、
年金払うの馬鹿らしかったのが、更に加速するな。

厚生年金から国民年金に切り替えて、
あとは貯金するかな。
やり方なんていくらでもある。
451名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:18:47.32 ID:f4H04Ds1
公的年金制度なんて廃止しろよ
国民年金の国庫負担は1/2
つまりジジババひとりに対し年間40万円近く税金をばらまいてる
まさにジジババ手当
子ども手当も真っ青の巨大バラマキの状況

公的年金制は廃止して
老後は自分の子どもから仕送りしてもらうようにすりゃ
少子化対策にもなる
子どものいない貯蓄のないジジババは糞にまみれて野垂れ死ぬ
世の中にすべき
452名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:19:34.13 ID:61xNtABq
このスレ読んでると、年金より教育水準の低下のほうが不安になる。
453名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:20:33.10 ID:EaqSADzM
>>425
厚生年金すら本当にもらえるかどうか怪しいぞ。
あんまり宛にしないほうがいいと思うけどね。
454名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:33:05.73 ID:+O7ae7CY
年収が変動して1200万→0円になったらどうなるんだ??

日本から金持ちが居なくなる予感。
455名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:36:51.41 ID:P2/fNkHu
各年の年収をどうやって捕捉し記録しておくのかね?
自営業の人は?
456名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:38:47.38 ID:z6EgbZTn
ほんと民主党って日本の恥だな
なんだこのばか集団は。
457名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 14:48:19.74 ID:ZHOFmgTx
現役時代に稼いでようが引退後に生活を維持するための金なんて
大して変わらないわけで
金もってる人間に高額を支払うのは無駄じゃね?
458名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:03:11.16 ID:Jr5rvvVw
>「社会保障と税の抜本改革調査会」(会長・仙谷由人官房副長官)

隠蔽由人はろくなことしねーな
459名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:04:41.13 ID:v2mVf6Zq
経済的には「底上げ」のような貧困対策が重要なわけであって
「格差是正」の度が過ぎるとなんの夢もない国になるだけ

また、金持ち=幸福でもないし

460名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:04:42.34 ID:8OoJBS6O
これは基礎年金部分7万を
誰でももらえる=税負担
にしちゃおうって話だろ。
つまり年金として徴収するのではなく
(増税して)税金から賄おうということ。
それプラス、ちゃんと収入があって年金を払える人は
負担増えるけどがんばれば?って話。
図にするとわかりやすいんだけど
ゼロから600万までの人は一律7万だから
負担は減るかもしれない。
461名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:06:48.25 ID:v2mVf6Zq
今の子供の将来の夢「公務員」

この国の夢のなさを象徴しているね
462名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:12:28.74 ID:/1+yBnHG
個人年金化すればいいだけの話
いますぐ賦課方式をやめろ
463名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:23:11.36 ID:AS8UOHiT
200万円超の人には支給しない方向で決めてくれ
464名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:27:26.72 ID:/lEA1AeI
在日も払う必要なし
465名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:29:00.05 ID:uRaLgu/X
生活保護も廃止でよし
466名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:30:51.66 ID:BIS9Iddx
65歳以上で1200万円超って会社の役員クラスだろ。
年金なんていらないだろ。
嫌なら退職すればいいだけだし組織の若返りにもプラスになる。
467名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:43:16.34 ID:4Myzyewv
>>461
それはマスコミのせい
468名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 16:12:20.78 ID:KxBOJ5Gn
じゃ1200万超の人らは何のために金払ってたんだ?ということになるな
国家による国民資産の搾取が行われている光景を目にするとはな
469名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 16:47:56.32 ID:/nTB/X18
>>371

馬鹿を言うな
なにが所得の再分配だ。
どうして汗水流して努力して稼いだ金で
国民の義務を果たしていないもの面倒をみなくてはいけないのだ
470名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 16:57:50.62 ID:crPjzOwX
これはやむを得ない。
金は天下の回りもの。
金は社会に還元されてはじめて役に立つ。
死に金ばかり作る高齢高額所得者は大局的見地からすれば社会の癌である。
強制的に循環させる仕組みが必要。
ミンスの政策としては評価できる。
471名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 17:00:56.21 ID:Aqjuk2SO
先に年金の掛け金返しやがれ。
何で、何もかけてない人が40年かけて始めてもらえる
年金の額より多いのさ。
国民年金の制度が無い、在日のための制度か。
472名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 17:15:19.01 ID:rxsoOaVY
これが実現すれば高所得者は払わなくなり、徴収率が下がるな。
そして、高所得者は保険会社の個人年金へ移行するかもね?
473名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 17:17:51.03 ID:/VBJEgzM
働いたら負け社会
474名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 17:25:56.79 ID:IatNO5aM
一億円÷20年=500万円
地方公務員25年で二億円
一流企業25年で四億円
これは稼いだ時には脱税してなきゃ生きてゆけんぞ!と国が煽っているんだな
475 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/29(金) 17:31:17.67 ID:QuKHqcLM
年収1200万円以上への支給を見送るのはあくまで「月額7万円の最低保障年金」で
「所得比例年金」は所得に応じて支払われるって話だよね?
476名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 17:32:03.38 ID:B/kZMtB2
そこそこ収入あるが、年金払うの止めろってことか?
477名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 17:43:09.03 ID:tZDaUqKG
100年安心は?
478名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 17:58:53.06 ID:1CstzoCc
こんなことばっかりやってると本当に金持ちは日本国籍放棄しちゃうぞ。
まじめに保険料払ったヒトから取り上げて怠け者につかみ金とか。
偽善やるなら公務員と政治家が自分の金でやってほしいもんだ。
479名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 18:00:26.51 ID:cDyOZhb7
おさめた金額は返して下さい
年4%くらい利子のせて
480名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 18:01:10.00 ID:IatNO5aM
高所得者には国保無意味宣言に等しい
低所得者には無理して稼ぐな一生涯低所得がお得宣言に等しい
481名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 18:11:44.38 ID:QuKHqcLM
>>480
最低保証分は「全額税」だから国保と別枠だって
482名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 18:36:09.35 ID:8OoJBS6O
別枠だから二極化するんでしょ。
600万でいいやって層と、
がんばってどんどん上を目指して国外脱出できる層と。
483名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 18:50:04.51 ID:LwXur7O9
このスレ勘違い馬鹿が多いね。

平均年収1,200万円超は年金ゼロと勘違いしている馬鹿とか
月額算定基礎報酬の平均を捕捉が出来ないとかほざく馬鹿とか。
484名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 19:07:00.48 ID:9ODG8mZL
>>483
財源は税金だろ

多額の税金納めたものが全く報われないクソシステムじゃん

納めた税金額に比例して貰えないと本来おかしい
485名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 19:13:39.23 ID:xIaQCk5C
最低保証年金って何十年も先の話だろ?どうせ民主は壊滅してるんだから、意味ないだろ
486名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 19:26:32.74 ID:QuKHqcLM
>>484
税金は年金ではないからして
どこの国だって所得の多い人ほど税金は高い

>>485
自民政権だと消費税はきっちり上げつつ
最低保証はなくて(国庫負担分は引き上げないから)
受給年齢も77歳からになるだろう
487名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 19:45:54.59 ID:9xzmofQ4
>>468
自分が年収300万円になったときのために払っているんだよ
488名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 19:48:09.64 ID:hFfRi7cC
高収入のうちに貯蓄するのが当然だろ。

生涯賃金5000万とかいうのがゴロゴロいるのが現実の日本なのに

毎年1200万も稼いでながら、歳取って貯蓄がないとか
何寝言ぬかしてやがんだって感じだわ。

常識で考えて分かるだろ。

489名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 20:01:56.13 ID:sZnNbDrm
>>468
そういった、高所得者層がやらない・やりたがらない仕事(過酷、低賃金)を誰かにやらせるためだな。
桶屋論理で、結局自分のためということだろう。
いやなら、さっさと海外へ移住するのがいいよ。
490名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 20:14:16.45 ID:yhtcfIv5
仕事のできる開発者は海外へ逃げれば?

昔の中国みたいに努力を否定してグータラ保護。
これじゃ国が衰退する。
491名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 20:14:42.15 ID:y0gAX/zn
オレ自営業で年収1200万くらいあるけど、全部払い損になるのか。
とりあえず払うの辞めた♪
492名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 20:19:06.19 ID:yhtcfIv5
これからは消費せずタンス預金が真の勝ち組

年金貰えないのに金つかうのはアホ
493名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 20:35:27.74 ID:/lEA1AeI
年金貰うより生活保護を貰う方がいい
494名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 20:55:25.22 ID:3OqlRX9T
つーか
今でも男は年金制度から今すぐ離脱しなきゃ
掛け金を払えば払うほど損をする
男と女は寿命が違う
女は86歳。男は78歳
つまり今でも65歳から受給できる平均期間は
女21年間。男はたった13年間
同じ掛け金を納めて女の方が1.5倍以上たくさん受け取るという
男女差別の最たるもの
年金制度は男女別にし、予想受給期間にあわせて掛け金も決めるべき
495名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 21:04:13.86 ID:5c/m2BfZ
高年収年寄りに年金出さないと、余計引退せずにポストにしがみつくかもな
496名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 21:42:14.85 ID:rCT25NlL
生活保護とほぼ同じ金額で、一律同額にすればいいんじゃねーのかな。
1人13万とか。それで生活はできるわけだし、収入の高かった奴は預金があったり、
財産があったり、子供もそれなりに面倒見てくれるような人間になってたりするわけだから、
生活水準もあがるだろうし。
払った金額が違うとはいえ、福祉でやっているものに差をつけるというのは、
やめたほうがいいんじゃねーのかな。
497名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 21:49:06.66 ID:9xzmofQ4
>>496
それやると子ども手当みたいに難癖つけるやつが出てくるわけですよ
そして国民はそれに特に疑問も持たないで乗っかるだけ
498名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 21:54:53.85 ID:t/HW2Njv
長くて3年弱の政権が、こんな大事な事に手を入れて混乱させないでくれ。
是非、何もしないで鼻くそでもほじって3年弱を過ごしてくれ
その方が日本のためだ。
499名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 22:03:34.00 ID:ElIUKfcI
月額7万円の最低保障年金 = 年額84万円

この金額なら年収300万円から減額 600万円で支給無しでよくないか?

ていうか最低額低すぎだろ。最低でも倍額。  生活保護はそれ以下に引き下げろ。
500名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 22:09:35.60 ID:QuKHqcLM
月額14万も最低保証できる金ないから…
少子化が進んでると言うのに、誰がその金稼ぐんだと

…それで小泉以降、現政権も含めて移民政策を進めようとしてるんだけどさ
501名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 22:18:56.55 ID:gAjdLx/J
これはまぁ妥当
502名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 23:17:27.17 ID:fogYbyCy
もうこれは公的社会保障廃止でいいと思う。
まともに税金も払って無い層や、保険料を負担して無い奴らを
優遇する制度はこれからの日本には必要ないよ。
503名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 01:40:09.43 ID:+YZDoNEh
ノーパンしゃぶしゃぶや村上ファンドから金もらってた福井って日銀総裁がいたが、あいつの年金が700万だった。
ああいうのや東電の社員の年金が80万程度減るだけだからいい制度だよ。
504名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 08:24:02.15 ID:7jjiXifN
1200万あるやつにはどうしても基礎年金部分7万分が丸損に見えちゃうな。
そうじゃなくて基礎は税金で、上乗せ分を「年金制度」でってことだから
同額ならいままでより年金で取られる分が減るのが筋。違うと思うけどw
505名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 20:46:42.02 ID:GMJISuCH
>>504
その税金をより多く納めてる(た)のは誰だということ
506名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 21:06:27.06 ID:zuQlG1nh
保険料払っても保険金もらえない保険ってw
507名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 21:38:28.64 ID:vCbubG3E
これって65以上の生活保護は事実上消滅って意味?
508名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 23:18:36.50 ID:7aD1ssNK
貧乏人に生活保護やるより月7万円配ったほうがまし。
509名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 23:24:16.04 ID:tWw00t4c
年金制度が破綻したと、政府自らがいっているのと同じ。
ルールをねじ曲げてまで維持する必要はない。
貧しい人に配るだけなら、他の制度を立ち上げればよい。

こんな国に、金持ちは居続ける必要はない。
スポーツ選手や俳優がアメリカに移住したり、
金を持った資産家が、シンガポールや台湾に脱出している現実。

もう、この国はおしまいでしょう。
510名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 23:30:17.64 ID:jWWdtjn8
>>508が本旨だろう
これから爺はどう足掻いてもそれしか貰えなくなる
差額財源を高額年金受給者から全額もって来れれば万々歳
511名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 23:31:50.46 ID:Ow8VBzB3
年収400万円あったら支給無しで十分でしょ。
現役世代より余裕がある人が現役世代に集る構造はおかしい。
512名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 00:07:30.93 ID:l2nAALLO
全員一律同額。ただし、平均より高収入のやつはちょっとずつ減らすから
各自貯金でもしとけや。っとことだろ。

513名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 00:15:02.65 ID:O5IAN5oR
>>511
逆だろ。>>506が全てで年収があろうが無かろうが納めた人は貰えて、納めなかった人が貰えないのが当たり前なのに
年金納めてなかったらナマポに申し込める現状がおかしいんだろ。全員安楽死させろよ
514名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 00:15:17.84 ID:l2nAALLO
>>494
ただし、「独身の男は」と入れなきゃ嘘じゃないか!
所帯持ちで嫁が専業のやつは、一人の保険料で嫁の分も出るんだから
損じゃないだろうが。自分が死んだ後も、嫁に遺族年金が出るんだから。

515名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 00:17:24.12 ID:HPFHgDyl
どうやって収入補足するんだ
いよいよ総背番号制導入か
516名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 00:25:00.06 ID:iAUasmfE
>>1
>「社会保障と税の抜本改革調査会」(会長・仙谷由人官房副長官)

支給開始は75歳からです。
庶民の殆どは支給開始までに低賃金のバイトで身体を壊して野垂れ死にです。
517名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 00:26:46.28 ID:GfDkkgRY
女性誌の読者投稿で見つけた
株の相場師金富子のブログ
結構いいですよ
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/

自分でお金ふやすしかないでしょ
518名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 00:47:47.58 ID:AD9qf4Uc
>>513
そういう考え方はもはや前近代的
社会還元して富の再配分をするのは富めるものの責任
現代では行政府がその機能を果たすことを期待されているわけだ
519名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 00:50:50.73 ID:gcsH7xs0
最低保証年金できるので、国民年金は今年から払うの止めました。
520名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 00:51:53.80 ID:AD9qf4Uc
>>519
過去の年金の掛金に応じて上積み額が決定されるんだが
521名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 01:02:44.91 ID:mouvXQm6
年収が600万以上は、今後年金がもらえなくなる可能性が高いよ。
年金を納める気を無くさせる。

いや、こんな国に金持ちは必要ないということだろう。
522名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 01:05:18.60 ID:AD9qf4Uc
高収入者がもらえなくなるのは「最低保証年金」
掛金を払うことによってもらえる二段階目の年金はちゃんと受け取れる
523名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 01:06:05.36 ID:tMIXnlky
消費税を20%にしてからにしろ
金を払わずに逃げたやつが笑うとは
524名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 01:06:15.86 ID:3DUalOXQ
>>518
努力せず貧しいものは死ね、と言える社会が健全な社会だが?
525名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 01:20:04.47 ID:pBidsOPn
やっぱり、国民年金は払わないで正解だったな。
526名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 01:25:39.32 ID:/3+XbFLZ
この際だから、
年金制度は国が運営している保険や財形貯蓄などではなく
社会保障制度だと言う事をはっきりさせるべき。
年金を一人につき10万以上支給する必要は無い。
527名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 06:45:58.06 ID:RF1uYq/I
カネつまれて、忍耐とガマンの僻地勤務医だが

もう僻地で働くなという ありがたい国の命令ですね。

医療崩壊にトドメ。
これは間違いなく大変なことになる。
528名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 08:28:52.18 ID:s+bwJKGN
>>527
意味わからん。
529名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 08:35:37.45 ID:3JZb79a5
公務員の給料下げたり年金下げたり恐ろしい政権だな
日本人に対して死ねと言うのか
自民党ならこんな事は一切しなかっただろうに・・・
530名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 08:50:53.25 ID:s+bwJKGN
>>527
誤爆?
531名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 08:54:39.58 ID:d+DH7SfS
なんだこれ!ふざんけんなよ
532名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 09:01:53.12 ID:P4K7pvWT
>>529
逆に言えば、前政権は年金ほったらかしで破綻寸前
公務員の給与だけ右肩上がり…
533名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 09:10:19.46 ID:NIizB3Vr
>>529 100年安心年金は自民党。
534名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 09:14:03.52 ID:ZoNT0Gxk
高所得者は「悪」ということですね、わかります。

まるで共産主義国家の思想ですね。
535名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 09:21:47.38 ID:HjcLD3q4
>>534
共産主義国家は究極の格差社会
536名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 10:42:17.52 ID:8w4gJUIB
60歳以上は生活保護ではなく年金のみ
537名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 11:06:57.66 ID:ihZ7I7JP
>>518
違うだろ、そういう共産主義思想に毒された資本主義はもう終焉する。
自己責任が重視され、効率的でスリムな社会がこれからの社会。
538名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 12:34:10.66 ID:LffRxuiS
お前ら1万や2万の取り分の違いでうるさいんだね
539名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 12:39:51.48 ID:FWl6sKNx
また無茶苦茶な案だな
普通に年収がある人には支給しないでいい
鳩山みたいな配当で何十億も貰ってる奴には当然必要ない
540名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 12:45:52.08 ID:iAUasmfE
>>537
世の中の事例が全て自己責任で片付けられるとでも思っているのかい?
大体、「効率」って何だ?
541名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 12:46:07.82 ID:j31kRnQh
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な研究の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地将来性画期的興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=665&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1W1GGHP_ja&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=f03c73f85d23a4bd
http://finance.yahoo.co.jp/
542名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 13:05:15.01 ID:Yodij+Gz
自己責任社会ってイメージするより効率が悪いだろ
リスクを全部自分で管理するわけだから
分散するにしても、余計にリスク対策費用がかかり
スリムどころかブクブクの留保資産を抱えるメタボ状態を余儀なくされる
今の爺婆が脅せば脅すほど消費を極端に絞っているのを見ればわかるだろ
保険屋が喜ぶだけだな
543名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 13:11:29.19 ID:3NGrRhmU

・健康保険や年金、生活保護など、
 乱立する全ての社会保障を撤廃し国に一元化。
 中間所得層以下への戻し税方式に一元化。
 ベーシックインカムに近い形、生活補助に移行する。
 社会保障のシステム統合により、
 個々の団体事務コストや既得権を全廃。
 既得権を生みやすい保険料方式は撤廃し、
 全て税方式へ。
 財源は現行の社会保険料を社会保険税とし徴収。
 過去納者は、課税強化や現金支給減。
 消費税増税と合わせて、段階的に減税する。
 但し、社会保障対象は
 日本在住の日本人のみとし、
 低所得者へのプラスαは
 住居提供などの現物給付で。
 
・企業から社会保障制度を切離し、
 企業の雇用余力を増やす。

・所得控除は基本全廃。
 全て総合課税対象とする。
 但し、少子化対策として、
 所得制限を設けて
 扶養家族控除・子供手当は残す。

・子供手当は日本在住の日本人のみに、
 所得制限を設けて支給する。
544【 高過ぎる年金支給 】:2011/05/01(日) 13:12:10.18 ID:3NGrRhmU
支給額は民間の勤労者平均所得の8割以下とするべき。
545名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 13:13:01.03 ID:7hdCz7Dd

俺は定年後、月7万円で生活しなきゃならんのか

546名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 13:15:18.99 ID:JWQVeBQQ
今から年金制度が変わっても年寄りの年金額は増えないんだと何度言ったら・・・
金が無くなれば減額はあり得るけど増えることは無い
547名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 13:15:30.21 ID:g6oemvJL
もう、社会主義国だろ、これじゃあ。
548名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 13:20:00.00 ID:q/BKAQar
>>518
それをやるなら保険制度ではなく福祉制度として
やるべきだろうね。
つまり税方式。
549【 高過ぎる年金支給 】:2011/05/01(日) 13:20:38.09 ID:3NGrRhmU

支給額は民間の勤労者平均所得の8割以下とするべき。
低所得者への手当に特化し、高所得者や資産家への負担増と手当撤廃へ!
過剰な社会保障は国の財政崩壊を早める!!!
550名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 13:23:26.12 ID:EID4lZ1y
>>544
今4割弱なんだから倍づけなんて到底無理な話だよ
551名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 13:26:31.00 ID:rPMbfEKC
年金制度廃止しろ。複雑で非効率的な糞制度
552名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 13:26:49.27 ID:CO6ZPlSA
いよいよ崩壊してきたな
553名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 13:28:22.66 ID:q/BKAQar
一次補正で予算流用されて今年度は大赤字確実だしね
554名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 13:39:14.33 ID:+NyJLkjc
自称無収入の在日外国人が得する制度じゃないのか、これ?
将来の生活保障されないなら年収600万以上人は働く気が失せるだろ
555名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 13:40:35.64 ID:X6SNBmsR
年金制度なんてお上がやっても民間がやっても複雑怪奇なもんだよ
生保のネーチャンに養老保険とか説明されてもオプションとか一杯あってわからん
ミニスカから覗くネーチャンの太股に目がクラクラするだけだ
民間保険はお上以上に潰れる可能性が高いから
ネーチャンの太股が気にならなくなってから入るんでよいだろう
556名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 13:42:33.46 ID:aqg1ZYvz
>>524
おとなしく電車に飛び込んでくれる人間だけじゃないぞ?
犯罪に走る奴がでてくるかもしれんし
革命がおきるかもしれん
557名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 14:03:00.67 ID:q/BKAQar
>>555
太腿以前に民間の年金保険は長期保険に関わらず
リスク資産での運用比率が高すぎる。
また貰う金額も固定化されているのでインフレに弱い。
老後の生活維持を目的とした商品としては不適。
558名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 17:10:41.08 ID:0wLLm8xv
【名古屋】「プラモデルを買うため」母の遺体、3年余り放置し60歳無職を逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1304235665/1

1 名前:ポポポポーンφ ★[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 16:41:05.03 0
死亡した母親の年金を3年間にわたりだまし取っていたとして、愛知県警捜査2課などは1日、詐欺容疑で、名古屋市守山区更屋敷、
無職赤坂勉容疑者(60)を逮捕した。同課によると、容疑を認め、「生活費や趣味のプラモデルの購入のために使った」
と供述しているという。

逮捕容疑は、2007年9月ごろまでに死亡していた母きみ子さん=当時(80)=に成り済まし、07年12月から昨年12月ごろ
にかけ19回にわたり、労災で死亡した父親の遺族補償年金計約725万円を国から詐取した疑い。
赤坂容疑者は、きみ子さんの老齢年金と厚生年金を含め1000万円以上をだまし取っていたとみられ、同課は裏付けを進める。

きみ子さんの遺体は今年1月、名古屋市北区平安の自宅アパートで、台所の収納棚の中に布団の圧縮袋に入れられた状態で見つかった。
県警は死体遺棄の疑いもあるとみて、同容疑者を調べる方針。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011050100095

559名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 17:14:56.06 ID:WUQNqZdO
現役の時の年収を反映させるのはおかしい
60歳からのベーシックインカム強制で良いと思う
560名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 17:18:33.87 ID:q/BKAQar
>>558
遺族補償年金で月38万以上か。
随分と高いな。
561名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 17:34:13.17 ID:2REdV+xe
根底に『保障されて当たり前』だと日本人が“漫然”と考えていることがあると思うのよね・・・

住宅ローンにしても本来はファミリー向けの救済措置なのに、
【住宅はローンで買うのが当たり前】みたいな考えがあって、
それが住専問題に発展してしまった。

新しい日本を作るには、日本人に蔓延っているそのような考え方を捨てる必要があると思う。
【自由主義】と言えば簡単だけど、その意味を理解している日本人は少ないと思う。

漫然と手続きだけ真似ていても社会主義的に堕落して行き、やがては国を滅ぼす。
562名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 17:37:06.20 ID:1l6fdUQU
>>23
どうせ下請けイジメて高い給料せしめてんだろ?
563名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 17:37:57.74 ID:sypcgbZp
もう年金制度撤廃にしちゃえよ
掛け金を返したらいいじゃんか

国民を騙すような気配を感じるから
こういう話はうっとうしいんだよね

ウラがあるんじゃねえかと勘繰ってしまうからな
564名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 17:42:06.60 ID:RJIfnkYX
一生懸命人より働いて稼ぐと負け

日本破壊を目指す民主党
565名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 17:45:48.55 ID:XVJrLknU
>>1
600〜1,200万あっても、独身や夫婦だけで且つ借金等出費が少ない家庭なら貯金もそこそこできるだろうが、子沢山だったり
必要出費が多い家庭は貯金はほとんどできないだろう
同条件じゃ不平等になるので、当然細かな規定は設ける必要があるわな
566名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 17:46:15.92 ID:2REdV+xe
>>563
それが年金が金庫に積み立てられている類のものならそれで良いのだけど、
金融市場に撒かれ、運用されているのよね・・・

なので、やめるとなっても何十年も掛けて、少しづつ金融市場からサルベージする必要がある。
高度成長に浮かれて、とてつもない足枷を作ってしまったもんだと思うよ。
社会保障制度っていうのは安易に作って良いもんじゃないと痛感させられる。

せめて、未来への教訓にできると良いのだけどね。
567名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 17:48:47.57 ID:Uj5xsiko
こんなのどうでもいいから、払ってない連中に生活保護を出すのをやめろ


568名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 17:50:16.73 ID:Yt69PxYz
資産形成できなかった人には生活保護の方が有利
569名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 17:53:21.98 ID:ibMv/vGA
平均年収600だと250位の
年金を受けられることになる
1200だと500万−最低保障年金分の70で430万
今の公的年金だとこの辺が上限だがこの位稼げたらラッキーの部類だろう
570名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 17:55:22.19 ID:1ZsCAbEw
>国と地方の借金がGDPの2倍もあり

国民がGDPの倍も金融資産をもっているのですね、
つまり、世界に冠たる大金持ちの「国」ですね。
わかります。
571名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 17:55:45.63 ID:2REdV+xe
>>568
損か?得か?の二元論はいけないと思う。
それぞれが為すべきことは『自分にできること』を点で見極め、
しっかりその役割を果たすこと。
そうすることで社会の中の自分の存在に自信が持てる。

姑息な損得勘定はそれを見極めるためにノイズになると思う。
自由主義には各々がそのような【精神的自由】を手に入れるための目的も含まれるんだよ。
572名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 18:08:54.24 ID:P9fCbNsm
>>1

これはイイ話、大体、年収800万って普通の人間の
2倍じゃん?

まあ、数年ダケ800万で、あとは200万とか言う人
もいるだろうから、そこんとこは気を付けて運営してほしいね。

大体、納税者番号制度やってりゃ、これくらいは早く実現
出来たんじゃないの。
573名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 18:09:49.01 ID:we2Xydkl
損か得かの二元論で語るのなら話は簡単だ。
人は死ぬ。何をのたまおうが、何をしようが死ぬ。
だから、人は以下のどちらかの選択を迫られる

1つは、死ねば何もかも意味が無かったと判断する生き方
もう1つは、死んでも意味があったと判断する生き方

前者を選択する者がこの判断においてこれ以上追及されることはない。
ただし、それならそれで「死ね死ね」と強迫的に迫られる人生になる場合はあるだろう。
死ねば終わりなのだから、そう考えている人間をいたぶるには、死をちらつかせればいい。

後者を選択する者は、往々にしてその「意味」のほうを狙われる。
死ぬまでにその「意味」を見出し、死守しようとする者をいたぶるには、意味を破壊すればよい。
破壊されたその者は、絶望し、その後死ぬまで、その精神に光が届かないこともあるだろう。

だから、人は簡単に他人を恨むことができる。
憎らしい相手が「死」を恐れるか、「意味の破壊」を恐れるか、どちらかがわかりさえすればいい。
そして、相手がもっとも窮するほうを選択して、攻め続けるのだ。
574名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 18:10:30.00 ID:q/BKAQar
>>1
もし現役世代時代の全てのという話であれば
40年とか長期の話だからインフレ・デフレの影響も
無視できない。
その辺もしっかり考えて欲しいね。
575大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/05/01(日) 18:13:29.21 ID:ZiB8TP3l
>、最低保障年金の支給要件を示しておらず

はいwこの構想の最大の肝ですw 現在でも年金に国籍要件はありません。
支給要件をあいまいにしたまま法案を押し切って、
64歳で初めて在住資格を受けた外国人にも支給しようとするでしょうねw
576名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 18:16:47.01 ID:grUx9dgs

年収1800万超えなので、
厚生年金をゴニョゴニョして、国民年金に切り替え調整中。
確定拠出年金と、保険屋の個人年金に加入してるので、そっちでいいよもう。

どっちも掛金戻ってくるだけだから、積立てみたいなもんだしさ、
国民年金なら、確定拠出年金の額増やせるしね。
577名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 18:19:01.09 ID:cIQBNjpr
401Kは…
578名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 18:20:07.78 ID:q/BKAQar
>>575
これに関してはせめて現状の国年と同様に
25年以上居住要件とか条件つけないといかんね
579名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 18:22:51.77 ID:UzrTQCw1
金返せ
580大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/05/01(日) 18:23:14.29 ID:ZiB8TP3l
>>578
民主党がつけるわけは絶対ないけどねw
この構想は実現に40年程度かかるという実務上の壁が、
あと2年の時間稼ぎをしてくれることを祈るのみ。
下手したら団塊世代のリーマンは年金支給ゼロ。
自営業者と外国人大勝利の構図になりかねない。
581名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 18:24:24.97 ID:ylkG2so2
たくさん払った人は年金もらえないし
もらえる貧乏人や中流でも雀の涙か
事実上、崩壊してるだろこの制度
582名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 18:34:45.31 ID:nW8YEjn+
ふざけんなくそ民主が。

どこの社会主義国家だ、民主党相手に訴訟おこさんとな
583名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 18:38:54.30 ID:kuoUhHGR
>>1
子供はいないし次世代産業もない。おまけに大震災までおこる始末。このままではじり貧だなぁ…
584名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 18:46:44.17 ID:XbDky1Pw
ぶっちゃけ年金なんて食い詰めた年寄りが
そこらのガキンチョ襲って食料にしないようにするための制度だってのを
さも自分の財産の様に捉えてる人が多すぎる。
野盗の群を軍と城壁を以って抑えるか、金を以って抑えるかの差だ。

まして金貰いまくってる奴は相応の「要塞化」コストと「社会保障コスト」どっちか選べって事。

収入あるくせに年金貰おうなんてのもこの文脈だと乞食が多すぎるってことに。
585sage:2011/05/01(日) 18:54:19.27 ID:zz82dU1g
なんで所得じゃなくて収入ベースで足切り考えてるのか意味わからん
586名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 18:58:23.85 ID:1ZsCAbEw
所得なら誤魔化せるとか法解釈で変わるからだろ。
収入と背番号実施なら完璧。
587名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 19:04:25.04 ID:drqp//Yb
アフォだ。アフォすぎる。
きっと中の人は「ウリ頭良いニダ」とか思ってるんだろうな。
588名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 19:06:22.50 ID:09Q11dlV
>>587
お前がアホなだけだろ
公平な制度になるというのに馬鹿は黙っとけ。
589名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 19:09:33.98 ID:qRRr8PMy
そのうち、
貯金ある人は支給なし、持ち家ある人は支給なし、子供ある日とは支給なしになったりして
挙句の果て日本国籍ある日とは支給なしとか
590名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 19:10:06.52 ID:prxu2jTJ
もう国民年金に一本化するのが一番公平だと思うんだが。
2階部分は企業が採用インセンティブとしてやれるところがやるべきだろう。
591名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 19:12:45.65 ID:09Q11dlV
だから年金一元化って書いてあんだろよく読めよ。
公的年金の一元化で、国民、厚生、共済というなめた制度の廃止。
文句つけてるのは真正の馬鹿だけ。
592名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 19:17:40.19 ID:ZoNT0Gxk
在日への生活保護をなくせば解決する問題だろ。
593名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 19:17:50.67 ID:XbDky1Pw
>>589
牛を二頭持つものは富農だ!
ソヴィエト的にはそれが正しいw
バラマキの帰結は「払えねぇ」だからばら撒かない、というのを
民主が理解しているかどうかはさて置き。
594名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 19:21:42.11 ID:XIY6Y7Yg
ざま、ジジイババアは蒙昧無知だからそうなる。
民主党に何も考えないで投票しやがっていい気味だよ
595名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 19:22:08.49 ID:xiTjcciy
>>586
アホか
経費ひいたら所得激減する自営業者とか死ぬぞ
俺みたいに他人の給料も一括で受けることがある奴は収入がめっさ高い年もあるんだよ!
596名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 19:24:46.50 ID:jLeRgJJG
現役時代の平均年収ってどうやって算出するんだ?
厚生年金の掛け金の最終等級とか?
もしそんな安直な方法だったらイカサマし放題だぞ
597名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 19:30:42.20 ID:xiTjcciy
1800万の年収で法人化した自営業者が働いてもいない家族を社員にして
600万X3人にしたら、年金あたるってことだろ?
抜け道なんていくらでもあるわな
リーマンには無理だけど
598名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 19:48:54.85 ID:fCyfceOx
収入が高い納付率が高い層に、わざわざ年金離脱を勧めてどうする。
599名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 19:53:05.04 ID:2REdV+xe
だから、社会保障っていうのは誰かが割を食うものなんだって。
高齢者に対する社会保障では若者が割を食い、っと言った風にさ。

それでもう割を食わせる人がいないから、移民を入れようという話になってる。
社会保障というシステムはゼロサムが基本だから、裏を返せば『割を食う人』探しなんだよ。

当然、不毛な押し付け合いにエネルギーを使うくらいなら最初から無い方が良いという考えの人もいる。
600名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 20:26:49.60 ID:8AVqe1Jf
もう払う必要ないな 

で、議員年金は据え置きだろ? 死ねよ
601名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 20:29:22.85 ID:JI64ZMkK
不払いは罰則つけないとダメだね
602名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 20:29:39.64 ID:Iq9kMqh5
議員年金は廃止の方向で進んでるだろ
603名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 21:06:37.28 ID:QGiwbnHO
ありがとう民主党〜!
604名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 21:42:48.83 ID:FmlddMzW
遅すぎ
605名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 21:54:41.98 ID:UiTX2xDJ
スレタイの意味を分かりやすく説明してくだしあ
606名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 21:57:28.71 ID:he47fYyJ
まず議員年金を国民年金と統合しろ
次に共済なのはいうまでもないこと
607名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 21:59:37.72 ID:3DUalOXQ
最初に厚生年金が統合だな
608名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 22:15:11.16 ID:1pLqx07+
通過、厚生年金保険というように「保険」なんだよ
金銭的に一番割を食うのは妻子がなくて早く死んだやつ
当然、年金なんか一銭も貰えない、しかし死んでしまえば金なんかいらんわけで
火災保険に入っていて火事にならなかったのと同じで化けて出る奴はいない
不幸にして100までいきてしまった場合に民間保険で備えようとすれば
インフレや保険会社のデフォルトに備えて公的年金の3倍位は積まないと不安だ
厚生年金の場合は事業主負担分があるから6倍は積まなければならず
相当の収入のある奴でも若い時からつましく暮らして積むことになる
保険でやっていた場合は想定した事故がない限り同じように貰えない
609名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 22:56:15.12 ID:RF1uYq/I
>1
そうでなくても3Kで勤務医不足なのに
こんなこと決めたら兼務医がさらに激減するだろう。
全国で病院から医者がいなくなり医療崩壊が完成ですね。

あ、そうすればジジババが延命減り、医療費削減もできていいのか?
610名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 23:03:50.81 ID:4t6JBvFa
>>598
サラリーマンなら年金離脱は事実上無理だから
611名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 23:10:03.80 ID:bcIq3UOv
厚生年金はボーナス含めて1200万分位で掛け金は上限
それ以上の収入がある人は超過分は自分でなんとかしなさいということ
今回の改正が通れば更に82万円年金支給は減るが
どのみち億単位の収入があるひとには公的年金は少額すぎて使えない
自分で運用もままならない年収1千万程度の中低所得者向け社会政策だよ

612  :2011/05/01(日) 23:16:34.28 ID:qlb62OvT
平均、ってどうやって算出すんのか、それがワカランとなんとも言えないなあ。
613 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 78.1 %】 :2011/05/01(日) 23:45:16.66 ID:QsXPoeVV
>>288
年金基金を扱う奴やヘッジファンド勤め人は他人の金。自分の懐は痛まない。
個人が自分で株屋に手数料むしられながらギャンブルやってるのとはわけが違う
614名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 01:01:07.53 ID:wqCaBPHe
なんかロクに記事も読みもせずに民主叩きしている子がいるなw
615名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 01:17:03.92 ID:QveqrZcU
人の倍以上稼いて、税金も人の倍以上払ったのに、
もらう福祉は平均以下。

有能な人をいじめ続けると、どんどん海外に行ってしまうだろう。
616名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 02:25:34.03 ID:lPR0wZrH
つーかこんな案無理

保険料払っていないやつに年金払わないとか
「社会保険」の前提を崩す
617名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 08:36:18.61 ID:CcJPmRfn
>>615
その空いたポストを貧乏人2人で埋めよう
618名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 10:43:07.84 ID:gXeT/LkZ
そもそも最低保障年金 という概念自体に無理がある
619名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 14:24:50.57 ID:vjdtAKQH
>>615
早く外国に逃げたほうがいいよ
620名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 15:23:08.06 ID:r9GX12Xx
>>615
有能な人だけでなく、働いて納税している者全員がいじめられてるよ。
621名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 15:57:37.54 ID:Y0a539jF
>>620
500万までの納税者は、現段階で納税額よりも多くの利益を得ている。
それがより顕著になるだけw
622名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 16:04:40.95 ID:r9GX12Xx
>>621
消費税を含めてもそうなる?
資料があればご紹介願います。<(_ _)>
623名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 19:04:28.32 ID:e1r0u5PB
減額や除外といっても高所得だった人の年金額が減るわけじゃないからなw
低所得で年金が少ない人の年金額を底上げする救済措置の適用範囲の話だし
624名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 23:40:34.49 ID:925VJ+NR
低所得のクズどもこそ年金をカットすべきだろ。
今まで社会に貢献し多額な納税をしてきた
国家にとっての功労者に報いるべく
高額納税者こそ年金の保障額を劇的に増加させるべき。
625大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/05/03(火) 03:50:25.24 ID:E1U3ao8l
>>623
でもその財源どこにあるの?って話でもあるよね。
現状でも財政赤字なのに、所得が低い人に毎月新規で払う7万円のお金ってどこからでてくるんだろ?w
突っ込みどころ多すぎなんだよこの構想。

>所得比例年金の少ない人を対象に、全額税による満額で月7万円の最低保障年金を創設する
>としてきた。

626名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:22:22.40 ID:JRS7mnN/
増税に決まってるだろ
ただ増税しても反発が大きい
増税だけど最低年金を保証するとなればやわらぐ
しかも600万以下は年金を積み立てる意味がなくなるから多少減税
あれ?
627名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:00:05.76 ID:zYqjHSTV
ただ、まぁ、本気で階層化社会に移行する気なら、下層民への対応って、キチンと考えて行かにゃ立ち行かんのだよな。
その代わり、所得格差は拡大して、明確に「エリート層」も作る。

今現在みたいに、過去の総中流社会をいい加減に引きずりながら、自己責任の格差社会ゴッコを続けてると、必ず下層から破綻する。


民主党がそこまで考えているとは思えないけどね。
628名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:23:40.72 ID:WDq1X8yh
老人手当なんて、廃止でいいだろ。
もう直死ぬ人間に、社会がコストを掛ける必要はない。
629名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:29:07.52 ID:X9KtPsVb
※ただし日本人に限る
630名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:45:29.60 ID:+Qfn6Ylm
>>628
生ポ・収監、どんな風にしても社会的コストはかかる
なーんも考えないで、将来老人になっちまうお前みたいな奴からは
若いうちからその分搾り取って、最低保障を宛がう
社会保険制度が一番安上がり
631名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 18:00:29.54 ID:Xj7DJj/j
年金がここまで生活保護色を帯びるなら、名前もそう変えたほうがいいんじゃないか?
生活保護もなくして一本化したほうがいいんじゃないか?
まぁ、やらないだろうな。腐った層からの支持で成り立ってる政権だしな。
632【 政策提案7 】:2011/05/03(火) 19:45:53.25 ID:OZu2Im61
「民間 平均所得」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B0%91%E9%96%93%E3%80%80%E5%B9%B3%E5%9D%87%E6%89%80%E5%BE%97&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

・健康保険や年金、生活保護など、
 乱立する全ての社会保障を撤廃し国に一元化。
 中間所得層以下への戻し税方式に一元化。
 ベーシックインカムに近い形、生活補助に移行する。
 社会保障のシステム統合により、
 個々の団体事務コストや既得権を全廃。
 既得権を生みやすい保険料方式は撤廃し、
 全て税方式へ。
 財源は現行の社会保険料を社会保険税とし徴収。
 過去未納者は、課税強化や現金支給減。
 消費税を増税と合わせ、直接税は段階的に減税する。
 但し、社会保障対象は
 日本在住の日本人のみとし、
 低所得者へのプラスαは
 住居提供などの現物給付で。
 
・企業から社会保障制度を切離し、
 企業の雇用余力を増やす。

・所得控除は基本全廃。
 全て総合課税対象とする。
 但し、少子化対策として、所得制限を設けて
 扶養家族控除・子供手当は残す。

・子供手当は日本在住の日本人のみに、
 所得制限を設けて支給する。
633名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 21:42:49.11 ID:FGY/NYF6
んでいつから7万円くれるの?
634名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 22:05:36.65 ID:yTn5qILr
こいつらに日本の運命を託していいのか
政府の仕事は、国民にとって最低限必要なサポートを行うこと
誰も、私腹を肥やせとは言ってない

財務省天国の日本
ttp://www.youtube.com/watch?v=lSlJou1ehoI

天下り維持のための消費税増税
ttp://www.youtube.com/watch?v=1-iex0cYmHY&NR=1

公務員給与額の民間との乖離(すでに憲法違反レベル)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ry7N92vH8hc&NR=1
635名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 22:36:28.45 ID:OhTU2hZa
うちの親父年収1200万以上あるからもう払わないように言うわ
636名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 00:11:44.18 ID:3o1X6wiE
【東京】中国政府が震災のどさくさまぎれ?で東京の一等地、5677平方メートルを60億で購入
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304433192/l50
637名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 00:14:46.02 ID:FnP0pZXz
年金保険が危機と言いながら年金の予算を震災に回した。
復興に使うならともかく損保の支援に使うとか馬鹿かよ
638名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 00:18:04.69 ID:5PX+njs9

優秀な頭脳の持ち主は社会で活躍して、大半が高額所得者になっているってことだよ

年収一億以上のスポーツ選手や芸能人
年収数十億の実業家は

ノーベル賞学者や東大総長、日銀総裁、内閣総理大臣よりも知能が高いってこと。。
639 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/04(水) 00:21:59.33 ID:k9Vx4hts
ニンニン
640名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 00:50:04.04 ID:tzhDVCWP
>>635
自由に払ったり止めたら出来るなら国民年金だろうから
他に支給される公的年金は無く払ってもだいじょうぶだろう
それたけ収入があって払わないと差し押さえ食ったりして面倒になる
641大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/05/04(水) 02:13:24.28 ID:5Mv65tDe
>>626
増税で財源を確保するねぇ。

直間どっちでするんだろ?
見込みどおり徴収できるんだろうか?
足りなくなった場合また増税?
そもそも増税できるの?
今の現役世代は何十年後に本当に最低保障部分をもらえるの?

ってところが突っ込みどころなんだよね。
低所得者が助かるって言うけど、
年金もらえない現役世代は所得にかかわらず負担純増。
年収200万の30代未満なんて負担増だけで死ねる。

642名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 16:40:12.30 ID:FIZ1QGg/
今まで払った年金解約して、共済の方に積み立て直したい
どうせ貰えないなら、退職まで積み立てて貯蓄に回したいZE

年金以外の積み立てが、5年分で200万
最近少し余裕が出てきたんで、積み立て金額増やせば、退職までに2000万位貯められそう

年金なんて30年後崩壊してんじゃね?
解約させて欲しいわ
643名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 19:38:25.56 ID:B2eoJhPs
>>642
たしかに、退職金共済は崩壊しないだろうが
退職時に受け取る2000万は今の200万の価値しかなく
受け取る側の受益価値が崩壊しているケースは十分考えられる
さらに運良く85で死亡するとしてその時の価値は20万かも知れない
今年辺り年金を貰い始める爺様には実際起こった事だ
(だから年金納付に比べて給付が大きい)
貧乏人なら、老後の貯えは公的年金を優先させてまず問題ない
給付開始年齢が引き上げられようが、給付額が削られようが
稼働能力を失う頃には、それまで貧乏していたなら
カスカス食っていける程度の年金は死ぬまで支給される
そうしないと、別な面で社会が困った事になる
逆に大金持ちは公的年金なんか屁の突っ張りにもならんから
別の手段を考える必要がある
644名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 11:22:47.86 ID:cOYwq9U2
もうめんどくせーから年金も税金と同じに徴収して
年金受取る人数に対して割り当てた額を一律支給すればいいじゃん
645名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 11:40:50.07 ID:o5ABxLsH
大手企業じゃなきゃ平均年収1200万なんて超えなくないか?
646名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 11:51:42.87 ID:+iwimY37
ちょwwww
めっちゃ減額されるじゃねーか
税金取りまくってそれかよ




647名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 12:11:56.06 ID:g7MqxtpB
低所得者に年金なんてイランだろ
納付税額に応じた年金制度のほうが公平だな。
それにナマポは廃止で
648名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 12:12:23.86 ID:TgMxxkY7
正直者と真面目人が損する

消費税増税して給付基準は現状維持しろ
649名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 12:20:01.64 ID:wzVJ3nju
金額はどうでもいい、「最低限の生活」を保障する制度を作ればいい。
生保はそれプラス仕事を見つけてやる。
そのうえで、例えば集合住宅で共同生活させるとか
個別に現金支給よりコストを下げられる余地がある。
それがいやなら年金分を自分で貯蓄。
650名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 13:12:31.54 ID:+FTX5O21
>>649
就業が可能な奴に生活保護はおかしいだろ。
651名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 13:41:12.90 ID:wzVJ3nju
ほんとに不可能なら仕方がないんだが
いまはしない方が美味しいからな。
652名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 13:50:08.44 ID:tTLFLaGr
なんで政治家やニートなんかの世話をするために
善良な国民がストレスためなきゃならんのだ?

そろそろ若者には立ち上がってもらわないと
653名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 14:04:45.86 ID:t8iz+Cjo
>>1
しかしこの案はどうだろね?
一番カネ持ってる爺婆は逃げ得か?
この基準でいけばオレは年金は貰えない。
それはそれで構わないが、これでいくなら現在の爺婆の財産に対しても何億以上持っている場合は、年金を支給しないとやって貰わないとおかしな話だと思うがね?
654名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 14:09:26.27 ID:umJt+1v8
年収1200万なんてのは、報酬比例で年金かけられる上限額
公的年金によるインフレヘッジの恩恵を誰よりも多く受けているんだから
最低保障年金分くらい>>649みたいな証券会社の回し者の運用手数料だと思って
貧乏人にくれてやれよ
655名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 14:29:29.99 ID:g7MqxtpB
貧乏人に金を恵むのはどぶに金を捨てるよりいやだな。
656名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 15:08:06.50 ID:OnqS3Mj3
こういう制度を考えてる奴は議員年金や共済年金を貰ってる奴ら。
年金一元化するべき。
議員も国民と同じ制度にしなきゃ真面目に考えずに気軽に増税とか減額とか言い出す。
657名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 15:23:04.78 ID:lQvSF9UP
努力せず貧しい貧しいと人に乞食する
なら死ね、と言える社会が健全な社会

なぜ働いている人間がクズどもを助けなければならない。
助ける必要が微塵もない連中に、じゃあ死ね、と言える社会でないといけない。
もちろん五体不満足、精神以外の内部の重病とかで
働くことが不可能な人は全力で助けてやったらいい。それが福祉だ。
働くことが少しでも可能で働こう必死で努力しないクズを
助ける必要がまずない。

国を滅ぼすのはこうした過剰な福祉の出費
658名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 17:05:22.45 ID:P2Ql+xaw
生活保護をなくして、年金一元化、年金は消費税でまかなう

そして貧乏人には

最低保証年金月7万
+医療介護費無料or費用1割負担にする
+住宅扶助(公営住宅の整備)
+働ける人は仕事の斡旋(シルバー雇用の充実、雇用差別の撤廃)
+ボランティアによるコミュニティ参加を促す(社会的義務)
659名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 18:00:56.76 ID:wzVJ3nju
>>654
おいおい、公的年金はどうやって運用されてるんだよw
660名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 20:41:10.51 ID:6Tlu+8fT
>>659
俺の記憶だと「年金積立金管理運用独立行政なんたら」てところで運用している
しかし、年金加入者が運用手数料を払う事は無い
661名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 00:54:41.04 ID:3ONUWiQi
高額納税者を疎んじる国は滅びる
662名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 02:23:13.82 ID:1uY8E0vT
>>661
金持ちを優遇すると経済が滅びる
663名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 08:10:39.49 ID:oojtJKKl
>>660
送料無料は送料分お安いわねぇ
664名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 10:22:01.91 ID:sfRqobXZ
税金て言うのは第2の普通預金口座なんだよ
そこに入れたお金で治安だとか交通だとかのサービスを買う
お金持ちはインフラを使って事業をしたり、多額の資産を守って貰うことで
十分に見返りを得ているんだがな
街に食い詰めた爺婆が溢れかえったり、自分の家の前で死んでいたりされない
と言うことだって、その効能だよ
665名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 10:57:12.66 ID:gZPS1siZ
>>664
路地裏に老人の腐乱死体が放置されたりしていないのは、良い事ではある。
ネコや犬の死体も結構早く処理されているしね。
666名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 14:10:32.44 ID:sXCBkv11
>>665
そういうコスト高すぎないか?
保健所(犬猫)や警察(ジジィ)の仕事だろうが、いくら社会防衛と言ってもなぁ

死体片付けるだけならその都度民間のゴミ処理に任せればもっと安くないか?
人間の死体がどーのこーの言うなら葬儀屋でいいや
問題は保健所や警察といったハコを保つのにバカ高いカネがかかってるってことだよ

そういう組織をリストラすればもっと税金安くなるし、ネオリベの夜警国家で何が悪い
667名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 14:23:23.97 ID:8evXaPKr
この案では現役時代の平均年収1200万超になりそうな人たちは、
年金制度からごっそり抜けて、保険料を払わなくなると思うんだけど。

年を取ってからの年収が低い場合は、ある程度は受け取れるように
しておかないと、かえって制度全体が赤字になってマズイんじゃね?
668名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 14:42:54.80 ID:ly5M7fFR
塩爺は一ヶ月の年金100万円で世界中で豪遊している
年金を一元化しなきゃ政治家も官僚も真面目に年金問題に取り組まないだろ
669名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 14:43:37.12 ID:qiQgNN7/
じゃあ、年金保険払わなくてもいいようにしてよ。
私はともかく夫はリーマンだから天引きでどうしようもない。
670名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 14:49:39.89 ID:sGjbdS8Z
おまえは、そもそも全く払わないで貰う泥棒3号だろ
671名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 14:58:14.10 ID:oVKbjQXy
何をするにしろ貰いすぎの爺達の年金減らすのが先だろうに
とっとと上限20万でそれ以上の人は減額しろよ
672名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:11:33.70 ID:i1YQyLZM
年金を支払ってきた者に照準を合わせるのではなく
年金を支払ってこなかった者に照準を合わせようとしている
いつから国は、こんな詐欺集団になったんだボケ

今までは年金支払ってこなかった者がブーブー文句言っていたが、それは自業自得だろうが。

これからは年金を支払ってきたのに、万が一、国に詐欺をされたら
年金を支払ってきた者は、(支払ってこなかった奴の)文句程度では済まんぞ。わかってんのか?
673名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 19:59:44.61 ID:v24qPoKX
これって
学生時代の追納はしないほうがいいってこと?
しようと思ってたんだけど
674名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 09:38:41.28 ID:gvODatwI
老人がどんどん増えるから

もっと老人に支給してる
年金介護医療どんどん切り下げていかないと
財政持たないだろうね

支える子供もどんどん減ってるし老人福祉の大幅な削減は必要だよ
675名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 10:01:43.52 ID:xgbkFwKF
>>658
消費税とかアホですか?所得税の累進課税か
タンス預金を違法化して取り立てれば金はいくらでも出てくる。

資産の海外移転という逃げ道も移転国の代行徴収によって
もうじき意味なくなるから。
676名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 10:11:55.88 ID:eV9hMVkB
若年層はバイト非常勤などの不安定な立場に追いやられたのだから
富裕層の老人はそれなりの負担をしなけりゃならんだろ

年齢階層別の金融資産保有割合をグラフ化してみる2004→2007

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2009/01/post_4462.html
677名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 10:45:38.09 ID:hGLUGww6
>>675
韓国ではカードを半強制的に導入して、箪笥預金とか脱税の撲滅を目指した。
で、大量の不良債務者を排出し社会問題化した。
現金主義が悪いわけじゃないと思うけどね。

と言うか、日本企業はもはや現実的には日本人を必要としなくなって久しい。
何故かそれを理解しようとしないのよね、特に若い人は。
40〜50歳は痛いほど分かっているから、できるだけしがみつきたいんだよ、会社に。
678名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 11:27:16.54 ID:9meMjxkw
社会保障の財源として、資産税が適している理由。

年1%の資産税をするだけで、年十数兆円の税収が得られる。
例えば、
資産税で資産の多くを所有する高齢者から主に得た税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられるし、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への資産移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

資産税なら、近年の過度な累進緩和で生じた世代内格差や世代間格差を緩和できる。
資産税は担税能力を考慮している上、景気に関わらず安定した税収が得られる。
679名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 12:24:02.09 ID:BUiDWQr0
>現役時代の平均年収が600万円を超える人から

どうやって、確認とるんだろ?
680名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 14:56:17.66 ID:AHlV32+p
>.679
厚生年金の加入記録
681 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/15(日) 15:44:03.06 ID:9jvEcwUl
zxzz
682名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 16:01:23.67 ID:CB2nUrf3
反対してる奴らはとりあえず>>1をちゃんと読め。
批判はそれからな。
683名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 16:28:33.40 ID:drV/sMWm
初任給10万の時代の人も
20万の時代の人も600万じゃ不公平だな
684名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 16:40:11.60 ID:HolrYHLd
年収200万の俺にはなにがなんだかわからん話
685名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 16:48:09.58 ID:AHlV32+p
>>683
詳細が不明なので確たることは言えんが、金額から推し量るに
年金の報酬比例部分というのは支給時の物価水準に換価して支給されるので
最高支給額の半分の人から最低保障年金の減額を始め、最高支給額に達した
人には支給しないという事だと思う
686名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 17:26:10.30 ID:AHlV32+p
>>684
また推測だが、受給資格を基礎年金を25以上納付から10年に短縮するとも言っているから
10年間、厚生年金や国民年金を納付した者には年84万の年金を支給するということだろう
生涯、年収200万で40年間年金を納めるとザックリ現在120万程の年金受給なのが
最低保障年金+基礎年金の半額の30/40+厚生年金の報酬比例分で150万チョイの年金が
貰えるように皮算できる
そのかわり、年収1200万以上の奴は基礎年金の国庫負担分40万が丸々無くなり
支給額が下がるということのようだ、期待せずに待て
687名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 01:32:51.08 ID:+96a6a56
これって物価が高いところに住んでる年収600万以上の人が一番損するってことでしょ?
688名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 02:48:00.31 ID:d/1ojTSJ
ん?最低補償額が7万で、年収600万を超えていると現在の支給額より減額?
それとも・・・ぜ・・ろ・・
良くわからない
689名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 03:01:40.94 ID:ROmHcIb5
現在の制度では年金を払わない場合は差し押さえできるけど
それも廃止になるのか?
690名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 08:52:29.30 ID:1qp80n3t
今年金払ってる人は馬鹿らしくなるなこれ
どうせ財政破綻するし老後は生活保護でいいやと
思ってる人が勝ち組というわけか・・・
691名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 08:59:11.38 ID:lHo4r5TU
なんで?w
692名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 09:01:53.97 ID:lHo4r5TU
生活保護レベルと年収1200万レベルの対比で
自己正当論か?卑怯者ww
「恥」っていう日本語理解できる?
693名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 09:08:41.42 ID:lHo4r5TU
俺は人間をみると、一応全員が人間でありように認識できるんだけど
お前みたいなのは、弱者を人間以外の何に見えるの?
本当に不思議で仕方ない?ねぇ、立場の弱い人はどんなふうに見えるの?
694名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 09:35:14.38 ID:aN2P1N0x
年収300万円超の所得層の多くは年金支給額が減る見通し。
http://www.asahi.com/politics/update/0514/TKY201105140467.html

ほとんど収入がなかった人も含む低所得者に支給するため、年収300万円超の所得層の多くは年金支給額が減る見通し。財源は、基礎年金より5兆円程度増えそうだ。

野党から「今より多くの税金を使い、多くの人の年金を減らす仕組みを導入する必要があるのか」(厚労相経験者)との批判も出る。
695名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 09:38:31.72 ID:YcNeKspK
600ー1200から300ー600に変更になるみたいだね
受給資格は25年から10年に、これは完全に無年金者対策だね
10年分だけでも年金納付するか免除を受ければ70万の最低保障が受取れる
被用者年金に新採から定年まで加入した人はほぼ全員減額
696名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 09:42:06.27 ID:/EyMgBVJ
年収2000万位ある。
でもこれが決まったら仕事辞めて10年くらい貯蓄で暮らす。
そうなれば現役時代の平均もかなり低くなるだろう。
ホント働くのバカバカしくなってくるわ。

697名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 09:45:43.23 ID:z3rF3PIk
どうぞどうぞw
698名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 10:01:15.13 ID:6RR9azpz
>政府・民主党は27日、年金制度改革に関し、将来すべての公的年金を一元化した際に創設する 
>としている月額7万円の最低保障年金について、現役時代の平均年収が600万円を超える人から 
>次第に減額していき、1200万円超の人には支給しない方向で検討に入った。 

こういうの、生活保護や最低賃金と一体改革しないと話にならない、全然駄目

月7万円って少なすぎて、持ち家があるとか医療費無料とかいろいろ併用やっていけないが、
じゃあ家がないと生活保護なのかとか、、、

高齢者を働かせるのが前提だと若者の職が奪われるだけだし、働かせないためには最低賃金
を高めにしないといけないし生活保護どうするのとか、、、

しかも、年間84万円しかないのに年収600万から減額って、、、年収84万から減額で168万で打
ち切りで十分だろうに、支給対象を無意味に広げて公務員の仕事を増やしたいだけ

仙谷じゃ駄目だ
699名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 10:24:19.65 ID:lgS2SFKC
アホくさ。じゃあ俺は払うのやめるわ。
700名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 10:27:25.67 ID:agHqtinS
弱者保護と言うと聞こえはいいが…

報われない人、機会に恵まれない人に回すというのなら納得感はある
しかし日本の場合「機会や能力があるのに頑張ってない人」にまで回ってしまっているように感じる

私生活を犠牲にして必死こいて働いている人の所得が
そんな奴らのために持ってかれてるんだとしたら、
まあ馬鹿らしいったらないわな
701名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 10:37:06.22 ID:suQyzy6l

【社会】 年金受給資格を得られる最低加入期間を25年から10年に短縮など…厚労省が改革原案
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305413286/

【新年金制度】最低保障年金「年収600万円超は支給なし」で最終調整/民主党と厚生労働省★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305482444/
702名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 13:36:46.70 ID:n7NaAosd
31歳 年収100万ちょいで 年金払ったこと無し
こんな俺でも年金が貰えることになるならGJとしかいえんだろw
703名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 18:53:14.33 ID:r/pgohPN
放射能ばらまかて
20年後があるとおもうなよ
704名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 00:19:56.84 ID:7/fbZJuz
>>702

共済と厚生年金の一元化後に最低保障年金を検討するんだよ
まず不可能だけど
それで40年後に導入できたらというのが思案ね
あなたが71歳になった時に導入されるかもしれんwww
まっ、有り得ない絵空事だから期待しなさんな
705名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 10:59:12.53 ID:T6ACJKhZ
厚生年金の掛け金で
会社側と個人とで、負担を半々っての、もう止めないか?
全額、個人負担でいいじゃないか。
706名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:07:13.97 ID:BurS4xcy
こんなのもある。

3号被保険者制度を見直し=年金改革原案で最終調整−民主調査会
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011051700001

>>夫の収入の半分を妻の収入とみなして

もう馬鹿かと。名目上払ったことにして不公平感がなくなるのか?
707名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:09:49.30 ID:isyKiZtK
まあとくに文句は無い
708名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:12:25.94 ID:iNFeuShS
そう、隠蔽仙谷じゃあ ダメ。
709名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:44:59.40 ID:QS/CykDB
>>706
3号被保険者は失業給付みたいなもんだが、これいじると保険料とられるならと共働きが
増えることが問題

失業率がますます増え、経団連はうはうはだが、給料は下がる
710名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 12:25:07.59 ID:OFvZ/gAV
>>705
共済が納得しないだろ
自己負担って言葉が大嫌いな連中だから
711名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 12:43:36.18 ID:68X5tFg+
最低保障年金なんて
それまさに
ジジババ手当だろ?

子ども手当をバラマキだと非難合戦してたのに
ジジババ手当にどうして賛成できる?
子どもはまだ日本の未来を作るから投資の意味もあるが
未来のないジジババにカネをばらまいてもドブに捨てるのと同じ
712名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 12:53:40.82 ID:BurS4xcy
>>709
いいんじゃないか?どうせデフレで物価も下がるし。
全体としてはより優秀な人に仕事が移るし
国際競争力の向上にもつながるし。
713名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 15:37:30.53 ID:sNn84voH
40年後に完全移行という期間を考えても
今、20代のニート・フリータ向けの施策なんだが
該当者が多いと見られる2ちゃんでの評判は散々だな
どうしたものかw
714名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 17:00:21.24 ID:7/fbZJuz
>>713

2ちゃんを1番利用してる年齢層は40〜50代のオッサン
次は30代だぞ
715名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 18:11:26.87 ID:sNn84voH
40〜50代じゃ改正の恩恵は受けられないな
団塊世代は年金支給開始に5年間の延伸を喰らったから
団塊jrは現行制度のままもう5年伸びて支給は70歳からになるだろう
30代前半のワープア・ニートなら移行処置次第だが支給開始が延びるから
なんとか恩恵に与れるかもしれない
716名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 20:25:54.41 ID:ifjxv9nT
真面目に払わない方がお得でした

受給者は60歳までの10年分=主婦年金保険料の追納期間−社保審部会
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011051700811
717名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 20:44:28.87 ID:NkCbGRNs
つまり「公的振込詐欺」と認めたね
718名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 20:48:31.24 ID:Ib3ESLjs
今まで払った分払い戻ししてくれないだろうか。
719名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 20:58:55.32 ID:sNn84voH
>>718
破綻することになったら利息を計算せず
無利子国債で戻してくれるかもな
戻ってくる金額を全額一時払年金保険にしたら、月幾ら受け取れるか
保険屋の姉ちゃんに、よ〜く相談してみれ
720名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 21:01:59.07 ID:sNn84voH
>>716
全然お得じゃ無いじゃん(当然だけど)
721名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:39:55.26 ID:/eqtNtfA
×老人1人を3人の労働者で支える
○自業自得の馬鹿な貧困層1人を3人の普通のサラリーマンが支える
ふざけてるぜ
722名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:44:56.05 ID:6dz4lO0/
詐欺
723名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:45:11.60 ID:2QgRHnGF
>>721
今だって生活保護という名で救済してんだろ。
しかしほんとあんたらって馬鹿なんだな。
724名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:04:42.96 ID:JvW4SmXm
将来の年金を憲法の財産権と結びつけるのは止めた方がいい。
個人の積立なら財産権という見方もできるけれど
これだけ税金いれて財産権主張されてもなー
725名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:06:44.10 ID:T5ch9lx0
>>676は良いデータだね。
<年齢階層別の金融資産保有割合をグラフ化してみる2004→2007>
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2009/01/post_4462.html

今でも若年層が稼げば稼ぐほど税金で持ってかれるのに、
「働いたら負け」という世の中にしたいのか。

「もっと老人の資産課税に移行しろ」と言いたいが、
若年層は選挙に行かない、票にならないから、
選挙大好きの老人優位の政策ばかり・・・。



726名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:11:32.97 ID:VOZC97Wu
>>676
>>725
このグラフを見ると日本は良い国なんだなと思う。

労働期間の長短と保有金融資産が正比例してるのだから。
つまり勤労に励めばそれなりの資産が築けるということに他ならないわけだ。

共産主義国や高福祉高負担国家では、労働期間の長短に関わらず
まとまった資産形成などできないし、する余裕もない。
727名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:18:45.10 ID:JvW4SmXm
>>726
恐らく後20年後は良い国だった、になってる
企業の退職金制度も今の現役世代は変わってしまったし
給与の年功部分の割合が下がったし、業種、職種による
給与格差も広がったから。
728名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:21:40.55 ID:kPuYkswD
生活保護が最大の保険になってるから払う必要がない。
金持ちも同じで年金なんて物を頼る必要ないから払う必要がないw
つまり年金なんてものはいらんって事だw
729名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 01:00:13.86 ID:qwxt34xM
老齢による生活保護は病気でも無いと年金に十年は遅れるからな
金持ちなら頭打ちのある公的年金なんて宛てにしちゃいけませんぜ
あれは低中所得者向けの制度だからな
730名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 01:01:59.25 ID:mB7tl5Ru
>>724
財産権の理論なら
25年保険料払わないと1円も貰えないのは財産権の侵害に該当する。
25年以上保険料を払わないと1円も貰えないこの制度が憲法違反だろう。
731名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 01:06:23.60 ID:mB7tl5Ru
>>724
この制度は世代間扶助が原則だから財産権の理論は該当しないはず。
現受給者の給付金削減もこの財産権に抵触するから出来ないって事になってるけど
そもそも保険料として払い込んだものに財産権は存在していないんだからいくらでも削減だって可能。
また受給年齢が60から65更に70とかも財産権を侵害する事になる。
732名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 01:18:53.20 ID:sUDgAO2w
生活保護は7万以下にするんだろな!
働かない者が勝つ社会にだけはするな。
733名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 01:42:18.97 ID:Kpo/fTq3
なんで年金のことを知らない人が語りあってるの?
734名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 05:57:22.72 ID:GvMMvljE
>>1
バーカバーカw

高所得の人は老後の人生設計の為に貯蓄性向が強まるだけだろアホw
ってか高所得だからって高貯蓄とは必ずしも限らない訳で…むしろ事業とかやってたら借金まみれもありうるし…
老後に少ない貯蓄と無年金…ホント自営は地獄だぜ!
735名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 06:01:34.16 ID:GvMMvljE
>>731
ならば、保険や年金なんて財産っぽい名前でごまかさず
ちゃんと税金と明記すればいいじゃん!

あまりに欺瞞が横行しすぎだぞジャパン
736名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 06:22:18.18 ID:93CTGRx4
>>696
どうせならもう死んでくれていい
737名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 06:28:48.18 ID:l33aAp+d
これはかなりまともな案に思える
つーか、自民党時代の社会保障制度改革のほったらかし具合が半端無く酷いw
738名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 07:45:36.08 ID:Kpo/fTq3
>>737

> これはかなりまともな案に思える
> つーか、自民党時代の社会保障制度改革のほったらかし具合が半端無く酷いw

平成16年改正なんかしっかりした改正だったぞ
遡れば昭和60年改正も自民党だぞwww
医療保険では後期高齢者医療制度なんかよい制度だ
イメージで語ったらいかんよ

日本の年金、医療保険制度は外国よりしっかりしてるよ
意外だろうけど
739名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 07:48:27.69 ID:mdhInx4B
>>726
資産が直線的に上昇しているのは
団塊が馬鹿でバブルの時に居住用不動産を高値づかみして
資産形成が遅れたからで普通は退職時が最高で、その後は減衰する「へ」の字になる
しかもその後も、賃金や退職金は減りつづけているから若年層ほど資産形成は進まず
ニートやフリーターの将来を考えなければならんようになったのが、この改正
相続による資産移転がどう進むか知らんが、当分この頭が潰れた一直線という状態が続くだろうから
とても、良い国という評価はあげられないな
740名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 08:37:43.60 ID:3YhXLfiH
>>700
>私生活を犠牲にして必死こいて働いている人の所得が

日本の場合「機会や能力があるのに頑張ってない人」よりも
「自称がんばっている人」が多すぎるのが問題
私生活を犠牲とか働き方がダメなだけ
自分が下手なのに社会のせいにしてはいけない
741名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 09:15:41.82 ID:73I33wM0
離婚シングルマザーに
もらってる生活保護費を聞いて驚いた
多いやん
医療費もタダだって得意げに言うし
ダメやわ
742名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 23:47:44.57 ID:Ap8z9tBM
>>711
同意
743名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:51:28.18 ID:BRz/WKOP
またどうせお上は年金を外の用途に使っちゃったり、株の運用で目減りしたとか、必ず官僚は言い訳できる一文を入れて法律作るんだから。
数年後また、信頼できないから未納率上がって破綻するパターン。
744名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:53:51.65 ID:1VI0C8T1
共済年金・厚生年金も同じようにしろ!
745名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:58:12.43 ID:auw1N4a/
この政策はおかしい
年金支払いは強制で
更に所得が高いほど掛け金も高いのに
支給は減額またはしないとか
みんな賛成みたいですが
将来自分はそんな所得は諦めてるのですかね
物品税復活でその財源を
福祉厚生に回したね方がいいと私は思いますが
746名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 12:02:22.51 ID:1VI0C8T1
まあ、どのみち年金だけじゃなく消費税もガツンと上がるから
沢山お金使う人が、税負担増える仕組みには、なるんだろうね。
747名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 12:05:04.36 ID:8GaB3LKV
年金は公務員が作った詐欺です

日本は革命が必要です!


748名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 12:30:15.10 ID:weO3NGbp
シングルマザーに生活保護なんかやるなよ
何で楽して暮らさすんだよ
見殺しにして殺せや!!
楽さすな死なせろ
749名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 12:39:22.94 ID:BGZ70zoW
何この「働かない者が勝つ」共産制度

これで、金持ちは脱税したり、資産を海外移転したりするだろう。

年金制度は結局 貧乏人が貧乏人を支える制度になるわ。
750名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 13:12:07.55 ID:weO3NGbp
年金きちんと払ってる人間の最低保証年金は15万円にして生活に足りない分は5万円援助とかにすればよい

年金払わず生活保護もらう奴らは死刑にするべき
こんな金に汚い奴らは嫌いだ
目の前で俺生活保護貰ってるとか言ったら殴り回す
こういう最低な奴は嫌いだからだ
払わず貰うとか最低だ
死にさらせ
相手がどんな奴であろうが目の前で言ったら許さない
ヤクザであろうが殴る!
許せないからだ!!

母子家庭も生活保護は廃止にしろ
働けボケ!!

金は一切やるな!!

やるのは毎月米10キロと塩1キロだけだ
それで最低でも生きていけるだろ
金はやるな廃止にしろ
楽して暮らしてる奴は許せない
死ねや
751名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 13:22:27.46 ID:cPgKMtkN
>>749
公的年金なんて元々貧乏人向きの保険制度だよ
1億稼いでいたって1200万程度の年収分しか掛け金は払えない
金持ちは他で手数料を払って運用してもらえ!ということだ
年収1200万だと言う奴は、フルに公的年金をヘッジに利用できる
それを思えば最低保障年金分くらい捨てても喜んで払うだろうよ
ぶつくさ言っているのは、どうせ破綻するを口実に
年金を納めず、生活保護にでもなだれ込もうかという連中だろ
この制度で70から年金支給になっても、そういう奴の生ポは80杉だな
悪いことは言わないから10年分は払って最低保障ゲットしておけ
752名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 19:42:52.66 ID:PSDqoNiv
>>712
アホか
それ以前の問題だ
デフレが1数年も続いて日本のあちこちが既に疲弊してるのにデフレ対策も景気対策もしなくてもいいとか言われてもな
今の日本にどれだけそれでもおkみたいな奴がいるんだ?
753名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 19:52:15.04 ID:90myb13c
こんなむちゃくちゃな制度が資本主義の国であっていいのか
754名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 20:07:20.49 ID:cPgKMtkN
>>753
資本主義だからセーフティネットは繕っておく必要があるだよ
年収57万以下のワーププワも居るし、年収100億の奴も普通に居る
同じように老後に備えろ!つうても無理な話だ
57万以下という奴は納付しなくても年金はあげる、1200万以上の収入分は
公的年金じゃあ面倒見ない
755名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 20:11:15.91 ID:hBp7MuTL
今の会社に勤めてたら、まずもらえないわ

愚か者、怠け者優遇か
756名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 20:14:15.12 ID:upBYxOof
なまけてよかったな^^
757名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 20:18:53.34 ID:9Q6mAFzC
このスレ見ると
お金は人を幸せにしないってほんとなんだと痛感する
人並みに稼げればあとはそれ以外の部分で幸せを追求したほうよさそうだな
758名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 20:47:14.88 ID:iJOHEJTi
福祉と叫ばれてはいるがどうも間違った福祉政策がとられていると感じざるおえない。
759名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 21:09:48.67 ID:cPgKMtkN
>>755
ソニーの社長、乙
あんたにとって報酬比例分の400万は今日の晩飯代にも足りないかもしれないが
もらえないは言いすぎだろう、400万ポッチでも金は金だぞw本社の新入社員集めて
大昼飯会でもやれよ
760名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 21:17:08.54 ID:cPgKMtkN
>>758
社会「福祉」じゃなくて社会「保険」だぞ
事故が無ければ払われないし、限度額もある
くれぐれも、無保険で事故るなよ
761名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 22:57:31.82 ID:xqULBBz9
徹底的に働いた人間を痛めつける政策=知的困窮者貧乏怠け者優遇政策=>民主党に投票

民主党勝利の法則
762名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 22:59:17.03 ID:yVFTCmXy
どうでもいいけどできるとしても40年後
「夢物語でしたと国民に謝れ!」
と意見が出てるほどだw
763名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 23:59:15.00 ID:JFoh51tJ
>>762
その前に国家破たんして減額されそうだけどな
764名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 03:11:15.78 ID:koj5xlet
頑張って働いた者だけが生き残れるシステムにしろ
浮浪者も上流階級も同じ生活なんて・・
765名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 04:00:04.82 ID:kCGsZde8
>>764
>>頑張って働いた者だけが生き残れるシステムにしろ
>>浮浪者も上流階級も同じ生活なんて・・

「頑張って働いた人間が生き残れるシステム」なんかじゃなく
「有能で金をたくさん稼いでいる人間・天才が報われる社会」にすべき。
アメリカなんてトップ1%で金融資産の4割を占める。
逆に下位80%が持つ金融資産全体の7%程度に過ぎない。
トップ1%のトップ1%によるトップ1%のための社会を日本も目指すべき。
766名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 04:49:11.03 ID:bkGyO6if
これ、財産権の侵害になるぞ
やるなら生活保護や障害者福祉とかの社会福祉でやれよ
社会保険は保険だからな
あと公務員を減らすために仕事自体を減らせ
スクラップビルドのビルドしかねえだろ
スクラップを評価する仕組みにしろよ
なんでもかんでも国でやるなよ
767名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 04:54:16.17 ID:AJLaKi5n
うは、支給されなくなるのかよ。消費せず将来のために今のうちから貯蓄にまわすしかないな。
768名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 07:08:54.56 ID:ilYC0MNp
>>158
お前の言ってるオサレ老人は団塊あたり。
80代くらいはくたびれてる。
769名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 07:53:40.76 ID:fjqCLoDQ
生活保護を廃止しろよ
年金払ってない奴にあげる必要はない
ガタガタ抜かしたら逮捕して収容所におくり強制労働させればいい

支給するなら米と塩をあげてたら十分だろ
金は一切やるな!!
現物だけにしろ
ガタガタ抜かしたら逮捕して射殺しろ

一番嫌いな生き物は生活保護もらってる糞どもだ
正直お前ら死ねや
楽しやがってゴミが!!
770名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 19:53:42.84 ID:ryqk8yqb
これはGJ
自民じゃしんでも無理
771名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 22:26:02.51 ID:ujI7Zd/d
会社経営しているけど年収3000万円の15%を支払ったとしたら年間で450万円
30年間支払うととすると1億3500万円の納付。
13500万円支払って受給できる額がゼロっておかしくないか?

俺は抜けさせてもらうよ!民主党の年金制度につき合ってられないからね
772名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 22:31:55.43 ID:7zMpHDmv
>>769
脅迫で通報した
773名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 22:48:40.65 ID:3RRrWgEa
初めて民主党がいい政策を・・・
しかも600万っていう現実的な数字

民主のことだから2000万とか言うかと思ったのに。
774名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:27:13.28 ID:lw7c4QUT
>>771
受給時にどうなるかわからんが現状の1階部分だけの話だよ
それに厚生年金は上限があるから年間450万にならんよ
775名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 12:09:15.28 ID:iq0gyUrc
>>771
会社が危ないな、社労士使っていなけりゃ税理士先生にでも質問してみれ
776名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:06:53.67 ID:tQgDYy+m
年金も掛けてこなかった怠け者を助ける必要があるのか?
本末転倒だろ
777名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:15:07.31 ID:7ECaoUo8
ナマポを見捨てろよ
778名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:41:42.33 ID:pyShOSBk
俺は年収3000万だけど、社会保険は、最低金額の年20万くらいしか払っていないよ。

779名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:47:19.54 ID:oU95hrUv
これ、現役時代平均年収が1200万あって、その後事業で失敗して一文無しになったまま老人になったら
年金ゼロって事 ?
780名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:59:48.95 ID:3N4Xxt5X
>>779

その場合、最低保障年金はゼロで所得比例年金のみ貰える形になると思う。
781名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:02:48.42 ID:qtbvLSPY
おまえら、、、
なんで老後とか年金とか心配してるの?
老いて動けなくなったら死ねばいいじゃん。
好きな事も出来ず、思ったように身体も動かせないのに、
何故生きようとするの?
生物としての役割も、社会に対する貢献も出来ないなら
生きてる意味ないじゃん。
金が無くなったら、自然に死ねる。
これはつまり自然死。
生物としてこれ以上の喜びはないと思うが。

782名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:16:00.01 ID:A9fgLWJb

がんばって汗水垂らして働いたら非難されてバカを見る世の中か
783名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:18:10.68 ID:lq3/wJAD
>>781 俺も40ぐらいまではそう思ってたが72の現在、一秒でも長く生きたい
企業年金など合わせると月に35万円は収入あるから生活にも困ってない
784名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:46:25.08 ID:U384sh2c
>>782
汗水たらす奴のペイは昔から少ないものと相場が決まっている
むしろ最低保障年金の恩恵を受ける立場じゃなかろうか?
785771:2011/05/28(土) 18:52:59.30 ID:cmfADVhV
>>778

ある程度の従業員を使っていると、従業員に社会保険を付けないといけないから、オーナーもガラス張りにされて法外な社会保険料を支払う事になる。
貧乏人の為の社会保険に、回収不能な金額を拠出したくはないが、仕方ないのかなと諦めています。

786名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:01:34.71 ID:dL5yiZZ7

これは中々良い案と思う
所得格差を低くするいい方法と思う
いまは税率が低いんで上は所得増やし放題、下は削り放題だからな

所得が多過ぎると年金がもらえなくなると困るからと自分らが多く取ってる分を従業員に還元しだすかも
787名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:37:42.49 ID:U384sh2c
ヒロユキの言い草ではないが
お金持ちの不満は上限まで加入しても貰える年金が
ハナクソ金にしかならないという事だ
1200万以上の所得については支給カーブを多少寝かせて
5000万相当位まで任意で掛けさせてやったらどうだろう
年収1200万で400万相当の年金なんだから
5000万なら支給時1000万相当の年金ではどうだろう?
大台抜けまでヘッジが出来れば、貧乏人の持ち物を僻む
ことも無くなると思うが
788名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:01:04.03 ID:SIrZ8BXT
消費税アップの前に 9:6:4 クロヨン 
10:5:3 トゴウサンはどうなった
帳簿方式の消費税より伝票方式の売上税でガラス張りにダ?????????
789名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:11:52.79 ID:gGgYbn0D
>>786
これは良い案だとは思うけど
この制度だと税金払わない奴はやはり年金も払わないんだよな

水商売の奴らとか若い間はブランド物とか高級車とか買いまくってて
老後はほぼ100%の確率で生活保護
なんでこんな奴らを税金で養わなければらないんだよ?
むしろ財源は消費税にしてほしい
これなら水商売の奴らも儲かってる間は人並み以上に消費して税金払ってるし
790名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:15:11.02 ID:gGgYbn0D
>>786
あと消費税なら水商売以外に
在日も払わざる得ないからね
在日にも消費税で年金納めてもらって
老後は最低保障年金で生活してもらいたいよ
791名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:33:04.03 ID:ncQVVBfN
公務員夫婦が月60万の年金
母屋ですき焼き食って贅沢満喫してるのが
税金食いの公務員
民間は離れで牛丼食ってると、
母屋からそれもよこせとの声が
公務員の奴隷か、この国の民間は
792名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:45:59.79 ID:BalwaUQ/
議員年金が高いとか言ってる奴多いけど、
掛け金も7万円超と高額なのをお忘れなく。
793名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:55:13.11 ID:U384sh2c
>>791
カカア働かせれば良いだろうに
一流企業の厚生年金基金給付は共済年金の職域部分なんか目じゃないからな
夫婦で月100万越えも常識(公務員)に勝った!ザマー!といってやれよ
794名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:05:37.14 ID:fOjgjHiU
年金の基礎財源に充てる場合だけ消費税アップに賛成
それでやってけないやつや金もちは自分で掛けていく方向で
あと生活保護も一緒に議論したほうがいいね
795名刺は切らしておりまして
>>790
最初から最低保障年金の財源に消費税を充てることを民主党は考えてるよ。