【震災/産業】生産の"西日本シフト"加速--兵庫県内でも半導体や食品の活発な生産続く  [04/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
東日本大震災による工場被害や計画停電などを受けて、東日本から西日本へ
生産の重点を移す動きが加速している。被災地向けなどで需要が強い食品
・日用品の製造会社や、東北に工場が多い半導体メーカーの積極姿勢が目立つ。
とりわけ食品工場が数多く集積する兵庫県内では、活発な生産が続いている。

電力供給や物流が順調な西日本での生産強化は、製品の安定供給に役立つ。
夏場には首都圏を中心に電力不足が懸念され、拠点を移す企業がさらに増えそうだ。
今後、各社の生産計画の抜本的な見直しにつながる可能性もある。

食品メーカーでは伊藤ハム(西宮市)が、被災した船橋工場(千葉県船橋市)の
生産を補うため、豊橋工場(愛知県豊橋市)や西宮工場(西宮市)で加工食品
などを増産。アサヒビール(東京)は、被災した福島や茨城県の工場を補うため、
西宮工場(西宮市)などで増産。「スーパードライ」など主力製品に絞り、
休日にも生産する「フル稼働」の体制だ。

レトルト食品や缶詰のエム・シーシー食品(神戸市東灘区)では「関東などからの
引き合いが多く」、県内工場の生産は震災前の1・5倍に増強。時間延長や休日
出勤で対応しているという。

ユニ・チャーム(東京)は、福島工場(福島県棚倉町)の全面復旧に時間がかかって
おり、静岡県や香川県の工場で紙おむつや生理用品の生産を急いでいる。

半導体大手も、東芝(東京)は岩手県の子会社で生産している製品の一部を、
石川県能美市、兵庫県太子町、大分市にあるグループの各工場に振り分けて生産。
夏場の節電策では化粧品などのファンケル(横浜市)が、千葉県流山市での生産を
減らし、滋賀県日野町の工場で増産する予定だ。

日本鉄鋼連盟の林田英治会長(JFEスチール社長)は「東京、東北電力の管内
以外に生産を移すことを推進したい」と表明。生産シフトの動きは重厚長大産業にも
広がってきそうだ。

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003994248.shtml
2名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:29:35.82 ID:MJztU94C
まさかの神戸湾復活?
3名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:32:41.33 ID:ZuZojCIi
原発で東死んでるからねw
4名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:34:10.40 ID:81VLPCWO

横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の頻繁利用フレーズ

「大阪は横浜未満(キリッ」(何でも横浜と比較しなけりゃ気が済まない)
「横浜。それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市(キリキリッ」
「大阪はポテンシャルの低い都市」(ポテンシャルって言いたいだけちゃうんかと)
「大阪に移転する企業は皆無だな。」
「大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い。」
「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる(キリッ」(妄想)
「大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない」
「大阪には外国人が寄り付かない上、定着しないっ!」
「東京を捨てることは日本を捨てることだ」
「大証は実質、東京に移転する(キリッ」(妄想)
「(大阪・関西は)思い上がるなっ!」(横浜比)
「(大阪・関西は)付け上がるなっ!」(横浜比)
「(大阪・関西ごときが)生意気言うなっ!」(横浜比)
「妄想乙」(横浜比)
「神戸は震災で壊滅」
「うん九州人だ。それが何か?」

※全体的に「イメージ」「捨てる」という単語を多用する。
5名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:34:41.34 ID:81VLPCWO

横浜マンセー嫌阪バカ(九州在住)の思想

・大阪企業はみんな東京に行きたがっている。
・JR西・在阪私鉄、在阪インフラ企業(大ガス・関電)、
 在阪放送局までもが東京に本社移転するものと思っている。
・20年後、どの企業も跡形もなく東京に移転しており、
 大阪最大の「企業」は「大阪府庁」だと思っている。
・相鉄>>>>>>>>>>>>(阪急+近鉄+京阪+南海+阪神)
・他人からの突っ込みに反論できないと、、、
 a)その相手を朝鮮人だと決め付ける。
 b)説得力・理論性に欠けた頻出フレーズを書き込んで、
不利な状況から逸らそうとする。

・スミトモガー!
・ダイショウガー!
・ミツビシジドウシャガー!
・オオバヤシグミガー!
・メガバンクガー!
6名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:35:17.32 ID:81VLPCWO
2011/04/23(土) 00:48:49.47 ID:yXzcQ7ut
974 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/22(金) 20:14:47.98 /KCsdpir
>>970
石原都知事は昔からそう言ってる。
役所と証券会社が嫌がってるだけで。
大証が東証を買収してしまえばどうなるかわからないが。

【↓↓↓↓ヨコハマバ力タイヤ↓↓↓↓】
977 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/22(金) 21:35:43.85 6LVuMxEs
>>974
大証が東証を買収?
無理だろ
そうなったら日本株は終わりだ
【↑↑↑↑ヨコハマバ力タイヤ↑↑↑↑】

980 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/22(金) 21:58:18.89 2dKHBWTK
>>977
日本株が終わりってどういう意味で言っているのか
日経平均なんかとっくに終わってるんだが

【↓↓↓↓ヨコハマバ力タイヤ↓↓↓】
984 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/22(金) 22:13:29.64 6LVuMxEs
>>980
今は東京のパワーで何とか持ち堪えてるが、無名都市大阪に移転したら外国人投資家から見向きもされなくなる
大阪が日本にあること自体知らない人がほとんど
【↑↑↑↑ヨコハマバ力タイヤ↑↑↑↑】

985 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/22(金) 22:14:08.36 2dKHBWTK
>>977
なぜ無理か答えろ
大証は金持ってるし、
大証の先物のプレイヤーはほとんど外資だから外人が逃げるとか言うなよ

986 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/22(金) 22:17:04.85 2dKHBWTK
ほら出た「外人が逃げるから」www
根拠になってねえじゃん
日経平均先物って知ってるか?
無知だから知るわけないか、ゴメンゴメン
外人は大阪が金融の街だって知ってるっつうの

990 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/22(金) 22:37:16.90 2dKHBWTK
>>988
シンガポールは関係無いだろ
先物のプレイヤーの外資は東証で取引してるプレイヤーと同じだから
「外資が逃げる」というのは根拠にならん
他の理由は?

991 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/22(金) 22:39:05.20 2dKHBWTK
あとなあ、大阪の日経先物はシンガポールより取引多いよバカ

992 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/22(金) 23:43:55.56 qgDRk6oD
>>977
こいつのキチガイも石原慎太郎様に
頭を狂わせられたんだよ。
ご臨終。

【以下、ヨコハマバ力タイヤからの反論レスは無し・・・】

7名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:36:01.48 ID:o55P9hHn
東海東南海南海地震で西日本から関東南部も全滅
8名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:39:51.72 ID:enWLKnpy
9名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:42:58.20 ID:enWLKnpy
神戸港コンテナ 3月取扱量16%増

3月の神戸港のコンテナ取扱量が前年同月に比べて16%増えたことが、
兵庫県港運協会の調べで分かった。
東日本大震災の影響で、首都圏への寄港を取りやめた外国船の荷物が増えたのが一因とみられる。
また、神戸税関が21日発表した3月の神戸港の貿易概況は、五大港で唯一、輸出入額ともに前年を上回った。

一方、3月の輸出額は5141億円(前年同期比13・7%増)で15カ月連続で前年を上回り、
輸入額も2337億円(14・7%増)と5カ月連続プラスだった。

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003986703.shtml
10名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:47:24.97 ID:/iSv8mJ+
阪神地区から逃げる予定だったビール会社はどうするんだろうな。
11名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:48:20.52 ID:rUONVkCG

でも、一般的に考えて、関東から東北南部は無理だろ。

原発のダダ漏れも1年は止まらんで。

大きい工場がある企業は判断は難しいだろうが。

でも情報通信業は、移動は楽だな
12名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:48:44.02 ID:dBtpwz6u
>>7

在チョンの妄想はいいから
13名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:49:47.28 ID:dBtpwz6u
1日154兆ベクレル…放射能の大気放出続く★3[04/23/21:41]

内閣府原子力安全委員会は23日、東京電力福島第一原子力発電所から大気中に放出された放射性物質の量が、
放出量が落ち着いた今月上旬の時点でも、1日あたり154テラ・ベクレル(1テラは1兆)に達していたことを明らかにした。

 福島第一原発から大気に放出された放射性物質の量は、4月5日の時点で、ヨウ素131が毎時0・69テラ・ベクレル、
セシウム137が同0・143テラ・ベクレル。この数字に基づき、同委員会は今月12日、
大気への推計放出量を「毎時約1テラ・ベクレル」と発表していた。

 しかし、国際的な事故評価尺度(INES)に使われるセシウムなどをすべてヨウ素に換算した数字に直したところ、
1日の放出量は154テラ・ベクレルとなった。3か月、この状態が続いた場合の放出量は、INESの「レベル6」の事故に相当する。

 同委員会は、「放出量はあくまでも推計で、誤差や変動も大きいと考えられる。
原発周辺での空間線量は徐々に下がっていて、ただちに健康に影響を及ぼす線量ではない」としている。

ソース 読売新聞 4月23日(土)21時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000667-yom-sci
14名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:51:01.52 ID:/iSv8mJ+
韓国や中国に取られるよりは、西日本にシフトしてほしいわな。
15名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:51:32.75 ID:Nke2KKtc
西高東低
16名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:52:22.46 ID:sCsqpG1H
うちの職場の田舎者は
大都市税を新設するべき
とかほざいてたな。

そんなことしても貧乏人が移動するだけなのに
17名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:54:31.71 ID:g3wYPGn8
アサヒビール西宮工場って撤退予定なんだけど(笑)
まさかの撤退白紙もありえるのかな
18名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:55:38.33 ID:IBS0062z
食品関係は今後も東日本は厳しいだろうね
19名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:57:46.55 ID:/iSv8mJ+
>>17
流石に福島や茨城の工場で作られたビールは飲みたくないものな。
20名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:59:36.15 ID:rUONVkCG


>18,19

その地域で食品を作っている工場はアウトだな。(おかめ納豆好きだったがな〜)
水道水とか使うだろ。空気にも触れるだろ

ネットで調べて、うかつに買わないようにしないと。

工場の人が悪いのではなく、隠蔽政府が悪い
21名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 13:04:07.04 ID:ZDBp8g2f
日本経済の重心が西に移るのか。原発事故と自然災害は明らかにちがうな。
22名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 13:05:44.08 ID:AZDjj3Kb
北海道も地震が少ない
23名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 13:12:10.43 ID:mokZN7sa
長い目で見ると日本海側にもバランスよく配置しとかないと
東海・東南海でまたやられるぞ
24名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 13:16:05.09 ID:E1HDAZdx
>>22
釧路根室は要注意だけどな
25名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 13:17:00.16 ID:Ktx6A6a0
いい事だ。東夷どもくたばれや。
26名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 13:21:39.56 ID:uVF3M8MG
サッポロビールの茨木工場は更地になってる
27名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 13:23:12.20 ID:rUONVkCG

山陰最強説
28名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 13:34:10.55 ID:E1HDAZdx
>>27
確かに今年の冬の麻痺っぷりは最強だったな
29名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 13:36:47.08 ID:enWLKnpy
30名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 13:39:16.51 ID:05Lk3YNo
>>23
なにごともバランスだな
31名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 13:41:49.60 ID:SIgw0g23
兵庫の北部なんて死んでたから今がチャンスなのは間違いないな
32名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 13:46:31.50 ID:MJztU94C
>>31
北部はどっちかって言うと京都と近いからなぁ
33名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 13:49:00.68 ID:qeJpmgNY

放射能が怖いのでジュースはサンガリアかチェリオしか飲まなくなった。
まあ、なんとか我慢できている。
34名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 13:51:18.38 ID:mDDhlsq+
>>22
北海道は好きだし、頑張って欲しいけど、雪がネックだなぁ…
35名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 13:52:14.13 ID:Af616HLk
そりゃ生産地じゃなくても加工品の場所も重要だからな
36名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 13:55:30.85 ID:rUONVkCG

>>29

我が生まれ故郷。ありがとう
37 【東電 74.4 %】 :2011/04/24(日) 13:58:52.41 ID:yGuCxZ6r
既存工場が東北関東以外にあって増産できるなら
ほとんどコストもかからず、東北関東の工員を転勤させればいいだけだから
節電に協力するために、やった方がいいだろ。
38名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 14:57:40.78 ID:QSqueTNU

東日本が被災しても西日本が健在なんだから、復興資材は西日本から調達すべし。
間違っても、中国や韓国を頼ってはいけない。日本は死んだわけじゃないから。
39名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 15:00:15.92 ID:44nVdXrr
こんな非常時にあっても首都圏に拘るような会社は淘汰されるよ
40名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 15:02:25.69 ID:8QGmPIFH
分散は良いことだからもっと田舎にも移していくべき
41名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 15:07:46.45 ID:xm7zNwR8
今度は静岡方面で地震の兆候があるそうじゃないか
念のため、安全な地域に移すのもありだな
42名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 15:13:06.04 ID:3rHN8OJH
事実上の大阪都あるで(ゴクリ
43名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 15:35:22.59 ID:3RRoxFEE
なんとか海外への流出を最小限にとどめて欲しいね
ただでさえ不景気なのに
44名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 17:36:17.15 ID:kgeKrbVD
>>17
たしかモンシュシュ笑の工場になる予定だっけ?
45名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 17:39:28.38 ID:z3GzG+fq
>>17
アサヒビールは西日本に工場の大半があるから問題ないかと
46名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 17:41:47.61 ID:FNz4Km5h
伊藤ハムの豊橋とか閉鎖予定じゃなかったか?w
47名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 17:58:30.38 ID:SA4wINky
アサヒビールは2011年8月末でビール生産を2011年8月末で終了予定。

キリンビール北陸工場が2010年8月に閉鎖され、現在は工場の解体作業
が続いています。

アサヒは予定通り恒久閉鎖するのかな?
48名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 18:03:50.38 ID:75Xa8zsx
うん、もう放射能汚染されたバ関東で作られたものは買いたくない。
49名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 18:13:51.07 ID:Kj7itw56
前に阪神間の食品工場が閉鎖ラッシュみたいな記事なかった?
閉鎖した会社は後悔しているのかな?
50名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 18:26:58.74 ID:PLxs36Kc
兵庫県民としては活性化するのはいいこと
51名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 18:27:17.55 ID:eUOXRx3j
閉鎖して東日本にあらたに工場建設しようとしてたんだろ
東日本に行けば儲かるとか思って
あほだな死ねやカス
52名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 19:01:29.76 ID:RCwo0dFL
原発が長引くのが必須だからね
経済って生き物だと感じる
53名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 19:21:06.06 ID:GnATPyGT
東から西へ〜♪
命が動く〜♪
54名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 19:31:36.90 ID:DXsdEtjH
まずは飲食工場が全部西日本へ移転するんと違うか
放射能で汚染された物を食ったり飲んだりしたくないもんな
55名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 19:37:46.72 ID:fgxOv9Ez
東西両展開の大企業はある程度生産移管出来るから良いけど、
地場だけが生産拠点、営業範囲の中小零細食品工場なんて
福島茨城あたりだけでも星の数程あるだろ

そう考えると末恐ろしいわ
56名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 19:48:07.53 ID:cSYXKthe
製造所固有記号っていうのがあって調べれば、
どこの工場で作ってるかわかるが、国内で統一したものじゃなく会社の独自の記号で
分かりにくいよね。

ってことで飲食会社は西日本に本社移転せざるを得ないと思う。
57名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 19:59:31.72 ID:7oCAc5PM
>>49
森永塚口工場とか閉鎖予定だったらしいが、現在は「ノーコメント」らしい。

まあ、常識的に考えて、わずかなコストメリットのためにリスクを上げる
状況じゃないわな、今は。
58名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 20:06:13.07 ID:eC5s9h8Z
>西宮工場(西宮市)などで増産。「スーパードライ」など主力製品に絞り、
>休日にも生産する「フル稼働」の体制だ。

撤退発表した工場がフル稼働ってww
59名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 20:48:11.50 ID:nK+2HPMH
放射能リスクがわずかでもある以上
西日本に移転できる企業ならば移転するわな
60名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 21:13:38.31 ID:z3GzG+fq
食品関係は完全にアウトだからな
特に水はわざわざ運んでくるなんてこととてもできん
61名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 23:09:05.41 ID:kfcHi+pw
東北大の研究者が何人か神戸に移ってきてるらしい
62名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 23:32:28.44 ID:CT8o00x/


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市 ← 1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
63名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 01:55:16.29 ID:ngFBleJd
誘発ドミノ地震だから
今度、また神戸かもしれんぞ
64名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 02:22:01.32 ID:MKn5avgh
食品は西、電化製品は東
みたいに住み分けできないかな
65名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 02:41:02.92 ID:TPfEXt0j
>>64
いやー、それはまずい、どちらにも拠点を設けないと
西へシフトせず、東西いずれもに拠点を持つようにしないと心配
次はどこが被災するか、まったくわからないんだから
66名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 02:55:53.59 ID:3MHnuSAp
はっきりいえよ
放射能避けるために西に逃げてますって
とくに食品とかすでに西の商品ばっかり売れてるし
67名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 04:28:27.67 ID:GCaf1Cnd
どこで作ってるかより原材料の産地が最重要
68名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 04:29:15.54 ID:GCaf1Cnd
放射能フリーをうたえば売れまくるよな、今なら
69名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 04:32:23.01 ID:M/cUVL3h
ともかく操業できるところでやるしか仕方ないわな。
西日本の人たちがんばってくれ。
70名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 04:54:24.28 ID:ypQXyl27
神戸新聞の記事だから兵庫県という表題が出てるだけなのに、神戸!神戸!と連呼してるのを見ると、
神戸って痛い奴が多いことに気付いたw
流石火事場泥棒の街・893の街神戸w
71名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 05:01:53.74 ID:v6AIKr7Q
全然関係ない話しだけど、アニメのセル画だったら福島出品のオークションに入札しても大丈夫かな?
洗えばOK?
72名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 05:53:20.66 ID:aYKPDWwS
>>70
”神戸”で抽出してみたが記事、コピペ以外の書き込みは4つしか無いのだが?
>2,8,61,63
73名刺は切らしておりまして
ところてん買ったら、関東のメーカーの商品で
汚染された水道水で作ってるのかも?やばいって思ってメーカーのHPで確認したら
「中国大連工場」だって('A`)