【金融】みずほ銀頭取、引責辞任へ 震災直後のシステム障害 [04/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
みずほ銀行は、東日本大震災直後にシステム障害を起こした責任を取り、西堀利
(さとる)頭取(58)が6月にも辞任する方針を固めた。古いシステムを改善せず、
トラブルを想定した体制も整えていなかったことがわかり、被害を広げた経営の
責任は免れないと判断した。

大手銀行トップが赤字などの業績悪化以外で辞任する極めて異例の事態に発展した。
震災直後に「ライフライン」の一つである金融をまひさせた社会的責任は重く、
トップ自らけじめをつけざるを得なくなった。

障害は3月15日に起き、給与振り込みなど約116万件(計約8300億円)を
超える入金が滞った。震災から約1週間後の3連休には全国の現金自動出入機
(ATM)が止まり、店舗で1人10万円までの引き出しに応じた。主なシステムの
復旧には10日かかった。

みずほ銀が今月末にまとめる内部調査によると、3月14日に短時間に大量の振り
込みが2口座に集中して一部システムが止まった。だが、こうしたトラブルを想定
したマニュアルや体制が整っていなかったため、復旧作業が混乱。他のシステムも
止めて入出金を確認しなければならなくなり、障害が全体に広がった。

また、約20年使っているシステムの老朽化に対応してこなかったため、最新シス
テムと違ってプログラムが複雑なままだった。これも復旧を難しくさせた。

これらの体制の不備が大規模なシステム障害につながったとみられ、みずほ銀は
「(経営陣の)結果責任は重い」(幹部)と判断。親会社のみずほフィナンシャル
グループ(FG)もみずほ銀の経営陣の責任は免れないと考えている。

今後は調査結果を金融庁に報告し、行内につくった第三者委員会と再発防止策を
検討する。西堀氏は、6月の株主総会までに再発防止策をまとめ、辞任を正式発表
する意向とみられる。みずほFGも塚本隆史社長(60)の処分を検討中だ。

西堀氏の後任には、同じ旧富士銀行出身で、みずほ銀行の吉留学副頭取(57)や、
みずほ信託銀行の野中隆史社長(59)らが有力視されている。

みずほ銀は旧3行のシステムを統合した2002年にも障害を起こし、経営統合を
主導した特別顧問3人が引責辞任した。再び大規模な障害を起こし、今度は現役
トップの辞任に追い込まれた。

      ◇

■みずほ銀行 
3大銀行グループの一角を占める「みずほフィナンシャルグループ」の中心的な銀行。
個人向けと中小企業向けの取引を受け持つ。旧第一勧業、富士、日本興業3行の統合で、
2002年4月に発足。約2500万口座があり、預金残高は約55兆円(昨年12月
末現在)。従業員数は昨年9月末現在で約2万人。店舗数は約440カ所。ゆうちょ
銀行を除くと、銀行では唯一、全都道府県に支店を持つ。

http://www.asahi.com/business/update/0422/TKY201104220625.html

◎関連スレ(他にもあり)
【金融/IT】みずほ銀行のシステム障害、"いまだ原因不明" 経営責任に発展も [04/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302702550/
2名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 10:56:33.93 ID:NCbKrH1G
福島にみずほにトラブル続くね
3名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 10:58:06.95 ID:xz4xgZD/
トップがかわっても、システムに関わってる連中が同じだとよくならないだろうな。
4名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 10:58:28.34 ID:hcLVFvso
>>1
>"いまだ原因不明"

おいおい、原因くらいはっきりさせていけ
5名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 10:58:29.64 ID:s3aGLnkz
あばよ!
6名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 11:00:11.66 ID:WMx7RILf
いっぱい頭取いるから平気。
100人頭取でもだいじょーぶ。
7名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 11:00:23.84 ID:5X8Ia+Be
みずぽグループは頭取が辞めてばっかだな
8名前をあたえないでください:2011/04/23(土) 11:00:52.68 ID:lQ6HXzpd
東電のしでかした事に比べれば微々たるものだけどな
9名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 11:01:37.91 ID:mJF78+o/
なのに菅は辞めない
10名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 11:02:01.80 ID:WFaA3JfB
逃げたほうが勝ちという感じ。システムをゼロベースで新規に開発しろという命令って金融庁とか出せないの?
11名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 11:03:28.53 ID:tiPlvWbX
みずほ頭取が辞めるのに東電社長と会長はやめません

12名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 11:03:33.93 ID:fnOe+4N1
預金封鎖のシミュレーションとも言われてるな。
13名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 11:06:10.90 ID:RkwyKmdh
この人、安倍元総理の弟か従弟なんだっけ?
天運のない血筋なんだねえ
14名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 11:08:33.28 ID:AwzpqYFn
>>4
多分、システムが建て増し温泉旅館状態、ソースコードはスパゲティ、
読んで修正できる人間はいない。
15名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 11:11:41.27 ID:nsfS9/Li
20年前とか開発に携わってる連中、もう引退してんだろ…。
今のプログラマにはメンテなんて絶対無理な気がする。
16名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 11:12:32.12 ID:e5Pc/Bhp
>>6
いなば銀行に改名せんとな
17名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 11:12:49.11 ID:cZw5hgK7
みずほですら責任の取り方を知っているというのに盗電の勝俣、清水と来たら・・・
18名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 11:13:08.64 ID:qXCasSbT
同じシステムを20年使ってるてすごいよな。
少しずつでもいいから改修していけばいいのに、もうわけわからん状態になってるのかよ
19名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 11:13:40.22 ID:tDFLve3k
新しいシステムを一から作ればいいのに、しがらみを断ちきれずに
古いシステムを無理やりつなぎあわせて運用してるからなぁ。
20名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 11:17:56.63 ID:TlMbZRmY
あらま
21名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 11:17:59.54 ID:SD00Iuxu
みずほのWEBバンクシステムの使い辛さは異常だからな。
限界きて三菱UFJに給料口座変えたわ。
22名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 11:19:13.44 ID:sAND2XHe
100万ステップ程度かね
23名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 11:28:14.54 ID:dG11XCTA
現状のシステムに手を加えて改良しようとすると障害が発生するリスクがあるし、そうなると責任を取らなければならない。
顧客の利便性よりも自身の安定だし、いかに大過なく過ごして定年を迎えるかが日本の技術者のテーマだししょうがないね。
24名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 11:29:27.39 ID:NClLGoKd
預金も相当に流出してそう
ばかみたいに増資してんだから惜しげなく金を掛けろよ
25名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 11:37:49.33 ID:yX7IFSur
だな。本当に使いづらい。イライラするよ。
UI設計のセンスのなさと過剰なセキュリティ。
うざいからなるべく使いたくない。
三井住友か野村信託あたりを見習って欲しいよ。全く。
26名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 11:40:10.23 ID:M9+/MXXT
全銀協会長は誰にするの
27名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 11:57:17.26 ID:qXCasSbT
使いやすさて重要だよな。
パッと見でも理解しやすいかどうかで、間違いが起こる可能性も減るし、運用上のリスクを軽減できるはず。
だけども日本の場合は、オンライン化しただけとか、あまり重視しないんだよね。
28名前をあたえないでください:2011/04/23(土) 11:57:48.06 ID:2m289KJ4
当件:まったく同情の余地なし。
29名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 12:03:18.88 ID:AnvxfhLg
福島みずほを死刑にすべきだな。
30名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 12:33:47.06 ID:Zhf9ZNl7
たっぷり退職金をもらって 後はよろしく 次の頭取が全責任を負う
31名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 12:35:20.48 ID:hcLVFvso
草食系トップばっか
32名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 12:54:04.50 ID:VKBZ8/vA
みずほはこれで改修などシステムに金かけるようになるだろうか?
33名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 13:06:09.02 ID:UdnA64bq
この国は、首相を含め辞めれば解決すると勘違いしてるやつが多い

当事者も国民も
34名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 13:15:57.04 ID:jl9SJpKo
「長年培ったコボルは資産(キリッ」「資産の有効活用でシステム構築コスト低減(キリッ」
「長年の実績で築いた信頼性(キリッ」とかケチを抜かして加齢臭臭いコボラーを
寄せ集めてスパゲティ作らせてきたおかげだな。
35名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 13:21:14.87 ID:q3QtRT9z
辞めるのは勝手だが迷惑掛けた利用者に何か還元しろよ
36名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 13:33:28.44 ID:E+V+O9NU
今回は富士通のせいじゃないしな
37名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 13:35:07.43 ID:xq/L/vVU
>>19,32
全面刷新まであと少しだったんだけどな
大プロジェクトだからその界隈では有名な話
今年か来年初には全部最新になるはずだったんだけど、、あと一歩間に合わなくて涙目だろうなぁw
38名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 13:37:24.85 ID:svNcbDUq
震災は関係ない。タイトルからはずせ>>1

そもそも、今回のこの事件は、みずほ銀行が勝手にひとりで
やらかしただけの話し。他は全くと言っていいほど影響はゼロ
だ。というか、それが金融では当たり前の話し。

その当たり前を守れなかったみずほは、営業免許剥奪が妥当。
一度ならず二度までもやらかして、ペナルティナシはなしっしょ。

おまけに勝手にやった10万円引き出しで持ち逃げがどうとか、
そんなのもおまえらの体制が悪かったからに過ぎない。

金融の世界での絶対は ナニがあっても止めてはならない。
これを守れない金融機関はこの世の中に必要としないし、存在
は許されない。
39名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 14:29:24.03 ID:M9+/MXXT
>>32
震災と原発に足引っ張られる形で
システム改修できる金なんてないんじゃないの

今回の件は震災用の口座作るときの人為的ミスらしいし
40名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 14:33:35.17 ID:93eKHF1n
>>39
そこで開発費をケチって、さらなる悲劇を生んだりしてなw
41名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 14:34:40.94 ID:AbJlEy3C
フジテレビのとばっちりで引責辞任か?
今頃、みずほ→F→下請けって感じで責任押し付けようとしてるんだろうな
42名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 15:06:10.73 ID:T13fKz2x
>みずほFGも塚本隆史社長(60)の処分を検討中だ

こっちの方が気になる
43名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 15:10:21.68 ID:WKAVRHp4
みずほって名前が悪いわ
改名しろ
44名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 15:12:46.56 ID:VcJweebr
3行のバランス人事もいいかげんやめろよ
富士出身の後任は富士とかさあ
コーポと合併して興銀中心にしろよ
45名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 15:45:13.66 ID:ShyU0OAO
スルガ銀行最強
VISAデビットで貧困層を取り込み開始。
VISAインフィニットの投入で三井住友やシティを利用していた富裕層を奪い始めた。
46名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 16:35:29.78 ID:SyH0BuYy
【社会】みずほ銀行、6億円回収できず
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1302131209/1-
47名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 18:30:04.35 ID:sHrgWYGD
「みづほ」か「みずほ」か分からなくなる縁起の悪い名前なんだって
さっさと変えろ
頭おかしいのか?????????????????
48名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 19:18:27.34 ID:gTN8mj4H
福島みずほ社民党代表引責辞任かとオモタ
49名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 19:20:42.30 ID:gTN8mj4H
みずほから連想するもの
九州新幹線 銀行 社民党
50m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/04/23(土) 19:25:55.98 ID:UGL8vYWt
メガバンの頭取がまだ58歳なのか。
偉い若いな。
51にょろ〜ん♂:2011/04/23(土) 19:59:39.41 ID:1cu5Nro7
東電と一緒に沈むみずほ
52名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 20:00:23.00 ID:V54tK0r4
辞任したからと言って取れる責任じゃないだろw

ってかもう無理w

2度ある事は3度あるwww
53名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 20:01:40.19 ID:nFATLtz7
>>44
まだバランス人事とかやってんの?
第一勧銀時代にさんざん批判されて懲りてないのか。
これだから学卒はダメなんだよ。
プライドとメンツばっかり気にしてストレートに行動できない。
高卒の俺を頭取にしてくれれば、スルガ銀行くらい
イケイケの機動力ある銀行にしてみせるぜ。
54名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 20:10:51.40 ID:E9K1nj7d
銀行員だからわかるが、こいつらが入社してから部長になるくらいまで、
システム部といえば典型的な左遷部署。
頭の中は大蔵省担当、経営企画部、人事部、大口法人営業、のどれをやれるかだけ。

こいつらの頭には銀行=装置産業=システムが命、だなんて発想はなく、
システムのことなんて店舗の絨毯の色を何色にするか、と同じ程度にしか考えていない。
55名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 20:13:37.66 ID:C+QOz+aB
頭取を辞めて会長になるんだろ。
56名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 20:14:41.67 ID:PVRyX0P+
>>21
三大だとみずほしかネット口座を持ってないんだが、他の二行は使いやすいのか。
57名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 20:31:15.01 ID:c3c+zVfU
>>54
システムの問題じゃなくて企業統治の問題だと思うけど

合併が見せ掛けだけだったって事実を認めなきゃ
結局合併した頭取たちは莫大な退職金貰ってんだぜ

本来貰っちゃいけなかったのにね

きちんと合併できなかったんだから
58名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 20:54:26.39 ID:5X8Ia+Be
>>57
頭の中が20世紀で、不祥事一発で大企業も吹っ飛ぶってことを理解してないんだろうな。
59名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 21:05:09.72 ID:5f1fW6KW
全く新しいシステムを作って移行するのはリスクを考えると事実上不可能なんだろうか?
60名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 21:24:43.63 ID:+MrRbkWH
>>14
だよなあ
61名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 23:04:42.22 ID:INzwo96Q
>>59
金が無くてやれないんじゃないの?
仮に金を何百億かけようが、富士通に作らせたら結果は同じ。
62名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 23:50:50.04 ID:xF3o8lqe
>>56
三井住友は使ったことあるけど厳重な割に使いやすかった

それより支店が近くにあるならスルガの方を押すけどね@浜松市民
63名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 00:10:48.97 ID:kfcHi+pw
で、トラブルの本当の原因はなんだったんだ?
64 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/24(日) 01:52:14.97 ID:WCSfGeUM
みずほは何回やるんだよ
65名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 02:49:02.69 ID:LqW/LWFm
駄目な銀行の典型
66名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 04:29:00.67 ID:VTIHLSf7
西堀辞任で、行内の恐怖政治がなくなるといいな
やつは怒鳴ってばかりで嫌なヤローだ。世間様から辞任してくれ。
67名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 06:12:03.31 ID:4OdqH1B4
また、富士銀行出身の頭取かよ
68名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 07:05:16.75 ID:TBLLsO9K
>>63
素人でも判る理由としては、
みずほ銀行の体質が原因じゃないのかw

日本のデカイ企業の体質と言ってもいいけどw
69名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 09:29:53.92 ID:2aHsk2G5
みずほの合併前は旧富士銀行だけどさ。確か 顧客の金を億単位で横領してばれそうになったら顧客を殺した事件があったよね?
あれは何年前だっけ?元行員は出所したのか?
70名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 09:52:43.53 ID:jTibNkbh
>>67
いや、たすき掛け人事のみずほとしたら、旧第一勧銀出身が頭取になるだろう。
宝くじを販売しるし、旧勧銀からの流れで各都道府県に店舗があるから
つぶすことはできないだろう。
71名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 10:13:02.31 ID:GF6sq9cE
>>59
全く不可能とは言わないが、一から作るのの何倍も手間のかかる難作業。
特に銀行みたいな複雑怪奇なデータだと地獄。
72名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 11:05:12.29 ID:4wBOO7TC
>>21
三菱も旧システムに統合したから使いづらいよ
メガバンでネットバンクがまともなのは三井住友だけ
73名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 11:14:43.77 ID:LydsBva1
震災での一斉預金引き落とし(特に中国系預金等)でみずほの
預貯金がからっぽになるのを恐れた政府が意図的に仕組んだ作戦。

こんな狙ったようにシステムが故障するわけがない
74名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 11:41:55.54 ID:E1HDAZdx
>>73
引き出しより振込が多すぎて落ちたんだが。
75名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 11:54:58.55 ID:jTibNkbh
>>72
ここのシステムはNECだったよね。
そりゃ旧平和相銀や旧さくらの例をみてもわかるように、住友の力が絶対的に強いからね。
76名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 15:21:14.33 ID:hFC6lpBG
>>75
加えて三井の方は合併先をうまく使うことに長けてるからな
三井は小規模行だったのを合併でひたすら拡大させてきただけあるよ

もう2行体制でいいよ
77名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 16:02:54.17 ID:ee/Mv4aB
ん?
三井のヤツらはもうほとんど残ってないよwいても子会社で窓際w
ヤクザ住友に勝てるわけないし…

ライバルが三菱系、関西住友ヤクザは嫌い、っていう多くの企業にとっての最後の砦なんだけどなぁクソみずほは
だから取引先も最大級なのに、、もう少し頑張って貰わないと
78名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 17:19:29.99 ID:E1HDAZdx
どうせ住友も東電と一緒にあぼーんだろう
79名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 21:52:34.98 ID:jTibNkbh
>>77
東の三菱、西の住友といった旧財閥系と異なり、みずほは非財閥系の砦のみならず、
各都道府県に1店舗はあることからも残ってほしいけどね。

旧さくらはどうなったか知らんが、平和相銀のときは当時若手を中心に残って
三井住友でも支店長級にまで昇進した人もいるらしい。
住友グループの場合は、グループになじめるかがキーになるど思われる。
80名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 10:59:44.18 ID:3GvoOBbQ
企業決済は別にして、
たかが1週間程度止まっただけで、狼狽してる奴らが多い事に驚いた。
給料が遅れると生活に困るとか、どんだけ自転車操業してしてんだよwww
81名刺は切らしておりまして
確かに余裕なさすぎだな とは思うが口座をわけて とかって個人では既婚とか何か副業しているとか住宅ローンとかさ 何かしら理由なきゃやらんと思うよ
まあ おれも別の銀行に非常用に50万くらい(ヘソクリなんだが)あるけどな

今回みずほは預金封鎖もどきまでしたろ?10万しかおろせないとかさ

その行為だけで大問題だぜ?行政処分は当然だろ