【ロボット】"国産"ロボット、福島原発に投入へ--「ロボット王国・日本」の威信回復なるか [04/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
409名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 08:36:04.64 ID:pPeeapCw
現在のパソコン関係見てもわかるように、もう放射線悪環境下で動くような設計に成ってないよ
410名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 08:42:01.82 ID:PD3MF4kt
>>408
液晶画面をカメラで目視 って ほんとうの数値 公開できないから わざとだろ
411名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 08:46:24.95 ID:pPeeapCw
秘匿するにしても、放射能汚染で使える信頼性持った機材の性能は10年前のものに成ると思うよ
そんな派手な画面のは無いかもしれない
412名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 08:50:33.22 ID:IODhBJsS
思うんだけど、熱を下げればいいんだよね?
原子炉の熱を無理に冷却するのではなく、その熱量を
電力などのエネルギーに変換して発散させたら
良いのではないだろうか?
413名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 08:55:37.24 ID:pPeeapCw
ロボットの動力源にしろって話?それとも一般的な話、どっちやねん
414名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 19:48:44.98 ID:R0TYKmwc
※青山繁晴氏が福島原発施設の構内にて取材。

2011年04月27日 - スーパーニュース アンカー 青山繁晴.zip
http://www1.axfc.net/uploader/K/so/93412

mp4(zip圧縮) 28分 295MB
DLキーワード・解凍パス  ao

福島第一原発所長が初めて語る壮絶40日!
最前線で闘う職員たちは今…緊迫の構内を青山が取材
415名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:49:37.66 ID:gIUiBszO
ロボットじゃないけど。
放射線対応フォークリフト開発 操縦室を密閉
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E0E5E290868DE0E5E2E6E0E2E3E38698E3E2E2E2
416名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 20:10:41.29 ID:yTikyyKh
作業員がすこしでも被爆しないようにロボットが作業できるように改良してほしい。
福島の原発で作業している人の負担を減らすためにも沢山つくってがんばってほしい。
福島の原発もそうだが、日本には沢山の原発がある。
他の原発で、作業する人の被爆を減らし、
原発ジプシーはなくしてその作業をロボットができるようにしてほしい。
417名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 20:36:33.10 ID:AYSZittC
>>78
お魚ロボットや泳ぐ蛇みたいなのあったじゃん、それのすごいのを水辺で投入できるロボットなんて
どうだろう……って偵察とか水採取くらいか。

タンクに張り付いて登るのとか、木に登って枝を切るロボットもテレビで見たことある。
418名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 20:43:16.13 ID:AYSZittC
>>90
基地局を建物内に後付けしてばりばり電波出すとか?すんません素人で。

ビル建設でクレーンをだんだん大きくしていくように、だんだん大掛かりなこともできるといいですね。
水高所から注入してる車すごいですね。

コンクリをどうのこうのっていう船とか、排水処理する船とか、外国にいろいろあるのが来たり帰ってきたり
してるってのも報道でやってたけど……。
419名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:00:04.27 ID:AYSZittC
>>156
ごめんなんか萌えてきた。
420名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:04:58.92 ID:AYSZittC
>>155
飛んでくるボールをバット持って打てる自己学習ロボがあったし、細かい指でぐにゅぐにゅ物を持てるのもいるし、
産業ロボだと最新のは人間を超えるらしい。でも精密過ぎるのは使えるのかどうか知らない。
421名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:23:58.77 ID:AYSZittC
>>278
昔6本足でがしがし歩く外国のをテレビで見ました。
2本の棒でぴょんこぴょんこ跳ねて前進するのも見た。
422名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:31:45.63 ID:AYSZittC
>>289
ガイガーカウンタについてちょこっと調べたら、ガイガーカウンタみたいなのをたくさんつなげたら
大電流流れないかなぁと思った。何か問題あるのかどうか知らないけど。そこまでして放射線使わないと
いけないのか問題もあるけど。湯を沸かして高温高圧ってのが大昔の重厚長大産業の発想のままなもんで。

やっぱり危なくないのがいいからそこまでする必要があるかは疑問だ。

ASIMOに小型原子炉入れてもアトムじゃないものなあとも思った。飛ばないし、お尻から弾丸も出ないし。
アトムは最後太陽に突入するのはなんでだっけ。(調べなくてすみません)
アニメ映画「ブッダ」がなんとも言えない公開時期なのかなぁ。広告はいろんなバージョン見た。
423名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:40:04.91 ID:AYSZittC
>>306
湿度が高いのか(テレビ)放射線量が高いのか(2ちゃんのデマ?)がれきにはばまれた(テレビ)って情報が錯綜してた。
424名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:46:45.18 ID:AYSZittC
>>315
週刊現代の特集で各地の原発解体写真があったけど、アメリカは建物だけになったものを爆破解体、
ドイツは解体前保存中の原子炉容器前にいる人とか配管切る作業員が、防護服なしだった。
ドイツの解体費用は今回の事故後の日本の見積もりよりかなり少なかった。
事故後はそりゃ費用もかかるだろうけど、事故なくてもなんかドイツの方が安そう。
425名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:50:01.80 ID:AYSZittC
だからと言って、どうするのがいいのか、私には分からない。各種データの信頼性とか、そもそもデータも
知らないんだけど、データそのものも国家機密じゃないかと思ったら、何が本当にすべきことなのかは
軍事レベルの学者の範疇なのか、でも軍事関係者って軍事が一番、国家の勢力図が一番なイメージはある。
何が日本にとって一番大事なんですかね?
426名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:56:41.68 ID:AYSZittC
>>404
なんかアメーバ型が一番がれきの隙間に落っこちない気がしてきた。テキトーですんません。
427名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:58:06.17 ID:0dytvH3v
>>424
ドイツは論理的に考えるからな

日本は安全については非常にうるさい
たとえ許容レベルの放射線量でも、安全にして困ることはないだろうと
必要以上に安全に気を使う
当然、かかるコストも増大すると

一方ドイツは論理的に考える
許容レベルの放射線量しかないなら、それに見合った装備で作業する
当然、かかるコストは限定的

国民性によるね
ドイツは論理的で科学的、日本は安全性が高い
どちらが良いという話でもないからむずかしい
428名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 21:58:30.87 ID:AYSZittC
丈夫な透明風船の中を重心移動させながら全体として移動するとアメーバ型と言えるのだろうか。
……作業できねぇ……。
429名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 22:05:24.60 ID:bvGb60su
>>423
カメラが曇って、前が見えないので進めない → これは理解できる
ガレキに阻まれて進めない → これも理解できる

放射線量が高くて進めない → これが良く分からない


放射線量が高いからロボットじゃないの?
耐放射線設計がなされていないロボットでも使ってるのか?
放射線量が高いことは分かってるのに?

430名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 22:07:57.54 ID:AYSZittC
>>404
宇宙の真空状態で放射線が地球上よりすごいんだよ〜くらいしか知らないけど実績すごそう。
ところで大気がなかった頃の地球にもたくさん宇宙線降り注いでたんでしたっけ。

自作のお話に宇宙線ってちゃんと書いたのに宇宙船と間違えられた小学生時代。
まあそこで止まってると言えば止まってるけど、あれからいろんなこと勉強したな……。
431名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 22:08:46.79 ID:j9f/toJE
海外購入のコンクリポンプ車の魔改造が始まったと聞いて来ました
432名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 22:09:52.03 ID:+2LZtDtf
いつまでもロボットで遊んでないで

早く、東電社員が現場入って 事故実態把握しろよ。

放射能怖いなら 原発事業2度とするな。
チェルノブイリでも 決死で事故沈静させたんだ。
433名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 22:20:34.83 ID:AYSZittC
>>324
核融合炉とかプラズマとか、なんかちょーすごい高温に耐えられる容器がある?のに
万一どっかーんってなった時のことを考えた作業用機械はない……。
まぁ今までの状況だと事故が起こった時のことを考えることすらタブーって時代は長かったイメージはありますが。
そんでもって何するにも高そう。

アーマードコアのロボットとか、ガンダムのハロとか見慣れてると何でもできそうな気がついしてしまう。
でも、何事も人が一つ一つ積み上げてできてきたんですよね……。

TM NETWORKのフールオンザプラネットって歌がホントに好きなんだけど。宇都宮 隆がローソンの冊子に
載ってた。
434名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 22:28:20.22 ID:AYSZittC
ロボットが卵つかむ映像で感動してた時代もあったんだけどなというオチで。

今日はたくさん書いたけどなぜか忍法帳も出なかったぞ。
435名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 22:29:44.69 ID:AYSZittC
万博のパビリオンは会期後の解体とか利用も考えるのが今のトレンドとなっております。
あぁ、書くの止められなくてすみませんでした。
436名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 22:39:49.15 ID:QdLN5RZR
>>23
小泉
437名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 23:15:17.11 ID:AYSZittC
がれきがあればどければいい(災害時復旧的発想)
道がなければ作ればいい、渡れなければ橋かければいい(土建あるいは軍隊的発想)
汚染されてたら除染すればいい(できるかどうか知らないけど物理屋さん発想)
除染っても汚染水たくさん大変ですねぇ(物質じゃなくてエネルギーが移ったものはどうしてるのかな)

結局濃縮とか再処理とかどうやってんだろ(水が蒸発するということはどういうことだっけ)
分かんないことだらけだ。
438名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 23:21:05.26 ID:AYSZittC
なぁ〜んだ、酸素の放射性同位体もあるんじゃん。
そもそも放射性同位体とは何かなんだけど……元素ってどういう構成だっけかはまだ調べてないし
忘れてるけど。

別の名前付けてみたら別の物質っぽく見えるね〜って名付けられた元素があるのかどうか。
439名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 23:29:26.48 ID:wRhhj04y
なんだ アトムじゃ無いじゃん
440名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 23:33:13.95 ID:2UUDAvv+
研究室レベルで実用化されたものじゃないんじゃん
まあ良いデータは取れるだろうな
441名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 23:37:10.33 ID:LGvs+9lP
ロボット王国?

そんな時代はいままでなかったよ
442名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 23:44:25.15 ID:AYSZittC
原子力電池ってのもあるんですね。それ繋がりでボイジャーについても調べてみたら写真すごいわ。
昔印刷で見た時は印刷技術が追いついてなかったんだろうか?
443名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 00:30:13.04 ID:OihaV88T
ボイジャー1号が秒速17kmで進んでるんですか、早いなぁ〜。
太陽風は
>毎秒100万トンもの質量が太陽から放射されている。この風が地球の公転軌道に達するときの速さは
約300〜900km/s、平均約450km/sであり、温度は106Kに達することもある。

これで真空とか言ってんなら地球にはどんだけ物質があるんだよってくらいあるのかな。

>銀河宇宙線のエネルギーは強大で、ほぼ真空の宇宙空間を飛翔する岩石結晶には、銀河宇宙線による
細かい傷が見られる。銀河宇宙線が直接生命の細胞に当たれば、細胞はひとたまりもなく破壊されてしまう。一般には良く知られていないが、太陽風はこうした強大なエネルギーを持つ銀河宇宙線から、地球生命を守っている。

ふ〜ん、大気だけじゃないんですかね?
昔ロボットものと言えばバリヤーが出てくるような時代もあったけど。
バリヤーで何でも防げちゃうのがご都合主義じゃなくて、こういうの由来の発想だったら勉強家ですねぇ。
444名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 00:54:13.46 ID:OihaV88T
素人考えだと、物質って波の性質もあるのにちゃんと測れてるのって思っちゃうんだけど、
中性子回折法ってところ読んでもさっぱり分からないながら自信満々に書いてるので、
波が合成されてわけ分かんなくなっちゃったりはしないのかなぁさすがにと思うけど、
ホントに何が分かって何が分からないか、頭のいい人は分かってるのかどうか心配で。

クロマトグラフィーってのが関係あるのかないのか知りませんけど。

でも実用化されてんだから、これでうまくいってるってことですよね……。

量子力学と言えば観測問題だから、なんか心配になっちゃうんだけど、説明されても分からないしなぁ。
445名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 01:06:54.33 ID:OihaV88T
色が白いから白いもんで、白い光が同じ作用するんだからそれは同じものってのの
めちゃくちゃ細かいバージョンな感じを測ってるのかどうか、さっぱり分かんないけど
物質の観測ってそういうことなんだろうか?

見た結果とこうあることってのが一致するイコールそこにそういうもんがあるんだ〜って。
446名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 08:19:20.72 ID:aCg9iTuc
>>415
こんなの出ると思ってたよ。
エイリアン2のパワーローダーみたいの作ったら
日本はロボット重機発信国になれる。
447名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 10:59:31.40 ID:gwAaUWdk
ロボット王国と聞いたときおもちゃ王国を連想したのは秘密だ。
448名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:22:06.28 ID:0ojeQ4nM
カメラがくもって使えなくなる外国製より、
レーザーで建物内の様子が3Dで映し出せる日本製のほうが優勢だろ……

http://www.kurumaerabi.com/news/info/29722/
↑3Dマップ生成の写真付き
449名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:23:32.61 ID:rMt5M4WS
白いほうが勝つわ
450名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:25:01.88 ID:OJsmeZnh
「ロボット王国」っていう割りに千葉工業大学のロボットてw

ショボイすぎだなw
451名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 15:43:15.65 ID:38esLAUg
需要が出来れば開発もされる
いい実験地が出来たからな
あそこはしばらくは手が離せないから
452名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 16:58:35.64 ID:OihaV88T
ゴールデンウイークとかけまして、攻殻機動隊ととく。そのこころは〜

考案休暇〜。

すんません。

地雷除去車のトミカもあったなぁと思ってラインナップ見てみたら、長いトミカに機関車とフェリーまで
あった。他にもこんな車両あるんだ〜と。
453名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 17:33:45.43 ID:KRELMl94
名前はウランちゃんかプルートくんでいいだろ。
454名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 17:37:58.83 ID:2yFfD4dK
ガンダムはまだか?
(´・ω・`)
455名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:13:08.41 ID:cQ5O//3e
【1990 極限作業ロボット】
通商産業省(現経済産業省)大型プロジェクト「極限作業ロボット」(1983〜1990)に於いて、原子力プラント内作業を目標として開発したトータルシステム。
日立製作所はこの内、脚移動機構を開発。

《特徴》
(1)寸法質量:1270L×715W×1880H、約700kg
(2)移動方式:関節型4脚歩行方式(電動駆動)
(3)自律に支援された遠隔操作ロボット
(4)階段、堰、扉の通過が可能

1983〜1990年にかけて実施された極限作業ロボットにて原子力プラント内で弁の分解作業などを行う半人半馬型のロボットが開発されました。
ギリシャ神話のケンタウロスを彷彿とさせる外観で、4脚歩行で移動や階段の昇降などを行います。
ステレオカメラと、力覚フィードバック付き4本指を有する7軸双腕マニピュレータを搭載し、テレイグジスタンス技術により遠隔操作で指先でナットを回したり、スパナを使って作業したりする優れものでした。
一方、歩行制御技術については歩行速度が300m/hだったことから、実用化にはほど遠く感じられました。
http://robonable.amediamart.com/column/01-%E8%89%B2.jpg
http://www.hitachi.co.jp/rd/image/kyokugen3.jpg
456名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:54:45.89 ID:/l+CXnuA
今なら、
もう少し軽くできそうだな
まあ、工具もアタッチメントも持って歩かないといけないだろうけど
それにしても、何故、手の数は2本にするんだろう?
4本くらいあったほうが便利だろうに
457名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 08:13:27.71 ID:IRi7XsDf
こんな話もあるみたいですね

2億円ロボ役立たず 福島原発事故 がれき上の走行「想定外」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/240444
458名刺は切らしておりまして
ガンダムの立像写真を今見ると
本当に動けば終息してるのにな…と思う