【食品】“東京かねふく”、焼津漁港に明太子工場を計画するも津波リスクで金融機関が難色[11/04/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
静岡県焼津市の焼津漁港・新港鰯ヶ島地区にある市有地に明太子の加工施設の建設を
計画していた「東京かねふく」(本社・東京都)が、建設予定地は津波などの
災害リスクが高いとして金融機関から難色を示され、撤回したことが21日、わかった。

市が同日、発表した。
市によると、同社が加工施設の建設を計画したのは健康増進施設「アクアスやいづ」の
西側で、建築面積は約2600平方メートル、延べ床面積は約3600平方メートル。
明太子の製造工程が見学できるギャラリーや、直売所を備えた加工施設の建設が
計画されていた。

同社が市側に提出した「辞退届」では、理由について
「東北各地で東日本大震災で津波の被害が大きかったことを受けて、加工施設の用地が
港にあり、防潮堤の海側にあることから災害リスクが高いと金融機関に判断され、
進出に反対された」としている。

読売新聞の取材に対し、同社は
「焼津には魅力を感じており、ほかに適切な場所がないか、市側に相談している」
としている。
市水産課は「新港地区のにぎわい創出が期待されていただけに、残念。市としても
代替地を探している」としている。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110422-OYT1T00123.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:23:41.04 ID:W4NBFipZ
>災害リスクが高いとして金融機関から難色を示され
流石屑金融屋
3名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:26:03.54 ID:+qm83oMU
普通に考えたら港の近くに作るべきだからな。これをリスクというなら、太平洋岸
ではどこにも作れなくなってしまう。
4名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:28:01.35 ID:pqkbe00M
金融事態もリスクあるから、廃業したら?
5名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:33:42.46 ID:cHkPkKSZ
そりゃ焼津自慢の防潮堤の海側の空いてる土地だし
6名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:37:55.22 ID:Qer28fri
避難所にもなる頑丈な施設にしようぜ
7名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:41:56.77 ID:qDDTQBcp
加工施設なんてバラックだから投資はすぐ回収できるのに、金融機関は馬鹿すぎ

臨海工場なんかには、ほいほい出しそうだな
8名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:46:34.00 ID:B4tdi36g
焼津はオワコン
9名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:47:45.07 ID:bJ1bM+NK
高床式にすればいいじゃない
10名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:48:53.66 ID:A9+x05wU
どこのクズ都市銀行だよwww
んなこと言ったら焼津の地元銀行・信金とか貸付先なくなるわw
11名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:49:57.11 ID:K/CcoHZe
みずほだったら笑える
12名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:50:52.77 ID:AfgTz+kj
茨城県大洗の(株)東京かねふく めんたいパークは
この前の4.2Mの津波で浸水したが直ぐに再開してたね。
13名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:51:49.95 ID:W1AGnRJf
金融商品よりリスク低くね?
と書いたら、じゃあ自分で運用して金作れといわれたでござう

銀行ってなんでこうなんだ
ああやだやだ
14名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:53:23.29 ID:LFqZ8TNo
銀行のせいにしてるだけだろ
会社自体が考え直さないとおかしいだろ
15名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:55:02.06 ID:aS78kJaF
>災害リスクが高いとして金融機関から難色を示され

東京にある時点でリスクなんだが。地震保険が地域別で高いし、すぐわかるだろうに
16名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:57:49.74 ID:LvVBPXOd
またシブギンか
17名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:00:59.18 ID:W4NBFipZ
やっぱり金融屋はどこまでも屑だな
18名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:01:29.72 ID:CrfbdyO7
さすがシブギン
地元の地銀が駄目なら、東京の銀行に頼れ 金出したいところはいっぱいある。
19名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:06:18.86 ID:aI2moNeb
ウエルカムOKのスルガへ行けば?
20名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:11:34.50 ID:LkZU7pml
>>7
五年稼働すれば完全に大丈夫だね。
21名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:14:45.72 ID:dwDYIj9n
頭の悪すぎる銀行屋
こいつらの理論だと東北なんて復興するだけムダとなる
22名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:17:07.25 ID:lm0kjbgk
あのあたりだと島田市が標高高くてまじおすすめ
23名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:18:44.44 ID:DblOPmuJ
ええ、じゃあ、あの、こーーーーーーーーだいな空き地をどうすんだ?

あそこの釣り公園は、ぼけーっとできて実に良い。
本格的に狙える場所じゃないが。
24名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:23:23.89 ID:lm0kjbgk
とりあえず水没したらこんな感じかね
ttp://flood.firetree.net/?ll=34.9040,138.3591&z=6&m=50
25名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:43:06.28 ID:fDajWpUz
かねふく辺りならトンズラとかないだろうよ
26名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:52:50.51 ID:gneUWHvc
>>23
風車でも立てとけばw
27名前をあたえないでください:2011/04/22(金) 12:00:00.28 ID:vGdqhiGR
>>皆さん
よく読んでください・・・引用「防潮堤の海側にあることから・・」
辞退は当然。せめて防潮堤の内側(山側)に入れてやれ。
28名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 12:06:24.23 ID:W1AGnRJf
>>27
スレちゃんと読んだらみんな「防潮堤の海側にある」ことぐらい
想定に入れた上で書いていることが分かると思うが
29名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 12:16:49.09 ID:T0pxFSbQ
○生が貸したれよ
地元のために

ずっと空き地のままになる
アクアス自体ダメなのに
30名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 12:31:23.52 ID:JXOio2TS
だったら銀行は湾岸や海辺のマンションに融資するなよ
水面下の足立区にも融資するなよ


ってことになる
31名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 14:01:32.17 ID:4R68GSTk
銀行も場当たり的だなあ
しかし日本も島国ながら大都市は不思議と外洋に面してないんだよな
内湾すらない仙台も中心はなんでもなかったし

政令都市で津波にやられそうなツートップが静岡 あとは新潟 北九州くらいか
中都市なら湘南 長崎 和歌山 沼津か  意外と少ない

32名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 14:07:49.94 ID:wbR2CIgW
かねふくの明太子って美味いの?
33名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 14:20:43.64 ID:vd6gZyXk
美味しいかどうかは人それぞれだけど福岡のメーカーだと
時間かけて漬け込む事だけは守るから、大はずれはない気が
する。
34名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 14:33:48.66 ID:8B4XUMgy
>>27
>よく読んでください・・・引用「防潮堤の海側にあることから・・」 

防潮堤が役に立たない津波があったことを受けての、銀行の判断なわけだが?
35名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 14:40:28.53 ID:WTmGTWy4
茨城県大洗のテーマパークは津波の被害に遭ったしな。なんで茨城県は無視されるんだ?
36名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 14:51:48.11 ID:K0rOhIcz

おいおい
焼津市が大喜びで支援してくれるんじゃねぇ?
焼津地元の金融機関「焼津信用金庫」が全面バックアップして
この記事本当か???
マスコミ得意のアレじゃねぇの?
37名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 15:09:34.48 ID:VONmwf4v
まだ余震が来ていない。
今後の事と次第によっては、海沿いの不動産は暴落の可能性はあるだろ。
38名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 16:16:53.84 ID:TpG7r31o
東電には貸し付けるのにな
39名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 16:38:46.58 ID:47gLcvXz
テレフォン人生相談のスポンサーじゃねーかw
40名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 16:42:47.44 ID:00ajpkEG
守銭奴そのものだな
三流丸出しじゃん
41名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 17:11:07.70 ID:YSPoYKD+
避難タワー建てたらいいじゃん
42名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 04:26:45.56 ID:I6LSgxEg
首都圏から、企業がどんどん逃げ出してるようだね。


首都圏の外資系企業 関西への移転止まらず 2011.4.22 21:59
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110422/biz11042222000052-n1.htm
43名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 04:42:17.49 ID:O8q9FHFe
確かに東京って社名についてるだけで
産地偽装してそうな気にさせるな
44名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 04:49:59.77 ID:vl9WuKvH
どこの金融機関なの?隠して報道するのがジャーナリズム?
焼津信用金庫ですか?
45名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 04:57:47.73 ID:fc2/qeuG
つうかあと数年待ったら東北太平洋岸は今後100年ぐらい日本で一番地震リスクが少ない土地になるんじゃねえの
東京直下型もあと100年ぐらい大丈夫だろ
東海地震がファイヤーしてダイヤキュートしたら東京もただじゃ済まんだろうけど
46名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 06:28:42.16 ID:I6LSgxEg
東京の企業は移転か倒産w
もう数年後には、東京都の人口も500万人程度まで落ち込んでそう。
47名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 10:04:04.84 ID:MLCS030g
こんなんじゃ沿岸部には何も建てられんな
48名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 11:53:35.69 ID:HDDX1a1Q
>>38
一部ではまだまだ護送船団方式ですわ
49名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 12:47:28.41 ID:fKevoKUW
代わりに、大阪かねてつ
50名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 12:51:14.20 ID:fKevoKUW
>>23
>ええ、じゃあ、あの、こーーーーーーーーだいな空き地をどうすんだ?
>
>あそこの釣り公園は、ぼけーっとできて実に良い。
>本格的に狙える場所じゃないが。

ここは小さかったが太刀魚も釣れた
本格的でないのは同意
51名刺は切らしておりまして
関東大震災のリスクあるから、関東で建築等での借金は無理?