【鉄道】1700カ所以上破損のJR東北線が全線復旧 貨物列車も[11/04/21]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:35:42.75 ID:aOwUpB/z
おつかれちゃーん
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:36:36.92 ID:/73f6Vjy
頑張って
583(゜∇゜)
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:38:03.60 ID:2Xp7PXNO
JR貨物は上場すべき
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:38:10.63 ID:MtRRXnkA
JRやJHって凄いよねぇ
東電と全然違う!
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:38:46.54 ID:lJlgb7iN
これはいいニュース
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:40:22.83 ID:z05sZO14
今年の就活はJR貨物に希望者が殺到する!
仕事をして誇りを感じられる会社の筆頭へ
道路鉄道の復旧力は凄いのに原発は米仏にボロ負け…情けない
日本の土木すげえな
モノはいいがイレギュラーに弱いのが日本
鉄道や道路の復旧は日常茶飯事なので早い
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:47:01.28 ID:0yNI7iCQ
でもJR貨物って儲かってるの?
なんか慢性赤字のイメージがあるんだけど、、
12 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:47:21.27 ID:0GhaMuP+
JRって現場の意地を感じる
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:48:49.81 ID:z05sZO14
>>9 土建を馬鹿にすんな
現場の作業は世界一の品質
土建業界で利権関係で問題なのは上部構造の仲良しサークルだ
ゼネコンのエリートたちだよ
▼被災地を救った東北線のタマネギ列車 〜1年早いラストラン〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(地震前 2011年1月20日)
北海道のタマネギなど主要農作物を本州に運んでいる
通称「タマネギ列車」が、2012年度に廃止される見通しになった。
列車を運行するJR貨物が機関車の老朽化や採算性を理由に方針を表明した。
地元農協や自治体などは四半世紀以上続いてきた「タマネギ列車」の存続を求めている。
タマネギ列車は8月中旬から翌年4月の下旬までほぼ毎日一日2往復運行し、
北旭川や札幌を経由して本州や九州にまで輸送している。(続き↓)
http://www.asahi.com/travel/news/HOK201101200006.html ----------------------------------------------------------------------
(地震後 2011年3月16日)
ホクレン農業協同組合連合会は宮城県内を走行中、
東日本大震災の発生で停車していたタマネギ列車に積載されている農産物を、
同県災害対策本部に無償で提供することを発表した。
ホクレンによると、これらの物資は3月10日に北海道を出発、
東京に向かっていた貨物列車3本に積載されていたもの。
1列車は常磐線、2列車は東北線を走っていたが、
常磐線を走行中に震災に遭った列車は、津波を受けて傾いたまま止まっていた。
ジャガイモ約35トン、タマネギ約175トン、コメ約35トン、その他の農産物約95トンを積み込んでいる。
物資の代金約5600万円はホクレンが負担する。(続き↓)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031617500072-n1.htm 老朽化した列車が破損したので終わり。最後の大仕事だったんだね…(´;ω;`)
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:55:12.09 ID:z05sZO14
鉄道を直すのはJRが自前でやるの?
それとも外注?
>>10 そうだね
「こんなこともあろうと・・・」と事故や災害は想定の範囲内。
安全係数や非常時の備えは世界でもトップクラスだろう
ただ、「こんなことがあろうとは・・・」となると思考停止に近い。
民間や市町村単位では悪くないが、国政が非常時に全く使えないのが日本の足かせ。
内閣が無能なのもあるが、与野党の政争の具になるのがいけない。
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:00:43.72 ID:AcWoC37v
おぉ!
日本海ルートさん
無茶な負荷に耐えてくれてありがとうございました
お疲れ様です(^O^)/
はやい。
GJ
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:02:37.66 ID:z05sZO14
>>16 全部ではないが外注が多い
協力会社と呼ばれるゼネコンがやる
比較的小規模なら地方ゼネコン
大規模な工事はスーパーゼネコンが入る
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:03:19.60 ID:EcTiFKEF
>>5 まったくだ。
同じインフラ系でこうも違うかというほど。
東電には倒産してほしい。
東北電力が関東に来ればいい。
22 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:04:39.87 ID:z05sZO14
>>17 こんなこともあろうと・・・は個人の判断で勝手にやってることが多い
はやぶさのエンジンも一技術者が勝手に仕様を変えておいたもの
原発になるとぜんぶ組織のチェックが入ってしまうのでこういう芸当ができなくなる
JR貨物を賞賛する声が多いが、線路を直したのはJR東日本だよ。
貨物は線路を借りてるだけ。
すごいな。
結局、最後まで復旧が遅れるのは常磐線か。
復旧できるのかどうかわからないが。
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:06:08.53 ID:aOwUpB/z
>>17 >「こんなこともあろうと・・・」
>「こんなことがあろうとは・・・」
分かり易い対比ですな
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:09:39.97 ID:z05sZO14
>>24 常磐線は線路自体はそんなに壊れてないんだろ?
いわきのちょっと先まではもう運転している
そっから先に例のアレがあるから行けないだけ
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:19:30.24 ID:WAgyTgfU
>>7 これいい記事だった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000011-fsi-bus_all JR貨物、不屈の鉄道魂 被災地へ燃料、壁乗り越え達成
◆正規ルートは壊滅
新宿駅近くにあるJR貨物本社。1カ月前に移転したばかりの真新しいオフィスは、震災以来、
沈痛な空気に包まれていた。首都圏と東北を結ぶ東北線、迂回路(うかいろ)の常磐線が深刻な
ダメージを受け、東日本がほぼ機能不全の状態に陥っていたのだ。
テレビに映る被災地の惨状に社員は声を失った。さらにガソリンスタンドは長蛇の列、ストーブの
燃料もない避難所には雪が積もっていた。燃料を早期に大量輸送できるルートが求められているのは明らかだった。
14日夕、4階の会議室に各部署の主要メンバー30人が集まった。狭い室内に沈黙が続く中、
誰かが声を上げた。「石油を運ぶぞ。日本海側から」。応じる声がすぐに上がった。社員の“鉄道魂”に火がついた瞬間だった。
◆「思いは同じだ」
盛岡貨物ターミナル駅には、タンク貨車からタンクローリーに石油を移す施設がある。かろうじて“生きている”
日本海側の線路を使い盛岡まで運ぶ。そこからタンクローリーで、被害の少ない内陸部の道路を南下、
東に方向転換し、ピンポイントで最大の被災地、三陸沿岸集落に輸送する案が持ち上がった。
昼夜を問わずに断続的に開かれた対策会議で、いくつもの課題が浮き彫りになった。運行管理の担当者は
「日本海ルートで石油を運んだ実績がない」と天を仰いだ。
重いタンク貨車に、レールや橋脚が耐えられないかもしれない。技術担当者がすぐに線路の管理者である
JR東日本に電話を入れた。「タンク貨車が通れるか、至急シミュレーションしてほしい」
こうした試算は通常、長期間かかるが、JR東から返事が来たのは翌日だった。「大丈夫だ。いける」。
答えを聞いたJR貨物の担当者はJR東の迅速な対応に「輸送にかける思いは同じだ」と胸が熱くなった。
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:24:08.53 ID:AcWoC37v
>>23 中華新幹線でJR束はムカつくが、
今回は称賛したいわ
>>21 残念だが社員の質的には東京電力と東北電力は大して変わらないよ。
というか電力会社はどこも似たようなもんだ。
やはり競争が生じないとだめだ。
31 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:28:22.94 ID:z05sZO14
>>29 中華新幹線はトップの決定事項
一方この働きは現場の手柄
エリートどもが無能で、現場の人たちが有能である、という日本の縮図
JR東をひっくるめて敵視すんな
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:32:29.62 ID:XNy2LWwK
1700
箇所もか こりゃすげえな
高速の復旧なんか異常に早いし しかし意外と簡単にだめになるが
>>31 電力系と通信インフラ系は現場も無能だ
初回の現場打ち合わせの時だけ来る連中は毎回イライラする。
ただ毎回現場に来る下請けさんはいい人多いな。
東北本線復旧は凄いな。
場所によっては仙石線のそばを走ってるよね?
35 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:37:03.27 ID:z05sZO14
>>32 簡単に痛まないと仕事がなくなる
もともと原価抑えて簡単に作ってあるのだから、何度も補修するのはプラスの経済効果
アウトバーンみたいに舗装を厚くしすぎると、仕事がなくなるので、
建設会社の累計減価償却が経営を圧迫して大規模倒産のもとになって危険
ドイツの建設業界はそれで崩壊して再編して寡占状態になってしまい、
しかも国内に仕事があまりないから外国でやるしかないという
そして労働者は外国の現地で雇うからドイツ国内の雇用にほとんど貢献しない
36 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:39:17.26 ID:z05sZO14
>>33 電力系と通信インフラは補修に全体のシステムがかかわるので、どうしてもトップが口出す構造
いっぽう鉄道や自動車道路は線路全体のシステム変更はなく破壊された部分の補修で済むから現場の人たちが、
思いっきりがんばれる
>>37 >
>>20 > トン
> 日本のゼネコンに脱帽
>
基本は鋼製建設だけどね。
>>23 JR東日本の保線員だけで直した訳じゃないよ。
全国のJR他社から数千人単位で応援が入ってる。
>>25 「こんなこともあろうと・・・」←真田志郎技師長のセリフ
「こんなことがあろうとは・・・」←古代守艦長代理のセリフ
>>23 線路を直したのはJR東日本じゃなくて、災害時協定を結んでいる土建業者だ。
他の仕事をほっぽり出して優先的に線路を直す契約だからな。
あらかじめ区間と担当土建会社を決めてて、入札しないから早く作業が出来る。
42 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 12:41:30.27 ID:z05sZO14
>>41 まるで蜂の巣の秩序だな
蜂たちも巣が破壊されたときまったく揉めずにみんな黙々と作業してさっさと直すけど、
JRの路線も一気に1700か所修復、すごいよこれは
>>41 そのことを知らなかった時は、新幹線の仙台以北の区間とかなんか後回しにすればいいのに、
何で儲かる路線から先に復旧しないんだろうと思ってたものだ。
JR神
45 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 13:10:15.11 ID:ni/SXjOh
>>17 阪神淡路大震災のときは想定外だった被害があちこちに出たけど、地震発生が早朝だったので人的被害がなかった
こりゃまずいということで、以後全国で耐震補強を進めて新潟中越地震では直下型地震の直撃をくらって走行中の新幹線が脱線したけど、こちらも人的被害なし
施設も致命的な被害を出さずに済んだ
さらに、耐震工事と地震完治システムの改良を進めて、今回の東日本大震災でも人的被害なし
さすがに津波の規模は想定外だったが・・・・
>>34 仙石線が私鉄(宮城電気鉄道→戦時買収で国鉄仙石線)だった
経緯によるものです。
48 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 14:52:47.61 ID:41Qtjf0d
そもそも東北本線って仙台近辺以外沿岸部を走ってないよね。
常磐線の方が大変だと思うお
49 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 15:01:32.60 ID:aJlONJXw
東京ー仙台、主要駅停車、登録制無料ボランティア列車をやらないかな
新幹線では、朝一到着時間が中途半端なので、
夜行なり、駅泊めでも在来線がよい
51 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 15:28:33.23 ID:EcTiFKEF
常磐線はダメージと高台移転を合わせて復旧というレベルじゃないので、
線路を別の場所に敷き直す。新設になるだろう。
52 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 18:03:34.06 ID:EGRnGJq/
>>45 今回は乗員乗客全員避難、ただ野ひろ小学校の体育館に避難してあぼーん、って例があった気がする。
54 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:56:33.89 ID:qHGffCmU
新幹線も全通したね
常磐線は四倉〜磐城太田間は津波と原発で当面放棄、
さらに原発に近接してる区間は要迂回線
JR束的には常磐自動車道と競合すれば、さらに赤字の
上積みになるだけだから廃止希望だろう。
原ノ町〜相馬間はほぼ無被害なので存置、駒ヶ嶺〜亘理
は壊滅状態だけど、原ノ町〜仙台間の通勤需要がある
から高台に移転で再開。但し復興市街地が決まらないと
着手しようがない。
どうしても、貨物のバッファとして常磐線が必要なら、双葉郡
周辺は貨物が自社線敷設するか、旅客運行を条件に県と
原発町村が電源立地交付金で敷設して上下分方式で運営
するかだな。
JR束に入る災害復旧費を組み入れれば何とかなるかな。
実際に貨物の荷扱い駅を考えると、いわき〜亘理間は必要
とは思えない訳だが。
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 13:56:38.81 ID:7Yh4yv+E
57 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 14:12:20.11 ID:7Yh4yv+E
58 :
名刺は切らしておりまして:
>>23 そこはJRグループ(国鉄一家)の仲間意識があってこそ、復旧も早まったと解すべきだね。
貨物も東日本もそれぞれ役割を全うしているんだよ。