【技術】低コスト・安全な野菜…これが「植物工場」 大阪府立大で公開[11/04/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
大阪府立大の中百舌鳥キャンパス(堺市中区)で20日、室内で光や温度を自動制御し、
野菜や果物を人工栽培する技術を研究する「植物工場研究センター」が開設され、
内部が関係者に公開された。

センターは2棟構成で延べ床面積は約2千平方メートル。
太陽光を利用しない完全人工光型の研究施設としては国内最大規模となる。

8つの実験室からなる研究開発棟では、栽培コストの削減を目指した照明や空調、
衛生管理などの技術を研究。
別の棟では研究の実証実験の場として、レタス、ハーブ、葉物野菜のアイスプラント、
緑化用のコケの4種を栽培する。

センターでの研究には共同研究企業として、食品メーカーや機械メーカーなど
約100社が参加している。
副センター長の村瀬治比古・府立大工学研究科教授は
「ビジネスに直結する技術の研究の場になる。産学の連携で植物の工場生産を
産業として飛躍させたい」と話した。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110420/biz11042011480011-n1.htm
画像は
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110420/biz11042011480011-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110420/biz11042011480011-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110420/biz11042011480011-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110420/biz11042011480011-p4.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110420/biz11042011480011-p5.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:23:44.06 ID:/5zxHqVs
この調子であらゆる野菜を作れば食糧自給率100パーセントも夢ではないよね。
3名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:25:31.26 ID:wGf1ZGjD
この手の野菜工場って、葉っぱ系の野菜しかつくれないよね。
4名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:26:25.71 ID:5wNvkByO
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110420/biz11042011480011-p2.jpg
SFっぽいな、どんどんやりなさい
5名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:28:55.47 ID:jg42TN+j
じゃがいもとかたまねぎとか土に埋まってる系はダメだけどそれ以外は作れる
ってよ。採算が合うかどうかは知らないけど。
6名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:29:02.11 ID:/TOukxie
その前に水が汚染されていたらダメだろw
7名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:29:19.87 ID:ceW1eKQi
魚や貝類、蟹はやりたかった夢かな?
8名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:29:57.04 ID:/TOukxie
>>5
今はジャガイモとかたまねぎも野菜工場で作り始めているぞ
9名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:30:14.24 ID:LG+yn+ay
新しい大阪駅といい大阪はSF化しつつある。
10名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:30:31.45 ID:CWwgtltp
>>6
浄化すりゃ良いだろ。アホか。
11名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:30:38.29 ID:oLxLCFtQ
>>1
まだまだだな。

俺なんか夜寝る前に食べてたラーメンの汁を布団にこぼしたのほっといたら、
キノコ生えてたもんね。

コツはエコロジー、夏場エアコン掛けないで、ちょっとジメジメした環境作っとく事。
12名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:35:58.79 ID:iSYws+j2
>>11 キノコ界のビル・ゲイツになれるぞ。
13名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:36:31.57 ID:ZBkfjcIW
>>11
股間のキノコがなんだって?
14名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:37:15.14 ID:AVL8GU8u
>>8
すごいな……あとは、米くらいか?
コストを気にしなければ、食糧難はこないのだろうか。
15名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:40:26.61 ID:wGf1ZGjD
>>14
単純に「量」をまかなえないと思うけど。食糧難をカバーするだけの量を作ろうと思ったら
どんだけの量作ればいいと思ってんの?
というかこの手の野菜工場って、ビニールハウス栽培に負けてる気がするんだよね。
コスト的にも量的にも。意味が無い予感。
16名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:41:13.97 ID:ceW1eKQi
研究したいなぁ。。水田(厳密には違うが)でも、無人運用させる事は、脳内wなら
可能になってるが。。
17名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:41:31.65 ID:QoFGrLXW
>>6
大阪市の高度浄水処理水「ほんまや」で
栽培されています
18名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:42:15.05 ID:si2h5iF6
LEDで草を育てた事があるけど、成長速度は遅いわ、葉が薄いわだった
やっぱりお日さまの下が一番だよ
19名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:43:36.58 ID:2B9AaXEi
汚染されていない大阪の野菜や果物は、東京で売れるよ。

バカカンが、野菜の放射能基準値を、勝手に上げるし…
業者は、産地偽装ばかり…
20名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:44:11.98 ID:/TOukxie
>>15
野菜工場の唯一の利点は、輸送コストの削減だな
スーパーの地下で作ってそのままスーパーで売るとか。

でも、日本で今まで作った植物工場は全て採算割れして撤退しているんだよなw
野菜工場を作って、その工場そのもののプラントを中東で売ったほうが儲かるかもしれない。
21名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:44:16.17 ID:wGf1ZGjD
>>18
無料の日光と、電気代・維持費がかかるライトじゃ、だいぶ埋めにくいコスト差が発生すると思う。
22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/20(水) 12:44:34.64 ID:T+8jMGAY
完全人工光って・・・
電気食うんじゃねーの?
23名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:46:59.57 ID:YtiyunaG
野菜果物はすでにほとんど自給できてんだろアホ
こんなの意味ねぇよ
24名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:47:21.43 ID:wGf1ZGjD
>>20
それいいね。野菜が作れない地域に、こういうのを売り込むってのはありだと思う。
25名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:48:31.31 ID:QoFGrLXW
>>20
もう売り込んで稼働してなかったっけ?
26名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:48:50.74 ID:lfkaHw/h
これは大量に電気を消費するから、食料自給まで原発増設の口実にされそう

それに葉菜ならまだしも、果菜(トマト、ナスなど)や根菜(ダイコン、ニンジンなど)は
採算が合わないはず
27名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:51:01.13 ID:31ocIAWn
ええね、これw
将来に希望を持てるよ
28名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:51:31.12 ID:IRB6wnYs
水耕栽培なのかしら。
29名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:53:21.91 ID:/TASlJ7k
>>23
国産野菜の供給がこれからも続くなら、ね
30名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:54:39.17 ID:VDTXwdhy
いいね〜
放射能の心配も芋虫の心配も農薬の心配もない
理想的
31名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:56:27.79 ID:LCZ4T75r
大根を作れるようになってから植物工場と言え
32名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:58:33.55 ID:hNyqHQka
まさか野菜工場が役に立つ時代がくるとは思わなかった
施設電気代がかかり、畑で作った方が安くなり意味がなかったけどな
今後、野菜、魚、畜産も工場生産だなあ
33名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:59:08.91 ID:hgq+L1Vd
コストの問題は大きいだろうね。
李典は地下やビル内で生産出来るってところか。


>>31
大根なんて食べ物じゃない。
34名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:00:37.00 ID:UC5TFWis
>>15
研究ってあなたがいう意味ない物だらけだからw
将来、日本で土壌の汚染が深刻になったときに役にたつかもな。
35名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:01:58.10 ID:E/h0GjhI
米小麦大豆まだか
36名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:03:35.84 ID:/vQsWU8p
いいね。
これなら体力のない俺でも農業で働けそうだ。
37名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:06:36.45 ID:hgq+L1Vd
そういや甘草の人工栽培の研究とかもやってるって話も
なんかで聞いたような気がするな。
こういう植物工場だと条件を自由に設定出来るから
日本の気候環境に向いてない作物とかでも栽培可能って李典もあるのか。
38名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:08:16.67 ID:AlEKzn+k
以前にNHKでやってたよな。阪大だったか記憶にないが。既に中東や中国に
売り込んでいた。
39名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:09:03.02 ID:EisehHc2
汚れているのは土なんです
40名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:11:28.42 ID:5wNvkByO
>>20
唯一じゃないよ
気候や季節に左右されない安定供給というメリットもある
41名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:12:23.62 ID:kSfLSLeZ
水族館を魚の養殖場にすれば良くね?
入園料と魚の販売で収入が増えると思うのだが…
42名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:15:35.92 ID:TuoaqqK5
>>40
不味けりゃ食わんけどな。
43名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:16:23.36 ID:5wNvkByO
>>42
畑モノだって同じだなそりゃ
44名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:16:35.86 ID:AVL8GU8u
>>29
今の農家の主力は70代だっけ。
あと何年働けるのだろう。
45名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:18:39.55 ID:RpcOwySW
汚染受けやすい葉物野菜にはいいんじゃね
46名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:18:41.57 ID:ks7CThkD
この手の話題10年以上前に聞いたことあるけど・・・
47名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:21:45.87 ID:wlPmDdOR
こうなっていくべきだよ。従来の農家のやり方が果たして効率よいのかと疑問に思ってたよ
48名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:21:57.53 ID:RpcOwySW
>>46
スーパーで売ってるよ普通に
キノコ類なんて工場で作ってるの多いし
49名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:24:34.96 ID:dcIhrXx4
家庭菜園のスゴイ版だな
50名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:27:54.57 ID:wlPmDdOR
チキンジョージ博士
51名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:30:21.37 ID:/TOukxie
>>46
技術は昔からある
今はいかに低コストにするかって所がミソ
52名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:32:16.76 ID:uLX0pZAW
所詮菜っ葉だから採算に合わない( ・ω・)y─┛〜〜
53名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:34:06.71 ID:LCZ4T75r
>>44
実は50代で農業大学校に通う人は多いんだよ。
昔から農業に魅力を感じるようになるのはそのくらいの年齢になってから
だからそれほど心配することもないと養老孟司が言ってた
54名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:39:28.86 ID:5wNvkByO
現状採算ベースにのってるのは大麻工場くらいか
55名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:40:11.74 ID:TXf3Ap9m
>>3
しかも収穫量は必ず64枚
56名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:41:19.89 ID:q6b4len6
蛍光灯に見えるが、LEDじゃダメなんか?
数も半端じゃないだろうが、長い目で見れば回収できるだろ。
57名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:44:23.53 ID:Pz5U8w7d
栄養加は0に等しいなんちゃって野菜なんかいるかよ(笑)
58名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:46:11.55 ID:5UHcCquK
こんなの昭和基地に作れ!
59名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:54:04.56 ID:zIv42Eba
すでに販売されている家庭用
http://www.j-greenfarm.co.jp/products/chateau_vert/system_home/index.html
何れトマトとかも出来るようになるらしい。
60名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:58:41.27 ID:WwBHHTxE
府大は堺市の南部にあるので注意な
淀川どころか大和川の遙か南の

最近府大ブランドでポン酒も地元蔵と共同で作ってる
古代の赤米つかったロゼワインみたいな色の日本酒
61名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 14:15:33.84 ID:TXf3Ap9m
ペットボトルで家庭菜園
http://mishiieco.blog84.fc2.com/blog-entry-1656.html

多くの種類の作物、花が栽培可能
62名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 14:17:29.89 ID:vrTinITt
こういうチンチラ系のぽっちゃりさん好きだな
63名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 14:18:46.73 ID:hNyqHQka
葉物野菜だからこそ、今は売れるだろな
64名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 14:38:16.99 ID:/TOukxie
>>59
高いよw
65名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 14:43:26.75 ID:YS8V1Ve1
イチゴも作れるのかーいいなこれ
イチゴ安くなっていっぱい食べれるようになるかな
66名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 14:44:24.62 ID:0vbB8wB9
すげえええええええええなんじゃこりゃあああああああ
SFっぽくて軽くショック受けた
この野菜ってスーパーにでると他の同じ種類の野菜と比べて割高になるの?
67名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 14:46:15.49 ID:OVUmb1i1
ポマトは?
68名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 15:49:10.50 ID:aCHHYifJ
「野菜工場」「植物工場」っていったらちょっと前までは投資詐欺めいた話が多かったんだがな。
大きな技術的進歩がないと、すでにギリギリまでコストカット出来てる既存のハウス栽培や外国産に
勝てない。

問題は設備投資(ハウスの何十倍ってレベル)、場所(都市部で作ると土地代でアシが出る)、照明(LEDではまだ弱い)、
品種(非常に限られる)、回転率(露地、ハウスと比べてもそんなに短縮できるわけではない)。
こんなところか。


69名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 17:40:32.47 ID:CDDKzqw6
電気代がネックだろ。
70名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 18:42:01.44 ID:3LNrzxru
寒冷地で南方系野菜を作るとか。逆に涼しいところでしか育たない作物を熱帯で作るとかかねえ。
71名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 18:44:41.45 ID:3LNrzxru
畑に比べて有利な点は、水撒き・肥料やりとか自動化できる部分を機械化して人件費を下げられる点かね。
72名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 18:46:30.96 ID:3LNrzxru
あとは畑は平面だが、工場なら高さを使えるので立体的に空間を使える点か。
73名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 23:03:45.57 ID:/0/gY2UN
植物工場って言ってもそんな細かい定義があるわけじゃないので幅広く
いろいろと実用化されてる

http://innoplex.org/archives/category/plantfactory

>>68
自然光を使った物もある

レタスとか人気みたいだけど小さくて使いやすいとか
汚れや虫食いがないのでとてもきれいなのが売りかね
完全に管理して育ててるものは味の調整ができるし差もない
子供が嫌いそうな、えぐみや臭みがほとんどなかったりする
74名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 09:41:04.23 ID:aOwUpB/z
ハウス栽培だって工場とかわらん
75名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:15:44.00 ID:LJFoOmZa
自然光の取り込みにはさらなる高度技術(と、パネルを並べておく土地)が必要。
集光技術は純粋に面白いんだけど。
工場っていうより、ハイテク・ハウス栽培みたいなかんじ。
76名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:17:36.62 ID:aOwUpB/z
根が十分張った後で逆さに吊るしたら伸びが増えないかな
77名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:18:37.45 ID:A9zmFFCZ

栄養不足ちゃうんか?
78名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:22:13.17 ID:bsW/Z5Ma
農家なんて相手にせず、これ建設したらいんじゃねえの?
畑1面より、10倍の面積で育つぞ?

葉物なら食物自給率が急上昇しそうだな。
79名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:22:29.84 ID:FBx+jo/S
東日本なら植物工場で作った葉物ってだけでウリになりそう。
80名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:25:33.32 ID:41Qtjf0d
こういうのなら農業で働きたいよね。
天候の影響も受けないし、かなりの減農薬に出来るだろうし。
81名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:26:49.92 ID:W9dt6rcW

停電したら枯れるの?

82名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:27:51.30 ID:41Qtjf0d
室内のCO2濃度を高めたら成長早くなる?
83名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:28:55.74 ID:A9zmFFCZ

栄養のない?インスタント葉っぱ! 今ドキ コスト脳では ビジネスにならんやろ

農業というより ムダ使いの脳遊びやな
84名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:30:19.16 ID:bsW/Z5Ma
>>83
液体で肥料やればいいんじゃねえの?w
85名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:30:47.99 ID:irahhnAQ
雨水を利用した農業用水、太陽光、基本ただ同然で使えるもの
それらの代わりを水道代、電気代使って空調使って24時間稼働させるわけで
なかなか採算ベースにのらんらしいな
まあメリットも色々あるだろうが
86名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:30:58.16 ID:41Qtjf0d
そいつに触るなw
87名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:31:28.91 ID:o1UGbIrz
>>80
天候や害虫の影響がなくしかも無農薬だから働いている人にとてもやさしいね。

台風の時期に畑を心配したり、霜が降りるんじゃないかと天気予報みてはらはらしたり

農薬代も馬鹿にならない経費だろうからね無農薬はいいよね。

この設備が採算ラインに乗れば日本国民のために本当になると思う。
88名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:31:50.84 ID:Vg70ExL/
コメや小麦を大規模に栽培できる様になればいいのに。
89名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:33:10.93 ID:A9zmFFCZ

府大は 商人見習いやめて もっとましな研究しろや

こんなモンは 東京の派遣会社が新規ビジネスでやって 失敗済みやろ?
90名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:35:22.38 ID:j5z1P+jp
これ肥料代が高いと思う。
土壌栽培と違い、オリジナルの肥料が必要だと思うし。
91名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:35:35.86 ID:qzoL8zZI
>>80
ここまで来たら、農業って言うより、工場労働者だろw
92名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:36:39.35 ID:41Qtjf0d
水耕栽培自体は既に採算ベースに乗っているので肥料に関しては問題ない。
93名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:38:16.17 ID:qzoL8zZI
>>90
実は畑よりも肥料の量は少なくて済むらしい。
理由は、肥料は循環させているので無駄なく使っているため。

今は専用の液体肥料が高いけど、理屈で考えると畑用と大差ないはず
94名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:38:26.87 ID:A9zmFFCZ

農業は 農家にまかせろ!

まだ 大失敗続きの スケールメリット追求してんのかあ 二週遅れの農大!
95名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:39:19.70 ID:Vg70ExL/
国際的に、穀物価格が上昇してるから、安定大量生産出来るシステム作れたら、相当評価高いだろうな。小麦トウモロコシなんかの。
96名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:39:22.28 ID:A9zmFFCZ

人間力を活かす 日本農業!
97名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:39:22.80 ID:bsW/Z5Ma
ジジババが収穫できないデメリット 

これ面積確保はいいけど収穫どうするよ?収穫まで全自動できんの?
98名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:39:59.55 ID:41Qtjf0d
>>91
その通り。
農業の何が問題かと言うと、農業をやる=農家になるってことなんだよね。
土地を買ったり借りたりして経営者にならないといけない。
他にそんな業種、一部の漁業くらいしかないよ。
99名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:41:06.33 ID:JGvXvuHv
電気がなくても栽培できるようにならなきゃダメだよな。
大停電を経験して、電気の有難みを痛感した。

たしか太陽光を鏡で反射させて、屋内の任意の場所に太陽光を
引っ張ってこれる製品を作っている企業があったはず。
100名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:41:36.99 ID:TuE7BM8q
摘みたて新鮮レタス 丸ビル地下に植物工場 サブウェイ
http://www.env-news.net/cgi/wp/?p=2253

小規模なら、すでに実用化してる
101名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:43:17.91 ID:41Qtjf0d
>>97
むしろ、ジジババでも簡単に収穫出来るメリットがあるだろ。
地べたに生えてるのを抜くより棚にあるのを取る方が楽だろ。
102名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:43:19.51 ID:A9zmFFCZ

これからは 人間力を活かす研究こそ 先進大学研究室!

万能細胞の 爪の垢でも なめてみろ!アホンダラダラ大学!
103名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:45:04.80 ID:A9zmFFCZ

ご苦労さん!に味がある!
ご苦労さん!に愛がある!
104名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:47:39.69 ID:FZ+GGaVr
ちょっとプログラムを換えれば、巨大なスイカとか、リンゴ味の大根とか作れるんだよな?
105名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:48:05.15 ID:bsW/Z5Ma
>>101
電気代という費用はどうするんだ?
大量に収穫しないと採算合わなくなると思うんだけど。機械の保守整備とか。

採算が合わなくねえか?
106名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:49:07.61 ID:rZ6oeKi9
どんなに恐ろしい武器を持っても、
たくさんのかわいそうなロボットを操っても、
土から離れては生きられないのよ!
107名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:49:14.86 ID:irahhnAQ
DASH村みたいなのが農業だと洗脳される
108名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:49:32.30 ID:A9zmFFCZ

もう 今以上にインスタントは イラン!

もっと五感を磨け!手を動かせ 足を使え 脳を使え・・・平和老化ボケ!
109名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:54:34.11 ID:aOwUpB/z
>>105
ハウスや一部屋外の耕作でも設備や電気は常時使われる作物もあるので高い敷居ではないと思う
110名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:54:37.01 ID:41Qtjf0d
>>105
それはジジババが収穫出来るかどうかとは関係ない。

ウィキペディアソースで申し訳ないが
労務上のメリット
栽培技術を標準化することができ、農業知識が乏しいパート・アルバイトでも作業が出来る。
また、労働環境が苛酷ではないので、高齢者や障害者による作業が可能である
(実際に障害者の授産施設として植物工場が運営されているケースがある)。

電気代に関しては大規模化する事で自家発電して廃熱、廃CO2の有効利用も含めて
安く出来ると思う。
111名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:57:18.26 ID:A9zmFFCZ

安いより 高いモン考えろ!腐大!
112名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:02:57.84 ID:wD2Jz5z6
野菜が高くても日本の金持ちなら買うんじゃないかな
113名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:03:25.99 ID:aOwUpB/z
屋外農耕からシフトする事で逆に削れる費用だと
 トラクターとか機械代
 水利権?よく分からん
 農薬
 気候天気情報業者などに金を出してる場合
工場を住居そばにもってくれば耕作地との交通費も減らせるだろうが地代があがっちゃうしな
あとなんだろう
114名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:04:57.71 ID:u+2edJVM
>>105
コスト30%減で採算コストに見合うらしい。
ニュースでやってた。
で、ここはそれをどう実現させるかを研究するための施設。
115名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:06:51.92 ID:BMq3wmHT
>>2
無理。

農林水産庁の自給率は「カロリーベース」
穀物生産をしないかぎり、むり。
116名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:08:48.31 ID:A9zmFFCZ

腐大研究室は 大阪の零細企業の出先機関か? まあ 他の大学の似たモンやけど

しかし 小商売人の橋舌脳移植で 脳がイカレてもうたな腐大!
117名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:09:14.02 ID:41Qtjf0d
>>115
米をもっと食えば良いんじゃないかな?
118名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:09:45.76 ID:q70SPVKj
葉っぱ工場だろ
119名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:09:50.57 ID:A9zmFFCZ

植物人間化へ加速する大阪腐大研究室!
120名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:13:05.66 ID:o2N4MeOv
栽培日数が短期で年中需要のあるもの…
もやし最強だなw
121名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:16:21.05 ID:41Qtjf0d
>>120
もやしにはこんな施設必要ない。
122名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:17:02.45 ID:qzoL8zZI
>>120
もやは100%工場生産だけど、緑豆が中国からの輸入に頼っているところがな・・・><
123名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 13:06:52.56 ID:UzOs6SCK
>>59
グリーンハーブとレッドハーブは栽培できますか?
124名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 13:11:25.13 ID:pRVWOW5Q
>>85
植物工場も雨水タンクとか太陽光発電とか
いろいろ組み合わせたセットで
エコベジハウスなんていうの売り出しそう
125名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 13:33:04.12 ID:qzoL8zZI
ttp://innoplex.org/archives/5610
三洋電機製リチウムイオン電池を備えた家庭用水耕栽培装置を開発<FUJIYA>深夜帯に充電するだけで必要な電力を確保できる

http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1286639368/


126名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 04:52:53.09 ID:I6LSgxEg
大阪は、日本の安全の聖地となって
日本をたて直してもらいたい。
127名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 05:02:59.43 ID:Sg5KZV7U
結局効率的な社会って、宇宙ステーションを目指してるんですよ
128名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 06:03:59.98 ID:svNcbDUq
>>100
日本サブウェイは大阪府大と組んで研究してる企業。
大阪府大内に店舗を出して、この府大内で栽培された野菜を使ってサンドウィッチ提供してる。
129名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 06:45:55.05 ID:BFCF5WC0
>>68
まぁ光が一番のネックだよな。
そもそも人工的になかなか継続的に作るのが難しいレベルの強度の光を、コントロールはできないけど
無料で供給されてる訳だからなかなか人工光で採算に合うようにするのは難しい。
で、自然光を利用しようとしても完全な密閉状態にすると無対策だと温度がものすごく上昇するし、
基本平屋にしかできない。かといってオープンにすると病気や害虫が入り込む。

光が基本的にそれほど必要ないキノコ類や全くいらないもやしは普通に採算に乗ってるからね。
130名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 08:34:06.00 ID:PXR7QOBq
>>71
農家の人件費なんて家族だけだったら中国人研修生並みだがなw
131名刺は切らしておりまして
中百舌鳥のあそこか、あの中がこんなSF空間になってるとは堺市凄いなw