【旅館業】ホテルのタオルは盗まれすぎ、盗難防止タグが開発される[11/04/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースはギガジン
http://gigazine.net/news/20110418_towel_thieves_to_be_busted_by_hitech_tags/

「タオル泥棒」はホテル業界の最大の敵の一つで、世界中のホテルで毎日のように
タオルやバスローブが客室から盗まれているほか、ときにはシーツや枕といった
ベッドリネンや、カーテンやクッション、電球や食器まで、ありとあらゆる備品が
宿泊客によって盗まれているそうです。

その補充費用はホテル経営者にとって無視できないものとなっているようで、
備品の中でも最も盗まれやすいタオルやバスローブに縫い込む洗濯可能な
盗難防止用タグがアメリカで開発され、すでにいくつかのホテルで導入されています。

詳細は以下から。
Towel thieves targeted in hi-tech clampdown - Telegraph
http://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/howaboutthat/8455769/Towel-thieves-targeted-in-hi-tech-clampdown.html

フロリダ州マイアミのLinen Technology Tracking社は、レコード店などの
万引き防止システムに導入されているものに似た防水の
(無線自動識別タグ)をタオルなどのリネン類に縫い込み、ホテルの敷地内から
持ち出されると盗難品として検出するというシステムを開発し、すでに特許を
取得しているそうです。

Linen Technology Tracking社のWilliam Serbin副社長は、
「毎月、各ホテルが所有するタオルやシーツ、ローブなどのリネン類の5%から
20%が失われています。特に最近では綿の価格上昇もあって、無視できない費用と
なっています」と語っています。

実際に去年の夏にこの盗難防止システムを導入したハワイのあるホテルでは、
タオルの盗難件数が1カ月あたり4000枚から750枚に減少し、
1カ月あたり120万円以上のコスト削減を実現したそうです。

「タオル泥棒」は貧富の差にかかわらず存在し、富裕層が泊まる高級ホテルでも
毎月多くのタオルが盗まれているようです。ふかふかで肌触りや吸水性がよい
高品質なタオルは富裕層の宿泊客たちでさえ「魔がさす」ほど魅力的なのかも
しれませんが、盗難された際の1枚あたりの補充費用も高額となるので、
特にタオルの質にはこだわりを持っているというホテルでは、この盗難防止システムの
導入により高い効果が得られるかもしれません。

-以上です-
2名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:55:01.81 ID:yKWciQdr
2get
3名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:55:31.79 ID:bHSHSrQM
盗むって言うか、ハブラシとかと一緒であれも値段のうちだと思って
罪の意識もなく持って帰る人とかいるからなぁ・・・
4名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:55:59.76 ID:obm/gIPz
日本旅館の手ぬぐいは持って帰っていいんだよね?
5名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:56:12.56 ID:TfC3rf4P
タオルはいいんだろ?

バスタオルはまずいが・・・
6名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:56:20.13 ID:yKWciQdr
やった!初めての2ゲット
7 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/18(月) 15:56:23.29 ID:IvfuEcmj
その手のはホテルが後日請求するものだと思ってた。
8名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:56:39.62 ID:D0ec5aFB
え?使い回すんですか?
9名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:57:10.48 ID:s1BPcodP
高級な?ホテル宿泊したときには、買ってくるけどな。
10名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:57:17.57 ID:l1upRndD
歯ブラシはいいのにタオルはダメとかよくわからないですね
11名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:57:27.88 ID:Zx+Xq2zj
チャンコロとチョンの旅行が増えたからだろ
1207USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/18(月) 15:57:54.07 ID:IWwtSaJ4
紐でつないでおけよw
13名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:59:04.87 ID:DtbBpi18
敷金みたいな保証金制度が必要だな。
14名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:59:14.13 ID:7IrwlnaG
>1カ月あたり4000枚
持ちかえり禁止の認識がないだけな気がス
15名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:00:02.04 ID:75U5RVBQ
ダメなんだ?

使いまわしやだぁ
16名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:00:14.68 ID:ihrEqWJa
もう最初から、レンタルいくら、売却いくらで、請け負えよ。
17名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:00:53.36 ID:SRXM16r9
何が良くて何がダメか書いておいてくれ。
みんな自分基準で固定されてるから罪の意識もない人多いんじゃないかな
18名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:01:00.06 ID:fWgQko7P
え、テレビ以外はOKでしょ
19名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:01:18.05 ID:CpH6e9Lu
タオルを持って帰っていいとこもあったりするしね。
罪意識が無い人が多いと思う。
20名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:01:30.93 ID:Uqi8c/da
ホテルのタオルはとりあえず使うけど
他の知らない人が使っていると思うと持って帰ろうとまでは思わない。
21名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:02:18.67 ID:jm76gZK9
テレビ以外の掛け軸とかは、持ち帰りの対象物だよな?
22名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:02:29.70 ID:s1BPcodP
やっぱ、一度使ったものは俺のもの!

と、便器も持ってかえるの?>>17
23名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:03:12.77 ID:IBioTb6s
日本の旅館みたいに、タオルはOKにすればいいのに
24名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:03:35.81 ID:WoYq3fp0
>>20
他人が使ったタオル使う位なら自分で用意するな。
25名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:04:19.00 ID:2XEjCI3R
またおまいらか
26名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:04:26.04 ID:KmHMjQP5
盗むのは中国人だろ
当たり前のように盗む
27名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:04:44.48 ID:bHSHSrQM
某クマの人形を部屋に置いてあるので有名なホテルとかでもトイレットペーパー
まで持って帰る客とかいるそうだからなぁ
28名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:04:49.54 ID:Moc9awkk
少し前に、地デジ液晶テレビが盗まれるニュースを見た記憶が。
それに比べりゃ可愛いもんよ。
29名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:04:50.59 ID:6LZzU53R
むしろ使い回している物をよく持ち帰る気になるなw
30名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:05:59.01 ID:sLNGdMQ4
液晶テレビがチェーンでつながれて鍵がかかっていた。
テレビを持って帰る客も居るんだね。
31名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:06:23.72 ID:fASf2ryA
東北地方太平洋沖地震でやってしまった方々(4月17日現在)

一般東京人(買占め暴動、募金詐欺、募金窃盗、産地偽装、震災後のひったくり激増、福島人お断り、被災地で生活物資を高値で売りつけ)
東京電力(東北への放射能汚染)
東京大学(東京電力との癒着・利権、ヨウ素は煮沸で抜けるというデマを流す)
東京都(東北からの避難民に駐車場代と保証金を請求)
管直人(東京選出・首相、「首相は何もしていない、パソコンのマウスを動かしながらうつろに話を聞いているだけ」)
渡辺恒雄(東京人・東京読売巨人軍、プロ野球開催を強行)
石原慎太郎(東京都知事、「津波は天罰」)
神田うの(東京人、阪神大震災で死者数を賭けていたことを否定するも、過去記事で暴露される)
上田謙介(福岡出身・東京在住、テレビ前で鼻くそや敬礼パフォーマンス ) 
TUTAYA阿佐ヶ谷ゴールド街店(東京、「営業再開しました! テレビは地震ばっかりでつまらない」)
秋元優里(東京人・フジ、「あっ笑えてきた」)
小堺秀彦(東京人、「震災に便乗して値上げしないのはバカ」)
大竹真(東京在住・日テレ、「また切れた、ほんとに面白いね、生中継・・」)
佐藤(東京人・トンボ鉛筆人事、震災にもかかわらず就活生に配慮に欠けたメールを送信)
笠井信輔(東京人・フジ、生き埋めになってる子どもの母親に配慮を欠くインタビュー)
千野根夏美(東京人、「生きててよかったとか言ってるやつは心配してる自分が好きで、酔ってるだけのナルシスト偽善者。ウケる(^▽^)」) 
東瑠利子(東京人、「バカや貧乏人は社会のお荷物だよね、こんなゴキブリより役にたたないカスはとっとと宮城県の倒壊しそうなビルにでも泊まって下敷きになって一掃されればいいいんですよw」)
渡邉正裕(東京人、「東北は日本ではないので関係ない、避難する人々をあざ笑う)
丸山桂里奈(元東京電力マリーゼ所属、「天災なのに、なんでこんなに東電がたたかれるのか」)

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1302788868/38
32名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:07:36.12 ID:p9JVw8tv
>>4
良ければお持ち帰り下さいと言われる事も有るけど持って返った事は無いな。
歯ブラシとかひげ剃りも自分で持ち込むから使わないし。
33名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:07:39.21 ID:3a67tzYK
リッツ東京開業時もヤフオクにいろいろ出てたな
34名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:07:41.39 ID:WfGh7Z9V
テレビ持ち去るとすれば朝鮮人とシナ人の仕業だろ
35名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:07:50.11 ID:Fblf75I6
>>15
使いまわし嫌なら買えば。

持って帰って良いと明示してないのに朴る精神が判らない。
36名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:08:24.18 ID:HjyokTSB
ホテルなら、持ち帰っていいのは1回分用で置いてあるコスメや歯ブラシや櫛ぐらいだろ
37名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:08:25.37 ID:JMSJSl4I
中国人を泊めなければいい
38名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:08:32.57 ID:R9DXk+Dk
ネームの入ってないものは持って帰ってもいいと、旅館にタオルを納品してる会社の社長がいっていた。
39名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:08:53.58 ID:GIUNIDHK
俺の姉は高級ホテルのタオルは宿泊費に込みだと言い張ってたな。
そんなことホテルに確かめるのも恥ずかしくてできないし、
別に欲しいとも思わないから俺は持ち帰ったことは無いが。。
40名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:09:31.46 ID:ttsuNUFH
セットの中のタオルは持ち帰りじゃないの
薄ペらの生地だし家で雑巾に使ってる
41名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:10:18.13 ID:AuXqEYcr
きょうは、軽く皇居ランをしたあとエクササイズでダイエット。
その後はシャワーを浴び、新型アイフォーンでニュースをチェック。
プジョー製の自転車で通勤し、日本経済新聞をスターバックスで読む。
服は六本木の東京ミッドタウンで買うと決めている。あの芸能人を目撃。
SNSミクシィで知り合った映画プロデューサーとカフェでスイーツを。
週末はザ・ペニンシュラ東京で開かれる結婚式に参列。新郎は旧帝大卒だ。
学生時代の友達が留学先のロンドンから送ってくれた紅茶を淹れて飲む午後。
デジカメ・リコーGR3を片手に散歩。オープンカフェで行き交う人を人間観察。
すれ違う外国人に「ハロー!」とネイティブ発音で挨拶。着ているブランドが同じだ。
ベンチで村上春樹「1Q84」を読みながら、アイルランドのロック音楽を口ずさむ。
知人が銀座で開いている個展にクリスピー・クリーム・ドーナツを手土産に訪れた。
同僚の妹が主役をはっている舞台を鑑賞。楽屋を訪れ一緒にとった写真をブログに。
婚活パーティーでは、医者・弁護士・外資系金融の男たちと昔の映画の話をした。
42名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:10:39.88 ID:r0oNmJEN
使い回しがキモイとか言ってる奴は
紙のおしぼりしかないような店しか行けないんだろうな
43名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:10:43.08 ID:mQZUpbYR
基本的に、そんなにがめつく家に持って帰るなよw

恥ずかしい奴だな。
44名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:11:04.69 ID:xjP6FJvl
ホテルに携帯の充電器を忘れること3回
名前と連絡先書いとくかな
45名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:11:23.82 ID:6q076a0a
パックになってるタオルや歯ブラシやシャワーキャップはいただいて帰るけど
バスタオルなんてかさばるものはいらないわ
46名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:11:52.54 ID:HjyokTSB
>>39
高級ホテルのタオルって、肌触りとか良くて「是非欲しい」という人の為に、ホテル内のショップで「売っている」
47名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:13:17.91 ID:thFnfYGY
【鹿児島】ビジネスホテルの備品(テレビ)をかばんに入れてチェックアウトしようとして逮捕(1001)

1 しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★ sage 2009/09/28(月) 15:42:40 ID:???0

鹿児島西署は27日、ビジネスホテルから薄型液晶テレビとビデオデッキを盗んだとして、
窃盗の疑いで、福岡市南区野多目6丁目、無職村上泰翁容疑者(58)を現行犯逮捕した。
同容疑者はテレビなどをバッグに入れてチェックアウト。部屋の異変に気付いた経営者が、同容疑者を追いかけて発覚した。

逮捕容疑は同日午前9時半ごろ、宿泊していた鹿児島市中央町のビジネスホテルの客室から
16インチ液晶テレビやビデオデッキ、コード(計約4万円相当)を盗んだ疑い。
同署によると、テレビは紙袋に、ビデオデッキは手提げバックに入れられていた。
同容疑者は「自宅には大きなテレビしかなく、薄型は持ち運びに便利なので盗んだ」と供述。
ホテルには実名で泊まっていた。
48名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:14:11.72 ID:2mDM4sMk
おれの良く利用するビジネスホテルのタオルは臭いし
絞るとビリビリすぐ破れる。
とても持って帰ろうとは思わない。
49名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:15:04.64 ID:5kM29NnJ
聖書やコーランも盗まれるんだろうか
50名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:15:13.09 ID:r7OcPMJ2
居酒屋とピンサロでおしぼり業者は別だろうな???
51名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:15:19.87 ID:Kn4nsEsf
温泉旅館のタオルは持ち帰りOK
アメニティも持ち帰りOK
52名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:15:55.07 ID:2wKrZckj
>>27
コンラッド?

そういやあのクマは持って帰っていいんだっけ?この前もらっちゃった
53名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:16:24.62 ID:01scUGMb
ディズニーのホテルでミッキーの歯ブラシセットもって帰ったな。
知り合いの女にやった。
54名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:17:03.17 ID:xk/HYyqN
>>40
旅先で荷物に雑巾増やす気にならんわ
55名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:17:43.73 ID:I22PXcO8
ぬすまれるって
使いまわしかよ
さらおいとけよ
消耗品だろ
56名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:18:13.15 ID:XshuPqt1
民度が低い人達だろ
57名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:18:31.16 ID:3a67tzYK
>>52
かストリングスだな
まあ俺もコンラッドベア持ち替えるし
あれ、交渉すれば色変えてもらえる
58名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:18:32.52 ID:GrPp034u
中国人の場合、「日本ではチェックアウトに部屋のチェックしないアルカ?」だもんな。
59名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:20:15.83 ID:6kyweWSw
>>48
使いたいとも思わないw
60名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:20:54.05 ID:LWlfHufR
>>46
エディーマーフィーのビバリーヒルズコップでそんなシーンがあったな。
61名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:21:10.79 ID:ODBNxy84
ケチくさいことするなよw
ますます客が減るぞ。
62名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:22:10.35 ID:0txY8s12
アメニティじゃないのか…
63名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:23:18.70 ID:/Y/DcYwa
テレビ持って帰る剛の者もいるそうだなw
64名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:23:49.96 ID:SIgrOAJA
コンドームも・・・
持ち帰りいいよね(・∀・)
65名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:24:30.27 ID:ttsuNUFH
>>43
違うよ
どうせ捨てるんだろうし
もったいから再利用してるだけ
66名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:24:42.04 ID:bHSHSrQM
>>52
うん、そこ

子供がそれぞれ欲しがったので3色くらい貰ったw
67名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:24:43.19 ID:nijocNQW
いい香りがする石鹸を毎日パクってすみません
68名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:26:28.20 ID:lZGsTaY2
分からないヤツは、ビバリーヒルズコップを見ろ。
69名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:26:32.15 ID:d5JjUzuL
フロントでタオルを返却したらキャッシュバックで
70名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:27:39.22 ID:tersP+e5
海外リゾートだと日本の旅館のタオルと違ってハンドタオルも高級だからな。
是非、国籍別の盗難件数データを公開してもらいたい。さて、トップはどこだろう?
71名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:28:49.14 ID:JMl+8S97
一番小さいタオルは鞄に入れて持ち歩くことが多いので、そのままもってきてしまうことは少なくない
別に良いじゃん
いくら取ってるんだっての
だうたい、小さなぬいぐるみや立派なshopping bagなど持って帰って良いというホテルも多い
72名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:29:01.71 ID:3a67tzYK
>>66
ダックのほうはパクらなかったの?
俺は辞退したが子供なら喜びそうだが
73名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:29:10.13 ID:4ZmxeVQd
>>66
窃盗自白キタコレ

早速通報しますた
74名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:29:17.67 ID:MdgF0O6s
生前の飯島愛がテレビでハワイの有名なホテルのバスローブ持って帰ったら後で請求書が来たって言ってた。
75名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:30:00.04 ID:hUuB+LZL

俺は 良いホテルに泊まるときは、以前にガメておいて使い古した どこかのホテルのバスタオルを 新しいタオルと取り替えてくるぜ!!

枚数的にはバレないし、良心的だろ!!

76名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:30:55.35 ID:JMl+8S97
>>68
俺もあれ観てから、ふかふかのバスローブを楽しむようになった
持って帰らないけどなw
77名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:31:01.85 ID:5q7dd43G
>>24>>19

そんなこと言ったら床屋なんてどうするんだよ
タオルはもちろんカミソリや耳かきを使い回してるんだぞw
78名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:31:23.60 ID:fMEg1FHS
え?タオルって持って帰っていいんでしょ?
おれは荷物になるからもっていかないけど
79名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:32:56.60 ID:JMl+8S97
日本の温泉ホテルでは、小さなタオルは持ち帰っておkだ罠
なので日本人の窃盗は多いかも
80名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:33:58.01 ID:mUYqLvTR
おまえらの民度ってwww
81名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:34:19.88 ID:bHSHSrQM
>>72
パクってねーよw

フロントで子供と嫁が欲しいって言ってるので他の色も売ってくれない?
って聞いたらサービスで色違いのクマもくれたんだよ
82名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:34:38.57 ID:HrUno22S
福岡のホテルでは韓国人・シナ人が泊まると必ずタオルがなくなる。
だからタオル代まで上乗せすればいいと思う。

浴衣まで無くなるとこもあるよwテレビ持ち出しそうとした馬鹿は
流石に見つかったらしいけどw

83名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:36:22.54 ID:2wKrZckj
>>57,66
コンラッドのクマ、色が色々あるのね
バスルームのダックももちかえりOKなんだ
でも色がいまいちだったので連れて帰らなかったw
84名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:36:46.84 ID:fMEg1FHS
スパみたいにフロントまでバスタオルとタオルをもってきて
もらえばいいような。。まぁ、無理か
85名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:37:03.01 ID:IZWOXtU2
なんか日本旅館では記念にタオルを持ち帰っても良いみたいな風習でもあったみたいね
そういや親子でホテルに泊まったとき、うちの母親がタオル持ち帰ってたわ
自分にはできなかったが・・
86名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:37:58.74 ID:8W4SXzRe
>>60
あったあった
87名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:38:30.63 ID:JMl+8S97
そうそう、コンラッドのはもらえる
他にもそういうホテルはたくさんあるし
毎日何かくれるところも少なくない

だいたいGFなどにあるお土産屋で売ってるのを配ってる感じ
88名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:40:07.63 ID:Sb+4gm3V
使い捨てじゃないのかよ
ホテルのロゴとか入っているし、広告の一環かと思ってたわ
89名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:43:28.76 ID:EJQYLsB7
宿泊の思い出て事でタオルならいいと思うけどね。
90名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:43:35.16 ID:UjlNwhh7
うちのじいさんかばあさんあたりの遺品整理してたら
持って帰らないで下さい〇〇温泉て書いてある
手ぬぐい出てきて笑った
91名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:44:48.01 ID:2AQzRBmS
タオルとバスタオル、混合してるな。
92名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:45:01.55 ID:ZDvSpQ96
日本だと手ぬぐいまでOKだが(ロゴが宣伝となる)
海外ではクリーニングで再生できるものを持ち帰るのは犯罪
再生できそうもないものでもサービスに確認するのが常識
93名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:46:09.33 ID:t7KokJmQ
すぐに◯◯人の仕業ときめつけるやつが出てくるな
日本人もやってるつーの
94名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:46:27.93 ID:TOC76xw8
木賃宿かよw
95名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:47:10.50 ID:bHSHSrQM
旅館とかでハブラシとかと一緒に新品のセットで入ってる安タオルとかは
普通に持ち帰っていいだろうが、それ以上は普通にだめだろ
96名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:48:32.72 ID:fMEg1FHS
でも、バスローブを持って帰ろうとは思わないだろ、旅行で
97名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:49:04.83 ID:kOh6R61L
灰皿OK
98名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:49:23.18 ID:pA+5pAO3
中国が隣にある日本ではタオルなんて無料みたいなものだ
99名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:49:57.46 ID:DL6R/mqu
>>1
おっさんにしかわからないと思うが、コーラ瓶と同じデポジット制にしろよ。
最初からタオルの持ち帰り料金込みの宿泊料を提示しておいて、
各フロアに一台ずつ、タオル回収機を設置して、納めてきた証を一枚紙で発券して、
チェックの時に提出した場合に限り、タオルの代金を支払わずに済むように。
回収機にタオルを入れたら現金がバックするシステムは駄目だ、絶対。
タオル回収&発券機の開発、導入にかかる費用の方が、
盗難防止の為の声掛け、取り調べの手間暇より安くつくだろう。
ま、それかマジでコーラ瓶状態でチェックまで持ち運ぶかだな。カゴを各部屋一つ用意して。わかりやすいし。
100名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:51:03.88 ID:2wKrZckj
温泉旅館の旅館名が刺繍されてるタオルは、頭にのせるにはちょうどいいけど
身体拭くのにはちょっとうすっぺらすぎるわね
あれホテルみたいなのにしてほしい
101名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:52:07.91 ID:G/VqtQaH
あれ持って帰ったら駄目なん??
少なくとも旅館のはいいよね?
102名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:52:15.54 ID:bHSHSrQM
>>99
サウナとかでそういうところあるなw
浴衣セットとタオルとかが入ってるバッグを渡されて出て行く時に返すの
三万とか五万とかのホテルの入り口で同じ光景が繰り広げられてたら写真とか
撮りたくなるw
103名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:53:36.03 ID:bHSHSrQM
>>100
温泉とかに行き慣れてくるとアレくらいの方が使いやすいよ
絞りやすいし、乾かしやすい
104名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:54:20.74 ID:fMEg1FHS
日本の手ぬぐいだったら、回収してクリーニングする手間の方が高いだろうね
105名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:54:27.91 ID:Tv286r6i
タオルや浴衣はホテル旅館は自前で持たない
用意するのは立場の弱い出入りのリネン業者
だから泣くのは無くなってもホテルに請求出来ない下請け業者
106名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:57:15.50 ID:G/VqtQaH
もって帰って良い悪いの線引きが難しいな・・
わからんから今後も持って帰る
トランクの隙間とか埋めるのに重宝するねん
107名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:59:57.96 ID:Fi9t/CY8
むしろ新品を出して価格上乗せしてくれ
不必要な場合のオプションも頼む
108名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:00:30.94 ID:0vOwkMxZ
アメニティ以外はダメに決まってるだろjk
タオル持って帰って良いとか言ってる奴は窃盗常習犯か?
109名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:00:40.26 ID:LcXn1qHc
分厚い高そうなタオルはさすがにだめだろ。
薄い安物は、持って帰る。貧乏なので。
110名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:02:00.16 ID:Srrb3XNx
持ち帰り禁止って書いとけよ馬鹿
タオルも込の値段かと思うじゃねーか
111名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:02:46.60 ID:qoQNA7Ww
値段に含めておけばいいじゃん
112名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:03:08.84 ID:BhhSWClt
日本旅館は手ぬぐいはいいんだよね
ホテルは物によるけど
113名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:06:13.86 ID:ViYGqMez
タオルも料金に入れればいいだろ。
114名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:09:34.58 ID:8zPKz0AS
たぶん泥棒のつもりがない人がはんぶんくらい
歯ブラシとかクシとかへげそりと同じ感覚
115名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:09:42.18 ID:Nu/Iwdkj
客が盗んだ損害を担当の従業員に負わせる会社があるけど
問題にならないのだろうかね
116名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:10:45.34 ID:SNcnLkRP
>>112
そう、日本のは持ち帰るようになってる
とはいえろくに水吸わないあれは使い道無いだろ
117名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:11:31.19 ID:TTTYG+W0
>>18
お前は布団とかイスを持って帰るのか?w
118名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:17:09.67 ID:v6HqRdud
ホテルのタオルって新品じゃないんじゃない?
良いタオルが欲しければデパートで買えばいいじゃん。

119名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:20:57.83 ID:BltERqkN
なんで旅先で荷物増やすのか、その気持ちがわからねぇ
120名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:22:06.46 ID:LcXn1qHc
貧乏なので
121名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:24:02.70 ID:/xk6GBXd
温泉宿は、タオル(手ぬぐい)はオッケーだよ!
122名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:25:18.30 ID:UEcmjh/P
>>116
あれで体を拭くのは無理があるが、単に汗を拭くためにはちょうどいい
123名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:26:28.74 ID:JjPJszlg
茨城県水戸市のホテルでも
片っ端からタオルやら灰皿やら盗む女がいて
顔写真と車のナンバー撮影されてたっけ
124名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:27:38.67 ID:JMl+8S97
気に入った灰皿がある場合は売ってくれないか聞くけどね
立派なのは流石に売ってくれないが
125名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:29:35.78 ID:47BuZBvK
え?ダメなの?
フェイスタオルは持ち帰っていいもんだと思ってた
126名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:30:03.41 ID:R5EOUEPl
タオルはフロントか専用コーナーで貸す(部屋の備え付けだとあったのないだのとモメるから)
クレジット決済にして返さないと買い取り扱いで引かれる様にすれば良いんじゃない。
127名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:33:14.87 ID:JMl+8S97
5☆でも備品の不備は普通にある
連泊してもよくあるから、取られたわけでもないと思うがなあ
いっちゃあわるいが、スタッフが盗むことの方が多いと思うよ
128名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:38:33.71 ID:GrPp034u
コーラ瓶の瓶代なんか今の若者は想像もできないだろうな。そもそもコーラ瓶自体が無い。
129名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:39:25.13 ID:mTw+/VJN
持って帰って宣伝して貰うために名入りのタオルなんだろ。
あそこのタオルは良いもんだぞって、柔らかいのが長持ちする所は口コミで評判が続く。
130名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:40:47.08 ID:ei0CGEhO
ホテルのタオルなんか誰が何拭いたかわかったもんじゃないだろう。
汚いオッサンが肛門や金玉を拭いたタオルかも知れんのよ。
いまどき有り難がって持って帰る奴の気が知れんよ。
131名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:41:49.64 ID:2UBu/45e
タオル盗む奴なんかいるのか
132名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:42:21.77 ID:dOonhQq3
アメニティの持ち帰りも暗黙の了解でOKみたいになってるけど、
これは持ち帰って良いとか明示しててもらいたい。
タオルは持ち帰っていいところもあるからな・・・
133名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:43:04.00 ID:JMl+8S97
>>130
そら盗まなくても使えば同じじゃんw
134名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:43:32.82 ID:G/VqtQaH
>>130
タオルでは経験ないが居酒屋のおしぼりに陰毛が絡んでたことがある
135名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:46:10.86 ID:3a67tzYK
おしぼり陰毛とくればアレだな
136名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:46:47.98 ID:4wMYEU4S
>>130
ホテルでタオル使わないの?オッサンの金玉の菌は漂白剤より強いの?
137名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:53:15.46 ID:dOonhQq3
>>130
なんか法律で決まってるみたいで
旅館業のタオルはメチャクチャ清潔みたいだよ
感染症を防ぐ目的なんだろうね

多分、お前の家のタオルより清潔
138名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:53:27.72 ID:5e4OYnPx
日本のホテルや旅館ならくれるのに、その分、宿泊代も高いけど。
139名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:54:05.45 ID:JbyfAvDR
それなりのホテルだと客の国によって、
備品を片付けるよ。
140名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:54:07.76 ID:4YlfsDGK
普通はホテルの売店とか通販で購入する。
141名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:56:21.04 ID:Ps8Roz/Z
せっこーw
日本人じゃねーだろw
142名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:58:35.69 ID:qvmPgjZJ

「電池を持って行かないでください」

先月、盛岡のホテルに泊まったときに書いてあって悲しくなった。
143名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:03:08.86 ID:TQMEZbZ+
ホテルで持って帰っていいものは、消耗品だけだ。
石鹸、歯ブラシ、100均で売ってるような櫛など
(シャンプー、リンスも中身は、OKで、入れ物ごとは不可。)
バスタオル新しく変えたときは、気をつけろよく見ろ、チェックアウト時即見に行けと言われてる。
もしなかったら、間違って入っていませんか?等声をかける。
普通は、すいませんでした。って返してもらって終わり。
本当に料金に入ってると思われているお客様には、説明して買い取っていただくとうの対応。


144名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:04:27.31 ID:wSCV/bUd
え?俺ホテルに泊まるたびにバスタオルとタオルは持って帰るけど
ダメなのか?汚いのは持って帰らないけど
いいホテルのはキレイだから一回一回捨ててるんだと思ったわ
145名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:05:39.25 ID:MdsDgPwk
>>1
え?もって帰っちゃいけないの?
旅館の名前書いてある奴はいいんじゃないの?
146名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:05:45.38 ID:1eWwzMoc
温泉旅館のフェイスタオルはOKだよね
シティホテル等のフェイスタオルは、
持って帰って良さそうなのもあるし
明らかにダメそうなのも有るから明記して欲しい
147名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:06:13.19 ID:uVyLh7tX
>>100
ぎゅっと絞って体を拭くんだよ。
俺はあの薄くて乾きやすいタオルが一番使いやすい。
148名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:06:41.68 ID:93uDvvt/
タオルなんてチェックアウト前にバスタブに「おらおら」ってかなぐり捨てて
慌ただしく出ていくもんじゃないのか?
149名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:07:11.85 ID:jzieLHSR
すまん
150名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:07:30.49 ID:JMl+8S97
>130の人気に
151名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:21:08.87 ID:fp6RMoef
ほとんどのホテルが
タオル類等は、リースレンタルだろうから
ホテル側に損失はないだろう

損害があるのは、リース請け負ってるリネン屋ww
152名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:21:12.34 ID:TQMEZbZ+
旅館の手ぬぐいはOK
ホテルは、不可だ。
ホテルでも薄い、使い捨てみたいな物はOKだが、
ネーム入りの厚めのもは駄目。
そもそも、ホテルのタオルは、バスタオルとフェイスタオルで格安でも2000円〜高級10000円くらいするんだぞ。
高級〜格安まであるがどこでも持って帰られたら大赤字だ。
153名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:22:15.36 ID:r727n9wW
え?持ち帰ってもいいんじゃないのw
154名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:23:35.45 ID:Aprv597D
>>151
そんな契約してんの?
ホテル側の紛失はホテル側が賠償じゃねえの? リースの意味って何?
155名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:24:24.43 ID:VEqnlsjD
普通持って帰らないよ
156名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:24:57.71 ID:2EHp6AzI
ケチくっさ!!wwwwせっこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

タオルぐらいお持ち帰りさせるホテルになれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:26:33.30 ID:auPw03AN
オレも昔貧乏だったとき盗んだわ
158名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:29:20.04 ID:zDy3PcjM
どこまで、持って行って良いものなの?

日本ではどこまで? 海外ではどこまで?
159名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:29:33.49 ID:z8GZgJo5
旅館のお持ち帰りOKタオルは
広告の意味もあるんじゃないの?

印象が良ければ
名前見てまた行こうという気になるとか
160名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:32:04.95 ID:aoUQP3wT
むしろバスタオルは持参してるけどな
人が使ったの嫌ジャン
161名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:34:13.80 ID:WOuNCE+U

中国人は、タオル、スリッパ、浴衣は
電話機、テレビ、冷蔵庫の仕切り、蛍光灯の傘まで待って帰る。
162名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:34:13.99 ID:UTIrCAKb
誰がちんちんやまんまんを拭いたかもわからんようなタオルがほしいのか?

163名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:34:41.62 ID:mU6qYQj3
タオルの一枚くらいくれてやれよ。
164名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:36:17.46 ID:02ghVa8O
温泉宿の名前入ってるペラペラのタオルが風呂上りに体
拭くのに最高にいいんだよなあ
でも気がつくと嫁に雑巾にされてたりする
165名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:38:57.16 ID:Xk2ErWM9
>>160
どんな病気を持った奴がいるか分からないから大浴場へは行くなよw
とくに中国人はかけ湯しないらしいから汚い
166名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:39:55.59 ID:BCapaeev
温泉旅館の「電話番号が印刷してあるタオル」は持ちかえりOK、と覚えよ。
持って帰って宣伝してもらうためだから。

無地のタオルは持ちかえりNGだよ。
167名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:41:10.52 ID:U573DOX9
スレタイで海外ニュース余裕でした
168名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:46:03.65 ID:iwTslGVE
盗めるモノを盗まないのは罪という国もあるからな。拾った財布を子供が警察に届けたら親に殴り殺される国とかw
169名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:47:03.35 ID:wY6QQCNr
このタオル拭きにくいなぁと思ったらバスマットだった。
170名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:50:50.02 ID:Z3iVzh4D
>>166
そっか、納得
171名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:51:12.60 ID:Rkt+kpil
その分料金に加算してあるんでしょ
172名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:52:51.57 ID:MeYDFkbw
一方ロシアは室料に転嫁した
173名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:53:19.15 ID:2orEaXDb
頂き物も多いしタオルは何となくタダってイメージが染みついてる
174名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:00:38.76 ID:v5yrpzvu
導入しても750枚も盗まれてるのかよw
175名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:00:58.21 ID:1RTXmJMB
袋に入っている、ホテルの名前入りのものは、持ち帰っていいやつだろ
薄いタオル、歯ブラシ、石けん
あとティーバッグとコーヒーとか、たまに地元銘菓とかあるよな
176名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:01:30.13 ID:d9rsXv8R
ラブホテルにあるコンドームは持って帰ったらだめなんだっけ?
177名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:04:34.16 ID:d9rsXv8R
>>162
そんなこといったら旅館とかホテルのシーツなんか
おっさんのクサイ汗とかおねいさんの愛液とかがしみこんでるんだが・・・
きにしてたら使えないでそ?
178名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:06:30.02 ID:4jkQY1HX
客室清掃の時、便器についたウンコとかタオルで拭くし・・・。
そのタオルで客が顔拭くwww  ^^;
179名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:14:27.76 ID:MBXjpwgH
木のパズルなんかチェーンで留めてあるよね
180名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:15:33.53 ID:r/1VssJe

チャンコロはベッドそのものを盗んで行く!
181名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:18:19.46 ID:0Rcos9dj
窃盗罪で訴えられるだろ。
住所書かされるんだし。
182名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:19:20.41 ID:1RTXmJMB
厚いタオルは、新品じゃないし、使いにくいからイラネだろ
183名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:21:29.11 ID:gSP8DOLx
バルセロナの某ホテルでバイトしてた友人(留学生)曰く
韓国人は平気で持っていくから、チェックアウト後はすぐチェックするようにしてるそうだw
日本人はなぜか部屋を片付けて帰るのがスゴイと褒めてた
184名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:21:34.27 ID:5G/Je3vo
ある程度
タオルが盗まれたほうが
新しいタオルが補充されて、
タオルが新しいほど
ホテルの評判がよくなる。
評判が悪いホテルはタオルが汚い古い。
185名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:22:08.94 ID:gJMvi0ft
韓国人がタオル歯磨き聖書を盗むのはデフォ
186名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:25:00.16 ID:P3EVcwcJ
盗まれるのを想定して宿泊費を設定してると聞いたが
安宿は知らん
187名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:31:49.40 ID:ncs9KFyq
タオルの場合は質がいいからっていうより、記念として欲しいんじゃないの?
大抵そのホテルや旅館の名前かロゴが入ってるから、そこでしか手に入らない限定タオルになってるんだよ
188名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:34:51.65 ID:SRkij7Je
スリッパは良いんだっけ?
俺は持って帰ったことないけど、持って帰ってる人や日本へ向かう飛行機の機内で、
明らかにホテルのスリッパ履いてる人多いしさ。
俺は文房具好きなんで、毎回、聞いて文房具は貰ってくる。
聞くと、たいてい部屋のヤツじゃなくて、新品をくれる。
あと、おまけも付いたりするw
何が欲しいんでも、相手はサービス業なんだから、聞いた方絶対に良いと思うけど。
それはダメですけど、これは良いですよって何かくれると思うよ。
189名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:38:26.06 ID:1dvjTK2C
宿泊しても、フェイスタオル1枚しか使わんなあ
足拭きマットも使わない
ちゃんと水を切れば殆ど水滴なんて床に垂れないし
フェイスタオル1枚あれば、体も拭けるし
いつもそういう生活してるから、慣れなんだけど
190名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:39:32.13 ID:+RSV7f20
>>187
俺も旅先のホテルのタオルは気に入れば土産に持って帰るが、
ちゃんとフロントに言って購入してる。

そこでしか手に入らないからって記念品で盗む奴って、
天然記念物や文化財にも落書きとかしてそうだ。
191名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:40:22.19 ID:mSEzB8Jl
使い回し言ってる奴は枕カバーやシーツもか
192名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:41:40.52 ID:4wMYEU4S
ホテル名が刺繍のやつや無地のは持ち帰り不可、温泉旅館みたいにぺらいタオルにホテル名プリントしたようなのは桶だよね。
持参のタオル間違って下げられてた時はチェックアウトの時に代わりの貰う。
そのホテルのタオルと似た色のを使ってると全然そこのタオルと質感違っても乾かしてるの持ってかれるよな…。
粗品やスーパーの安いタオルなら構わないが、今治とか持ってかれると泣く。
193名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:47:24.61 ID:zyKVWy0q
備品は料金に上乗せしろw
194名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:52:11.39 ID:nT/MuSWd
>>77
あれも消毒されてる
エイズ対策でSマ-クができたので保健所が監査してる
195名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:55:40.94 ID:HQuZ+IU4
知ってて盗む奴がいる以上タグも仕方無しか
196名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:58:55.22 ID:Hsx/CJss
余った昆布茶の袋は貰ってもいいだよな?
197名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:00:00.40 ID:woPPKfH3
なんではじめから宿泊料金に
タオル代を組み込まないのか

その上で「タオルはお持ち帰りください」
とやれば、持ち帰らない人のタオル代が
逆に利益になるだろうに
198名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:02:02.37 ID:kLs06+az
まあ、良いタオルは結構高いからな。
ホテルにとっては深刻だろう。
199名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:05:24.88 ID:Im4fbU+x
タオルは中国製なのにな
200名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:07:16.76 ID:bHSHSrQM
>>197
それをやるといつも新品を用意しないとおかしいだろ
201名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:09:41.72 ID:vZ8EJyUP
チェックアウト時に鍵と一緒にタオルもフロントに返却させるようにしたら?
バスタオルを風呂場で回収するのはやめてさ
202名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:11:36.08 ID:W1rbtv3e
え?菓子とかと一緒であれ旅館からのお土産じゃねーの?
203名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:14:03.54 ID:1JQ2EOeO
>>201
頭いいな・・・あっ いずれは布団や毛布も盗まれるからそれらもフロントまでにしよう
204名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:14:18.72 ID:jMpc4XIV
ホテルや旅館の洗面所のコップって、
「消毒済み」って書いたビニールがかぶってるけど、
あれ、絶対に消毒してないよね?
205名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:16:44.74 ID:d8GT12JW
ビニールに入ってる薄手のタオルは持って帰って良い。
そうでないものは洗濯して繰り返し使ってるものだからダメだよ。
206名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:21:29.05 ID:f2blJalE
これ持って帰るのって中国の奴隷どもだよ。
日本人客の時はこんな事無い。無くなっている時後で調べると必ず中国。
207名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:21:36.56 ID:SRkij7Je
>>204
たぶん、してるだろ?
してないとカビが生えてくるじゃん?
208名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:24:55.18 ID:UmYJkKRz
209名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:31:29.00 ID:Im4fbU+x
>>207
そういう袋が売ってますから、洗って被せるだけですよ
だって仕事でしてたからな
210名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:38:31.35 ID:1cPzKOEb
灰皿もコップも何もかも、洗面所で軽く洗って、シーツやタオルで拭いて
コップはその上に「消毒済み」紙カバーを被せる。

掃除のおばちゃんがワゴンもって各部屋を回ってるけど、消毒薬がワゴンに乗っていることある?
消毒なんか、してないって。するわけない。
211名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:41:52.40 ID:IJSkm5v0
>>205
旅館名入りのやつね。これは持ち帰りOK
212名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:43:37.50 ID:7jS7ZfGh
東南アジアの華僑系ホテルの例
英語:タオル等の備品は持ち帰らないでください
中国語:タオル一枚○元、シーツ一枚○元

割り切りに参りました
213名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:45:55.64 ID:61SF78JO
大学時代ホテルでバイトしてたけどよくあんな汚いもの持ってかえるな
俺はいっつも持参するかどこかで買う。
214名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:49:48.61 ID:qGvh5beE
客室清掃の際に客が使ったタオルで
トイレの便器とかを掃除する横着なスタッフもいるので
いくらクリーニングしてても不潔なイメージが拭えない
215名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:53:32.75 ID:s8Lt8dZA
小さい頃、父親が慰安旅行のたびに名前の入ったバスタオルを持ち帰っていたが
あれは普通のことだと思っていた。
もう70代後半の父親なので世代間ギャップだと思いたいorz
216名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:56:58.20 ID:H71xGA1v
フロントに電話してもらっていいか聴いたら、新品を有料で販売してたので買ってきたぞ
217名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:00:05.60 ID:AqCxJXU5
こんなもんブラフだろ。
もし捕まえたとして、高級ホテルがタオルくらいで客を無くしたり、雰囲気悪くなってもしょうがない。
センサーだけ置いて精神的圧力かける手だな。
218名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:04:39.01 ID:Pitkqp6W
>>210
それ夏目房之助の『學問』にも載ってた。
ラブホテルでは、使用済みの部屋を掃除する時、枕ノカバーでコップをざっと拭いて、
「消毒済」のカバーをかぶせるだけだとか。
219名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:05:57.26 ID:7qwl6muz
便所掃除した手でベッドメイキングをしたり
タオルを置いたりしてるんだよな

ホテルに宿泊すると必ず体が痒くなる
220名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:08:01.63 ID:vPf0ci5O
盗みたくなるようなものか?ただ丈夫なつくりとしか思えんタオルだが。
221名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:09:45.95 ID:5EZ83Gz1
>>215
> 小さい頃、父親が慰安旅行のたびに名前の入ったバスタオルを持ち帰っていたが
> あれは普通のことだと思っていた。
> もう70代後半の父親なので世代間ギャップだと思いたいorz

あなたの父親は犯罪者です。
他人を傷付けても平気なレイプ魔です。
あなたは その むすこです。
親子ともども 今すぐ死んでください。
(平和と安全を願う日本人全員より)
222名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:13:15.09 ID:Zzai7UUb
千葉県某所では、純金風呂を
お持ち帰りされました。
223名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:18:24.82 ID:S9p0Hlwv
あびる姐さん「タオル?ハッ!ふざけたこといってないで、ホラ、さっさとそっちのベッドの端持って」
224名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:19:49.16 ID:7qwl6muz
>>221
通報した
225名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:22:43.44 ID:dH94Fzfa
>>214
ノシ

都内有数の高級ホテルで清掃してるけどそんなもんだよ。
時給900円なのにありえないくらい短時間で清掃を完了しないといけないから
いちいちそんな事考えてる暇がない。
226名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:27:54.61 ID:vPf0ci5O
>>225
その割りにキレイに感じてしまう不思議。
227名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:30:01.58 ID:7qwl6muz
>>225
ベッドメイキングも便所掃除した手を
洗いもせずにやるんでしょ?
228名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:35:00.77 ID:i5C7bR2j
バスタオルとかは持って帰る気なんか起きねえぞw

誰が使ったか判らないもん、さすがに自宅には入れたくねえよ
それに、かさばるだろ 邪魔だよw
229名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:36:34.65 ID:/lO3JhKe
時給900円なら仕方ないな
限界まで横着されても仕方がない
230名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:37:33.86 ID:dH94Fzfa
>>227
もちろん。そもそも何部屋もやるんだから。
あと洗面台全般を掃除した後そのタオルでコップを拭くとかね。
231名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:40:18.49 ID:7qwl6muz
マジすか
今度からホテルのコップは熱湯消毒してから使おう
232名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:40:34.22 ID:BYODWZhn
一回だけ何時の間にかカバン中に入ってたことあったなぁ
連絡したらいらないって言われて結構重宝した
233名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:44:37.89 ID:quCSBNk7
>>207
食器用洗剤で洗って最後熱湯で流して拭かずに自然乾燥。消毒済のカバーかける

熱湯は消毒というより、乾きが早くてピカピカになるから
それより洗面所に掛けてあるタオル、見た目乾いてたら交換せずにそのまま。多分使った人いると思うんだが…
他がどうしてるかは知らん
234名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:47:37.47 ID:RKZXV8fb
Yahoo知恵袋で「バスタオルもって帰ってもいい?」っていう質問をすると
「請求なんかされないからもらっちゃえば良い」という回答が全力で来る。
235名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:51:27.03 ID:g+jSh3Vz
わしはリネン袋を何度かもって帰ったことがあります(告白)洗濯物を入れるのにとても良い。
しかも格好の良いロゴなんかがリネン(麻)の袋に縫い付けてあっておしゃれ。
クリーニング店に、ドライクリーニングをこの失敬した袋に入れて持って行くと、とても受けが良い。

すいません、二度としません、、、、

でもタオルは持って帰らんよ。きょうび、100円ショップで良い製品あるからね。
バスタオルはわしは使わんし。
236名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:54:23.17 ID:NBxe2RLO
ラブホでデリヘル呼んだら、コップは汚いときがあるからって紙コップくれた。
237名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:56:47.32 ID:zuIwu3y1
お金入れる所の無い、いわゆる使い捨てのテレビがある旅館で、
ゲーム用にテレビを持って帰ろうとしたら、旅館の人に止められたことがある。
238名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:59:11.27 ID:qUbjGGCU
基本、持ち帰らないな。

ちなみにオシボリの業者とタオル・バスタオルなどの
業者って同じなのかな? 

オシボリで顔を拭くとき臭いのがあるのだが、賞味期限があるのだよね?
239名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:07:37.14 ID:kpjt9CAX
>>237
おまえwwwwwww
よく刑務所に入らずにすんだなw
240名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:13:05.65 ID:jbC99hfQ
タオルの話じゃないけど、ホテルの湯沸かしポットで湯豆腐とかしゃぶしゃぶやってる人はいる。
それ聞いてからポットは必ずよく洗ってから使ってる。
241名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:13:33.18 ID:0ZdIIMsJ
タオル、歯ブラシ、髭剃りは大抵持ち帰ってたな・・・
一回で捨てられるもんだとおもってた
242名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:14:22.32 ID:Xrlr7tGZ
持って帰っていいものはここぞとばかりに持ち帰るけど
シャワーキャップとかヒゲソリとか使わないものばっかりたまっていく
一番使う機会が多い歯ブラシセットはホテルで使っちゃって持ち帰れない
243名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:39:23.83 ID:POhNgBWt
>>212
中国のホテルは、客室備え付けの案内ブックで「室内の備品は以下の値段で
お待ち帰りいただけます」と書いて、暗に持ち帰ったり壊したりしたら、
リストに書いてある値段を請求するぞと警告してる。
チェックアウト時は室内チェックが入って、何か盗まれていないか調べられる。
244名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:50:46.17 ID:5G/Je3vo
ホテルにある
髭剃りがものすごく安物なのは
怒りを感じる。
245名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:10:59.98 ID:vPf0ci5O
使い捨てだからな。自分は持参していくよ。歯磨きチューブも支那製だから
安い材料使ってるだろうし怖くて使えん。常識じゃん。
246名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:16:53.51 ID:6fO82Nqy
日本の旅館はケチすぎる
コンセントすらないところも多い
草履も浴衣も小さいし
とにかく嘗めてる
247名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:31:37.05 ID:zL6Pfk+p
>>246
乞食うざ
248名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:49:29.45 ID:6fO82Nqy
>>247
困ってることを言ってるだけで、私は乞食ではありません
まともな宿が少ないことへの警告です
249名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:51:47.08 ID:6fO82Nqy
>>247
おまえは旅館経営者か?
潰れても客の所為にするなよw
250名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:06:34.39 ID:N49Oq8GN
>>177
そのシーツの下のベッドパッドはもっとすごいよ!
今度ホテルに泊まっても、絶対にシーツを剥がして見たりするなよ絶対だぞ。

>>183
ホテルの部屋をキレイに使うのは日本人とドイツ人だとかね。
251名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 01:04:40.33 ID:dcqfunIQ
>>50
顔拭く用は布でザーメン用は紙だyp
252名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 01:30:13.58 ID:1UvT5IEf
机のお菓子→ 持ち帰りOK(でも食べなかったら置いていってほしい)
歯ブラシ → 持ち帰りOK(でも使わなかったら置いていってほしい)
手ぬぐい → 持ち帰りOK(でも使わなかったら置いていってほしい)

バスタオル→ 持ち帰り不可。数百円の損害
ゆかた  → 持ち帰り不可。数百円の損害

その他の物、全部駄目。


日本の旅館はこうだよな?? 手ぬぐいOKでバスタオル駄目、でいいよね?
253名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 01:33:55.95 ID:c3zVBJPq
>>252
手ぬぐいってどうなの?
堂々とコレクションしてネット公開してる人もいるし、実は駄目という話も聞く。

質的には百円均一と同じなので損害額はすくなそうだけれども。
254 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 68.2 %】 :2011/04/19(火) 01:47:36.32 ID:8bMjMNwP
>>253
日本に限ってなら、ホテルや旅館名と電話番号や最寄駅などが書いてある物は宣伝用なので持ち帰りOKの場合がほとんど
旅館やホテルのしょぼい手ぬぐいでも無記名のは再利用するから持ち帰り不可って認識だろ
タオルは基本的に日本でも駄目
255名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 01:56:50.36 ID:loDoYeVa
>>246
お前さんがケチるから
コンセントすらないところや
浴衣等のサイズも取り揃えていないような
ショボい旅館にしか宿泊できてない件
www.jalan.net/jalan/doc/s/kokyuyado-ranking/index.html?uid=NULLGWDOCOMO&c2=af38e00c6c4fc43e6da4c361a79576fd
256名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 02:00:41.75 ID:XqpYu5gv
NYでウォルドルフアストリアに泊まったら、バスローブに
「これは備品なので持って帰らないでね。欲しかったら売ってあげるから」
みたいなタグがついていた。値段が$70ぐらいしたので吹いた記憶が。
257名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 02:10:04.88 ID:p0w+u7Kk
レストランで皿とかスプーン持って帰るようなもんだな
258名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 02:23:44.51 ID:kc40uvbi
洗面台とかに置いてあるジップロックに入ったお泊まりセット
旅館名入り薄いタオル+小さい歯みがき粉+雑な歯ブラシ+石鹸
これは持ち帰りOK?
259名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 03:16:55.51 ID:apLzqnrD
馬鹿な奴だ

はじめから価格に入れとけよ

ホテル業界全体で!
260名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 03:19:14.17 ID:apLzqnrD
それから聞きたいよ〜〜〜

高級ホテルに泊まったんだけど専用evつきの

小さなウイスキーみたいなのが色々あるんだけど

持ってかえっていいの?
261名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 03:25:43.65 ID:XqpYu5gv
>>258
タオル以外は全然OK。

>>260
ミニバーは有料。特に無料プランとかじゃなきゃ。
262名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 03:30:44.90 ID:Meiog7te
バスタオルって持ち帰っちゃダメな物なんだな。
初めて知った。
263名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 03:30:53.95 ID:ElQmMoEn
持ってかえっていいのは、使いきりのアメニティとか、プレゼント用においてあるぬいぐるみぐらい
それ以外は、持って帰ってはいけません
264名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 03:31:45.00 ID:apLzqnrD
>>260
そうそう
ミニバーになってた
265名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 03:39:55.14 ID:kc40uvbi
>>261
うそぉ〜〜ん
温泉旅館とかのあのタオルをナイロンタオル代わりに、あんなとここんなとこゴシゴシあらってたからてっきり使い回しはないと思ってた…
266名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 03:43:40.45 ID:8P66s9nB
持ち帰り持ち帰りって女なんかでアメニティのコスメを必死こいて荷物に詰め込んで持ち帰ってるやつがいるが
見苦しい
こじきかよ
267名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 04:00:10.22 ID:c3zVBJPq
>>261
民宿と旅館は名の入った薄いタオルはOKだろ?
分厚いバスタオルは駄目だろうけど

ホテルは薄いタオルもNGだったような
268名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 05:31:59.64 ID:A6+1qWKF
>>267
そもそもホテルに薄生地の手拭いは置いてないわな。
269名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 05:42:36.82 ID:8bMjMNwP
>>268
温泉ホテルとかには薄手の手ぬぐいあるよ
伊豆の温泉ホテル行った時聞いたら持って帰っていいって言われた
270名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 05:42:55.04 ID:ipaXLENi
ミニバーは普通有料だがスィートなら飲み放題もある
271名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 14:00:06.77 ID:4s1ZUM18
>>269
その手のは旅館の延長だから
272名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 15:06:51.81 ID:8lsVX0T6
観光バスの運転手やってた親戚の話によると
旅館の丹前持ち帰った団体客がいて
その時は帰りの休憩地点まで車で追いかけてきたらしい。
273名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 21:54:18.55 ID:bFmCxVFZ
昔読んだホテルマンの書いた本だったと思うけど
タオル一枚やスリッパやボールペンくらいは持ち帰られるのは黙認
パクってるの分かっててもいちいち指摘して客に恥かかせられないみたいなこと書いてた
だけどさすがにテレビとか備え付けのソファとか大物を持ち帰る客には言うそうだ
ルームサービス頼むたびに、最初はスプーン、次はナイフ、次はカップって感じで
少しずつパクって食器一式持ち帰ろうとした客もいたってさw
274名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 04:27:18.14 ID:WGwUzpJr
技術の進歩だね
275名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 05:06:32.04 ID:R0DyxukF
エロい女子従業員をお持ち帰りしますた
276名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 05:07:27.75 ID:R0DyxukF
>>273
ソファてどうやって
277名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 06:30:55.72 ID:/0jg76BY
>>1
おみやげじゃなかったの?タオル
278名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 06:57:48.76 ID:SLfUN6VO

旅行出張にと、ハンディー裁縫セット馬鹿売れの謎!
279名刺は切らしておりまして
返却して下さいって書いていない方が悪い。
客を泥棒扱いしているのはどこのホテルだ。
潰してやる。