【飲料】『大宮盆栽だー!!』5月発売 さいたま [04/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
盆栽のメッカ「大宮盆栽村」のあるさいたま市で、盆栽をモチーフにした炭酸飲料
「大宮盆栽だー!!」が5月1日から発売される。「松がチクチクする感じ」を表現した
というご当地サイダーは、甘さを抑えたすっきりとした味わい。市は盆栽のまち大宮
の新名物になることを期待している。

「大宮盆栽だー!!」は大宮盆栽美術館が開館1周年を迎え、美術館周辺の5商店会が
地域を活性化しようと提案。さいたま市は地域ブランド創出事業として、予算100
万円で市内の炭酸水製造販売会社「ハーベス」に開発を委託した。同社は市テクニカル
ブランド認証企業で、昨年9月から半年間かけて商品化した。

盆栽とサイダーをかけた「盆栽だー」は、盆栽の素朴さと純粋さを表そうと、無色
透明でさっぱりとしたのど越し。炭酸を多めにして「松がチクチクする感じ」を
イメージした。

地元商店会の会長らと発表した清水勇人市長は、味について「飲みやすい。甘みが
強くないので、カクテルが作りやすいサイダーでは。市のブランドとして定着させ
たい」と話した。

「盆栽だー」はガラス瓶335ミリリットル入りで1本200円。販売は5月1日
から6日まで盆栽美術館周辺の5商店会の店舗で先行発売した後、市内に拡大される。

●「大宮盆栽だー!!」を手にする清水市長
http://www.saitama-np.co.jp/news04/16/07.jpg

http://www.saitama-np.co.jp/news04/16/07.html

 5月1日に埼玉スタジアムで開催される「第8回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」や、3―5日の大宮盆栽村の「大盆栽まつり」でも販売される。盆栽美術館では土日のみミュージアムショップで取り扱われる。
問い合わせは、さいたま市経済対策課(TEL048・829・1363)。
2名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 13:04:55.63 ID:mvgp2KUr
緑色でわ無いだね(笑)
3名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 13:07:01.44 ID:DplwaEvk
普通のサイダーにしか見えない
けど現地に行ったら買っちゃうんだろうな
4名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 13:14:43.12 ID:gNMcW3WS
ポーションは売れたのかね?
5名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 13:17:09.23 ID:nrcY8waX
すごい高い盆栽買ったけど枯れちゃったっていう所だっけ?
6名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 13:27:13.57 ID:qD1UYi4x
騙された感が凄いな
7名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 13:30:41.04 ID:pms2yWO2
市民だけどちょっと恥ずかしい。。
8名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 13:53:13.56 ID:UW0u9CFD
だ埼玉
9名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 14:28:07.33 ID:mu8h2hbA
盆栽の起源は韓国。
10名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 16:29:05.84 ID:UbdBkeAG
仮面サイダーってあったな
11名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 16:31:16.41 ID:ODb3h2zM
清水、ずいぶんヒマなんだな
こんなことに税金使ってるヒマがあんのかよ
そんなに次の選挙で落選したいのか?
今すぐ辞めろよ、アイカワもどきの糞市長
12名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 18:45:12.42 ID:0fTor7Bs
こんなの作るより、盆栽美術館の近くに普通の喫茶店を作れよ。
周囲に飲食できる所が無いのが一番の問題になってるのに。
13名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 18:49:14.46 ID:jZwBiiKr
>>8

いまどきダサイタマて(嘲笑)


加齢臭漂う中年オヤジ世代まる出し_(失笑)


http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%BF%A1%E4#i43

しかし今はダサイタマという言葉自体もださくなったため、言葉の使用者自身に
レッテルが貼られてしまうこともある。


14名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 18:58:00.13 ID:K/pWBXYA
盆栽バカボン
15名刺は切らしておりまして
盆栽は気の長い趣味だから若い頃にこそ始めるべき
俺は今年から新社会人になったから記念に盆栽を種から始めてみた
共に成長していき共に定年を迎えたい