【調査】論文の引用回数ランキング、東大が世界13位--『日本の研究機関ランキング』(トムソン・ロイター) [04/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
米国の学術情報調査会社トムソン・ロイターは、2000〜10年に論文が
引用される回数が多かった日本の研究機関のランキングを発表した。

東京大が10年連続でトップだったが、世界4518機関の中では13位で、
前年の11位から順位を下げた。

国内2位は京都大(世界33位)、3位は大阪大(40位)、4位は科学技術
振興機構(66位)、5位は東北大(67位)。分野別では、物理学で東大が
世界2位、材料科学で東北大が3位、化学で京大が4位となるなど、22分野中
6分野で日本の機関が世界5位以内に入った。

●表 http://alp.jpn.org/up/s/6596.jpg

◎トムソンロイターのリリース
http://science.thomsonreuters.jp/press/release/2011/esi2011/

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110416-OYT1T00243.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 12:54:34.16 ID:1s9y0BkG
東大なんて東電の犬なのに
3名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 12:54:34.74 ID:obVVMjql
金にまみれた東大御用学者は信じない
4名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 12:58:42.76 ID:xZXDSYy5
1(13位)東大
2(33位)京大
3(40位)阪大
4(66位)(独)科学技術振興機構
5(67位)東北大
6(110位)(独)理化学研究所
7(118位)名大
8(127位)九大
9(148位)北大
10(152位)(独)産業技術総合研究所
11(176位)東工大
12(233位)筑波大
13(289位)慶大
14(303位)広大
15(304位)自然科学研究機構
16(320位)千葉大
17(350位)岡山大
18(364位)神戸大
19(392位)東京医科歯科大
20(406位)(独)物質・材料研究機構
5名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 13:03:57.72 ID:12s1G77L
10年後は中国に抜かれてるだろうな。学会行っても中国人だらけだし。
6名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 13:05:48.56 ID:0dTd9usz
金でころぶ 御用学者の東大  京大と入れ替わってくれないかな
7名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 13:46:54.17 ID:UZ9i0b2y
教員数で割ると

東工>大阪>東京=京都>東北>名古屋>九州>北海道>筑波

となって、阪大、名古屋が結構がんばってることに気づく
筑波と九大は教員数ほぼ同じなのに論文数では大差
面白いね
8名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 13:52:48.94 ID:O3ykdG/W
筑波はスポーツや教員向けとか
他所とまあ毛色が結構違うからねえ
9名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 14:46:40.71 ID:qvUZswT/
>>5
中国の大学なのか、留学してるのか、中国系アメリカ人なのかよくわからんけど
多いよな。
10名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 14:58:32.02 ID:YXL7flJU
>>5
俺の分野は、非欧米では中国+インドだな。
国際学会でも教科書の参考文献でも日本人の名前なんかほとんど見ない。
11名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 15:01:00.99 ID:6wSQycMP
>>2-3
お前らの大好きな京大の万年助教は一回ぐらいはカウントされたのか?
12名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 15:04:42.28 ID:Zlf/32sz
>>5
間違いなく今後、中国>>日本>インド って感じになるよなw
もしくはインドにも抜かれるかも。
13名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 15:14:29.42 ID:3FwYJ6YM
中国人にカネを渡して留学してもらっているバカな国があるよね…
14名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 19:40:01.55 ID:q92xqDxT
まあ中国人なんて同じ極東アジア人だしな
人種的に結構近いし
その知能も日本人と大差があると考えるべき理由もない

そして人口が多いのだから少なくとも量では今後間違いなく日本は中国に負けるだろう
15名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 19:52:36.41 ID:RVoyGBhB
白人黒人アジア人でも別に大きな大差はないぜよ
16名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 19:53:39.82 ID:RVoyGBhB
>>13アメリカの大学だと逆に中国人からかね巻き上げてるのにね
本当に留学生の必要性を理解していないと思う
17名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 20:52:55.01 ID:CLFo5WN4
>>4
なんで和田がないの?
18名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 21:31:03.59 ID:/BvcgtaG
まあ世界最高級の学府には中国やインド人に限らず世界中から優秀な頭脳が集まるもんよ

残念ながら日本の大学はそのレベルまで行ってない
東大だってしょせん日本の最高学府止まりで
世界はおろかアジアから東大を目指そうという気運すら全くない
19名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 22:37:58.97 ID:f0I8tzIM
論文の引用回数だけを見ると、理系は世界最高水準だけど、文系はさっぱりダメらしいことが言えるようだな。
20名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 22:57:29.60 ID:yzK5tBGe
頭狂大学の原子力の論文は鵜呑みにしないでくれよ
21名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 13:47:54.78 ID:YxXI4z7Y
【福島第1原発】 今年3月で設計寿命40年を迎え、2月に「60年」に延長を認可 “お墨付き”はNHKでお馴染み東大・関村教授
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303015208/
22名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 14:07:31.95 ID:pjKAfkYm
確かこれって文系が足を引っ張ってるんだよな

理系の引用は10位以内で
文系の引用は100位以下という
23名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 14:09:34.42 ID:wFQxuh1x
>>22
どこが足引っ張ってるかっつーと法学部

日本の法学はガラパゴスですから。
24名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 15:41:04.79 ID:ne1NSdQH
経済とか政治学なんかも、東大から世界に発信できている論理などはないと思うし、国際的な力はないだろうな。
まあこの分野では、英語による欧米基準の考え方に到底かなわないということか。。
25名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 15:49:51.90 ID:s/VZhoL7
日本はホント文系がカスなんだよな・・・・
26名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 15:55:17.09 ID:4UJ1us+L
>>11
この人、引用回数を数えるための、Science Citation Indexに
採用される一流雑誌には論文を書いていないよ。
原発反対はよいのだが、そこは問題だね。啓蒙的、警世的な論文
しか書いていないということ。
27名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 16:08:29.38 ID:k+xhHsr5
>>25
日本の文系が処世術と自己中の塊りで、社会に貢献していないのは同感だが、
理系の専門馬鹿ぶりもひどいよ。視野が狭すぎて物事の先が見通せない。
今回の原発事故のような、起こるべくして起きた事故も「想定外で、予測不可能でした。」
と言うだけ。事故後の対応もトロい。
何のためにせっせと論文を量産しているんだ?
結局は自分の世渡りのためだけか。
28名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 16:09:35.99 ID:30VYRdp6
http://www.natureasia.com/en/publishing-index/global/
2010ネイチャー掲載機関 トップ50

1位 ハーバード大学
2位 フランス国立科学研究センター
3位 マックス・プランク研究所(ドイツ)
4位 スタンフォード大学
5位 マサチューセッツ工科大学
6位 東京大学         ★
7位 アメリカ国立衛生研究所
8位 イェール大学
9位 カリフォルニア工科大学
10位 コロンビア大学

理研 世界23位  京大 世界25位  阪大 世界33位
29名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 16:13:19.01 ID:30VYRdp6
http://www.natureasia.com/en/publishing-index/asia-pacific/country-institution.php?country=Japan&type=article
2010ネイチャー論文掲載機関 日本国内の順位

1.85 33.54 The University of Tokyo
2.46 21.55 Kyoto University
3.47 16.96 RIKEN
4.39 15.44 Osaka University
5.22 8.65 Tohoku University
6.17 5.82 Nagoya University
7.15 5.52 Hokkaido University
8.15 4.13 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
9.13 3.12 Kyushu University
10.10 2.78 National Institute for Material Science (NIMS)
11.6 2.54 Hiroshima University
12.5 2.47 University of Tsukuba
13.11 2.24 Tokyo Institute of Technology
14.9 2.14 Tokyo Medical and Dental University
15.9 1.99 Japan Synchrotron Radiation Research Institute (JASRI)
16.6 1.96 Keio University
17.7 1.94 Nara Institute of Science and Technology (NAIST)
18.3 1.71 NTT Group
19.4 1.65 Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology (JAMSTEC)
20.6 1.41 Yokohama City University
30名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 16:24:08.56 ID:PXPyI2JW
日本の研究の特徴

・文系がうんこ(言うまでもないが

・航空宇宙・軍事関連の研究費が皆無に等しいので、工学系が実はアメリカなどに比べると弱い。
だから結果的・相対的に物理などに強くなる
31名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 16:40:24.80 ID:30VYRdp6
欧米の大学の理系の割合   自然科学7 工学3
アジアの大学の理系の割合  自然科学3 工学7

白人は物事の真理に興味を持ち、自然科学系に強い
アジア人は科学の応用に興味を持ち 工学に力を置いている
32名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 16:42:06.29 ID:OlF/2iP2
1位じゃなくても構わない方針だからいいんじゃね
33名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 17:15:30.19 ID:ak0VkrpW
さすが東大
34名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 17:22:01.80 ID:k+xhHsr5
>>31
そんな科学と工学を分離するような古いステレオタイプな神話を
信じているようでは、今回の原発事故が何故、日本で起きたのか
を理解することは難しいだろうね。
現代社会の基盤にある巨大技術システムでは基礎科学から工学、
情報学まで全てが取り込まれて、複合化、融合化している。
このような巨大システムの設計、製造から実施、検証、絶えざる
改良まで見通してシステムを間違いなく運用できる視野の広い
多分野の専門家から成るチームが日本には見当たらない。
システムのある部分が突出して優れていても、他の部分が脆弱なら、
システムはその脆弱な部分から崩壊してしまう。
あまりにも当たり前で、言われるまでもないことだが、実際にはや
れていないのが今の日本だろう。
個々に良い論文がいくら書けても、それを新製品や新手法として産業や
社会につなげてゆく横断的な体制がないと、せっかくの新知見も使われ
ないまま無駄に放置されることになる。
35名刺は切らしておりまして
>>4
あれ早稲田は?