【住宅】LIXIL、地中熱と太陽光発電による“光熱費ゼロ”の戸建住宅 年間で約31万円の光熱費が削減 [11/04/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 LIXILグループ傘下のLIXIL住宅研究所 ファイスホームカンパニーは、地中熱利用と太陽
光発電で“光熱費ゼロ”を謳う戸建住宅「アリエッタ プレミアム」を開発、4月23日より
全国で販売する。43坪タイプの参考価格は2,813万円。

 アリエッタプレミアムは、地中熱をエアコンとして利用し、また標準で屋根に搭載されて
いるソーラーパネルで発電することで“光熱費ゼロ”を目指した住宅。地中熱エアコンは、
年間を通じて15℃前後で一定している地中熱を空調として利用するもの。標準で採用されて
いる太陽光発電システムでは、自分の家で使う電気を作り、余った電気を電力会社に売る
こともできる。さらに、部屋ごとの電気使用量を可視化するモニタリングシステムも用意
される。

 同社によると、この地中熱エアコンと太陽光発電システム、同社の断熱施工「eパネル」
を併せて採用することで、一般的な木造住宅と比べ、年間で約31万円の光熱費が削減できる
としている。

■LIXIL住宅研究所
http://www.lixil-jk.co.jp/default.htm
■ファイスホーム
http://www.fiace.jp/
■ニュースリリース(PDF)
http://www.fiace.jp/pdf/110412aripre.pdf

ソース:impress
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110414_439586.html
地中熱エアコンのイメージ図。地中で熱交換する
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/439/586/lixil02.jpg
太陽光発電システムは標準で搭載
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/439/586/lixil03.jpg
部屋ごとの電気使用量を可視化するモニタリングシステムも採用する
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/439/586/lixil04.jpg
一般住宅との光熱費の比較。同社のシミュレーションでは、年間で約31万円カットできるという
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/439/586/lixil05.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:40:32.47 ID:cCcESNIu
太陽光発電て今回の災害で停電になったら使えないって分かったんじゃなかったっけ?
3名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:44:32.69 ID:FA5PXeE8
リクシルもすっかり知名度が上がったなあ
4名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:44:34.64 ID:XSmVX9pc
>>2
停電には効果が無くても真夏のピークカットに有効だと
何百回言ったら(ry
5名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:44:48.88 ID:gwkGWbKV
外部電源不要の太陽光発電が必要だな
6名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:46:35.48 ID:hjKeMTbN
これと100年住宅組み合わせて3000万円浮かしたいな
7名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:48:48.48 ID:gTw6QjT8
地中熱エアコンって、図解をみると青から赤に変わってるってことは
温風のみなの?冷房もできるの?
これが普及すれば、素晴らしいね。マンションとかには無理なのかな。
8名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:49:16.60 ID:idmPk9rH
>>2
あれはわざと通常の電力と切り離したシステムだったからだよ。
手順を踏んで専用コンセントにささないと使えないみたいな。
まあ、電力会社の意向だろうね。太陽光発電自体がダメなわけじゃない。
9名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:54:07.59 ID:1qi2whq4

土地代を足すと5000万円


買えるのは限られてるだろ


10名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:55:05.99 ID:AdlNrSBP
地中熱って温泉や火山が無い地域でも可能なのか
11名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:56:51.84 ID:r/HuUQc0
>>7
常に15℃前後だから夏は暑くなりすぎず、
冬は寒くなりすぎないってことじゃないの??
127:2011/04/16(土) 09:01:02.91 ID:gTw6QjT8
>>11
ありがとう。
やっpり、自然って脅威でもあるけど、すごい。
政府はこういうのにエコポイントとかバンバン付ければ良いねー。
13名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:02:09.15 ID:zxpZXD8C
こんなもん買う奴は真性だよw

きちんと製造コストと電気供給がペイできるラインなら
電力会社が地熱発電も太陽光発電も大規模にやってるっつーのw

まあ、自分はエコロジストですっていうのを近所中にアピール
したい人にはおすすめですw
メリットはそれぐらいw
14名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:02:37.58 ID:QOlXwzjr
>>12
さ、穴掘って住むんだ!
15名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:03:15.58 ID:Qlxx8GV9
>>1
しかし地中熱を汲み上げて部屋に満たしても15℃じゃなあ。
マダ寒いから追加暖房する必要があるな。

それに地中に通した管に一方向に送風するためには、送風装置が必要だが、多少電力使うんだろうな。

16名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:04:40.02 ID:o6Hb4AKh
>>2
>>5

できるよ。
ただ、スイッチの切り替えが必要で、面倒だということ。
17:2011/04/16(土) 09:04:47.79 ID:SIO7EiZF

田中優 : 一年間23兆円のお金を使い、エネルギー(石油・ウランなど)を買っている。
それだけのお金が、海外に出ているということ。
再生可能エネルギーを採用して、国内で自給したら、そのお金が国内で回る。絶対に経済は良くなる。 
ht●tp●:/●/p●.tl●/qy●Pl
18名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:04:50.45 ID:KpV+ltc9
これから更に怪しげな自然エネルギー利権を貪る輩が跋扈する悪寒。
19名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:05:59.07 ID:Hm34fwGo
スレタイがEXILEに見えた
20名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:06:08.61 ID:/cXdLdeG
パナソニックの真空断熱材で外断熱が最強
21名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:06:48.02 ID:osgorEbD
ここまでやってるのに、なぜ蓄電池や燃料電池を付けないのだろうか
22名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:07:44.50 ID:SIO7EiZF
>>18
今回を機にそういった面での摘発、教育的なものが今後、次世代には必要。
信用が大切。

23名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:08:20.24 ID:9NNr1Cd3
原発だと利権マネーが無限大
太陽光とかだとメーカーが儲けるだけだから政治家的には美味しくない
24名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:09:10.03 ID:gwkGWbKV
>>13
そら、すべての電化製品をコンセントからの電源でまかなおうとするほど馬鹿な発想だぞ
25名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:09:16.24 ID:IMR8xiZr
>>10
地中熱は、熱いのではなく15度ぐらいで安定してるもの。これは使えるはず。
夏よりも冬に暖房が必要になると思われる。

この住宅、蓄電池標準じゃないのか?
30坪ぐらいで、3世代使える住宅ができんかね・・。150年とか新築なし。
26名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:09:28.01 ID:Qlxx8GV9
>>21
ま、ハッキリ言って、
太陽光発電+地中熱 の組み合わせより、
太陽光発電+蓄電池 の組み合わせのが最強のように思える。
27名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:09:53.78 ID:fGYOIoGq
初期費用と維持費の価格は?
28名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:12:03.95 ID:8+fBW5KG
曇り続きの時を考えて家庭用風力発電つけたらほぼ完璧じゃね?
29名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:12:18.62 ID:2IhsBqzo
>43坪タイプの参考価格は2,813万円。


31万×30年=930万


30年住んでも元取れないって
30年後は新しいテクノロジー開発されてるわw

これは趣味のレベルw
30名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:15:10.84 ID:gwkGWbKV
>>29
お前相当な馬鹿だなw
31名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:15:18.86 ID:Qlxx8GV9
>>29
確かに、この地中熱住宅が標準住宅より1000万円以上高いと意味ないなw
32名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:15:52.93 ID:L0QYancf
採算は取れんよ。
33名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:16:51.04 ID:ZlR8vQkk
>>29
普通に建築した場合の差額と比較しないと意味ないじゃん。
34名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:17:16.36 ID:A+ZUlp34
>>29
システムの値段じゃなくて、家も含めての値段だろ。
35名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:18:23.99 ID:AaDsOtrC
北海道で15℃の安定した地中熱を得る為には深さ100メートルの井戸が必要。
ヒートポンプで熱を濃縮。冬場は暖房に。夏はそのまま熱交換させて冷房になる。
ポンプを稼動する為に電力は必要。
36名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:18:54.34 ID:osgorEbD
地中熱を利用するには深度100m位のボーリングが必要で
ボーリングが設備設置費込みで1mあたり3万円。システム全部で300万。

これでは都市ガスを使った燃料電池に勝てない
37名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:19:02.93 ID:YQL8lCcQ
EXILEが変な宗教でも始めたのかと思った
38名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:19:14.55 ID:yrqS0aVw
EXILEかと思った。
39名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:19:54.93 ID:bSD/X3GD
>1

結局、地震や津波が来たら終了なんだろ・・・

日本で生きるには家は使い捨てだよ。
40名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:22:04.35 ID:1qi2whq4

地震で倒壊したら何の意味ない。 耐震構造の方が気になるでしょ!


41名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:22:40.98 ID:ZlR8vQkk
コストが売りのはずのプリウスも、それほどトータルコストは安くないけど、
ユーザーはそれを分かった上で買ってる。
これが売れるとしたら、そういう考えの人が買うんだろうね。エコカーみたいに
選択肢が狭くないから、そんなに売れるもんじゃないだろうけど。
42名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:22:42.89 ID:gwkGWbKV
>>33-34.36
もちろんそれもそうだけど、「CO2削減」は国の責任によって、
企業(従業員である国民)と国民の負担により達成する。

まず、これありきのはなしなんだよ。
だから、元とるとか意味ない議論。
43名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:23:36.10 ID:PQgJTXKc
地中というのは、今回の震災を見るとどうなるか分からない感じがする
から、車庫の上に軽量太陽熱温水器を設置するとかすると、風呂のガス代
なんかが安くなっていいと思うが。夏の暑さ対策は、日陰を極力作り出す
ようにすると、多少は涼みが発生して、感覚的に少し楽になりそう。
44名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:24:46.27 ID:KfcYnCTW
バイオハザードやってる人は判るとおもうが
ゾンビが追いかけてくるときに、「アリエッタ〜」って言ってる。
45名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:28:42.64 ID:TVSA/GR8
このシステムはコストカットと言うより夏と冬のピーク電力需要を減らす効果がある。
公共施設なんかはこれを導入してるところが結構ある。
もう少しグレードの高いシステムだと、建物自体をヒートポンプのような仕組みにして、
土中と屋根の温度差を利用して室内音を一定に保ったりできるので室内用ファン以外は、ほとんど電気を使わなくてすむ
46名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:28:52.76 ID:EEs5Cp36
−5度から35度ぐらいなら平気な身体になれるような体質改善薬が
できたらものすごいエコになる。
47名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:31:24.09 ID:bSD/X3GD
>>45

問題は、これを関東、特に東京のビル街とか住宅地で立て直すかどうかってことじゃね?

簡単に新築できるようなところは電力消費量も少なそう・・・

東北のもう少し内陸部に新都心作るか?
48名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:32:27.00 ID:7CjClUv9
同等の家と比べて700万ほど高いな。光熱費で25年分だな。
49名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:32:47.03 ID:h0fMHukl
昔の売電価格である、買電価格ちょっと安にしても光熱費0が理想だな。
電池は高い。電池の変わりに電力を等価で売買するシステムのほうが経済的で普及しやすいと思う。
50名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:32:48.06 ID:c7xuIKUI
>>36
たけー
金持ちだったら道楽で設置できるんだろうけどな
51名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:36:36.77 ID:Qn3HKP6A
そもそも光熱費って年間30万もかかる?
52名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:36:45.21 ID:Qlxx8GV9
>>48
ま、ただ実際に地中熱住宅に住み始めると、そのシステムの維持管理や故障時の修理代など
余計な経費がかかってしまうからな。

25年も住むとその余計な費用が100万円単位になるだろう。
53名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:37:47.52 ID:f5UjbfCD
イニシャルコストが高すぎ、
54名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:38:31.96 ID:5msdpjMn
普通の光熱費ってどれくらい?
55名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:39:18.08 ID:oElBS1JH
維持費が年間50万円かかるとか言わないよな。
大容量の蓄電池の寿命はそんなに長くないだろ。
56名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:39:25.99 ID:fqNdXmXP
材料屋がハウスメーカーに喧嘩売るのか
ハウスメーカーの対応が見もの
57名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:40:00.22 ID:osgorEbD
あまり無計画に利用すると地中の温度も上がると言うし
地中熱利用の冷暖房は公共施設向けのシステムじゃないかなと思う

一般住宅向けとしては太陽電池、太陽熱温水器、蓄電池、燃料電池がお勧めなのかな
これにスマートメーターをプラスして自由に電気を出し入れしたらベストかもね
58名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:40:14.72 ID:QJZ7RVym
設備は何年持つのさ
59名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:40:43.18 ID:HPbu2Y2o
都会の給湯は全部エコキュートしたら?
60名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:45:45.47 ID:5C9RMlfx
>>59
エコキュートは夜間原発の電力が余っていることが前提。
61名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:46:11.83 ID:ukf4Imzg
金属疲労で元をとれないうちに
設置し直しなので、まだ買っては
いけないと先日、講演会で聞いたばかりだ・・・

もうちと待て
62名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:50:24.83 ID:tmlJxpXS
地中熱か、使われなくなったトンネルを倉庫にしているケースがあるけど
年間通して気温が一定なので夏涼しく冬暖かい。
63名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:51:54.14 ID:HPbu2Y2o
>>60
ですね〜

深夜帯の電力が余っていれば外気の熱を吸収するので熱帯夜が軽減すると
思っもので。

素人ですみません。
64名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:53:02.79 ID:PjBbqo6t
>>41
被災地とかの給油制限でプリウスは超勝ち組だたぜ
65名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:54:32.18 ID:eQk1pyH9
>>47
ホントはこれで積極的に都心の建築物を建て替えれまくれば、
立派な景気対策になるんだけどね。
それこそバブルの再来だって可能になる。
66名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:56:33.44 ID:XSmVX9pc
坪単価に直すと65万、たいしてイニシャルコストの割高感は感じない
ここ5年くらいで家をたてた経験がある人なら分かってもらえるだろうけど、
発電設備のない新築の家で、省エネ最高水準の断熱材や窓ガラスやサッシをガッツリ使って
坪単価70万くらいの家結構あるだろ

問題はランニングコスト
67名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:56:36.12 ID:6TCQPdRX
元をとれるかどうかじゃなく停電にたえられるかどうかじゃないかな。
元とれないから買う奴バカ、の一つ覚えは飽きた
68名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:59:17.02 ID:T85zQFpz
地中熱で十分快適な冷暖房ができるならすばらしいと思うけど、どうなんだろ。
体験報告を聞いてみたい。
69名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:02:09.45 ID:L7zs+gKg
【放射能】 福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302783705/
70名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:02:45.92 ID:KpV+ltc9
年間通してエアコンをほとんど浴びないビーズの稲葉は偉い。
彼こそエコロジストだ。
俺は金がないからエアコンはない。
貧乏人こそエコロジストだ。
金持ちは税金の補助を受けず斯様な設備投資をしていただきたい。
71名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:05:05.52 ID:aqRn9PTl
>>57
>あまり無計画に利用すると地中の温度も上がると言うし
>地中熱利用の冷暖房は公共施設向けのシステムじゃないかなと思う
地中熱の利用はヨーロッパで進んでいるから地中の温度変化に関しては
具体的な研究データが豊富にあるだろうからそちらを見てみるしかないね。

ただ地中熱というか地加熱資源の利用でネックのなのは日本の掘削コストの
高さだからねぇ。ここら辺のコスト低減化を図らないと厳しいかも。
ただ技術革新が進んで低コスト化されたら面白い社会になるとは思うが。
72名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:08:35.64 ID:eQk1pyH9
>>71
なんでもそうだけど、
みんなでやりまくって数がこなせるようになると、
単価自体は低下するからね。
73名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:09:30.43 ID:HPbu2Y2o
皆さんは停電時のバックアップに何A欲しいの?

自分は25Aで十分です。
74名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:14:21.11 ID:3/Lc0hgn
うぉーうぉーうぉーうぉー
LIXILベイスターズ♪
75名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:15:23.51 ID:F+RgEae+
地熱は熱のまま使うのがいちばん効率的なんだよな。
地熱発電なんて現状では再生可能エネルギーじゃなくて
地中の蒸気と熱を石油みたいに消耗するだけのものだし。

まあ、このタイプの熱交換器が地下3000メートルくらいまで
のばせるようになれば発電も半永久的に可能になるらしいが。

76名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:19:46.32 ID:9YFG/TL9
>>72
それに日本国内に日本人技術者を大量に雇用することができる。
77名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:20:28.59 ID:Ly9Kq3Oz
>>51
>そもそも光熱費って年間30万もかかる?
ブレーカー落ち対策に単二から単相三芯の工事と同時に回路数(小ブレーカ)増設
系統分けだけでなく従量電灯も30Aから40Aに変えて制約が減ったせいか今年は異常に増えたよ
例年だと冬場11月-3月までのピークで24xxx円だったのが今年は最高で42xxx円だった
78名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:21:53.34 ID:eQk1pyH9
>>73
ノートPCがあれば十分。
あとは公共施設や主要交通機関などに無料LAN設備があれば尚更。
79名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:23:43.05 ID:2ObLhyji
まず都心で43坪の土地探すのからだなw
まー、5000万以上か下手すりゃ億超えかね?
80名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:24:37.84 ID:eQk1pyH9
>>76
技術者と言うよりは職人だよね。
考えてみれば「井戸掘り職人」と変わらないんじゃないのかね。
引退した職人さんにやってもらえば尚更ありじゃないのかな。
81名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:25:02.72 ID:Gott0sq+
82名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:25:44.99 ID:Gott0sq+
雪国はもどしたらよいの?
83名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:25:45.62 ID:iSLsgt1I
親2 子1の3人家族だが
電気ピークは夏で13000 平均 10000くらい
ガスピークは冬で9000 平均 6000くらい
昼間は誰もいないけど、月30万かかるとか想像できねぇw
84名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:26:05.19 ID:kFtHtssM
>>2
わざとそういうシステム。
電力会社の都合。ついでに大報道でネガキャンw
85名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:38:16.92 ID:Ly9Kq3Oz
地熱じゃなく地中熱って言い回しがなんとも・・・まいいか
インフラ事業主がやるなら近い将来の安定供給エネルギーなら火力(メタンハイドレート)+地熱発電かなと思う
国内沿岸での風力は一定風速が期待できないし、太陽光は日中限定でも実用的な敷設面積が確保できなくて
CP考えなくても需要効果を補助するほど電力が得られないと思う
補助程度の電力を求めようと地方に敷設すれば森林に影響がおよび自然系を崩しかねない、水力もしかり
86名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:38:21.14 ID:pTEbbbuz
電池って高いよな。
家庭用の電池、しかもちっさいのが80万とかしてた。

これなら井戸掘るついでにヒートポンプも設置すりゃ良いんでないかい?

外気と熱交換するより、地中熱(15度ぐらい?)のほうが快適温度に近いんだから
冷暖房の電気使用量が減るのは当然だし、どんどん広めてコストダウンしてほしい
87名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:43:47.23 ID:QkkJNC1A
一般住宅用の太陽光発電の電気買取価格は
四月導入分からは引き下げだったはず。
88名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:46:28.46 ID:Ly9Kq3Oz
>>83
身内が大手術したあと体重が極度に減って寒がりの病弱体質になったから
夏場も使うが冬場はほぼ一日中エアコン入ってるしトイレも温風機が動いてる
居間もコタツが半日は入ってるし沸騰ポットやレンジで5分超とか
ほとんどが熱変換器のかたまりなんでたまらんです
89名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:53:05.69 ID:A15lzFL4
>>16
「裏技使えば出来る」 みたいなのは出来るって言わないんだよ馬鹿。
90名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:53:25.73 ID:ezEKG0XC
ヒートポンプ?
太陽光発電パネルはすぐ劣化するだろうけど
91名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:55:39.70 ID:gw+a41+m
太陽熱を使うのが一番安価で効率的なんだけどなー
92名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 11:03:17.72 ID:S0/A9/lH
>>15
スルーされてるが丁寧に説明すると、地中熱は空気熱との対比用語であってヒートポンプの廃熱源
地中の管を通るのは、空気じゃなくエアコン冷媒ね
空気熱だと夏外気30℃から室内冷気25℃を作る5℃差を5のエネルギーで作れても、
冬外気0℃から室内暖気20℃を作るのに20のエネルギーが必要になる
地中熱だと夏外気30℃でも地中15℃なので循環させるだけで、温度差を作るエネルギーが要らないし、
冬外気が0℃でも室内暖気20℃を作るのに、地中温度15℃からの5のエネルギーで済むって話だな
地中熱って言っても、単に土の温度ってよりも、地下水の温度って感じで、流れて行くので変化しにくい
93名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 11:13:20.03 ID:hF1vTeHb
スターリングエンジンで人糞発電すればエネルギー問題は解消
94名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 11:22:49.40 ID:JKWQU67A
>>10
工場を半地下にして光熱費を大幅にカットしているところもある。
95名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 11:27:09.11 ID:pTEbbbuz
>>94
そんなに大規模じゃなくても

地下のワイン倉ひんやり、とか、氷室で夏でも氷の延長技術だよな。
96名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 11:35:30.32 ID:HPbu2Y2o
>>92
わかりやすい説明〜
今度営業で使わせてもらいます。
97名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 11:36:05.39 ID:kkcOLUGI
永久磁石同期発電機ってどーなの?
98名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 11:36:53.20 ID:3esoVi/n
太陽光発電って何に対して金払うのかわからんとこあるな
電力不足になったんで電力のピークを多少下げる効果はあるんだろうから
売電=社会貢献みたいな感じかな
地中熱利用は、節電もそうだが、快適性に金を払うわけだからいいと思うね
99名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 11:43:45.19 ID:TtP/eDee
微妙だな
100名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 11:44:34.56 ID:9YFG/TL9
太陽光って凄いよな。
太陽光を浴びてる扉と浴びてない扉を比べると、全然劣化の度合いが違う。
101名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 12:07:18.32 ID:uVwp4rOl
地中熱って、どれくらいキャパシティあるの?
102名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 12:11:20.92 ID:eQk1pyH9
>>101
所詮人間なんてのは地球の表層部にへばり付いている微生物みたいなモノ。
そう考えればキャパシティは無尽蔵にあるんじゃないのかな。
103名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 12:14:56.12 ID:qD6hWg5Q
>>101の心の広さくらいある
104名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 12:42:26.66 ID:Yxhl8U1R
>>101
どんな雪国でもヒートポンプ式のエアコンで暖房できるし、どんなにクソ暑い時にも
効率的に冷房ができる。
地中の温度が一定なので井戸水が冬温かくて夏冷たいのと同じように冷暖房効率
も高められる。
105名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 12:46:24.96 ID:wReD8BAX
>>89
いや、表技。しかも最初に説明も受けるはず。
でもみんな忘れちゃってるんだよ。滅多に使わないから。
106名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 12:52:20.59 ID:Yxhl8U1R
>>105
そもそも停電時にも利用出来るようにNAS電池と組み合わせて
システム組んでもらいたいな。
107名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 12:55:30.96 ID:h0fMHukl
>>105
そういや、説明あったな。
108名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 12:59:03.32 ID:xwBKGrQA
地中エアコンって地震には強いのか?
109名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 13:09:39.84 ID:uVwp4rOl
>>104
> 地中の温度が一定なので井戸水が冬温かくて夏冷たいのと同じように冷暖房効率
> も高められる。

地中の温度が一定なのは、使ってないから。
それを変えるわけだけど、どれくらいの熱容量があるのかという。
110名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 13:34:42.19 ID:S0/A9/lH
>>109
50mの厚さの岩相当から、50mの深さの水相当まで、地質で差が有るだろうからねえ
水分量の多い少ないだけじゃなく、その水分の流れる速さも重要だろうし
日本なら、水の量も多く流れも速い所が多いだろうから、
凄くゆっくり流れる大河で冷やしたり温めたりしてるようなもんとイメージすれば良いんじゃないかね
111名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 13:45:12.15 ID:XeYuaLbF
リク汁って、紙オムツの名前みたいでかっこいいな!
112ネトウヨ:2011/04/16(土) 14:03:14.22 ID:LSgJaLfM
冗談だけど
-----------------------------------------
原発は危険だから「浮体・馬力発電」を推進しようぜ?
======================================
海上に浮体を並べて、馬を飼って、馬の力で発電機を回す。
浮体と馬を無限に増やせば、「理論上は」原発を代替できるよ(w

それにクリーンでエコだろ?再生可能だし。
「浮体馬力発電」が推進されなかったのは、原発利権の陰謀のせいなんだ!

え? 「浮体馬力発電なんて経済効率の悪い事やったら、電気代が暴騰する!」って?

大丈夫だよ。浮体馬力発電だって「量産すれば安くなる」

だから、浮体馬力発電の量産を促進するために、10万円/kwhで
電力会社に電気を買い取らせ、電力会社が損する分は、国民の電気代を3倍に引き上げよう!

え?「浮体馬力発電のコストダウン研究費を出すのはいいけど、今すぐ建設するんじゃなく
コストダウンに成功するまで量産は待つべきだ!」って

きさま!原発利権の手先だな!東電の犬めええ!


113名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 14:19:00.25 ID:+z+8Tfq7
むしろ地中に住んだら良いんじゃないかと。
うちの近所に廃線のトンネルが有るんだけど、夏涼しくて冬暖かいよ。
114名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 14:27:09.09 ID:6tZa7X9p
>>113
>うちの近所に廃線のトンネル

そこに住んだら良いんじゃあないのか ?
115名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 14:29:34.25 ID:6tZa7X9p
>>101
判らんな・・・・
東京中の住宅が、地中熱ヒートポンプを使ったら、夏に地下が異常に暑くなって・・・
冬になっても温かいままとか・・・w
116名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 14:33:13.24 ID:cWNuztOe
東京ドームあたりは地中の空気でエアコンやれ
117名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 14:36:00.96 ID:eQk1pyH9
>>113
問題なのはコストでございましてね。
それ考えたら地中熱空調は家庭用としては厳しいかも知れない。
これは大型施設向きだろうね。
大型施設は建設の際には岩盤までパイルを打ち込まなきゃならない。
だったらそのついでに一発…ってカンジじゃないのかな?
118名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 14:39:20.71 ID:6tZa7X9p
>>117
100m の地下熱交換用の穴を掘るコスト
欧州は60万、カナダは30万
一方、日本は300万

日本の業者、どんだけボッタクリしているんだよw
119名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 14:41:49.17 ID:6tZa7X9p
地中熱利用ヒートポンプ
ttp://www.ybm-mfg.co.jp/newtech/chichunetsu/chichunetsu4.htm

豪雪地帯でもエアコン暖房ができるって言う利点があるな
120名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 14:42:01.39 ID:/wb14qyZ
一番コストパフォーマンスがいいのは
プライドを捨てて中国の真似をすることだw
汚水垂れ流し、ゴミ捨てまくり、放射線出し放題
121名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 15:00:01.11 ID:eQk1pyH9
>>118
教えてくれてありがとね。

コストの問題言い始めたら家の価格自体が日本は滅茶苦茶でしょ。
二十年持たないような邸宅が何千万もするなんて…
122名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 16:40:49.20 ID:FK8PBGq/
台風が上陸するからなあ
屋根の精密機械化なんて無理
飛んできた瓦を無傷で跳ね飛ばすくらいならいいけど
123名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 16:41:08.41 ID:IwA8fVyG
結局、夜間や冬場は電力会社の電力に頼るしかないんだよな
124名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 18:05:20.11 ID:ngQw+Oj4
>>89
たかがブレーカーのオンオフが、できるって言わないほどの裏技ねえ・・・
125名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 19:25:29.43 ID:M90wqJah
>>123
だがしかし、こういう新しい省エネ技術を積み重ねていかなければ

危険な原発や、停電を食らい続けるのではないか?
126名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 20:29:46.25 ID:wdNsgzb1
いいから初期コストが安くなるように推進しなさい>LIXIL
127名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 20:41:14.27 ID:nUkN2+fm
こういうのはある程度補助金を出して、利用者を増やして行かないと広まって行かない。
政府もCO2削減とか言っているなら本気で利用者を増やす政策をとらないと。

こう言うと買えない貧乏人が文句を言うんだろうけど、彼らは声がでかいだけで
何一つ貢献しようとしないからね。
128名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 21:15:20.98 ID:k3lINc/b
>>3
フィアスホームがファイスホームと間違えられてるからまだまだだろう
129名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 21:22:18.72 ID:jo9zOodr
別にこんなややこしいシステム使わなくてもRC造+外断熱で十分省エネ。
130名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 22:52:42.36 ID:w/UFbcdQ
この人は一体幾ら1年間に光熱費つかってるの?
131名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 23:34:48.64 ID:6tZa7X9p
>>129
お前は何を言っているの ?
132名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 00:39:36.52 ID:+zxyunDJ
日野のガイガーカウンターで有名なナチュラル研究所のOMソーラーも良さそうな感じ
http://www.ishikawa-lab.com/om_hyoka.html
ただし、建築設計の工夫だから新築じゃないと導入できないのがネックだなぁ・・・

地中熱ヒートポンプはそれほど建物に改造しなくても導入できそうなのが良さそうですよね。
133名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 01:34:04.18 ID:fAbLEE6a
>>101
年間通せば、夏暖めて、冬冷やしてるだけ、かな。
人間が利用しなくても、結局同じような感じではある。
134名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 07:05:50.94 ID:3FhgL6TD
>>131
>>1みたいなシステムは無駄だと言ってる。
135名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 07:29:41.87 ID:qK5a/pQi
RCは24時間換気しないと室内ラドン濃度がハンパ無いことになるからなぁ。
136名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 08:05:59.13 ID:3FhgL6TD
この手の省エネ住宅は高気密がデフォだから、構法関係なく終日換気だろ。
137名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 08:08:56.62 ID:3FhgL6TD
つか、効率の低い太陽電池で電気作ってそれでクソ高い地中熱ヒートポンプなんか動かすくらいなら、
太陽熱で直接空調した方がマシ。
138名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 09:40:49.22 ID:hIBBWRvH
>>137
太陽熱の空調ってたとえばどんなのが在りますか?
139名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 09:42:46.44 ID:3FhgL6TD
実績のあるものなら吸着式とか吸収式とか。
140名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 09:53:23.20 ID:1Pm/T1/k
太陽光発電の発電半減率が20年になったら考えるわ
141名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 10:32:12.71 ID:qppDUb3f
相変わらず自分は導入しないくせに文句だけつける奴がいて嫌になる。
こういうのは先に金持ちに導入を進めてもらえばいいんだよ。
貧乏人に無理やり導入させるわけじゃない。

結果が出て支出した金より効果があるなら貧乏人も導入する。
そうでない場合は、金に余裕のある人が導入しておけばいい。
選ぶのは家を建てる人の自由意志だ。
142名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 10:39:49.83 ID:nLnWEbvY
>>134
お前って馬鹿だろ ?
まるで >>1 に書いてある日本語を理解していないw
143名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 10:41:27.00 ID:nLnWEbvY
>>137
太陽熱で冷房なんて出来るわけ無いだろw
144名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 12:51:57.43 ID:S1syN0bd
>>143
ほらよ、ものすごいバカだな、お前w

http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20090209-01.html


太陽光は高温で効率が20パーほど落ちるから、
夏場のピークレベル対策なら太陽熱のほうが実用的だろうな。
145名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 13:54:50.49 ID:nLnWEbvY
>>144
救いようのないばかだなw
一般家庭用の話をしているスレで、なんで事業向けを持ってくるんだよw

お前みたいなバカがよく詐欺師に騙されるんだよw
146名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 14:11:40.37 ID:N090znCh
>>144
バカがいるときいてきました(笑)
147名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 14:24:04.34 ID:3FhgL6TD
規模の小さいものもできるんだけどな。
今需要がないから作ってないだけでさ。
148名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 14:32:21.17 ID:nLnWEbvY
>>147
はいはい、売れる商品ができてから、社会に出てきてくださいね

149名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 06:55:08.93 ID:f3TF2Zdc
業者乙

はいはい、売れる値段にしてから、社会に出してくてくださいね
150名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 07:09:59.24 ID:f3TF2Zdc
つか、とっくに出てる(出てた)んだけどな。
http://web.archive.org/web/19990503121402/http://www.kkj.or.jp/card/J0005/J0005004.html

普通のエアコンと比べてCOP低いんで、外からエネルギー買って動かす分には高くつくんで
早々に消えたけどさ、ソーラーコレクタから熱を取る分には関係ないからな。

まあ、苦労して>>1みたいなサンダーテクニカルなシステムを作ったが無駄だったなw
151名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 10:22:59.89 ID:V8RxGev5
昔の家屋式にただの縁の下をつくった方がはるかに安い。
152名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 12:42:31.96 ID:5jctCVQm
縁の下は、中で猫が死なれると悲惨 ><
153名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:26:29.71 ID:nALqvnxq
地下に10m x 10m x10m(=1000トン)のタンクを作り冬季にタダ同然の
冷水を蓄えておく。

夏になったら冷水にの中に通したパイプに送風するだけで冷風となる。
送風だけの電力なので消費電力は微々たるものですんでしまう。

エアコンに使用している電力を300kwh/月、COP=3とすると900kwh/月の
熱量を1000トンの冷水に吸収させることになるが、温度上昇はわずかで
1度しか上昇しない。
(1000トンもの大容量は必要でないかもしれません)

冷水(温水)タンクの保温がキモで、パナソニックが非常に高性能な
断熱材を作っているので実現可能かも。
154名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:43:02.59 ID:deCxZv9A
>>153
豪雪地帯で、冬に雪を貯めてその雪を使って夏冷房する、
ってシステムがあるな。家庭用じゃないけど。
155名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:43:23.47 ID:e8hCC1nE
>>153
そんな情報では1℃しか上昇しないかどうかは計算できない。
適当なことを言わないように。
156名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:00:46.79 ID:w3YSmjzz
気密が高い建物って、一酸化炭素中毒になりそうで怖い
157名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:25:28.91 ID:e8hCC1nE
>>156
古民家並みにスカスカの家じゃない限り、どれも同じ。
158名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 05:18:12.95 ID:NOhYFWbJ
こんな商品を開発しても値段が高くて、売れないだろうな
159名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 06:02:30.59 ID:cN6HSt1W
connieneko connieneko
「日本は強い国」「みんなでがんばろう」のAC広告でいらだつ人多い、、

masason 孫正義
maruco2271がリツイート
えっ? RT @19660621: チェルノブイリの時 日本は世界基準より厳しい基準で検査してベラルーシなどからの輸入品を返品した事があります。
その時の数字(野菜)が370でいまの数字は2000です(^_^;)桁が違いますね

Aまた、自民党の脇雅史参院国対委員長は、菅直人首相が、首相官邸を離れて、法的根拠もなく、閣議決定も得ずに、
法的根拠もなく、閣議決定も得ずに、東京電力本社に乗り込み、政府と民間企業である東京電力との「合同対策本部」を設置したことを追及した。
併せて、歴代政府が作成していた「原発事故対応マニュアル」があるにもかかわらず、菅直人首相自ら、これを無視して、
独断専行して、いろいろな対策本部を設置していることについても厳しく批判した。
 これらの質問の結果、菅直人首相が、まるでコントロールの利かない原発さながらに、ムチャクチャな指示を繰り返し続けていることが、明るみに曝されてきたのである。
160名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 08:29:10.77 ID:tpUzewYF
電気とガスあわせて1ヶ月で7000円越えたことないぞ
2LDKの団地だけど
161名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 08:33:47.03 ID:ezo03icY
>>160 どこだよそれ? 九州?
162名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 08:45:56.16 ID:tpUzewYF
>161
神奈川県南部
夫婦で先月も電気4300円、都市ガスが2100円だよ
163名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 08:46:24.57 ID:rZXCQwhj
43坪の家建てられてしかもこんな玩具に金出せるような人間だと
電気も空調も使いたい放題なんだろうよ。
164名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 08:57:52.99 ID:ezo03icY
>>162 おまけに神奈川ッて脱原発知事だろ?うらやま
165名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 11:01:53.30 ID:2D/dhMTF
>>153
水が腐って悪臭がでないか?

掘る深さが違うが、10^3のタンクの値段と設置料金と、井戸掘る料金はどっちがたかいのでしょう?
166名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 11:38:01.16 ID:iZXU3Zly
>>160
暖房は?灯油代は?
167名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 12:26:27.93 ID:rZXCQwhj
つか、水で蓄えるより氷で蓄えたほうがいい。
熱容量が桁2つ違う。
168名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 11:26:12.07 ID:0bumLKSb
そろそろ節電かつ、現実的なこういう技術の一覧が欲しくなってきた。

提供しているメーカーも含めてだれかまとめてもらえないものだろうか・・・
169名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:49:47.76 ID:0bumLKSb
似たような技術がIKEA九州で採用されたみたいだね
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110419-00000343-oric-ent
170名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 14:15:06.07 ID:V5LrZgkS
年間で約31万円の光熱費が削減できる って
ドンだけ使ってる
171名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 15:26:29.41 ID:rp1leWol
そういや京都議定書の罰金が数千億ってニュースが上がっていたが
期限を迎える前にこういうのを普及させておかないと不味いんじゃないか?
ガンガン補助金つけても安く済む可能性が高いわけだし、エコポイントみたいな奴で
普及促進したらどーよ?
(エネルギー資源を他国に依存しなくなるから安全保障の強化にもなるし。)
172名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:23:37.76 ID:riVCpto9
>>171
ソース 罰金なんてあるの? あるならマジでその分を補助金で放出してほしいなぁ・・・

たとえば、この技術なら規模が大きいほうが有利になるんだから、新興住宅地に作るとかできるでしょ・・・
173名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 14:49:37.62 ID:rv5Pi3V3
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-17761.html
罰金ってか排出権購入で3872億円だね。
ある意味、火力発電のコストでもある。
174名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 08:58:10.80 ID:pU5sUINP
>>171
こんなのにクソ高い補助金出すなら太陽熱温水器設置とか外断熱改修とかに出した方がよっぽどマシ。
175名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 09:47:55.61 ID:ggEmYy4+
>>174
太陽熱温水器は効果的だから良いが、
外断熱改修はイメージだけ
176名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 18:29:21.78 ID:YhlXGzbl
電気で給湯するのって無駄が多いよ。太陽熱だ。
177名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 18:34:04.10 ID:Hgg5oxUp
>9

?????
178名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 18:40:30.09 ID:DcYsYuWp
>166
暖房は去年買ったエアコンが主
灯油を使う器具は持ってない
嫁にエクセルでがっちり家計簿つけてもらうのが秘訣かな
179名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 18:56:19.49 ID:lUfjthrQ
エアコンは冷房も暖房も最悪機器
そもそも空気を温めたり冷やして喜んでる国民は
先進国ではありえない
180名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 18:59:56.19 ID:Hgg5oxUp
>179

私が知っているアメリカという先進国は
シカゴやアリゾナで快適に暮らしていますよ
181名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 19:02:42.87 ID:AjnfOWKe
>>171
そういう住宅用エコポイントはとっくにやってるだろ
182名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 19:04:14.89 ID:mz34zGji
今はここの社長って三洋の社長だった人だよな
183名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 20:16:00.63 ID:OeGQfN7y
>>24 しかし、実際問題は >>13のような馬鹿が大多数なんだよ。
184名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 20:38:35.17 ID:d/8EBCab
>>179
ロンドンは北海道より北にあるが、海流のせいで冬は東京より暖かいくらい。夏は涼しい。
エアコンの必要性の違いが国によって違うので、それを考慮しなくてはいけない。
185名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 17:16:44.42 ID:G9K6ggvX
補助金キタコレ
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110425-00000301-alterna-bus_all

地域単位の利用も有りらしいな。
都会での利用が促進されそう。
186名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 21:15:55.31 ID:1CzWkAcp
>>185
へえ、スカイツリーが地中熱使ってんのか
187名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 00:16:29.49 ID:Mf/nySBn
ただし初期費用1000万マシです!
ドン!
188名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 14:55:38.23 ID:XqJ4SprW
GEO Power System ってどう?
ttp://www.geo-power.co.jp
189名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 09:20:21.05 ID:JbOmASil
>>188
5/1 18:00から
テレビで紹介されるようだね。 良く知らないから見てみたいと思います。

値段や補助金・既存の住宅への追加工事の値段の目安が判ると良いなぁ・・・
190名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:17:09.38 ID:rqvW8CHm
元を取るのにたった100年ですか
191名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 17:31:35.02 ID:ulZ3sAMA
TVCMで放送されてた奴とはべつか…
地中熱うんぬんは言ってなかったな
192名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 17:45:06.03 ID:O1552P+s
地中に熱を放出したら新たな災害が生まれるのでは?
風力発電が低周波被害を出したように、何かが変われば何かが生じる。
193名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 18:20:34.32 ID:y1tkzaHE
売れれば、研究開発費がさらに出てもっと効率の良いものが出るだろうから
金持ちは買え!
194名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 18:44:58.73 ID:EwazUQLL
>>106
NASは凄い高温になるから火災になりやすい。
とてもじゃないが一般家庭では扱えないよ。

やるなら自治体とかの地域レベル。
195名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 18:53:28.27 ID:0vO9nUOm
そうそう、市場を作ってあげないと、誰もやらないよ。
日本人は補助金を出さないと変らない。
196名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 18:54:28.46 ID:2EVr807y
年間31万ってどんだけ電気使ってんだよw
197名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 18:54:34.11 ID:EwazUQLL
>>117
政府が補助金出して奨励すれば企業や公共施設は導入する所が増えるかもね。

しかし、よくよく考えるとこの技術って現代の竪穴式住居なんだよね。
198名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 19:01:53.78 ID:H0wCS9Cq
夏涼しくて冬暖かいという、壁を空気が抜ける住宅ってどうなの?
199名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 22:42:38.28 ID:7Eh9CaX5
性能の良いエアコン付けてもうちは断熱が駄目っぽい。
200名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 10:54:48.52 ID:GDP7chMO
穴を掘るのが大変なら・・・ 海中熱でヒートポンプってできないのかな?
201名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 15:26:07.09 ID:CxJcqsao
>>199
高性能な断熱手法(2*6、ウレタン、3重窓ガラスなど)は、太陽電池と同等以下のコストパフォーマンスという罠。
202名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 16:06:46.69 ID:qS80Pdgm
>>201
借り家だからそういうのが難しいんだよな。
203名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 16:14:49.45 ID:hNL9LsOY
現状宝くじが当たったら導入したいというレベルだな。
204名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 20:03:48.99 ID:/gQ7ptB7
>>202
大家さんに許可もらって断熱ガラスシートみたいなものを窓に貼り付けておけば少しは楽になるんじゃないかと

今年の真夏の直射日光さえ何とかなれば…あとは何とかなる…はずだ…
205名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 06:34:54.88 ID:XNo2LKEI
>>201
CP悪いのは業者がボッってるからだろw
公庫の融資基準にでもすればあっという間に安くなる。
206名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 08:40:16.76 ID:LVoWFEHh
TVみたが意外と簡単でワロタ。

しかし16度の風って結構寒くね?って思った。

260万で、3割削減しても・・・182万か・・・・
マンションや仮設住宅みたいな形なら、送風機部分はまとめられそうだから1件あたりは
だいぶ安くできそうな予感。
207名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 12:42:20.81 ID:LVoWFEHh
TVでやってたあれってヒートポンプって言っていいのかな?
208名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 12:46:15.88 ID:7le1sHJ6
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な研究の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
あらゆる最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地将来性画期的興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=665&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1W1GGHP_ja&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=f03c73f85d23a4bd
http://finance.yahoo.co.jp/
209名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 12:51:50.08 ID:gJwPJAAY
いままで原発推進派が自然エネルギーの推進を押さえ込んでたんじゃないかと勘ぐってしまうな
210名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 18:35:47.80 ID:1Xrv70Cq
勘ぐるもなにもそうなんだが。
エネルギー関係の研究開発費の大部分が原発周りに食われて、自然エネルギーに回ってなかったからな。
211名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 00:37:42.99 ID:tz6Qs3fY
>>207
ヒートパイプ?
212名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 12:53:06.25 ID:OONC5GMK
井戸孔とパイプと送風機・・・・

補助金出して夏に備えてくれないものだろうか?
213名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 12:57:56.94 ID:mQgy3od6
EXILEとの違いは?
214名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 13:04:18.28 ID:/DadW0YL
これってだれでも思い付く技術だし、どの企業でも出来る技術だけど
それ一つの企業が思い付いて、金を用意して、実行するまで全部できるのは凄いことなんだろうな。
215名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 15:42:08.03 ID:KOzyFwUq
>>144
太陽光電池と重ねて設置すれば一挙両得じゃね?
どっちかを透明化する技術が必要だけど
216名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 16:43:25.59 ID:QW0U3vty
>>214
買える価格に抑える所が腕の見せ所でしょ。
217名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:33:41.42 ID:MgjNdWcv
■日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20049520110315

[ロンドン 15日 ロイター]
 東日本大震災に伴う原発事故を受けて、国際エネルギー機関(IEA)は15日、
日本は原子力発電の不足分を補うだけの十分な石油火力発電による余剰能力を
有している、との見解を示した。

IEA(国際エネルギー機関)によれば、2009年の段階で
日本の火力発電は30%しか稼働していないのです。

70%の余力をわざと眠らせて、原子力が無いと必要な電力をまかなえないと、
電力会社がウソをついてきました。

「地球温暖化防止のためにCO2削減」というのは、原発利権屋のサギです。
騙されないでください。地球温暖化は、太陽活動の影響によるところが
大きく、CO2の関連など何も立証されていません。

大気中にCO2を出すことよりも、ヨウ素やセシウムなどの放射性物質を
出すことのほうが、よっぽど罪深いことです。


原発なしでも電力足りてる 京都大学 小出裕章先生
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0
218名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:34:45.58 ID:Pfqxcw8s
日本で地熱作らないのはなぜなの?
火力と違って、マグマはずーっと燃えてるから燃焼させるための費用はゼロで済むのに
219名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 20:50:33.29 ID:loFWS+0q
自然エネルギーの有効活用
http://gshp-sunpot.jp/
220名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 21:19:51.98 ID:yHPsbFfm
>>218
こんな感じ。

温泉業者: 絶対反対!影響がないと言われても信用できない!こっちは死活問題なんだ!
電力会社: 地熱発電機20基で原発1基分、どーせ反対運動の相手するなら1/20で済む原発の方が楽だよな〜。
環境省;  地熱って国立公園の中にあるじゃん、これ作るために景観がどーのこうの煩い環境団体の相手はしたくねーな。
経産省:  地熱発電?あれって原発とキャラ被ってるし、原発あればOKじゃね?

と、いうことで誰も推進しませんでしたとさ。

まあ、もうちょっと真面目に知りたければ、真山仁の「マグマ」を読んでみると良い(小説だがかなり詳細な取材に基づいているそうだ)。
221名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 21:26:28.41 ID:ZhNr27kw
個人でこういうの買うのって、ぶっちゃけ子供の教育に良いな
自分の身は自分で守るって姿勢が伝わるよ、これ。
222名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 21:36:51.67 ID:awuhxD3T
>>215
ソーラーって熱持つから効率落ちるんでしょ?
太陽熱発電はソーラーパネルの後ろにくっつけるようにすれば、熱が直接伝わるし、ソーラーパネルの熱吸収するしで一挙両得では?
223名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 21:51:10.90 ID:mm3BN5xM
>>218
熱取り出す穴掘るのに数年かかるのと
掘っても使えない事もあったり
使ってると冷えるので10年くらいしたら使えなくなったりも
224名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:53:36.54 ID:9Zz++MvS
>>223
掘るのだけなら最悪のケースでも半年程度、立地調査なんかを入れるとそれくらいと聞いた事ある
225名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 11:21:22.06 ID:SwOmnEJk
コンビニに設置すればいい
226名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 12:03:03.93 ID:ddDYaqY/
大規模地熱より小規模温泉熱の方が現実的かな。
227名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 12:36:07.37 ID:15TOrJtc
自分で勉強して作るが得策。
パーツ屋と消費者の間にボッタくり屋が入っているのが、今のエコエネルギーの現状。
心配なら、資格を取って自己責任で行えばOKだろ。
ネットショップ見てみな、皆限界と戦いながら、お値段で社会奉仕してるからさ。
228名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 08:33:48.00 ID:YWd44/cf
>>226
地熱と地中熱は違う。
229名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 17:07:40.86 ID:hc2/3dEh
>>227
自作にも限度が、ほどほどに。
230名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 18:45:03.85 ID:OqYefc5x
家とおんなじくらいのでかさのミニ渇水発電を作ればいいやん。
231名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 18:50:23.33 ID:D7r3YUwR
これいいね

何年ぐらい使えるのかとか、その間のメンテナンス料がいくらか気になるが
232名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 19:58:17.46 ID:GlzzYIsM
地中熱はテレビで放映された山口のものとおなじ?
233名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:01:33.86 ID:ww4iVV8S
要するにラジエター様のものを土に埋めて、熱をやり取りするってことだろ。
壊れるとしてもファンのモーターくらいだろうな。
234名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:19:10.17 ID:2qGKOPhW
>>233
ヒント:プリンターとインクカートリッジ

必要不可欠な消耗品は高くつくのが世の常
235名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:50:37.68 ID:Wt52IH1+
地熱で24時間送風はいいかもな
空調家電の費用も削減できる
236名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:56:52.04 ID:Cu6uuuv5
ヒートポンプは穴掘るのが金がかかる。
もっと補助金出して普及させて欲しいね。
237名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 12:07:05.16 ID:c1ealHaM
ビルの基礎工事のときに巨大なドリル(直径50cm、長さ10mぐらい)を見かける。
これを使えば、深さ5mの井戸など短時間で簡単に掘れてしまうでしょう。

深さ5mぐらいならスコップとツルハシで人手でも掘れそうだが、かなりの重労働でしょう。
238名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 12:55:57.86 ID:DzZEIiBJ
借り暮らしのアリエッタ
239名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:29:39.06 ID:SJsitXv8
恥ずかしながら地中熱利用と地熱発電は同じものだと思ってました。
240名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 13:56:58.37 ID:hxUdc5xQ
地中熱利用ならヒートポンプではなくヒートパイプでは。
241名刺は切らしておりまして
ヒートポンプの安定熱源に利用すると言う流派もあるのだ。

まあ、井戸一本程度じゃ熱抵抗ですぐに土中温度があがるだろうし、
高断熱住宅でないとあまり意味ないだろうな。