【災害復興/土木】農水省、漁村復興計画案…魚市場を耐震高層化、住民は高台に移ってもらう [11/04/08]
1 :
備餡子φ ★:
東日本大震災で壊滅的な打撃を受けた三陸沿岸などの漁村の復興に向けた農林水産省の計画案が7日、明らかになった。
漁港の中核施設である魚市場を高層建築にし、かさ上げした地盤に水産物加工場を集約、住民は高台に移ってもらうなど
地震や津波に耐えられるようにする。
再建の過程を
(1)がれき撤去など「応急対策」に3カ月
(2)漁港、漁船や漁場の「復旧対策」に1〜3年
(3)地盤や建物の整備など「復興対策」は3〜5年
と三段階に分け、漁業・食料生産基地として再整備。
津波の被害が大きい岩手県、宮城県などの漁港が対象で、復旧は拠点漁港を優先するとしている。
政府は有識者や被災地関係者らで構成する「震災復興会議」を来週にも発足させる予定。農水省は会議での議論を踏まえ、同省の
計画案を肉付けし、8月末までに漁村復旧・復興の基本計画を策定。9月以降、実施に移していく方針だ。事業費は今後詰める。
計画案は、活力ある水産地域づくりと、災害に強い生活環境整備を同時に進める必要があると指摘。魚市場などの建物は地震や津波に
耐えられるよう耐震性を高めて高層化し、上層階を住宅などに活用する。魚市場近辺の地盤をかさ上げし、加工場などを集め、効率的な
流通態勢も構築する。
風力、太陽光、バイオマスなど自然エネルギーを使った発電を導入し「エコタウン化」を推進。これまで漁港の近くに住んでいた
漁業者らには高台への移転を促し、そこから漁港に通ってもらうことで安全な暮らしを確保する。
農水省は震災後、省内に漁村の復興対策チームを設置し、計画案を検討していた。
▽ソース:東京新聞(TOKYO Web) (2011/04/08)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011040802000027.html ▽関連スレ
【復興】漁業の"株式会社化"、建設業を雇用確保の"受け皿"に--宮城県知事 [04/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302456296/ >■復興計画の策定に向けた基本的な考え方をどう描いているのか。
>「従来のような職住近接のまちづくりは不可能だ。住む場所を高台につくって、
>働く場所と切り離し、広い道路で結ぶ。働く場所には高い建物を準備する。そんな
>新しい発想が求められる。計画策定の大前提は、復興の主役は住民と企業だという
>こと。国や県、市町は側面から支援したい」
2 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:29:45.06 ID:aoLmfGdS
これから東北が日本でもっとも先進的で洗練された街になる。
関東人も関西人も覚悟しとけよ。
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:30:59.51 ID:MslYBvyX
箱モノで解決できると思うなよ、クズ議員。
どんなに復興してもウランに汚染された魚は誰も買わない
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:40:17.26 ID:VP6tED1+
農水省主導でやるの?復興会議は?w
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:40:20.08 ID:WAdYfYDL
(1)がれき撤去など「応急対策」に3カ月
(2)漁港、漁船や漁場の「復旧対策」に1〜3年
(3)地盤や建物の整備など「復興対策」は3〜5年
企業が耐えられのは3ヶ月〜1年・・3〜5年後には地元企業は壊滅状態
残るのは地元以外の大企業
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:42:32.87 ID:NFRojA/A
住民は高台へ排除?
津波対策オンリー脳の幼稚な案やね
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:44:52.07 ID:NFRojA/A
住民は高台アリキって サルでも考えそうな案しかでんの?
放射能汚染魚なんか誰が買うの?
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:47:33.60 ID:NFRojA/A
衝撃の想定外で アタマイカレタ連中の瞬間湯沸かしプランやのう
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:52:56.58 ID:98i01L15
どこに、そんなカネあんだょw
寝言は寝て言えwww
12 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:55:02.85 ID:xWVoBIYZ
福島県飯舘村長は馬鹿なのか、高台エコタウン構想に激怒。
10年〜20年住めないと、本当は100年も無理なのに、
住民感情を考えての発言なのにね。
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:56:21.53 ID:dgqv+gTr
漁村はトレーラーハウス暮らしにして
津波が来たらトレーラーハウスごと逃げたらいいんじゃね?
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:56:53.04 ID:aoLmfGdS
>>7>>8 批判するだけで対案はまったく出てこないんですね。
そんなに低地に住みたかったらおまえらが住めよ。
> 住民は高台に移ってもらう
ようするにこれがお役人の机上論なんだよ。
全財産を失ったものに高台の造成地を購入して家建てる力がどこにあるんだと?
低地にあった私有地を国で買い上げて高台の造成地を代替地として無償提供するとか
そういう枠組みがなけりゃ結局低地の瓦礫の中に帰って行くしかない。
生身の人間は軍略ゲームの駒のように動くわけじゃない。
田舎なんだから、タワーマンション2つもあれば十分だな。
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 03:24:41.98 ID:s0NkAoS7
海岸に向かって壁を平行にして建てがちだが、傾けてたてたほうが
津波のチカラを受け流せるような気がする。
思いつきなんで根拠は無いけんど。
高齢化率が高い、人口が少ない
町を統合するしかないよ 効率が悪すぎる
漁港を三階建てにして屋上に脱出用ボートを置いとけ
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 04:01:06.44 ID:Sknp5+l7
クイーンエリザベスみたいのに住めばいい
一隻がひとつの市
あーこれは一月もすれば堪え性のない東京人が騒ぎ出すな
曰く
「被災民は甘え、血税を使って街を新しくしようとしてる」
とか
「東北住民は無駄な復興をあきらめて、東京に集団移住すべし」
とか
22 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 04:24:55.30 ID:TEaCnL/4
こっちでも復興計画か
できたてホヤホヤの震災復興会議と同じことやってるんだな
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 04:29:37.28 ID:ttxpzhHb
言うは易し、行うは……
高台への移転が出来る地域は、この機会に実施すべき。
でも、何年かしたらやっぱり高台は不便と言って、元の場所に戻るんだろうな。
>>21 もうそこかしこでそうやって叩いてるのがいるよ
ど田舎に金つぎ込むだけ無駄だってげらげら笑いながらね
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 06:08:52.62 ID:p8z5Fx/B
高台でも盛り土に住んだら、地震でやられる。
切り土の宅地なんかそんなに多くないだろ
あと山を切り開くんなら、平地を徹底的に緑化しれ
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 06:11:28.49 ID:SZ4pGApE
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 06:46:28.43 ID:V/4bAqU8
まあまあだな
さすがに一次産業を念頭にしてるからおおはずしではない
そんなに冷たい案も実際のところはつくレンシナ
そうやって途中でだめそうならやめればいい
とにかく同時多発で悪平等にやるのはやめとけ まじで無駄になる
小さな入り江みたいなとこは放棄になるよ
心配なのは一般の復興計画 これはほんとにお花畑になりかねん
早速増税とかもいいだしてるし
じゃあ なんでこども手当出すんだ 少なくとも出す以上は庶民増税は
景気悪化も招くからやるべきでない
住宅は高台に作るとして、昼間海のそばで働いている人が、津波からすぐに避難できるように
がれきで高さ20メートルくらいの丘を、避難場所として作っておけばいいんじゃない?
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 07:31:00.33 ID:C4//kb2f
これも3月12日に2ちゃんで書かれていた案と殆ど同じ。2ちゃんも凄いよな、
というか誰でもそう思う。今の子供の孫達が同じ目にあうかもしれない。
漁業はまだましかも。問題は、農民と酪農かも。塩田と化した田畑も5年ぐらい
かかる。沿岸部には、ところどころに4階建て、屋上付きの建物を作ればいい。
海に対して斜めにな。高台にも学校・病院・介護施設・役所なんかをまとめた
総合ビルをいくつか作ってもいい。保育園・幼稚園・小学校から高校まで
まとめちゃうとか病院と介護施設まとめちゃうとか役所も年金機構もまとめちゃうとか。
津波でやられた沿岸部は、やり直しが効く。あとは、防災植林だな。
ただ、いくつか放棄地もでるだろうし、そもそも自治体の統廃合もしないと
いけないだろう。市区町村を半分ぐらいにすべきだな。
誰が考えてもそんなには変わらないからな。
31 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 07:37:24.87 ID:SZ4pGApE
>>1 >漁港の中核施設である魚市場を高層建築にし、かさ上げした地盤に水産物加工場を集約、住民は高台に移ってもらうなど
魚市場や水産加工場が、上の階に造れるわけないじゃん
トラックが出入りできないし、飛び散る血と臓物を海水で洗い流したりしないといけない
けど、その水どう流すかとか、、、
事務所を2Fにするのがせいぜいで、そんなことは最初からやってる
>>17 津波ってのは海が溢れる洪水みたいなもんだから力を受け流すとか無意味
海面が堤防より高くなったら終了
むしろ海と接する長さが増えた分溢れる水量が増す
もともと低い土地には住んじゃいけないって法律か条例があったような
34 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:57:19.85 ID:Nb+xGraS
>>23 被害の記憶が強い今のうちに法で縛っておくしかないね
30m越えの防波堤兼避難所
36 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 00:19:55.22 ID:TyL1V82W
まず会議と本部を整理しろ
農水だけでやったら他が黙ってないだろ
必ず10000uの範囲に1つは30m以上の退避場所を設け、耐震耐津波強度を持たせるように規制すればいい。
そうすれば低層の建物は低地に建てにくくなるものの、建てられる。
大津波は何十年に1度だし、低地を利用しにくいのは経済的に損だから、もう少し緩和すべき。
原発は別だと思う。海沿いの山の上か、海面下にでも建て、津波フリーにするべき。
38 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 12:02:03.69 ID:EJBQgbRS
>>18 >町を統合するしかない
この辺の自治体も、少し前の市町村合併ブームで合併したばかりじゃないのかな
39 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 12:34:23.34 ID:jfd1S9/K
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 12:43:06.37 ID:zLsy8Erx
自分だったら堅牢な高層住宅とか住みたくないな。
平屋がいい。庭いじって、野菜作って、自然に癒される。
理想は寺。そして日本人はやっぱり新築に住みたいもんだ。
高齢者とか、寺で共同生活とかできないもんかね。
いっそのこと仏教都市を作ってしまえばいい。
41 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 21:52:39.34 ID:u3jMg+1G
42 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 22:29:03.28 ID:WTlhXkpM
これ、東北の人に決めさせたらいいのに変に政府主導されたらな…
43 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 22:32:43.55 ID:WTlhXkpM
神戸
震災前 港町 → 震災後 医療の街
これは、国家の主導じゃなくて、神戸市の主導なんだよね。
関西に豊富な医薬、生化学の人材が、新しい神戸を作った。
神戸空港や理化学研究所は、国のサポートだけどね。
結局、方向性は東北の人が決めるしかない。
45 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 09:34:26.06 ID:pAADb8EL
今回のような巨大津波の場合は別として、
通常の5〜6メートルクラスの津波の場合、
漁師の常識として「船をただちに沖に出せ!」なんだよね。
住宅より漁船のほうが値段が高いから住宅より船を守るのが常識なんだそうだ。
北海道南西沖地震の津波で流された奥尻島の漁師のひとが
漁師が高台に住みたがらない理由でそう説明してた。
どさくさ紛れに予算獲得。わかりやすいね。
住民は高台、市場は従来通り平屋で、海の近くにいる
漁師は地震が来たらさっさと逃げる、でいいのに。
それじゃ農水省の出番がなくなるから市場を持ち出す。
津波が来たら、市場をRC造にしたところで機能しなくなるのは同じ。
漁村にマンション並みの高層建築作ってどうするつもり?
47 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:58:43.10 ID:3/0xSGKt
>>45 漁師が津波に飲まれるリスクを承知で、自分の判断で船を沖に出すのは良いけど
政府や役所が「いざとと言う時は死ぬ事も覚悟で」とは言えないしなぁ
48 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:14:39.48 ID:SxGAfGbE
あまたアホなことを、
津波に流された地区を二等分して半分を守る地区、
もう半分を犠牲にする地区とすれば解決するんよ
>(1)がれき撤去など「応急対策」に3カ月
>(2)漁港、漁船や漁場の「復旧対策」に1〜3年
>(3)地盤や建物の整備など「復興対策」は3〜5年
これも勉強ばかりしてた馬鹿が考えそうなことだ
実際はこうでなくちゃいけない
(1)がれき撤去など「応急対策」、即日〜3年
(2)漁港、漁船や漁場の「復旧対策」、即日〜3年
(3)地盤や建物の整備など「復興対策」、即日〜5年
>>47 漁船を港に停泊させてると木っ端微塵にされるような津波は5年に1回ぐらいは来るんだよ
一艘数千万円の船が壊されるのを承知で高台から悠然と高みの見物って訳にもいかないんだろう
今回だって僅かに生き残った漁船は沖合待避が間に合った船ばかりらしいし
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 22:24:27.49 ID:IhZ8s0d9
>>48 いつから取り掛かるかではなく、どれくらいの期間がかかるか、って話じゃないかと
51 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 22:54:55.55 ID:3xibowl+
52 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 22:56:36.04 ID:Xgok7KIy
>>43 決めたいけど、神戸と違ってダメージが桁違いだから難しい
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 22:02:50.20 ID:9ExeBfLk
54 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 04:16:22.93 ID:I6LSgxEg
>>53 阪神大震災の復興は世界中に感動を与えたのに・・
東日本大震災は、世界に恥ばかり与えてる。
55 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 04:34:20.73 ID:uokus4wN
この際東北の漁民と百姓には廃業してもらうか、ブラジルへ移民
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 23:52:26.00 ID:qNizjxV4
>魚市場近辺の地盤をかさ上げ
スーパー堤防の復活ですか?
汚染された土壌と海を浄化する方に金かけてくれ…
58 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 00:13:41.33 ID:q+5C/W31
>>56 スーパー堤防は数日間の増水が起こる河川の氾濫対策の為で、津波にはなんの効果もない
堤防は増水が長期間になると土台の土部分から決壊するから、堤防から300mくらいを土地改良して土台を強化しようというものだよ
だからスーパー堤防を唱えた学者も津波対策とは一言も言ってない
自民信者が民主党叩きにテキトーにおもいついただけだよ
59 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 22:35:58.90 ID:WhulPWnK
仙台東部道路が洪水を防いだ宮城県の知事は、高速道路や線路を盛り土の上に設けて
堤防として使う案を出してるね
60 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 22:46:40.02 ID:Il/Clzxz
>>42 「高さ30mの堤防作って。金は国持ちで。」って地元民に結論出されても納得出来ないでしょ
61 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 23:45:59.59 ID:sH6Q6JF8
62 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 08:31:49.33 ID:d5wNywfU
昔から津波に浚われる度に高台に移る、しかし津波が来るころには海岸に集まる、
それに港や魚市場や工場は海岸に作る、津波で船が流されても困る。
結論は、津波を防ぐ防潮堤が作れるか否かだ、作れなければ津波の被害は諦めて
また数十年後に津波で浚われるのを覚悟する、それだけだ。
千年持つ防潮堤は海底から石を積み上げる以外にない、
数十年持つ簡略な防潮堤を作り後から気長に石を積み上げて補強する、
水深100mで1km幅を仕切ると1千万立方の容積になる、
毎日1千立方を積み上げて40年かかる。
地震がくるとなると港に泊まってる船をとっとと沖合いに逃がさなきゃならん。
高台に住むというのは漁業関係者には不可能ではないのかね。
64 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 22:38:58.02 ID:+e/A9knw
>>63 仙台みたいに平地が広い場所でなく、山が直接海へ落ちるようなリアス式海岸の地域なら
高台に住んでも、海へ降りるのにそんなに時間かからんでしょ
65 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 22:48:21.74 ID:lqHWt8Rz
kenshimada kenichiro shimada
うわ〜相当禁句なんですね RT @_Ninjya_: アレを実名で呟くとフォロワーが数十人減りました。何度も!ツイッターでさえも管理&コントロールされています
@kenshimada: 日本政府が売れないアレですね@中国高官160兆円程度は売るべきだと主張。
66 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 23:04:05.83 ID:RoZkW/CM
鉄骨空中都市を作るべき。
67 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 22:18:42.16 ID:o0b83njP
元に戻せばいいんだよ。
住民も学者の理想など追い求めてねえよ
68 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 22:55:18.18 ID:i4KCNTFv
高台造成で森林が無くなって土砂崩れとか栄養塩が足りずに不漁とか起きんの?
海が汚染されたんだから、漁港の復興は無理だろwwwwwwwwwww
>>61 何ループしてるんだよw
どうせまた100年後にどんどん下に家建てて、ズドーンだろw
71 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 04:32:04.42 ID:uzvlno76
>>70 降りてないところもある。特に明治、昭和で被害が大きかった地域。
吉浜とか。村の団結が強いところとか、誰かが私財を出して高台に
移ったとかいうところがそういうのが多いようだな。そして新住人が
下に家を建ててる。
小さめの村だと、家の数が少ないし、高台でも浜に近いからやりやすい
かもしれない。みんなで話し合いが可能。
ここでいう魚市場とか加工工場なんかが出てくるのは、もっと大きい町。
南三陸とか陸前高田とか大槌、気仙沼なんか、街が大きいから大変
だろうと思う。みんなで話し合いの枠を超えるからな。
>>68 漁師が木を植えてる森林は、もっと山の上のほうだよ。
高台といっても、今の街の、水がこなかった所より上くらいを想定
してると思う。標高でいえば、20mくらいだろ。
38mまで来たとかいうのは、谷筋の奥だから。
まあ、南三陸は30mはいるかもしれない。
まあ、高層複合マンションが妥当だろうね。
学校も、エレベータ設置をケチって3階とかが多かったのも災いした。
73 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 15:39:55.08 ID:tCKP+lq1
74 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 21:40:46.34 ID:LUXG+lDe
戻りたいとか馬鹿じゃねぇの
津波も原発被害も元々がそこに住んでいた奴の責任
自業自得だろ
世話と税金ばっかり掛けさせやがって
ったく東北人は・・・
75 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 21:45:54.05 ID:2XzKemUv
復興しないで、別の場所に移り住んだほうがお金も時間もかけずに済むんじゃ
ないかと思ってしまうんだが…
なんでそこに住み続けるのが前提なんだ?危険なんだから住むのやめさせれば
いいのに。
76 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 21:52:23.08 ID:pzpYqaHV
いいと思う。
地震より怖いのは津波。津波より怖いのは原発。
両方誘発するのは地震。
今回流通が滞ったから、物資を集めておくところも分散型のがいいかもね。
77 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 22:03:19.20 ID:zYkjQV42
日本の政治は官僚主導政治と言われる。戦前は、軍務官僚村主導の政治で勝てない無謀な戦争突入で300万人が犠牲になった。
今回の第三の敗戦と言われる史上最大の規模の原発事故。官僚・東電・マスコミ・政治家・学者達原発村利権複合体の無責任さが引き起こした人災だった。
原発利権複合体内での責任の所在が曖昧で金目当て、利権目当てで100年前に起きた程度の津波対策さえしていなかった。
その上にプルサーマル(危険なプルトニウム混合燃料「吸ったら肺ガンを誘発」)使用に許認可を出さなかった佐藤栄佐久前福島県知事を検察を使った国策捜査で失脚させた。
その上で老朽化した原子炉の使用を40年に延ばす許可を出させた。そして起きた大事故。三号機(プルサーマル燃料)は見事に水素爆発した。
刑事責任が問われるのは必至でないのか。民事訴訟も原発利権複合体の構成員に厳しく問われる必要があるのでないか。
検察・官僚・マスコミも含めて原発利権複合体に関わった人物の全資産を没収する必要があるのでないか。
それが責任が曖昧なままで原発を推進してきた人達への処罰でないか。
ちなみに検察の国策捜査で失脚した人物は、検察の裏金問題を発表しようとした三井環氏他、村木厚子厚生労働省局長、アメリカから独立して自主独立外交を主導した故田中角栄、鈴木宗男、小沢一郎各氏など多数いる。
これは何を意味するか。原発利権村=CIAエージェント利権村を意味する。
78 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:38:18.93 ID:cv2iLk6W
79 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 23:36:13.90 ID:S8dBe4dr
80 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 00:16:16.16 ID:+FnGVwdB
西日本もさっさとやれよ。
21世紀中に東京以西の大津波はあるでしょ。東京直下型も。
ついでに富士山爆発で数週間、東京に灰が降り続くのもあると思う。
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 00:38:18.25 ID:J2k9VCD0
最近の記事によれば、むか〜し、日本のどこかで
100m級の津波があったらしい。
こんな対策で大丈夫なんだろうか・・・
財源はどうするんだよ。
83 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 23:51:00.10 ID:GuOiaOO5
84 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 00:07:49.93 ID:XHCVTYIv
そこは住んじゃいけない土地なんだよ。
車で少し走れば他の港があるし、内陸に行けば土地はある。
引っ越しすればいいのでは。
一人頭数千万かけてまで、復興する価値があるのか?
85 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 01:55:29.59 ID:Cfa6xsdf
地図を見てあらためて認識したが、三陸の湾内はかきやわかめの
養殖場がいっぱいだな。漁村は、少し高台に家を作って、港だけ
低地でいけそうに思えるな。
南三陸や気仙沼や大船渡や陸前高田のような大きな町をどうするか。
多分今回は、高台への方向になると思うけど、「どうやって」が問題。
ニュータウンの造成の時のようにやれば、出来そうな気がする。
大槌だけは案が難しいなあ。高台もないし、奥に集落が控えてるわけでもないし
地元民なら何か言い案が出来るんじゃないかな。
86 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 23:35:40.13 ID:34tqr7My
祖先の教えが吉浜救う 大船渡、過去の被災で徹底
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110424_9 >東日本大震災で大きな被害を受けた大船渡市三陸町で、過去の大津波を教訓にした高台移住により難を逃れた地域がある。
>海抜20メートルほどの県道沿いに住宅が集まり、低地に水田が広がる吉浜地区だ。
>「吉浜では県道より低地に家を建てないのが暗黙のルールになっている」と木村さん。被災した祖先の教えが今も脈々と受け継がれている。
>大津波のたびに住民は高地への集団移転を繰り返してきた。山を切り崩して宅地を造成し、低地の集落跡地を水田として活用。
>現在の県道の基となる村道も高地に整備した。
>高地に住居を構え、低地で農業や漁業を営むまちづくりは、沿岸部の将来像を描く県の復興委員会で議論されている「職住分離」とも重なる。
過去にも高台移転をした地域が有るんだから、これに倣えば
87 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 00:33:13.03 ID:vmau3EOH
「一定の標高以下および海岸から〇Km以内に居住する人については、
今後津波被害を受けても一切税金を使って救助したり仮設住宅を用意したりしない。」
という事を決めておけば良いと思う。
どうしても低地に戻りたい人を強制的に安全な地域に移らせるのはさすがに無理だと思う。
ただ、大人はともかく将来の子供世代が犠牲になる恐れを放置するのは道徳的には罪悪感があるが…
でもなぁ…
高台に住むと漁船の沖出しができないから
数年ごとに数千万円もする漁船が小津波に呑まれちゃうんだよなぁ…
89 :
名刺は切らしておりまして:
>>88 単なる小台風や小津波でも海まで船を見に行っていちいち死者が出るのは沖出しのせい?
本来なら津波や台風の時は一目散に海から離れて高台に避難すべきなのに、
沖出しのせいでむしろ危険な海に向かって突撃しなければならないなんて根本的におかしいね。
保険に入ったりは出来ないのかな?