【復興/税制】「復興財源に新税を」--復興構想会議が初会合、6月に提言へ [04/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
政府は14日、東日本大震災の復興構想会議(議長・五百旗頭真防衛大学校長)の
初会合を首相官邸で開いた。復興財源について「震災復興税」の創設が必要との
認識を盛り込んだ5つの基本方針を確認。5月中旬に検討課題を整理したうえで、
6月末の第1次提言の取りまとめを目指す。

菅直人首相は同会議に提言の取りまとめを諮問。「日本の再生のスタートだ。
元に戻す復旧ではなく、改めて作り出す創造的な復興策を示してほしい」と述べた。
枝野幸男官房長官は同日午後の記者会見で「提言を受けて速やかに復興の基本方針に
反映する。提言は大変重い」と指摘した。

五百旗頭議長は会議の基本方針として(1)超党派での復興会議とする(2)被災地主体の
復興を基本とする(3)震災復興税など全国民的な支援と負担が不可欠――などの5項目
を提示。会議後の記者会見では第1次提言について「緊急にやるべきこと、やれる
ことに焦点を絞る」と述べた。新税に関しては「具体的にどうするかはこれから議論
を詰めることになる」と語った。

福島第1原子力発電所事故に関しては「なお危機的状況にある」として、当初は会議
のテーマから外す予定だったが、委員から異論が相次いだ。

同会議は岩手、宮城、福島3県の知事や有識者の15人で構成。特別顧問に哲学者の
梅原猛氏が就いた。今後週1回のペースで議論。専門家による検討部会(部会長
・飯尾潤政策研究大学院大学教授)も設け、復興に向けた提言をまとめる。五百旗頭
議長は年内に全体的な報告を作る考えも表明。与野党の協力も仰ぐ考えを示した。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E0948DE3E6E2E6E0E2E3E39F9FEAE2E2E2

◎関連スレ
【復興】「日本の英知を結集」---震災から1ヶ月の11日、『復興構想会議』発足 [04/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302500758/
2名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:58:15.96 ID:VSjpIrZo
この大震災だから増税はやむ終えない。
公務員の人件費を守ってくれるなら大賛成。
3名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:59:17.00 ID:INRiuNTc
ドサクサ税か・・・・・・・なんだかな〜
4名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:00:04.28 ID:SmegNrVE
東電税 東電社員である場合に課税
5名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:00:07.27 ID:6snkVJN3
ついに公務員税の導入か
6名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:00:28.13 ID:bLdkxgN4
高速道路や子供手当て等の4無駄政策を削ってこちらに回してからモノを言え
7名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:00:51.77 ID:xbXTP/4p
日本を潰す気満々だな、おい
8名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:01:13.19 ID:hMPEugfY
橋本政権の失敗から何一つ学んでないな
復興を叫んで日本全体を道連れにする気か
死ねよ
9名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:01:29.26 ID:VpYC22xK
東電と原発利権の処遇次第
きちんとした対応せずに増税したら
納得などできない
10名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:02:02.05 ID:0MLDxbgU
パチンコ税なら大賛成だが
11名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:02:36.84 ID:xbXTP/4p
いいから円を刷れ
ドル・円で120円くらいのインフレで調度じゃボケ。
12名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:03:08.06 ID:P5Adq+CV
また6月かよ
13名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:04:44.17 ID:lGcKuPbH
なにこの増税有りき…
14名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:05:48.79 ID:0L0sbtnB
宗教法人税、公務員税、高齢者税、政治屋税の導入か
15名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:06:25.60 ID:shiFWBsf




国家予算の半分を占める公務員の高給は確保しておいて・・・ お前ら大増税よろし!
国家予算の半分を占める公務員の高給は確保しておいて・・・ お前ら大増税よろし!
国家予算の半分を占める公務員の高給は確保しておいて・・・ お前ら大増税よろし!
国家予算の半分を占める公務員の高給は確保しておいて・・・ お前ら大増税よろし!
国家予算の半分を占める公務員の高給は確保しておいて・・・ お前ら大増税よろし!
国家予算の半分を占める公務員の高給は確保しておいて・・・ お前ら大増税よろし!
国家予算の半分を占める公務員の高給は確保しておいて・・・ お前ら大増税よろし!
国家予算の半分を占める公務員の高給は確保しておいて・・・ お前ら大増税よろし!
国家予算の半分を占める公務員の高給は確保しておいて・・・ お前ら大増税よろし!
国家予算の半分を占める公務員の高給は確保しておいて・・・ お前ら大増税よろし!
国家予算の半分を占める公務員の高給は確保しておいて・・・ お前ら大増税よろし!
国家予算の半分を占める公務員の高給は確保しておいて・・・ お前ら大増税よろし!
国家予算の半分を占める公務員の高給は確保しておいて・・・ お前ら大増税よろし!


16名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:07:09.34 ID:N08vVZbr
イオキベは売国野郎。

民主党は日本人に政権を返せ。
日教組含む左巻きと帰化含む極亜在日とその他諸々反日勢力が民主党の正体

国家機密以外の情報統制法案反対
人権救済の名をかりた利権及び権益保護(逆差別)法案反対

震災復興支援費用は、
子供手当廃止
農家戸別補償制度廃止
高速道路無料化廃止
高校無償化廃止
全公務員給与2割削減(過去の罪と福島原発の責任も含め)
在日外国人への優遇制度全廃
で10兆くらいでるだろ、即日施行しろ、
増税及び赤字国債発行絶対反対。
17名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:07:23.93 ID:FuS6yoNG
政治家何してる?
本来政治家の仕事だろう!
18名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:07:30.44 ID:yPQ+KXfa
鎖国かと思える位の関税ですね。
国内産のモノ売る為にも是非。
19名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:08:59.39 ID:EeVXJ+Pk
まず増税ありきという考え方が気に入らん!!
菅は財務省の操り人形だからなあ。早くやめろ!!!
20名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:09:16.79 ID:TDWWOD01
犬作税なんてどうだ?
21名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:12:15.15 ID:Qm4MBHOp
だから、まず公務員の数削れって言ってるだろ
公務員の高すぎる給与も削れって言ってるだろ
何度同じこと言わせるんだよバカが!
いい機会だからこの際、徹底的にやれ!
被災者より自分の給料が大事とか言ってる公務員が率先してクビ切れ!
公僕の意識のないやつは公務員にはいらん!
22名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:12:44.17 ID:yrgrUYnK
こうした話が出るだけで自粛云々より
遙かに消費を抑制するわけだが…
23名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:14:01.34 ID:hMPEugfY
>>22
こいつらは財政を心配する気はあっても
景気を良くする気なんて微塵もないの
財務相の言いなりの屑だよこいつらは
24名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:16:42.05 ID:E7cnSf2J
あいかわらずバカの一つ覚えみたいに増税と緊縮財政か。

何のために中央銀行があるんだよ。
25名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:19:43.72 ID:Detkwj+m
色んな面で民主は駄目だな
26名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:22:12.40 ID:Z9H4RkWC
税金の便乗値上げ 反対!!!!!!!!!
27名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:25:08.22 ID:2bUObi0B
ODAをまわせ!!
28名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:26:22.22 ID:5ujaj94d
>>22
俺も増税の話たびたびあがってきてるから様子見中
本当に増税されたら娯楽/交友費切り詰め支出減らす予定
29名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:26:41.25 ID:W/Zlj+4t
マスコミが隠してきた真実を暴露するまとめサイト
【国民が知らない反日の実態】 http://p.tl/66MV
30名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:28:23.58 ID:vNQLpxsm
1ヶ月以上たっているのに原発や被災地の問題が解決できていない時点で
単純に増税の話をするバカ共が政府の中枢の近くにいる以上
いつまでたっても被害は拡大するだけで解決策は見つからないだろう
31名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:39:52.64 ID:BYTvUZpn
同和人頭税 在日人頭税
32名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:43:13.32 ID:/cfwF5p9
募金しなくて良かった。結局、俺が復興のために普通の人より多く金を払うことになるんだよなぁ。
33名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:44:12.03 ID:rQ7xEdc8
>>29
頑張ってるね。
その調子でOK。
34名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:45:16.40 ID:FVCvIzhm
新税が恒久化するからマジでやめてほしい
35名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:52:23.44 ID:3KQ9XBDH
新税を導入したって、どうせおまいら低所得層はたいした負担じゃないだろ。
だいたい俺達まあまあ高所得な層がほとんど負担するんだよな。でもま、おま
いら低所得層に意味もなくこれ以上税金遣われるのは嫌だけど、復興して東北
の人の助けになるのなら、新税導入もしょうがない、認めるよ。
36名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:59:45.72 ID:YdztiKc8
ふざけんな
37名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:01:54.57 ID:eqmhABcM
「復興」という肩書きで大増税だと、
ざけんな!
全ての政治家を全員ボランティアか時給にすれば、
財源出るだろうが!
ざけんな!
38名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:03:37.34 ID:0mBBfEpS
こいつは東條側近の三奸の一人だった鈴木貞一の再来だよ
くだらんばらまき戦争を継続するために増税を打ち出す
菅も東條のやり方を相当研究していたことがわかるな
39名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:05:38.24 ID:1+4rWUKx
原発から税をとれよ
40名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:06:23.76 ID:wD07PJVV
防衛大の頭の程度はこんなもんだ。仕方ない。
41名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:06:40.48 ID:zyZUO7i6
消費税に組み込んで復興税と社会福祉とか絡めてとりあえず10%か。
んで、10年ぐらい掛かって復興が一段落した頃に旧料率に戻すかと
思えば社会福祉、介護が逼迫してそのまんまどころか更に引き上げ
みたいな落ちだな。

その頃には少子化が深刻になってる頃だから、そりゃもう購買能力の
低下はすさまじいだろうな。今回の大震災がもしかしたら止めかもな。
42名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:09:40.69 ID:6D75B/K9

■今の日本のような対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国の場合■

★普通の国の場合★

お札を大量に刷って、為替介入にお金を使い外国に大金を貢ぐのはバカげている。
→お札を大量に刷って、政府の債務を帳消しにする。
→余ったお金で経済対策、大幅減税実施、内需型企業が復活、消費が回復し、急速に景気回復
→大量にその国のお金が出回るので、自国通貨安になり、輸出企業が復活
→お金の価値の変化は世界中でその通貨を持っている人全員に及ぶので、その国の政府債務の負担は全世界の人が負う

★日本の場合★

なぜか、お札を刷って借金を返すとハイパーインフレになると、反日マスコミと反日評論家が牽制
→政府当局、マスコミが怖くてお札刷れず。その為、現実に、年々拡大している世界一の金持ち国家・日本の経済規模に比べ、
マネーの供給量が常に不足しているので、巨大な需給ギャップが解消されず、デフレが止まらず円高も止まらない。
→止まらない円高を止める為に、お札を刷って、為替介入。
→介入で得たドルの価値が減る一方の為、日本はいつも大損、結果的に、刷ったお金はすべてアメリカの懐に入る
→日本の膨大な借金は残ったまま
→借金の為に、予算削減、需要激減、大幅増税・・・・で景気更に悪化 バブル崩壊後20年経っても景気回復せず
→膨大な政府債務は増税で返すことになるので、政府債務の負担は日本人だけが負う

【結論】
お札を2000兆円刷って、借金を1日で解消し、残りのお金で景気対策すれば、景気は1年で急回復 日本人は損しない。
お札を刷っても、為替介入に使えば、日本は他国に貢ぐだけで、日本人は他国の債務も負担していることになり大損する。
★日本がバブル崩壊後20年経っても景気が悪いのは、お札を刷って借金を返すことをしなかったからである★
つまり★日本が政府紙幣を大量に刷って、借金を1日で解消し無い限り、未来永劫景気回復は来ないと言える★
★もちろん、日本がお金を刷るとハイパーインフレになるというのは、反日勢力のついた大ウソである★
今の日本のような対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国の場合、2000兆円刷っても
なんともない。アルゼンチンや韓国とは前提条件が違うのだ、その点を誤解している人が多過ぎる。
43名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:11:01.91 ID:CCkU/GBT
やっぱり、パケット税か。
44名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:11:07.87 ID:04rZH3aV
田中角栄が公務員の給与を倍増したわけだけど・・・
逆に自ら稼ぎ出さない職業なんだから、50%カットしてください
45名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:19:02.94 ID:7ey0UIPl
いったん作られた利権を解体するには難しい。

結局、財源が必要になっても利権解体するよりも

国民からぶんどるほうが簡単w
46名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:19:13.82 ID:qlZ02kFJ
とりあえず黒幕は財務省。
47名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:24:52.48 ID:TGpiNrQE
所詮この手の税金というのは
ガソリンの暫定税率のように
いつの間にか利権化して
未来永劫課税され続けるに決まってる。
安易な増税には反対。
48名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:53:15.97 ID:NXOwYBtm
税金で取られるなら募金しない
49名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:31:49.91 ID:PIci1lHo
とりあえず増税の前にさ、こういう時期なんだがら日銀に10兆、20兆ぐらい刷ってもらえばいいじゃん
50名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:33:43.12 ID:UNG9ykR1
宗教法人の非課税制度を排除してから、増税の議論してね。
もちろん、NPOを始めとする公益法人の非課税、税優遇制度も廃止ですよ。
政党助成金、議員歳費は無駄ですから即刻廃止です。
やることを実施しないで増税だ、復興支援だといっても、利権の臭いしか感じませんが。
51名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:07:35.94 ID:MwrNrWBS
増税しても税収が増えない
また増税
の繰り返しだな
52【 今、増税は金融収縮を加速させる愚策 】:2011/04/15(金) 00:27:37.90 ID:ScZytc1l

今は量的緩和による資本流動性を高める事が第一優先。
財源確保の為に、今、消費税増税を論議するなど愚策も愚策。

この国難の中、財政再建の道筋も見えないような、
無意味な国債発行額に拘る事も同様だ !!!
53【 今は、増税よりも行政コストの大幅圧縮を ! 】:2011/04/15(金) 00:31:07.58 ID:ScZytc1l

・大幅な税収減を考えれば、
 行政の高コスト体質改善は急務。
 公務員や議員給与は、
 全勤労者平均所得の8割以下(議員は1.5倍以下)とし、
 雇用・財政統計数値等を元に、
 機械的連動する給与体系に変える。

・デジタル化で行政事務コストをスリム化。
 地方ごとバラバラになっている事務的作業は、
 ネットや電話を活用し、中央に一元化。
 郵便局などへの業務委託も活用し、コストを変動化。
 安全保障上の理由により、
 メインサーバーは国内設置、国が保有する。
 地方分権万能論には疑問…。
 
・企業献金を認める代わりに政治団体には、
 一般株式会社なみの課税協力をお願いする。
 政党助成金の廃止し、諸手当も廃止。
 政治資金の投機運用は全て違法とする。

・地方・国会議員を半分に大幅削減。
 退職金や議員年金は首長も含めて全廃する。

・2013年度より、毎年消費税を増税し、駈込み需要を喚起。
 間接税中心の税体系へ移行。
 逆累進性緩和には所得税・相続税増税と
 戻し税方式を採用。
 戻し税は増税後に配布し、景気の落込みを緩和。

・寄付戻し税制度は悪用の恐れ有り・・・大反対 !!!

・外資優遇税制を全て撤廃。
 撤廃で得た財源を日本企業の減税に振り向け
 日本企業の国内投資を促す。

・租税条約・外資優遇政策を見直し、
 税の空洞化を抑制。

・非課税・免税団体の協力無しに、財政再建は不可能。
 一般株式会社なみの課税協力をお願いする。
54【 日銀による国債直接買取りを !!! 】:2011/04/15(金) 00:31:56.64 ID:ScZytc1l

大幅な税収減が見込まれる中、
財政再建の道筋も見えないような、
無意味な国債発行額に拘る事に意味は有るのだろうか ?

失われた20年を遥かに超えた危機を迎えている今、
財政法第5条の但し書きを活用し、
大規模な緊急予算を早急に組むべき時だ !

0金利を発行し、
日銀による直接買取りを実現するべきだ。

日銀が市場介入した国債も含め、
全て0金利国債で買換えれば良い。

日銀法を改正しなくても、
国会の議決で日銀による
国債直接買取りは実現出来る !

1000兆円に国債残高にかかる金利負担を考えれば、
財政法第五条を活用による、
日銀直接買取り0金利国債発行実現は、
財政再建にも不可欠な政策。

円や国債暴落が始まる前に手を打つべき !

国政を担う方々が、リスクから逃げ、
自分の見せ方や責任逃避に固執しているようでは、
間違い無く、国は崩壊する !

ためらっている時間はもう無い。

責任有る方々が腹を括って、
逃げずに、今、決断すべき時だ !!!
55【 2012年度の財政 】:2011/04/15(金) 00:32:29.31 ID:ScZytc1l

来年度の大幅な税収減は避けられない。

放射能の影響で、輸出もままならない中、
国際収支も経常赤字に陥る場面があるだろう…。

財政再建の道筋も見えないような、
無意味な国債発行額に拘る事に意味は有るのだろうか ?

今年思い切った財政出動を行わなければ、
2012年度の財政は酷い事になる !

今こそ、財政法第5条の但し書きを活用し、
0金利国債を発行し、
日銀による直接買取りを実現すべき時だ !!!

日銀が市場介入した国債も含め、
全て0金利国債で買換えれば良い。

日銀法を改正しなくても、
国会の議決で日銀による
国債直接買取りは実現出来る !

円や国債暴落が始まる前に手を打つべき !

国政を担う方々が、リスクから逃げ、
自分の見せ方や責任逃避に固執しているようでは、
間違い無く、国は崩壊する !

責任有る方々が腹を括って、
逃げずに、今、決断すべき時だ !!!
56【 利権が絡んでいる? 】:2011/04/15(金) 00:33:03.99 ID:ScZytc1l

金融機関が、ほぽ0金利で借りて国債を買う ?
だから実体経済に資金が流れない ?
利払いは税金から搾取…利権が絡んでいる ???
国債残高が増えるほど美味しい ?
57【 利権が絡んでいる? 】:2011/04/15(金) 00:33:31.39 ID:ScZytc1l

独立行政法人が、国から予算を貰い国債を買う ?
利払いは税金から搾取…利権が絡んでいる ?
だから必要な政策に資金が流れない ?
国債残高が増えるほど美味しい ?
58【 租税条約見直しを !!! 】:2011/04/15(金) 00:34:02.81 ID:ScZytc1l

「レノボ NEC 合併」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C+NEC%E3%80%80%E5%90%88%E4%BD%B5&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt

レノボが51%の株式を保有し、
登記上の本社がオランダとなっている事を
もっと重要視すべき !!!

税の空洞化が進んでいる事に危機感を持つべきだ。

責任ある立場の人間は、短期的の利益や自己保身の為に、
日本を売渡すような事をするべきではない。

真面目に日本に納税する企業が
馬鹿を見るような制度は早期に見直すべき !!!

租税条約を見直し、
外資優遇税制を撤廃し、
早期に課税強化すべきだ !!!


【オランダとの租税条約改正で合意】
出資比率が50%を上回る子会社については免税。
特許使用料や金融機関の利子所得も非課税となる。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263141324/

【「租税条約 オランダ 本社 日本 税」の検索結果 - Yahoo!検索】
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84+++%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80+%E6%9C%AC%E7%A4%BE++%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E7%A8%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt

【「アマゾン 租税条約 日本」の検索結果 - Yahoo!検索】
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%80%80%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
59【 外資優遇税制を撤廃し課税強化を !!! 】:2011/04/15(金) 00:34:34.34 ID:ScZytc1l

海外投資家の非課税措置を拡大。

国債と地方債の利子はいまも非課税となっているが、
これらに加えて社債や財投機関債、
地方公共 団体金融機構債の利子についても
15%の所得税がかかっていたのを非課税とする。

新たに非課税対象とする財投機関債は
日本政策投資銀行などの政策金融機関や、
旧道路公団の資産と債務を引き継いだ
日本高速道路保有・債務返済機構などが
発行している。

地方金融機構は自治体向けに
低利で長期の資金を貸し付けている。

非課税措置を広げることで、
資金調達の多様化を進めたい考えだ。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262587374/

利払いは税金から搾取…利権が絡んでいる? 売国 ???
60【 外資優遇税制を撤廃し課税強化を !!! 】:2011/04/15(金) 00:35:15.30 ID:ScZytc1l

政府、外資系企業誘致へ税優遇、
法人実効税率40.69%を28.5%へ

外資系企業の日本への拠点立地を促そうと、
政府は認定企業を対象に法人実効税率を
28.5%に引き下げる

税制優遇のほか、
補助金や審査の迅速化など環境を整備し、
「アジア拠点化推進法案」を提出する。

総額25億円の補助金を出す

▽認定企業で働く予定の外国人に対し
在留資格審査を1カ月から10日 間程度に迅速化
▽認定開発拠点の特許料を減額

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294758541/-100

日本企業は、安い法人税の外資と競争…利権が絡んでいる? 売国 ???
61【 中央銀行による国債直接買取りは必須 !!! 】:2011/04/15(金) 00:35:51.19 ID:ScZytc1l

1000兆円もの国債が
政策金利の自由度を奪っている。

金利が3%上昇したなら、
税収相当の金利を払わなくてはならない
状況に追込まれる。

先進国の低金利政策が
新興国のバブルを招いている事も
軽視すべきでは無い。

だからこそ、
政策金利の自由度を上げる手段としても、
国債を金融市場から切離す事が重要だ。

日銀が市場介入した国債も含め、
全て0金利国債で買換えれば良い。

日銀による0金利国債の
直接買取りを実施するのは、
円高に追込まれている今しか無い !

更なる産業空洞化に
追込まれてからでは手遅れだ !!!

無論、国債の乱発を防ぐ為の制度設計や、
外資による日本企業買叩きへの防衛策が、
合わせて必要な事は言うまでも無い…。
62名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:37:08.93 ID:otFsPWab
増税したらほんとに日本終了だな
63名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:53:24.85 ID:6D32Awq8
新税創設しなくても、財源捻出できるだろ
64名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:54:36.92 ID:/MS/tDay
>>2
公務員の人件費を半額にしてくれるなら大賛成。

ただし、国Tの給与は下げない。人事院勧告も下げない。
65名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:03:17.43 ID:t48pUClU
原発問題を対象外にするなら同意する。
人災は起こした奴らが責任取るべき。
一地域の一企業の不祥事に「全国民的支援と負担」を求めるのはおかしい。
66名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:29:03.67 ID:cd7Xojrw
単に地震を口実に税金を上げたいだけだろ
67名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:25:36.22 ID:AUWpZ3zr
こう言うのを「焼け太り」とか言うのかなw
68名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 05:19:50.47 ID:gkGviSHU
震災前から環境税導入だの消費税率upだの法人税downだの言ってたからな
復興を口実にドサクサ増税したいのは間違いないな
69名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 07:53:36.15 ID:nBAuMRv6
増税でなくお金発行で

インフレになり、国債もチャラw
70名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 07:59:20.87 ID:Oo4J084z
増税は相続税とトービン税ならいいんじゃない?
あと原子力発電分の電力からも売り上げから税金取ろうよ
71名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 11:19:51.70 ID:jnCGsmE1
東日本の愚図の尻拭いをせにゃならんのかね?
72名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 20:43:43.20 ID:7fiMzh/l
仮に増税するなら、資産税導入がよい。
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
金融資産を切り崩して、失った建物・車を購入する被災者にも、資産税は優しい。
73名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 20:45:53.63 ID:vvePvL6U
>>68
管に入れたバカ議員は暗殺しないとだめだな。
74名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 21:26:15.07 ID:LlWOvLEy
日本の将来のために、菅直人さんには一刻も早く辞任して頂きたい
75名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 21:43:25.46 ID:+QO9F1ya
バーナンキと白川を交換して欲しい
76名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 22:28:11.42 ID:p2QKGG1w
日本の企業の内部留保は400兆円って情報がある、そのうち3%で12兆円
だから、復興資金には十分な額で国家の負担も減るだろう。
10兆円規模の復興債出してもらって、それを企業が引き受ける、経団連参加企業の
内部留保額は知らないが、経団連の威光で他の企業にも負担を要請する。
こうやればとにかく10兆円は資金的に集まるから復興がぐっと現実的になるだろう。
経団連は汗をかく代わりに東京電力の国有化および減資回避を政府にバーターで求める。
そうすれば東京電力株で損失抱えてる企業も助かるだろう。
このスキームに東電株持ってる東京都なんかの地方公共団体も参加させれば、かなり
実現性が高まるんじゃないのかな。
流動性が低いなら証券化すれば金融業界も儲かってGDP下支え。
77名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 22:46:47.82 ID:3Ibkl+Iw

当然国民全員の権利でございますので被災者も数少ないお金から税金払ってもらいます
78名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:11:10.20 ID:KBrEFKRb
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110415-OYT1T00657.htm

復興連帯税を民主検討、消費税など一定期間増税
2011年4月15日(金)14:35
 民主党は15日、東日本大震災の復興財源として
「復興連帯税」(仮称)の創設を検討する方針を固めた。

 消費税、所得税、法人税のいずれか、
または複数について一定期間増税する方向で協議する。
復興財源は政府の東日本大震災復興構想会議
(議長・五百旗頭真防衛大学校長)も「震災復興税」を提起しており、
政府・与党で復興に向け増税論議が本格化する。
具体的な税目や税率については、今後、
民主党の税制改正プロジェクトチーム(座長・小沢鋭仁前環境相)
などで議論する。

 政府は復興対策を盛りこんで6月にも編成する
2011年度第2次補正予算の財源として国債を発行する方針だ。
玄葉国家戦略相(民主党政調会長)は15日の閣議後会見で、
復興国債の発行を検討する考えを示した。
民主党は、この復興債の償還の財源に、
復興連帯税の税収を充てる考えだ。

(2011年4月15日14時35分 読売新聞)
79名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 14:20:43.50 ID:m6lobm22
一定期間で終わる確証がない
そのまま延長して終わるよ
80名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 14:22:19.06 ID:yRwWSL+4
さらにデフレが加速します。
81名刺は切らしておりまして
節約して予算を浮かせ復興へ回すんだ。
国民にばかり節電を求めるな。