【金融/IT】みずほ銀行のシステム障害、"いまだ原因不明" 経営責任に発展も [04/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
みずほ銀行の大規模システム障害が発覚して15日で1カ月。店舗営業や現金自動
受払機(ATM)は通常体制に戻ったが、トラブル中に店頭で臨時に払い出した
現金のうち、必要な回収額が確保できていないなど影響は尾を引いている。

金融庁は行政処分を念頭に4日に立ち入り検査を実施。西堀利頭取は7月に延期
していた全国銀行協会長への就任を辞退する意向を固めたが、経営責任に発展する
可能性もある。

システム障害をめぐっては、給与振り込みなど最大116万件(8296億円)の
決済に遅れが生じた。3月25日以降は予定通り決済されたが、公共料金を中心に
3月15〜22日分の口座振替は、誰からの入金なのか照会できない状態が続いて
いる。同行は書類やデータで入金元の情報をガス会社などに提供しているが、入金
手続きが完了していない取引も一部残っている。

ATMを全面停止した3月19〜21日の3連休を中心に、窓口で10万円を上限に
臨時で払い戻した現金の処理も残っている。同行は計約196億円の現金を払い出し、
システム復旧後に顧客口座から引き落とす予定だったが、預金残高が払い出し額より
少ないケースが多発。未回収額は数億円に上り、意図的な持ち逃げも含まれるとみら
れ、各支店で行員が振り込みの要請に追われている。

同行は今月11日、システム障害の原因究明などを行う第三者委員会を発足させた。
東日本大震災の義援金口座への振り込み集中が障害のきっかけとなった。「大手行
では、みずほだけが携帯電話のネットサービスを使った振り込みを可能にしたため、
入金が想定を超えた」(大手行幹部)との見方が出ているが、「システム設計に問題
があったのでは」(大手行)との疑念もぬぐえない。

西堀頭取は全銀協理事会が開かれる14日にも会長就任辞退を正式表明し、当面は
原因究明に専念する考え。しかし、立ち入り検査を開始した金融庁は、みずほフィ
ナンシャルグループの旧3行が統合した02年に続く2回目の大規模障害である点や、
震災の混乱に拍車をかけたことを重視し、業務改善命令の発動の検討に入っている。
02年のシステム障害の際は旧3行トップが辞任に追い込まれており、今後の焦点は
西堀頭取の経営責任になりそうだ。

◎みずほ銀行 http://www.mizuhobank.co.jp/

◎みずほフィナンシャルグループ(8411) http://www.mizuho-fg.co.jp/

http://mainichi.jp/select/biz/news/20110414k0000m020130000c.html
2名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 22:51:29.95 ID:/IixuFca
もう立て直し無理だろうな…

おれは全額預金おろすわ。

倒産したら1000万円以上の分は没収なんだろ?
3名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 22:53:05.89 ID:lkXCyvvu
みずほのシステムってどこ?
富士通?
4名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 22:54:39.87 ID:ypm0PdtI
本格的ねどうでもいい
5名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 22:58:34.35 ID:eegrzAO7
津波のせい
6名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 22:59:19.30 ID:QY+7Rak8
いつまで掛かってるんだよ
2000万全額他の銀行に移すぞボケ
7名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:00:38.26 ID:lZ1QgdJw
原因不明て・・


はい解約決定
8名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:01:44.76 ID:qXSdRW0q
>トラブル中に店頭で臨時に払い出した
>現金のうち、必要な回収額が確保できていない

って意味わかんないんだけど、どゆこと?
9名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:01:45.50 ID:frSiMqRl

原因不明てことは、対策しようがないからまたいつ起こるかわかりませんてことだろ。
どんな銀行なんだよ。
10名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:02:14.16 ID:SSy+p8wL
意図的な持ち逃げで数億円の未回収金ってこれ詐欺だろ。
11名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:03:00.61 ID:alZjSA58
中目黒で地獄みたIT土方の呪いなんだよ
12名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:03:02.27 ID:mcHrHN6u
「原因不明」で受ける不信感より、もっとバレたらヤバイことが原因だったんだろうな・・・
13名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:03:53.60 ID:IsvGak+a
もう使わない
銀行なんてお前んとこじゃなくても別にかまわない
14名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:04:51.49 ID:SSy+p8wL
>>8
先に預金者に10万払って
システム復旧後に
そいつの預金口座から10万円引き落とそうとしたら
もともと、そいつの預金口座が10万未満だったから
銀行は10万円満額回収できなかったってこと。
15名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:08:02.07 ID:1UV1qAjY
判っているのだけど
あまりに恥ずかしい原因で公表できないっていう落ち。
16名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:12:34.40 ID:ENYvPsfX
>>15
その原因とは?
17名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:15:17.62 ID:map0GGAY
東電方式でログとってないから分からないってのはどうだ
18名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:15:20.16 ID:lqn8wV0X
大規模で複雑化したシステムだから、単純な「原因」ってあるんでしょうか。
19名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:19:08.97 ID:rHv81MIS
馬鹿がプログラムを組むからこうなる良い例。
20名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:19:16.70 ID:zLE5bSlZ
>>15
AとBとCの処理があって
実はBだけの改善をすればいいのに

なぜかAとCを一生懸命直してるふりをしてる
21名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:21:35.27 ID:YOgFoiJV
>>16
センターカットがうまくいっていなくてエクセルマクロで処理していたが、
エクセルは65,535行までしかないのでそれを超えると処理できない。

とか。
22名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:30:25.88 ID:OFdU11i7
監査役野崎修平の大銀行合併編はとても面白かった。
23名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:31:14.71 ID:MxiWH8FJ
>>21
いつのエクセルだよw
2007以降は扱える行数もっと増えてるよ。
24名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:32:04.56 ID:JQt5AwqD
東電社長みたく仮病で入院しちゃえば逃げられるよ
25名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:34:07.92 ID:OFdU11i7
>>23
だから、合併する前から使っていたんだろ?
26名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:41:10.16 ID:nUaWUyaz
忘れ去られようとしてるよな、この事件。
27名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:56:30.80 ID:YOgFoiJV
>>23
行数が増えていても

dim int行カウンター as Integer

ってコーディングしているとアウト。
28名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 00:27:42.69 ID:PfUbXA7r
行員の使い込みも、これでチャラに成りました
29名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 00:29:32.99 ID:PMPH/skv
Linuxにしたからだよ。
30名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 00:30:00.64 ID:CL7VP50y
班目春樹(まだらめはるき)原子力安全委員長の問題発言@国会(4/7)
http://www.youtube.com/watch?v=D2ldKNSAOk8
↑13:30あたりから

原子力安全委員会の先生方は皆さん他の仕事があって忙しい。。だってさ。笑
31名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 00:35:41.27 ID:7dsTF3Pj
ん? 直したってことは原因が判明してたってことじゃないの???
32名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 00:38:52.63 ID:fRpetswC
当時の馬鹿面した前田とか安泰だったよな。
33名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 00:43:09.27 ID:K4oM4X+n
金融機関は、昔からのプログラムで
合併とかしてたら、訳わからんのでは
(笑)
34名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 00:46:39.39 ID:k2+Mg8bl
ヒドい記事タイトルだな
引用風にしてるが、ただの記者の感想
詳細の原因なんて発表するレベルに至るまでに、時間かかるでしょうが
35名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 00:50:04.48 ID:BsxL8RjT
<システム設計に問題があったのではw

中の人大変だな
36名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 00:52:49.21 ID:cU6dGS0c
十分な予算と納期を設定しないで、
強行軍でシステム開発するからこうなるんだろ。。
経営者のシステム投資判断が阿保なので、
予算と納期の設定が阿保なことになってる。
37名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 00:57:58.67 ID:BsxL8RjT
下請けにテロがいるとか
38名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:12:55.57 ID:k+z2WtHQ
三菱UFJモルガン、800億円の損失
http://www.asahi.com/business/update/0401/TKY201104010460.html

ここは大丈夫か?www
39名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:15:39.87 ID:8AB+sbeo
銀行の合併って
PC8801mk2SR以降とX68000の言語を一緒にするようなもんだろ
40名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:20:47.90 ID:rMduV9NA
システム統合したときの不具合が出たのをやっつけ仕事で
直したのが尾を引いてるのかねえ
41名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:22:29.82 ID:k/dvvnlI
そして旧三行出身者同士で責任のなすりつけ合い
42名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:31:52.28 ID:3hNPHUT/
中国朝鮮人雇いすぎだろ
お前は民主党かよ
43名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:34:08.89 ID:T3Jmro3t
政治力で何でも解決してきた会社だからな
ここの役員何人かあった事あるけど総じて終わってた・・・

凄い尊大な態度とってて何もしないという
内部からの評判も最悪
44名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:36:59.70 ID:oFACCK0M
>>43
大企業病だね。国そのものも大企業病に罹ってるような。
45名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 05:03:07.17 ID:WELEVDWa
まさか法則??
46名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:44:36.26 ID:G8A2J2ee
現場でシステム開発した奴は皆、受け取った金以上に働いたと思ってる
47名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:05:33.53 ID:zNLG6Arq
【金融】いまだ原因不明、みずほ銀行のシステム障害…トラブル中の口座振替は誰からの入金なのか照会できない状態続く 経営責任に発展も


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302737118/
48名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:20:04.45 ID:gTMlneaK
実は調べてません
49名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 04:04:03.81 ID:W3tU+I5C
1ヶ月経って、何一つ分からんということはなかろうよ。
ってか、正常に終わった給与振り込み勝手に取り消して口座から引き落としちゃって、客側から抗議があって謝罪返金した旨の報道があったと思うけど、
これって金融庁が、早急に一般客に対して注意を呼び掛ける内容じゃないの?
50名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 04:09:49.83 ID:yJxrIhv0
どこが開発したのここのシステム
51名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 22:51:04.03 ID:5YNajaN7
原因を発表しないのは、中国が絡んでるせいと思いたくなるぜ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080318/296461/
52名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:09:59.08 ID:vAcpBXPH
ゴチャゴチャのぐちゃちゃぐちゃでスパゲッティにそばとうどん混ぜて油でカリカリに焼いたようなシステムを今こそ全部モダンな言語とシステムで作り直せよこの際
でちゃんと業務系しかやったこと無いようなゴミエンジニアは排除して本当に力ある人を高くても集めろ
53名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:11:39.37 ID:GFYI6NvY
上にも何個か「どこのシステム」ってレスあるな。
ここシステム統合時にも、大規模障害出してなかったか?
あの頃は「A銀行はIBM、B銀行は富士通」とか分かってる人いたんだが。
54名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:16:32.61 ID:B+xc9Leo
システム刷新という発想はないのか?
55名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:38:52.70 ID:F+XiGp/o
>>52
COBOLもそれなりにモダンだと思うけどな。
ただ、長年の拡張で全体が見えなくなってるから
作り直しはした方が良いと思うけど。
56名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 00:22:00.61 ID:eKXoEcgp
>>54
あるに決まってるだろ
ただ年単位でかかるからな
来年くらいに完成するんじゃないか、ちょっと間に合わなくて中の人は涙目だろうw
57名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 23:58:04.37 ID:teNtYpPo
>>52
想像して吐きそうになった
58名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 00:58:28.27 ID:vKgKdclg
義捐金の振込先に「みずほ」ってあった?

三井とゆうちょはあるけど・・・・
59名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 07:34:27.42 ID:WPvsmvrs
原因です。
1.そもそも古いシステムであり、大量処理に問題があった。
2.とはいっても対処のやり方はあったが、システム担当H常務、ならびにO部長による
  お友達人事により、まともな人間は中枢にいなく、障害対応ができなかった。
3.最大の問題は、上記のH常務、O部長並びにお友達達は 自身の出世しか頭になく
  そもそもシステムは何が重要で、何を守るべきなのかトント理解しておらず、
  それがゆえ、起こっている事態の重大さに気付かず、ひたすら15日オンライン開始
  だけを叫び続けたため、@14日の大量バッチを残したまま、15日のオンラインを
  開始したので日付の矛盾が起こり、事実上オンラインは動かなくなった。
  Aさらに、数万件単位で動く大量バッチの自動化をアホな判断で捨ててしまったため、
  (当事者は捨てた判断もなく、マニュアルで対応可能と考えた)なかなかバッチは進行
   せず、さらに15日オンラインをあげているため、14日認識のバッチは日付矛盾
   を起こしアベンドにつぐアベンドで前に進まない状態になった。

現場の人員は、各自の責任感で昼夜問わず修理し続けましたが、当のお二人とお友達だちは
「処理が遅い」「これは誰の責任だ!」と怒鳴っているだけで、修理の邪魔にしかなっていま
せんでした。

かつ、いまお見えの当局も「15日オンライン開始」の判断は正しかったと言っていて、
当局のお墨付きももらっていると、行内で居直り、責任を取る考えなんてとんとない
状態です。

いったい、この組織はどうなるのでしょう???
60名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 07:40:29.91 ID:WFaA3JfB
できることは銀行変えることだよな。みんなが変えれば違う。
東電にしても日本人は群れるとだめにだねバカになる。
これは直視できない限り社会はどんどんダメになる。
61名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 10:05:19.64 ID:+Y34WIDP
H常務とO部長は辞任しないの?
頭取は使用者責任を認識しているの?
62名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 12:31:38.68 ID:2yeMkrfi
>原因不明
原因はとっくに分かってるけど(政治的理由で)絶対公表できない、に一票。

つーか持ち逃げは一種の債権回収の領域だから、信用不安に比べりゃ別に騒ぐほどのことじゃないだろ。
63名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 12:35:06.16 ID:lK8D8t9D
原因は分かってるよ
数年前の合併の時にも二重引き落としで問題になったでしょ
みずほはヤバイって昔からシステム屋の間では有名
64名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 12:52:38.78 ID:xq/L/vVU
それはもう10年前だし、その間に大銀行は例外なく1,2回は大トラブル起こしてるけどね
日本人にシステム能力などないから仕方ないがw
65名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 13:33:24.27 ID:SiCOFSZ5
怖いわ。俺の一万二千円も消えたら不安だから下ろして他の銀行に乗りかえるわ
66名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 13:38:01.16 ID:WRswmx39
>>59
流石みずほ。
期待を裏切らない。話にならんな。
67名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 14:03:34.35 ID:svNcbDUq
トラブルをトレースできないシステムとかww

アホ過ぎて話にならんよ。
68名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 14:59:00.55 ID:kaZm+u/2
みずほ銀頭取、引責辞任へ 震災直後のシステム障害
http://www.asahi.com/business/update/0422/TKY201104220625.html
69名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 15:31:34.53 ID:hZ8iwDg+
原発もそうだけど、経営陣は結果的には問題隠しに走る、そして何時かは爆発する。

責任の追及で担当部門が引責し、その後釜には何の関係もない部門
から昇進して大きな顔をしてのさばる、知識がないから問題が何かも
その解決策も知らない、マスゴミの大物と中国姦淫旅行で誤魔化す、
結局は問題は解決されずに残る。
70名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 15:34:07.04 ID:T13fKz2x
>>68  もうスレ立ってる
【金融】みずほ銀頭取、引責辞任へ 震災直後のシステム障害 [04/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303523667/
71名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 15:43:10.67 ID:xsgKAWGl
奴隷の反乱じゃないの。
人として扱われない事の怒りは大きいよ。
72名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 21:34:20.69 ID:svNcbDUq
>>71
だろうね。

ひょっとしたら、2,3発仕込んでやめたのかもね。爆弾を。
で、前回の1発目、そして今回の二発目。かなり長期間にわたって、
合併の時に仕込んだものが効果を発揮したと。

たしか、合併の時にどちらかのユーザSIerのひとりが過労で自殺した
よな?

メガバンクが聞いて笑ってしまうw
73名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 16:13:49.61 ID:XXLK7ovS
ATM休止中とか舐めてんのかよ
節電じゃなくてクソみたいな障害で運営できないだけだろが。
まじ使えないわクソみずほ。
解約決定
74名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 20:54:11.31 ID:ta/GSBUO
今は全銀行、ATM休止中だけど…
75名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:16:27.59 ID:VcvCspp/
やっと義援金口座の設定って公式に認めたか。
でもこれって特定口座に振込を集中させられるとシステム障害を起こす仕様なのが悪い気が。
76名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:15:42.28 ID:tfWkMzX4
A級戦犯の東電ですら役員は責任無しですむんだから、
これぐらいのことでグタグダ抜かすなw

みずほ役員w
77名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 18:42:19.30 ID:gDairs4O
義援金の口座はゆうちょ銀行を使えばいい
78名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 18:48:18.65 ID:c1ONulhy
日本もメガバンク多すぎだろ。
少し減らしたほうが日本のため。
79名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 18:48:28.48 ID:ibHPsw8P
みずほ発表による原因

@ 特定の義援金振り込みの口座が、容量の大きな大企業向けのものではなく、容量の小さな個人、中小企業向けシステムの口座となっていた。
A 事故発覚後も窓口を開いて、処理の重複を招いた。
80名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 18:56:56.67 ID:fRCdvqI/
どこがシステム管理してるの?
81名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 20:57:18.69 ID:vpv2/S3U
>>19
えー銀行って有名大学卒がシステム作ってるんじゃないの?
82名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 21:25:49.12 ID:GIRBavmx
>>81
プログラム入門書の最初の例題に頭を抱える連中が作ってました(80年代前半)
83名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 21:36:24.09 ID:Lw4nSMq7
再発防止のために原因を追求しないと駄目だ
84名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 11:24:34.80 ID:jmKPUsoq
>>83
そんなことより、バンカーが居るから安心して下さい。
とか言いくるめるのがジャップクオリティだろ。

原因は今の経営陣にしか無いんだからw
85名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 00:41:27.33 ID:ZziTI25f
サイバーテロされたんだと予想
義援金振込みの手数料が0円だったから
1円の振込みを嫌がらせで何万件もされたとかww
86名刺は切らしておりまして
まだ原因不明なのかよw