【生涯設計】「働かなくても食っていける」必要貯蓄額は最低1.3億円!? [04/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
労働なくして収入なし。しかし逆を言えば、十分な貯蓄があれば働かなくても
生きていけるってこと。では、いくらあれば働かずして生きていけるのか? 
「30歳の独身男性が80歳まで生きる」という条件で、経済ジャーナリストの
荻原博子さんに聞いてみた。

「都心の2LDKマンションに住み、趣味や余暇も楽しみたいのであれば、
独身でも家賃と生活費で毎月30万円ほどはかかるでしょう。50年間だと
1億8000万円の貯蓄が必要です」

一方、第一生命経済研究所の副主任エコノミスト・柵山順子さんは、平均的な
家計や家賃をもとに1億2600万円と試算。

「都市部なら毎月の支出は生活費と家賃で21万円。これは『洋服や娯楽にも
月に数万円ほど使える』程度の生活水準ですね」

うむむ、もっと少なくならないものか。ファイナンシャルプランナーの藤川 太さん
にも聞いてみた。

「郊外に住み、生活費と家賃で毎月13万円ほどに抑えられるなら、50年間で
7800万円が必要」

ただし、これは突発的な出費などを無視したギリギリの金額なので、実際は
8000万円ほどが最低ライン。では、妻と子供1人を働かずに養うなら? 
荻原さんは家賃や生活費、教育費等で毎月50万円ほど必要とし、約3億円と試算。
柵山さんは「都内の2LDKマンションに住むなら、平均的な家庭でも月42万円は
必要。教育費等を含めて約2億5700万円」と見る。じゃあもっと生活を切り
詰めたなら?

「生活費と家賃で20万円とすれば、教育費を含めても1億3000万円ほどで
済みます。もちろん、日常生活で達人級の節約術を強いられますが…」(藤川さん)

それでも1億円台…。しかも、これらはいずれも物価が変わらないという前提の話。
物価水準が上がれば、必要金額ももちろん上がる。やはり地道に働くしかないのか…。

●画像 http://amd.c.yimg.jp/amd/20110325-00005769-r25-002-1-view.jpg

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20110325-00005769-r25&vos=nr25in0000001
2名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:15:14.24 ID:pIi0/a2k
馬鹿だなあ
結婚しなけりゃry
3名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:15:50.46 ID:owOuHNry
つ生活保護
4名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:16:44.27 ID:u6qoPm4J
実家住まいならもっと安い筈
5名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:17:20.13 ID:OgJb+9Cz
>「都市部なら毎月の支出は生活費と家賃で21万円。これは『洋服や娯楽にも
月に数万円ほど使える』程度の生活水準ですね」

今の若いやつは手取りで21万円満たない人の割合も多いのだがなぁ。
何言っているんだろうという感じだな
6名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:18:08.53 ID:cMXTWVAt
45歳、無職独身、ローンなし、貯金残り4400万
逃げ切れるかな?
7名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:19:39.80 ID:LdtuYrQO
今の時代、10億無いと不安だよね
8名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:19:49.50 ID:8wQ3yYq6
平均と言う言葉の魔術1000万×1、10万×99、平均19万円の月収。
9名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:20:16.14 ID:vgzTnBzS
>>6
41歳、独身、まだ勤め人、ローンなし賃貸、
実家に持ち家(ローンなし)あり。
金融資産4400万、あと3年働いて
貯金1000万積み上げたい。
逃げ切れるかどうか微妙。
10名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:20:21.90 ID:dvqb5HNL
単にかけ算してるだけ
これが経済ジャーナリスト?情けない
11名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:20:28.28 ID:RyGkLfqk
21万て
18万がやってですが
12名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:23:34.92 ID:PYhJMQZ0
>>6
持ち家または親から相続できる家があればなんとかなるだろう。

心と体を痛めない程度に、バイトをして生きていけばよい。
13名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:24:38.84 ID:Hl+Vx1Mp
>>1
よく読むと働かずっていう条件には何の意味もないな。

要するに自分ひとりだけ生活するのに8000千万必要で、
嫁子供がいたら最低+5000千万ってことだろ。
14名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:25:20.13 ID:Hl+Vx1Mp
>>13
あ、丸が多かった。
15名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:25:44.97 ID:tFbVzdhB
1億あって金利収入も0前提かよww
16名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:25:55.49 ID:KRp9GnZD
誰でもそのうち病気もするし怪我もする。
家が壊れたり自分がしてない借金を払うこともある。
想定外の出費はある。
3月11日に見ただろ。
17名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:26:13.84 ID:e+dU9zBA
この手の試算はしっくりこないね
18名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:26:48.10 ID:Korz55XI
30歳から死ぬまで単身で生きるなら
公的年金を70歳からの繰り下げ受給にすれば
その後は死ぬまで最低限の生活はできるから
必要な額は30歳からの年金掛け金と70歳までの40年間の生活費
働かないのなら利便性の高い地区に住む必要はないし
自己使用の単身者向け中古マンションを購入すれば住宅費もそれほどかからない
住宅費+年間100万円あれば生活できるから
年金 800万円
住宅費以外の生活費 4000万円
住宅費 維持費20万/年=800万 建物償却500万

合計6100万あれば最低限の生活はできるよ
19名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:27:31.65 ID:LMDqWLiF
つーか1億も貯蓄があったらまず投資とか金利で維持することを考えるだろ
20名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:28:37.72 ID:cMXTWVAt
>>12
相続できる家はない。兄が父親と住んでるんで
それは相続放棄する
賃貸だけど知り合いのところで家賃は馬鹿みたいに安い
そういう感じでバイトしたいんだけどなかなかね・・
月6,7万稼げれば逃げ切れそうな気はするんだけど・・・
21名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:30:11.66 ID:Korz55XI
>>15 >>19
個人が運用して実質運用益を+にするのは至難
一番良い投資先は公的年金
それ以外は分散投資して途中で方針変更しないこと
22名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:31:05.39 ID:clivcoos
>>19
JALや東電の株を買って無一文で老後突入ってオチ?w
23名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:32:04.67 ID:tFbVzdhB
>>21
10年国債買って持ってれば年1%は難しくない
24名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:33:48.42 ID:tnJnsGis
えーと、
 1億1000万の貯金
 不動産が7000万
 48才子供だ3人で配偶者はあり
年収400万(減っちゃったw)
じじつなら逃げ切り可能かなあw
25名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:34:32.41 ID:Korz55XI
理想的には働かないんじゃなくて200万程度の収入があると良いのだが
40歳超えてくるとバイトで年間200万稼ぐのは難しいよね
26名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:34:37.39 ID:gM+qcGi3
マンション買って大家さんになる。
27名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:35:02.31 ID:NmgT3eIz
月30万なんか働いててもムリだわ
28名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:36:36.10 ID:Korz55XI
>>23
過去10年間に関してはそれで良かったけど
インフレになったらどうするんだ?
今後も死ぬまで数十年間デフレが続くという保証はないし
名目運用益は銀行預金にしておけば誰でも+になるけど
個人が運用して実質運用益を+にするのはやはり至難だよ
29名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:37:25.14 ID:qryFAZ9K
ずいぶん安いな
下手すりゃ資産家のニートなら親死んでもOKだろ
この記事ってつまり嫁が不良債権だってことを言いたいのか?
30名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:38:35.51 ID:Korz55XI
>>26
大家がぼったくりというのは完全に間違い。
大家なんて事業そのものはほとんどボランティアに近いよ。
相続税が有利になるからやってる人がいるだけ。

素人が大家なんかしても
建物の償却分を食いつぶして終わり。
31名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:38:41.05 ID:4vOvz84e
一億あったらリートの運用益で年収600万だろwww
32名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:38:59.10 ID:tFbVzdhB
>>28
じゃあこの記事は
ハイパーインフレになる可能性もあるから
100億あっても働かずに食うことはできません

とするべきだな
33名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:39:38.24 ID:9SP9G+S4
1000万ぐらいあれば株で年間倍にはできるから
余裕の生活
34名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:41:32.67 ID:y0SlntR3
所得税とか かからんの?
35名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:41:46.35 ID:dup4wlye
447:2011/03/06(日) 13:56:27.28 ID:???[sage]
【年齢】 54歳
【職業】 無職
【年収】 420万円 (株の配当)
【家族構成】 2人
【住居】 都内一戸建て 4LDK
【\現金】 7万円
【\預貯金】 1650万円
【\証券等】 14800万円分(東京電力7万株の評価額)
【-\借金・ローン】- 0万円
【その他コメント等】 会社辞めて11年、働く気が起きない

506:2011/03/18(金) 07:34:51.62 ID:???[sage]AA
447です・・・。久しぶりにきました

【年齢】 54歳
【職業】 無職
【年収】 180万円 (株の配当)
【家族構成】 2人
【住居】 都内一戸建て 4LDK
【\現金】 7万円
【\預貯金】 1650万円
【\証券等】 5982万円分(関西電力3万株の評価額)
【-\借金・ローン】- 0万円
【その他コメント等】 関西電力に乗り換えました・・・
           もう、だめです・・・
36名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:41:50.43 ID:Korz55XI
>>32
分散投資して途中で方針変更しなければ実質利回りが極端にマイナスになることもない。
運用の核になるのは公的年金
それプラス日本株連動型上場投資信託とか国債、自己使用の中古マンションなどに
分散しておくの
37名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:42:52.66 ID:VNDf0K8a
海外の投資信託やファンドなら比較的安全なのでも年利10%以上はざらだから、5000万円あれば楽勝。
38名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:43:44.44 ID:VtGYy5Rm
都心がデフォになってて参考にならないな
39名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:44:25.98 ID:HnuPtAFk
>>33
弟子入りさせてください
40名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:45:27.08 ID:XS2Tb3gh
>>37
東電株を買って配当をもらっていれば。。なんて事もありましたね。
41名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:48:07.56 ID:tFbVzdhB
>>32
公的年金に金突っ込むぐらいならいつでも投げ売れる日本国債のほうがまだましだわ
42名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:49:19.16 ID:wrCoKbXF
>>6
同じ年w 
45歳独身、実家住み(ローン無し) 資産6500万
月10万で暮らしてます。

43名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:50:41.04 ID:wXq3hj8w
29歳独身童貞
貯金2300万、年収850万
誰か俺を貰ってくれ、いや、マジで><
44名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:50:45.58 ID:Korz55XI
働かないのなら外国で暮らすのも悪くないよ
ただし途上国の物価は決して安くない
よく勘違いしてる人がいるが
「日本と同じ生活費で日本より贅沢できる」とか
「日本と同じ生活水準なら日本より安い」というのは両方間違いだから。
日本と同じ生活費なら日本よりしょぼい生活になるし
日本と同じ生活水準なら生活費は日本の倍以上かかる
家賃だってマトモな地区なら安くはない。首都の良い地区なら東京都心と大差ない
かむしろ割高なくらいだ。

ただし、現地の庶民と同じ生活レベルでいいのなら日本の5分の1とか10分の1で
生活することも不可能ではない。


その国の一般庶民の生活レベルで我慢できる国じゃないと生活費はむしろ嵩む
途上国の一般庶民の生活レベルで我慢できない人だと日本の方が生活費は安い
現地の庶民と同じ生活レベルで暮らせる人なら日本で暮らす5分の1くらいで暮らせる

どちらにせよ日本の国民年金はかけ続けないと老後に日本に帰ってこれなくなる


45名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:51:41.42 ID:CL8Q/D1i
金利金利言っている奴に限って変な詐欺に引っかかって泣くんだ
46名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:52:15.98 ID:fRNDiEfq
働いてるけど毎月手取り50万円いかない人は結婚したらだめなのか
47名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:52:28.76 ID:Korz55XI
>>41
物事を知らないアホは怖いわ
48名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:52:33.19 ID:cnHbtJ8E
食べ物が手に入らなくなるとお金なんて無価値。
49名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:53:34.74 ID:tFbVzdhB
>>47
一番怖いのは自分は何でも知ってると知ったかぶりする奴だよ
50名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:54:24.01 ID:+kys3xv7
馬鹿な試算だ
働かずに食っていこうとするならまず都市部は除外
51名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:56:14.28 ID:Korz55XI
>>49
無年金老人の末路を見れば
無年金がいかにハイリスクかもわからない奴はアホだろ
いかに公的年金が優遇されてるか知ってれば
それ以上のパフォーマンスで自分が運用できるなんて自惚れ以外のなにものでもない
52名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:56:15.41 ID:5UFQsd2n
人生甘くねえなあ・・・
53名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:56:15.74 ID:n5UlEXdN
無職なら世間体なんて関係ないし、
月10万もあれば暮らしていける。
54名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:57:54.84 ID:qQMaq8Pp
この手のスレって、なぜか必ず 40代独身で資産を晒す人が居る気がするなw
55名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:58:05.79 ID:tFbVzdhB
>>51
いかに公的年金の前提条件がむちゃくちゃか知ってるから言ってるんだろ?
56名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:00:43.60 ID:yuqSGmhS
まずは目標として年79万2100円を稼ごう
57名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:02:29.71 ID:mfPlnTp/
>独身でも家賃と生活費で毎月30万円ほどはかかるでしょう。
どんだけ贅沢するんだよ
そんだけ必要ならば日本人の半分は生きていけない
58名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:03:58.24 ID:g+pKsfL0
やっぱ、ロトかビッグを当てないと楽になれないのな・・・・。


   目指せ6億円やで・・・・。
59名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:05:04.34 ID:aIoDTkpb
貯金2500万円
障害年金年80万円そこそこ
利息運用収入100万円
32歳、ヒキニート
支出年100万円
60名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:05:06.27 ID:zlCxhrLy
>>54
晒したい年頃なのですよ。
やっとここまできたかってな感じでしょう。
一応社会ではベテランな部類になって昔で言うならいつかはクラウンに手が届き始めたので。
61名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:05:10.87 ID:11Xkigz0
公的年金って30代なら貰える額は払い込んだ額の8割程度じゃないの?
税金が所得の20%以上の人なら損はしないと言えるかもしれないけど
62名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:05:27.12 ID:VdbDEcTP
>>55
公的年金というのは生活保護費を削減するためのツールなんだよ
だから国が存在する限り徴税権のある国によって死守される
年金払ってない奴は税金だけ取られて年金の恩恵は得られなくなるだけ

まあ日本が中国に解放されて中華人民共和国日本人自治区とかになる場合は知らんけど
63名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:05:59.75 ID:XS2Tb3gh
自己顕示欲が旺盛なニートが多いねw
64名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:08:08.36 ID:uP/A/oFI

834?名前:?キニシナイ(^。^)y-.。o○?◆5bp0Cie7k2?[sage]?投稿日:?/06/19(火)?:45:29.22?ID:yCzolh8f???
みんな若いな(^^ゞ???
今年で50歳???
種:3300(元は3000)???
予備費:7000ぐらい???
キャピ:+1000ぐらい???
リタイヤ済み???

836?名前:?キニシナイ(^。^)y-.。o○?◆5bp0Cie7k2?[sage]?投稿日:?/06/19(火)?:08:11.31?ID:yCzolh8f???
妻あり、子なし???
賃貸マンション???
(65歳過ぎたら、都会にマンションか地方に一軒屋の予定、生きてたらだけど(^^ゞ)???

888?名前:?キニシナイ(^。^)y-.。o○?◆5bp0Cie7k2?[sage]?投稿日:?/06/20(水)?:10:26.90?ID:Ea1FNnuE???
>>887???
>?年セーフだったら逃げ切りでしょ????
FXの事でしたら、スワッポで5年生活できたら良いなと思っています、???
これからクロス円にかんしてはスワッポは減っていくと言うことが定説ですので???
その通りに進むと5年持つか持たないかでしょうね????
未来はどうなるか解りませんので、その場で考えながらのんびり暮らしていきます。???

345?名前:キニシナイ(^。^)y-.。o○?◆U7GiV1JBHU?[sage]?投稿日:2007/11/14(水)?:14:07.99?ID:/pFbIz6L???
スワッポ?,600?Day???
タネ?,000(リスク回避で500追加)???
キャピ?-???
レバ?.06???
スワッポウマー(・∀・)???
ナイアガラでポジ追加しました、???
現在のポジですが、細かく書くのも何なので全体平均です???
・USD/JPY:116弱(平均)×150???
・ZAR/JPY:15.8弱(平均)×100???

のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
65名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:10:37.75 ID:VejJLtP1
過去の例でいうと
70年代オイルショック時を除けば1年定期利率と物価上昇はほぼ一致
税金分20%は負ける計算かもしれないけど、そこは3年定期やネット定期をメインにして
一部はTOPIXインデックスや外国株式インデックスにしとけば
そうそうインフレに負けないと思うけど
66名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:10:45.41 ID:FAEBG96N
「働かなくても食っていける」てのは理想と思われがちだが、
実際には「働いて食っていける」のほうが幸福だろうよ
67名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:11:41.82 ID:oP8NcQUy
>>62
生活保護費をケチると犯罪と暴動が多発するが
年金を少々削減してやってもせいぜいデモが起こるぐらい
為政者はかならず年金を削減する。

まぁしかし日本に住む以上年金払わないって選択肢は存在しないけどな
義務だから
68名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:12:28.63 ID:aPT9CxQG
>>20
どういう職場が好みか分からんが、月7万円くらい楽勝で稼げるだろ。

家賃、食費、光熱費、国民年金、社会保険程度はちゃんと稼いでおけ。
69名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:12:40.58 ID:19f//I2N
俺はずっと独身だろうけど60くらいで死ぬのがたぶんいちばん幸せだな
70名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:13:02.87 ID:VdbDEcTP
>>66
その通りだよ。
でも「働かなくても食っていける」が働くというが一番良いと思う
71名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:13:09.07 ID:VejJLtP1
>>66
いいや
「働かなくても食っていけるけど、働いてる」てのが幸せなんだよ
72名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:14:15.42 ID:u+DzMUGk
何故に働く必要が無いのにわざわざ都心に住まなきゃならんのだ。
73名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:14:17.82 ID:6yp5BB12
人生50年でいいじゃん
74名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:15:05.40 ID:VdbDEcTP
>>68
>どういう職場が好みか分からんが、月7万円くらい楽勝で稼げるだろ。
女性ならなんなりとバイトはあるだろうけど
40歳過ぎた男性で月額7万円コンスタントに稼げるバイトってあるか?
75名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:15:28.60 ID:wejyI72c
なんでそんなに働きたがっているんだかw
俺は趣味に費やしたい
76 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/12(火) 00:16:18.55 ID:DgFCoxkL
>経済ジャーナリストの荻原博子さん

この時点で
77名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:17:22.40 ID:19f//I2N
>>73
まあそのくらいでもいいけどw
健康のままでいられたとても>>1のような80まで暮らす金なんてどこにもないな
78名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:17:33.78 ID:VdbDEcTP
>>75
仕事は人生で最高の暇つぶしだからだ。
最高の暇つぶしになるか罰ゲームになるかは
成人するまでの努力による

罰ゲームのような仕事しか出来ない人は
働かなくても生活できるのなら働かない方が良いだろうね
79名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:17:49.26 ID:LFtj6fdh
働かないと時間もてあますし、1日8時間労働で年休全取得できれば十分。
80名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:17:57.02 ID:FAEBG96N
歳とっても、社会との接点があったほうが安心するというか、
刺激があるほうが純粋に面白いでしょ
家にずっといたら、つまらないもんな。趣味や才能がある人ばっかりじゃないもん
81名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:20:27.19 ID:ATvPwezA
俺は働かなくても食っていけるけど、働いてるパターンで
34派遣社員年収320万の貯金300万資産1億3千万。
今回の震災で仕事が細って首になりそう
ハイパーインフレが起きない限りはなんとかなるけど、
働かなくなったら一気に老けて死にそうな気がする
82名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:20:51.09 ID:RC83CtX2
神は罪だな
83名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:22:08.88 ID:CWrUajeb
>>1
65歳から年金もらえるんだからその分を引かなきゃだめだろ
84名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:22:35.30 ID:km0/Ak6c
年金と国保を払わなくていいの?
85名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:22:56.76 ID:7Xvj0TpD
みのもんた
86名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:23:30.01 ID:19f//I2N
>>83
財政破綻を見据えているのかもw
87名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:24:54.44 ID:odD3kpX+
>>6
微妙に無理・・(´・ω・`)
88名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:28:43.53 ID:a7GeRTri
これ前提が妻と子供一人を養うという前提だろ。
独身なら楽にもっと下がるだろ。
家族でなら本当にぎりぎりのラインだと思うけど。
89名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:28:55.19 ID:TT9PXSCw
いくら日々の生活費を1円単位で節約しても
税金とかの固定費で易々と万円単位で飛んで行くから
節約する事そのものが誤差にすぎないのではないかと
最近思ったりしてる
90名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:29:51.03 ID:wejyI72c
>>78
そんなふうに言えるなんて羨ましい限りですな
ちなみに運命なんて一寸先は闇ですぜw
東電なんて天国から地獄へ一直線だしw
努力が重要ではなく、運でしかないなって思った
91名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:34:55.10 ID:Y7KF7rm+
どうせ円資産をいくら持っていても紙切れになるし、
外国に資産を移しても国に没収されるだけだから
何しても無駄だろ。
92名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:39:06.32 ID:19f//I2N
>>91
そんなあなたは資産を土地や金塊に変えておくしかないですなw
93名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:40:04.51 ID:s9XJKll3
アホスレ。
円の資産で持っても意味なし。
今度の震災を契機として円資産は暴落する。
94名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:40:08.16 ID:Rt7LJ8qW
債務返済できないアメちゃんと人民元切上げたくない中国様が結託して通貨体制変えたら資産も何も。
95名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:41:06.32 ID:Fel4tzmA
生活保護が最強
96名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:42:34.22 ID:VejJLtP1
>>90
心理学研究の初歩なんだが
失敗経験の多い人間は人生の不都合を「運」と考え
成功経験の多い人間は「努力不足」と考える傾向が強いそうだ
当たり前の話だが

そして「運」と考える人間は 実際には「努力」で解決できる問題でさえも
解決できないことが多いそうだ
これも当たり前の話だが
97名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:43:19.72 ID:tgFRnQI+
そりゃ資産家なら複数の通貨に分散させるわな。
1〜2千万程度じゃあねえ・・・。
98名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:43:22.72 ID:zlCxhrLy
人間50歳で安楽死するのなら散財して死ぬ。
それがわからないからなあ。
99名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:43:49.85 ID:s9XJKll3
>>95
正解。
今年のナマポは200万人。
震災と不景気で来年は300万人。
平均年収300万円ナマポ。
50年で1億5000万円。勝ち組。
100名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:45:32.11 ID:wejyI72c
>>96
日本の社会構造を理解していないのでは?
理想論でしかないですね
101名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:47:39.71 ID:VejJLtP1
>>100
「理想論」ではなくて
実験結果なんだけど
102名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:47:43.23 ID:BYq8xyRF
>>99
年金払わないのなら創価学会に入っておくとかした方が良いだろ。
103名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:47:45.61 ID:9nPSSuzO
女のヒモになる。
104名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:49:22.69 ID:FbxBGOwV
つーか俺らが老人になる頃は老人でも働かないとマジ人手不足の時代なんじゃないの?
老人になったら働きたくないって言ってる奴
そうするとお前らの大好きな移民がやってくるぞ
105名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:49:40.55 ID:5DBKV93d
1億8,000万の貯蓄が無いヤツは働けってこんだろ。
働け働け、おらおら。

つか、働かないで倹約ばっかの人生ってつまんねぇ人生だよね。
106名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:50:02.96 ID:dTL0EJvg
一人暮らし。借家。冠婚葬祭費用なし。外食無し自炊。
のむ打つ買うなし。友人なし。
必要最低限以下の消費しかしていない。
自分以外に愛すべきもの無し。
結構快適に生きているぞ、寝たいとき寝、起きたい時起き。
働くなんて体に悪い事止めた、すずめの涙の年金で生きていけそう。
107名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:51:33.56 ID:Jq0Ntdh6
80歳まで生きる前提かよ60歳ぐらいで死ねば20年分浮くな
しかし50年の間に歴史的な変化があったら普通に置いてたら紙くずだな
108名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:51:53.09 ID:zlCxhrLy
年をとるといい家いい車いい女に興味がなくなってくるのでは。

というかうちの柴犬と毎日遊んで暮らせるならあとは最低限の衣食住でいいや。
109名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:51:54.98 ID:uP/A/oFI

リサイクルショップで古着買ったり、ブクオフで本を探すのが楽しみです。
生産性全くないなw
110名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:52:13.95 ID:wejyI72c
>>101
つまり今後、東電社員は努力次第で給料が今より上がるってことですか?
確立としては確かに完全な0ではないですなw
111名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:56:16.29 ID:s9XJKll3
>>106
無縁社会 犬HK。
112名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:58:32.05 ID:1xm/BdqT
>>1
この計算じゃ俺の場合働き続けても生きていけない
113名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:59:08.14 ID:UNgXq0uh
必要な生涯賃金ってことだろ
都心で手取り13万円はどうあがいても生きていけないって事だ
114名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:00:44.94 ID:j+qRFDMg
幸せに出来ない長寿社会なんてさっさと止めた方がいいよ。
60歳で死ぬと分かっていればもっと気楽に生きられるだろうに。
115名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:06:22.12 ID:Vko8RLvf
たった1.3億で生涯生きられるとか、
バカなの?死ぬの?
116名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:10:37.32 ID:GMLSQRpG
子供の教育費、冠婚葬祭はこの際無視するんで、引篭もった時の計算してください。
雑誌が発売日に届かない程度の地域で。
117名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:12:47.26 ID:BYq8xyRF
>>116

>>18 6000万くらい
118名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:14:56.74 ID:BYq8xyRF
東京都区部でそこそこの住宅を相続したら
それを売却して地方に引きこもって死ぬまで生活できるよ
まあ地方や田舎よりもリゾートがおすすめだが
119名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:15:08.88 ID:dTL0EJvg
何が幸せか?ひとそれぞれ。騙されて働かされたくない。
冠婚葬祭は搾取機構。
友達が居なくても死にはしない。
生きて居ればこそ苦楽を感じる、神なぞ居ない・・・
120名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:15:37.75 ID:jfiDwtPA
48歳 でアーリーリタイアする予定
4500万円くらいでいけると計算
121名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:16:59.74 ID:BYq8xyRF
122名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:19:01.40 ID:BYq8xyRF
>>120
48歳まで厚生年金かけてるのなら
4500万あれば楽勝
毎年250万使えるよ
123名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:20:58.98 ID:xuaMCns7
おい ばばあ
つまり現在妻と子供一人いて月給手取り50万以下の人は
人間らしい生活をしてないってことじゃないの
124名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:23:31.19 ID:jfiDwtPA
>>122
すげえな  おれのリタイア計画書の年間予定支出額とドンピシャだ
125名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:26:25.35 ID:gtXI+XHI
>>121
1人だとでか過ぎるな
126名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:28:27.67 ID:yjuX7UVt
そもそも30万とか使いすぎw
独身なら1DKくらいで十分だし
127名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:28:53.53 ID:BYq8xyRF
>>125
俺は現在、独りで2LDKに住んでるけど
できれば広い方が快適だよ
128名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:31:30.74 ID:jfiDwtPA
4.5  5.5  7  ってありえんわ

リビングは14畳はほしい
129名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:36:07.27 ID:BYq8xyRF
>>128
うちはちょうど 6  6  14 くらいだけど
ほとんどの時間6畳の寝室にいるから
14畳のLDKなんて調理と食事の時間以外は使わないな
4.5  5.5  7  あれば十分だと思うよ
130名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:40:19.52 ID:Tt8ybrIJ
嫁と 2人で 28m2 家賃 12.2万。
みんな金持ちなんだな。もう一部屋欲しい。
131名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:47:08.78 ID:+HFY+8Xk
50歳、独身
貯金4000万、ローンなし。
マンソン住まい。
47歳まで厚生年金加入。
ちょっと不安。

しかしこのババおかしいよ。
132名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:50:25.99 ID:QxNu1LHz
>>110 東電社員は努力次第で給料が今より上がるってことですか?

そう思う人は、運で東電に入ったと思って、そのまま何にもしなくてボケーッと
過ごして、会社が傾いてからガクブルして運が悪いと思う人。

>>96が書いてる様な人は、努力して東電に入って、将来に何かあった時の為に
(例えば独立や転職のチャンスとか、倒産とか病気とか事故とか色々。)
動ける様に努力してる人。
実際に東電が傾いて、そこからまだ脱出出来ないなら、「自分の努力不足だった」と考える人。
そういう人はまだ準備半ばで会社を放り出されても、自分で勝手に努力して生きていく。
例えば一人で会社を立ち上げてサッサと働き出すとか。
133名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:53:41.76 ID:8CZsWOK6
年金は信用出来ないだろ
というか今のレベルで給付してたら
いくら増税しても足りない
とくに共済は浮世離れしすぎている
半分でいい
134名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:57:56.07 ID:8HYlF3rO
月20万あれば生きていけるよね。最低13万くらい?
135名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:59:09.92 ID:OQb7A95A
津波…
136 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/12(火) 02:05:08.20 ID:eRl4VOy3
今知ったんだけど東電って東証1部の配当利回りトップだったんだな
配当狙いで回してた株主痛すぎだろ
ttp://quoterank.yahoo.co.jp/ranking/search?b=1&mk=11&kd=8&ca=1&tm=day&
137名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 02:07:07.38 ID:CxyZ7Du+
いかに人生あきらめるかだな
138名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 02:12:23.13 ID:3yU5LZgA
つまり三億当てれば余裕ってことか。
当たらないかなあ。
139名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 02:13:08.63 ID:UFY46sR4
>>104
人手不足で働き口があるなら
食うには困らないと思っていいのかな?
140名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 02:14:32.59 ID:TE8ite9V
会社名 水上興業 有限会社

仕事内容 原子力発電所の清掃、修復工事の補助をお願いします。

防護服や保護具などを身につけて一日3時間ほどの作業です。

現場の指示で動いていただきます。
募集カテゴリー 建設・建築・土木
雇用形態 アルバイト
研修期間の有無 無し
勤務地 福島県
採用人数 10人
勤務時間 8:00〜17:00のうち3時間程度
応募資格 普通免許がある方大歓迎
休日 現場カレンダーによる
給料 10000/1h 
30000/3日
待遇・福利厚生 宿完備、食事つき、交通費支給、保険については当社にお問い合わせください。
掲載期間 残り 15日
※定員に達したなどの理由により、早期終了する場合も有ります。
条件や待遇 即勤務可(急募)

※条件や待遇がある場合は濃く表示されます。
備考 現地には、一度愛知の当社に集合して全員で現地に向かいます。

現在は、3ヶ月応援行く予定です。

http://enmsb.com/board+detail.id+95.htm
141名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 02:16:01.24 ID:zlCxhrLy
一人ものなら東京都心でコンシェルジュつきマンションの1LDKを買って余生をすごせるだろう。

やはりちょっと前のドラマで言っていた「妻、子、不動産は人生の三大不良債権だ」は正しかったのか。
少子化が進むわけだ。
142名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 02:18:07.25 ID:52iP8kcL
このまま財政破綻すれば、インフレで現金貯金は意味なくなるだろうな。
日銀が国債引き受ければ、円安、インフレ…。
143名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 02:19:59.87 ID:zlCxhrLy
>>142
結局は田中貴金属の純金現物が頼りかな。
144 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/12(火) 02:23:49.61 ID:eRl4VOy3
俺が日本の経済を復活させるのでインフレになるとかいうな
まかせとけ
145名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 02:25:45.75 ID:Wg4h1OYr
少し節約してあと18年かかるわ。。。今28歳独身。
嫁はあきらめるか。
146名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 02:31:47.95 ID:uFa3WLv2
>>35
これって、ネタ?
大爆笑なんですけどw
でも実際いるんだろーなー、こういう人。
147名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 02:51:56.20 ID:1zF63Qg3
あほらしい。経済評論家ごときに50年後が予想できるわけがない。
明日の石油価格や為替さへわからんわい。

もしかしたら平均寿命100歳になってるかも。ライフ・プランより生活習慣
改善して今日を楽しめ。
148名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 02:53:37.56 ID:yk7MmDZU
石原はキライだが、パチンコのことを話題にしたのはいいな。
149名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 06:36:38.52 ID:A3LwGZOq
今若い奴は頑張って金を貯めろ
俺は宝くじに賭けるよ…
150名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 06:58:59.66 ID:oEJbtnEi
こいつとか1000万あれば一生暮らしていきそうだぞ
ttp://www.blife.asia/
151名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 07:16:04.65 ID:jfiDwtPA
>>134
住宅ローン完済 で預金食い潰しのリタイア生活なら余裕だよ  月20万で


現役で考えれば 

月20万ってことは年240万円でしょ
それに、現役時代には必要な住宅ローンと積み立て貯金で+220万円なんだから
460万円相当ですよ

つまり年収600万円程度の生活ということ


足りないってやつは、かなりの浪費家

152名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 07:18:39.66 ID:WcfsXHZm
3億あたればさすがに働かなくていいのかw
153名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 07:26:02.79 ID:QZkFnKD9
民死党が、預金封鎖&新円切り替えで
今までの蓄えが紙切れになるリスクは、計算外か・・・
グローバルソブリンオープンや、金にシフトしておかないで
日本円を後生大事に抱え込んでばかりだと、大変なことになりますよ。
154名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 07:34:11.11 ID:jfiDwtPA
>>153
民巣にそんな度胸はないよww
155名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 07:34:18.23 ID:7Z7DQ8QM
景勝地に安くて敷地が広い中古の戸建てと軽トラを買う
都会暮らしよりも金を大幅にケチれると思うんだが
家庭菜園レベルを超えて本格的にやりたいなら家と農地を安価で貸してくれる過疎地もある
156名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 07:40:39.27 ID:QKElUfh+
生涯所得が3億行かなそうな俺は生きていけないって事?

現在21。
収入が年収が350しかない。
65まで働けたとしても
15000万
一人で生きていくぐらいしかないってことか?
絶望です
157名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 07:44:54.04 ID:f8t29lNI
生活保護を50年貰い続けたら1億2000万
158名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 07:45:43.25 ID:DosVCPer
もう安楽死認めるべきだろ
159名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 07:49:07.69 ID:PKokjHqo
その年でその資産なら
もう持ち家だろ
160名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 07:50:00.77 ID:Pv5Y+MLz
んだこれ
俺の家、4人兄弟だけど

親の収入合計で40万もなかったぞ・・・?
161名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 07:52:04.81 ID:khhAtM6L
放射能で
こんな生涯計算は一瞬で狂った
162名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 07:57:01.93 ID:BdyYkOhS
借金がなかったら月10万でも十分。
嫁お子一人いても節約を徹底していれば食っていけるよ。
163名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 08:20:56.63 ID:GQxqIcXN
飯場に居るけど、月に9万は何もしなくても出て逝くよw
手取り20万くらいしか残らないが。
164名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 08:22:19.73 ID:a0NZU48l
そんな金食う都心の金食うマンションになんか住む設定だから、当然金がかかる

やっぱり田舎の金持ちが一番
165名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 08:40:10.36 ID:ORzmOwXC
月65000円で健康で文化的な生活をしてますが?
家賃45000円が一番でかい。
166名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 08:42:35.30 ID:wzPtSE/R
都心で独身でなんで2LDKが必要なんだよ
167名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 08:49:50.19 ID:Az1GNN3k
・親の都内の土地が80坪ぐらい@坪単価180万円
・親の金融資産・・・5000万は流石にある
・一人っ子
・都内旧帝院在学中
・無い内定
・AndroidアプリとWebシステムぐらいは作れる
・童貞

プロニートとしてやってくにはどこで何年ぐらい働けばいいのだろうか。
168名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 09:12:47.08 ID:jfiDwtPA
>>166

寝室 リビング 物置部屋
169名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 09:25:50.14 ID:d3kNe8KP
来週からjraでwin5の発売はじまるから老後は安泰だ
170名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 09:36:54.55 ID:S2aQZzrC
おまえらは親の家に住み続け
親の遺産をあてにし
兄弟の子供に老後の面倒を見てもらうつもりでいるからなぁ
兄弟の子供を病院などの保証人に仕立て
入院した歳には荷物を持ってきてくれる便利な人にしようとしてるだろ
介護しなかったとしてもさ

結構甘くね?
171名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 09:38:52.55 ID:S2aQZzrC
親の家に住み続けることはできるかもしれないが
兄弟がいるなら絶対に遺産でもめるぞ
どうしてお前だけが家をもらえるんだよ、と
大丈夫?
172名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 09:39:06.61 ID:G7VhsJzB
趣味を楽しんでも毎月30万もかからねぇよ。
173名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 09:40:21.21 ID:XvooEx39
今首都圏に家買ったり建てるのって怖いよな。いつ大震災が来てもおかしくない。さっきもけっこう揺れたし。
津波で新築の家流されたりとか洒落にならんことが実際に起きてるし。
174名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 09:40:34.43 ID:ywJNb2/M
日本経団連の実態
http://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/pro003.html

会長 米倉弘昌 住友化学会長
副会長 清水正孝 東京電力社長辞任確定www
西田厚聰 東芝会長←東電に原発を納入
川村隆 日立製作所会長←東電に原発を納入
前田晃伸 みずほフィナンシャルグループ特別顧問←東電に5000億円を緊急融資
氏家純一 野村ホールディングス会長←東電株の公募増資を引受
森田富治郎 第一生命保険会長←東電電力債を大量保有


経団連とは東電の犬の組織です。
税金による東電救済を主張する経団連に怒りの抗議を!
米倉を辞任に追い込め!
175名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 09:44:03.37 ID:AqrB7jza
>>143
実質的な富の価値は変わらなくても、
下がりまくった通貨からすれば金は爆上げに見える。
つまり、売却するとき(実際に使うとき)かなりの税金がかけられるようになる。
176名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 10:54:38.81 ID:aJw3uujB
平均的な家庭で月42万も使ってる家庭がホイホイあると
言う前提が間違ってるだろ。
子供が大学に行ってる数年間とかならあり得るけどさ。
177名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 11:02:52.72 ID:CX8qRhr/
俺は5000万溜まったらマレーシアに移住する。
178名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 11:09:14.31 ID:jfiDwtPA
>>177
病気になったら怖くない?
179名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 11:13:06.07 ID:jfiDwtPA
月42万円が必要ということは、
42×12=504万円

一般的な家庭で年間貯蓄額を100万円としたら 合計600万円以上の手取りが必要です

これって年収で考えれば900万円以上を意味してるんですが・・・
180名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 11:18:34.61 ID:CX8qRhr/
>>178
マレーシアは医療レベル高いし保険料は日本の健康保険の保険料より格段に安いよ。
181名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 11:22:38.66 ID:jfiDwtPA
>>180
日本もプーなら健保は安いじゃん  マレーシアは行ったことがあるけど住むのは不安があるなあ
おれは、日本の瀬戸内海がいい (´・∀・`)

182名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 11:23:24.98 ID:ZssDIN0Z
1億あれば複数のオフショアファンドに分散投資で
10%程度は安定的に回せる。
183名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 11:33:07.70 ID:jfiDwtPA
>>182
で、溶かしまくるわけですね わかります
インカム狙い東電株で大失敗してた人もいましたねww
184名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 11:49:24.73 ID:LqqR+qmA
あれ?俺毎月8万円で生活してるわw
185名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 12:00:54.82 ID:ZssDIN0Z
>>183
東電に投資するのは問題なかった。集中投資した奴が
あほなだけ。

そんでもって世界には優れたオフショアファンドがいくつもある。これに低コストなETFを組み合わせて堅実な
ポートフォリオを組み合わせれば年率平均10%程度は
余裕。お前が知らないだけ。
186名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 12:03:35.49 ID:jfiDwtPA
>>185
おまえがそう思ってればいいんじゃね?お前の金だしwww
自己責任wwww
187名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 12:31:32.05 ID:7Z7DQ8QM
パチンカーと2ちゃんの投資家は似てる
勝った話しかまずしない

おちゃらけは2ちゃんのカキコだけで自分の資産運用は真摯にやってるだろうけどね
188名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 12:47:52.82 ID:T6opIdPV
50年か、年600×50で3億は必要だろ
189名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 12:49:11.22 ID:djN8G1Ln
生活保護でおk
190名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 12:49:23.11 ID:2I72hE7n
>>179
でも、家買ったり車買うとなると、そのくらい必要でしょう。
191名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 12:54:35.60 ID:arkYyaC5
>>179
子供が大学行ってるピーク時は年収1000万あっても足らないよ
192名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 12:55:30.48 ID:PmMmgGKQ

>>1
これでR25のWebサイトに「LOTO 6」とかのバナー、ないよな?
キャリーオーバー○億円発生中!、みたいな。
193名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 13:04:57.49 ID:/kOac4X8
自給自足という選択肢があるじゃないか。
自分のために働け。
194名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 13:25:26.77 ID:jfiDwtPA
>>190 >>191

高給取り第一生命経済研究所の副主任エコノミスト・柵山順子さんは生涯平均年収900万円ないと人間らしい生活も出来ないゴミとおっしゃってるわけですね

わかります(´・ω・`)

つまり巨大会社の管理職以外はゴミということです  
195名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 14:41:35.34 ID:VYlqnRfX
>「生活費と家賃で20万円とすれば、教育費を含めても1億3000万円ほどで
>済みます。もちろん、日常生活で達人級の節約術を強いられますが…」(藤川さん)

もうこの時点で現実離れしてるように思えるんだが…
まあ都市部とは物価も違うから何とも言えないんだろうが、それでも月収が20万に満たない層はかなりの数がいると思うんだがな
こういう人達のいう「最低限の生活」ってどのくらいの水準なんだろうな?
196名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 15:35:16.22 ID:uuyl/h+O
>>195
もちろん毎晩高級レストランの食事にブランド物の服、アクセサリー
毎月の美容院に月3回のエステ、3ヶ月に一回に海外旅行が
最低限の生活です。
197名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 15:38:43.47 ID:yEH2Bva+
>>196
そんな生活してたら、年に1000万あっても足りない
198独立行政法人ってこんなところ♪:2011/04/12(火) 15:38:54.46 ID:36ytTHVw
若林亜紀「理事長のやってる仕事というのが、海外視察と称して毎月海外旅行」
阿川佐和子「毎月?!」
若林「そうなんです。飛行機はファーストクラス」
阿川「どこ行くんです?」
若林「ええと、パリとか好きですね、オペラとか美術館関係とか好きなんですね」
阿川「芸術がお好きな方でらっしゃる」
若林「はい。ただ、真の日程はそうなんですが、表の日程表には現地関係者と打ち合わせとか書いてあって」
阿川「ワイン飲みながら?」
若林「そうなんです、シャンパンとか飲みながらなんですけど、
一回の費用がそんな調子ですから500万から1000万円」
阿川「一人で?!」
若林「そうなんです。ヨーロッパ往復のファーストクラスの飛行機代というのは250万かかるんですね。それとスイートルーム毎日泊まってたらそれぐらいになります」
若林「それから随行の者もついていきます」
大竹まこと「すっごい無駄だね、ほんとはその法人は、何をやるのが仕事なの?」
若林「お金は雇用保険からもらってます。雇用保険の一部を持ってきて、失業者を増やさない研究をすることによって財政に貢献するという」
A「でも仕事するなって言われるんでしょ」
若林「はい」
大竹まこと「で、何か仕事はやったんですか?」
阿川「研究は?」
若林「いえ、やっちゃいけないんです」
大竹まこと「え、ちょっとまって、やっちゃいけないってどういうことですか?」
若林「私、ただの大学でて普通の事務の仕事しかできないんですけど、事務職募集ということで入っていったら、いきなり研究員という辞令を渡されました」
若林「“え?何かの間違いじゃないですか?私事務職ですよね?”と言ったら
“いや、この研究所には研究員が60人いることにして国からお金をもらってるんだけれども、10人くらいしかいないから、君たちにニセ研究員になってもらう”」
阿川「はっきりそうおっしゃるのっ?!」
若林「そうなんです。“仕事は一般事務だから全然気にしなくていいから。”と言われました」
若林「厚生労働省から出向している総務部長、もうすごく偉そうで金メガネかけて」
大竹まこと「 つ ぶ せ ッ !! 」
若林「・・・スーツを着た人が言うので、ああそんなものかな、とにかく結果を・・・」
大竹まこと「・・・全部つぶせ・・・ブツブツ」
199名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 15:40:10.52 ID:KL12tXlR
俺は個人的な試算で、5000万円あれば足りると計算した。
関東に住んでいるから、80歳まで生きるわけがない。
200名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 15:43:33.95 ID:O9XSZ1Lv
ファイナンシャルプランナー()

こいつらにかかったったら全人口の5割ぐらいが将来設計できてない事になるんだろうな
201名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 15:51:16.69 ID:HdhPATJ5
貯蓄ゼロ資産ゼロでもナマポなら死ぬまで安泰だぜ
202名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 15:51:46.45 ID:Z6tDBBEZ
>>170
遺産なんてねえよ
生まれたスタートラインから負け組なんだよ俺は
屑親が借金しか残さなかったから、放棄したよ
203名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 15:58:25.20 ID:Wk2iGZdO
まぁチマチマとLOTO6買うだけよ
204名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 16:00:31.36 ID:N9CHY5nF
都心に3LDKマンション現金買い。
一人+ぬこだが車維持費入れても月10万はかからんな。
年一で海外旅行しても150万/年あればことたりそうだ。
500万/年くらい遣ってたこともあったが、節約すりゃしたで出来るモンだ。

>202
漏れもそうだが自分で稼いだぞ?
なんか問題でもあるか?
205名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 16:13:27.33 ID:Xcti3cXd
貯金を食いつぶすだけっていう計算が
そもそもおかしくないか?
銀行預金金利は異常に低いが
配当利回りが5%超える銘柄は珍しくないし
(最も高かったのはアノ東電)
ほかにも資産運用手段はいろいろある
生活費が年間500万としても
1億あれば利子・配当で食ってけるだろ
206名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 16:20:01.82 ID:sTYcoUMM
まともな時代になってきたな。
ニートくん出現以前だとアーリーリタイアは話しただけで叩かれたもんですよ。
日本も正常な民主的資本主義国家になったもんだな。
207名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 16:21:48.03 ID:o5V40Ebe
リスクとリターンは正比例。
5パーの利回り?
50年間存在しつづけられるわけねーだろ

潰れて無収入になるか利回りが下がって生活が出来なくなるかどっちかだ。
208名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 16:24:45.03 ID:D3kUOVSg
1.3億円も持っている日本人どんだけ居るんだ?
209名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 17:17:13.71 ID:/kOac4X8
2割の人が働けば、残り8割の人が必要なモノも生産できるのに
こんなに金がかかるとは不思議なもんだ。
210名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 17:23:36.66 ID:NUztrYzb
働かないと有り余る時間の消費に困るぞ。
仕事は最強の暇つぶし。
211名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 17:52:46.67 ID:VYlqnRfX
大体俺みたいな底辺労働者は生涯賃金1億いかない計算なんだが…
この理屈だと俺は「食っていけない」って事になってしまうんだが、いや俺じゃなくて俺の職場の人間全員が、だな
212名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 17:59:44.07 ID:i959QLFe
>>211
悲しいけど時間の問題ってことだ
213名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 18:04:09.75 ID:bc1N6Ps7
>>211
そのために、国家が「富の再配分」をすることで食っていけるようにしよう、
ってわけだが、富裕層や企業からお金を分捕ることを意味してるので猛烈な抵抗にあって頓挫しがち
214名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 18:13:06.81 ID:Ff8uvsdx
月給20万円でも、42年で1億超えるけど、、、
215名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 18:13:41.55 ID:OpmnhJjZ
>>213
だね
国がすべき事をしないから格差は広がる一方
悲しい現実だ
216名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 18:14:06.31 ID:Ph3fA3sC
>>1
1億も持ってたら普通何がしかの運用はしないか?
なぜ利息や運用利回りがゼロなわけ?
217名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 18:20:22.87 ID:TEu7wxeO
>>207
そのとおりだ。
俺は株式投資歴19年、不動産投資歴10年だけど
超長期でいって税引き後の実質利回りで2%がせいぜいかと。
つまりマトモな運用が出来る人だと純資産の2%を毎年使っても
資産の実質価値は減らさずに生活できるということ。
自己使用の住宅も投資勘定で購入して生活費勘定から投資勘定へ
毎月適正な家賃を払うようにする。
218名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 18:23:16.04 ID:TEu7wxeO
>>207
あと億以上の資産を自分で運用して
実質価値を減らさずに運用出来る人はおそらく20人に1人くらい
つまりマトモな運用が出来る人は5%いるかいないかだと思う
投資で生活とか金利で生活とかはどちらも至難だ
219名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 18:34:47.43 ID:jfiDwtPA
>>205
全額をぶっこむのはバカですな 

バカは持ち金全額×利率で計算するんですよね
しかも、リスクがある投資の利率で

もっとも実際にそれだけのお金を持ってれば、
怖くてそんなことできませんから、こんなことを
言ってるのは、一文無しの戯言なんでしょうけどww
220名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 18:45:39.05 ID:TEu7wxeO
>>219
まあ無職で一番割の良い投資は
国民年金+付加年金だけどね

あと無職だとマトモな賃貸物件が借りられないから
自己使用の中古住宅を投資勘定で買って生活費勘定から家賃を払うことにする

あと長期的なリスクを低くしたければ
短期的なリスクを取らざる得ないということを理解しなければならない
221名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 18:50:10.35 ID:Ph3fA3sC
>>218
そうか??
1%くらいならほぼノーリスクで回す自信あるけど。
222名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 18:52:25.26 ID:jfiDwtPA
>>221
だからそれは投資額に対する1%であって、全資産の1%ではないでしょ?

キャッシュポジションをゼロにするのはバカのすることです


223名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 18:53:56.39 ID:TEu7wxeO
>>221
運転がどんなに下手くそでも
生涯に一度もスピード違反をしないということは可能

しかし、それほど運転が下手じゃない人でも
生涯に一度もスピード違反で捕まらないという人はかなり少ない

そういうことだ
224名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 18:58:53.44 ID:VYlqnRfX
まあ一億あれば銀行に預けるなり国債買うなりそれなりに金利が付くようにしておいて、それはそれで置いておいて普通に働くな
貯金とか一切考えずに給料使えるから楽しそうではある。まあ安月給だけどさ
225名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:01:40.74 ID:TEu7wxeO
>>224
考え方が逆だよ。
資産運用益で生活して給料は1円も使わずに資産を増やすんだよ。

給料で生活して投資ぶ増やそうとするから失敗するの。
226名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:04:54.09 ID:VYlqnRfX
>>225
別に増やさなくてもよくない?単純に蓄えとして考えれば
大体運用とかできる知識も頭も無いし、俺とかだとさ
仮にドインフレになったとしても一応働いてりゃ実入りはあるから何とかなるし。まあ蓄えが目減りするのは普通に貯金してても
同じだし
227名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:09:07.01 ID:TEu7wxeO
>>226
給料で生活するという考え方だと
給料が多いときに生活水準が上がってしまうじゃないか。
例えば年間生活費を100万円上げると生涯で税込み7000万以上稼ぐ必要がある
金のかからない生活水準を維持することは蓄えなんかより重要。
228名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:11:03.72 ID:SoKFTy9q



2年前、年末ジャンボで3億手に入れましたが、すでに7000万使いました



229名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:11:27.98 ID:VYlqnRfX
>>227
なるほど、極端な話すれば一億は一億で変わらんからむしろそっちを消費して生活して給料の方を溜め込んだ方がいいって事か
230名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:13:05.50 ID:Ph3fA3sC
>>222
キャッシュなんて1億持ってたら1000万残しておけばいいだろ。
ちなみに俺は3000万投資(利回り1.8程度)、キャッシュ100万だけど。
231名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:13:45.85 ID:MrtmzcMa
>「30歳の独身男性が80歳まで生きる」という条件で
懐かしいな。平気でこんなことが言えたフクシマ以前・・・
232名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:21:43.06 ID:TEu7wxeO
>>229
一度上げた生活水準を下げるのは難しいからね。
大雑把に言って資産を「生きるであろう残りの年数」で割った額が
一年間に使っても良い額
給料は使わずに積み上げていけば
毎年「使っても良い額」は増えていく
233名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:21:58.06 ID:jfiDwtPA
>>230
意味が無いんだよねww

そもそも、「ノーリスクで回す自信」という言い回しそのものが変
234名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:26:41.64 ID:TEu7wxeO
>>229
例えば現在の資産が1億で40歳、90歳まで生きるかもしれないとする
そして今年の税引き後の所得が800万なら

今年使っても良い額は200万

来年使っても良い額は 1億−200万+800万=1億600万を
生きるかもしれない年数49で割った額
235名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:27:56.37 ID:qOqZfJ21
投資下手なやつは銀行に預けておいたほうがいい
運用しないやつは馬鹿、なんて言葉に耳を貸すな
頭が悪いやつが投資に手を出しても損するだけだ
分を弁えて、貯めるか使うかだけ考えてるほうがいいよ
236名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:30:15.75 ID:TEu7wxeO
>>235
ほぼ同意だが
一番良いのは公的年金
公的年金をかけさせてもらえるだけかけて
残りは銀行預金で良いと思う
237名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:31:56.93 ID:CxekZg0q
>>1
まあ、あくまでひとつのモデルだろうけど・・・・・
やはり「働かないで食う」というのは不健全だよ。
その分、時間を消費に費やすか、投資に全力投入とかになるだろ。

現在預金6500万と株・投信など5000万あるけど、それでも年収850万
ほどの職には就いてるよ。
23区内持ち家で嫁と二人暮らしだけど、これでも無職で生活していく
自信はないな。もし子供でもいたらなおさらだ。
株や投信の益なぞリーマンショックまでは年間150万くらいはあった
けど現在は無いに等しいしw
238名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:34:18.43 ID:qeeXuW8j
39歳 独身 リーマン
貯蓄6000万
株式800万
持ち家ローン無し
借金2億8000万
家賃収入 3000万
年返済 1200万
俺相当危ないな
239名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:34:20.81 ID:jfiDwtPA
>>237
不健全wwww  おまえがそう思うならそれでいいんじゃね?ww
240名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:40:04.73 ID:TEu7wxeO
>>238
それだと課税される不動産所得が年間1000万くらいだよね?
所得税が500万くらい増えるから
管理費や固定資産税、ローン返済、税金などを引くと
年間の手取りは300万前後かな?
241名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:43:51.21 ID:TEu7wxeO
>>238
300万+給与所得の手取りが700万あったとして
年間の手取りが1000万
金融資産が6800万
それで自己使用の住宅があるのなら
年間生活費を600万以内に抑えれば安泰っぽい
242名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:46:31.21 ID:jfiDwtPA
よくわからんが、2億8000万円て、住宅ローンじゃなくて事業ローンでしょ?
で返済額が年1200万円??  
243名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:48:20.23 ID:TEu7wxeO
>>242
言われてみればそうだな。そんな安い金利で借りられない罠。
244名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:52:44.78 ID:uPCPbLJS
45歳、独り者の俺は、貯金1億。余裕で遊んで暮らせるな。
245名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:58:42.26 ID:cF/t2Wx3
てか、一流企業で平均以上の給与もらってても独身だったりするんだよな。
246名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 20:00:25.23 ID:jfiDwtPA
そりゃ結婚にメリットを感じなければ年収がいくらであっても独身でしょ あたりまえ
ましてやアーリリタイアを狙ってるやつなら、なおさら
相手を固定させる必要性も無いし

247名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 20:00:46.50 ID:GUzYXDEe
>>245
てもって何だよ。するもしないも個人の自由だろ
248名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 20:01:31.31 ID:XRac2Lde
>>22
東電は原発事故さえなけりゃ一億を預けて一年に400万が入ってくる超優良株の代表だったからなぁ
つまり一億あれば働かずにすんだ
249 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/12(火) 20:02:36.45 ID:nby7eWKm
独身で孤独がおkな奴以外
交友費+2000万位要るんじゃね?
250名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 20:03:09.64 ID:TEu7wxeO
>>248
要するに株価は原発のリスクも織り込んでいたということだろ
251名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 20:03:57.30 ID:yTMrdEXf
災害復興と原発処理のために日本政府はお札を刷りまくるんじゃないだろうか?
252名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 20:04:57.47 ID:saq7B0Bi
2500万円をハイイールドボンドにしたら毎月の分配金は30万円。
253名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 20:06:04.49 ID:A1xbBeOX
2chの書き込みの9割が
虚言と脳内妄想と願望というのを
如実に物語ったスレだなw
自称エリートの無職の巣だけあるわ
254名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 20:08:34.10 ID:XvooEx39
>>245
そりゃ飢えたハイエナのような不倫中古OLばかり見てたら結婚する気失せるよ
255名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 20:10:37.35 ID:BXqt5auR
これ計算雑すぎねーか?w
こんなんで、フィナンシャルプランナーやってけるの?
256名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 20:13:07.39 ID:/S6AckDf
目標も無く生きているのは、死んでいるのと同じだ!

誰か俺とオナ禁クラブやろうぜ!
257名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 20:13:19.65 ID:jfiDwtPA
>>255
ファイナンシャルプランナーとしてやっていけるかどうかは、
適切なアドバイスをだせるかどうか、じゃなくて、
いかに鴨を引っ張ってこられるかで決まるから
258名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 20:14:20.78 ID:Ph3fA3sC
大丈夫
とりあえず寝る
259名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 20:29:25.55 ID:9aQTCvfo
働かなくていい前提なら、3千万円でなんとかなるだろ。
平均年収が9万円に満たない国など、掃いて捨てるほど有る。
260名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 20:30:42.44 ID:9aQTCvfo
おわっ、3千万円の3%、90万円の間違いね・・・
261名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 20:48:14.25 ID:LkfcRIP/
1.3億て下手したら今の20代(ニートやフリーターのぞく)からの生涯賃金より多いんじゃねーの?
262名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 20:52:38.03 ID:tvXlf59X
俺がきちんと計算してやる! 
だいたい8000万ぐらいだ
263名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 20:55:22.23 ID:9A2Vzxva
生活保護は3兆円の予算。対象者150万人だから一人200万。
嫁と子供で生活保護貰えば年収750万円(手取り600)相当の
生活が出来るってこった。
264名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 21:04:49.68 ID:tCVat+g1
早期退職生活者ブログの ぬこ ってヤツが更新停止してるぞ
やはり銀行利息は低過ぎるし、株配当は危険過ぎるな
退職後の生活が長ければ長いほどリクスが高まるという悲しさ
265名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 21:04:58.17 ID:uPCPbLJS
もっともデイトレードとかうまくやれば、3000万の元でで、年収1000万も夢ではない
266名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 21:16:09.23 ID:jfiDwtPA
退職後は、長期投資はやめるべき

長期なんてもんは、サラリーがあるやつが、世間で就職氷河期なんて不景気の時に
ひたすら含み損に耐えしのいでコツコツ入金投資法で積み上げていって、5年〜10年に1回の
好景気で、どっかーんと収穫する作戦

サラリーもないのにそんなことやってると、精神的にまいっちゃうよ
スイングやデイトレでコツコツ稼ぐほうがリスクが少ない

退職後のフルアタック、インカム狙いなんて、リスク高すぎで論外  今回の東電みたいに
万が一の場合は命がやばくなる
267名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 21:18:08.90 ID:NT9Gev70
日本人がいかにファイナンシャルリテラシーがないかがよくわかるスレ
>>1の自称専門家の馬鹿どもや未だに年金が一番とか言い出すアホまでいる始末ww
FPなんてゴミ資格とってしたり顔で語るなよ有害だから
268 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/12(火) 21:42:22.07 ID:RFaUyMBD
月42万とか50万とか平均年収と同じじゃん。
平均以下は死ねと・・・
269名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 21:44:35.92 ID:0k31me7t
俺も45歳で退職するつもりで貯金してる。
早期隠居計画が無ければストレスで死ねる…
270名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 21:51:33.53 ID:xCWxPJD/
2000年 35歳で株で2億作って会社員やめた
2006年 株で現預金6億まで増やした
2008年 リーマンショックで3億まで減らした
2009年 株はやめた

現在28000万の預金とマンション一部屋で
お気楽独身生活
ただし老後の事を考えると慎ましく生きないとな。。。。
271名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 21:55:56.50 ID:Ph3fA3sC
>>270
46のおっさんが2ちゃんとか・・・
いやだな
272名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 21:58:19.92 ID:XvooEx39
>>271
2ちゃんの主流は30〜40代だぞ
273名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 21:59:23.64 ID:jfiDwtPA
fj世代だよな (´・∀・`)
274名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 22:02:22.68 ID:DZifl1TY
>>272
そうらしいな
今の10〜20代はSNSが主流らしい
2ch暦10年の俺には信じられない感覚だが
275名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 22:11:20.73 ID:qpP3Y0TW
気軽に相手してたら上司より年上だったりするのねw
276名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 22:13:31.48 ID:KPQjiQZ3
50才、2億。
民主の政治に税金払うのがいやになって仕事やめた。
65まで使いつぶしても普通には生きていける。
時間を金で買うことにした。
277名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 22:14:42.75 ID:XvooEx39
>>275
40代ねらーは基本温和だから大丈夫。若い衆のほうがキレたり嵐やすい。
278名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 22:15:08.97 ID:TEu7wxeO
ネオ麦茶も28歳だからな
279名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 22:39:42.98 ID:jfiDwtPA
阪神大震災コピペで有名な、むぎ茶は何歳だったの?
280名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 23:47:08.24 ID:j0JRscOs
なぜ、今のタイミングでこんな記事?
ある意味、
すごい皮肉な記事だよね(苦笑)
単に新年度だから?
意味不明。

震災の被害者が、
「仕事も家もなくなって生きていてよかったのか分からない」と言っていた。

怖いよね…
281名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 23:48:59.89 ID:WZKDtMC+
労働0にこだわらなくても
1億貯めて週に2日バイトしながら暮らしていくとかでもよさそうなのに。
282名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 23:50:35.86 ID:9aQTCvfo
>>278
えっ、あいつ永遠の17歳じゃなかったのかw
283名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 00:00:33.35 ID:wD+Awwut
38歳,預貯金8000万で持ち家,子供二人
もしかして,もう俺働かなくてもいいの?

でも働くのやめたら何して時間つぶしていいかわからんな.
284名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 00:02:35.42 ID:vMB0zR2y
>>283
子どもが居て、8千万じゃ無理無理w
そんなこと、お前が馬鹿でも承知だろ?
285名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 00:09:46.86 ID:haePAb6/
こういうスレはネタ化するのが、常。
286名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 00:27:34.21 ID:JkoKwAe8
全く働かないという発想が…

使えなくていいから、死んだら全額返すから一億ずつ配ってほしい。
見せ金でいいから有るものと思ってれば心理的にだいぶん違う
287名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 00:29:53.09 ID:dwrODu8O
資産をウッパラエヴァ余裕で手に入るけど
アルバイトみたいな仕事続けるしかない。

いずれ子無しの親族分も我の手元に
入りし予定なれど、
手?ぁなすは惜しい。子に相続させたい。
288名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 00:30:32.85 ID:vMB0zR2y
>>286
1億円がどれほどの金か理解してるか?
タイ辺りで定期に入れとけば、悠々と金利で金持ちやれる金額だぞ。
289名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 00:42:25.66 ID:8s0yhwOk
確かに少なくとも80歳まで生きるなら公的年金が1番有利な
運用法方かも知れない。でも年金は受給開始年齢までは
ひたすら払うだけだし、65歳までに死んだりしたら丸損だから困る。
290名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 00:46:35.40 ID:ZJ6Lhlhu
>>288
後進国はリスク高すぎ
291名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 01:22:18.18 ID:P37K04HV
今後は円が紙くずになる時代が来るかもって事を想定しておいた方がいいかもね。。
292名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 01:37:36.64 ID:u0vNgfXu
32歳♂賃貸暮らし、貯金2600万しか無いよ。ホントに才能無いし底辺だわ俺。一生働き続けるしねーのか?
293名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 05:17:11.41 ID:C45RrWOU
26歳貯金1020万持ち家無し
加えて遺産相続無し確定の俺よりまだいいじゃないか
294名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 05:35:57.66 ID:1H5RLXT4
>>143
田中貴金属と三菱マテリアルの、金の定額口座に
両方加入して15年6ヶ月だが、三菱マテリアルのほうが得。
まず、売却価格が、常に田中貴金属より9円高い。
更に、三菱マテリアルは満期ボーナスが付くのに
田中貴金属には皆無。満期ボーナスは5〜6g程度だが
今の1gが4,000円もしているご時世だと、バカにならない金額。
そして最後は、売却した金額を銀行振込みして貰う際
三菱マテリアルは、送金手数料は会社が負担するが
田中貴金属は、振り込み手数料をしっかり差し引いてくる。
金の定額貯蓄は、どこも同じではないことだけ、現場からお伝えしましたw
295名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 05:37:24.73 ID:vMB0zR2y
>>294
長いが、駄文ではないので許すw
296名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 09:14:41.13 ID:30q5SIax
>>283
うらやましい、やりたいこといっぱいあるのに時間がたりん、、、
まあ、金もないけど
297名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 09:16:30.28 ID:6+cYBjBZ
アジアの物価の安い海外に住み、高金利で運用し、質素に暮らす。


これなら、ある程度の日本人なら可能じゃね。
298名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 09:17:28.19 ID:lyp1x7vb
自虐してる様に見せかけて貯蓄額自慢してる奴が多いな
平均よりずっと上で底辺とか舐めてんのかw
299名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 10:46:29.35 ID:hb/BnDZ/
40前
貯蓄、5000万近く
ローン完済のマンションあり

まだまだ、足りない
300名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 11:06:10.01 ID:vMB0zR2y
>>299
俺に連絡しろw
301名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 11:19:46.66 ID:QZP69zsh
俺、40歳だけど、3億円ないと引退する気にならないわ。
302名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 12:10:09.34 ID:VgwrYcIg
>>298
ネタに決まってるだろ。真に受けるなよ。

ちなみに日本人の平均貯蓄額は40歳は850万、
30歳は500万。
2ちゃんねらーに金持ちが偏在してるわけがない。
303名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 15:35:25.32 ID:Brh9GUW+
7000万貯金あり、一応働けてる
35歳独身
もしかしてある程度のところで仕事辞めていいのかしら
304名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 15:38:34.27 ID:vMB0zR2y
>>303
俺に連絡しろw
305名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 15:42:14.24 ID:6bbQC5Rz
>>302
実際問題として、同じ世代、同じ学力水準、同じ社会的地位ならば、
彼女ありーの飲み会だいすきーなリア充より、
娯楽は2chというヤツの方が圧倒的に貯蓄有利。
306名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 15:45:42.14 ID:u3kppbfI
35歳独身で貯金は1500万程度だが、
なにより実家住まいなのがやっかい、ボロボロの家に引越しの自由なし、何もしなくても固定資産税とられる。
まあ、その他の土地を駐車場にしてそこそこは稼いでますが、仕事なんかやめれねー。
307名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 15:48:28.47 ID:vMB0zR2y
>>306
俺に連絡しろ。
駐車場の上がりから、俺への手数料を引いてタイで6万円/月で暮らすのは楽しいぞw
308名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 15:53:14.15 ID:Z4fy7KuH
現在43貯蓄6500万弱 賃貸住み 俺の目標は60歳になった時点で貯蓄3億が目標だったのだがちょい安心した 嫁探しに方向転換しようかと
309名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 16:01:36.10 ID:QZP69zsh
>>308
ちなみに、毎月いくらの収入があるのですか?
310名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 16:19:01.25 ID:vmgMFytS
49歳毒男
自宅3000万、賃貸物件7000万、金融資産8000万
家賃収入平均550万…

それでも将来不安からパートに出てますが何か?
311名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 16:22:32.50 ID:QZP69zsh
家賃もいつ減るか判らないものね。
家賃収入って、意外と不安なんだよね。
312名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 16:23:02.24 ID:vMB0zR2y
>>310
>家賃収入平均550万…
なぜ、俺に連絡しない?
313名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 16:24:13.43 ID:zBsyjE6J
そんなに金あったら趣味感覚で働けるね。
314名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 16:37:57.13 ID:liXzPYHG
家賃収入やFXで食っていけるけど、契約社員で働いてる。
好きな分野で仕事が出来て、定時上がり、保険もあるし仲間も増えた。
派遣社員は知らないが、契約社員は他の収入源で生活できるが、
働く事と保険が欲しくてやってる奴が多いよ。
社員から見下されるのもまた快感になる。
315名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 16:38:27.49 ID:vmgMFytS
>>311
今は8部屋全て埋まってるので、年商600万は行きそう
でもひと頃は2〜3部屋空き室になってた事もあったから
正直言って家賃収入だけの生活は不安がある

それでパートに出て、年間200万に満たないながらも稼いでる
316名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 16:39:42.53 ID:QZP69zsh
>>314
定時上がりってのは、良いね。
正社員より収入多いいと、見下されても気にならないか。
317名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 16:51:12.32 ID:i/tLE06b
>>316
真に受けるなよ

FXで稼いでるキリッ!
なんて得意気に話す中卒だろw
318名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 16:54:56.35 ID:iLZFH9SE
無人島でフルチン生活なら800万くらいか?
319名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 16:56:01.66 ID:vMB0zR2y
>>318
そういえば、中国が無人島を売り出す(最大50年の賃貸だが)らしいな。
320名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 17:31:30.44 ID:XyD3pwD8
俺なんかちゃんと働いても生涯賃金が1億3千万もあるとは思えん
321名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 18:02:20.48 ID:5WFUR2pP
>>316
45歳
預金5億、マンション住まいの俺。

でも、日中からいい年した男がぶらぶらしているのは
世間体が悪いので、電車を2路線乗り継いだ先のスーパーで
バイトしている。
正直言って、そこの正社員やバイトの主婦や学生からも
馬鹿にされているのは事実。
でも、実は俺の方がオマイラより金持ちなんだぜと言い出せないのも事実。

一生働かなくても食っていける人が堂々と生活できる環境は必要だと思うよ。
働かなくても食っていける奴が仕事に就けば、その分、次の世代の収入の充て
が減るんだからさ。
別に尊敬してもらう必要はないしな。
少なくとも妬みや陰口だけはやめてくれればのんびり生活できるのになあ。
322名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 19:55:55.21 ID:tN7ycQYe
>>35
ネタじゃないなら7万株売りぬいたんだから大したもんじゃん。よくわからんが
323名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 19:56:30.71 ID:ii/0fntN
>>321
地方の人? 首都圏では普通にいるから目立たないよ??
324名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 19:59:43.26 ID:hb/BnDZ/
299 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2011/04/13(水) 10:46:29.35 ID:hb/BnDZ/
40前
貯蓄、5000万近く
ローン完済のマンションあり

まだまだ、足りない


ちなみに、一昨年の年収は2500,昨年が2000。
いま、月収が100
325名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:02:07.78 ID:tN7ycQYe
リアリティーのない数字が多すぎる。
俺は
年齢34独身
年収650万
貯金700万
社宅住まい
普通こんなもんだろ?
326名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:02:21.44 ID:R++2Tehu
>>321
俺も似たようなもんだ
親の残した不動産で何不自由なく暮らしてる
普段は引きこもって2chwww
外に出るのは週2のゴルフくらい
327名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:02:35.61 ID:1zfF+C9D
思ったより安いなぁw まぁ遊んで暮らせるっていうと、利子で食って
いけるようなこと考えちゃうもんな。最低経費ならこんなもんか。
328名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:04:47.91 ID:ii/0fntN
>>325
それはかなりの浪費家だな

酒 タバコ パチンコ 菅コーヒー が大好きだろ
329名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:07:15.70 ID:M+zBAU/y
持ち家を担保に借金して死んだらチャラにするというのがおすすめ。
これならキャッシュは5000万あれば十分
330名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:09:08.45 ID:HBNjqjMc
331名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:10:01.43 ID:klPXar/Q
>>321
預金五億
嘘つくな
332名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:12:51.32 ID:tN7ycQYe
>>328
酒、風俗、です  
パチンコは3年前にやめた
あと車は新車で二代目
333名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:14:15.00 ID:PwLbgr0R
子供を50年養育するって試算した奴バカすぎる、ニートにする気か
334名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:16:25.75 ID:Av+lsgpc
>>325
独身650万の30代が貯金が700万しかないなら焦った方がいい。
335名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:19:59.04 ID:M+zBAU/y
>>334
俺は35歳のとき貯金ゼロだったが、41歳の今2400万貯めたよ
336名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:21:22.47 ID:tN7ycQYe
>>334
まじで?
貯金なんて年収1000万超えてからすりゃいいとか思ってたんだが・・・

皆そんなに貯金してんの?
337名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:21:57.39 ID:ii/0fntN
>>335
年収650万円の浪費家が年400万円以上を貯蓄するのは無理
338名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:24:03.92 ID:tN7ycQYe
>>337
ちょっと待った
年収650万で年400万貯金ってどうやって生活するんだ
言っとくけど手取りじゃなくて額面だぞ
339名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:26:06.78 ID:frSiMqRl

友達の弁護士で大学在学中に受かったやつ、初任給が900万で3年目の今は1200万円。
でも貯金は300万しかないって言ってた。ちなみにタバコも酒もあまり飲まず、風俗にもほとんど行かない。
340名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:27:54.73 ID:M+zBAU/y
>>337
女と同棲すれば可能
341名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:30:10.26 ID:ii/0fntN
まあ なんつうか・・会社で気持ちよく働けるのは30代までだな
それ以上になると、なにかと責任を押し付けられて、運が悪けりゃ欝まで追い込まれる

実際に追い込まれて、ろくな資産も無く辞めるはめになって自殺するやつもいるしな
おれも今はいいけど、今後はわからん・・・  会社の知り合いで欝においこまれたやつも
一人や二人ってわけじゃないし

そんなご時勢 最高のワクチンが銭  会社辞めても逃げ切れる銭さえあれば、人生めちゃくちゃになることは無い
342名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:32:55.91 ID:tN7ycQYe
計算してみたが確かに出来なくはないな。
車手放さないと娯楽ほぼゼロだけど。
343名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:35:49.90 ID:rIIHtCd8
一丁円持ってても徳政令でただの紙切れです。
344名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:38:29.28 ID:8RKFIbkO
だから生活保護の支給額を上げろ
もしくは結婚してる世帯には夫妻一人づつ支給しろ
345名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:48:47.16 ID:ZJ6Lhlhu
>>341
金持ってても配当で暮らせると思って東電株大量に保有してたりすると結局はポポポポーン!だけどな
346名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 21:04:03.52 ID:XdlTrQmE
生活保護者って1億もらってるんか・・・
347名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 21:07:52.67 ID:ii/0fntN
>>345
それは投資スタイルがおかしいだけでwwww  1銘柄全額アタックってアホでしょww

>>344
生活保護は下げるべきじゃね あと徹底的に監査をいれる チョンみたいな怠け者は却下 
氏名(もちろん通名不可) 住所を官報で公表もいいね

そうすれば、ご近所さんからのチェックも可能になる ちくり歓迎にすれば、より綿密なチェックもできる
348名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 21:10:37.50 ID:klPXar/Q
>>335
六年で2400万貯めた…
好きな事書けるよな



>>321
預金5億じゃなく借金5億だろ…お前は

こんな事書いてる奴に限って預金ない奴なんだよな
好きな事書いてろよ
349名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 21:14:10.95 ID:M+zBAU/y
>>348
ちゃんと職業持ってる相手と同棲すれば可能ですよ。ガチガチに節約しなくても溜まる
350名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 21:14:19.56 ID:ZJ6Lhlhu
借金5億とかだと逆に開き直っちゃうんだよな
351名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 21:16:43.73 ID:JDy1CsgM
>>350
自殺されても困るから取り立てるほうもやさしいしな。

逆に100万の借金だと
年10〜20万程度の金利にしかならないからさっと取り立てる必要がでてきて
やくざさん登場となる。
352名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 21:19:04.95 ID:hIbcRuIU
30そこらでリタイアする前提ってのがそもそもなぁ
ダラダラ務めてても40くらまでは大丈夫だろうし、もうちょっと頑張れよw
353名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 21:23:03.95 ID:ii/0fntN
そうだな・・30代なら追い込まれても転職可能だからな

40代なら不可能なので、リタイアになる危険性あり
354名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 21:23:07.37 ID:mOvgAca3
職場の50過ぎのオッサンが貯金(何故か全額を普通預金で!)1億5000万円持っているけど、全然羨ましくない罠^^;;;
実家で80過ぎのジジババと一緒に暮らして、衣食住も完全に親負担とおまいらと同じ生活^^;;;
趣味と特技と好きな事が貯蓄^^;;; もちろん仕事は全然できないし、みんなから嫌われているぉ^^;;;
香具師をあそこまで金に執着させることになった理由が知りたいくらいだぉ^^;;; 強度のドモリでまともに口もきけないけど^^;;;
355名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 21:24:24.60 ID:ii/0fntN
>>354
お金持ちが嫌われるのはしょうがないね (´・∀・`)
356名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 21:25:20.02 ID:ZJ6Lhlhu
>>354
それはそれで幸せそうだと思うけど
357名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 21:25:33.98 ID:XXMJNalf
↓自宅警備のプロが激務の合間に一言
358名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 21:27:29.45 ID:JDy1CsgM
>>357
警備してたのに家が流された
359名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 21:28:07.48 ID:ii/0fntN
普通、資産がいくらあるか、どういう運用をやってるかなんて同僚や上司にはナイショにしてるよwww

それを>>354が知ってるということは、そのオッサンが自慢げに言いふらしてるか、>>354が嘘を言ってるかの
二つに一つwww


360名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 21:34:44.82 ID:mOvgAca3
>>359
オッサンにとっての唯一、他人に自慢できる事がそれなんでね^^;;; それ以外に話題もないんだよ^^;;;

何というか、ちょっと知能的にアレなんだよね^^;;; 親も死んで、定年退職した後とかに、きっと誰かにだまされて全資産無くなると予想してるぉ^^;;;
あんなのと同じ仕事している自分が偶に空しくなるね^^;;; 早く辞めておまいらみたいになりたい罠^^;;; 今から1億3000万円貯めるか?!(ぉ^^;;;
361名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 21:49:28.06 ID:vRKQQHNc
年300万貯金しても、30年で9000万(金利除く)にしかならんね…。
362名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 21:51:30.77 ID:ii/0fntN
>>361
辞めるときは、それに退職金2000万円プラス  あと年間200万円程度の年金もゲット
363名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 21:59:51.72 ID:yDE8+r5D
住居光熱費をどうやって抑えるかが問題だな
会社の寮に入れれば最高だが
364名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 22:03:12.46 ID:M+zBAU/y
女を利用しないと十分な貯金はできないよ
365名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 22:07:04.36 ID:SitShc3m
半自給自足をすれば、お金はそんなにいらないだろ。
366名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 22:07:20.56 ID:i+/5pdJc
ほそぼそと暮らせば一年100万で生活できるよ。
367名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 22:09:36.12 ID:cT8j5vij
インフレリスクを考慮に入れとけよ。
368名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 22:21:34.95 ID:bQmunTGW
ある程度溜まったら散財しろよお前等
369名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 22:28:35.10 ID:FlbO2iPV
>>96

甘いなー机上の空論
一般的に貧乏人は失敗すると人のせい、もしくは諦める

金持ちは失敗しても失敗から利を得る、失敗をチャンスと考える。
成功は努力だけじゃない、努力と能力と運、この3つが揃って成功

これをかいつまんで説明すると成功者は運が良いように見えるが
一般的な人と比較してもチャレンジする回数が違うから成功する回数も増える。
失敗しても落ち込んでる時間よりも、次のチャレンジをした方が早いから落ち込まない。

これ常識w
370名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 22:59:29.72 ID:ZJ6Lhlhu
>>369
それも無理がある論法だな。全ての金持ちが努力家とかありえないから。
371名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:02:53.19 ID:N2vXJvvc
金持ちのほとんどは、親の財産分与ってことな。
これ豆知識な。
372名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:05:42.01 ID:ZJ6Lhlhu
武富士の長男とか
373名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:44:50.23 ID:6a3WZ5k2
>>136
元々は一株およそ2000円で配当金60円だろ
およそ3%だから悪くはないって感じ
374名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:55:56.13 ID:6a3WZ5k2
給料37万、手取は約31万、家賃74000、食費と雑費で6万、自分と嫁の小遣いで6万、水光熱で1万、通信で1万ちょっと
貧乏でも貯金しながら生きていくために嫁にエクセルで家計簿付けてもらってる
375名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:06:35.52 ID:Fa9CJySX
>>371
そのとおり
金持ちが「金持ちになった理由」を調べると、一番多い理由は
「親の遺産を相続したから」という、身も蓋も無い話になる
376名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:21:53.58 ID:tyP1cQLr
決して高所得というわけじゃないが貯金がとてつもなく増えていく

実家暮らしで
住宅費 0
光熱費 0
通信費 自分の携帯電話だけ負担
家での食費 0
お昼ごはん 母親のつくった弁当を持っていく
交通費 原付2種 任意保険は親の自動車保険のファミリーバイク特約
服  母親が勝手に買ってくる
377名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 09:04:03.60 ID:pxTa77ji
>>376
あなた歳いくつですか?
378名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 09:05:23.65 ID:pxTa77ji
>>374
夫婦共働きで手取り31万円ですか?
将来、不安じゃないですか?
379名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:21:57.08 ID:OKpFxhdp
>>378
毎月11万前後貯金してボーナスほぼ全額貯金だよ
できるだけローンなしで一軒家買おうって話してる
まあ不安だからだろうなw
380名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:25:25.66 ID:pxTa77ji
>>379
年間200万円くらい貯蓄してるって事かな?
でもローンなしでとなると、4000万円位ためるのに20年かぁ。
結構、厳しいですな。
給与が徐々に上がっていけば少しは楽なんだろうけど。
381名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:34:46.00 ID:5HJY28gD
友人が高校2年生の時、父親が急死して約3億の遺産を相続したが、その後を
見ていると、とうてい羨ましいと思えるような人生ではないよ
382名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:37:46.82 ID:pxTa77ji
>>381
なんで?
受け取った人が、酷いすさんだ生活したの?
普通は平穏無事に生活してる人が、圧倒的に多いでしょう。
383名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:22:49.13 ID:REQXVL+D
>>382
そうでもないよ。宝くじに当たって転落人生なんてよく聞く話もあるし。急に大金が手に入ると
人間変わるから。
384名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:24:20.69 ID:ZMblgT/R
俺は年収500万だが1年で1500万貯めた。
その年だけFXで年収がえらい事になったんだよね。
税金やらなんやらで次の年には貯金が500万になった。

正直、投資で儲けるのは骨折り損のくたびれ儲けって奴だな。
ちまちまと働くのが一番。
385名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:29:34.07 ID:i9XiiqWl
遺産、負の遺産もあるからなあ
親が二億五千万ほどのマンションもってるけど、返済がまだ一億ほど残ってる
借金あるうちに親が死んで相続すれば、相続税が減免されるんだよな?
386名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:35:44.83 ID:ZMblgT/R
そんな巨額のローンでも団信とかあるの?
387名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:42:32.29 ID:o21GtZRV
副首都にわいのアナルはどうでっか?
388名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:51:11.64 ID:99OhPD3M
>>78
暇つぶししてお金入るから一石二鳥なんだよね。
389名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:53:26.14 ID:yyuZUrek
45歳で預金五億円
どんな仕事してるんだよ
嘘くさい話しだけどな
390名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:44:39.82 ID:pxTa77ji
>>389
そんなの東京なら港区とか渋谷区とか行けばゴロゴロいるでしょう。
結構、億持ってる人いるよ。
391名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:51:38.76 ID:oGdvoCVT
>>390
預金五億円なんて馬鹿は居ないと思うぞw
392名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:21:35.81 ID:mG50cLlG
>>380
もうすぐ1200万
2000万弱の中古物件狙いさ
放射能の影響と景気の動向見ながらだね
393名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:35:20.16 ID:REQXVL+D
首都圏で家買うのは怖いな。数年内に東京にも大震災来るだろ。
394名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:50:44.15 ID:ggVkxeQe
日本で家なんて買うもんじゃないってことだな
賃貸で十分
395名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:52:07.82 ID:BSd4MOML
>>394
おまえはダンボールでいいんじゃね?ww
396名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:14:06.82 ID:8pMvjfq6
2ちゃんが30〜40才代のものってのは知ってるけど、年をとると、何かとお金のかかるものなんだぞ。
俺は51才独身で、今は仕事しかすることがないから、仕事してる。
預貯金9000万円に、外貨や金現物や金関連の投資してて、1億7000万円ぐらいの資産はあるけど、インフレとか、日本円破綻とかが不安だ。
397名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:24:22.96 ID:ysyAOkpj
>>396
結婚しないんですか?
20代のロシア人女性とか興味ないですか?
398名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:26:49.73 ID:8nJEYaVK
>>397
なぜロシア人?
身包み剥がされるのが落ちってやつ?
399名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:33:44.01 ID:R7yink8X
審査が一番簡単なのが刑務所
400名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:41:11.79 ID:xtPxneTf
>>155
農業甘くないよ。ホームセンターの期待通りに農薬・肥料を買ってやると、スーパーで野菜買う方が安いことに気づく。野菜につく虫・病気対策は半端ない。
401名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:46:28.84 ID:8pMvjfq6
396だけど、援助交際でもう8年間会ってる今32才独身の女はいる。
女に金がかかる。
女も実家暮らしで、俺のちょっとしたキレた行動で仕事を辞めたので、今は無職みたい。
俺も実家で老母がいるけど、将来が不安だ。今は、仕事で相性の悪い上司にいじめられて、不遇な立場にされているのが、俺の悩み。
402名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:53:08.04 ID:8nJEYaVK
>>401
彼女、養ってるの?
仕事辞めさせちゃったって言うのは、責任あるでしょ。
403名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:04:06.28 ID:rJh4inlf
必要貯蓄額が俺の生涯年収よりも多いってやつは、
「働いても食っていけないっていう事実を認めて死ね」

これが優しさ(´;ω;`)
404名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:11:42.48 ID:4NpBOWEV
必死こいて働くよりも、誰かを働かせて上前をハネる方が楽で儲かるんだよな
まあ、会社ってのはそうやって成り立ってるんだけどさ・・・
405名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:14:12.30 ID:BSd4MOML
株買えってことですね (´・∀・`)
406名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:17:24.68 ID:8nJEYaVK
まあ、そういうことかね。
407名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:21:09.81 ID:BSd4MOML
東電株買えってことか? (´・∀・`)


いま、福島で必死に働いてるやつ上前ハネるって、なんか男のロマンじゃん?
408名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:39:23.86 ID:gWycGqsL
>独身でも家賃と生活費で毎月30万円ほどはかかるでしょう

これがおかしい。ひとりなら食費は1日千円で十分やっていけるからどんな贅沢してんだ。
409名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:45:44.41 ID:REQXVL+D
>>396
いくら金持ってても死んだらお終い。俺の叔父は株や債権で数億の資産持ってたけど60で心臓麻痺で亡くなった。
せっかく老後に暮らす家まで新築したのに完成する前に。
410名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:45:57.36 ID:BSd4MOML
>>408
早い話が年収600万円未満は結婚できないといいたいわけだ
411名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:48:03.21 ID:BSd4MOML
お金そのものが「価値あるもの」というわけじゃくて、「価値あるものに変えられる便利なもの」にすぎない

変えてなんぼ  変えなきゃただの紙切れ 
412名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:52:49.21 ID:vmrtDoRi
働かなくても食って行けるぐらい金あるなら、わざわざ首都圏に住む必要なくないか?

地方ならもっと安く住めるだろ
こんなに必要無いと思う
413名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:02:10.18 ID:UEAD5AL2
田舎に住んでもつまんないよ
都会で便利に楽しまなきゃ
1日食費千円ってどれだけ貧乏なんだよ!
414名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:02:44.23 ID:pqmwo1w/
地方はつまらん
415名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:11:21.74 ID:xEwUKDRy
まあなんだ、人生金次第って事に変わりはないってことだ。
病気や事故や死は貧乏人も金持ちも同じだが
そのとき金があれば、何とかなる確率が上がるって事だ。
この震災でも、億持ちは再起が早いしな。
416名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:12:18.55 ID:F9FO0IOL
人生何が起こるか分からないし、今回みたいな自然災害や原発事故なんて予測するのは至難。

その時その時を楽しんでる人が一番幸せだよ。
417名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:12:44.52 ID:fDZD6Bx9
>妻と子供1人を働かずに養うなら?
>平均的な家庭でも月42万円は 必要。教育費等を含めて約2億5700万円

これって働いて養っても,30歳男性がそれ以降に、2億5700万実収入が必要なんだろ。
30歳から60歳定年まで30年間ずっと年収1000万であっても,税金引かれたら足りないぐらいだろ。

資産家以外の労働者は,2LDKの平均的な生活ができないということか。
418名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:21:12.98 ID:w1qWo+OP
42万もいるか?
419名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:23:42.45 ID:xEwUKDRy
親子3人ならそのくらい必要だろうね。
420名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:24:01.72 ID:igwGCvEZ
この記事読んで思ったけど、宝くじ当たったら働かなくていいんだね
421名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 03:53:57.66 ID:+V5jcb9z
知ってる人で3億円を30代で当てて

会社やめて今は遊んでくらしてる
422名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 03:57:49.74 ID:jNQ601F5
>>421
年金は払ってるのかな?
423名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 07:50:47.66 ID:pqmwo1w/
>>421
ええのう(´・ω・`)
424名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 09:11:16.51 ID:QPpjTbZM
>>419
そんなにいるわけねーだろw
贅沢しなければ月15もあれば十分
42万てどんだけセレブだよ
425名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 09:27:04.21 ID:94+PphUK
>>424
家や車必要だろう。
それらの維持費だってあるし、子供が高校、大学行ったら
これじゃあ、追いつかないだろうが。
426名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 09:33:08.39 ID:QQVFpIXR
日本人の平均的な、というか一般的な生涯賃金知ってるなら馬鹿げた数字だよね。2億5000万円は
427名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 12:31:03.54 ID:vzIE6nFa
>>425
都会暮らしなら車は不要
428名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 13:07:31.04 ID:94+PphUK
>>427
都内でも車必要なときたくさんあるよ。
特にホームセンターへの買い物。
大きな物積む事あるし。
やはり、あったほうが便利だ。
429名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 13:22:40.56 ID:CRTa1aWV
ロト6で一回一等当てればいいだけ
430名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 14:30:29.83 ID:F9FO0IOL
1億くらいなら普通に羨ましいと思えるけど、海外みたいに100億とか当るのは精神的に破綻をきたしそうで怖い。
日本人には向かないと思う。
実際日本にはミリオネアは多いけど、ビリオネアは少ないらしいし。
431名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 14:31:25.70 ID:vjuy9hBO
天海なんとかみたいな女に睨まれたら、こんなのではたちません
いえ、足りません
432名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 15:54:36.19 ID:J7e5Ojkn
さ、そこでハイパーインフレですよ
433名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 16:44:43.68 ID:vzIE6nFa
>>428
それで車の購入代金と維持費に見合うだけのメリットがあると思うなら車を持てばいいと思う。
俺は東京23区内に住んでいるけど車が欲しいと思った事は一度もない。
434名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 16:48:32.26 ID:AKWTk1hH
最低1・3っていってるじゃん?
435名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 19:27:21.08 ID:MNIlEpxn
>>396
そんだけ金あっても不安なのか…
確かにインフレとかになったら預貯金紙くずって可能性も有り得るからな。
やっぱ心の拠り所は必要なのかもな。
436名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 19:52:36.98 ID:pqmwo1w/
wtiにでもほりこんでおけ
437名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 21:16:16.17 ID:3wCVKBkM
ひろゆきは年60万と試算してたな。シェアハウスか実家使えばいける。
438名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 21:17:56.32 ID:3wCVKBkM
都心の方が実は生活費は安い。家賃は高いので、シェアハウスか埼玉あたりを活用すべし。
439名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 21:40:29.21 ID:pqmwo1w/
>>437
年金とか健保のばっくれ乞食を前提とした計算だなww

ばっくれ乞食のひろゆきらしいww
440名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 22:15:50.30 ID:A46zgAth
湯沢のリゾートマンションにこもるかな。
安いし。
441名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:04:11.35 ID:WEUOeNmV
実際は2億以上ないと厳しいだろう。
442名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:49:14.01 ID:/qnDil8j
>>441
2億もあったら、発展途上国で定期預金にして金利で暮らせ。
443( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2011/04/15(金) 23:50:49.97 ID:zChPG44x
( ゚Д゚)<なんで都市部を基準に考えるかなあ
444名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:50:49.94 ID:pLlT7HMv
発展途上国は今後中国絡みで色々問題ありそうで怖い。
445名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:53:27.19 ID:XDCHMyS+
店子に困らない、表面利回り10%のいい不動産でも買えば、
初期投資、3000万で、年360万。税金と修繕積み立てて年300万。

鉄筋コンクリなら、地震か津波でも来ない限り50年持つでしょ。
446名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 00:00:52.86 ID:bysGgeYV
ってか>>1ただただ生き永らえるだけの計算なんてつまんね〜もんだな
それに高齢化社会の労働力減少による人件費の高騰とか、いつインフレが起こるかとか、年金・医療保証の崩壊やら
みんな計算に入れた額なの?w
447名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:13:03.49 ID:DSL7GtRK
一億円以上あるなら自宅を買ってしまえば良い。
そうすれば年に200万あれば普通に暮らせる。
448名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:19:36.95 ID:tL80+a4u
>>447
一億もする自宅持ったら固定資産税だけで毎年相当な金額取られるぞ。
449名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:43:59.71 ID:a17SzCyt
固定資産税が年間10万くらいのささやかな一軒家が欲しい
できれば急行が止まる駅まで徒歩20分くらいでさ
450名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:27:40.65 ID:qvf5MgdX
>>449
3500万円のマンションで年11万
木造戸建てなら減価償却のスピードが速いから
これくらいの値段でいいんじゃね?
451名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 20:55:01.00 ID:GPcU0q7O
ローンが無いと生活楽だょな
後五年以内に財政問題で大きな転機があるって言ってた。
外貨に移すなりいろいろ考えタイ
資産二束三文だけど
452名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:40:32.82 ID:tpUzewYF
放射能リスク、日本国債リスク、高齢化社会、人口減、民主党リスク、アメリカの国債問題、ドルじゃぶじゃぶに印刷、中国の人口ピラミッドと結婚適齢期の男女割合リスク、チャイナリスク、ユーロのダメな国リスク…
世界経済と為替はまるでよめない
453名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 21:56:36.05 ID:W2bQYSZY
age
454名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 22:00:40.86 ID:1xAg9Jdo
そうすると3億円の宝くじに当たればゆとりのある生活を続けられるんだなー
455名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 22:05:31.49 ID:1X1Cla/u
>>454
意外と無駄使いして死ぬ前には無一文どころか借金まみれっていう話も聞くけどな。
身の丈に合わない大金手にすると人間はおかしくなりやすい。
456名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 19:07:13.33 ID:x3LO4/la
>>454
親戚とか、ヘタすると親兄弟にタカられるかも知れない
カネはあるのに親族と縁を切って逃亡するような生活もミジメであるよな
457名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 19:20:49.10 ID:41Qtjf0d
>>455
無一文や借金まみれで死ねるのならそれはそれで良いのかもなあ。
ちまちま貯めこんで死んだら眼も当てられん。
458名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 19:27:41.38 ID:P6BVYBZl
>>452
なんだかんだ言ってもアメリカじゃね?
先進国で高齢化じゃないし出席率も高くて食料自給率も高く資源が豊富。
これだけの国は、アメリカ以外にないんじゃないか?
新興国だとブラジルか?つっても、ブラジルも高齢化問題もあるしな。
459名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 20:39:33.69 ID:aYPumGoU
>>458
アメリカはオワコン
460名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 22:19:51.69 ID:Z/MGnDcg
国は関係ない
人使う仕事につけ
パソコンや資格では限界がある
人を使って儲かれば食っていける
461名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 22:46:31.37 ID:1zOLlEeh
いい投資信託つかんで1億ぶちこんでおけば、
遊んでても毎年1千万は貰えるけどな。
462名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 23:08:42.24 ID:kBE1eJSl
>>460
従業員や事務員雇うのはけっこう難しいぞ
463名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 23:19:59.05 ID:0ncyEx2j
>>462
そのリスクを犯さないと、高額報酬は望めない
464名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 00:00:38.12 ID:kBE1eJSl
>>461
いい投信なんてないよ。特にアメリカ産のは。
465名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 01:49:08.26 ID:CKtFhTXE
メールも打てない団塊経営者が
年数千万儲けてるのが今の現実
人を使う人間こそが金持ちになる

ITの知識があっても使われてる限り
金持ちにはなれない
466名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 02:36:58.68 ID:N6zg5LDo
で?
467名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 02:42:54.22 ID:xYteHoTp
ネットだけなら年100万でいける
468名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 03:15:08.18 ID:LGFYpTR3
>>463
高額報酬をどこに定めるかによる。
年収1000万程度なら犯さなくていいリスクだし。
469名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 03:15:24.07 ID:Xi7sATIx
>>465
そりゃユトリじゃ団塊の連中には勝てんよ
470名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 16:35:11.03 ID:Zyanxg7u
年2%で低リスクな方法教えて
471名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 16:53:06.92 ID:iHFqK5SK
>>468
>年収1000万程度なら犯さなくていいリスクだし。

雇われならともかく、自営や自分会社で経費を使える人なら
表面的な年収は500万で十分
472名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 17:22:09.32 ID:XgUEr9QH
>>470
人雇って働かせる
473名無しさん:2011/04/23(土) 23:14:22.20 ID:gDtDSaIX
>>470
低リスクとはどの程度? 2%は無理でも大手銀行の劣後債など良いかと。
2月に出た三菱東京UFJの劣後債は税込1.77%でした(とっくに売り切れ)。
今は英国の銀行ので税込2.1%の普通社債が出ています
仕組みについてはネットで御調べください。
474名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 23:16:11.30 ID:ilCNfSDh
あれ、この計算だと中卒や高卒には食ってけない奴がそこそこ出てくるんじゃないの?
475名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 14:04:07.60 ID:A+StW+Lo
age
476名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 14:38:52.14 ID:gcwhYSCQ
お金より寿命がほしい。60になったので倍は生きられない
田舎で年金30万以上もらっているので生きていける
畑も200坪あり、健康だけ気になる。パチンコ屋はほぼ行ってる。
今年も50回ほどですが2時間ほどですがまだ浮いている。
通算マイナスになったらやめるが、時々5連荘するので楽チン
477名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 14:41:16.46 ID:PofPpNvp
金持ちは、働くな。
消費だけしてろ。
478名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 14:51:05.39 ID:1BBtwF0T
>>472
真理だろうけど俺のやりたいことが雇われる側じゃないと難しいからな
>>473
参考になった。ありがとう
素人が日常生活で投資に関して気にしなくても少しプラスになるように目指すわ
479名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 15:01:58.57 ID:I+DpGZs8
>>6
持ち家だったらいけると思う。
ただし貯金の7割を、金の現物にしておくべき。
480名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 17:44:12.18 ID:mTSPcXxZ
>>479
7割 金現物は怖いよー せめて3割
481名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 17:54:49.51 ID:mTSPcXxZ
47歳 ローン完済+退職金取得時で4000万円 持ち家(マンション+実家)  年金受給権あり  

逃げ切れるだろうか(´・ω・`)
482名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 19:09:38.42 ID:XqS4w059
>>481
無理だろう。
483名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 20:01:10.52 ID:mnbLS+KD
49歳 借金ゼロ 持ち家1軒 預貯金1.1億 株投資資金1千万 あと1年で年金受給権確保

逃げ切れますか?
484名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 20:26:13.60 ID:gOkllr9/
27歳 嫁と二人暮し。子供予定あり。もう働かなくていいかな? この試算なら親父の遺産で食っていけることがわかった。まだ元気に生きてるけど
485名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 20:35:05.88 ID:8lbTpRN6
>>484
保険金殺人ですね。通報しましたw
486名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 20:39:53.25 ID:YOL6bLHu
>>6
生活による

たぶん無理
487名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 20:45:23.27 ID:O9eHCkfB
結婚したら負け
488名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 20:56:54.72 ID:YOL6bLHu
>>238
不動産賃貸は課税額が高いからな、案外手取り少ないよな・・・
かといって相続した土地売りたくないしな・・・

けど、仕事あるなら開き直れよ
破産しても仕事はとられないべ

489名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 20:57:48.98 ID:ZtcOmiWG
ttp://www.nikkei.com/money/column/nkmoney_tokushu.aspx?g=DGXNASFK1400B_14042011000001

資産1億円を目指す3つのルール :月刊日経マネー 特集セレクト :コラム :マネー :日本経済新聞

490名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 21:00:51.31 ID:YOL6bLHu
>>321
あぁ、それはいい生活だ(笑)
491名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 21:06:22.60 ID:YOL6bLHu
>>385
マンションたてたら評価額は低いよ
ほぼ税金なしじゃないか?
492名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 21:09:50.13 ID:YOL6bLHu
更新せずに読んでた

俺一人でレスしてるわ(笑)
493名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 21:25:22.01 ID:XqS4w059
>>483
年金は月いくらくらいもらえるのかな?
でも、ちょっと厳しいかな。
494名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 21:25:53.23 ID:sLhiospG
 土地とか処分すればこれくらいには行くけど、一人暮らしか。
495名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 21:27:07.61 ID:LgBlDUwP
>>486
現在無職でも以前に働いて厚生年金かけてたのなら大丈夫だろ。
ずーっと無職なら4400万だと余程早死にでもしない限り無理だけど。
496名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 21:31:21.64 ID:8lbTpRN6
>>495
45だと年金もらえるのは70からってことになりそうなんだがw
497名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 21:34:38.01 ID:y6BXhCzc
なぜ貯金を食い潰すこと前提なのか
498名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 21:40:35.40 ID:y6BXhCzc
普通に武田薬品とか買っとけばいいのに
499名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 21:49:13.43 ID:XqS4w059
武田薬品は特許切れてきて、大丈夫かな?
500名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 22:10:06.12 ID:y6BXhCzc
武田、docomo、JRで
一億あればまず余裕だよ
電力は原発リスクある前は安パイだったけどね(^^)
もう東電はやばいけど
何があるかわからないから資産は分配しとくべきだね

盗電で数千万すった株主いっぱいいるよ
市況1の東電スレ面白かったよ(^^)
501名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 22:34:00.58 ID:ZtcOmiWG
>>493
公的年金試算で年190万くらい
企業年金は把握はしていませんが
期待としては月20万は確保できるかと

502名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 22:44:18.85 ID:LgBlDUwP
>>500
そんなことするより素直に上場TOPIX投信で良いじゃないか
503名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 23:02:50.50 ID:cwIfaF0E
大金持ってても仕事辞めるのは危険。
超インフレや国家滅亡、この先数十年何が起きるか判らないよ。
自分で生産行為が出来る限りは続けるべき。
504名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 23:25:06.57 ID:YOL6bLHu
>>503
確かにそれが堅実だと思う
年500万でも稼げたら、1億ちょいの運用よりは高いからな
しかも変動に強いし(笑)

働き続けることが最大のリスクヘッジ
505名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 23:32:05.91 ID:LgBlDUwP
>>504
仕事は人生で最高の暇つぶしになり得るから
そういう人ならどれだけ金があったとしても仕事はやめないだろ
健康とかの理由がない限りね

しかし能力的に罰ゲームのような仕事しかできない人も多いんだよ
そういう人はできれば働きたくないと思うのは当然だろ
506名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 23:32:11.00 ID:58y8nHRH
30でジャンボ宝くじ当てればいいんだな。
totoビッグなら4人家族で余裕。
507名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 23:53:34.56 ID:YOL6bLHu
>>505
仕事が人生で最大の・・・ってのは、
どっかの社会学者か、哲学者の言葉だな

×ゲームみたいな仕事してる時点で、
働くなくても食っていけるってのないけどな
それはただの妄想だろ

508名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 00:04:30.01 ID:8akrcr9Q
投資家は働かないよ
午前中で株価チェックで税金10%
口では厳しいっていうがw
楽な仕事をのほうが面白かったり高給だったりするからな
働かないと肩身が狭いよね日本では
将来は物価の安い東南アジアに移り住もうかな
509名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 00:12:00.38 ID:xa0CIDpc
>>508
年取ってから東南アジアはキツイよ。医療費とか高いわりに質が低い。
510名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 00:16:22.79 ID:TV31wE5A
>>508

他人の下で働くということは入る会社や業種によって地獄にも天国にも変わる。
人生観が変わってしまうんだよ。
遊びのように楽で貰うのが恥ずかしいくらい高給というのは現実にあるからね。
逆に肉体や精神を病んで人生を灰にするくらい損で加重労働で低給というのもある。
デフレで厳しいが職場選びは十分に考えた方がいいぜ!
511名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 00:34:35.49 ID:/EUFFhAt
>>6
雇われをさがすんでなく自営の道もあるだろ
100万以下の小資本でやれる仕事なんていくらでもありそう
出張マッサージとか鍵の修理やとかトリマーとか。
基本、技術を売り物にする商売のほうがリスクはすくないだろうな
身の回りにをよくみればそういう商売はすぐめにつくはず
512名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 05:35:49.95 ID:e0a3wICA
広い一軒屋と庭師、運転手、メイドを雇う
513名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 05:41:00.39 ID:k0OnpL1o
1.3億円貯めるのに今のペースじゃ52年かかるな・・・。
既に働かなくとも食っていけるが破綻しとるwww
514名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 06:15:44.08 ID:EiQAWTSR
単に生活収入を得るのが第一目的ではなく、己の仕事に人生の一部としての目標と価値を見いだしている者にとっては
働かなくて食っていくということ自体ナンセンスに捉えられるんだろう。
そして逆にそういう人間ほど実は働かなくても食っていけるだけの収入を得る傾向にあり、
反対の人間ほど収入が低く更に節約や守りを強いられているような気がするw
515名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 06:37:46.91 ID:g28EL1NM
>>514
理想論ですね
若い頃からがむしゃらに働いて(働くということすら意識せず)
日々の仕事をやり遂げることに喜びを得ていた

しかし、ふと気づくと、定年までの年数の方が近くなり、
確かに平均以上の収入があっても、
自分自身では10分の1も使わず、
うずたかく積み上げられているのみ
仕事のために何年も家族とも離れて暮らし、
何ら趣味も娯楽もない

その一方で、齢のせいか、身体のあちこちに支障が現れはじめ、
時折、知人が入院したり、稀に急死の知らせが届く

80歳まで生きるとして、何億も必要と言われても、
そこまで生きているかどうか
生きていても、健康で過ごせる寿命は70代まで
途中で死んだら、
億の蓄えも、国に取られておしまい

一つの仕事をやり続けたという
充実感を胸に、あの世に行くというのは
実際にその年月を重ねると、
話どおりにはなっていない
516名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 11:44:18.47 ID:9PGbrVgQ
>>514
好きな仕事で生きてる人なんて極々わずか。みんな嫌々働いてるよ。
517名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 13:56:53.52 ID:gPcH4UAD
>>208
金融資産1億超えだけでも150万人程度いるよ
518名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 14:06:08.39 ID:Iio8Vsaa
>>515-516
いや、それ514に言っても仕方なくないか?
514はクリエイティブで充実感がある仕事を出来る(能力的に立場的にも)人が金銭でも精神でもあらゆる
面で恵まれる傾向にあり、恵まれない人ほど嫌々働いてるって言ってるだけだろ?
これで恵まれた人は全人的に優れているから恵まれているのだ、とか言い出したら駄目だろうが、
514が言ってる事自体は割りと事実じゃね?
人類全体にその恩恵が与えられるか? 恵まれない人が恵まれた人と同じ気持ちで働いて果たして幸せに
なれるか? とかはこの際関係ないと思うよ。
519名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 23:00:44.80 ID:Km422Yxm
>>507
それがそうでもないのよ。
東大出たって、塾の講師とかじゃ、給料安いのよ。
最近はもう、本当に救われない高学歴って、結構いるよ。
契約社員と派遣でも高学歴いるのよ。
しかも、薄給。
520名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 23:31:06.83 ID:jhGdeIMo
働けよ、怠け者ども
働いて心の汗をかけ、身も心もシェイプアップして
魂を浄化せよ
521名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 23:35:38.71 ID:9PGbrVgQ
>>519
そういう連中は資格でも取って独立したほうがいいと思うよ
522名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 23:40:16.21 ID:Km422Yxm
>>521
弁護士、会計士の資格取っても食べていけない時代だよ。
資格取っても、すぐには独立なんてできないでしょう。
経験なければ。
523名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 23:56:03.88 ID:ubzNkQl0
こんなご時世なんで竿竹屋や日経のビジネス雑誌を読んだり週末起業を趣味としてる
まだ少額だけど社長気分だよ
524名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 00:02:58.90 ID:9PGbrVgQ
>>522
それは嘘。特に関東の弁護士は今後、原発特需で大儲けできるよ。会計士は知らん。
525名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 00:08:56.65 ID:RPMjRR4n
自分を追い込み血を流すことを恐れるな
血の小便をしてヘドを吐くことをためらうな
526名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 00:13:42.03 ID:mXr580cB
>>522
ごもっとも。学生時代に資格結構とったが何一つ収入に結びついていないw
527名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 00:29:08.63 ID:RPMjRR4n
資格とっても営業力なきゃ意味ないよ
自分を追い込み血を流すことを恐れるな
血の小便をしてヘドを吐くことをためらうな
528名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 00:51:12.07 ID:izi9BMeE
ほんとの事を言うと鳩山みたいに労働なき富にあこがれてます(`;ω;´)
529名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 00:53:09.88 ID:hmv4m/kk
>>526
>>527
そりゃ家で電話やメール待ってても仕事はないよ。と言っても無闇に営業しても無駄。
コネあるのみ。高学歴ならいい会社に入社したり弁護士や起業して成功してる知り合いくらい
いるだろう。恥も外聞棄てて頭下げろ。お前らプライド高すぎ。ガタガタ言わずに動け。
530名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 22:54:17.98 ID:O1ZL9Yyg
48歳 ローン完済+退職金取得時で4500万円 持ち家(マンション+実家)  年金受給権あり  

逃げ切る!!(・ω・)
531名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 23:14:28.31 ID:pCahj4s4
逃げ切りたい人は
これ参考にしてください。
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
532名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 23:18:37.46 ID:1FlROSKO
>>530
月8万程度でもバイトすればいいのに
4500万程度じゃ何もしないって多分無理だって・・・

533名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 23:31:33.15 ID:YF+Msafi
心理学なんて柔なもの役に立たない
534名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 23:31:58.66 ID:1bg5/NE2
>>1
金かけすぎ、月7万あれば生活できるだろw

535名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 23:32:40.71 ID:pCahj4s4
>>532
48歳でバイトって、罰ゲームみたいな仕事しかないよ。
掃除夫とかしかないよ。
536名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 23:47:02.00 ID:O1ZL9Yyg
>>532
年間200万円で20年以上もつやん? そうすれば67歳(年金受給予定)超えるから、あとはなんとかなるやん?
537名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 23:50:47.46 ID:+798bDQx
フー はー 
538名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 23:58:39.17 ID:hTA716RS
ある資格持ちのオレ様、月5日労働で年収580万円

日給換算で10万円弱だ

懸命に仕事を取れば2000万円は行くんだろうが、やる気なしw
539名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 00:03:12.06 ID:rKmpUF7l
>>538
死体洗浄ご苦労さん
540名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 00:26:07.77 ID:05ykQb0A
女性なら何歳になっても選ばなければバイトはあるけど
男性で40歳超えてると警備員とか掃除とかしかないよね
タクシーとかもあるけど月収5万とかだろうな
541名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 05:45:27.30 ID:70vCF/dH
>>540
日本の男が自殺しやすい原因は
他人の目を気にしすぎるというかネガティブ思考が強すぎるとこだろうな
あいつ俺のことを社会のクズぐらいにしか思ってないとか
思い過ぎて死んでいくみたいな
プライドがあるもんな女と違って
40過ぎのおっさんなんてさほど世間は気にも留めないよ
俺もとめてないし
542名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 05:53:23.17 ID:UPbBfWH9
俺、平均的な寿命と資産残高と比べるともう働かなくていいんだが
問題はインフレなんだよね
どこかでデフレ不況を願ってる自分が居る
ついでに割増退職金でリストラされたい・・・・・
543名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 05:57:28.94 ID:oad1uNDw
中途半端な資産と収入ないほうが
生活保護で生き延びるっていう....
544名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 06:18:44.93 ID:H2jVTLVY
俺に取っての資産は持ち家や車じゃない、PC代替わりしながらも取り貯めたデータのバックアップを保存した外部ストレージだ。
545名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 10:20:08.12 ID:gW40ZK2S
40半ばだが、貯金なんかねぇよ。
借金なら1000万以上あるぜ。

せめて、プラマイゼロで死にてぇなぁ...

546名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 10:26:46.98 ID:q3Akg7il
働いている若いやつより、年金の老人のほうが収入が多い今の日本
547名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 10:57:08.79 ID:Ohn9XID1
保険屋と証券会社の結託に騙され投資する日本人。
そんなに増えないって。
金もってるなら使えばいいし無くなったら働けばいい。
使わない金を稼ぐなんて馬鹿げてる。
そもそも保険屋も証券マンも生涯年収3億なんていかねーし。
他人を煽って金儲け企む雑魚だよ。
548名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 11:00:44.72 ID:8ZIJPk/H
財産が0円でも30億円でも結局働かないでござる
                            の巻
549名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 11:26:00.34 ID:U8OGL56H
>>539

底辺の連中は発想が貧弱w
550名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 11:31:58.40 ID:zYSRzAPJ
>>541
世間知らずだな
551名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 11:36:14.71 ID:+HfX/ao7
>>547
普通の人なら公的年金を払わせてもらえるだけ払えば老後の生活費は十分だよ
一人当たり年間100万円くらいまで払わせてもらえるから夫婦で年間約200万
それが40年だから8000万円くらいまで払わせてもらえる
税制的に非常に優遇されてるから実質利回り2%でも1億を軽く超える
それ以外の投資は上場投資信託の累積投資がお勧め
TOPIX連動型ETFの累積投資を生涯続ければかなりの資産になる

保険屋は詐欺師だと思うけど
証券投資は途中で方針変更せずに生涯一貫性のある投資をする意思の強さがあれば
とくに高い能力がなくてもできるよ
552名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 11:54:24.87 ID:zYSRzAPJ
新聞に一度も就職せずに亡くなった人が1億5千万寄付とか書いてあったな。病弱で結婚もせず株を
勉強して貯めたそうだ。
553名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 12:14:19.09 ID:SwVuvp6u
>>552
この人の場合は若くして結婚も出来ないくらいの病気があったから、必死に株を覚えるしか無かった。なので成功したのでしょうな
今の人じゃともかく亡くなられたその方の世代で結婚もできず外で働けずじゃ結構ツライ立場だったはずだしね
554名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 00:37:21.49 ID:RUIlakj6
>>553
今の日本なんて会社倒産したらもう働く場所がないくらい思った方がいいだろ
必死に株をとういうか生き残る手段を覚えないといけないのは日本人全員だ
それをうすうす気づいていながら茹でガエルのように何もせずに指くわえて
何時潰れるかわからない会社で黙々と働いている一般日本人
555名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 01:02:43.36 ID:xXyi+OOw
ホリエモンなんか豚箱入りでも年収6000万だもんな。塀の中の懲りない奴らに悪知恵つけて闇社会の人脈作って
帰ってくるんだろうなw
556名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 02:28:17.07 ID:X+D37ARh
【OA機器・通信・保険】【レンタル・販売】【ディスカウントストア】
【アパレル】【ゴルフ場】【IT・通信】【ゲーム】【小売】【酒類・食品】
【家電量販】【飲食チェーン】【不動産】【パチンコ/パチスロ】【消費者金融】


日本の富豪実業家ランキングの常連

まぁ、これみると、東大や京大で学問に打ち込んるやつは勝ち目ないわw
宇宙物理学だの数学だの研究したり、製薬や医療メーカーの研究員になったり
政治家や官僚、銀行、インフラなどのサラリーマンになったり

とてもじゃないが、金持ちにはなれないだろう。。
そもそも大学で研究する人らは、商売人にはなりたがらないからなぁ

日本は高学歴の資産家が出てこないと嘆くが、そんなに問題か??
世間体を捨てるぐらいのアコギナ稼業で成り上がったり、その筋の人脈構築
するような人間でないと、資産家にはなれないよ。

そういうやつは大学で学問、ましてや理工系なんぞには進みませんww

557名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 07:32:51.29 ID:GG/ejyDd
1億近い貯蓄をしているヤツは ほとんどいないだろう
こんな試算をするヤツの顔が見たいよ
558 【東電 63.3 %】 :2011/04/28(木) 07:43:09.07 ID:V0uSwlDn
>>546
国民年金って月額7万円だけど、月収7万円の若い奴って少ないだろ。
週に2,3日しか働かないフリーターやこずかい稼ぎしかしないニートぐらいだろ。
559名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 08:33:20.77 ID:MpGClT71
>>557
普通の勤め人なら退職金、年金とあわせれば1億5000万くらいはあるだろ。
その他にローンの終わった持ち家、貯金、満期の近い養老保険などあるから
退職時点の総資産が2億円近くはあるのが普通。
560名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 11:03:17.70 ID:xXyi+OOw
>>559
年金は貯金ではないのだが
561名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 20:18:53.52 ID:kvVZ96jd
>>560
年金がなければ
同額分(終身年金じゃなく貯金なら余裕をみてそれ以上)を別途貯金しなければならないんだから
結局は同じことだろ
562名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 00:22:12.99 ID:jov6iCf6
>>559
普通の勤め人ってなんだよ?
大企業の事か?
中小企業で退職金が数千万もでると思ってるの?
会社がつぶれるわw
563名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 23:06:31.84 ID:Ka0SYnf0
給料が低くても、健康保険・厚生年金のために会社勤めした方がいいな。
564名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 22:22:16.62 ID:ITO4Omqp
>>559
何が普通だよw
退職時点の総資産が2億円近くはある奴なんて1流企業勤務ぐらいだろ?

あと今の40歳未満の若い世代はこんな資産を残せる奴はまずいない
親が資産持っていない限りな
565名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 22:45:11.54 ID:U8uYYjFo
働かなくても食っていくコツは金融商品への投資や貯蓄ではなく、土地付きの家を買って家庭菜園をし
ソーラーパネルを設置して自給自足をすること。
オール電化住宅で地下水を汲めるようにし、電気自動車を買えば真の意味で自給自足できる。
これらを達成するために働いて田舎に不動産を買って設備を整えていけば、いつしか働かなくても生活できるようになる。
という夢を見た。
566名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 23:45:43.95 ID:g4DVcELD
50歳で金融資産1.5億+自宅マンションだが
とても十分とか安泰とかからほど遠いなあ
インフレと破綻不安で、どこにいくら置いとけばいいか心配だし
老人ホームで夫婦二人で20年もお世話になれば無くなる額だし
逆に諦めきれない金額の1億前後のやつが一番不安感を持ってるんじゃないだろうか
感覚的には10億くらいあるとひと安心なんだろうか
567名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 23:50:20.00 ID:XGPN4m1S
>>566
禿同
まあ、せめて5億円は欲しいところですな。
568名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 07:57:28.79 ID:sL0F+Orm
>>566
1億前後のやつが一番不安感
資産一億以上の日本人が140万人だから
それ以下の連中は皆地獄ってことだな

569名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 08:46:57.32 ID:H5NHFIuG
カネためこんでてまだ不安とか
つまんねー人生なんだな
570名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 10:16:33.27 ID:yOMaGYU3
>>566
とりあえず定年迎えたら首都圏とかから脱出したらいいんじゃね?
地方都市の生活なら自宅の維持費も老人ホームも安いからその金額で倍は持つ
571名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 11:20:06.42 ID:IIRsMsEP
30×12×50=18000
経済ジャーナリストw
572名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 11:22:02.38 ID:VRVlitT+
でも2ちゃんで煽り倒されることを考えたら働かないとだめだよね
573名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 13:57:10.34 ID:DYy6QuP6
 最近、スーパーでも役員クラスかなって言うくらい素敵なおじ様が
働いているのをみるけど、あれって経営に危機感を持った熱血役員の
おじ様が、現場の状況を知るために敢えてそこにいるんだよな・・・だよな。
574名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 14:01:29.21 ID:DYy6QuP6
 家とか土地とかアトリエにしてる工場とかあるけど、
親の介護や医療費でかなり消えるだろうな。
575名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 10:24:57.79 ID:1/yAc92+
海外ETFと国債を積み立てていけばいいんじゃね?
576名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 10:28:32.78 ID:02EVohhr
これからハイパーインフレが起こる事が想定に入って無いな。
577名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 10:32:29.26 ID:O5hHuQhj
まあ資産があっても労働で体を動かしたくなるのが健康な人間ってもんだ
今は連休だが好きな時に好きなだけ食ってるからブクブク太りやがるわい
578名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 12:10:37.18 ID:2C5Nqb27
>>573

ただのパート。
579名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 12:11:52.01 ID:MonSpRQH
働いたら負けかなって思ってる
580名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 12:13:49.34 ID:2C5Nqb27
>>566

家売り払って広島でも行けば。
ぶっちゃけ月4の賃貸あるから死ぬまで働かなくても何とかなるよ。
額面年500万の生活だ。それで豪華に暮らせないなら死んだほうがいい。
581名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 12:15:07.31 ID:zgXayAkR
ハイパーインフレになったら、殆どの中小企業は潰れる。
582名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 15:52:12.55 ID:1adx4/CN
ハイパーインフレ対策には金・プラチナ?素人には分からん
583名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 15:59:03.29 ID:dtG0DHlF
とりあえず資産分散
584名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 16:23:05.77 ID:7et1apez
馬鹿ばっかりだな。
ハイパーインフレ対策は健康な精神と肉体だろ。
インフレ時こそ労働の価値も上昇するんだから、
いま自分の健康に投資しておけ。
585名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 19:52:45.00 ID:BXKDtT8h
>>573
不況に晒された自営業社長のWワークとみた
586名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 20:27:48.72 ID:s1iw6iBi
総資産二億ある無職ですが、相手も無職でいいので高学歴イケメンと結婚したい。自分は超高学歴で前職もエリートなのですが、司法試験に手を出したことから転落。自分の遺伝子を傷つけない頭脳の人の子供を産みたい。
587名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 20:29:07.65 ID:2nbd//yb
もんじゅ
2,000,000,000,000円
有権者−老人=40,000,000人?
ひとりいくらだ?
588名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 20:36:34.27 ID:2C5Nqb27
雪江キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
589名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 20:56:43.28 ID:c4Cm7Asi
今の行き方だとそれだけあれば余裕なんだろうけど
結局、貯蓄でそんだけあったら10年で使っちまうと思うな
590名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 21:08:52.84 ID:CgqqzevX
ハイパーインフレ対策に皆なにやってんの?
591名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 00:49:41.62 ID:i2fCSPR4
>>590
普通預金(大手銀行で)
592名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 01:43:17.22 ID:Kuw5FBPZ
>>430
100億当たっても100億くれるわけじゃないよ。
大抵何処の国でも年金方式になっている。
年間2500万円程度を一生支払いますという形式。
じゃないと、麻原みたいに軍隊を買って国家転覆を狙う奴とか出てきちゃうからね。
593名刺は切らしておりまして
金融資産1億円以上の富裕層は、日本の人口の1.2%、90.3万世帯