【復興】"法人税ゼロ"の復興特区、東北に設置提唱--経団連会長 [04/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
日本経団連の米倉弘昌会長は11日、東日本大震災からの復興に民間資金を呼び込む
ため、東北地方で法人税や固定資産税を時限的に無税にする「復興特区」の設置を
提案した。

朝日新聞のインタビューに答えた。復興財源について「政府のカネがなくても産業は
復興する」と指摘。一定期間、法人税や固定資産税をゼロにして、民間資金を活用
した社会資本整備(PFI)に応じる企業を誘致する案を示した。

政府が編成する1次補正予算の財源については、財政が悪化しないよう、子ども手当
などマニフェストの見直しでまかなうべきだとした。2次補正以降は「(今年度の
税制改正で予定されていた)法人税の引き下げを凍結して、その分を復興税に形を
変えたり、復興の間だけ消費税率を引き上げたりすることも考えられる」と話した。

自動車や電機で、一部の部品や素材が調達できずに全体の生産再開が遅れた。米倉
会長は、「コスト削減を一律にやりすぎた」結果、調達先が過度に集中してリスク
回避ができなくなったと分析。「いろんなところから入手可能なものは国際競争を
通して複数購買する。高い技術が必要で特定の先からしか仕入れられないものは、
そのメーカーがカネがかかるのを覚悟して工場を二つ持つとか、部品の特徴で
(調達方法を)変えていくべきだ」と述べた。

◎社団法人 日本経済団体連合会 http://www.keidanren.or.jp/

http://www.asahi.com/business/update/0411/TKY201104110499.html

◎最近の関連スレ(他にもあり)
【財政】政府の1次補正予算案--公共事業1兆3千億円、水産業支援1600億円、医療費免除1100億円など [04/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302527112/

【経済団体】経団連会長、加盟企業・団体に節電計画策定を要請--「原発事故、東電より国の基準が甘かった」とも [04/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302514179/

【震災】政府、震災復興で『PFI』を積極活用へ--法改正案成立急ぐ [04/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301760207/

【震災/政策】政府、『「復興特区』の創設を検討--規制や税制で優遇 [03/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301419523/
2名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:36:01.66 ID:ASm9x/eK
経団連は偉そうだな 
3名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:36:16.87 ID:X59qA3Tc
誰かこいつを黙らせろ!
4名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:37:06.12 ID:ihUVxwHx
>>2
おまえの義援金も使わせてもらうわ
5名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:38:27.95 ID:g5OYvG8p
お断りします。
6名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:38:33.46 ID:AaU9k7Ja
自分のことしか頭にない屑。
7名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:39:09.82 ID:9HBbnffj
義援金を法人税とするという意味だよな。
どんなんだろ。
8名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:39:56.13 ID:a1sdyj7X
みんなそこに移っちゃうじゃん
9名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:40:06.67 ID:cVm+fO3Q
金を突っ込むことには賛成するが特区作るって
どさくさまぎれじゃないですかね…
10名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:41:24.64 ID:AaU9k7Ja
中小企業は70%赤字。法人税なんてそもそも払ってない。

大企業が来て減税でおいしい思いして、切れたらまた移転するんでしょ

本当に自己中。ふざけるんじゃない。
11名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:42:00.20 ID:COdk3PrK
法人税のことしか頭にないジジイ引っ込んでろよ国賊だろこれ
12名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:42:16.36 ID:1a8yTauy
TAXヘブン化してマネロン?
13名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:45:27.63 ID:UtW0Yi6i
福井県に社長が住んでそこで生活する企業なら法人税ゼロにしてもいい
14名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:46:40.39 ID:QdK7OsaO
被災地区は特に多重債務を避けられないから
これは支持したいところだな
つか生保30万人増よりマシってレベルだから
15名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:46:53.16 ID:5nDsBUWm
>>1
素晴らしい発想だな!

ただし、東北地方に本社登記があって、営業もしてるところだけな。
16名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:47:12.40 ID:BCVzadrV
経団連辺りに名を連ねてる連中に減税は要らない。
17名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:47:48.49 ID:l98ma0aE
高台限定な。
18名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:48:11.23 ID:BJOyMJI1
短絡的な経団連悪玉論でどんどん企業が海外逃避。
鼻血も出なくなるぞ。
19名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:48:16.07 ID:WsIo5EhF
>>13
副社長はいるぜ
ってか東京焦りすぎだろ

今まで散々全国から奪い去っといて
それは通じない
20名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:49:14.06 ID:kGSFu5WW
またマクロ音痴くんが無知を自覚しないで恥ずかしいことをのたまってらっしゃる
21名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:49:14.52 ID:kxsTBgSv
韓国人を本気で怒らせてはいけない。日本の破滅につながるぞ。
終戦直後に在日朝鮮人が、朝鮮進駐軍と称して日本で君臨して、
殺人しまくり、女を犯しまくり、一等地を奪いまくって、そのおかげで財産を築き。
今でも日本の富豪番付の半分以上が朝鮮族で占められている。
恐ろしいのは、そのような悪事で得た財産など、後には非難されて
何らかの賠償を払わせられるのが世界常識だが。
日本は違った。この歴史の真実をタブーとして完璧に封印されてしまい、
180度逆に、日本人こそ朝鮮人に迷惑ばかりかけたと言う、
嘘の歴史を正史として押し付けれらてしまったではないか。
このことに怒りの声を上げた、在特会はメディアに無視され、
不当逮捕され正に抹殺されている。
今の実態は日本民族がユダヤ民族で、日本民族の上で君臨するナチスが在日朝鮮人だ。
日本のナチスは、政権与党、言論機関、法曹、教育、警察全てを実質支配し、すでに
日本民族の生命維持装置さえも握っているのだ。
たった60万の在日朝鮮人でもこれだけの圧倒的な力関係であるのに、
韓国とまともに戦争になったら、今度こそひ弱な日本人は皆殺しにされ根絶やしになる。
残念なことに、屈強で野蛮な朝鮮人は1人で20〜30人の脆弱な日本の男を殺せるらしい。
ルアンダ内戦でのツチ族みたいに、日本人は棍棒で頭をぶち割られて皆殺しされるぞ。

22名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:49:17.36 ID:04hGd+BV
じゃあ原発の隣で
23名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:49:32.26 ID:04hGd+BV
何かウダウダ言ってるが、お前は自分の現状をよく理解しておけよ。

2012年になれば、改正公職選挙法が施行される。これは在への国政選挙権付与な。
つまり今まで朝鮮戦争で"難民"扱いだった在が、明確に韓国籍を得ることになるんだ。
これがどういうことかわかるか?日本でのお前ら在の特別永住資格が無くなるんだよ。
日本での特別扱いがなくなる上に、兵役免除もなくなるし、国籍維持手数料という名の税金も
取られる。さらに上に書いたように日本への帰化も難しくなる。
そして韓国は原油取引の長期契約をしてもらえない程、国家としての信用がない。
世界に出たらウォンは紙クズだ。米韓FTAでハゲタカ共がドルをケツの毛までむしり取った後、
韓国政府はどうすると思う?ハードカレンシーな"円"を持ってるお前ら在の資産を狙うのさ。
韓国は事後法が成立する数少ない国だ。在からカネを搾るための法律なら山ほど作るだろう。
しかも二重国籍を認めてるから、在は永遠に朝鮮籍から逃げられない。

もっとも、内政干渉になるから日本は一切関知しないけどなw
24名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:49:38.38 ID:COdk3PrK
>>18
君の好きな日経新聞で「日本から逃げはしない」とキャンペーン張っていたぞw
25名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:50:07.90 ID:BIkjZAg2
西日本に投資したほうが効率的なんだがな
どうしても東京を守りたいようだな
26名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:50:46.86 ID:BJOyMJI1
>>24

ごめん、日経なんか読んでない。
27名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:51:27.74 ID:aorkA0kT
消費税は30%で良いんじゃね
28名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:52:46.62 ID:6UapHwcF
経団連は被災民を奴隷にする事しか考えてないだろ
法人税0にしてもわざわざ外国から呼んだ外人雇用するんだろ
人の命を弄ぶな

今必要なのは国営の復興事業会社の設立
復興に携わる人間は被災地で集めろ
29名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:54:23.02 ID:COdk3PrK
>>26
そうか、じゃあ君の脳内妄想癖を治しておけ

30名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:57:21.29 ID:BJOyMJI1
>>29

民主党と一緒に死ねや、お馬鹿さん。
31名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:57:57.33 ID:HnuPtAFk
東京都消費税
東京の貪欲な消費を満たすために
危険な原発は東北に集中立地
その負担に報いる還流システムを
この際恒久導入
32名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:58:06.47 ID:COdk3PrK
>>30
民主党なんて支持したことない。脳内妄想が治らないなw
33名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:59:14.24 ID:BJOyMJI1
>>30

ごめん、共産支持者かそれとも社民か?
34名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:59:19.68 ID:NqsB6CTT
やらないより良いが、最初の資金をなんとかしてあげろよ!!
35名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:59:32.00 ID:xw5WC6lf
経団連がペーパー会社の準備を始めました
36名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:59:47.20 ID:k9VctOC+
人間に化け損ねたタヌキさん
37名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:00:46.90 ID:yK/FDxS8
どさくさに紛れて焼け太りをしようとすることくらいわかる。
38名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:00:53.50 ID:Jjejgnhi
本店所在地のみ東北にすればみんな法人税納めなくていいね
39名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:01:33.76 ID:y5aKfDAL
誰得?
冷静に考えたら大企業だけだよねメリットを大きく生かせるのは
いい加減、国民の利益、国民の将来を考えて発言して欲しい。
回り回って企業に影響するんだし。

今の日本企業の弱体化は自業自得
40名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:03:21.33 ID:0ZCsxFxP
経団連て、



         頭 悪 い な




41名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:04:55.61 ID:+4V9q62k
何で日本の自称経営者気取ってるゴミ屑老害ってこう目先だけしか見えてないような
言動や行動しか出来ないの?頭悪いから?
42名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:07:38.37 ID:d8zJQJuA
これホントに時限立法で成立したら、例えばトヨタが福島にワンルームマンション一部屋借りて、「今日からここ本社」って言ったらトヨタ非課税になんの?

日本中の企業が一時的に集まっちゃうの?
43名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:07:58.35 ID:ndb2tZ5B
>>1
馬鹿じゃね。

原発が片付かないのが確定した以上、東日本から戦略的撤退を
しなきゃいかんのに、逆インセンティブ与えてどうするんだよw
44名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:07:59.53 ID:t3M1vm3f
本社機能だけとかいうインチキでないなら試してほしい。
法人税が競争力に影響するのか知りたいもんだ。
45名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:08:53.83 ID:rLioKexO
で、被災者を安い給料でこき使うか、外国人雇うんだろ?
46名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:09:03.14 ID:btcT6Zob
固定資産税ならアリだね
47名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:09:48.98 ID:I9LRifGv
法人税ゼロ特区は普通にいいアイデアじゃないの?

山がちな東北で目ぼしい用地が確保できるか微妙な気もするけど。
48名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:10:31.37 ID:xWoGCrvb
おし、それでいこう!
ただし、方式は売上高に対する正規雇用の割合で法人税が0に近づく形にすれば
いいんじゃないかな。これなら災害で大変なことになっている雇用も復活して万々歳じゃないか。
49名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:11:38.45 ID:WsIo5EhF
東京の電気代あげればいい
一極集中も解消
巨額の賠償も払いきれる

トンキンどもの自業自得
50名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:12:11.06 ID:tnJnsGis
福島の浜通りなら特区でいいんじゃね?
51名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:12:34.48 ID:rRUzQskh
>>43
企業側の視点は原発問題が最悪の形になっても特区があれば進出するってことでしょ。
国が押しつけても民間が動かなければ意味がないけど、民間が求めてるならそれなりに需要はある。
ただ>>44みたいな状況にならないように監視せないかん。

あと東日本から原発問題で撤退するのは「戦略的撤退」じゃないだろw
52名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:13:03.16 ID:+XVzo23a
今の会長って露骨にヨボヨボに老いさらばえてるけど頭大丈夫なん。
53名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:13:19.43 ID:u6qoPm4J
税金逃れ以外に目的が見当たらないなw
「各種規制、要項、関税を超法規的に免除した特区の制定を提言!」とかならまだ分かるが、単元的に法人税免除だけとかねぇ…
54名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:14:22.20 ID:0bxTVZ5m
>高い技術が必要で特定の先からしか仕入れられないものは、
>そのメーカーがカネがかかるのを覚悟して工場を二つ持つとか

優秀すぎると、望みもしないのにむりやり拡大させられるのか?
その挙句よそに技術をぱくられて切られたら(ry
55名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:14:33.76 ID:rRUzQskh
>>47
仙台駅前新築一等地でも1平米1万切ってるって前に見た。
でも仙台以外に漁業や農業に関連しない企業が行くとは思えん。
福島の復興には貢献しないな。
56名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:15:15.35 ID:COdk3PrK
経団連の建物の中に、電事連という原発推進の御用学者やメディアを養ったり接待してきた組織がある
政官財の財界から政府のカネを引き出したり、情報を操作したりするのが仕事
でもさすがに財政が厳しくて、補助金だけではやっていけないから、法人税を減税しろというのが最近の流行

実際には損金出しまくって繰り延べ税金資産を溜め込んでいるから減税されるとかえって負担が増える
だから地域限定でさせて益金を相殺したい狙いがある
57名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:15:55.35 ID:ndb2tZ5B
>>51
そんなので進出した所で、まともな経営は出来ないから、日本全体で観たら
効率わるーってことなんだけど。

今やるべきは、西日本の発電所等のインフラ整備だと思うよ。
もちろん原発は無しの方向で。
58名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:16:38.89 ID:y5bUcMr1
お、これはいいかもしれんな〜
地方分権のステップを踏まずに切り札使えるタイミングだわな
59名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:16:41.19 ID:v7tbrGDx
>>1
日本人を正規雇用した分だけ法人税が減免される制度にしろよ。
工場作って低賃金の外国人連れてきて、業績不振になったら外国人を地域に放り出す
ようなアフォな会社は必要ない。
60名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:17:48.55 ID:tnJnsGis
町工場特区ならいいんじゃね?
法人税どころか固定資産税も免除で
ただし職員は全員特区に住むこと
61名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:17:52.93 ID:ndb2tZ5B
そもそも外国人が関東以東に出張で来るはず無い。

金融はオンライン化でどうにでもなるから、東証はそのままで良いが、
フェイストゥーフェイスが必要な部署などは関西以西に置くしかないぞ。
名古屋も東京が近すぎで駄目。
62名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:18:27.88 ID:rRUzQskh
>>57
リアルに生活保護受給者が五万と増えるのに、そんな余裕あるのかねぇ。
理想は大いに分かってるし俺もそうあってほしいけど、無理だよ。
63名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:18:30.29 ID:0JfRwN0A
外国人いらね

生活保護受給者を働かせろよ
64名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:20:06.34 ID:+XVzo23a
>「政府のカネがなくても産業は復興する」と指摘。一定期間、法人税や固定資産税をゼロにして、
>「民間資金を活用した社会資本整備(PFI)に応じる企業を誘致する案を

ますます政府のカネが無くなるだろ
65名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:20:14.75 ID:Vmk84jVV
名ばかり本社移転については悪質脱税認定して重加算税の対象に
しないとな。
66名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:21:10.86 ID:dNxliqDK
また50年もしたら津波で全部流されるんだからあんま投資すんなよ
67名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:21:13.43 ID:bLZ/4A63
そんなことせんでも、金が有り余ってる経団連の人が投資しまくればええやん
あの 東京電力だって役員だしまくってたんだしさ
68名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:21:53.23 ID:+XVzo23a
津波に耐えて立派らしいから双葉町だけならゼロでもいいかもな。
69名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:22:19.92 ID:rRUzQskh
>>66
復旧特区じゃなくて復興特区だから別に流された沿岸部に企業集めるって話じゃないでしょ。
70名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:22:21.21 ID:COdk3PrK
節税対策のためのペーパーカンパニーが東北に増えるだけ
雇用なんか生まれるわけないのは自明
71名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:22:22.60 ID:Jrwk/soM
東京から移動した企業にたいしてのみとかにしないと、
東京以外の地方都市から企業が移るだけじゃないの?
72名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:24:01.26 ID:lUeQ29kC
根本的な解決になってない
法人税ゼロにいたところでまた単なる組み立て工場建てても人件費安いとことの戦いには負けてくんだから
独自の技術持った工場は法人税0にしなくても元々再建できるし
産業そのものを入れ替えないとどのみち生き残れないのに
73名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:24:10.36 ID:dNxliqDK
沿岸部じゃなくても地震でダメージ受けてんだろ
無傷なら復興も糞もない
74名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:25:35.65 ID:ndb2tZ5B
>>62
西日本で雇用斡旋し、東日本では生活保護を極力認めないように
しないと、日本全体が沈むよ。原発の悪影響はしばらく続くんだから。
チェルノブイリを参考にすれば、野菜で高濃度の放射能が検出された
地域(3/15の爆発で風下になった地域)は、向こう何十年も人は住めないし、
周辺は仮に汚染が軽微でも世界規模で風評被害が発生するに決まっている。

工場が遙か離れた西日本で、本社が東日本って、どんだけアホな企業組織だって
ことになる。

現実観ようぜ。原発がなければ、復興応援したいけどな。現実は違う。
75名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:26:11.07 ID:X+h1H9yq
膨大な損金が発生するんだから
課税対象益のあるような企業などあるわけない
76名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:26:18.09 ID:9EOkfSVZ
四国にもついでにお願いします
77名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:26:48.64 ID:PtjdCWk8
経団連は解体したほうがいいよ。
78名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:27:00.52 ID:nAvKE5AZ
これ、法人住民税のことを言ってると思うが。だとしたら、正しい政策になる。
既存工場の移転ならば、法人住民税がなにがしかの額からゼロに、新規設立
なら元々ゼロからゼロへ。但し、地元に新規雇用が生まれる。経団連に加盟
しているような企業なら、2次・3次の仕事も生まれる。正しいじゃん。
法人住民税は赤字でも払っている。
79名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:27:52.25 ID:EpSdxox6
あんな状況じゃちょっとやそっとの飴じゃ企業も動かんだろ。
80名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:28:35.16 ID:rRUzQskh
>>74
現実問題、20年30年40年と漁業や農業だけやってきた人間に西日本で仕事あるの?
普通に考えて東北で復興するしか無いよ。

工場だってまた東北に作る。
ただ役員連中は東京支社とか大阪支社にいるだろうがねw
81名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:29:22.31 ID:J+kapL8O
何、人の不幸で儲けようとしてんだよボケ
82名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:29:27.83 ID:ruNCMebC
東北だけとは納得できんな。
経団連の会長て馬鹿だな
83名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:29:41.11 ID:NEkLOlRn
瓦礫の撤去から頼むわ
84名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:30:30.85 ID:ijhFUrFo
大企業の草刈り場になるだけでしょ。
中小企業を買い叩いて、特区指定が解除されたら海外へ根こそぎ移転。
政府の財政負担がやわらぎ、生活再建が超スピードで進んで
瞬間的には復興政策の大成功にみえるから民主党は飛びつくね。経団連の誘導どおりに。
85名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:30:50.32 ID:9EOkfSVZ
>>80
山陰や四国なら幾らでも仕事はあるがな
むしろ人間不足
移民入れたところで彼らはそんなところに居付かないし
86名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:31:04.58 ID:WuMAxqkW
復興したところで交付税を食いつぶすだけの過疎地なのに
現金ばらまいて移住を勧める方が良いだろ
87名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:31:21.90 ID:DWY8b/hF
福島30`圏を農地特区にして全部買い上げてひまわり植えろ
そのあとでコルホーズにしろ
88名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:32:09.51 ID:COdk3PrK
法人住民税
 法人税額を基礎として課税される金額(<こっちがはるかに大きい!)のほかに、道府県民税のうち均等割額は資本金等に応じて2万円から80万円まで。市町村民税 均等割額 資本金等と従業員数に応じて5万円から300万円まで課税

たった80万円と300万円を減税しろってハナシか?
89名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:32:10.84 ID:YRiqpZ6q
経団連はタカリ屋
90名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:32:15.28 ID:u7gC211X
工場を新設とかの設備投資をする場合に限りなら分かるけど
そうじゃないなら大企業が本社を一時移動してくるだけだわな
91名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:32:25.50 ID:ndb2tZ5B
>>80
漁師はその通り残るだろうが、あとは無理。
つーても、漁場がどの程度回復するか未知数だな。
漁師に言わせれば、海の回復力は早いらしいがな。
放射能にその経験は当てはまるかどうか。

あと福島県民、茨城県などの計500万人のかなりの部分を
どっかで受け入れなきゃならない。
それらの人々を東日本にとどめるのは、どうみても非効率でしょ?
92名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:33:01.90 ID:rRUzQskh
>>85
山陰や四国で具体的にどんな仕事だよ。
いるのは人材じゃなくて単純労働力だぞ。
ずっと地元で暮らしてきた白髪混じりの人間が遠く離れた土地で働くってのはそんなに簡単なことじゃない。
山陰や四国は漁民が不足してるのか?
農作物作る上でも足りないのはマンパワーであって熟練した技術じゃ無いぞ。
93名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:33:57.00 ID:B47ryGgW
経団連の方々は原発を愛してやまないんだから、
福島の沿岸部を法人税0にしたらいい。
そしてこの政策を促進するために他地域の法人税は増税して
復興資金にする。
復興に熱心な米倉さんのことだから、
きっとこの案を気に入ってくれるだろう。
94名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:34:06.79 ID:ifsyL2oq
私利私欲しか無いなコイツら
95名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:34:12.66 ID:yE9+5mQW

何で自分たちの都合のいいことばかり言うの?

被災者を国家公務員にして
カジノ作れば一発だよ。

その前にまた原発作る?
96名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:34:21.74 ID:iOx4Ov+T
せめて、トンキン電力は本社を福島に移すべきだろう。
97名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:34:28.96 ID:ndb2tZ5B
>>92
山陰に普通に単純労働の工場はあるよ。
年配の方々が出来るかどうか知らんが、それだったら
>>1みたいな特区も似たような物。別に年配向けの雇用創出に
つながるわけじゃないから。
98名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:35:21.53 ID:gHDV50Fn
ワロタ
いい気なもんだ
99名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:35:47.38 ID:rRUzQskh
>>91
日本の政治家も官僚も企業もそんな良識、ないよ。
福島だって浜通と一部の放射性物質が恒常的に高止まりしている地域を除いて移住なんて補助しない。

茨城なんてもってのほか。
ただちに影響ないから住んでね、ってなるだけ。

仮に後々問題が出たら俺らやその後の世代がB型肝炎の時のように何兆円何十兆円と負担する。

だって政治やってるのはじじばばだぜw
そもそも移住なんて強制できないし、移住しなきゃナマポあげませんってのも無理でしょ。
100名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:37:21.78 ID:ndb2tZ5B
>>99
おまえ論点変わりすぎで、何が言いたいか分からん。
学生さんか若い人なんだろうが、もう少し地頭鍛えて出直してこい。
101名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:37:23.94 ID:3UGtaEoK
お花畑の経団連
102名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:38:35.90 ID:mQPtyv0f
法人税0の復興特区はいいけど、その条件としては働いた人にはそれ相応の対価をきっちり支払うこと。
まぁ…最低賃金が3000円の条件をのめるならばいいんでね?


103名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:39:04.71 ID:rRUzQskh
>>97
漁民農民はもう仕事ないわけよ。
だからナマポをいかに養っていくかという話になる。

その一貫で東北への企業進出を増やして、雇用を増やして、税収を増やして、というパイを大きくすることが必要になる。
元々親から仕事継いだりしてなんとかやってたような(申し訳ないが)無能な漁民農民も大勢いるわけで、今更新しい仕事なんて出来ない。
環境が同じ事やってればいい日々だったからね。

参院の単純労働だって若くて安い人を雇うよ。
わざわざ漁民農民を工場で働かせるメリットないもん。
104名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:40:26.81 ID:uzut1V3f
いいんじゃねコレ?
なんで叩かれてるのだろう。
まずは仕事・雇用を作らないと復興なんて出来ないだろ。
105名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:40:48.79 ID:MlWC4ijY
>>74>>80
横レスだが、
東北の場合、働き先は当座は復興需要頼みになるのが、現実的だと思う。
平時の内需がその次、外需は、風評被害が去ってからだろうなあ(真正の相当な被爆地は無理)
離農・離漁が相当数出るのは避けられないが、主力は、建設業の力仕事になるんだろうなあ。
復興需要といっても、
西日本や中部地方などの後背地で生産し・東北被災地でそれを現実インフラに作り上げるわけで、
需要は双方に生まれることになる。

>>1は、この復興需要の生産分散と、国内生産全体の東北復興への傾斜配分に対して、
一つのインセンティブを与えることになる。悪くないと思う。
東北は大減税・西日本は若干の減税・関東は負担増(つまり逃げろ)というのが合理的。
負担増といっても、増税とは限らず、
「賠償のためのゾンビ企業としての東電が課する超高額電気料金」かもしれない。
106名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:42:15.13 ID:PtjdCWk8
ほんと経団連て何でも自分達の利益のために利用しようとするなあ。
容姿も思考も豚野郎そのもの。
米倉を見てるとブヒブヒって鳴き声が聞こえてきそう。
107名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:42:16.82 ID:ndb2tZ5B
>>103
もう少し整理してこい。

結論が先で、論理が後だから、とんちんかんすぎる。
地方交付税なんかあるし、立法で特別に交付するなんてこともできる
わけで、東北地方完結で経済再選なんて考える必要なんて
これっぽっちもないんだぞ。

つーか、考えを整理するのに経済学(とくに厚生経済学)は役立つから、
簡単なので良いから1冊読むことをお勧めする。
108名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:42:24.45 ID:1GXrWLOs
米倉は嫌いだがこの案はいい。
そのかわり法人税減税はなしということにすれば
税収的にも問題ない。
109名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:43:28.92 ID:COdk3PrK
>>104
3秒で説明してやる。減税しても雇用に結びつかない。以上
110名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:43:35.07 ID:ndb2tZ5B
>>105
原発の問題が何年も続くのに暢気な案を出されても。
111名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:44:03.28 ID:+nH4YXH6
労働基準法免除特区
112名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:45:03.74 ID:uzut1V3f
>>109
説明になってねぇ。
固定資産税が限定的とはいえ無税になるんだろ?
113名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:47:28.59 ID:OSxnd4Di
リスク高すぎな東北に法人税なしにしても企業が来るなら、まあいいんじゃないのか?
ただし工場他の耐震基準は相当厳しくして震度7の地震が起きても
今回みたく生産中止で産業界全体に被害とかにならないよう対策はほしいが。

あと次は東京な可能性もあるので分散自体はいい。(東北リスク高すぎだけど・・・)
114名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:47:47.29 ID:FRyvCXJh
面白い案だな
まぁ、今必死な大阪辺りはクレームつけるだろうがw
115名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:49:43.02 ID:g5IrwJvH
お前は黙ってろ
116名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:50:03.64 ID:uzut1V3f
>>114
大阪って…
そんな理由でクレーム付ける人間なんて居ないと信じたい。
117名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:51:21.16 ID:PtjdCWk8
馬脚を現した経団連。
経団連が主張してる道州制は結局、法人税のダンピング競争を各地方に
やらせるためだったんだな。
次は最低賃金の引き下げ競争か?
118名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:51:32.81 ID:y5bUcMr1
>>114
このねちっこい反発はそれかw
119名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:52:49.09 ID:MlWC4ijY
>>110
福島原発の放射能拡散は、今のところあまり北には広がっていないんだよ。
だから、仙台から北の復興は、>>105で十分だと思う。
現実問題として、離農・離漁者の問題の大半は、
最大の都市「仙台」が、都市問題として引き受けざるを得ないことになるが、
(これ自体陰鬱な話ではある。要するに仙台が膨張してスラム化するリスクを負うわけだから)
いまのところ、仙台の放射能レベルは東京より低いくらいで、何とかなる。
平たく下品かつ直裁に言えば、「ナマポではなく、できる限りドカタ」ということ。
最終的には、ドカタが魚屋になってくれたらベスト。

福島の被爆地に関しては、最早対策として全く別のものが要求される。
「A立入全面禁止区域」「B居住禁止区域」「C生産不能区域」は、もう一度書き直しが必要。
今回の飯館村などは下手すればAだし、逆に20km圏内でもCにすらかからないところもある。
AとBの地域については、>>1みたいな話は、もはや何の意味も無い。
120名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:55:39.24 ID:YijY8Ojm
昔だったら経団連の会長っていえば、それなりに尊敬される存在だった
記憶があるんだがなー
121名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:55:40.92 ID:1GXrWLOs
当然、対象は東北に飲み事業所を持つ企業または
法人事業税の分割基準で90%以上が東北にある企業。
また、上記条件に当てはまらない法人の関係会社は
法人税0ではなく15%程度の軽減税率で。
122名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:00:30.40 ID:KDhv9LGN
欲だけに生きてきた人間の末路だなぁ



123 【東電 70.7 %】 :2011/04/12(火) 00:00:35.03 ID:4rKS+2ZD
このプランの線で詰めて、実行していけば、成功するだろうが、しかし既成の大企業が肥大するだけで、民間活力を十全に発揮するというかんじにはならない気がする。
たとえば「ベンチャー企業特区」のような優遇措置を取れば、世界中から人と資金が集まってくるんじゃないかな。
124名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:01:04.10 ID:COdk3PrK
固定資産税を引き下げ→工場移転→既存の従業員も異動→新規雇用ほとんどなし
              →工場新設→当面は事業が軌道に乗るまで利益ないのが普通→減税の意味なし

法人税引き下げ→本社移転か分社化して納税地に→既存従業員しかいらないので雇用は増えない
            →起業や本社新設→事業が軌道に乗るまで利益出るわけない→やはり減税の意味なし

むしろ、すぐさま東北にペーパーカンパニーの本社作って節税に→従業員なんかいらねー→雇用なんか生まれない
125名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:02:24.12 ID:nAFIBLxB
富士川以西の企業は増税するならいいと思う
126名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:02:38.45 ID:/CJzSViT
被災地の法人税は0でいいよ。
そのかわり、その分は非被災地の法人税でまかなえよ

127名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:02:52.90 ID:zq3h7tc2
原発問題あるのに人が集まるわけがない。
128名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:03:20.93 ID:1GXrWLOs
>>124
だから>>121のような押さえをいれるんだろう。
ちょろっと考えたので穴はまだあるだろうけれど
少なくともペーパーカンパニーにはならん。
129名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:04:16.03 ID:MlWC4ijY
>>114
クレームつけてるのが大阪だとしたら、阿呆すぎるなあ。
東北を無税化しても、今回に限っては大阪に悪いことは無いのに。
商圏的発想だと、自分の手の届かないところが優遇されるように見えるので、
これはかなわないということになるが、
今回は、総電力量と放射能問題で、関東地方の生産・経済が完全に頭打ちになっている上に、
「東電の原発リスク顕現分は、東電の利用者=関東住民&関東企業の負担」ということで、
関東の生産は、マクロで見れば確実にオワコンだから、恐れることは何も無いんだけどねえ。
130名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:05:16.53 ID:1GXrWLOs
>>126
>>108のように震災がなければ来るはずだった
法人税減税分を財源として使えば大丈夫。
数兆円分なので被災地分くらいは余裕で賄える。
131名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:07:53.73 ID:KD7kMivm
>>129
何を妄想でやり取りしてるの?
132名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:10:36.19 ID:v5GcgFNl
ここで嫌阪厨が偽大阪人を演じてスレを盛り上げるんですね。
133名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:11:00.93 ID:b0Pc12NG
他人の不幸で興奮が止まない米倉であった。
134名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:15:02.15 ID:qdi+N6fG
>>128
あのさ東北に本社機能や分割基準で9割にも達する企業が経団連に何社あると思ってんの?
そのわずかな企業数のために経団連が減税を求めると思う
135名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:17:21.04 ID:dO4JoSzu
これは現地の人喜ぶよ
東京都民には面白くないだろうけど
もちろん特区の条件は「本社機能は必ずそこに移す」「県庁とかではなく、気仙沼や岩手沿岸など被災地に本社を移す」が条件
本社機能がそこに来ると飲み屋も復興するし更地になったスーパーももう一回建てるかと思うはず
その代わり、新入社員の応募のレベルが下がるだろうけどな
その勇気があれば復興特区にくればいいよ

支社だけで特区のおこぼれは無しな
営業所とか3人だけ営業部員付けて法人税免除とかありえないから
136名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:17:46.71 ID:4PQGfg4y
資本家は得だな
まぁ、良いと思う。外資に開放しても、どうせハイエナくらいしかこなそうだ
国内資本限定かつ、業種を指定するならいいんじゃない?

パチンコ資本とかキムチ中華資本は禁止ってことで。地域乗っ取り可能状態
だから。
137名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:21:16.39 ID:wSJLRHqY
まあ仕事が無いことには復興もありえないから時限的に経済特区作っても良いんじゃね?

10年ぐらいは法人税無税+地元雇用で助成金

これぐらいやらないと復興しねえよ
138名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:21:45.79 ID:wpPoAeUB
>>1
少なくとも消費税の非課税特区はアリだと思うぜ?
アメリカだとデラウェア州がコレにあたる。
139名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:22:26.84 ID:7qoZ9hSr
あえて誰も言わないけど過疎地が復興なんかする訳ない。
140名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:33:21.27 ID:dxUSEDKE
地震銀座に企業誘致とか池沼だな
141名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:36:07.30 ID:0cOKyaN9
原発問題が一段落したら間違いなく東北地域は復興する
投資家・投資目的の企業が集まることだろう

その時、東北地方に特別対偶的措置があれば、その恩恵を享受するのはどこか
数多の企業からなる経団連が、その加盟企業が連携を取り、東北地方を牛耳ることとなろう
142名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:38:33.90 ID:VCU9mCk/
経団連の工場はもう一回つくるかもしれんが
他の零細で支援梨にできるのは2割あるかないかじゃね

基本的には無人化が一番
143名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:41:13.78 ID:q3qRKn88
これは有りだろ
144名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:49:44.62 ID:odbD2VB4
こいつは心底アホ
黒字出せる被災企業がどれだけあると思ってるんだ。
どこだって震災のダメージでギリギリの経営だ。
税金の心配してるところなんて無いぞ。
145名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:53:34.73 ID:c/gbx6uK
東北というか福島の浜通りだけをこの対象にすればいいんだよ
他の地域は時間と共に復興するけど
福島の浜通りは原発問題で今にも会社逃げ出しそうなんだもん
146名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:05:37.61 ID:C/K5k+4G
ペーパーカンパニーだらけになる

147名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:07:16.82 ID:eIuctnTn
>>28
ああ、それやりそうだわ。
あるいは、派遣と同じように東北人を使うとか。
148名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:07:30.80 ID:sXtJez+b
被災地の人の税金無くした方がいい
149名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:10:39.27 ID:dc6ivHAj
誘致の条件としてとにかく耐震基準、耐津波構造をすごく厳しくして、
それに合格したら土地代その他いろいろ免除があってもいいと思う。

企業の誘致そのものも大事だけど今回の津波に耐えれる建物を誘致してほしい。
企業側としてもどうせ建てるなら地震でストップしない工場を建てるべきだし。

最大限にうまくいけば今回クラスの地震でも影響少なくすぐ再開できる
最強工業地帯を作りあげられる。
150名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:18:25.67 ID:dxUSEDKE
>>149
で?
誰がそこで作ったモノ買うんだ?
151名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:19:23.14 ID:ez+o79oF
これが 通るなら 原発の近くにペーパー会社一杯持って
事故がおきるのを待つ
152名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:32:49.88 ID:LvpBcqlk
ほんとだな東電は福島沿岸に本社、関連会社移せ。
153名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:40:55.29 ID:i/lhebVB
>>1
福島原発20km圏内に本社を置き、取締役全員がだけが20km圏内に住んだら、
無税にしてやってもいいよ。
154名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:42:36.46 ID:cZ4J82U7
どうせ登記だけを移す偽装本社が増えるだけだろ。
155名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:57:16.46 ID:dc6ivHAj
>>150
放射線的な意味で?
福島は無理だろうが他の県はちゃんと除染すれば食品以外はいけるでしょ。

とりあえずビル建てるんだよビル。津波きたとき避難所としても使えるやつを。
156名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 01:58:17.39 ID:PflF0Q6U
時限を設けず、恒久的に免税すれば少しは役立つかもね
ま、無理だろうな
企業が東京を捨てることはないよ
157名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 02:27:29.04 ID:Knh1RS4t
沖縄には認めなかったくせになw
158名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 02:33:27.33 ID:62/1WpM+
経団連会長としての発言なのか個人的な考えなのかはっきりしてくれ
159名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 02:34:13.20 ID:YNeYX+cF
どさくさまぎれのクズがまた1匹
160名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 02:35:13.93 ID:dxUSEDKE
>>155
復興と謳ってて福島は除外なのかwwww
大手が粉飾ギリギリな事に利用するの前提じゃねーか

リスクのクソ高いとこにわざわざモノ建てるなんざ特定業種にしかメリット無いし
161名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 02:36:41.51 ID:8S0zQc8h
租税逃れのペーパー本社が続出するんじゃないか。
162名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 02:39:41.80 ID:XF7NJVnD
もともと法人税なんか払えないだろ
163名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 02:44:25.29 ID:0LKI0BFt
被災した企業は、大赤字か倒産レベルだから法人税関係ない。
他所の企業が復興特需を法人ゼロでおいしく頂きたいんだろ。
164名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 02:50:29.88 ID:TpZEeqVv
法人税ゼロでもこんな地震地帯で商売できんのかね
地震のたびに工場ストップ、調整やらなんやらで工期遅れるわ
しっかし経団連は真っ正面からクズだな。隠さないもんな
165にょろ〜ん♂:2011/04/12(火) 03:09:51.41 ID:Fh/wqFkR
無理。ホント経営者って金儲け以外何も分かっていない
地震は今後数年間続く
原発は今後数十年続く
166名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 03:18:28.10 ID:D+DA1T06
原発20キロ圏は無理だろうけど、いわき市あたりを経済特区にするのはありだと思う。
167名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 03:19:29.52 ID:xKD3snOD
法人税よりも
所得税、相続税、消費税、固定資産税を免除にした方が
経団連会長が喜んで行きそうwwww
168名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 03:32:01.85 ID:ZyqPFNaS
>>167
原発敷地内なら
然も実体が必要で住んだりしてもらうこのが前提だな
169名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 03:50:15.31 ID:6ZOioej8
東京の法人税率と消費税率を2倍にすればいい
170名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 03:51:15.83 ID:IhphiOXR
こいつら法人税減らせと、それしか言わないな
そんなに税金払いたくないのか
171名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 04:25:48.01 ID:38Sefsk5
東北なんかの心配してる余裕ないだろ
東京の夏のぶつ切り停電どうすんだよ
172名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 04:27:44.73 ID:bcW/cdY+
被災民が総派遣化しそうだな
173名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 04:29:28.36 ID:2n6HE6ZV
こういう特別な事情でもないと経済特区なんか作れないだろ
もうそれしかないよ
174名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 04:42:28.50 ID:Hhg8emeO
地震のリスクが割に合わない
海外へ行くわw
175名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 05:11:13.49 ID:jLEil8Gx
利益上げなきゃ法人税かかんないだろ。
復興利権でどんだけ甘い汁吸おうと思ってるんだよ。
被災地で事業する気なら赤字ギリギリまで雇用増やしますとか言うのが国士。
176名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 05:28:29.46 ID:k1LKI0fR
やだよ
利用されて被曝するだけだになりかねない
大体、放射線をどーすんだよ
お偉いさんは東電みたく離れたとこで指示するだけで税金なくなるだけ
流石にこれは非道な
177名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 05:47:49.66 ID:Q/DuXQLB
俺も税金払いたくないねー。
世界一突出した報酬額で成果なし。
今のバカ政治家に貢ぐのは、だれだって嫌だもの。
178名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 06:23:22.37 ID:XfPB8aBn
国賊 米倉 弘昌 

尖閣諸島中国漁船衝突事件についての発言
2010年11月8日に定例記者会見で、
日本の領土である尖閣諸島領海で海上保安庁の巡視艇が中国の漁船に衝突された
ビデオ映像がインターネット上に流出した問題について「日中関係の沈静化の流れに逆行する。
政府が言うように公務員法違反であり、よく追及すべきだ」と発言。
また「領土問題について両国とも強い主張を持っており、それを認識した上でお互いに努力しながら
隣人として仲良くしようという姿勢を貫いてきた。衝突事件がどうして起きたかの議論は既に済んだと思っており、
追及すべきではない」と発言した[1]。これは日本政府が発している「日中間に領土問題はない」という
見解を否定する発言であり、日本経団連の会長が尖閣諸島が日本の領土でない可能性を含めた発言をしたことで
波紋を広げている。

179名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 06:25:00.00 ID:Ez3dVQjE
>>356
春秋 2011/4/11付

 戦艦大和が九州沖に沈んだのは66年前。士官として乗艦し九死に一生を得た吉田満は戦後、
慟哭(どうこく)の経験を小説に刻印した。そのなかで戦死した上官の言葉を紹介している。
「不足なるは訓練にあらずして、科学的研究の熱意と能力なり」
▼吉田より1つ年上で、後に流行作家となった山田風太郎は医学生として敗戦を迎えた直後、
日記に書いた。「最大の敗因は科学であり、さらに科学的教育の不手際であった」。戦中派の
2人が痛恨の思いを込めて記したのは、科学的に考える力や習慣、いわば合理的な精神を
日本人が欠いていた、との反省だった。
▼66年後の今も、科学的な考え方は根付いていないのではないか。福島第1原発の事故を
目の当たりにして、そう思う。わかりやすい例は、農産物や水産物の放射能汚染についての
基準だろう。事故が起きてから慌てて決めるという、何とも泥縄的な対応。原発の安全神話を
疑わなかった、思考停止が浮かび上がる。
▼幾度となく繰り返される「想定外」という言葉も、科学からは遠い。そして電力会社の集まり
である電気事業連合会のホームページは、3月11日のあとも日本の原発について「万全の
地震対策」をうたっている。「敗戦以来の国難」に日本が陥ってから1カ月。かつて戦中派の
抱いた反省が、今になって胸を刺す。
ttp://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE0E4E7E2E5E0E3E2E3E3E2E6E0E2E3E39F9FEAE2E2E2;n=96948D819A938D96E08D8D8D8D8D
180名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 06:45:15.26 ID:KD7kMivm
経団連は解体させた方がいいよ、ほんと。
こいつらと官僚の癒着で日本は危機に陥ってる。
181名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 06:50:33.42 ID:O0S6bAgp

経団連会長「法人税減税やめていただいて結構」 震災復興のために 2011/03/28
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000565-san-bus_all
182名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 07:06:17.69 ID:SP9h31SY
復興とかはどーでもよくて
要するに税金払いたくないって事ですね。
地震に便乗して。
183名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 07:24:27.81 ID:S2JAfRIj
ははっワロス
社畜は被爆させても税金払いたくねーってか?
社畜はしねてか?
政治も経済ももうダメだろ
184名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 07:25:36.06 ID:bGb2NxKE
経団連は黙ってろ!
お前ら出てくると碌な事ない
185 【東電 66.2 %】 :2011/04/12(火) 07:51:11.33 ID:7Dknj//j
国が自治体に補助金出して、復興団地を作ってとやると
中間搾取する政治家や役人がいて、効率が悪い。
経済特区(宮城、岩手、福島が)に5年間ほど時限的に
正社員雇用率を勘案して、法人事業税や固定資産税を無税・減税すれば
勝手に企業が進出して、効率的に復興できるだろう。
186名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 07:58:05.67 ID:oF4d/srv
あきれた
187名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 08:07:11.76 ID:PKokjHqo
東京電力社長「清水正孝」 経団連副会長
188名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 08:12:30.47 ID:QJwD/aw+
儲かってる法人の減税なんか意味ねーのに
どこまでがめついんだ
189名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 08:14:07.34 ID:5/d/WQYl
経団連に加盟している企業以外が対象で
190名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 08:14:08.11 ID:S/26mnPK
また経団連の戯言か。税金を払いたくないってのが見え見え。税金は払いたくないが、安く人を使って自分達だけは儲けたいってのが本音だろ。守銭奴の言う事なんか信用できんわな。
191名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 08:33:44.71 ID:raxvNvH1
法人税ゼロ?

ほんと経団連会長のあの世代は社会性ゼロだよな

192名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 08:53:33.84 ID:rZVNCg4h
ようするに東電への配慮ってことですか?
193名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 08:56:33.81 ID:qjAfezVd
形だけの本拠地をそこに置いて、実質の機能は他の場所って事はないよね
194名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 08:58:46.48 ID:txVhk3as
>>1
住友化学は率先して安全な福島第1付近に本社を移すべき
195名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 09:00:00.31 ID:+ToaYzGZ
まあ、一度デカイのが来てるんだから余震活動が収束すれば安全といえば安全な場所ではあるんだが…
震災で法人税減税が流れたから別の名目作って税金払わずに済まそうって魂胆があからさま過ぎる。
196名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 09:07:35.75 ID:HDRMNkCu
一定規模以下(中小企業基本法で定義されている中小企業のみが望ましい)の企業だけが
これの恩恵を受けられるようにするならば賛成。大企業ならその恩恵なしに東北方面の事業を
立て直せるだろうし意味がない。真に困窮している企業だけにすべきだよ。
197名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 09:12:45.39 ID:WI3CjoIW
【震災/雇用】震災後6年間で8万人雇用喪失 宮城など3県
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302326352/
198 【東電 70.4 %】 :2011/04/12(火) 09:15:27.18 ID:7Dknj//j
>>135
>東京都民には面白くないだろうけど
面白くないのは、明らかに西日本人だろ。
東京、関東、東北の企業や工場を西日本へ移転しろって奴らばかりが
東北の経済特区に反対してる。
199名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 09:15:56.40 ID:xS18B887
なんで経団連如きがこんなに偉そうなの?
200名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 09:27:58.05 ID:y48wMXQy

米倉弘昌

祖父と父は神戸でゴム製品工場を経営していた。
祖父の弟は同社専務取締役として釜山の支店・工場を管理したのち、
朝鮮総督府の意向で設立された三和護謨の初代社長。
釜山近辺のゴム製品会社約10社を連合した、
朝鮮半島最大のゴム製品会社だった。
201エラ通信:2011/04/12(火) 09:30:12.40 ID:6NVW8RHk
漁業・農業は完全にダメ。
工業もかぎりなくバッテンに近い。

となると、原発作るなどの発電事業か、特殊サービス業(核廃棄物受け入れ?・墓苑?)きゃないわけで・・・・



202名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 09:41:03.82 ID:q659pqKO
むしろ法人税を増税して復興に使うべきだろ。
203名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 09:43:23.91 ID:OL9dYXhV
>>201
情報サービス系はどこでもいいっちゃどこでもいい
204名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 10:48:26.51 ID:2vI8I/nB
そもそも、
赤字ダミー造って、法人税払わないだろう。
205名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 13:40:23.31 ID:B4KoTucp
>>196
域外からの誘致の話しだろ?
206名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 15:47:26.04 ID:nlUXC+HD
おいおい、どさくさに紛れて何を言い出すんだ?>守銭奴
207名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 16:28:49.97 ID:jFdXgnKU
東京は集中しすぎだから、東京の法人税を上げればいいのにね
住みたくて東京に住んでるんじゃなくて、会社が東京だからしかたなく東京に住んでるだけな人は多いだろ
208名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 18:54:37.38 ID:ks8QACSS
つ〜か、俺が経営者なら0円でもごめんなさいだわ、だってまた数十年〜数百年の間に確実に津波来るんだよ?でまた被害受けて復旧とかなるし。今回の東日本大震災の津波みて過去の歴史見るとなぁ
209名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 18:56:20.31 ID:pFXlN6OE
法人税0って、もともと利益でないから関係ないよね。
210名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:00:43.99 ID:ks8QACSS
レンゴーだったかなまた津波来る所に作るのが正しいのかと仙台工場閉鎖し宮城県の内陸部に新工場
211名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:01:58.97 ID:Coo8AL0Z
法人税0なんていっている企業は特例期間過ぎたらさっさと撤退するこじきみたいなやつらだよ

あのシャープが亀山工場を移転するっていってそれまで優遇していた三重県が訴訟する事態になっているみたいにね

経団連のいうこときいていたら日本自体が破綻しちまうよ
212名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:02:37.52 ID:DGhgtJyg
被災地に本社所在が有る場合は法人税0でも良いと思うが、本社所在が東京で楽チンしてるクセに全社あげて法人税免除とは
経団連のご都合主義に恐れ入る。これは火事場泥棒以外の何者でもない。
213名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:11:08.31 ID:p14wI24C
福島第一原発20キロ圏内の住民復興特区
・住民税固定資産税なし
・医療費無料
・地産地消の食材無料
・住民手当て支給
でいい。
214名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:11:39.44 ID:y24xgXKB
この期に及んで我田引水とかw
215名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:16:08.99 ID:N9CHY5nF
なぬ、本社の登記だけうつしゃいいのか?
家族経営の零細法人だが、登記だけっつーなら
すぐにでも親戚の家に変えちゃうけどw
216名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:20:33.39 ID:sNBKqWv8
自民政権になったら実現するだろう
217名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:32:21.59 ID:NTX2bDwx
>>156=ID:PflF0Q6U=
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の頻繁利用フレーズ

「大阪は横浜未満(キリッ」(何でも横浜と比較しなけりゃ気が済まない)
「横浜。それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市(キリキリッ」
「大阪はポテンシャルの低い都市」(ポテンシャルって言いたいだけちゃうんかと)
「大阪に移転する企業は皆無だな。」
「大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い。」
「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる(キリッ」(妄想)←【コレ!!】
「大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない」
「大証は実質、東京に移転する(キリッ」(妄想)
「(大阪・関西は)思い上がるなっ!」(横浜比)
「(大阪・関西は)付け上がるなっ!」(横浜比)
「(大阪・関西ごときが)生意気言うなっ!」(横浜比)
「妄想乙」(横浜比)
「神戸なんか震災で壊滅して何も残ってないだろ 横浜ならともかく」
「うん九州人だ。それが何か?」
218名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:38:19.44 ID:PHmptb3x
>>208
山の上に作ればいいべ。
でも、支社の裏上げとかどうするんだろう。
219218:2011/04/12(火) 19:41:39.93 ID:PHmptb3x
裏上→売上
220名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:43:33.15 ID:/qdkbtpU
首都圏は外形標準で10%課税な
221名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:54:01.32 ID:SWQTzsQB
経団連=経済ヤクザ
222名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 20:30:10.23 ID:L6M5JXv8
登記だけじゃダメ
営業実態も存在し、
そこの住民を10人以上雇わないと
223名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 20:31:07.71 ID:PHmptb3x
>>212
本社名義だけ東北に移せばいい
224名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 21:36:48.06 ID:Bcn5SIKT
その分浦安の固定資産税を倍にして没落特区にしたりするなよ
225名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 23:56:52.14 ID:vbthQdM3
いいんじゃね。思いっきり各所に作って、
東北にこうじょうぜんぶもってかれるくらい
226名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 00:02:30.89 ID:x3zTarld
復興資金も大企業が独占か
お先真っ暗だな
227名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:24:00.81 ID:U9vJiiA1
ふぐすま以外でおねがいします。
228名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 14:36:13.57 ID:v34zmxkn
仙台のもっと雇用を、もともと極端に少なかったから酷い
229名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 09:52:41.92 ID:8rTlsbEA
なんか意味がわからない
230名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 10:02:52.25 ID:jsOv6bU4
法人税免除はやりすぎだと思うが
工場誘致はいいんじゃないか

この際、コンパクトシティ化と医住近接+公共交通機関での出勤を
やってモデル都市として欲しいね
231名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 11:01:52.23 ID:UYAgab/f
個人所得税も無税にしたほうがいい
消費税も

東北を完全無税特区に
232名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 12:12:21.39 ID:NoAKtVV9
提唱でなく実行してください
233名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 12:15:34.29 ID:lP7DsJIQ
減った税収を消費税増税で賄えってんですね分かります
234名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 12:19:30.24 ID:MYgMEjyp

なんちゃって本社を東北に作る訳ですね。
235名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 10:27:39.25 ID:trCVctxC
経団連は信用できねえ
236名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 12:13:52.65 ID:mGMC9a5w
既存の大企業が進出する場合しか得しないだろ
被災した地元企業は黒字になるわけないんだから法人税関係ないし
237名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:03:10.88 ID:g26lPNFv
>>236
それが目的だろ
既存の大企業を呼びこんで雇用確保するため
地元にカネ落とせば地元企業にも悪くないこと
238名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:21:53.19 ID:y0z9Qh8c
ただでさえ東に物流が偏ってるのにまた同じこと繰り返してどうするの?
239名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:27:13.68 ID:/2Q7Zxsk
【経済】サムスンなど韓国企業が、東日本大震災に危機感…部品調達で進む「日本離れ」、“ドル箱”崩壊で日本のモノづくり衰退の恐れも
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302476082/
【経済政策】韓国、被災企業の工場移転打診 部品・素材産業の高度化狙い[11/04/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303093008/

240名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:29:08.25 ID:g26lPNFv
>>238
東というより太平洋ベルト地帯な
東京から神戸くらいまでの
東北はそこまで行っていない
241名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:31:05.37 ID:mGMC9a5w
今のままじゃ東北のためにほかの地域が死ぬことになるな
この案じゃ
242名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:13:34.12 ID:Q9i2CDLK
>政府のカネがなくても産業は復興する

工場の敷地内だけ元に戻せば復興完了ってもんじゃねぇだろ。道は?港は?
経団連構成企業及び関係会社の社員の被災者については、国からの補助金一切無しで
企業サイドで衣食住の全てをめんどうみるのかいな?
皆で力を合わせましょうって時に、どうして法人税免除だとか固定資産税免除とか出てくるかな。
経済界の発言が政府発言よりも馬鹿って、初めての経験な気がする。それも今の政府で。
243名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:17:23.01 ID:qj3wyx6i
【経済】日本経団連 復興のためにも「TPP早期参加を」「早期参加に向けた政府のスタンスは不変だ」[11/04/18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303110416/
244名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:37:47.45 ID:3EEp8RvQ
日本の企業の内部留保は400兆円って情報がある、そのうち3%で12兆円
だから、復興資金には十分な額で国家の負担も減るだろう。
10兆円規模の復興債出してもらって、それを企業が引き受ける、経団連参加企業の
内部留保額は知らないが、経団連の威光で他の企業にも負担を要請する。
こうやればとにかく10兆円は資金的に集まるから復興がぐっと現実的になるだろう。
経団連は汗をかく代わりに東京電力の国有化および減資回避を政府にバーターで求める。
そうすれば東京電力株で損失抱えてる企業も助かるだろう。
このスキームに東電株持ってる東京都なんかの地方公共団体も参加させれば、かなり
実現性が高まるんじゃないのかな。
流動性が低いなら証券化すれば金融業界も儲かってGDP下支え。
245名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:27:27.94 ID:TkzwnQx7
まあ農業は消費者がビビるのは止められないからな
製造業振興で復興するのが正解
これから農業は西に任せて、東北工業地帯でも作ればよい
246名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:36:00.44 ID:MMFanYxF
けっきょくもうけたいだけかぁ…ちゃんと継続的に特区の企業が義援金出すならそれでもいいけど
247名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:38:42.43 ID:FCyM7j93
橋本龍太郎の謝罪
 「私は97年から98年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。
 私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。これを深くお詫びしたい」
 (自民党総裁選 2001年4月)

数字で見る「97年消費税増税」の影響 土佐のまつりごと
http://wajin.air-nifty.com/jcp/2010/06/post-2255.html
248名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:46:25.68 ID:bhFD0IGF
パチンコのスレッドにあった…
酷い…
http://c.2ch.net/test/-/slot/1300176207/i
249名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:48:55.25 ID:8OoveRpQ
安易すぎ もっと、その土地にあった方策アドバイスしろよ。
これで企業集まっても、なんも特色もないバラバラの業種が集まるだけだろ。
税率元戻ったら、すぐどっか行ってしまうわ。
250名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:54:53.77 ID:Zv/iSM04
2次補正以降は「(今年度の
税制改正で予定されていた)法人税の引き下げを凍結して、その分を復興税に形を
変えたり、復興の間だけ消費税率を引き上げたりすることも考えられる」と話した。


これが本音か
251名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:55:18.91 ID:sXs/pxfB
消費税ゼロの復興特区の方が有益
252名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:57:01.86 ID:ynL/q4UJ
>>249
元々仙台がそういう街だからね。
企業誘致で色々優遇してきてもらってるし。

宮城は財政再建団体手前だから即効性のあることやってかないと一線超える
253名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:59:01.84 ID:JYOq3Er1
宮城県や岩手県みたいな過疎地で復興しても、目に見えるだろ。
254名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:00:05.64 ID:9pOXGJ7V
>>247
これを見ると橋本龍太郎っていい政治家だったんだな。
緊縮財政で謝罪なんて
今の民主党なんかこれ以上の比べものにならないくらい国民に
迷惑かけまくってるのに、平然としているからな
255名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:04:56.17 ID:s+TQaIML
PFIって結局税金から金を払わせるシステムだから、意味があるとは思えない
256名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:05:16.44 ID:Yp67EYSM
税率マイナスにしないと無理じゃないか?
257名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:30:13.26 ID:YufMnfPu
何様だよ経団連
この期に及んでTPPもごり押ししようとしてるらしいし
原発より先にこっち解体したほうがいいんじゃない
258名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 04:09:03.08 ID:8JzOq09l
近年の経団連って無くしたほうが景気が良くなりそう
昔はきちんとした経済関係の助言があって良い組織だと思ったんだけどな
259名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 06:34:29.03 ID:LMdHbj26
まず始めに今回の地震は人口的なものと言ってもおかしくない
海外のメディアも人口地震と言っている
これは調べれば情報は出てくる

問題はここからだ
435:本当にあった怖い名無し 2011/04/20(水) 03:29:45.16 ID:kECLCsX30
震災の4カ月前に国内初導入


日本メジフィジックス株式会社の事業内容
http://www.jikurepo.com/company/r624210031
「放射性医薬品」の研究・開発・製造・販売を行い、国内シェアNo1を誇る製薬会社

会社概要・役員紹介
http://www.nmp.co.jp/company/about/index3.html
日本メジフィジックス
      非上場
出資比率 
      住友化学株式会社 50%
      GEヘルスケア 50%
取引銀行
      株式会社三井住友銀行
      住友信託銀行株式会社

日本経済団体連合会
会長  米倉弘昌 住友化学会長 
2010年、旧三大財閥系企業出身として初めて日本経団連会長に就任した。
副会長 清水正孝 東京電力社長

で、なんでタイミングよく出来たの?
260名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 09:49:51.21 ID:cewgOUG+
>>258
氷河期世代を作ったしな
261名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 23:45:33.18 ID:aBLl9Ggz
復興特区と書いたつもりが不幸特区に
262名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 21:43:38.99 ID:RIQVGqTm
守銭奴が現れた
263 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/29(金) 18:02:32.63 ID:2wU7XnHJ
ドラクエみたいだなw
264名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 18:07:36.13 ID:nNVosfV1
法人税や固定資産税を時限的に無税

つまり安い従業員で荒稼ぎ、利益は配当で株主でもある経営者のものというわけですね
265名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 18:08:04.45 ID:mZWUchtU
あれ???
どうなってんの????

経団連会長「法人税減税やめていただいて結構」 震災復興のために 2011.3.28
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110328/biz11032816560015-n1.htm
266名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 18:19:23.12 ID:vIoxwrgX
デフレ政策をやっている日本では金持ちを更に金持ちにしても
他の人間が貧乏になるだけ
267名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 18:24:04.84 ID:v/C2HEpK
>>265
経団連ってのはそういう組織だから。

会長からして電波ゆんゆん
268名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 18:40:23.16 ID:mB9uUHbQ
東北地方の法人税分をまるまる復興費に充てれば良いんじゃねぇか?

災害に乗じて大企業が甘い汁を吸う構図は勘弁してほしい。
269名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 18:45:10.17 ID:9xzmofQ4
特区に入れるのは地元企業のみ
経団連加盟企業は排除ならいいよ
270名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 18:53:03.67 ID:ryIORYXw
これはいいアイデアじゃない?東北人だって田舎企業より経団連加盟企業に就職したいと思うよー
271名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 19:04:26.81 ID:xtEtS2zY
>>253
江戸幕府が開かれて、その田舎が今や東京になった。
東京もんはケツの穴がちいさかばい。

272名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 19:12:37.84 ID:0p7D9P+c
>>271
後北条氏の時代にすでに関東は畿内より人口多かったの知っている?
そういう背景があったから徳川は江戸に幕府開いたんだよ
273名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 00:38:54.90 ID:00chM6Ph
人口つーても原始人みたいなモンだったけどな。
274名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 02:48:23.59 ID:fT0R/Z6t

売国商人の経団連はしにやがれ
275名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 02:50:32.08 ID:E1punqjr
法人税より消費税なしの方が効果があるだろ
276名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 02:52:05.28 ID:fT0R/Z6t

てか、経団連連中がふやした中国人や韓国人が被災地で窃盗働いているのをなんとかしろよ。 
コイツら売国商人連中の資産を取り上げて、東北に送ってやりたいよ。 
277名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 03:11:09.32 ID:1ZaIxBRw
公務員人件費半減ですべて解決
278名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 03:31:54.81 ID:BVrhco1j
>>275
両方やらないと意味ない
279名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 06:02:38.69 ID:WFFfaFLw
国難を金儲けのチャンスとしか考えてないな、こいつ。
280名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 06:04:25.22 ID:Vaorl/Gu
281名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 23:26:39.54 ID:5JAAIqed
東北復興私案

東北には復興院を設置して権限を委譲することが復興の大前提。
多大な損害を受けた東北の中枢都市、仙台に国費を集中投入して地方分権のモデルを創る。
整備候補地:JR貨物宮城野駅地区

政治・行政:
・東北復興院を発展的に解消して東北道庁を設置し東北道を結成

文化:
・東北国立博物館
・東北国立美術館
・東北国立科学館
・東北国立図書館・公文書館
・東北国立劇場

スポーツ:
・東北国立競技場
・東北国立体育館(アリーナ)
・東北ドーム
・東北ナショナルトレーニングセンター(冬季競技中心)
・仙台・蔵王で冬期五輪の招致
・大相撲東北場所の誘致

学術・研究
・東北大学に新エネルギー研究所、芸術学部、外国語学部、危機感理学部等を設置
・新エネルギー研究の国立研究所等の移転・新設
・新エネルギー関連の民間の研究所・事業所の移転新設へのインセンティブ設定

交通
・仙台空港復旧
・仙台市営地下鉄 東西線建設支援
・新幹線日本海線(仙台ー山形ー酒田ー新潟ー北陸新幹線)整備

経済
・消費税を3%に特別減税
・所得税、法人税優遇
・事業所移転、新設、拡張へのインセンティブ(税制、土地・施設提供・貸与等)
・東北移住促進法制定(現行債務免除、減税、医療介護支援等)

282名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 01:56:27.83 ID:IdXZZIyn
>>281
妄想もいい加減にしろよ
どれだけ優遇してももう東北に企業は進出しないよ
本社機能の移転など論外
世界都市東京が一番
283名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 02:20:32.18 ID:gXEkUqSg
これはいいね。ピンチをチャンスにしようぜ。
法人税特区をきっかけに全国にどんどん特区を作ろう。そのかわり地方交付税を廃止。
そんで最終的には日本全国で法人税を廃止する。だいたい法人税と消費税の税収は同じぐらいなんだから
消費税10%にすれば法人税は廃止できる。10年前にやれよ。
脳みそのない貧乏人は経済が崩壊しなきゃ気付かないのか?
284名刺は切らしておりまして
>>283
たくさん特区を作っても、ほとんど進出しないだろ