【復興】被災地の中小企業のこれから [04/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
「再建なんて無理だ」「自己破産して別の場所でやり直す」――。

岩手県商工会によると、津波で被害を受けた中小企業の経営者の多くがこう漏らして
いるという。連鎖倒産の恐れがあるだけに、何とか再建を目指すよう説得しているが、
町全体が消失し復興のカタチが見えないために、諦めている人が多いのだ。

岩手・宮城・福島の3県に本社を構える企業は約5万9000社。大半が中小企業だ。
今回、太平洋沿岸部の約25%が直接的な被害を受けた。おそらく1万5000社が
震災企業なのだ。

大企業と取引のある機械部品会社や、漁港近くにあるカマボコなどの加工工場では、
新たに資金を借りて動き出している。しかし、それはごくごく一部。大半の企業は
再建のメドすら立っていない。

「経営者の元を回っていますが、年配の方の多くは『また一から始めるのは無理。
気力がない。国や県の支援でのんびり生きていく』と言っています。頼みの若手も
『自己破産して、首都圏で仕事を探す』と話す人が多い。小売業やサービス業の
経営者は『ここではモノは売れないから、別の場所で資金を借りて再開させる』と。
雇用が創出されず、人口流出となれば町全体が落ち込みます。復興も進まないで
しょう。中小企業を対象に無利子、無担保、無保証の貸付制度を早くつくってくれ
ないと大変なことになってしまいます」(岩手県商工会関係者)

さらに被災地の中小企業の再建が遅れると、東北地方全体の経済に影響が及ぶ。

東京商工リサーチの友田信男副本部長はこう話す。

「東北は『域内経済』と呼ばれ、沿岸部と内陸部の企業間取引がたいへん多い。
被災地の企業が早く復活しないと、無キズだった内陸の企業にも影響が出るのです。
連鎖倒産も増えるでしょう。まさに時間との戦いです」

経済回復に不可欠な港や道路の整備も遅々として進んでいない。中小零細企業の
経営者の絶望感は深まるばかりだ。政府は、原発危機と被災地危機を切り離して、
やれることを急がないと、復興景気どころではなくなってしまう。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_company3__20110410_8/story/10gendainet000141978/

◎関連スレ
【復興】漁業の"株式会社化"、建設業を雇用確保の"受け皿"に--宮城県知事 [04/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302456296/

【震災/雇用】震災後6年間で8万人雇用喪失 宮城など3県--野村総研が試算 [04/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302326352/
2名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 03:20:16.34 ID:AGGB20RD
民主党によって破壊されるのです
3名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 03:41:20.79 ID:7fjCtuw3
無利子無担保無保証w
起業特区だな
4名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 04:07:15.14 ID:YGKk7KRR
地震の度に電力ダウンするところでは話しにならんだろ
5名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 04:47:52.80 ID:3/rD9Llg
色々な資料を読むと、今回地震と津波で被害の大きかった場所は
歴史的にもそういう場所。
被災された方々へはお気の毒だが
ある意味東電だけではなく全てが人災
昔(防波堤が無い頃)被害が大きかった場所へ
家を建てたり会社を営んだり「自然の力を過少評価」した結果が今回の被害拡大に繋がったのだろう

今回の被害を教訓にして、街創りからやり直せば時間はかかるが
素晴らしい東北地方が出来上がるだろう

6名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:17:37.95 ID:fkPxme00
>>5
街作りというか街作ったらダメなんだわ。危険だから。
7名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:25:25.48 ID:PPgtBNFG
被災地に本社のある中小企業の
東京営業所勤務の俺は、微妙にリストラされる予感。
8名刺は切らしておりまして
石原の自粛煽りは被災地を苦しめる。
日本人の精神を謳う割に自粛を推進する人々には心がない。