【ロボット】原発事故、ロボットにも放射線の壁--保安院「原発災害用ロボットの国内開発は聞いたことがない」 [04/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
223名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 06:53:16.94 ID:NiRK9xOl
>>222

お前、災害救助ロボットの開発とか全然知らないだろ。
今やトリアージまで自動的にできるくらいの技術レベルに
達してるぞ。ぐぐったら山ほど情報出てくるから調べてみ。
224名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 08:41:44.54 ID:ALH34wDi
結局馬鹿を量産して握りつぶそうって事なのか
225名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 18:27:27.66 ID:KvkULoN7
>>222
アシモやHRP-4Cのショーを見て、国民も勘違いしちゃったんだよ。
あんなのほとんど演出なのに…
226名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 18:33:07.73 ID:KvkULoN7
>>175
>麻生総理がアメリカにつつかれ盛り込んでいた原発安全対策予算を民主党が仕分けしていた件

思いっきり捏造してんなよ…
民主がいいとは言わんが、自民党の責任大だろ。
227 【東電 67.6 %】 :2011/04/13(水) 07:38:54.10 ID:Y969cFFH
気象庁によると、茨城県北部から福島県南部の浅い陸域では過去30年ほど、
中規模以上の地震がない空白域。島崎邦彦東京大名誉教授(地震学)
は「本震以降、東西方向に引っ張られる正断層型の余震が起きている。
今回は規模も大きく、従来は起きないと考えられていた」と話す。
事態が判明するまで全原発を停止すべきと警告した。24073813
228名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 07:48:36.49 ID:m6jBjMAB
>>3
中国みてると返上した方が得なような気がする
229名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:57:36.80 ID:Hw3GYDpo
東日本大震災 福島原子力発電所対応緊急対応ロボット開発
http://www.rm.is.tohoku.ac.jp/~tadokoro/110405FukushimaRobotQuince/

超学会組織「対災害ロボティクス・タスクフォース」
http://roboticstaskforce.wordpress.com/
http://twitter.com/roboticsTF
http://www.robonable.jp/news/2011/04/wo.html

東日本大震災及びそれに伴う福島原子力災害に対する日本のロボット技術の適用に関する声明
http://www.rsj.or.jp/shinsai/RoboticsTF_1.pdf

世の中ではクローズアップされていないが,震災直後に三陸沿岸部にロボットを持ち込んだ
研究者もいるし,原発対応のロボットも着実に準備が進められている.
230名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 00:10:10.39 ID:kkCMV1/H
>>229
つ 泥棒を見て縄を綯う

これから開発っていつ出来るか分かりませんて事じゃんw
231名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 09:09:20.67 ID:FQLU0vcr
日本でも、日本製原発災害用ロボットはは既に開発されております。
以下がそうです。

http://www.bousai.ne.jp/tex/technology/index.html
防災ロボットの開発・・・日本原子力研究所と(財)原子力安全技術センターでは、
原子力緊急時に事故現場の放射線量などの情報を遠隔操作収集するためのロボットを開発しています。
ロボットを使って情報収集を行うことにより、作業者の被ばく量を減らし、迅速で適切な対応が可能となります。

現在、開発しているロボットを紹介します。

日本原子力研究所による開発ロボット
RESQ-A(初期情報収集用) http://www.bousai.ne.jp/vis/torikumi/robot_1.html
RESQ-B(詳細情報収集用) http://www.bousai.ne.jp/vis/torikumi/robot_2.html
RESQ-C(試料等収集用) http://www.bousai.ne.jp/vis/torikumi/robot_3.html
RaBOT(放射線耐性型) http://matome.naver.jp/odai/2130164549665752401/2130164832765809303

原子力安全技術センターによる開発ロボット
防災モニタリングロボット http://www.nustec.or.jp/japan/robot_pamphlet.pdf

そして必要無い筈のロボットが原発防災訓練に参加し続けています。
http://www.jnes.go.jp/bousaipage/kunren/2009/details/imgFile_17/index.htm
下から3つ目
232名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 17:00:39.78 ID:gJv/GoLT
「直ちに問題はない」という意味は、
何がなんだか分からないが今は大惨事になっていませんというだけだろう。

http://big-hug.at.webry.info/201104/article_1.html
233名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 17:20:48.62 ID:4kkc4KHQ
2003年 国産の原発災害用ロボットを小泉が廃棄していた


実は日本でも1999年に茨城県東海村の核燃料加工会社JOCで臨界事故が起きた後、
原発災害用のロボットが作られていた。

三菱重工業が02年に開発したロボット「MARS!1」は幅40センチ、高さ55センチ、
長さ160センチで4輪の無限軌道(キャタピラー)付き。段差25センチ、傾斜45度
までの階段の上り下りが可能で、PHS改正を通じて遠隔操作が出来る。プロジェクト
に携わった東工大大学院の広瀬茂男教授はこう言う。

「原発は安全。事故は絶対に起きないという国の方針によって開発から1年後の
03年にすべて廃棄されることになったのです。』

◎ソース 『週刊新潮』、4.14号(スキャン画像)
http://alp.jpn.org/up/s/6459.jpg

234名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 17:24:35.11 ID:rJI6y3TS
ロボットスーツに亜鉛の鉄板貼り付ければ今の防護服よりもマシになるだろ
ロボットスーツなんかもうすでにあるんだから1週間くらいで出来るんじゃねーの
235名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 17:29:52.31 ID:faC0l/xF
クローズアップ現代だの日本の教養だのカンブリア宮殿だのが、
しょせん高価なオモチャの自慢番組だったと解りました
236名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 17:33:50.95 ID:5BqybFY7
>>225
二足歩行のデモ見てターミネーター期待する方がどうかしてるさ
237名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 18:10:37.08 ID:VrF8bFLm

これ平井憲夫をデマ扱いしてた連中がよく根拠にしてたよな
238名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:35:15.13 ID:Pb5taY2e
>>231
・・・これは、終戦にさえ間に合わなかったロケット戦闘機秋水だな


          遅 す ぎ


 
239名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:52:48.55 ID:Ujerx4hD

20年前にはやってたじゃん
ほんとに専門家なの??
240名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:03:14.98 ID:h72l3PaM
放射線をものともせず動けるロボットが過去に日本にあったとは考えにくい
海底軍艦とかメーサー砲みたいな空想兵器のレベルだ
241名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 06:33:46.08 ID:IBSH1CfR
>>240
普通にJAXAの衛星が放射線だらけの宇宙空間で作動してるんだが。
242名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 15:36:48.58 ID:ThAt8E4Y
国内でそんなロボットは皆無 なんてウソだろ。
本当に聞いたこと無いなら、ほんとこんな素人がこういう重役について事を進めるの
止めてくんねーかなぁ。  党自体、早く政権返上してくれと切に願う。
243名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 15:41:10.55 ID:olcEU83V
まあ本当だろ。
「実用に耐える」ロボットはないし、作る技術もない(日本の国立大)
244名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 21:40:38.50 ID:EP4c9nlt
ぶっちゃけ、光ファイバのワイヤードリモコンロボか
パワーアシスト付きの鉛スーツの中に人間が入るか
くらいしか思いつかんのだが。
リモコンロボは目が潰れたらお終いだな。
245名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 03:16:10.98 ID:eV4+Msk8
【ロボット産業】福島原発で活躍する掃除ロボット『ルンバ』の兄弟 [04/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303137365/
ttp://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_224280
246名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 15:29:07.91 ID:s0gC4wGx
三菱重工業が開発した原子力災害用・遠隔・点検ロボット「MARS-i」
http://www.itmedia.co.jp/news/0304/09/nj00_rescue_2.html

開発から1年後の03年に、原発は安全、事故は絶対に起きないという
小泉政権の方針により、すべて廃棄へ。

【ロボット】自民党小泉政権の方針で廃棄されていた"国産"原発災害用ロボット
--「原発は安全。事故は絶対に起きない」 ★2 [04/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302414466/
247名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 15:34:18.08 ID:rt0hiJMs
日本の社会制度が限界にきてるんだろ
今の社会制度は戦後じゃなくてあきらかに
日中戦争中に革新官僚が作った政治体制だし

原発が開発される前に作られた仕組みで
作った本人達は戦中に死んだり戦後に反原発したりしてたりするし

文型と理系の枠組みを破壊して
アメリカのようにグチャグチャになってやらないと
原発は扱えない
248名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 15:58:03.62 ID:lFL4wRSZ
事故想定すら許さないとか…
安全対策ケチったと思われるだけなのに
249名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 16:01:36.30 ID:Eg9u//qC
原子炉は事故らないから原子炉災害ロボットは作らなかったんじゃなくって、単に産業需要がなかったから作らなかっただけでしょ
日本はもう、原発事故先進国で、この種の需要が生まれるから、東芝とか日立とかが作りまくると思うよ。
250名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 16:09:47.37 ID:9FpTz58p
>>248
絶対に事故を起こさないという前提であれば、それなりの対策を施すのが筋だと思う。
その対策さえも怠っておきながら絶対に安全、事故は起こらないと言い続けてきたツケ。
251名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 16:14:11.17 ID:rt0hiJMs
革新官僚が作ったドラゴンクエストのようなファンタジー世界はもう終わり
これからはコンボイの謎のようなクソゲーの世界になるだろ
というか、本来、人間の社会というのはクソゲーと同じ
見えない場所から弾が飛んでくる、ヤケに弾が小さい、敵が固い、敵の軌道がいやらしい
いきなり敵が出現する、1ミスでゲームオーバーでコンテニューなし、バグではまる
ノックバックがひどい
などの要素があって、
アメリカ人はちゃんと認識してそれを乗り越えられるゲーマーとして育ってるから
原発を作ることも運用することも出来るんだが
日本人はクソゲーをすぐに投げ出してドラゴンクエストのような
塗るゲーマー向けの世界観に閉じこもってしまうから
リアルのクソゲーの攻略が不可能になる
アメリカ人は偉大なんだよ
252名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 16:14:30.04 ID:JtED1BDt
ちょうどいい試験に実験場が出来たので
おいおい開発はすすむでしょう

でも、ガンマ線はどうするんだろう
そこは諦めるのかな、やっぱり
253名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 16:17:03.11 ID:rt0hiJMs
>>252
実験するチャンスがあっても
何も出来ないのが日本人だからな
100年前に出来たドラゴンクエストのアイテムリスト以外のものが
存在してもバグとして扱ってしまってそれに対処ができない
社会全体のプログラムを書き換えないと北朝鮮レベルに逆戻りする危険がある
254名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 16:19:08.37 ID:FcPshaSb
これすごいよな
役人がミスしたことを国がかばうんだからさ
税金泥棒の極みだな
255名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 16:21:55.86 ID:rt0hiJMs
>>254
戦前に役人が選挙で選ばれた政党潰しをしていた頃のシステムが残ってるからな
原発が存在しないときはそれでもよかったんだが
原発という未来の技術が後に出来て対処が出来なくなっている

ドラクエでたとえるなら5、6でいきなり登場した特技システムと一緒
想定外のシステムだから破綻してバランスが甘くなっている
256名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 16:24:30.70 ID:rt0hiJMs
ちなみに社会党にもバグバグのプログラムを作った連中がいる
2000年問題を起こしたのと同じことが
行政、政治レベルで起こってるのが原発事故だし
ほかにも情報通信の分野でもバグバグで対処出来なくなってる

OSとソフトウェアがゴチャゴチャのソースになってるから
突貫工事を繰り返してバグまみれ

その点アメリカはスマートなシステムだから
対処が可能
257名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 16:24:37.30 ID:ynaHwHYM
無様だな、観視ね
258名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 16:40:24.34 ID:zvI5xrQh
自民党が諸悪の根元なんてのは明々白々なのに必死になって民主党のせいに
従ってる低脳ネトウヨワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
259名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 16:45:22.76 ID:rt0hiJMs
>>258
頭悪いな
社会党の責任だって
自民党はそれに乗っかってただけ
260名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 16:52:55.85 ID:rt0hiJMs
日本で発達してる分野を見てみろよ
もとはといえば満州帝国建国時代にあったものが進化したものだろ
結局、ドラゴンクエストが成立したときに想定していた
ものの範囲でしか進化してないんだよ

それ以降に生まれたモノは絶対に日本では進化出来ないし
考えつかれることもない
これはドラゴンクエストという、初心者向けのプログラムの中で生きているからであって
ゲーマー向けのクソゲー風RPGのオブリやGTAに差し替えない限り
原発を考えることも運用することもおそらく不可能
261名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 16:54:29.70 ID:/VS8ls0X
>>9
彼に自律で出来るのはお茶くみ位じゃなかった?
262名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 16:58:35.57 ID:dlDIoPE7
http://www.rada.or.jp/database/home4/normal/ht-docs/member/synopsis/040187.html
作成: 1999/01/11 桝本 和義
データ番号   :040187
小型ロボットを利用した自動放射線計測システムの開発

http://www.rada.or.jp/database/home3/normal/ht-docs/member/synopsis/120040.html
作成: 1999/10/28 藤井 義雄
データ番号   :120040
センサベース自律的ロボットシステムを用いた障害物回避実験
--------------------------------------------------------------------------------
目的      :原子力用遠隔ロボット技術の開発
研究実施機関名 :日本原子力研究所 東海研究所 エネルギーシステム研究部
応用分野    :原子力用遠隔ロボット、一般産業用ロボット

http://www.fhi.co.jp/news/99_10_12/10_13_a.htm
平成11年10月13日
富士重工業・アトックス 放射性汚染除去水底ロボットを開発、実用化



なんでウソつくわけ保安院の中の人
263名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 17:03:45.06 ID:S8BUm4O9
保安院のボンクラどもの国語力では「聞いたことが無い」と「聞く耳を持たない」が同意語らしい。
コイツら皆、原発温泉にでも浸かってゆっくり休んでもらったほうが良い。
264名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 17:08:10.96 ID:VBqWGVwg
>>263
福島原発で起こっている本当のことを喋らせない
ために、専門職を引っ込めて、東大法学部出の
スピーカーに説明させている時点で保安院は終わっている。
265名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 17:09:28.97 ID:dlDIoPE7
スリーマイル島のその後

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=02-07-04-09
TMI事故の現状と調査研究

事故収束後、復旧作業がGPU-Nuclear社によって行われた( 図1 参照)。
この作業では、施設の除染、液体及び燃料を含む固体廃棄物の撤去、
施設の監視保管状態への移行が行われた。
補助建屋の一部除染は事故直後の1979年から始まったが、
高放射線下の原子炉建屋については放射線レベルの遠隔測定、
ロボット開発を含む除染技術の開発、除染作業、廃棄物の移送を行って、1990年に完了した。
事故及び除染作業で発生した液体廃棄物は8706立方メートルであったが、
樹脂で脱塩処理後、蒸発、再凝縮によって除染された液体はサスケハンナ川に放流された。
266名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 17:18:24.17 ID:rt0hiJMs
>>264
池上が言ってたけど
専門用語ばかり使う理系よりも
分かりやすい説明で安心させるやつを選んだらしい

これも満州時代の成功経験が忘れられない悪弊だな
まだまだバグバグのドラクエをやるつもりなんだよね
この国のプロデューサーは
267名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 17:20:25.25 ID:rt0hiJMs
ドラクエのブランド頼りのクソっぷりと
FFやGTAやオブリのキモくてアンチが多いけど出来が良いのを見比べれば

社会主義の変質系と完全な自由主義のどちらがいいかは丸分かりなのにな
どちらが
268名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 17:24:09.35 ID:5WJTRSq0
ミノフスキー粒子の干渉でロボットは人間が搭乗してマニュアル操作しないとイケない設定がリアリティ帯びたなw
269名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 17:24:13.83 ID:kyP25fyp
自分達で開発を潰しておいて何言ってるんだクズどもが
270名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 17:49:30.59 ID:yb0YpCku
>『原発災害なんて起きるわけがない』と考え、対策を研究してこなかったのだろう

原発でなんども事故おきてるだろ。もんじゅとかも。
271名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 00:24:25.20 ID:Wd92qBtY
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/06/22/529.html

実はその昔、通産省の音頭取りで、「極限作業ロボット」構想というのが
1983年〜1990年にあった。原子力施設内での動作を想定していたものだった。

4足歩行の形態から「ケンタウロス」と命名されていた。
その検証モデルは実用に向けて生産されることなく終わった。
もし、そのまま実用に向けて生産されていれば、JCOの事故のときには使えたのだ。

だが、現実は使える災害用ロボットもなく、ホビーに近い民生用ロボットにすがるという寂しい結末だった。

その教訓から、2003年に原子力施設災害向けロボットとして、
三菱重工のMARS-A(マルス・エー)やMARS-T(マルス・ティー)が開発された。

駆動部分に東京工業大学の広瀬茂男教授の協力を受け、狭い場所での階段の上り下りや、
段差のある場所をキャタピラのある足で移動できるようになっている。

災害時には不整地になっている可能性もあり、そうした場所での走行が考えられたのだ。
階段や不整地というと、二足歩行と考えがちだが、二足歩行でないといけない理由は何もない。

移動速度は時速2kmだが、80kgの重い物を持てたり、マニュピレータでは、バルブの開け閉めなどの作業ができる。
放射線に当たっても、人間のように即死することはない。まさに人のできないことをするわけだ。

しかし、こうしたロボットは一般的には知らない人も多いし、その存在もあまりアピールされない。
原子力災害は存在しないことになっているからだ。
272名刺は切らしておりまして