【水産】アワビも津波被害、三陸沿岸「全滅の可能性」 [04/09]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
東日本大震災の津波被害が、三陸沿岸で盛んなアワビ漁にも深刻な影響をもたらして
いる。
海にはがれきが流れ込み、漁に使う船も多くが流出。再開には時間がかかりそうで、
消費地の中国では、在庫の確保に走る業者も出始めている。
岩手県が主な産地の干しアワビは肉厚で味が良く、中国などで「吉浜(きっぴん)
アワビ」と呼ばれ、高級食材として高値で流通している。
大震災では、大船渡市三陸町の吉浜(よしはま)湾は高さ約15メートルの津波に
襲われ、漁協の建物は全壊。296隻あった船も11隻しか残らなかった。
干しアワビは天然物を使うが、吉浜漁協の木川田洋一郎生産課長(49)は
「津波で浜はずいぶん変わってしまった。アワビが全滅した可能性もある」と
心配する。
岩手県漁連は、稚貝を放流しても、とれる大きさになるには約5年かかるうえ、
海中のがれきの撤去や港の整備などにも少なくとも2〜3年、完全復活には
10年を要するとみている。
◎オイスターソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110409-OYT1T00442.htm
おなごが全滅か?
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 14:35:10.98 ID:iywyFgwP
これがホントの「被貝」
蟹とかは豊漁になるだろうな・・・・・・・
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 14:36:10.86 ID:8jBh/zPn
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 14:37:24.96 ID:ZY1whLNI
まあいやらしい
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 14:37:53.99 ID:Iu2Hab+K
女はいっぱいいるぞ?
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 14:41:36.74 ID:FQ7XBRI+
2mくらいのアワビが出てくるな。恐竜が何故巨大化したかやっとわかる
アワビ御殿に鮭御殿
スルメの足でもかじってろ
3月10日だったかの岩手日報の一面は養殖場再建の記事だったんだよなー・・・
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 14:43:16.03 ID:B7TRqcsW
生き残っててもどうせ売れん
あんなもの流されたからな
12 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 14:44:37.01 ID:bRcdZ4x8
貴重なアワビが・・・
私は貝になりたい
バブル時代に「やり貝」ってあったなあ
私は貝とやりたい
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 14:59:45.25 ID:U+VkRZZ3
アワビ食べたことない
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 15:01:31.61 ID:bBv6r6Gx
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 15:05:11.21 ID:WOkuQk4q
ここは牡蠣厳禁ですよ?
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 15:15:49.18 ID:KlbQMy+N
アワビの心配までしてられねえよ。
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 15:19:17.73 ID:enydP8ge
アワビ食った記憶無し。
高級食材には一生縁が無いだろうな。
22 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 15:27:28.96 ID:1jgky8YP
吉浜の乾燥アワビなんて、でっかいのを香港のレストランで
注文したら一皿10万円とかで出てくるんだぞ。
気仙沼のフカヒレといい中華料理のプレミアムフード中のプレミアム。
被害額とか考えると、、、、まあどっちにしておオレの口には排卵
大昔から日本の東北産の海産物の乾物が中華料理では上等とされてたんだっけ。
放射能のおかげでその地位も失われたが。
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 15:32:55.17 ID:4+fykw6L
だから陸アワビの捕獲にレーイプが多発してるんだな。納得。
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 15:50:55.29 ID:ibudojLi
香港や中華店はかわいそうに。アワビは殆ど日本三陸産が輸入元だけに。
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 16:09:04.41 ID:wt6LnWx4
特殊自由業の方々が決死ダイバー密漁隊組織すんだろなー
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 16:17:19.94 ID:RuNkdzp9
まずご遺体
次に瓦礫の撤去
次に破損箇所の修復・汚染の除去
長丁場な上に、放射性物質次第では汚染のため売れないかもしれないし
基準値より低い場合も風評を心配することになる
きちんと検査を行い、安全な商品のみを出荷すること
それが厳守されてから、評判は回復に向かうだろう
危険なものを持ち込み、ここのブランドで売ろうとした人間は破壊工作員と思え
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 16:20:07.72 ID:8ql3AgSN
海沿いのソープランドも丸ごと流されたと
ソープ板のスレで
。・゜・(ノД`)・゜・。
例えとれてもさ汚染とか
仮に政府が許可しても買うところもあるかどうか
31 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 16:24:54.47 ID:7MyRR3yT
東北の沿岸の海には津波で死体がいっぱい沈んでいるので魚がそれをエサにして
異常に繁殖するんじゃないか。
糸目をつけない中国需要が期待できないしなあ
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 16:40:16.11 ID:QsmhxbPf
34 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 16:40:45.02 ID:4uReZVvi
>>32 食ったら即死する食材に慣れた中国人も
放射能は気にするんだなw
35 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 16:42:25.20 ID:yxJuJoW4
ここ以外でアワビを養殖してる場所とかあった?
>>11 実は老人なら、食べた方が特なんだよな。
年齢によってはガンが老化で進行しないからね。
37 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 16:45:37.51 ID:0d6KPpD5
38 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 16:49:25.62 ID:KN0vfmcY
とーほぐの濡れあわびが・・・
39 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 16:54:22.85 ID:o9g/xbxn
アワビは縁遠いからどうでもいいが、
良質な国産わかめが困ったな。
ごわごわのシナ製が大挙してくるぞ。
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 16:57:37.14 ID:RuNkdzp9
昆布やわかめを山ほど買った人は大正解でした。
海上への放射性物質の投棄によって、発電所周囲のわかめこそが危険になってしまったから。
41 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 17:01:11.61 ID:4uReZVvi
>>40 鉄壁の親潮ガードで防ぎきれないのかね
やっぱいい感じでブレンドされんの福島水は?
42 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 17:02:15.65 ID:o9g/xbxn
>>40 そもそもあんなところで、わかめ養殖してたの??
43 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 17:06:39.85 ID:4uReZVvi
44 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 17:11:21.90 ID:o9g/xbxn
>>43 三陸産は有名だが、原発の至近で養殖とわ・・・・・
45 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 17:18:03.61 ID:QlW1k2+G
地理も知らないでw
47 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 17:53:30.10 ID:4uReZVvi
いやいや福島沖ぐらいで黒潮と親潮ぶつかってるから
きっと大丈夫だって
ぶつかった海流がどうなるかは知らんけどorz
48 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 18:05:52.21 ID:4uReZVvi
>>45 やっぱ海流太平洋側に逃げてるじゃん
それでも宮古あたりはギリギリアウトだけどorz
でもまあましなレベル
49 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 18:09:41.06 ID:olfnSimp
汚染水を海に流しているうちは魚を口にしたくない消費者の気持ちはわかる
これは風評被害ではない
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 18:13:47.87 ID:4uReZVvi
>>49 気にせんでも漁船全部流されてるからそっちまで流通するほど
とれないよ
養殖にしたってこれから片付けて来年やっと
種付できるレベルだと思うよ
歴史始まって以来なんど津波で全滅してるんだろうなあ。10回やそこらじゃきかないだろう多分。
今回も当然復活するだろう。津波で家流されたんのは今度で2回目だなんて言ってた爺ちゃんも居たしw
52 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 19:04:30.25 ID:/WovxPEE
養殖アワビは天然に戻った。アワビの吸い付きをチンポに応用できんもんやろか。