【電力】東京電力・清水正孝社長が復帰 7日午前から本店入り[11/04/07]
133 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 19:33:48.33 ID:xp9bJdU9
>>1 おまえ征夷大将軍かよ。どこまで好き勝手にふるまっとるんや。
134 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 19:41:59.65 ID:7h6z7ddm
>>34 賠償金は10兆円にもなるらしい
目先の利益に目が眩み大きな損失を出すことになるいい例
135 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:02:07.14 ID:4fFWtDZM
今、わたしにできること。
都合の悪いことは下請けに全部やらせよう。
社員寮の看板にガムテープで目張りしよう。
ぬかりなくマスゴミを買収しておこう。
136 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:04:52.01 ID:JE2WTOLz
日本の悲劇
みぞうゆうの国難の時に
総理大臣がパフォーマンス好きの理系
東電の社長がコストかったーの文系
せめて逆だったらまだマシだったのに
↓ 清水
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ ___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /! 放射能垂れ流してふざけんじゃねぇ!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \
139 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:34:52.77 ID:T3+6HkII
原発の上から飛び降り生中継
しないと な。
こいつにうらみは無いが
こういうときのための役職
だろ。
かわいそうにオウムの村井秀夫みたいに、見せしめに報道陣の前でセンセーショナルに殺されるんだろうな
141 :
この体質は。。。:2011/04/07(木) 21:18:04.79 ID:SyHSWety
幾ら損害賠償請求されたからって
裁判って時間稼げるし、
お金という限度あるし、
まあ、命がとられる訳ではないしね。
142 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:25:14.54 ID:EmOQhbI4
143 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:25:52.83 ID:iohEMeey
【東電社長(経団連副会長)・キチガイ清水正孝の時系列】
3月11日・・(大地震発生)。社長の清水正孝は関西にいて帰京せず
12日・・やっと関西から東京に帰る
13日・・やっと夜になって記者会見(会見理由は14日から計画停電を行うと発表するため)
14日・・東電社員だけ原発の現場から撤退したいと主張して菅に怒鳴られる
15日・・菅に官邸で叱責され清水が泣く。統合対策本部が設置され清水が副本部長に就くが文系事務屋で原発音痴なのでただウロウロ
16日・・統合対策本部の実働初日。しかし清水は過労と称し休む。警護を固めた帝国ホテルに引き篭もり
17日・・帝国ホテルに引き篭もり
18日・・帝国ホテルに引き篭もり
19日・・帝国ホテルに引き篭もり
20日・・帝国ホテルに引き篭もり
21日・・帝国ホテルに引き篭もり
22日・・清水が統合対策本部に「ときたま」(東電広報)顔を出す。
23日〜28日・・所在不明。東電本社でも社長を見た社員は皆無
29日・・翌日に清水の記者会見を予定。それで清水は「めまいがする」と自己申告し入院(会長の勝俣によると病名も無い軽い病気)
30日・・偽装入院
31日・・偽装入院
4月1日・・偽装入院
2日・・偽装入院
3日・・偽装入院
4日・・偽装入院
5日・・偽装入院
6日・・偽装入院
7日・・恥知らずに出社。社員はドン引きで無視。
「復帰」という言葉はちゃんと職務を務めていた者に使う。
清水が社長の仕事をそこそこにしていたのは、3月13日、14日、15日のたった3日間だけである。
清水がオネンネしてる間、東電社員2名死亡、新入社員も入社、株価は2153円から320円へ。ロイターによると東電の損害賠償額は10兆円を越えた。
144 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:49:54.85 ID:VBiJQxrF
私財全て被害者の為に寄付したら少しは尊敬してやる。
145 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:04:34.56 ID:Mwht6T93
.───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ
| | |l ̄| | l 清水正孝って屑だなぁ
| | / ´\ /
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | | |. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l
|───/ /lニ/ /二ニluul. | ! 屑なのはお前だよ
首くくらないの?
147 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:06:42.79 ID:BTO097Uy
早く謝罪会見しろよ
148 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:19:04.74 ID:/eSuQLCG
なんで66歳の子餅男が、会長の娘31歳と結婚してるの?
いくら会長のお気に入りの部下だったとしても、ありえない事じゃね?
で、会長の娘は子持ちとかバツイチ?
149 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:46:34.22 ID:sYAeBQto
だからどこにもそんな話のソースねぇだろ
150 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 00:07:25.59 ID:hrUeSiUp
2chソースだけどねw wikiにも書いてた
早く土下座会見開けよ 絶対に許さんぞ
152 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 00:24:38.99 ID:BaQWTBLe
また入院するような気がしてきた
お詫び係りに専任させられるんだろうな、
東電内の指揮系統なんて既に全て社長を迂回してるだろうし。
この役立たずを早く前線に送り込め
155 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 00:59:04.33 ID:eKrkNv56
復帰したとたん、また大地震なんて、こいつへの天罰だろw
また逃げんじゃねーか?ww
156 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:02:31.63 ID:+Q5nBy+N
また入院だな
さっきの地震で速攻ベッドに倒れていそう
158 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 02:18:48.33 ID:TwBSvRy4
めまいが再発しました。
______
| ∧_∧ |
| (*`∀´) .| л
| ,- \ ( E)
/:~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|
,|:::::. 東電 .......::/| |
/.::::: 社長.. ...::::::|'(/
../:.::: .. :.:::/.:/
/.:::. ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|
159 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 02:39:02.94 ID:8PNjkJNg
放射線の測定機って申告通りの数あったの?
別の板で話題なってたけど
ってか高飛びしなかったんだな、逃げ場が無かったって事か?
会見したんか?
そんな悠長な話か。早くベントをやれ(菅総理、現地で怒声)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110404ddm010040035000c.html 政府は原子炉等規制法に基づき、東電にベントをするよう命令した。午前6時50分だった。
◆
午前6時過ぎ、首相は班目委員長らと官邸ヘリポートから陸上自衛隊の要人輸送ヘリ・スーパー
ピューマで福島第1原発へ飛び立った。首相は線量計を携帯していた。午前7時過ぎ、同原発に
着いた首相は大地震に耐えられる免震重要棟に移った。
「そんな悠長な話か。早くベントをやれ」
首相の怒声が響く。未明に指示したベントはまだ実施されていなかったからだ。現場を熟知する
吉田昌郎福島第1原発所長は実施を約束。この後、官邸は東電本店よりも吉田所長に信頼を置くよ
うになる。
◇指示から9時間、ようやく開始
官邸からの再三の要請を受けて、東電では福島第1原発で現地の作業員らが冷却機能を失った
原子炉の圧力を下げるため、炉内から水蒸気を外部に出すベントの準備に取りかかっていた。当初
は2号機のベントが想定されたが、途中から1号機の原子炉格納容器の圧力が上昇していることが
分かり、こちらを優先することになった。
東電の原発事故時のマニュアルには手順も書かれているが、放射性物質を含んだ水蒸気を原発の
外部に出すという初の事態に「福島の現場も東京の東電本店も緊張した」(保安院幹部)。しかも、
停電で原子炉から水蒸気を放出するための圧力弁は自動では作動せず、放射線量が高い格納容器
周辺に作業員が行き、手で弁を開く必要があった。停電で真っ暗な中での準備作業は難航。首相の
視察後もなお現場は「ベントを開始できるまで、どれだけ時間がかかるか分からない」という
状況だった。
1号機の格納容器内の圧力は午前4時半には、通常の2倍超の8・4気圧に達し、核燃料が溶ける
「炉心溶融」がいつ起きてもおかしくなかったが、ようやくベントが開始できたのは午前10時17分
だった。
162 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 10:59:24.65 ID:+1c0k4pZ
帰ってきたバカやろう・役立たず ww
双葉町に行け
「資産保護」優先で海水注入遅れる─福島第1原発事故
http://jp.wsj.com/Japan/node_204149 【東京】東日本大震災で被災した福島第1原発への緊急対応の遅れは、貴重な原
発資産を損なうことへの懸念と、政府側の当初の受け身の姿勢が原因だったことを
複数の消息筋が明らかにし、危機対応の内情が浮かび上がった。
同原発の事業者である東京電力(東電)は、少なくとも地震発生翌日の12日午前
という早い段階に、6機の原子炉の1機を冷却するため、付近の海岸から海水を注
入することを検討した。しかし、東電がそれを実行に移したのは、施設での爆発発
生に伴い首相が海水注入を命じた後の、同日の夜になってからだった。
165 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 11:10:17.57 ID:MpFlTNR0
>>161 >政府は原子炉等規制法に基づき、東電にベントをするよう命令した。午前6時50分だった。
何もかも手遅れになるまで、政府は命令もせずに放置したんだよな
>放射線量が高い格納容器周辺に作業員が行き、手で弁を開く必要があった。
放射線量が高くなったのは、ベントを遅らせて炉心溶融したから
>1号機の格納容器内の圧力は午前4時半には、通常の2倍超の8・4気圧に達し、核燃料が溶ける
>「炉心溶融」がいつ起きてもおかしくなかったが、
とっくに、融けてる
まだ見かけないな
中国旅行、幹部がキャバクラとぱねえ会社だなw震災の中、みの豪遊キャバクラとかもアホだがw。
どうせ高血圧も仮病だろ。プラシーボ高血圧だろwww
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/04/04/20110404k0000m010149000c.html?inb=ra 一方、官邸の緊急災害対策本部。当初、直接東電とやりとりするのではなく経済産業省の原子力安全・保安院を窓口にした。
「原子炉は現状では大丈夫です」。保安院は東電の見立てを報告した。
しかし、事態の悪化に官邸は東電への不信を募らせる。菅首相は11日夕、公邸にいる伸子夫人に電話で「東工大の名簿を
すぐに探してくれ」と頼んだ。信頼できる母校の学者に助言を求めるためだった。
11日午後8時30分、2号機の隔離時冷却系の機能が失われたことが判明する。電源車を送り込み、復旧しなければならな
い。「電源車は何台あるのか」「自衛隊で運べないのか」。首相執務室にホワイトボードが持ち込まれ、自ら指揮を執った。
官邸は東電役員を呼びつけた。原子炉の圧力が上がってきたことを説明され、ベントを要請した。しかし東電は動かない。
マニュアルにはあるが、日本の原発で前例はない。放射性物質が一定程度、外部へまき散らされる可能性がある。
「一企業には重すぎる決断だ」。東電側からそんな声が官邸にも聞こえてきた。復旧し、冷却機能が安定すればベントの必要
もなくなる。
翌12日午前1時30分、官邸は海江田万里経産相名で正式にベントの指示を出した。だが、保安院は実際に行うかどうかに
ついて「一義的には東電が決めること」という姿勢を変えない。国が電力各社に文書で提出させている重大事故対策は「事業者
の自主的な措置」と位置づけられている。
「東電はなぜ指示を聞かないのか」。官邸は困惑するばかりだった。首相は「東電の現地と直接、話をさせろ」といら立った。
「ここにいても何も分からないじゃないか。行って原発の話ができるのは、おれ以外に誰がいるんだ」。午前2時、視察はこ
うして決まった。
事故を防ぐための備えは考えられていた。しかし、それでも起きた時にどう対応できるか。班目委員長は取材に「自分の
不明を恥じる」と言ったうえで、こう述べた。「その備えが足りなかった」
慶応大学卒かあ。
170 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:15:42.74 ID:SWNeqS1G
171 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:17:35.36 ID:JQ7iEGmi
資産全部没収されて死ねや
172 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:21:25.05 ID:fFYIZOBn
人間というものは、ここまで卑怯になれる…
いや、人の皮をかぶった獣だ、清水正孝は
173 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:22:13.79 ID:WM0ILmgb
この難局を打開するためにさらなるコストカットを推し進めなければならない
By清水
174 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:40:09.60 ID:MpFlTNR0
国民にあらためて言っておこう。
民主党の過去はいざ知らず、自民党のある限り、自民党の指導者は必ず陣頭に立つ。
新生東京電力の社長もだ。
新生東京電力の社長は、孫請け会社の背中に隠れ、支那で女を買ったりはしない。
国民に約束しよう、自民党政権において卑怯者がその首座を占めることは決してない、と。
谷垣にはこれくらいの演説をして欲しいが、考えてみればハニ垣なんだよな・・・
176 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 14:13:50.67 ID:a92fvbON
177 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 14:15:25.53 ID:3nMlYIJE
生きてたんだ
178 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 14:18:37.97 ID:pDFN3lqd
家族は関西ですか?
180 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 23:46:16.20 ID:xac371vN
181 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 05:57:33.67 ID:Y0+fauWt
182 :
名刺は切らしておりまして:
UPDATE1: 東京電力<9501.T>清水社長が午後3時に会見、地震の対応状況について
[東京 13日 ロイター] 東京電力<9501.T>は、清水正孝社長が13日午後3時から都内の本社で会見する
と発表した。福島第1原子力発電所の事故への対応など、東日本大震災の対応状況について説明する。
福島第1原発の事故・トラブルを巡っては、経済産業省原子力安全・保安院が12日、国際評価尺度(INES)
の暫定評価で最も深刻な「レベル7」に引き上げた。これについて東電の清水社長は「極めて重く受け止めて
いる。1日でも早く事態を収束させたいと考えており、原子炉の冷却、放射性物質の飛散防止などを鋭意進める
とともに、さまざまな方策とその工程・ステップを検討している」とのコメントを発表した。