【防災】『乾パン』生産追い付かず 支援に、備蓄に、注文殺到--北陸製菓(石川) [04/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
東日本大震災の発生を受け、全国でも数少ない乾パン製造元の一つである北陸製菓
(金沢市)が、乾パンや保存用ビスケットの出荷に追われている。

地震発生以来、全国の自治体や企業から被災地への支援物資として注文が殺到。
防災意識の高まりから備蓄用にまとめ買いする消費者も増え、生産が追い付かない
状態が続いている。

同市押野2丁目の北陸製菓工場では、地震発生以来、乾パン製造ラインのフル稼働が
続く。しかし、相次ぐ大量注文に、納入には3週間以上かかる状態が続いている
という。

特に缶入りの商品については、5年間保存可能とあって備蓄用として人気が高く、
スーパーなどの店頭に並んでも、すぐに売り切れるという。一般消費者から電話で
注文を受けるケースも多く、同社では箱単位での購入のみ応じている。

北陸製菓によると、乾パンは災害が発生するたび、非常食として注目を集める。
ただ、担当者は「阪神大震災の時ほどパニック状態ではない。今回は消費者も
落ち着いているようだ」と話した。

●大地震の発生を受けて注文が殺到している乾パン
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20110406001.jpg

◎北陸製菓 http://hokka.jp/

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20110406001.htm

◎関連スレ
【災害関係】放射線計測器、休日返上で増産 堀場製作所 [11/04/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301917091/

【原発/防災】放射線量計が品切れ状態--秋葉原の専門店、入荷のめど立たず [04/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301826538/

【防災】グッズ激売れ 「備えというより、今必要」 [04/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301732649/
2名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:35:04.87 ID:vUvDhePr
かんぱんなんてかさばるだけだろ。
3名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:35:11.52 ID:H5ZMzIdV
地震様々だな
4名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:35:16.12 ID:bJe4MBG3

都民が買い占めます。

5名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:35:41.12 ID:8udnYT7W
乾パンは、歯の悪い人には辛い。
菅は、誰にとっても辛い
6名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:35:41.73 ID:66fzmJ8O
被災地だったけど自宅が無事だったからこんなマズイのもらっても迷惑だったな
7名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:36:24.41 ID:84bvu5OZ
>>6
もらわなければいいじゃない
8名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:36:33.85 ID:TcHw4//7
乾パンは水なしで食えない
9名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:36:39.35 ID:m4+7u2Fp
カンパンより、パイパン娘が好きです。
10名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:36:41.17 ID:NhikyHM0
乾パンは飲み物なしじゃどうしようもない
11名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:37:33.33 ID:5tw2SIHG
サンリツの方が美味いだろ。

入手困難だが、カニヤのネイビービスケットはオススメだ。
12名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:37:41.65 ID:uyOWOxL4
サクマのドロップも、フル生産や!
13名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:38:00.34 ID:WoEohKSe
でもいざとなったらほっぽって逃げるんでしょ
持ち運ぶ余裕あるのかな
14名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:38:10.48 ID:aV7toD3M


http://www.nicovideo.jp/watch/sm14005156
南相馬市長からのメッセージ (2011年3月24日)
ボランティアに来ないようにしている現在の政府民主党
避難所は本当はボランティアを待ち続けている


http://www.youtube.com/watch?v=EcF_75slgwk
東電社員は、津波があった日に、原発から90km離れたところまで
すでに避難していたそうです。


http://www.youtube.com/watch?v=2br4V5bORek
4月4日現在、いわき市の競輪場にはまだ援助物資がたくさん


情報隠しまくり
民主に投票したやつ土下座して謝れ


15名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:39:00.53 ID:fV3rXOgA
ドライフルーツの需要くるで!
16名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:39:29.20 ID:UeDohiiK
濡れパンならここにあるよ!
17名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:39:53.08 ID:ND0MkueH

自衛隊のカンパンを食べたことがあるけど、めっちゃうまかった
18名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:40:23.54 ID:y+Bu+Ekc
>>5
乾パンは昔と比べてかなりサクサクになって食べやすくなってるよ
俺は逆にそれが物足りなくて寂しく感じちゃうけど
19名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:41:00.97 ID:Ma7dHFin
>>14
民主に投票したら国が終わるとか
言われてたけど

ここまでの事態になるとは誰も思わなかったよなw
20名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:41:14.34 ID:Cmw+TAnt
乾パン 備蓄ならいいけど、支援はやめてほしい
21名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:42:22.65 ID:4jZwzbzs
カンパンは昔の非常食
今はアルファ米とか色々あるんだからそっちを重点においてよ
カンパンの対抗馬はカロリーメイトだな
22名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:44:12.39 ID:66fzmJ8O
遠くからわざわざ持ってこられたら断れないよな
ハムならうれしいけど
23名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:44:30.42 ID:0C9zv8Vy
北陸製菓すきだー。ムーミンビスケットー。
24名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:44:55.73 ID:EAWJuvXZ
>>19
「とりあえず1回やらせてみようよ!」などとTVでホザいていた
タレントは数多いが、実際にやらせるとこんなにもリスクのある事なのだと
国民も思い知った事だろう。

バカだと授業料がとんでもない高いものにつくのだと、今回で覚えて欲しいわ。
25名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:45:35.56 ID:RxgYAWSe
子供のころ食べた乾パンは、すさまじく硬いイメージあったけど
今のはふつうに食えるよな
26名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:45:54.90 ID:9J66Lbft
>防災意識の高まり

むむむ・・
それなら今こそレスキュー119シリーズの再販もしくは新作を・・
27名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:46:08.06 ID:JoX+CBxd
油で揚げると旨いよ
28名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:46:40.51 ID:N7i61mJQ
韓国からカロリーメイトに似たカロリーバランスを沢山輸入すればいい
29名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:47:29.41 ID:hIFJHU47
実際のところ、乾パンは非常食に向かない
カロリーメイトんほうが色んな面で優れてるよ
30名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:48:34.22 ID:2KboDvib
北九州の乾パンを買えよ。
スーパーにまだ売ってたぞ。
31名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:48:36.30 ID:/TN1x9ga
>>11
直売してるだろ
32名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:48:56.52 ID:EAWJuvXZ
>>29
カロリーメイトって何年くらいもつの?

ウィダーインゼリーが1年程度だったのはショックだったわ…
33名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:50:45.85 ID:YlqQQrXA
乾パンならカニパン一択だな。
34名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:51:25.20 ID:+dH/306u
乾パンかじったら、虫歯が砕け散ったことがある。

でもやめられないんだよな。コカコーラゼロとの相性はとても良い。
35名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:52:51.52 ID:g/CH49tB
ボンカレーがある
36名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:55:18.11 ID:0OflnGsf
長期保管じゃなければ普通のビスケットでもいいじゃない
落ち着いたらカンパンに切り替える
37名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:59:25.81 ID:6mgQvz6n
避難袋チェックしたら、3年前に賞味期限切れた乾パンが出てきたけど、食ったらうまかった。
38名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:59:56.26 ID:XmbljkfP
コモのパンで十分だろ
あそこのパンは普通に1ヶ月位もつんだから
39名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:03:09.50 ID:Y9WRf/7b
>>30
八幡製鉄所のアホみたいに固いあれか。
40名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:04:22.80 ID:TPoF3qVV
乾パンが無ければパン缶を食えよ
41名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:04:47.10 ID:TrX+03iG
カニヤの乾パンが好き
無くなったら箱買い
42名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:10:21.29 ID:vM2F2NEW
>>5
水で戻して食う
43名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:11:00.49 ID:F8o/cFE6
>>24
しかも言い出した奴らはさっさと逃げたんだろうな。
まあ騙されたバカのせいで巻き込まれるのはたまらん…。
44名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:11:00.45 ID:4sPY+PTB
乾パンなんて災害時に食うってイメージだけで売れてるようなもんだろ
お菓子食えよ
45名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:12:24.14 ID:msprKh51
サンリツパンが食べたくなった
46名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:15:34.10 ID:lZYuetHP
乾パン買って自然災害から逃げられるわけねーだろ K S  G
47名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:15:50.95 ID:yJPYGZ8y
うちも非常食として缶詰のカンパンあるよ。
長持ちするから非常持ち出し袋にいれっぱなしで、たまにみても期限あるのはいいね。
一緒にいれておいたレトルトなんて点検の度にきれている事に気がつくよ。
でも、正直美味しく無いよねぇ…
48名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:17:29.80 ID:Eb8f+in7
>>30
硬パンだか固パンだか忘れたが固過ぎだろあれ
49名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:19:00.83 ID:1VAUiqoN
>>46
非常食とか防災グッズって実際に役に立つかどうかより安心感だな
それでいいんじゃね
50名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:19:40.26 ID:PUhbxJCH
>>47
カンパンのおいしさを分からないなんてカワイソウ(ノ∀`)
51名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:20:18.83 ID:wYTjAL5Q
北陸製菓は備蓄用でない他のものも、おいしいと思っているけども、
52名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:20:36.11 ID:uLVErrHw
>>30
固パン売り切れてたぞ
鞄にいつも常備してるから困ってる
53名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:20:54.41 ID:9PfVwFaW
やっぱ、カンパンといっしょに入っている金平糖が忘れられない
54名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:23:31.80 ID:JpDZRPlW
久しぶりに引っ張り出した防災グッズから25年前の乾パンが発掘された。
さすがに食べる勇気が出なかったので、砕いてスズメにやった。
氷砂糖は食えた。
55名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:31:45.42 ID:/kpeHsLs
非常食取りに帰って死んだ奴がいるからこういうものの存在って微妙だな
56名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:33:01.25 ID:vWHCvx0I
パイパンなら需要ある
57名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:34:47.38 ID:U5RUxJmm
>>54
むしろメーカーが研究用に欲しがるんじゃなかろうかww
58名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:36:24.05 ID:J7FdeaVc
都内だが地震の日電車が止まり会社に泊まった
会社から乾パンが支給されて初めて食べたけど意外と美味かったわ
59名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:39:32.70 ID:PUhbxJCH
>>58
乾パン、ほのかに甘くて美味しいよね
逆に甘甘なクッキーは飽きが早くて、食べ続けられない
数食だけでいいなら何でもいいんだろうけどね
60名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:41:21.36 ID:8eQpHEs6
乾パンは単体だと水分やアゴの持久力が必須でイマイチだけど
保存食は美味しいと保存せずに食べてしまうって事態が発生するしなあ
61名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:45:08.51 ID:0tUrKex/
>>60
食ったればええねん。すぐにまた買ってこればええんやで
アホみたいに1年も2年もねかしておかなならんなんて事ないやん
62名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 01:10:17.41 ID:FWZSQsn4
北九州市民の俺はくろがね堅パンだな

63名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 01:18:41.21 ID:4FAz6y0z
津波で家ごと流されたら備蓄も糞もない
64名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 01:28:59.94 ID:fom2UrDM
>>49
今回の震災ではしっかり用意したところでぜーんぶ津波に流されるから意味ないなーと思いました
65名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 01:35:55.68 ID:q7Bvazts
カロリーメイトとかでいいじゃん
乾パンじゃないとダメなの?
66名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 02:06:40.13 ID:Um67Gvx7
賞味期限の問題じゃないか?

カロリーメイトもこんなのがあったようだけど、見たことないしなぁ。
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/02/3_51.html
67名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 02:11:40.73 ID:DmMQz5NF
>>62
ゼビウスのバキュラは、あれの硬さが参考になっている。
68名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 02:16:15.39 ID:x/EVY7W1
カップラーメン、菓子パンを大量に支給されることがわかりました
甲板w
69名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 02:19:41.89 ID:qeWJfMV1
乾パンって、全国各地のメーカーで作っているのかと思ってた。
70名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 02:21:46.77 ID:oDoPwzUZ
>>54
もったいない。
うちは、86年賞味期限だから30年前の三立製で屋外物置保存4缶。
乾パン特有の食いだしたら止まらなくなるあの味で、十分食えたぞ。
71名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 02:23:50.28 ID:JtFD3wCQ
いつ災害が来るか分らないとはいえ、もう少し落ち着いてから買えよ
72名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 02:27:42.79 ID:u7XEPfSJ
乾パンはスープの中にいれればいいんよ
ふやけて食いやすくなるよ
73名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 02:34:51.93 ID:61Q3NTPS
今どきカンパンじゃなくても保存食いっぱいあるだろ
74名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 02:37:08.83 ID:iRUQNshV
乾パンだけはガチ。
6年前のを食べてもガチラブサンダーだったよ。

75名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 02:39:21.83 ID:x/x/Pza/
>>4
都民いい加減にしろ!
外食やってるだろ いけ!
76名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 02:41:31.74 ID:DmMQz5NF
黒ゴマは乾パンのためにある。
77名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 02:41:41.50 ID:cz41hl47
こんぺいとう入ってる?食玩のレスキュー隊出してたからしかも菓子がカンパン、被災地の子供にあれいいな
78名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 02:46:13.52 ID:l1sW7hTp
乾パンよりクラッカーとかのほうが食べやすくない?
79名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 02:48:11.77 ID:wBBkiJcS
カンパン好きだよ、カンパン
毎日食い続けるのはしんどそうだけど・・
あれスープやおかゆお換わりにして喰う方法ないんか?
80名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 02:51:34.72 ID:Um67Gvx7
そろそろ賞味期限が切れる乾パンが2缶あるけど、食うべきか残すべきか迷うw
81名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 03:19:46.14 ID:VNZhexwL
浜松サンリツ製平成13年期限の乾パン
1斗缶3缶あるけど、普通に食べれる。
まだまだ保存可能。

82名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 03:51:47.91 ID:1ZZpFSa5
>>12
節子これドロップちゃうおはじきや
83名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 05:18:15.72 ID:hPK2dS9q
>>32
1年か半年か忘れた
ロングライフ版が3年
84名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 05:39:43.64 ID:y7NnCnA7
スーパーに売っていないね
85名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 05:41:59.37 ID:eQ/tgOSr
ムーミン乾パンとか作るのかな
缶開けて海洋堂のオマケが入ってたら避難所でほのぼのしそうだ

86名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 08:54:23.46 ID:QePCQ3X+
本来は大地震が来る前に買わないといけないんだけどなw
これこそが本当に後の祭りって言うんだよ
87名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 08:58:33.84 ID:C1i3GVeG
普通のお菓子でいいじゃん
賞味期限切れたって添加物で全然腐らん
88名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 09:02:56.04 ID:AIm8lIj8
乾パンは水無しだと食うのが辛い レトルト食品なら暖めなくても食える
89名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 10:24:39.62 ID:DpV+DngT
森進一が好きなパンです
かんぱんわ 森進一です
90名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 11:33:34.39 ID:Uryg/WVC



カンパンがなければケーキを召し上がればよろしいのに by マリーアントワネット





91名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 12:05:10.02 ID:KJOC1/cZ
ネトウヨってどこにでもわくな
92名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 12:21:59.99 ID:D5Q0jtRB
乾パン、堅パン、肩パン
93名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 12:30:05.01 ID:88r1S090
非常食には,プロテインやビタミン剤を押さえておきたい。

避難所で出される食事は炭水化物ばかりだからね。
94名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 12:35:37.52 ID:wYTNlt+a
>>29
腹持ちは乾パンかな
カロリーメイトは短期間ならいいけど
一週間以上食べ続けたら体力落ちまくった
95名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 12:41:55.05 ID:FWRO6W1F
ほんのり甘く香ばしいかおりが口の中に広がる
ポリポリと止められなくなるのが玉にキズ
96名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 12:44:00.71 ID:wYTNlt+a
>>93
震災前の時点で粉末プロテイン10キロとマルチビタミン&ミネラルは1年分は備蓄してる
乾パンも備蓄してるけど、数日間廃人プレイとか言うときには
一番手軽な食事は乾パンなのでそういう時に大量消費しがち
コーヒーと乾パンがあれば3日間は徹夜は楽勝だね
97名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 12:48:30.89 ID:dSsBUeVN
>担当者は「阪神大震災の時ほどパニック状態ではない。今回は消費者も
落ち着いているようだ」

蓮舫にTVで乾パンの買い貯をしないで下さいと パフォマしてもらえば
もっと売れるよ
98名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 13:04:12.56 ID:RDDVlXKK
カンパン食ってると非常事態だと思えてくるよなー
99名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 13:05:23.32 ID:8T1xfXTW
備蓄は大量にすればするほど賞味期限との戦いになるよね
一気に賞味期限きれたら食べられないから
日常的に新しいのを補充→ふるいのを食べる、としてると
普段の食事にも非常食をたべざるを得なくなる
100名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 13:23:13.48 ID:uLVErrHw
>>86
首都圏は地震のリスクを言われ続けているのに備えていない馬鹿住人が多かったって事だな
おかげで買い占め横行し無関係な地域への供給が滞ってる
101名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 15:08:50.31 ID:Bl6xynrr
カニ屋のカンパンうまいぞ
宣伝しといた
102名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 15:30:52.50 ID:6PrY2E1g
北陸製菓なら「もち万年」だろ
これも保存5年だよ
103名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 15:38:29.52 ID:6PrY2E1g
災害袋は年に一回点検しろよ、薬品にも使用期限があるから。
我が家は毎年阪神大震災を忘れないように1月17日は缶詰と乾パン
食べて中身入れ替えてるぞ。
104名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 15:40:31.97 ID:u9dnAVop
>>99
何ヶ月分備蓄してるんだよ。非常食なんて3日から多くても10日分ぐらいだろ。
105名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 15:41:07.66 ID:mb5u+/D4
>>100
震災前は3日間備蓄があれば救助がくると言われていたが、
今回の震災で1ヶ月以上は救助がこない&原発事故の影響で安全な食料が確保できない
ことがわかったので、みんな買いに走っただけ。
106名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 15:41:12.84 ID:pqRaFPOP
カンパンだけは備蓄しちゃダメだぞー。
こいつを食うために高齢者は無駄に水を消費するから水がないと食えない。
こいつを備蓄するくらいなら賞味期限が切れるリスクあってもほかの缶詰にしとけ。
107名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 15:42:43.39 ID:BzWCBDl0
カンパンは2食続くとツライ
108名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 15:46:54.47 ID:g12Q/MZu
微妙すぎて食べだすと止まらなくなる
味の主張がなさ過ぎて腹に溜まる気がしない
109名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 16:50:24.80 ID:mb5u+/D4
北海道のどっかの社会福祉法人が作ってる、
缶に入ったレーズンパンだっけ。
あれは美味しかったなぁ〜
110名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 16:50:27.98 ID:csXa8SSw
ここまでナッツ派ゼロかよ。。。

高カロリーでかさばらないから非常食にお勧めなんだが。
111名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 16:53:04.49 ID:KSpwQkbS
乾パンは量の割にカロリーが低いからな。
しっとりサクサクきなこなんて軽くて上手いのにカロリー同じくらいあるし
112名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 17:31:44.43 ID:uh/YMLfF
自衛隊のやつってスプレッド付いてるのに、市販のって付いてないよね
あれがあったほうが食べやすいのに
113名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 17:48:35.31 ID:iWEIkU+W
備蓄用にって買ってるやつは次の大型地震までその手の防災セットを維持してるかなあw
114名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 17:53:09.81 ID:uh/YMLfF
近所のスーパーだと、毎年防災用品フェアとかいってカンパンとかマリーの缶詰がでるからな
マリービスケットの缶詰はなかなか良いけど、水物がないとやっぱり辛い
適当に消費して買い替えでしょ
115名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 17:55:16.44 ID:UBcIcQ1p
北陸製菓のシガービスケット、値段のわりにうまい
116名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 17:57:06.60 ID:l1/8FJQj
>>106
乾パンの缶詰めには、唾液で乾パンをうるかしてやっこくするのと
すぐにエネルギー源になるようにって氷砂糖が入ってる。

乾パンの他に、かーさんケットや坂ビスケットのしおA字フライもいいと思う。
117名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 17:59:14.60 ID:PzWxQjUB
普段から体内に脂肪を蓄積させておけばあわてないで済む。
118名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 17:59:21.88 ID:l1/8FJQj
>>115
乾パンメーカーのお菓子で思い出した。
浜松の三立製菓のチョコバットもなかなか。
119名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 18:33:36.18 ID:leE9UzUd
しまぱんの生産はどうなの
120名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:43:54.63 ID:+9HGtaUo
>>105
1か月以上救助がこない・・・?
121名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:48:50.71 ID:pkVPfVbh
震災から数週間経過してるけど、避難所でいまだに乾パンとか食べるの?
122名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:10:24.02 ID:Vz92i9UM
>>110
カビたナッツは猛毒
123名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 02:41:31.67 ID:m/Smkqqk
乾パンうまいじゃん
たまに堅い物食べたくなるから
常備してるぞ(おやつ用)
氷砂糖が余るけどw
しばらく買いにくいなあ・・・
124名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 07:22:56.80 ID:uMFuJ2ml
水と果物と焼き鳥の缶詰もお忘れなく
125名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 08:38:46.90 ID:bSDeeS5x
あのボロ工場の北陸製菓が注目されることがくるとは...
126名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 20:05:38.97 ID:XhFvQyc8
新潟のイメージだったけど、押野にあるのか
127名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 20:08:29.53 ID:Z3NQ4HxL
西日本だとシェアが違うのか、うちの周りはサンリツが占めてる。
俺はカンパンは好物な部類に入るし、今も食ってる。このゴマの入ってる所と控えめな甘さ、カリカリの焼き加減が絶妙なんだよ。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxdLnAww.jpg
128名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 08:47:29.57 ID:xnSKV9D4
静岡だけど、サンリツ以外、見たことねえぞ。
129名刺は切らしておりまして
サンリツは浜松のメーカーだからね