【雇用】シャープ、来年度の新卒採用24%減の250人 1割を外国人[11/04/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
シャープは6日、平成24年度の国内の大卒採用者数を前年度比で24%減の
250人にする計画を発表した。
うち1割は外国人を採用する。
東日本大震災を受け、選考開始時期は4月から6月に延期する。

24年度は技術系を140人(前年度は200人)、
事務系を110人(同130人)採用する。
海外では、中国や新興国を中心に400人を採用する計画。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110406/biz11040616430031-n1.htm
■シャープ http://www.sharp.co.jp/
 2011年4月6日 2012年度採用計画のお知らせ
 http://www.sharp.co.jp/corporate/news/110406-a.html
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6753
2名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 16:54:32.46 ID:7mstUzZg
優秀な外人は逃げるんじゃね
3名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 16:55:21.07 ID:3nqgfVxU
優秀な人材を採るとかいっときながら最初から1割は外国人ってどういうことだよ?上から順に採用して1割が外国人だった。なら
話はわかるけどこれじゃ優秀じゃない外国人も紛れ込むだろ
4名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 16:55:48.84 ID:VTF9Y4JX


------------------------------------------------------------


東電のカネに汚染した東大に騙されるな!   by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka



水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。

一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、

すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。

1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、

『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
   
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301321462/

--------------------------------------------------------



チェルノで被曝したウクライナ人のナターシャ・グジーさんの意見

http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds


5名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 16:56:24.54 ID:VvVOt0bO
英語できない、試験はすべてカンニング、
面接ではうそばかり・・・・
こんな学生いらんってマジ

6名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 16:59:59.72 ID:/d4qCxI+
今年の外人は逃げたみたいだが大丈夫かね?
7名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 17:00:13.59 ID:pjfpyFN4
外国人が逃げれば、おまいらウホッ
ねーか('A`)
8名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 17:01:17.71 ID:jLpX1qTu
報道でも、”中国人、韓国人”は明示しとけ。
ひとくくりに「外国人」というのは
産地偽装みたいなもんだ。
この日本じゃ外国人はハッキリと定義づけしたほうがいい。


「中国・韓国」か、「それ以外」か。

9名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 17:02:14.06 ID:vqWhi47E
大企業ざまぁww
10名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 17:03:36.70 ID:2xhLrVuR
目先の利益で現場の人間のコストカット目的で外国人なんか雇って
東電といい金に目がくらんだ老害経営者に国が滅ぼされる
11名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 17:05:33.32 ID:bKVKDsam
こんな時にこそ東北の若者を採用すればよいのに・・・
12名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 17:06:03.97 ID:YDxfxgkb
国賊目!!
この次期に外人か!!!
13名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 17:08:34.93 ID:PEB+oQ5Y
目の付け所が違うなwww
14名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 17:18:28.05 ID:yd++Jd5e
まあ、外国人を大量に雇用したところで、
日本の企業で3年間続く外国人は、ほんの一握り。
日本人のように、ずっと同じ会社で働きつづけるという意識は薄い。
優秀な人は、そういう意識がより強いしね。
あと5年くらい経ったら、やっぱり外国人雇用はやめたと言い出す
企業もあるだろう。
15名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 17:19:49.50 ID:e42S0Sao
産業スパイがくるんですね
16名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 17:20:41.61 ID:IU4YgUWR
>>5

近所の国では、捏造論文にカンニングが横行してるし、裁判ですら偽証する。
1割の外国人の中に、ご近所の国々が入ってないといいですね。
17名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 17:21:59.22 ID:yd++Jd5e
外国人は時間守りません。
留学生のバイトだって、遅刻、ぶっちぎりが多い。
18名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 17:23:13.33 ID:yd++Jd5e
子供が熱を出したら、重要な会議があっても会社に来ないお父さん。
外国人では普通にいます。
19名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 17:26:27.44 ID:C7XRjhgA
外国人も逃げたけど、放射線が充満してる日本では企業も逃げる
20名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 17:28:39.70 ID:C7XRjhgA
まー日本人だろうが外国人だろうが優秀なやつ雇っても
日本でものづくりを続けてたら、売れないだろうね
放射線付着のものなんて買う奴なんていないだろうし
21名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 17:29:00.16 ID:ABQs5NcM


やれやれ、♯まで不買しなきゃならんのか・・・・・・・・・・・
22本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 17:29:04.95 ID:WppOLr8F
>>14
しかし、
日本企業はいつまで、がむしゃらに働き文句も言わないような昭和的人材を
求め続けるんだろうなぁ。
23名刺は切らしておりまして :2011/04/06(水) 17:31:04.60 ID:uDKizxYo
中国、中国って言うけど
超、超、超バ・ブ・ル状態だからな。
24名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 17:31:58.94 ID:yd++Jd5e
>>22
がむしゃらに働き文句も言わないような昭和的人材を

だって、そういう人が働く前提で、
会社を回しているのだから仕方が無い。
日本の新卒採用もそれにあたる。

25名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 17:36:49.24 ID:4KfbC9nl
>>22
ただし昔と違って待遇は非正規だけどな
26名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 17:37:54.59 ID:J3W6iWtT
会社名の後ろにシナチョン従業員数の割合を明示しててほしいな
27名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 17:41:57.49 ID:yd++Jd5e
>>25
今の日本の物作りは、奴隷市場の上に成り立ってるのと同じだからね。
外国人雇えば、会社が右に上がるとは考えられない。
そのうち、海外の工場に火が付けられるだけだと思うな。

28名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 17:45:31.77 ID:IkKH0Omd
今回の災害と原発問題で海外移転の流れが少し早くなるだろうね。
国内消費も先細りが決定しているしな。
29名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 17:48:41.70 ID:DjJ+NLIT
助成金か何かでるのか?
30名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 17:51:38.59 ID:nCmCxj6f
日本人100%にすればよろし。
31名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 18:00:32.02 ID:nmyQ2eI9
ゆとりだからね
でもゆとりやめたから10年後には普通の日本人ができる
28歳以下18歳のゆとりは我慢しろ
32名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 18:05:26.41 ID:oJrFez7b
こういうのっってどこかが始めると他もすぐに真似するよなぁ。
カルロス・ゴーンがコストカットで大リストラやった時も、
真似して必要ないとこまで切ったり、
大企業の間でISO取得が流行ると、うちも取っておかなきゃ、
グローバルスタンダードの時代だし、とか。
全く意味ないトコには金を使うくせに人に金を使わない。
33名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 18:11:46.95 ID:yd++Jd5e
>>32
人に金を使わなかった結果、経済が衰退して
物作りも飛躍しない。デフレが発生。
若者は自動車を買えなくなった。
日本の技術は流出して、どこのメーカーも
いくら海外に進出しても多分続かないと思われる。
どこの国に移ったって、結果は同じ。
34名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 18:19:49.65 ID:zlNX/Uyj
最近、中国人エンジニアと仕事する様になったけど、
日本に来てるような人は本当に優秀だと思う

20〜30代だと同じ下請けでも日本人より中国人の方が
遥かに真面目だし仕事も速い

日本人の若いのはなんか馴れ馴れしくて、何言ってもヘラヘラしてて
同じ事何度も聞いてくるけど、中国人はそういう事無いし熱意もあるし

まあ、人によるんだろうけど、ああいうのを見てると、
中国人雇いたくなる気持ちは分からなくもないね
35名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 18:27:34.08 ID:MuSqlo3b
プラズマクラスタみたいなわけのわからんもの売ってる会社すか
36名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 18:39:02.30 ID:yd++Jd5e
>>34
どんなに優秀な中国人を雇用したところで、
会社の業績がちょっとでも落ちたら、その優秀な中国人をリストラするのさ。
そうやって日本の優秀なエンジニアも、どんどんリストラされてきた。
所詮、どこへ行っても同じ事。


37名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 20:08:26.69 ID:zH3pE7Yo
♯に法則来そうだな
38名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 21:18:50.93 ID:r9T6jt7k
気分の悪い会社だな。
何も今時分、日本人を暗くさせるような発表しなくてもよかろう。
自分の会社が大事で日本人を削るのは勝手だが、
おおやけに発表する態度は不快だな。
39名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 21:26:06.27 ID:xQOj9Xt8
>>33
実際問題は政府がデフレ対策しないからデフレスパイラルで企業が賃下げせざるおえないこと

しかも民主党政権に成ってからいくら円高になったのやら…
40名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 22:03:01.46 ID:xkVf9vgN
技術者に対して事務員が多すぎwwwwwwww
41名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:34:49.44 ID:glGLNWBd
>>5
面接なんて嘘八百ばっかじゃない?
なんかみんな大げさに聴こえる あまり馬鹿正直なのもダメなのかなと思うこのごろ、、
42名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:52:56.63 ID:E6PgGYoi
>>38
むしろ遅い。ローソンやパナなんかとっくの昔に外人雇用を打ち出してる。
43名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 01:21:37.99 ID:+Jrlspo2
>>41
そうだよな。面接は、いかに、くず商品(自分)を売りつけるかの勝負だもんな。
44名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 01:31:11.70 ID:WwD+mUPm
45名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 01:38:02.41 ID:WwD+mUPm
原発大丈夫かw 採り過ぎじゃねーの

東芝、12年春の新卒採用は4%増の1230人
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E2E7E2E7948DE2E7E2E6E0E2E3E38698E0E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
46名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 01:40:10.99 ID:WwD+mUPm
東芝、12年春の新卒採用1230人に=ピーク時の4割の水準?


http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011040500392
47名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 01:44:12.81 ID:WwD+mUPm
パナソニック、国内の新卒採用160人減?
パナソニックは29日、2012年度の国内の新卒採用を、パナソニック
電工と三洋電機を含むグループ全体で、11年度比160人減の350人
とする計画を発表した。
http://www.sanspo.com/shakai/news/110329/sha1103291318022-n1.htm

パナソニック、海外採用比率が最高の76%に
12年度 国内は160人減 2011/3/29 20:41
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0EBE2E5948DE0EBE2E1E0E2E3E38698E0E2E2E2
48名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 01:48:30.75 ID:WwD+mUPm
日興・みずほ証、12年春の新卒採用減?
日本経済新聞 - 23 Mar 2011

日興コーディアル証券は23日、2012年春の新卒採用人数を今年春よりも
70人少ない430人に減らすことを決めた。
49名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 01:50:37.36 ID:WwD+mUPm
日興・みずほ証、12年春の新卒採用減?
日本経済新聞 - 23 Mar 2011

日興コーディアル証券は23日、2012年春の新卒採用人数を今年春よりも
70人少ない430人に減らすことを決めた。
50名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 08:12:38.88 ID:mCVirnxD
ひどいね。
こんなに外国人をどんどん採用することを許している国は移民国家でもすくないんじゃない?
アメリカ外資の日本法人からアメリカへの出向でビザとるのも大変なのに。
51名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 10:38:19.23 ID:WwD+mUPm
BARCLAYS

If you wish to apply for any of our graduate schemes you will
need to have achieved or be on course for a minimum 2:1 or
above classification in your degree or a recognised equivalent.
Candidates who do not meet this bench mark will not be considered
unless they have extenuating circumstances, which they can prove on
investigation.
https://www.barclays-graduates.gtios.com/

Upper second-class HonoursThe upper division is commonly abbreviated
to 2:1 (pronounced two-one). This classification along with first
class honours is highly sought after by many firms and academic
institutions. Top tier bulge bracket firms such as Goldman Sachs,
JP Morgan and Morgan Stanley seek out graduates with at least 2:1
degrees.[4][5] Similarly, the leading global law firms headquartered
both in the USA and UK seek Upper Second Class Honours graduates
(and above), such as Slaughter and May, Skadden Arps, Dewey
leBoeuf, Linklaters, Allen & Overy and Clifford Chance.[6]

http://en.wikipedia.org/wiki/British_undergraduate_degree_classification

2:1というのはGPA3.5ぐらい
52名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 10:42:30.17 ID:MAw0RD0+
シャープ叩こうと思ったら
他の方がひどかったってかw

シャープ叩きたいだけの奴乙w
53名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 10:43:35.05 ID:xLSV2sAa
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
54名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 10:45:54.48 ID:v3GVYhlD
SHARPは知らないけど、採用試験で日本人は英語必須なのに、
外国人は日本語不問ってなっていたのが笑えた。
もう、外国に行けよ。
55名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 10:46:22.27 ID:xLSV2sAa
天皇家は電力会社、官僚とグルになっていまのデタラメ原子力政策作った張本人だからな
民主を叩けば矢面に立たされる事になる

天皇家は今話題の東京電力の大株主だったわけだしな>明治〜昭和天皇
(明治天皇は東京電力の前身の東京電灯の大株主)

平成天皇は昭和天皇から株式相続してるからおそらく今でも東京電力の株主だろ。
でもここ数週間の株式下落ですでに売り払ってるかもなw

東電社長に責任を押し付けてないで株主としての責任を取れよ

財務省は宮内庁から財産を接収しろよ
56名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 10:49:25.04 ID:vgC1eZxs
これから国内需要は減り続けるんだから企業は外国行かないと潰れる
日本にこだわる必要なければ国籍関係なく採用するのが当たり前
国籍関係なく採用すれば日本人より外国人の方が数多くいるんだから外国人比率が高くなるのも当たり前
57名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 10:52:50.88 ID:xLSV2sAa
 終戦後、彼は「人間宣言」のあと、全国を巡幸して歩いた。その映像は今も残る。
敗戦で打ちひしがれた国民を激励すると称して(膨大な予算を使って)行幸したときの姿は、
わざと古着にすり減ったクツを履いて、軍部に騙された気の毒な天皇という哀愁を演出してみせたのだった。
彼は1901年生まれだから、巡幸のころはまだ40代後半なのに、わざと猫背にして60歳くらいの老人のように見せているように、
映像や写真からは伺える。
何を説明しても「あ、そう」と答えたことは有名になったが、これも自分は戦争を指揮したりしない、
言われるがままの人間だったという印象を与えるためだろう。
戦前には絶対に大衆の前に姿を晒さなかった彼が、大衆に向けてソフト帽子をふりふり、
愛想笑いを浮かべて「平和天皇」を演じてみせたことは、戦犯から除外してもらうための進駐軍へのポーズでもあったし、
見事に国民をも騙すことにも成功したのであった。
 戦後もついにマッカーサーをも騙しきって、
資産を守った天皇が、なんで古着にボロ靴なのか。
その心根の深奥をわれわれ国民は知るべきであろう。
58名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 11:01:01.67 ID:wXjT1+YN
>>56
現地生産と現地採用が増えるわな
関東東北の電力不足問題と福島の放射能垂れ流し続いてるし
59名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 11:37:56.87 ID:hZGjTvTQ
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、 
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。 
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。 
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。 
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。 
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。 

                 団塊団塊
        団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル 
バブルバブルバブルバブルバブル 
          氷 
   ゆとりゆとりゆとりゆとり 
     ゆとりゆとりゆとり 
          ゆ
               外人外人外人
60名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 11:40:21.96 ID:hZGjTvTQ
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人←世界一の好景気時代

2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難 
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人 
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人 
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55.1%の日本記録 
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人 
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人 
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気の始まり(〜2010卒) 
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人←好景気
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気 
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←史上最高の求人数 95万件
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←サブプライム不況後も売り手維持
2011年3月卒 1.28   581,900人  455,700人←内定率悪化は大企業志望一辺倒の指摘有り
61名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 19:40:30.16 ID:UDjBdW8s
今年のシャープの入社式。
訓示を読んだ新入社員は中国人だった件。
62名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:00:56.77 ID:Vs+Marba
事前調査せんと内部の実態に失望し三年以内に何人退職するやつ出るかな。まあ国公立大卒でも退職するし、凄いのは退職したのを後悔していないヤツがいないんだよな。
63名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:05:57.83 ID:Vs+Marba
中国人はまさか勤務地日本で採用か?はよ中国に帰りなさい。
64名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:07:12.28 ID:Vs+Marba
採用減らさんでも製造業なんか誰も希望しないよ
65名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:13:20.60 ID:r2eJ55qE
>>56
減り続ける、じゃなく
シャープや、その他メーカーが
安易に派遣に置き換えて
日本の内需を減らした主犯
その儲けを経営者と株主で分配してきたのが
小泉後の日本
66名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:27:07.46 ID:Vs+Marba
地震と津波、放射能で日本を潰しさっさと中国韓国の属国にしたい民主党
67名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:12:18.60 ID:th6LvUT9
海外では自国の雇用を守ろうと外国人労働者の受け入れの規制を強化しているんだけどね。
移民大国アメリカでも一部の州では移民規制法を制定したり、あの中国でも外国人単純労働者の受け入れ規制強化している。
68名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 00:14:07.29 ID:jU8ohIcr
>>67
中国の賃金も上がってきたからな特に沿岸部
69名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 11:33:26.82 ID:lGexekG8
就活システム以前の問題だよな。

ある意味、19世紀以前の階級社会に戻った感じ。
70名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 11:38:08.59 ID:lGexekG8
新卒者数は膨大、使える人材はごくわずか―インド就職事情
2011年 4月 7日 19:05 JST


http://jp.wsj.com/World/India/node_218101
71名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 11:42:35.46 ID:G8Cn3TYO
>>65
そういう責任を外部化する妄想は卒業しなきゃ
72名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 11:44:11.58 ID:lGexekG8
若者に何度もチャンスを与えるのが、
経済発展に必要だな。中高年にとって
居心地が良い終身雇用、年功序列は、若者からチャンス
を奪うので改善していかなければならないだろう。
73名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:04:33.75 ID:lGexekG8
日本人のメンタリティなんて戦前も戦後も大して変わってないな。
欲しがりません勝つまでは
が、欲しがりません復興するまでは。
自粛をしましょうに変わっただけだからw
http://www.youtube.com/watch?v=azXI6GZ5AlE

74名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:21:43.45 ID:72Vc72HT
技術系の方が減り幅が大きいな
何考えてるんだか
75名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:47:37.28 ID:2J92z2lQ
液晶テレビの海外シェアはメルトダウン中やで
76名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 14:32:55.85 ID:EdZFWy0r
tes
77名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 18:40:16.19 ID:lGexekG8
日本はジェネラリストをやめて専門職という形にして、
他国のように大学の成績をみるようにすべきだ。

ジェネラリストなんていう形が存続する限り、
学部で勉強する価値、院で勉強する価値なんてとんでも
なく低いんだから。これは学部や院での努力を否定する
形で、産業と大学がうまく結びついていない。本当は
ジェネラリストなんていう仕事には学部レベルの教育は
必要ない。各企業が大学入試レベルの入社試験を課せば
いいだけの話。
78名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 18:44:48.73 ID:lGexekG8
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110407/scn11040722460003-n1.htm

震災乗じ「海外移籍話」、東北大研究者らにメール 「研究できない」は風評
2011.4.7 22:44
 東日本大震災後に、海外の大学や研究機関から東京大や東北大の研究者ら
にヘッドハンティングを働き掛けるメールが相次いで届いていることが
7日、分かった。
79名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 18:51:23.38 ID:zDTNiU5p
日本の大学生の大半は、学部レベルどころか、高校レベルの知識すらない。
高校の勉強が完全にできるのは、上位のごく一部の大学生のみ。
80名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 19:32:13.49 ID:lGexekG8
正社員解雇緩和というのは重要だけど、それより前に
総合職という形をやめ、専門職に移行する形を目指すべき
ではないか。正社員の解雇のしにくさは必ずしも労働市場
の硬直化を意味しない。例えばインド、中国なんかは解雇
しにくいが転職率は高い。日本の労働市場が硬直化している
原因は正社員の解雇のしにくさもあるが、総合職という
ジェネラリスト的な人間が多く、他社にいっても使えるスキルの
無い奴が多いからではないか?だからリタイヤするまで同じ会社
で働こうとする。スキルがポータブルに他社に移行できる形に
なってないわけだよ。

81名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 23:55:39.66 ID:7C9oVhJO
戦前の大学は実務とか実社会と密着した教育だったけどね。
ゆとりや詰め込みあーだこーだと言うけど、戦後社会から隔離し難易度が高くなりマニアックになった入試問題とか教育システムが疲弊しただけ。
82名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 00:37:49.51 ID:6XmCeN36
>>80
企業側から見れば労働市場が硬直してても何の問題もないし、むしろ硬直してる方がいい。
技術のブラックボックス化の流れにも沿ってるし、業務引き継ぎの手間も少なくて省人化にも有利だし、業務の質も高く保ちやすい。
優秀な人材が新たに欲しくなったら転職市場から引き抜けばいいだけだしね。
大規模な加工業の単純工はともかく、それ以外ではやっぱり出来るだけ従業員は固定化させたいよ。
中国現地法人では従業員の流動性が高いのが、どこの会社でも共通の悩みだ。
従業員が他社とポータブルって最悪だよ。
従業員が競合他社と全く同質になったとき、その会社はどうやって他社に差を付けるんだ?
もう労務費下げ競争するしかないじゃん。
83名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 00:51:29.84 ID:6XmCeN36
>>80
ジェネラリスト的な人間は必要だよ。
ttp://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100914
専門家は自分の専門の枠に留まってる限りはリーダーにはなれず、第二階級止まりだね。
専門家達を束ねて導く第一階級のリーダー候補も必要なんだよ。
そして、既に10年以上前から日本企業も明確にリーダー候補だけをジェネラリストとして採用するようにシフトしてる。
それが就職氷河期の正体。
氷河期時代だって理系院卒などの専門家は順調に就職出来てるだろ?
そして専門家候補じゃない人間についてはリーダー役を務められそうな人間だけを厳選採用。
専門家候補でもリーダー候補でもないヤツは第三階級か第四階級。
84名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 00:55:14.95 ID:6XmCeN36
>>80
だからジェネラリストが多過ぎる問題は今後は解消される。
小数の厳選した人間しか雇ってないし。
それ以外の人は高い専門能力があればOK。
85名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 00:57:40.74 ID:4S7oxvmH
高い専門能力てなあに?
86名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 01:22:04.32 ID:6XmCeN36
>>85
そんなの企業によって様々に決まってるじゃん。
液晶関連の会社なら液晶分野の新製品開発に関われる専門知識があることであったり、
化学関連の会社なら合成の知識があったりプラント関連の知識があったり。
今はどこの会社もグローバル化を志向してるから、海外法務の専門知識や経験がある人も重宝されるでしょ。
87名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 01:55:49.92 ID:3QY9rdQa
>>82
その辺りの意見は残念ながら高度経済成長時代ぐらい
までしか正しくない。経済が低迷する中で日本の労働市場
の流動性の低さは多くの問題を生んでいる。ぶら下がり社員、
社内失業者など利益を生み出さない人が企業に残り、人的資源は
高まらないままだ。

88名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 02:06:35.57 ID:3QY9rdQa
>>82

>企業側から見れば労働市場が硬直してても何の問題もないし、むしろ硬直してる方がいい。
技術のブラックボックス化の流れにも沿ってるし、業務引き継ぎの手間も少なくて省人化にも有利だし、業務の質も高く保ちやすい。
優秀な人材が新たに欲しくなったら転職市場から引き抜けばいいだけだしね。

この見方はミクロ的な(経営学的な)見方だよ。社会が発展するには、社会全体で人的資本を
高める必要がある。個々の企業が好ましいと思っても、実は好ましくないんだよ。
右肩上がりのときは、人的資本はどんどん高まっていくだろう。しかし終身雇用のような
流動性が低い状態だと、企業にいらないと判断された人の行き場がないし、
そういう人達の人的資本も高まらない。そういう人が増えてきた状態が
日本の今の状態だよ。

雇用が流動化していないのに、優秀な人材が転職市場に存在すると思うか?
ミクロで見てたのでは何も見えないよ。
89名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 02:12:58.84 ID:3QY9rdQa
リーダーは欧米では専門職の人間がMBAなどで経営を学んで
なっていくからジェネラリストは欧米では必要ないんだよなw
90名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 02:28:24.92 ID:NAz5LDHM
残業時間の多寡=会社への忠誠度で業績評価するようなゴリゴリの日本企業気質である♯が
わずかばかりの外国人を入れてグローバル企業を装うとか片腹痛い
そんなに外人が好きなら経営陣を先に取り替えろ
91名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 07:17:12.77 ID:btuE0rVJ
町田と片山の経営能力の無さは群を抜いている
92名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 12:11:31.77 ID:6XmCeN36
>>87 >>88
ミクロでOKなんだよ。
そもそも日本が雇用流動性が低いって事自体が単なる都市伝説だもの。
「日本では一つの会社に入ると一生その会社から動けない」←こんなの例外中の例外で、実際は嘘と言っていい。
一流大学出て、その中でも特に優良メーカー等に入った人間だけだよ。
メガバンクとか金融は50代までには大半がいなくなるし、総合商社もそう。
三流大卒以下が行くようなサービス業や中小零細の世界なんて、転職経験のない人間のほうが珍しいし、
そういう世界の人間こそが今も昔も日本の圧倒的多数派。
93名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 12:14:28.40 ID:zvcCjdJy
雇用はへる、景気は悪くなるの悪循環だな
ガイジンとってる場合じゃないぞ
94名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 12:20:28.26 ID:zVf/4djo
外国人は優秀なやつほどすぐ転職したがるからな
シャープもそんなのはわかってるだろう
それでもやるってことは単純に日本学生をあまり取りたくないって事だ
95名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 12:21:04.56 ID:6XmCeN36
>>87 >>88
「終身雇用、雇用流動性が低い」←こんなの日本では例外中の例外の世界さ。
そしてそういう低雇用流動性を貫いてる企業はどこも判で押したように、
失われた20年とやらの間に売上高も経常利益も2〜3倍に成長させてるんだよ。
そういう企業に上から目線で雇用政策をレクチャーしたって意味ないぜ?
96名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 12:23:31.32 ID:6XmCeN36
>>93 >>94
外人を取る=日本人を減らす、じゃないだろう。
その外人の代わりに一生中国やインドネシアやベトナムで働きたいか?
97名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 12:30:29.92 ID:+mtjhaJl
どうせ長続きしないよ
どこの連中来て住んでも、いつまでたっても「ガイジン」の国だし
仲間にしてもらえないもん
98名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 12:44:47.48 ID:3QY9rdQa
日本型雇用慣行の暴走だね。世界で主流になれなった負け組みw
日本型雇用は長期的には維持できないのは明らかだった。
しかし国民が日本型雇用慣行維持に執着したため、国が
日本的雇用慣行の維持を求める世論に迎合した。

99名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 13:10:20.30 ID:6XmCeN36
>>98
負け組の電機は、SONYを始めとして普通に正社員の大量解雇をやりまくってるが?
100名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 13:14:15.59 ID:wI7B7egl
海外展開するビジネスに外国人は必要でしょう
来年以降は1割から2割、それが3・4割と増えていくんだろうな
外国人を採用すると言う事は終身雇用を前提としていない現れ
外国人も60歳過ぎまで一つの会社で働きたい何で思っていないだろうからな。

完全に双方の利害が一致している
面白くないのは、日本の大学生だろうね
日本の大学生は、良い大学を出れば良い会社に就職できて一生安泰だと勘違いして生きてきたからね。
その考えが間違いだった事に気づくのが遅かったな
101名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 13:21:43.57 ID:3QY9rdQa
新しく起業する人が終身雇用のような雇い方を好むか?
また落ち目の企業が終身雇用のような雇い方を好むか?

過去の慣習によらないで合理的な判断をすれば答えはNOだろう。


このように考えると終身雇用を好む企業は、成長し続けている
企業だけだな。トヨタをはじめとする日本の自動車企業は
戦後最長の好景気時に大きく成長したが、そのような成長は
今後見込めなくなってしまった。従って合理的に判断すれば
多くの企業では、終身雇用は好まれない雇い方になっている
と思われる。バイアスで日本的雇用は支持されているような
ものだ。しかしバイアスは大きなショックで崩れるだろう。
これはWW2の時と同じである。
102名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 13:24:27.36 ID:3QY9rdQa
なぜ日本では高度経済成長時代終身雇用が適していたかと言えば、

起業がすくない、落ち目の企業が少ないという理由だろう。

103名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 13:37:57.71 ID:6XmCeN36
>>101 >>102
だから外野が殊更とやかく言うのは筋違いなのさ。
合理性がないと判断してる所はとうの昔に勝手に止めてる。
財閥の名門大企業って言っても、三井金属や住友重機械なんかは正社員解雇が日常になってる。

旭硝子とか化学メーカーとかは終身雇用が妥当と判断して続けてるし、
この20年も終身雇用で維持した特殊ノウハウを武器に飛躍的に業績を伸ばしてる。
そういう所に対して勝手に負け組のレッテルを貼って、終身雇用を止めろなんて言うのは乱暴過ぎる。

やり方は色々あって良いはず。
右に倣えで一つの型を強制する発想は間違ってる。
104名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 13:55:58.71 ID:YCxu7QgY
外人は外の人だよ。

すぐに裏切るし逃げる。
105名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 14:13:49.23 ID:PKowWB3O
海外生産増強への布石でしょ。

日本はいづれ脱原発で電力需要制限も恒常的に
行われるだろうし、災害リスクが高ければリスク分散
も考えねばならないしね。

今は国内の新卒者と企業の求める人材とのミスマッチ
が起こっているだけで、新卒者を送り出す教育が変われば
なんとかなるんじゃない?
変わればだけど。
106名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 15:38:05.29 ID:UKPksEQu
企業は利潤追求が目的の組織だから別に採用減らすのはしょうがないけど
そんな企業が経団連なんかに参加してでかいツラで政治に口出しちゃいかんよね
雇用にもっと貢献しないと
107名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 16:48:23.55 ID:6XmCeN36
>>106
民主主義の国だから、誰が口出ししてもいい。
下層の人達も。
108名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 19:30:05.83 ID:3QY9rdQa
日本の就活はまるでガラパゴス携帯みたいだよ。要らない付随的
機能ばっかりで肝心な何がしたいのかが見えてこない。確かに
一つ一つ見ると高機能そうだが、実際は要らないものばかりw
109名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 19:38:08.96 ID:3QY9rdQa
就活に対する茶番的な思いを多くの人が持つのは、
日本の就活がガラパゴス携帯そっくりの構造を持つからだろう。
説明会、ES、SPI、人事との面接、役員との面接、、、

一つ一つとってみると高機能そうだが、別に無くても構わないもの
ばかり。携帯と同じような茶番構造をしいるんだよ。
110名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 19:56:50.72 ID:3QY9rdQa
日本の就職活動では何がしたいのか、どういう人を採りたいのかが
見えてこない。とりあえず高機能品を並べて、就職活動らしく見えるように
取り繕っているとしか見えない。
111名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 08:43:25.14 ID:P4HLVkKI
>>110
日本企業が欲しい人材像を厳密に限定しまったら、内定率1割とか2割になってしまうよ。
日本の学生は断トツで低レベルなんだから、仕方なく企業は
採用基準を緩やかに曖昧にして門戸を拡げてくれているんだよ。
感謝するのが妥当であり、文句を言うのは変だよ。
日本の新卒一括採用は今まで怠けていた人間のためのボーナスステージの一面もある。

【採用基準(世界標準)】
 学歴とスキルと経験とコネクションがある事
【採用基準(日本・新卒一括採用)】
 学歴・人柄(経験不問、コネクション不問、スキルも大半は不問)
【採用基準(日本・中途採用)】
 スキル・経験

【求職者の態度(学生・世界標準)】
 猛勉強し、専門スキルを確立し、仕事を紹介してもらうための人脈作りに励む
【求職者の態度(学生・日本)】
 無勉強、専門スキルの確立なし、人脈作りは一切しない
 →バイト・合コン・サークル・ネットサーフィンに励む
【既卒底辺者の態度(日本)】
 無勉強、専門スキルの確立なし、人脈作りは一切しない
 →ネットサーフィンに励む
112名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 09:58:31.61 ID:/aeNxKt7
小泉のころも3バカ人質事件とか緊急事態はあったけど、
小泉はうまくこなしてたでしょ。

あれが管や鳩山だったらテロリストに屈してたと思う。
113名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 21:38:50.61 ID:ScDg42+z
日本って3年未満は職歴とならないようなところがあるから、
インターンが評価される事はないだろうな。変化するのが
難しい国だよw
114名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 21:40:33.94 ID:5QRn9JkK
もうさこういう企業は国が保護するの止めれば?

日本国内にあるもう一つの小国家じゃないんだから。
115名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 21:40:41.30 ID:ScDg42+z
日本は時代遅れの国だよな。考え方も働き方もまだ20世紀から

抜け出してないしW
116名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 22:52:06.40 ID:ETdoAv2E
>>33
一社が社員に金を使っても、社会レベルではどうにもならないだろ?
やっぱり政府がちゃんと主導しないといけない
117名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 23:01:45.15 ID:ETdoAv2E
>>41
大きな嘘はダメ
自分を如何に役に立ちそうな人間であるかを経験に基づいてアピールすること
そこらの商品もパッケージに言語、非言語問わずポジティブな売り文句くっ付けてるだろ?
動植物ですら色つけてみたり派手にしたりアピールに頑張ってるじゃないか
118名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 23:06:30.04 ID:ETdoAv2E
>>111
実績も求められるから、在学中に磨いた技術で企業しとかねーとな
119名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 07:28:38.62 ID:6hH97eKE
>>113
日本の場合、求職者のレベルがいつまでたっても極めて低いレベルにあるから仕方ないんだよ。
海外の求職者みたいに、学生時代には寝る間を惜しんで勉強し専門領域をガッチガチに固めておき、
その上で有力者のお墨付きを引っ提げて企業を訪問する、
くらいの事をやってくれていたら企業の側でもインターン受け入れしやすくなる。

でも日本の場合は何もない低レベルなヤツばかりだから、そんなヤツまでインターンで受け入れろなんて事になったら、
マトモな大企業は果てしなく人員とオフィスを拡張しないと対応仕切れなくなっちゃう。
三菱商事とか人気企業になると、インターン用に何十万人分ものオフィスを用意しなくちゃならなくなるだろう。
何の差別化も出来ないどうでもいい連中へのために、そんなにマンパワーや金をかける訳にはいかないよ。
やっぱり新卒時に十把一からげで一括対応するだけで充分だ。
120名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 07:43:49.90 ID:6hH97eKE
>>113
企業側から見れば、どうせ何の差別化も出来ないような求職者ばかりなんだから、
採用方法を変える意味がないんだよ。
そんな事に無駄金とマンパワーを使うんじゃなくて、
新製品開発、M&Aによる事業領域拡大、海外市場開拓など、
もっとずっと大胆な変化をもたらす事に金とマンパワーをかけているんだよ。
121名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 12:19:43.14 ID:/SBCsyIM
Fランというか日本の大学の半数以上はディプロマミルみたいな物で、
海外では大学として認められていないぞ。大学として認められているのは
筑波ぐらいまで。ディプロマミルがあるから、どこの国でも教育機関の
質に敏感になってるぜ。

122名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 12:24:13.40 ID:moxnPrZX
日本人は質が悪すぎるからなー
123名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 12:25:42.38 ID:/SBCsyIM
誰でも入れて、誰でも卒業できるなんて
ディプロマミル以外の何物でもない。

124名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 12:48:14.02 ID:1ESqYKMX
>>41
昔はたいていの企業は入社試験でもペーパー試験を課していた。
筆記をやめて面接だけにしてダメになったんだよ。

高校入試〜大学入試並みの問題しか出ないが、馬鹿のフィルターには
なる。面接だけだと、とんでもないアホが入っちゃうんだよな。


うちは技術系だから筆記をやってる。高校レベルの三角関数の微積分
程度までしか出さない。ほとんど満点なんだが、理工学部修士卒なのに
半分も取れないのも何割かいる。そういうのはお引き取り願ってるw

入ってくる新入社員からは「なんで満点取って当たり前の試験やるんですか」
よく聞かれるが、入ってくる社員にとっては満点が当たり前でもそうでない
大卒が少なくないことを指摘すると、たいてい驚くね。

できる人間の中には、できない人間が世の中に大勢いることを理解できてない
人がいる。
125名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 12:50:13.54 ID:Q5N5PrCA
お前らだって学生時代はそれなりに遊んできたのにそこそこの企業に入ったんだろ?
それなのに偉そうに日本の大学や就活システムを批判するのはお門違い
お前らも批判の前にまず反省しろよ
126名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 13:00:08.43 ID:/SBCsyIM
>>124
だから日本の学士も修士も大半がディプロマミルなんだってw
127名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 13:02:27.52 ID:1ESqYKMX
>>126
うちでは、そんなのわかってるから、ペーパー試験課してるの。
Fランなんか最初から相手にしとらんわw
128名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 13:03:46.19 ID:/SBCsyIM
日本も韓国もそうだけど、教育機関の質をチェックする機能が
ちゃんと働いていないわけ。何も理解してなくていいから
とにかく卒業させろというんだな。まるでディプロマミルだろw

129名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 13:06:41.99 ID:/SBCsyIM
フィンランドなんて義務教育の頃から理解到達度は低い生徒は
留年させられるようになっている。
130名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 13:17:32.70 ID:/SBCsyIM
131名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 13:22:57.03 ID:/SBCsyIM
そろそろ学位を与えるのを制限して、学位の価値が1円も無いような
状態は防ぐべきだろうな。

ディプロマミルでさえお金を払って買うのだから、いくらか価値は
あるよな。知らないけど30万ぐらい?しかし日本のFランの卒業証明書
なんて一円の価値も無いわけでw
132名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 15:13:25.50 ID:/SBCsyIM
Fランの学生は学位を買うというよりは、新卒権を買いに来ていると
思った方がいい。新卒一括採用がなくなるとF欄のようなディプロマ
ミルの価値は0になる。

133名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 18:05:57.33 ID:/SBCsyIM
Age shall not wither them
Companies should start seeing older workers as assets rather than liabilities

http://www.economist.com/node/18527063?story_id=18527063
134名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 21:47:24.94 ID:gnTEMpkH
日本の勉強は受験に特化しているからね。
難しい問題が解けても解放テクニックだけで肝心の理論や入学後簡単な計算を忘れてたりする。
135名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 23:20:16.38 ID:gtgCwwO/
外国人来てくれないだろ
136名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 09:47:14.15 ID:p8Ck26FX
「過度の競争」韓国のエリート大学で自殺相次ぐ
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110412-OYT1T00172.htm
137名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 09:57:26.51 ID:p8Ck26FX
あなたの隣に 「フリーライダー」はいませんか?
President - ?年4月10日?
かつて、終身雇用が一般的だった昭和時代、会社での「困ったちゃん」を、
企業は時間とコストをかけて教育し、それなりに仕事のできる人材に
育てていた。また、長い間同じ人々が同じ場所で仕事をともにすること
によって、インフォーマルなルールがつくられやすく、度を越 ..
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20110502/18768/18772/
138名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 10:08:22.30 ID:p8Ck26FX
"A recent study by the Kauffman Foundation, a research body,
found that Americans aged 55-64 have launched more businesses
than those aged 20-34 in every year since 1996."

139名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 10:08:52.94 ID:jLEil8Gx
>>129
まぁ世間の考え方の違いもあるしな。
ドイツあたりじゃ義務教育でも留年させたら「もう一回勉強できる。ありがとうございます。」って親が言うらしいが、
日本で義務教育で留年させたら、モンペ化一択だろw
140名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 12:36:35.32 ID:p8Ck26FX
公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略(13)
ドコモ「1人負け」はなぜ止まらないのか

http://www.atmarkit.co.jp/im/fa/diamond/survival/13/01.html
141名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 12:51:41.57 ID:p8Ck26FX
災害は変革のチャンスだと考えよう。それが最上の道だ


でも、今回の災害は、そんな「古いシステム」が作った「あたりまえのこと」
を疑う視点をもたらしてくれました。誰もが、これまでは思いもよらなかったこと、
考えもしなかったことに、気づく機会を与えられたんです。
これは、古いシステムを変える、ひとつのチャンスではないでしょうか。
大きなことじゃなくていいんです。些細なことでかまわない。みんなが
「今まで」と「これから」を考えれば、自然に変わっていく気がします。
……以下、3つだけ「例」を出してみますが、こんなものはいくつもある
はずだし、人によってもちがうでしょう。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0316&f=national_0316_180.shtml
142名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 12:57:40.71 ID:DHyShA5x

一割ってむしろ少なすぎないか?やっぱ国内しか見てないのかな、シャープって。

143名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 15:49:59.08 ID:uYYwmzRA
>>129
日本だって原級留置は無い訳じゃないよ
144名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 20:02:20.78 ID:4Q/y6XA9
日本じゃ義務教育での学力理由による留年は実質無理。価値観が違いすぎる。
145名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 11:01:19.09 ID:6tY5tP4e
サムスン会長復帰から1年:積極経営を再開、今年最大投資へ[経済]


■若いサムスンを


同会長のリーダーシップは、社内の組織管理にも発揮されている。年功序列
の体制を排除し、今年は入社年数にかかわらず能力に応じて昇進する社員の
数を大幅に増加させた。また40代の優秀な人材を重要ポストに登用させる
など組織全体の若年化に努める。同会長はこの理由について「世界のめまぐるしい
変化に合わせるためには、判断も迅速にしなければならない。それには若い人
が適している」と説明。また、「年功序列に縛られると、経営が全体的に無責任
になる。40代前半の人物をスカウトしなければ」としている。

復帰1年を迎えた同会長は感想を求められ「そんなことを考えている時間
はない」と言い放った。70歳を目前になお、同会長のリーダーシップは
衰えることを知らないようだ。サムスンの未来を担う李健煕会長の今後
の手腕、そしてサムスンの新たな挑戦に注目が集まる。


http://news.nna.jp/free/news/20110325krw002A.html
146名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 11:09:34.32 ID:6tY5tP4e
死に急ぐ韓国の超エリートたち猛烈競争社会が生み出した悲劇2011.04.13(Wed)  
野口 透

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5857

147名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 12:13:15.38 ID:dToTxsda
>138

551996年のデーターと言えども
55歳から64歳の人が会社を興す割合が多いのは良い事ですね
アメリカでも20〜34歳の人が会社を興す割合が減ってきているとは驚きですが、
企業家精神を失った若者が多い国は衰退していくのでしょうね。

今の日本も草食系の男性が増えすぎて活力がありません。
草食系男子が働き盛りを超える20年後まで日本の復活は難しいでしょう
何かに依存して生きている若者が多すぎ
寄らば大樹の陰  ではなく
大樹になろうと考える若者が多くないと駄目です
148名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 12:38:40.85 ID:6tY5tP4e
ここがおかしい!就職活動@『情報労連REPORT』4月号
http://www.joho.or.jp/report/report/2011/1104report/p10-19.pdf

149名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:55:11.39 ID:VL2J9yVc
韓国の自動車部品メーカーに注文急増、長期好況への期待も

http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011041416388
150名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:57:00.85 ID:VL2J9yVc
鉄鋼株がさえず、シティグループ証は自動車・電機産業のサプライチェーン
問題を懸念

http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=465631
151名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 14:27:27.18 ID:XtbPMpWV
今の状況で外国人獲れるの?
皆、母国に帰ってるじゃんwww
152名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 17:14:15.30 ID:ln8JVKHX
なぜこのさき日本人に脱原発はむずかしいのか 東日本大震災.

日本の社会保障は会社の終身雇用によって補われてきた。人々は会社員と
して仕事に専念し、政治へのコミットは企業に任せる。政治活動は市民
としてではなく、会社を通して行われる。規制の多くは企業に課せられて、
会社人としての国民へ負担する。たとえば省エネの努力は規制として企業に
課せられ、人々はその企業の製品を買うことで間接的に貢献する。

このために日本人は基本的に保守派である。日本の経済が活性化すること
が日本人の目指すことである。日本人は運命共同体であり、政府もその一
部であり市民として反抗する文化はない。脱原発とは実質的には脱産業化
に近いが、脱産業化した日本人になにが残るのだろうか。 

それでも、今回のショックは生半可なものではない。そう簡単に脱原発
を忘れることなどできないだろう。はたして解はどこにあるのか。日本人
が今後の方向性をめぐって、混迷し続けることは間違いないだろう。

http://news.livedoor.com/article/detail/5491765/
153名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 11:10:46.91 ID:ni/+cu4v
Why Japan should be on every Australian's list March 14, 2011.

http://www.smh.com.au/travel/blogs/travellers-check/why-japan-should-be-on-every-australians-list-20110314-1btke.html?comments=96


In fact, Japan is a country that Australians find mostly uninteresting,
the tourism figures tell us. Fewer than 100,000 Australians travel
there every year, whereas the number of Australians travelling to
neighboring China has become a flood of around 350,000 a year and
is climbing towards 500,000 in the next decade, according to the
forecasts.



154名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 11:23:56.24 ID:ni/+cu4v
大学の世界ランクだけでいうと東、京と早、慶では違いすぎるからな。
その間に多くの大学が入る。また早、慶は世界ランクでは地底以下。
早、慶が高く評価されるというのは日本ローカル的なもの。まあしかし
実際、世界で良い学位といえば大学の名前じゃなくて2:1以上の学位
の事を指す。大学の名前にこだわりすぎるのはアジア臭い。
http://en.wikipedia.org/wiki/British_undergraduate_degree_classification

155名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 19:27:36.78 ID:aoDJoELY
シャープみたいな世界的に無名なメーカーに入りたい外人なんていないだろ
サムスンLGパナソニックソニーを落ちた人の受け皿でしかない




156名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 19:29:42.24 ID:CwruhHNZ
そして放射能が怖くて全員入社拒否だなw
157名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 19:43:21.41 ID:qHG8vn1r
外人採用しても何かあったらすぐ帰っちゃうけどいいの?w
158名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 02:36:03.17 ID:9zYmVqcF
Rigidity of employment index (0=less rigid to 100=more rigid) in Japan

This page includes a chart with historical data for Rigidity of
employment index (0=less rigid to 100=more rigid) in Japan. The
Rigidity of employment index (0=less rigid to 100=more rigid) in
Japan was reported at 12.00 in 2008, according to the World Bank.
In 2009, the Japan Rigidity of employment index (0=less rigid to
100=more rigid) was 16.00. The rigidity of employment index measures
the regulation of employment, specifically the hiring and firing of
workers and the rigidity of working hours. This index is the
average of three subindexes: a difficulty of hiring index, a
rigidity of hours index, and a difficulty of firing index. The
index ranges from 0 to 100, with higher values indicating more
rigid regulations. Japan's industrialized, free market economy
is the second-largest in the world. Its economy is highly efficient
and competitive in areas linked to international trade, but
productivity is far lower in protected areas such as agriculture,
distribution, and services. Japan's reservoir of industrial
leadership and technicians, well-educated and industrious work
force, high savings and investment rates, and intensive promotion
of industrial development and foreign trade produced a mature
industrial economy. Japan has few natural resources, and trade
helps it earn the foreign exchange needed to purchase raw materials
for its economy.

http://www.tradingeconomics.com/japan/rigidity-of-employment-index-0-less-rigid-to-100-more-rigid-wb-data.html
159名刺は切らしておりまして
Why labour market flexibility in Japan is so difficult
April 6th, 2011

Author: Naohiro Yashiro, ICU, Tokyo



http://www.eastasiaforum.org/2011/04/06/why-labour-market-flexibility-in-japan-is-so-difficult/