【商業施設】開業1カ月の『新博多ビル』、目標上回る726万人が来場 [04/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
JR博多駅に3月3日開業した「JR博多シティ」の運営会社は4日、
開業して1カ月間の来場者数が726万人となり、目標の600万人を
上回ったと発表した。

中核施設の博多阪急の3月の来店客数は454万人。博多シティを訪れた
人のうち6割強が立ち寄ったことになる。3月の売上高は計画額を13%
上回る43億円だった。

●3月3日に開業したJR博多シティ。
 開業日は午後になっても入店待ちの長蛇の列が続いた
http://www.asahi.com/business/update/0404/images/SEB201104040048.jpg

◎JR博多シティ/アミュプラザ博多 http://www.jrhakatacity.com/

http://www.asahi.com/business/update/0404/OSK201104040127.html

◎関連スレ
【商業施設】JR博多シティ、初の土曜32万人 1週間で182万人[11/03/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299629114/
2名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 23:14:27.84 ID:q8zBDVTU
3名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 23:26:18.69 ID:odU+/LwG
人多すぎ
4名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 23:32:38.14 ID:uTkBe3Ef


------------------------------------------------------------


東電のカネに汚染した東大に騙されるな!   by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka



水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。

一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、

すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。

1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、

『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
   

http://tweetmeme.com/story/4484414393/insight-now


--------------------------------------------------------

5名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 23:33:04.37 ID:YkVzYXkn
8Fフードコートは微妙やん笑
6名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 23:40:10.78 ID:TvaBkkGu
まだ行ってないわwww
7名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 23:40:20.90 ID:7tFGa8ZL
>>5
昨日も行列すごかったし、いろんな国や地方の美味しい料理が楽しめて素敵じゃん
8名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 23:42:51.78 ID:swfrK3Lv
西鉄・久留米駅も新しくなるらしいね。
物凄く大きいのが出来るらしい。
9名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 23:46:50.49 ID:WvGm9Dh7
クリスピークリームドーナツはロッテ 豆ニダ
10名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 23:50:30.71 ID:kg1q5rV/
なんだかんだで博多の集客力は衰えないな
11名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 23:51:34.37 ID:IUJLBvoh
一方、トンキンは・・・w
12名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 23:55:51.56 ID:vdc63nqh
福岡都市圏は地震が起きる1,2年前から東京都市圏の人口増加率も越えて
全国1位なんだよな。
13名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 00:01:48.30 ID:lF8K49Sk
ふーん
他からさほど行くとは思えないから、九州から集めまくってるんだな
14名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 00:19:52.24 ID:DgmH/K30
さすが阪急、絶好調やな
東日本が沈む分、自粛なんぞせずにジャンジャン景気を回していただきたい
15名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 00:22:48.15 ID:vvkj9SVH
また嫌福厨が大暴れだろうなここ
16名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 00:31:18.54 ID:zZRFKBN5
エレベータが少なすぎじゃね?
毎回エスカレータ使ってる。
17名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 00:41:01.32 ID:ixpLV2Yw
博多阪急計画売り上げの13%増しか。
イマイチだね
18名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 00:48:57.28 ID:P5pMg0xJ
札幌の二の舞だよ
大通と天神が重なってしょうがない
19名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 00:51:14.51 ID:09dCqMkH
東京指向・アンチ関西が多い博多でありながらも、
阪急はそこそこ健闘ということか。
20名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 00:53:46.05 ID:WDbM17Sl
名古屋に比べたら、ゴミゴミしてるな。
エレベーター中々こないし。
何が何処にあるのかよくわからん。
21名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 00:54:23.42 ID:jaNGnwGY
人は来る
物は売れない
22名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 01:19:03.83 ID:GOa4rj5n
>>7
それ、9〜10Fくうてんやん。

だからガラガラ?誰も知らんのかいw
23名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 01:28:22.35 ID:y6GEWRF/
時代は東京から福岡へ*:*・°ヽ(´∀`)ノ°・*:.
24名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 01:38:58.05 ID:GtW3NIaT
とにかく治安だけは徹底しろ。
人が集まるところは怖いわ。。
25名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 01:56:07.25 ID:Kf+uRjI4
阪急なんて最初のうちだけだと思うよ

正直、品揃え悪いし、目玉がない

駅だから人は多いけど購入するかは別

5年くらいで撤退予定だろ
26名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 02:01:54.91 ID:pwSfUrUM
確かに。行ったが・・特に・買いたいものがない。
これなら天神のほうが・・・キャナルもあるし・・もうあるんだよ福岡には。
県外、市外の人は便利だろうがな。
広島、沖縄からもきてるらしいし
27名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 02:15:54.50 ID:PcfWXYZV
自粛ムードの煽りか何か知らないけど、
新幹線のコケっぷりからしたら駅ビル自体は健闘してんじゃね。
天神もトータルではプラス面のが大きかったとか。
映画館・ポケセンで稼げなくなるキャナルがヤバそうと思ってたら、案の定か。
第2キャナルにはファストファッションより、
高価格帯のメンズ館の方が面白いと思うんだけどなぁ。
丸井みたいなのはコアや阪急に既に入ってるしね。
28名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 02:36:27.17 ID:0QCdMFkz
>26
ニュースによると、
天神コアが18%減、ソラリアが20%減、パルコが12%減との事
天神は中途半端な商圏に成り下がり、博多駅も中途半端
心配していた通りになってきた
29名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 02:38:47.28 ID:ygYGIOhf
新幹線効果だね。 九州だけでなく、関西からもついでに来てるはず。
30名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 02:42:21.37 ID:T6vBg0Bu
おお ちったー景気のいいはなしじゃねーか その調子その調子
じゃんじゃん買ってじゃんじゃん浪費 生き残った日本人に今すぐにでも
できるこたあこれしかねー いいか とにかくじゃんじゃん買ってじゃんじゃん浪費だ
日本を救う手だてはこれしかねー
31名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 06:54:38.88 ID:PcfWXYZV
>>28
岩田屋三越、博多大丸、ロフトはどんなものなのかな
32名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 06:57:32.24 ID:6AbY2AvV
>>29
福岡なんぞに何しにいくねんw
ショボイ田舎
33名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 07:51:27.51 ID:F2+Kf6VG
>>31
岩田屋が11.2%減少、大丸が14.2%減少
34名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 07:53:26.09 ID:F2+Kf6VG
来場者数を誇って、なんの意味があるのかね
売上に結び付かなきゃ、邪魔なだけ
35名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 08:30:53.53 ID:vvkj9SVH
36名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 09:11:05.20 ID:CZSn+31V
阪急はガラガラよ。  
人が歩いててもモノは売れてない。  店員も突っ立ちしてるだけ。

混雑は9・10Fの飲食店、屋上展望台、B1デリ、AMU側のハンズぐらい。
37名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 10:21:03.09 ID:V6DoypYk
名古屋からだけど、九州は博多を中心に盛り上がっていいんじゃない?
九州から遠い地方は別に人口が吸引される訳ではないのでひがむ必要はないとおもう。

地方地方で、中心都市人口集積が進む事が、その地方の活力アップに繋がると思う。

東京一極集中よりは遥かにマシだと思うよ。

機会があれば一度九州旅行しようかと思う。

新幹線で博多まで一発だしね。博多頑張れ!九州全体を引っ張ってね。
38名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 10:26:00.63 ID:W7s6liK7
シナチョンさえいなかったら博多もいい街なんだけどね
今回の騒動で少しは減ったかなw
39名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 12:11:20.42 ID:5rEVv6A+
これまで女の意見はあるのか?
40名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 14:50:03.01 ID:vZCP0IE5
>>33
伊勢丹がが11.2%減少か
天神の伊勢丹と三越はボロ負けになりそうだなw
41名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 15:29:29.87 ID:vZCP0IE5
売上が出揃ったようだ。
いきなり博多阪急の一人勝ちだな
早くも伊勢丹が、博多阪急にバキュームされてるなw

天神の百貨店売上

博多阪急 +13.0%(予想売上比較)
伊勢丹  -11.2%
博多大丸 -14.3%
三越福岡 -12.0%

42名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 15:30:46.94 ID:qUKjhgiT
これからは西日本の時代
東日本はオワコン
43名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 16:07:13.55 ID:QNZF5uSU
好調な博多阪急が独走して、
岩田屋か三越のどっちかが消える公算高くない?

天神大型商業ビルが軒並み、10%以上の大幅な売上マイナスになってるね。
福岡も天神より駅ビル時代に突入するのかな。

44名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 17:37:31.76 ID:P07gqNZa
こんなスレ必要か?
福岡のスレなんて全然書き込みねーじゃねーか
ageてもみんなにスルーされてるようだから書き込みに協力してやるが
45名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 18:09:46.65 ID:gUuhdqPj
七隈線を博多駅まで早く延伸させるのじゃ
46名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 18:11:15.21 ID:vvkj9SVH
47名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 18:13:38.79 ID:xnP3ZptP
明らかに通りで中国人ら観光客が減ってるのは感じる
48名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 19:53:55.35 ID:CZu8T6Uh
博多駅に阪急なら小倉駅に阪神作ってくれ
49名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 20:07:28.63 ID:bKBkxGMt
西鉄は何を血迷って駅ビルの核テナントに三越なんて入れたのかわからない

三越だぜ・・
50名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 20:12:19.16 ID:gWTItbwL
百貨店はどこも厳しいけど東京系の百貨店はさらに厳しい。潰れるだろう。
さようなら三越伊勢丹
51名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 20:21:08.03 ID:bEji3t3I
>>46
博多が福岡市にあることも分かっていない厨が多いんで
嫌福厨がいつものように沸いてこないんだよ

スレタイに福岡を付けないと
52名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 20:37:30.81 ID:UyW5HAtU
同じ朝日でも紙新聞の方だと、
大丸辺りは一応地震と津波が来る前までは5%減くらいの推移だったそうな。
津波で自粛モード蔓延して常連客が来ず、遊び客が博多駅ビル集中ってな構図だろう。
53名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 21:27:52.05 ID:rYk3ojpa
そもそも天神までいかないといけなかったのがおかしい
ホテル潰して商業施設ふやせ
54名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 21:32:22.53 ID:/BPeCdXx
井筒屋がどのくらい減ったかは書いてないな。
小倉はともかく、黒崎や折尾あたりはかなり食われているだろう。
55名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 21:45:24.77 ID:ngGnUAnx
>>17
俺もちゃんとカウントされてるのかな?
56名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 21:59:15.06 ID:owF/tuqQ
ちなみニュースによると
天神コアが18%減・ソラリアが20%減・パルコが12%減とのことです。
57名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 23:29:59.15 ID:8jKJ/azc
Hankyu
58名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 23:35:45.66 ID:UyW5HAtU
>>53
100m超の高層ビル建てられないから一つの建物にオフィスビルと商業施設と
ホテルのどれかしか選べない現実。
59名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 23:36:54.22 ID:fvVZAExA
もう博多>名古屋ってことでいいんじゃないかな
完全に抜いたろ
60名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 23:38:14.99 ID:ut3SH121
九州は元気だなあ
61名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 23:47:48.78 ID:ehyVodm8
井の中の蛙ばかり
62名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 03:03:49.37 ID:xcfVFzc8
来場が目標を上回るってw
見物客をカウントして何の意味が有るんだよww
63名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 11:27:10.24 ID:3UZUoDpH
>>62

今の世の中、人が動くにも金がいるんだよ。
バス代電車代ガソリン代に駐車場代。高速道路で来たらその料金。
どう少なく見積もっても見物だけで10億くらいは金が動いてる。
64名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:02:46.80 ID:T86RZYpb


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市 ← 1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
65マリア・キャハりんコーワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/08(金) 09:22:31.91 ID:llvuNd/R

死都トンキンの放射能百貨店は、完敗だわネw

■■■博多阪急/開業1か月の売上は予算比13%増の43億円■■■
http://www.ryutsuu.biz/strategy/d040621.html (2011年4月6日 流通ニュース公式公認♪♪♪)
エイチ・ツー・オーリテイリングは4月4日、
JR博多シティに3月3日に出店した博多阪急の開業1か月の営業概況を発表した。
プレオープンした3月2日から31日まで売上高は43億円で予算比13%増となった。
入店客数は454万人。3月20日に24万人の最高を入店客数を記録した。
 アミュプラザと回遊する顧客が非常に多く、朝一番から人気スイーツに並ぶお客が平日でも300人と目立った。
アクセスの良さで平日は子供連れ、週末は遠方からの3世代の来店が多い。
夕刻からは博多駅周辺OL、ビジネスマンの来店が増えている。
 顧客動向としては、想定商圏を中心に博多区、東区、南区、中央区の近隣エリアを軸に、
JR鹿児島線沿いに北九州から鹿児島まで九州全域から20万人がカードに入会した。
ガトーフェスタハラダ、クラブハリエ、モンシュシュの3大スイーツが、「新・博多土産化」している。
ヤング向けの売場「HAKATA SISTERS」が全国ヤングファッション売場でNo.1の売上高を達成した。

ヤング向けの売場「HAKATA SISTERS」が全国ヤングファッション売場でNo.1の売上高を達成した。
ヤング向けの売場「HAKATA SISTERS」が全国ヤングファッション売場でNo.1の売上高を達成した。
ヤング向けの売場「HAKATA SISTERS」が全国ヤングファッション売場でNo.1の売上高を達成した。
ヤング向けの売場「HAKATA SISTERS」が全国ヤングファッション売場でNo.1の売上高を達成した。

いきなり博多阪急様の一人勝ちだわネ♪♪♪v^^v

●天神の百貨店売上●
博 多 阪 急  +13.0%(予想売上比)
岩 田 屋    −11.2%(倒産した岩田屋の化けの皮は放射能伊勢丹w)
博 多 大 丸  −14.3%
三 越 福 岡  −12.0%


66名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 09:53:24.62 ID:hP3aT31w
なんじゃこりゃあああ
67NY・マリア・キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/08(金) 10:42:18.02 ID:llvuNd/R

ヤング向けの売場「HAKATA SISTERS」が全国ヤングファッション売場でNo.1の売上高を達成した。
ヤング向けの売場「HAKATA SISTERS」が全国ヤングファッション売場でNo.1の売上高を達成した。
ヤング向けの売場「HAKATA SISTERS」が全国ヤングファッション売場でNo.1の売上高を達成した。
ヤング向けの売場「HAKATA SISTERS」が全国ヤングファッション売場でNo.1の売上高を達成した。


福岡もよかったわネ。放射能塗れの百貨店が博多駅前に来なくてw
しかも、ハカタシスターズが全国ヤングファッション売場で日本一の売場の快挙を達成して、福岡初の日本一就任かしらネ^^
さすがは阪急様。梅田を日本一に育て上げ、芦屋を日本一の高級住宅地に作り上げ、そして、ハカタシスターズを日本一のヤング売場にした。
郵便局跡地には、阪急百貨店のメンズ館が来るわ。
これで、女性だなく、九州男児も総バキュームさせていただきますわ♪
そうなった時、福岡は、どこの天下か?♪ うふふ。
いっとくけど、博多駅前に来る新たな百貨店とは、「博多阪急メンズ館と博多阪急HEP」の事ヨン♪
高さ規制で観覧車は無理かもしれないけど、難波のヤバフォ的なものができるんじゃない。
百貨店で新たに進出できる財務体質を誇るのは、日本には阪急だけ。
博多シスターズで、さらに勢いつくわネ♪♪♪v^^v


だけど、福岡初の日本一が、博多阪急様のお手柄とはネ。
結果的に、大阪の両横綱の阪急か高島屋のどちらかで、
ファッションと食料品に強みを持つ阪急が駅前に来てくれて良かったわネ^^
それに、阪急がくれば、駅前も再開発されるわ。第二段が、博多阪急メンズ館&博多阪急HEPヨンキャハ♪



68名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 10:43:47.33 ID:Db0je9iW
>>59

行列組の中に名古屋から来たって人もいたしな
69マリア・キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/08(金) 11:43:31.02 ID:llvuNd/R
>>68

そりゃ、元気パゴヤだものネwトヨタとJR倒壊の2社が元気で未来は明るいわwww^・^
福岡にしてみたら、今のうちに弱りきったパゴヤを叩いておいた方がいいわヨン^^


■■■東海道新幹線、3月の輸送量19%減 過去最大の落ち幅■■■
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110329/biz11032918500045-n1.htm(2011年4月6日 産経新聞公式公認♪♪♪)
 JR東海が29日に発表した3月(1〜28日)の東海道新幹線の輸送状況では、
のぞみ、ひかり、こだま合計の輸送量が前年に比べ約19%減少した。
東日本大震災や、東京電力の福島第1原子力発電所の事故などによる経済活動の停滞、
旅行需要の減退などが要因で、平成7年の阪神大震災時を上回り、
昭和62年のJR発足以来、最大の落ち幅になるという。
とくに震災のあった11日以降の輸送量は前年比で29%減少した。
 JR東海の山田佳臣社長は「深く、長い影響があるだろう。
いつまで続くかは分からない。相当な覚悟が必要だ」と述べ、影響は長期にわたるとの見通しを示した。


■■■東海道新幹線、地震後の乗客数前年比3割減■■■
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110330-OYT1T00015.htm (2011年3月30日 読売新聞公式公認♪♪♪)
 JR東海は29日、東日本巨大地震後の東海道新幹線の乗客数(3月11〜28日)が、
前年同期比で71%に落ち込んだと発表した。
 1995年1月に阪神大震災があった翌月の87%より、落ち込みが深刻となっている。
 同社によると3月11〜28日の乗客数は前年同期比で下りが75%、上りが67%、平均で71%。
1か月の実績(3月1〜28日)で見ても81%だった。経済活動の低迷が背景にあるとみられ、
JR東海の山田佳臣社長は、「ビジネス客、旅行客が明らかに減っている。
電力不足もあり、相当覚悟している」と述べ、落ち込みが長期化するとの見通しを示した。

70マリア・キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/08(金) 13:21:00.40 ID:llvuNd/R
阪急様の一人勝ちネ♪
71名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:26:37.59 ID:39AM2XAK
その分、天神が凹んでるけどな
72名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 14:46:32.85 ID:ZA5lfoKo
>>71

でもまあ、阪急はまだ一見さんも多いから。
六月もこのペースならヤバいだろうけど
GW明けまでこんなもんだってのは天神も覚悟してると思うよ。
73名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 14:57:23.18 ID:s8POHDrA
博多>名古屋
74名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 00:10:50.30 ID:8H61lAMz
天神はどんたくでそれなりに盛り返すんじゃね?
75名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 12:04:05.34 ID:txk2PRVg
博多阪急が潤うと、大阪も潤う。
阪急阪神の梅田再開発のスピードが上がるかもしれん。
九州の皆様、もっとじゃんじゃん消費してください。
76名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 12:13:05.93 ID:8QnAxw+m

福岡市に住んだことがある人に伺いたい。

県民性というか市民性はどんな感じ?

陰湿さや表裏はないと思うけど、体育会系?
77名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 12:15:14.44 ID:jNsBwWSM
>>76
「街良し 味良し 人悪し」
78名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 12:41:28.98 ID:Mg7SHYpj
近鉄松下が潤うと、大阪も潤う。
近鉄の阿倍野再開発のスピードが上がるかもしれん。
徳山の皆様、もっとじゃんじゃん消費してください。
79名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 13:38:17.10 ID:/931Ctwx
今百貨店の経営者で最も「わかってる」のは、阪急の椙岡会長だそうだ。
博多阪急の失敗はまずない。
80名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 14:05:51.58 ID:GRXQEhJg
>>76
全体的に開放的な感じはある。
ただ、転勤族が多いからか、どうも地方行政を自分の町のこととして
真面目に考えてるようには見えん。
政治家を世論調査の「次の首相」とか
人気投票みたいな感じで選んでる部分が結構あると思う。

歴史が古い分、裏に色々あるのも確かだし。
81名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 20:16:57.52 ID:hqjVER5X
なんか百貨店やパルコ、ソラリア、大名あたりにあった店が集結しましたって感じ。
悪くはないが、物珍しさはない
82名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 22:20:31.50 ID:ukL7Okdo
>>5
>>22
8Fにフードコートってあったのか
初めて知った。

>>18
数十日したら天神に大分戻ると思うよ。
一大デベロッパーでもある西鉄の存在は大きいよ。
まあ、その時博多シティがどうなるかは知らんが。

>>19
アンチ関西というわけでもないよ。
例:ダイエー・大丸

>>49
西鉄にとっては百貨店業態であればどこでも良かったんじゃないのか。
ただ当時ファッションビルや雑貨店を経営しようとした西鉄にとって、
パルコ・ロフトをつれてこられたら困るので西武系百貨店は意地でも阻止していたみたいだけど。
JR九州の博多シティも同じ百貨店なんてどこでもよかった。
ただライバル企業の西鉄が株主になっている井筒屋は追い出したけどね。

もはや今では百貨店置いとけば人が集まる時代じゃないからな。

>>54
黒崎・折尾は食われるほど人がいません。
83名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 22:46:42.27 ID:w1oRZkMY
>81
つまり、ソラリアや大名が今以上に寂れると・・
84名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 09:34:01.28 ID:55THZRrZ
>>83
ソラリアはともかく大名は今のままでは厳しい。
打開する手は家賃の値下げくらいだけど
何でやろうとしないのか理解に苦しむ。
85名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 09:40:50.36 ID:cGAg5Jcr
福岡みたいな地方の人間がアンチ大阪とか言ってるのは
東京のテレビに影響されてるだけだろw
大阪にいったこともないし大阪人に会ったこともない人間が
大阪嫌いとか言ってんだから笑えるw
86名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 10:36:50.00 ID:55THZRrZ
>>85
つーか大方の福岡の人間は「今の大阪」には
橋下知事の動向くらいしか関心がない。
歴史上の大阪にはそれなりに関心ある人もいるし
ビジネス上大阪企業と付き合ってる人はそれなりに関心があるだろうが、
ショッピングや遊びの場としての関心は全くと言っていいほどないな。
87名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 10:40:16.60 ID:cGAg5Jcr
>>86
だからあwww
それは情報発信が東京からに偏ってるからなだけで、大阪の魅力の問題ではないw
橋下云々というのも、結局東京のテレビが橋下を取り上げるてるからでしょw
要するに、福岡とか地方の人間の価値観を作ってるのは
東京のテレビだってこと。
88名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 10:46:22.25 ID:55THZRrZ
>>87
だから「アンチ」と言うほどの関心もないんだって。
東京の報道が多いのは事実だけど
基本的に関心持ってないから好きも嫌いもないし。

関心持って情報集めないと嫌いにもなれん。
好きの反対は嫌いでなくて無関心という話。
89名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 10:49:29.84 ID:cGAg5Jcr
>>88
別にお前自身の話など聞いてないんだがw
90名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 10:54:26.34 ID:mHHU+DfT
福岡は支店が多いから転勤や出張で福岡に来てる大阪人にはよく会う。
俺は大阪人好きだけどね。
会話でこちらが求めている以上のリアクションしてくれるし喋ってて楽しいから。

ただ、大阪の町そのものには良い印象無い。
北九州同様にごみごみして汚いという印象。


↑これは長崎出身福岡在住の俺の主観であり福岡人がどう思いよるかは知らん。
91名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 11:14:27.07 ID:cGAg5Jcr
「刷り込み」ってしかも赤ん坊の頃からなされてて
自分ではなかなか気がつかないんだよね…
だからこわい。
92名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 12:19:28.10 ID:HbzsGIt3
もう正直阪急は飽きられてるよ、マスコミの過剰報道に踊らされただけ。
店員の対応は客が多すぎて適当、東急ハンズはかなりしょぼい。
クラブハリエもあれほど並んで食う程のもんじゃない、滋賀の守山で並ばずに買ったらそこそこうまかったが。
93名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 13:14:41.99 ID:rJix9PUp
抽出 ID:cGAg5Jcr (4回)

85 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 09:40:50.36 ID:cGAg5Jcr
福岡みたいな地方の人間がアンチ大阪とか言ってるのは
東京のテレビに影響されてるだけだろw
大阪にいったこともないし大阪人に会ったこともない人間が
大阪嫌いとか言ってんだから笑えるw

87 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 10:40:16.60 ID:cGAg5Jcr
>>86
だからあwww
それは情報発信が東京からに偏ってるからなだけで、大阪の魅力の問題ではないw
橋下云々というのも、結局東京のテレビが橋下を取り上げるてるからでしょw
要するに、福岡とか地方の人間の価値観を作ってるのは
東京のテレビだってこと。

89 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 10:49:29.84 ID:cGAg5Jcr
>>88
別にお前自身の話など聞いてないんだがw

91 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 11:14:27.07 ID:cGAg5Jcr
「刷り込み」ってしかも赤ん坊の頃からなされてて
自分ではなかなか気がつかないんだよね…
だからこわい。
94名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 21:08:41.63 ID:J3xG5wLA
博多シティへ行ってみた。
開業景気もひと段落したという感じですね。

>>87
その通りですね。
それをどうにかするには東京のマスコミをどうにかしないとどうしようもありません。
別に福岡に限った話しではなく、東京や大阪の人も含めた全国的な問題だけど。

>>92
阪急は頑張っているほうだと思うよ。
あの隅っこに追いやられている酷い立地でそこそこ集客していますし。
正直もっと客少ないかと思っていた。
東急ハンズはまだまだ盛況のようです。
おそらく博多シティで一番人を集めている店かと思います。
95名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 00:46:49.01 ID:dtL+tb1E
盛況と言えるのは
・阪急のデパ地下
・阪急の3Fヤングフロア
・東急ハンズ
・飲食フロア「くうてん」
くらいかなあ。

ヤング向けの衣料品は阪急のほうが割安感があるからかな?
アミュプラザの衣料品店は結構暇そうに見える。
その分客単価は良さそうだけど。
96名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 00:55:45.84 ID:sq/A9yaa
阪急がそんなに安価なものおいてんの?
アミュプラザよりも
97名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 12:14:55.77 ID:/Wqrpt/2
>>96

そんな感じはしなかったけど
ただ博多阪急のヤングフロアはやたら人気あって
3月の売上が梅田より多かったらしいってのは聞いたことある。
98名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 12:36:08.02 ID:gt758eTm
福岡には何にもないから新しいのが出来て珍しいんだろ
99名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 12:47:21.57 ID:/Wqrpt/2
>>98

というかただ単に新しもの好きなだけ。
東京人が羽田の国際線ターミナル見に行くのと大して変わらんよ。
100名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 13:11:43.62 ID:u84H8U8q
>>90
まぁ大阪が北九州と同じでもいいけどw
大阪で阪急百貨店が福岡にできたなんておそらく知ってる人皆無だと思うww
それくらい福岡って薄い存在だよ。
大阪人は兵庫の向こうは基本的に山や森で、広島と下関あたりまでが関西の延長上にある都市で
海を越えると四国であろうが九州島であろうが、淡路島と同じで瀬戸内海に浮かぶ島ってイメージがある。

まぁ阪急には頑張ってもらいたいけどねw福岡って言っても北摂より低く神戸と同じくらいの人口規模だから
阪急から見たら阪急沿線と似たようなベットタウンに進出するみたいなもんかな。
101名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 13:28:10.53 ID:RSBtAfzG
>>100
北摂ってどこ?
それこそ関西人以外じゃどこの地域かわからん
102名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 13:34:05.65 ID:pKU/Uy7y
>>77
まだ福岡地区の人の対応はマシなほうだよ
外の地区はorz
103名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 14:47:56.83 ID:1TWNYtX7
>>25
撤退後どこがくるのか?
トライアル?ドンキ?マルキョウ?
104名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 15:48:37.46 ID:nuVPPm4G
>>101
北摂は大阪市を除いて、それより北部(淀川以北)にある地域

全体的に丘陵地帯でさらに北側は山岳地帯で公園と緑と森に溢れる地域だが
人口は170万人と多い(兵庫県側を入れると320万人地域)
福岡の倍以上の人口規模の巨大ニュータウンと思ったら良い
んでそこの殆どは阪急の作った街で阪急グループの収益の原動力になってる。
まぁA列車やるとすさまじく分かる
105名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:04:36.79 ID:tbbbjL4L
>>97
>3月の売上が梅田より多かったらしいってのは聞いたことある。

そんなのは開業景気に支えられているだけで何の参考にもなりません。

>>90
大都市というのはゴミゴミとして雑然としているのが普通です。
多種多様な人々が行きかっているのだから当然です。

>>100
博多阪急が狙っているのは韓国と九州全体のマーケットだと思いますけどね。
それを考えれば神戸よりも魅力があります。
106名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 19:31:50.55 ID:KKHIInM4
>>105
>博多阪急が狙っているのは韓国と九州全体のマーケットだと思いますけどね。

それが実現するなら岩田屋が事実上倒産して伊勢丹グループにおんぶにだっこするはずないw
博多大丸にしても同様。阪急ができるならとうに既製デパートが達成しているよw
107名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 21:11:21.46 ID:/Wqrpt/2
>>105
同じ開業景気でも売り場ごとに差があるという>94-96の話を受けた書き込みだから
梅田を上回るほど=博多シティ全体でもトップクラス、アミュより上でないか
という意味合いで書いたんだけど。

>>106
岩田屋の経営が行き詰まったのは90年代なわけで、その頃は韓国も今ほどじゃなかったよ。
アジア通貨危機もあったし。今とは外部環境が違う。
もっとも今は韓国人の方が日本には来たくないだろうけどな。
原発のせいで。
108名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 21:15:01.60 ID:bmUuGPlm
阪急は商機があると見込んで出店したんじゃねえの?
109名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 22:22:26.50 ID:tbbbjL4L
>>107
>梅田を上回るほど=博多シティ全体でもトップクラス、アミュより上でないか

トップはおそらく東急ハンズだろう。
あそこは今でも盛況です。

見た感じの印象としては東急ハンズが図抜けてる。
阪急>アミュプラザというのは同意。

阪急は駅ビルの中で酷い立地にあるからな。
あれでもよくやっていると思うけど。
110名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 22:34:12.13 ID:tbbbjL4L
>>109の自己レスだが売り上げの話しだったな。
東急ハンズは客単価低そうだから博多阪急の方が上かもしれないね。
111名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 22:50:27.96 ID:u1NRrHWg
阪急の立地が悪いって、具体的にいうと改札から遠いのか?
112名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 23:04:27.05 ID:1xlUixRG
博多郵便局が再開発で商業ビルになるらしいから、
そうなれば阪急側にも人が流れるんじゃない?
113名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 23:06:44.49 ID:tbbbjL4L
>>111
博多駅で人通りが多いメイン通路は中央コンコースだからな。
そこから直接行けない。
外に出るか、いっぴん通りか、アミュプラザを経由する必要がある。

一応直前に改札はあるにはあるが裏口のような改札。
114名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 23:13:11.63 ID:O3vG3oba
東急ハンズや阪急の進出でダメージ食らってるのって
天神より佐賀のような気がする

名古屋に吸われる岐阜という構図が福岡と佐賀でもあてはまること
になる?
115名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 23:21:32.23 ID:tbbbjL4L
>>114
いや佐賀のダメージは全く無いだろう。
116名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 23:26:38.27 ID:u1NRrHWg
>>113
えっ、中央コンコースから直行できへんの?
たしかに酷い立地だわ。阪急はよくそんな場所に出店したな。
117名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 23:28:22.79 ID:W7qqUF85
来週は地下鉄七隈線の橋本駅に西南部最大のショッピングモールが開業するね
秋にはアメリカの高級百貨店バーニーズニューヨークが天神に進出するし
最近の福岡は、これでもかというほど大型商業施設がオープンするな・・・
118名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 00:32:22.89 ID:LPE9+eG4
>>117
日本のバーニーズニューヨークって百貨店じゃないよw
アメリカのバーニーズニューヨークはデパートメント・ストアーだが、日本のバーニーズニューヨークは単なるファッションビル。
アメリカのバーニーズニューヨークに比べたら、値段も結構手頃だし全く別物だと考えた方が良いよ。
実際アメリカと日本のアメリカのバーニーズニューヨークはブランド供与だけで資本関係も全くない。
119名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 05:59:17.01 ID:axv9Pw5m
>>109-110
ハンズは行くところがないから取り合えずいっとこかって感じ。
東京などの店舗の品揃えを知ってる人からは評判が悪い。
売ってるものは決して安くはないから客単価は高い。
120名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 15:12:06.08 ID:a7L3buUy
博多阪急はかなりいいね。
放射能のイメージもなくて、一人大儲けしてる感じだね。
三越伊勢丹系列は、経営自体がやばくてもう二度と行きたくない。
121名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 15:14:44.83 ID:3AeuuKxA
>>114
佐賀駅前は普通のスーパーしかねーぞw
122名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 15:16:08.52 ID:wbv+3bns
東急とか三越とか聞いただけでなんか放射能臭いよね
123名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 15:33:40.42 ID:a7L3buUy
>>122
東急や三越の商品は危険だよ。
命が惜しかったら買わないほうが言いし、
贈り物にも、怖くて渡せないよ。
それに来年は倒産してるかもだしね。
124名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 16:16:40.94 ID:APID+kl/
博多阪急は好調のようだな

岩田屋と三越が10%以上も落ち込んだ中では
すごいとしかいいようがない
125名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 19:23:38.92 ID:xwZwOZRm
え〜!福岡に阪急あるんか!
いつの間に進出したんやろか。
メンズ館やイングス館も作ったんかな?
126名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:27:22.07 ID:8CteNYc5
>>124

違う違う。岩田屋三越10%減の中に
阪急に食われた分が相当ある。

>>125

3月に進出したばっかりだよ。
メンズ館とかの別館はないけど駅の隣の博多郵便局が
近々売りに出されるらしいから、そこが阪急の別館になるという話も出てる。
127名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:07:53.77 ID:fe38uQJY
>>126
天神の百貨店の減少は博多シティに客を奪われたことと、
震災による出控えムードが起きたことが原因のようですね。
128名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:15:56.54 ID:8CteNYc5
>>127

そう思う。具体的には
震災による買い控えの中で、それでも金を使って遊びに行く場所として
阪急はじめJR博多シティが選ばれたという感じでないかなと。
震災の前に博多シティは開業してるんだけれども、
そのときの天神地区の落ち込みは大丸で5%減くらいだったそうだから。
129九州モン:2011/04/14(木) 23:57:48.16 ID:h2pVFl0o
博多モンは当たらしモン好きだから、、、、
秋田ころがほんとの勝負!!
130名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:32:16.06 ID:5JqBCJoV
>>128
>>129
まあ博多シティに奪われたといっても開業景気による側面が強いから、
それが収まってくると、かなり天神に戻ってくると思うよ。
131キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/15(金) 09:08:03.37 ID:6JMhwnD0

日本一の10万u百貨店を2店も保有する大阪様♪♪♪v^^v
まもなくトンキン子の百貨店は全滅だわヨンwww^・^

■■■日本の新首都である大阪都が保有する20の百貨店の売場面積の重要データ♪♪♪^^■■■
注:★印は大阪都大阪シティ特区内の百貨店を表します。

★1位  近鉄百貨店  阿倍野本店  100000u 大阪都 天王寺(日本一)
★2位  阪急百貨店  うめだ本店  100000u 大阪都 梅田(日本一)
★3位  高島屋     大阪店(本社) 79000u 大阪都 難波
★4位  大丸      心斎橋本店   77000u 大阪都 心斎橋
★5位  大丸       梅田みせ    64000u 大阪都 梅田
★6位  阪神百貨店  梅田本店    56000u 大阪都 梅田
★7位  伊勢丹三越  大阪店      50000u 大阪都 梅田
===========売場面積50000uの壁============
  8位  西武百貨店   高槻店    39000u 大阪都 高槻市
  9位  西武百貨店   八尾店    38000u 大阪都 八尾市
★10位  近鉄百貨店  上本町店    34000u 大阪都 上本町
===========売場面積30000uの壁============
 11位  京阪百貨店  守口本店    28000u 大阪都 守口市
 12位  高島屋     泉北店      22000u 大阪都 堺市南区
 13位  松坂屋     高槻店      22000u 大阪都 高槻市
 14位  高島屋     堺店       18000u 大阪都 堺市堺区
 15位  阪急百貨店  北花田店    16000u 大阪都 堺市北区
 16位  阪急百貨店  千里店     14000u 大阪都 豊中市
 17位  近鉄百貨店  枚方店     13000u 大阪都 枚方市
 18位  京阪百貨店  枚方店     10000u 大阪都 枚方市
 19位  京阪百貨店  すみのどう店  10000u 大阪都 大東市
 20位  近鉄百貨店  東大阪店     8000u 大阪都 東大阪市


●参考● 岩田屋    天神本店    48500u 福岡県 天神
      (岩田屋    本 館      34000u)
      (岩田屋    新 館      14500u)


132名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 09:12:14.27 ID:xjptwSUA
>>119
ハンズはインキューブと被ってる所が以外と少なかったな。
文具はインキューブの方が揃ってるイメージ。
133キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly
日本で10万uの驚異的憧れ巨大百貨店を保有するのは大阪様だけ♪
しかも2店舗も保有しているわ♪♪♪v^^v

伊勢丹新宿本店って、メンズ館と合わせても6万4000uしかない雑魚狭さだわよネw

キャハ