【トラベル】余震、停電、原発に不安 福井県内の中学校、修学旅行で首都圏避ける [04/03] 

このエントリーをはてなブックマークに追加
77名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 17:49:06.65 ID:pSAi7bSL
へしこ!
78名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 17:49:40.91 ID:jCZvOhm9
実際、2〜3日行って帰ってくるだけなら問題ない。

そこで長期間、内部被曝を「累積」させることが問題
79名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 17:53:32.38 ID:kTGnpRXM
東京(を名乗る場所)以外の関東は修学旅行先に選ばれることすらない。
80名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 17:59:25.60 ID:9ngUBRu3
関東のイベントとか
被曝しそうだから行きたくないわ
住んでる人は慣れてるから気にしないんだろうけど
81名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 18:00:27.86 ID:K+H7A5sh
福井県の中学校、TDLで組織的に窃盗して出入り禁止になったところがあったような…
82名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 18:00:56.56 ID:gPnXuFym
 被曝を恐れていることと原発13基の存在を容認していることは、自己矛盾しているなあ。
東北や関東のことを全く他人事にしか見ていない証左だと思う。

福井県では13基の原子力発電所(げんしりょくはつでんしょ)が運転中です。(福井県サイト)
http://www.pref.fukui.jp/kids/life_kiji.php?eid=00007

高浜原発4号機、プルサーマル延期せず・・・関電社長が表明(讀賣、3月29日)
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110329-OYO1T00456.htm

放射能の拡散シュミレーション(ドイツ気象庁)
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild5,templateId=poster,property=poster.gif



83名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 18:01:42.06 ID:goVqel9s
>>73
もんじゅは安定的に停止して、東芝に8億払わないと直らない状態だから、
むしろこれまでより安全になってる。これまでの診断の限り、炉内中継装置
は変形したけど破損していないことはわかっている。

問題は常陽。破片が落ちていることが既に確認されている。
落下した破片がナトリウム流路につまると非常にまずい。
84名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 18:02:12.12 ID:JRyhSm2i
>>54
* 小学生の修学旅行:関西 or 中京
* 中学校の修学旅行:東京
* 高校の修学旅行:長崎 or 函館
これが基本なんだよ。
だから、距離的に手ごろな広島に変更ってのは妥当かなと。
それ以外だと四国でお遍路さんでもするしかない予感w
85名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 18:04:16.88 ID:CBy9oEqK
>>82
確かに大いなる矛盾だ
他人の褌で相撲をとる日教組
って感じなんだろう
86名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 18:05:47.61 ID:DGjKrBjS
福井だと関電エリアだよな。
節電で真っ暗な物不足の街を見るといい経験と勉強になると、
この週末、大阪で過ごしたおれは思う。

大阪って嫌になるくらい明るくて物不足なんてかけらもねえでやんの。
こっちに帰ってきたら街は暗くておまけに緊急地震速報で電車止まりやがるし。
なんか泣きたくなったわ。
87名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 18:19:19.17 ID:bFKmGl1U


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
88名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 18:19:58.58 ID:bFKmGl1U
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
89名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 18:22:06.32 ID:Cem8UEW3
>別の校長は「修学旅行は生徒にとって一生の思い出。特に東京ディズニーリゾートに
>行きたいという生徒は多い」と心情を思いやる。

東京ディズニーランドって、そんなに希求力強いのか
お見逸れしました
90名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 18:38:53.10 ID:JRyhSm2i
>>86
嶺北と敦賀市は北陸電力、敦賀市以外の嶺南は関西電力。
91名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 18:42:08.89 ID:W7X4ffPi
>>83
「常陽」は場所的に今後特に注意が必要と思う
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html
92名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 18:43:52.56 ID:SIYdwGHB
>>89
自分は中学の修学旅行のネズミーランドうんぬんよりも、船橋あたりの海沿いの、
いかにも人工的でちょっと首都圏的なバイパス沿いの騒音壁の脇を
通学する中学生が印象深かったな。なんというか、都市的な中学生というか。

それから12年後に、市川に住むことになったんだけどw
93名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 18:46:10.16 ID:JaOMSXLa
東京に修学旅行って言ったら、TDLがお約束らしいから、まあ確かに今来ても意味ないわな
94名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 19:00:24.32 ID:FomjgzKg
四国一周旅行
高松 うどんツアー・金毘羅・ニューレオマワールド・青島(芸術の島)・小豆島
(24の瞳、オリーブ園)
徳島 大歩危・かずら橋・土柱・鳴門の渦・大塚美術館
高知 高知城・桂浜・須崎(鯨ウオティング)・四万十川・足摺岬
愛媛 松山城・道後温泉・坂の上ミユージアム・内子白壁・・とべ動物園・タオル館
・・・・・・・・しまなみ海道(瀬戸内海の橋は絶景)・・・・・・・・
    美術館・造船所(日立造船)見学 村上水軍・遊覧船
因島 尾道 (NHKてっぱんのロケ地)
広島 平和記念公園・宮島・アウトレットモール 呉の戦艦ヤマト館・海軍基地や海上保安庁(海猿)

中学生には造船所・美術館見学・自然の良さ・しまなみ海峡を遊覧船で見る絶景
瀬戸内の海鮮は美味しい、鯛・アコウ・タコ・カツオ・鯨料理など
京都の観光もいいけど南国四国は自然や各観光地も素晴らしい所が沢山ある。
3泊4日あれば十分回れますね。

 
95名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 19:07:36.51 ID:CBy9oEqK
>>94
"レ”ジャーは、”おれ”、”名前”が作る
の略がレオマだったっけw
96名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 19:22:14.51 ID:tK9lf/qk
>>95
「レジャーは大西に任せろ」じゃなかったっけ。
97名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 19:24:09.56 ID:tK9lf/qk
>>89
地方人にとってTDR、東京タワー、東京スカイツリー、六本木ヒルズは
神扱いだからマジで。
98名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 19:24:54.05 ID:BCj5eeRr
>>1
ネズミーランドは千葉県埋立地です(><)
99名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 19:25:29.55 ID:CBy9oEqK
>>96
そうだったっけ
ご指導ご鞭撻のほど感謝いたします。
100名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 19:28:56.08 ID:LwQYucVM
>>89
「修 学」旅行なんだから、
そもそもリゾートになる方がおかしいべ。
オフのレジャーじゃねぇんだから
ちゃんと先人の知恵の詰まった縁の地へ行けよ
勉強してることと、かの地の歴史とリンクして旅する機会なぞ
学生しかねーぞ
ディズニーなんぞそのあとで自分の金でいくらでもいけるが。

最近は海外旅行にいって飛行機の中でサルみたいにあばれて
外国で粗相して国際的に顰蹙買うとか
旅行会社とズブズブで、ちゃんちゃらおかしいだろ
101名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 19:30:59.01 ID:wiBNjdGI
田舎者は東京に来なくていいよ
USJに行け
関西人は喜んで受けいれてくれる
102名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 19:38:17.48 ID:xxx2FBk0
お前は外にでなくていいよ
宇宙害生物なんだから
103名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 19:40:45.51 ID:HmoBlwGm
30年後にはフクシマ平和学習が流行か
104名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 19:41:10.97 ID:VqaAHyDv
ブラックジョーク?
105ぴょん♂:2011/04/03(日) 19:45:01.65 ID:tJ/dUFTA
大阪のほうがいいよ。あっちのほうがにぎわいがある。
106名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 19:49:29.90 ID:NkXAU32e
【もんじゅ厨】

◆震災特需で余裕こいてる関西が気に入らず
 『もんじゅ』を連呼し、関西を貶めようと躍起になってる
 キチガイ嫌阪厨。
 しかし ほとんど スルー
 レスがあったと思えば ほとんど自演。
◆『常陽』の件を持ち出すと何気に逃亡
107名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 20:14:58.65 ID:p7y4h0CE
原発が怖くて東京に行けないんなら福井民は家に帰れないじゃないか
108名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 20:34:46.64 ID:f8M9V69K
"修学"で行くような場所って首都圏あんまりないイメージだけどw
原発が一番修学旅行向けかもしれんw
109名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 21:00:25.18 ID:EjsZtS0m
>>108
俺の中学は首都圏だった
110名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 21:04:47.45 ID:iWXj0TkY
パニック状態の首都圏よりも広島や長崎あたりがいいだろう
111名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 21:09:09.64 ID:wnxwyso9
福井だと金沢ブランドの信者のようだしな
112名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 21:09:11.09 ID:FH+bAzqQ

福井のアホガキども 福島原発に修学旅行しろ!
113名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 21:12:19.21 ID:LwQYucVM
>>108
浅草とか明治神宮、皇居前、日本橋・・・といわゆる鳩バスコースだったよ
みるとこなしではないぞ
114名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 21:13:29.80 ID:8DzAjVeL
>>108
国会議事堂、東京タワー、国立博物館、浅草寺
115名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 21:30:23.14 ID:TYm/CmKm
地元の核施設みてまわるのが一番ためになると思うんだけどね
116名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 00:15:57.44 ID:N9Waeig4
地元の核施設は小学校の社会見学で全校行くはず
117名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 00:17:50.71 ID:3MHLaCaq

無惨な福島原発修学旅行へ・・・学校は真面目に考えろ!
118名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 00:30:37.43 ID:C4Ywyopk
TDRが見られないならTDNを見にいけばいいじゃないかアッー!
119名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 00:32:14.17 ID:3MHLaCaq

余震、停電、原発に不安 福井県内の中学校・・・ふざけるな!真面目に修学旅行しろ!
120名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 00:43:35.48 ID:PEfRHywF
>>83
お前、嘘ついたら駄目だよ。
いま、デマを流したら逮捕されるぞ。

もんじゅ・・・無限ループ地獄へ
2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…

嘘だと思うなら「もんじゅ 落下事故」で検索してみろ。
>>83が言っていることがデタラメということがすぐ判る。まあ常陽も危険だが。


121名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 00:45:19.35 ID:v/W/vMXm
修学旅行で東京ディズニーランドとか行くからなー。避けたほうがいいかもな
122名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 03:43:16.30 ID:UD6C8fp0
観光業界には悪いけど、今は避けた方がいい。
生徒の携帯から緊急地震速報鳴りまくって、
パニック起こされたら大変だもの
123名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 07:36:00.96 ID:fLud4FRX
九州北部かな

九州新幹線も今が旬だし
長崎で原爆遺産に行けば修学もクリア
124名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 11:07:40.27 ID:y9xguFVY
ようこそ広島へ
125 【東電 67.3 %】 :2011/04/05(火) 06:56:49.77 ID:o67/2hd5
原発推進の正体は「日本列島を核の墓場に
する計画」だったのではないか日本に原発を
導入したアメリカは、いずれ事故を起こすだろうと
予見していた。地震で原子炉が損傷し、
放射能の漏洩がある。そうなったら50km圏内とか、
状況に応じて放射線管理区域にして、住人を
全て立ち退かせる。もちろん、一般人は立ち入り禁止。大量の
日本人労働者を投入して、とりあえず高濃度の放射線を
封じ込めたら、その地域は核の墓場として、捨て放題の
場所にする。事故った原子炉の近くに深い穴を
掘らせ、世界中で処理に困った核廃棄物を
捨てる。もちろん、その処理に当たった労働者には、
それなりの待遇を与えるが、10年絶って癌に
なっても「因果関係が証明できない」として見殺しに
する。ソ連の60万人のリクビダートルと同じように。
このブログも、うちの先生のページも熱心に応援して
くれている、つむじ風さんが消されたって話を
さっき知ったので、緊急で更新である!2011年4月5日火曜日06:56:41JST
126 【東電 80.3 %】
孫氏は自らの原発反対の立場を明らかにした。「1年前は
原発はやむを得ず必要だと思っていた。震災後、従業員と一緒に
福島第一原発の30K圏内にガイガーカウンターを持って入った。測定値が
上限を超え鳴りっぱなしだったが、そこには外で走り回る子ども、生活の
ため自転車で走るお年寄りなど危険にさらされている住民の姿があった。
これを見て大変だと思った」と語っている。2011年4月5日火曜日23:47:02JST