【震災/車】米国で自動車減産拡大、中国や東南アジアにも部品不足の影響及ぶ [04/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★:2011/04/03(日) 11:11:04.95 ID:???
東日本大震災で多くの自動車部品会社が被災し供給停滞に陥ったことによる自動車
メーカーの減産が海外でも広がっている。主要市場の米国では日本メーカーに加え、
米国メーカーも相次いで操業停止などに追い込まれた。日本メーカーは販売が好調な
中国など新興国でも生産体制の縮小を余儀なくされており、国内での減産と併せ、
業績悪化懸念が一段と深まりそうだ。

トヨタ自動車は3月16日から北米全14工場で残業と土曜日の生産を中止。
23日には北米の従業員と販売店に「生産をさらに縮小する可能性がある」との
見通しを示した。

被災した部品会社では生産再開が4月下旬となりそうなところもあり、日本から
調達しているラジエーターなど233種類で調達に支障が出る恐れがあるという。

ホンダも米国の従業員に対し「部品調達が困難になっているため、生産を一時的に
停止する可能性がある」と通知した上で、北米の全6工場で3月30日から生産
縮小を始めた。

日産自動車は1日、4月中に、米国3工場で6日間、メキシコ2工場で5日間、
操業を停止すると発表。日本からの部品が滞っているためで、5月以降に計画して
いた休日を4月に前倒しで実施する。

富士重工業も米インディアナ州の完成車工場で1日までの3日間、生産規模を
半分に縮小し、残業や週末の操業を中止。マツダも米国に輸出している「マツダ3
(日本名アクセラ)」などの米国内での新規受注停止に追い込まれた。

また、米フォード・モーターは1日、4月4日から5日間、米ケンタッキー州の
工場の操業を停止する方針を決めた。

このほか黒と赤の車体に光沢を出すための日本製の顔料の供給が滞り、一部の乗用車
について注文の受け付けを停止している。米ゼネラル・モーターズ(GM)も、
ニューヨーク州のエンジン工場で、日本製の部品供給が止まり一時的に生産を縮小。
ルイジアナ州の工場でも一時、操業を停止した。

米自動車市場は、08年のリーマン・ショック後に大幅に落ち込んだ新車販売が
昨年後半から回復。原油高にもかかわらず3月まで7カ月連続で前年実績比10%超
の大幅増と好調を維持してきた。「これまでのところ米国内の販売に震災の影響は
出ていない」(米国トヨタ販売・カーター副社長)というが、部品供給停滞の長期化
は必至で、市場の回復傾向に水を差す可能性も出てきた。

日本メーカーにとっても、北米はホンダで世界販売全体の約4割を占めるなど重要
市場。減産が長引けば、業績への打撃は避けられない。(※続く)

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110403k0000e020003000c.html
2ライトスタッフ◎φ ★:2011/04/03(日) 11:11:16.95 ID:???
>>1の続き

■中国、東南アジアも影響

部品不足の影響は、日本メーカーが成長市場と位置付けている新興国にも及んでいる。
日産は中国メーカーとの合弁企業「東風日産」の広東省の工場で4月中旬まで休日
出勤を見合わせる。日産の中国での2月の生産は前年同月比28.3%増の6万
8228台、販売も18.0%増の6万8823台と2月としては過去最高を更新。
1月に販売を開始した「サニー」が好調なだけに痛手だ。

ダイハツ工業もインドネシアとマレーシアの工場で残業と休日の操業を停止。
インドでトップシェアのスズキは現時点では海外生産に影響はないものの、
5月ごろから部品の欠品が生じる可能性があり、「対策を検討している」(鈴木修
会長)という。

タイでは三菱自動車やホンダ、日産などが生産・輸出の拠点を構える。各社とも
現地での部品調達率は6〜9割に上るが、残りは日本から輸入しており、「部品
不足が続けば4月半ばには在庫が底をつく」(三菱自)と先行き不安も出ている。

日本の自動車部品会社は世界的なシェアが高い企業が多く、日本からの輸出も多い。
財務省の貿易統計によると、昨年1年間の自動車部品の輸出額は前年比33.5%増
の3兆832億円に上った。「マイコン」と呼ばれる自動車向け制御系電子部品で
世界シェアトップのルネサスエレクトロニクスは茨城県の工場などが被災した。
オートマチックトランスミッション(自動変速機)で世界首位のアイシン精機なども
生産を停止した。

3名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 11:14:00.86 ID:MwZ7CMRs
海外で倒産する企業増えそうだな。日本政府はどうするんだろう。
4名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 11:14:48.59 ID:Obut+mEi
今は中古車でも新車並みの価格で売れる
5 【東電 79.2 %】 :2011/04/03(日) 11:15:45.05 ID:eKDFUgxY
チームマイナス6%が世界進出に成功した
6名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 11:16:08.16 ID:gQvNhVcV
ダメージの少ないチョン系企業が躍進しそうだな
7名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 11:21:44.25 ID:jMEirwOQ
>>6
韓国にとっても日本の震災は痛手になってるよ

【地震】韓国の自動車各社、減産必至!日本製部品が調達困難で [03/23]


 東日本大震災による日本国内での自動車部品生産に支障が出ていることで、韓国に生産拠点を持つ
自動車各社は減産が避けられない見通しだ。

 仏ルノーの韓国子会社、ルノーサムスンは先週、月内は工場での残業を停止すると発表した。震災の
影響で日本の部品メーカーからの供給が停止する可能性があるためだ。

 11日の震災後、日本の自動車や部品各社は被害の把握と従業員の安全確保のため工場の操業を停
止している。ルノーサムスンは残業停止に伴い、月産で最大2500台減少するとみられている。

 未来アセット証券のアナリスト、キム・ビョンガン氏は「ルノーサムスンはエンジンとトランス
ミッションをすべて日本から調達しており、大きな困難に直面している」と述べた。

 日本製部品の不足によって、印マヒンドラ傘下の韓国・双竜(サンヨン)自動車も3月の生産が縮小
する可能性が出ている。米ゼネラル・モーターズ(GM)の韓国子会社、GMコリアも残業停止を検討している。

 一方、韓国最大手の現代自動車と傘下の起亜自動車では生産減少は見込まれていない。現代は「日本
製部品の割合は1%未満であり、1〜2カ月分の在庫がある」と説明した。起亜の広報担当者は先週末、
「現時点で生産への影響はない」と述べた。

 未来アセットのキム氏は「現代は主に高級セダン『ジェネシス』と『エクウス』の部品を日本から輸入
している。日本の震災は現代には大きな影響を及ぼさない」と話した。(ブルームバーグ Sookyung Seo)

SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110323/bsk1103230504003-n1.htm
8名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 11:32:07.77 ID:W1YH8wV2
震災景気は海外に だな
9名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 11:40:01.68 ID:ajVkR4jw
一方俺はドイツ車を買った
10名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 11:56:10.07 ID:N/rBA0xr
部品供給の優先順位は、日本>貿易赤字の国>貿易収支トントンの国>貿易黒字の国。
11名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 12:31:43.05 ID:bPiOCpfo
>>10
そうなのか?
単純に高い金出すとこが優先されるのかと思ったが
12名刺は切らしておりまして
サニーは中国では売っているのか。日本では無くなったのに。