【震災】政府、震災復興で『PFI』を積極活用へ--法改正案成立急ぐ [04/03]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
政府は東日本大震災の復興に向けて、PFI(民間資金を活用した社会資本整備)を
使い、民間企業の参入を促す方針を固めた。制度の拡充を目指して震災前に閣議決定
していたPFI法改正案の成立を急ぐ一方、復興にかかわる事業に関しては、事業者の
選定手続きなどを緩和する。財政難の下での復興で巨額の財政支出が避けられない中、
民間の力を借りて復興の資金とスピードを補う狙いだ。
PFIは民間の資金やノウハウを使って公共施設や建物を整備する手法。羽田空港の
国際線旅客ターミナルにも活用され、国や自治体が設計から建設、運営まで民間に
任せることで財政支出を圧縮できる利点がある。
今回のPFI法改正案が成立すれば、賃貸住宅や港湾など14分野を対象に事業の
運営権を民間に売却できるようになる。運営権に抵当権を設定し、低利で長期資金を
調達することも可能で、大型案件に着手しやすくなる。このため政府は法案成立を
前提に、津波で大きな被害を受けた仙台空港の復旧に適用できるかを検討。不足気味
の医療機関や住宅の整備にも積極的に活用する。
一方でPFIを迅速に活用できるよう、審査や手続きの緩和も進める。通常のPFI
では事業方針の決定から、事業者の公募、決定まで半年から1年かかるケースが多く、
震災復興としては手続きのスピードが遅い。
このため対策では震災復興関連の案件に限り、財政支出が一定程度抑えられるメドが
立てば、すぐにPFI事業として認定して事業者の公募を開始。事業者の選定も大幅
に審査期間を短縮する。
政府はがれきの処理や基礎的なインフラ整備が終わり、病院や住宅の再建など本格
復興に入った段階で、民間企業の積極参入を進めたい考えだ。
◎
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E2E0E2E09A8DE2E0E2E6E0E2E3E39797EAE2E2E2 ◎関連スレ
【震災】復興事業、『しごと協議会』を設置して地元に集中発注--政府の被災地雇用対策第1弾 [04/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301722668/ 【財政】菅政権、公共事業を一律5%カットし震災復興費に充てる方針--総額6千億円規模 [03/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301578323/
PFI=比例制御
完全に丸投げ体制に入ってるなw
あぁ、収賄とインサイダー取引が流行りそうだな。
PFIにしても民間はあんま旨みないんだよな。
PFIは、自治体と企業の癒着が、「見える」
しかも、ビジネスになってないようだ。
民主党は、確信犯?
知能テスト?
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 01:42:18.93 ID:NYULC1sM
ロールシャッハの方が良くね?
他人の財布を狙うような法律に応じる企業はいるのか?
有望なら真っ先に銀行が資金供与に手を挙げてるだろ。
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 01:48:12.46 ID:oY/4zmCY
お代官様と越後屋
利権の受け渡しだけなので財政支出は減らせる
オリックスが一括受注するよ( ・ω・)y─┛〜〜
12 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 02:04:10.25 ID:53blK5GJ
天下りの変形でしかなくなっちゃってるからな >> PFI
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 02:30:14.13 ID:CCQGjBC2
アルファベット3文字好きだな菅
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 02:43:21.54 ID:NnHcibBX
民間に丸投げすると災害に耐えられないっていうのが今回の震災の結果じゃないのか?
こんなんじゃ次地震起きたらまた壊れるじゃん。
せめて30メートルの津波+震度7に耐えられるように耐震基準を引き上げないとダメだな。
うちの市がPFIで娯楽&商業施設作ったけど、応募したのはゼネコンばかりで
要するに建設するのが目的。つまり普通の公共事業と全く同じ。
施設が市職員の天下り先になっているのは言うまでもない。
もちろん施設は赤字続きで、赤字は市の会計から補填される。
PFIには色々な問題があるが、一番の問題は受注手続の複雑さ。
専門家集めても手続に2、3年は必要で、それから建築・運営をスタート。
復興がかなり後回しになるけど、いいのか?
どうせやるなら世界中から金や技術を集めて今までない都市を作ってほしい。
中東でやってるような世界一がざらざら並ぶような感じのやつを。
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 12:57:47.17 ID:IMB8QaXf
おいらが国の歳入不足を解消する方法を教えてやんよ
寄付・保険・相続税対策の一石三鳥《無利子災害復興債》
・購入者が普通に死んだら50万円か、購入した金額が50万以下なら
購入した金額が相続税免除で相続人(基本的には喪主)に贈与される
しかも申請即支払いで相続人を問わないので葬式時の費用等に使える
・60万円まで買った購入者が普通に死んだら、その喪主に最大10万円分の
無利子災害復興債が相続税免除で贈与される(例えば53万円なら3万円)
・60万円以上買った購入者が普通に死んだら60万円を除いた購入金額は
全て国庫に編入され国債の償却に使われる→つまり国に寄付される
・国庫に編入された金額が1000万円を超えた購入者(故人)には天皇陛下から
勲章が授与される→葬式で所轄の税務署長が感謝状を読んでくれるオマケつき
・購入者が激甚災害指定された災害で死亡した場合は購入金額の全額を相続税免除で
指定された相続人に贈与される→保険+相続税対策
・購入者が激甚災害指定された災害で被災した場合は被災した割合に応じて購入金額の
うちから一定割合が災害見舞金として返却される→つまり万が一の保険になる
・無期限で無利子だが無利子災害復興債の購入資金が他人から贈与されたものでも
その購入資金の贈与金額分は非課税→つまり相続税対策になる
・以上は納税者番号制度の導入を前提とする
・納税者番号制度開始前は1人1口30万円として、納税者番号の番号が選べる
特典を付ける
単純に1億1千万人×60万円としても66,000,000,000,000円(66兆円)
納税者番号制度開始前の30万円でも33兆円
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 13:27:23.25 ID:vMSJCINz
無理だと思うよ、仙台空港は羽田線を持たないのがネック
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 13:37:24.89 ID:JwXusEkM
財務省は、この非常事態なのに、歳出削減に必死だな
その財務省の操り人形が与謝野なわけだが
菅は蚊帳の外かな
21 :
名刺は切らしておりまして:
インフラは国がしっかり管理しろよ。
天下りの巣窟になってるじゃんかよ。