【経営戦略】電力・原発ショック…東京一極集中に風穴、企業拠点の大阪分散も[11/03/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:49:27.78 ID:KUB79kIm
広島の人気が地味に上昇中
953名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:49:39.97 ID:N7XWY6PB
神戸って震災経験して区画整理もされて比較的地震に強い街になってるから安全かも
954名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:49:59.24 ID:uLpsHTF0
関西では、もんじゅさんがアップ開始されており
955名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:50:06.66 ID:4yoUTZnF
>>945
それだったら熊本・高知の方がよくない?
956名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:50:39.46 ID:bslYeL13
東京の代わりを探そうとするから無理がある
道州制導入した方が良いよ
一極集中は金輪際やらないこと
957名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:50:44.26 ID:dmmvXN0S
関西大震災はまだかよ
958名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:51:09.91 ID:QCEpEqG/
>>947実は4日前に北九州市からの地下水路完成問題解決
959名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:51:10.69 ID:Jh4z96Xp
>>944
正直混雑がひどくなるから大阪に移って欲しくない

>>945
和歌山は無理
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=207011
960名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:51:26.83 ID:poOHqj5D
>>957
しねよトンキン
あ、死ぬか。
961名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:52:21.37 ID:cEiVwShW
東京には、新御堂筋みたいなのがなくて曲がりくねった首都高が幅利かせてるよなあ
名古屋は地下鉄東山線の上の通りが基幹的な道路なんだろうけど
962名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:52:30.18 ID:r+Ic0r23
関西と東京で決まりだろ。
名古屋が次点。後は田舎ばかりじゃん。
インフラが三大都市圏と他は違いすぎて話ならんわ。
963名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:52:53.19 ID:1CT3Cy3Y
>>956
本気で道州制やるつもりなら今しかないんだけどな…
誰も本気でやろうとしてないw

>>952
広島は電車も汽車も地下鉄もあるけの〜
(電車=広電、汽車=JR、地下鉄=アストラムライン)
964名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:53:54.09 ID:QCEpEqG/
東京はない
名古屋も地震でない
大阪は完成した都市なので無理
福岡最強
965名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:54:06.21 ID:w9KV4VM6
【レス抽出】
対象スレ: 【経営戦略】電力・原発ショック…東京一極集中に風穴、企業拠点の大阪分散も[11/03/30]
キーワード: ID:r+Ic0r23

758 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/30(水) 21:07:26.48 ID:r+Ic0r23
単発IDを繰り返す田舎福岡の必死さが痛いw

800 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/30(水) 21:40:10.58 ID:r+Ic0r23
名古屋あたりも密度はまだまだいけるから関西と同じポテンシャルはある。
企業も関西に次ぐ集積だ。トヨタもあるしな。

福岡?ウルトラ論外。

902 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/30(水) 22:28:57.86 ID:r+Ic0r23
なんだかんだで関東、中部、関西の三拠点に落ち着くな。

910 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/30(水) 22:32:46.50 ID:r+Ic0r23
出雲は神の国だからいいかもなw

916 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/30(水) 22:34:54.46 ID:r+Ic0r23
これを期に中部、関西に首都機能の何を移すか具体的な話に
なってほしい。

931 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/30(水) 22:40:25.00 ID:r+Ic0r23
三大都市圏に広く分散させればいいだけだな。

他の地方は田舎すぎてインフラも整備されてないしダメ。

941 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/30(水) 22:45:34.60 ID:r+Ic0r23
確かに福岡は悲しいぐらいに目はないよ。
経済基盤が支店なんだから首都機能なんて都市自体に受け持つ能力が皆無。

まだ関西に近い四国を開発するほうが現実的だわ。

日本海なら新潟なんか良さそう。

962 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/30(水) 22:52:30.18 ID:r+Ic0r23
関西と東京で決まりだろ。
名古屋が次点。後は田舎ばかりじゃん。
インフラが三大都市圏と他は違いすぎて話ならんわ。




抽出レス数:8
966名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:54:08.40 ID:GvkT3kQG

電力 原発ショック・・・ということは

前提として 原発あったらアカンわな なんで大阪がでてくるんやろ?
東京企業は 大阪の電力が 風力やガスとかと勘違いしてるんやろか?
967名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:54:12.98 ID:r/Y/qhA/
島根は原発があるからなー
968名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:54:26.62 ID:FlbsUsrz
>>940
アホな奴だよ。首都なんて元から何処でもいいんだよ
大阪は最初から首都は無い、場所も無ければ、首都としての風格もないし、在日も多い、経営陣以外の市民が嫌がる
原発で莫大な被害受けた福島でもいいぐらいだ。まぁ現実的に福島は無理だが、東京に近い北日本に置いた方が無難だろう
そもそも福岡なんて首都にしたら、ただでさえソフトバンクが調子乗って韓国色に変えようと必死なんだから
騙されて、スワップ協定引き延ばすだろ。沖縄県民が中国人に騙されて独立なんて言い出す奴まで現れてる実例があるしな。
969名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:54:27.56 ID:Jh4z96Xp
>>963
空港もかなり整備されてたよね
さすがにかつての帝都なだけある
970名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:55:21.05 ID:ObWCSIw4
>>947
台風の大型化は西日本各地同じですよ

博多駅周辺の御笠川増水は既に河川浚渫や誘導排水池などが工事完成で
大雨時も危険は無くなりました。

渇水も大河川筑後川導水や広域治水ネットワークや次々完成の大型貯水ダム、
海水淡水化施設の完成でとうに解決していますよ。加えて先日福北導水まで完成しました。
福岡市や都市圏の水事情はとっくに解決してますよ、お父さん。

971名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:55:21.72 ID:m5t6EYqb
これでまた阪神大震災が起こったら笑えるw

いや笑えないな
972名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:55:52.58 ID:QCEpEqG/
福岡首都移転計画は戦前にも研究された
今こそ実行に移すとき
973名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:56:24.07 ID:9JKiEK7N
名古屋、滋賀、京都、大阪、神戸。 ここに首都機能でいいじゃんか。

拡張圏域として岡山、広島まで広く取る。広島は平和都市として名高いし
国際的に何かと都合がいい。

974名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:56:41.42 ID:4yoUTZnF
>>956
そうなって欲しいな
今の東京の人口だともうインフラとか限界に近いよ
人口が多いと場合よっては大がかりな水不足とかも出るかもしれんし
975名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:57:03.18 ID:ZdYDJE9F
在日が多いワロス。
東京にブーメランしてるじゃないか。
976名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:57:37.56 ID:Jh4z96Xp
>>966
東京に移った関西系企業が
かつての本社機能を再利用して里帰りしてるだけだよ
977名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:58:11.49 ID:o9NGYBJI
21世紀は関西地方と中国地方と四国の時代
978名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:58:40.94 ID:1chuOdZk
戦後、東京一極集中が進んだとの指摘があったので調べてみた。
1920年(大正9年)の都市人口は、
1位:東京市;217.3万人
2位:大阪市:125.3万人
3位:神戸市:60.9万人
4位:京都市:59.1万人
5位:名古屋市:43.0万人
6位:横浜市:42.3万人
以下、8位:広島16.1万人、11位:金沢12.9万人、12位:仙台11.9万人
14位:福岡,岡山9.5万人、15位:新潟9.2万人
2位〜4位を足すと東京よりも多い。東京のバックアップは、関西圏にして、
首都機能を大阪、京都、神戸に分散配置するのが現実的か。
979名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:58:57.97 ID:2bt7EO0y
>>977
四国だけはどう頑張ってもない。
四国を開発するくらいなら、東北を復興させてさらに大開発した方が安くつくくらい、四国は問題山積。
980名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:59:36.45 ID:R53FzRU8
今の東京は日本のガンなんだよ
高度成長が終わった時点で役割を終えたのに
それでも欲張って異常に肥え太った
今回のことだって東北は対策してただろ
東京だけ東京の中だけで利権化してるんだよな
981名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:00:04.56 ID:9JKiEK7N
>>976
ここ10年程度で東京に移った企業が帰ってくるだけでも関西にとっては相当なものだよな。
本来の関西や名古屋の力に戻す。これに首都機能分散。
省庁も各都市に分散。国会は滋賀新都心。皇居は京都と東京の二元。
982名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:00:20.77 ID:HxZ4Nwur
>>956
一番いいのは、このまま首都東京を続けることかもしれん。
いくら東京の力が強くても、停電と放射能で弱体化するのはわかりきっている。
その間に西日本が経済活動をフル回転させれば、少なくとも経済面でイニシアチブを取ることは比較的簡単だ。
後はなしくずし的に中央支配を無効化すればよい。
983名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:00:43.14 ID:XPjBVmeM
ところで、今の日本の人口はどうなってるの?
984名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:00:54.84 ID:QCEpEqG/
>>978無理無理w新規に受け入れられるかw
1から作るんだぞ
福岡は大都市で可能なんだよ。
山口佐賀熊本通勤範囲内
985名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:00:55.94 ID:gCdnmCmR
>>970
松島らへんもしょっちゅう浸水してる気がするが・・・
986名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:01:05.74 ID:bslYeL13
今を生きてる日本人はこれから首都がどうなっていくのか良く見ておくといいよ
そして同じ過ちを二度と繰り返さないことを心に刻み付けよう
987名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:01:15.89 ID:R53FzRU8
>>978
バックアップを東京にした方がいいよ
ほんと東京は利権が絡みすぎて
むかしの京都の公家みたいになってる
988名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:01:30.72 ID:9JKiEK7N
>>980
>高度成長が終わった時点で役割を終えたのに
>それでも欲張って異常に肥え太った

いや、おっしゃる通りだ。名古屋関西に力を返す時がきたな。

989名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:01:58.78 ID:4yoUTZnF
>>979
それって交通アクセス・台風・水不足(特に香川と徳島)のこと?
990名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:02:51.33 ID:9JKiEK7N
>>984
あんた福岡連呼するが、正気か? インフラも産業基盤も脆弱で貧相な支店都市だよ?
991名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:04:12.61 ID:r+Ic0r23
ま、名古屋、関西で決定。
福岡は勘弁な(笑)
992名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:04:45.61 ID:JAHxt41s
>>987
案外首都って半世紀ごとの輪番制にでもした方がいいのかもなw
993名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:05:08.69 ID:FlbsUsrz
>>990
ソフトバンク社員かチョンか、よっぽどのアホウなんだろ
本気で福岡を大都市だと信じてそうで、触れた自分が恥ずかしいぐらいだ
994名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:05:21.85 ID:GvkT3kQG

北海道 東北 北陸 東海道 山陽道 山陰道 四国 九州 沖縄 全域原発依存地帯・・・
これは立候補の資格無し!

ありゃりゃ 原発廃棄処分宣言 出したもの勝ちやな!
995名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:05:53.42 ID:9JKiEK7N
>>992
伊勢神宮の式年遷宮のノリでもいいなw
996名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:06:02.67 ID:Jh4z96Xp
>>992
幕府制度+平家・南朝・豊臣政権が実質100〜200年毎の首都輪番制だった訳で
997名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:06:32.55 ID:gCdnmCmR
>>992
50年後に日本国って残ってるだろうか。。。
998名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:06:37.96 ID:QgUcZGbo
東京電力ってチッソみたいだ
999名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:06:43.61 ID:4yoUTZnF
>>994
沖縄に原発あったっけ?全部火力だったような気が
1000名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:06:44.58 ID:QCEpEqG/
>>990 ベルリンの東西合併を見たからね
工事が凄いんだよ
人の流入もw考えれば分かるだろ。
大都市すぎては駄目、田舎駄目
理想は福岡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。