【教育/受験】高校別東大合格者数ランキング2011…今年も開成が1位。不況&センター試験平均点上昇で近場の難関国立シフト加速[11/03/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
379名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 21:49:53.89 ID:ze6zzDxh
26位の高校だが諸事情の為上洛し私立大学に通ってますw
380名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 21:51:08.15 ID:6pk1idFE
最近、東大閥が目立ってるな > 屑の方向で
381名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 21:54:10.11 ID:gPJHoxk2
俺の出た学校建学70年以上だが東大行ったやつ誰一人も折らんw
県下随一の底辺校として今も光り輝いている。
382名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 22:13:16.89 ID:TZi2Ug1N
筑波大駒場、学芸大附属、筑波大附属。
この国立高校御三家に頑張ってもらいたいが、、、私立一貫校隆盛の流れは顕著だね
383名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 22:20:58.53 ID:Omkxgfqx
武蔵はTOP39にないんだ。
384名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 00:36:52.31 ID:r6h7QT58
>>373
まぬけな373が耳にする報道や情報wは
負け犬アカ新聞やルーザーねらー経由、という事をお忘れなく
385名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 00:40:09.25 ID:mZhpmnd/
灘 2011年まとめ 卒業生219名
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/H23_goukaku.pdf

東大理V 17(現役14)
京大医  25(現役15)
阪大医  19(現役15)
北大医   2
東北医   2
九大医   1
−−−−−−−
旧帝医  66名(39.1%)
他国医  23名(10.5%) 内訳:(神戸医5 京府医5 広島医2 山梨医2 名市医1 岐阜医2 三重医2 奈良県医1 島根医1 徳島医1 熊本医1 )

国公立大医学部医学科 89名(40.6%)

東京大学(理V除く)   82名(37.4%)  文T20 文U7 文V1 理T34 理U15 後期5 
京都大学(医医除く)   20名( 9.1%) 法4 総1 経2 理4 工6 農3

東大京大旧帝大医 計168名(76.7%) 
東大京大国公立医 計191名(87.2%)

その他国立 阪大6(理2 経1 工1 基礎工1 薬1) 神戸3(法1 経済1 経営1) 横国2(教1 経済1) 広島1(工1) 
        東工3 一橋2(商1 経済1) 東北1(理1) 筑波1(情報1) 名工1 京都工繊1 大阪府立1 大阪市立1 兵庫県立1

私立現役 エール1 防衛医科2 慶應7 関西3 関西学院2 早大1 ICU1 慈恵医1 産業医科1 大阪医科1 
386名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 00:40:19.72 ID:mZhpmnd/
灘 2010年まとめ 卒業生219名 (ここ10年では東大京大旧帝大医だけで8割超した2005年に次ぐ実績)
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/H22_goukaku.pdf

東大理V 21(現役19)
京大医  23(現役16)
阪大医  15
東北医   1
九大医   1
−−−−−−−
旧帝医  61名(27.9%)
他国医  32名(14.6%) 内訳:(京都府立医科14 神戸医3 医科歯科医2 滋賀医2 阪市医1 名市医1 岐阜医1 
                       山形医1 徳島医1 高知医1 宮崎医1 福井医1 琉球医1 信州医1 香川医1   )

国公立大医学部医学科 93名(42.5%)

東京大学(理V除く)   82名(37.4%)  文T23 文U11 文V2 理T32 理U8 後期6 
京都大学(医医除く)   12名( 5.5%)

東大京大旧帝大医 計155名(70.8%) 
東大京大国公立医 計187名(85.4%)

その他国立 北大3(獣医1 法1 工1) 阪市2(理1 工1) 阪府(看1 工3) 名市2(薬2) 岐阜1(獣医1) 一橋3(経済3) 横国2(経済2)

私立現役 ハーバード1 エール1 防衛医科4 慶應8 早大3 大阪医科2 関西医科1 日大医1 明治1 防衛1
387名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 07:54:45.39 ID:PwTqfkDf
俺が一番興味あるのは、東大合格者を一人しか輩出していない高校だな。
388名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 05:23:35.13 ID:G55SYr/4
>>385
現役で大阪経済大がいるなw
進学したかどうかはわからないが
389名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 05:37:04.12 ID:fYsUr9wD
ラクナン高校って今落ち目?
ランク外やん
390  :2011/04/22(金) 06:40:24.29 ID:B4zbkmyZ

1965年 東大合格者数

   1位  ・・・・ 都立日比谷高校 181人
   2位  ・・・・ 都立西     127人
   3位  ・・・・ 都立戸山    110人

★1967年

   日本共産党系労農派マルクス経済学者美濃部都知事誕生
   平等民主化教育改革実施 完全学区制開始


 1975年  ・・・・ 11位 都立戸山 46人

 1981年  ・・・・ 12位 都立西  46人

 1983年  ・・・・ 都立はすべて圏外へ・・・・
391名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:48:45.02 ID:zaLpPuJP
都立凋落の原因は学校群制度であって、学区制ではないよ
それに、学校群の卒業生が出る前に日比谷は灘に抜かれてる
392名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 21:13:21.68 ID:xlTlduEJ
>>387
まず京大61東大1の天王寺は公立日本一クラスだし、あとは京大45東大1の大手前あたりか。

正直、今後数年は、遊び盛りの大学新入生が大挙して東京で電力無駄遣いすると大変なことになる。
東京以外は地元志向は更に進めた方がいいし、東京からも他地方の医薬獣医など難関学科に疎開して
下宿を電力不足や災害時など家族の退避用に確保、卒業後は復興した東京に戻る、程度はやっていい。
393名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 21:31:58.41 ID:8Do4bsEh
東大って出ても国を滅ぼすダメ親父にしかなれないんでしょ?
394名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 01:17:28.38 ID:H0Fdy3fU
さすがナベツネを育てた開成!
395名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 02:43:39.57 ID:mNh1un1K
>>390 >>391
しかも、学校群制度を導入したのは美濃部ではなく前任の東知事(自民党推薦)時代
いくらなんでも知事就任前に入試制度をいじれるはずはないw
396名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 03:09:54.44 ID:5jl6NZkM
大阪は
東大や国公立医志向は兵庫奈良などの遠方私立
京大や阪大志向は地元トップ公立
ハッキリクッキリ分かれている
397名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 03:16:48.02 ID:jY1O2BVo
来年は東大や首都圏の難関私大の受験者減るだろうな
東京電力の役員見てると何だ、東大ってあんなもんなのかって幻滅するはず
もう優秀な学生は日本の大学やめて海外の難関大学目指したほうがいいよ
398名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 03:20:35.87 ID:OL6LVdB4
来年以降、関西を中心とする西日本の受験生が、京大、地元医学部医学科にシフト
するのは明白
国公私立を問わず首都圏の進学校にとってはライバルが減ってくれるので楽になる
399名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 06:04:53.59 ID:5aawytRX
灘と大阪星光は明らかに京大など地元にシフトしたな
400名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 07:02:56.50 ID:bJUhNEW5
>>399
なんで分かるの?
401名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 07:07:48.39 ID:eKzs1790
>>104
都立は高校受験者からは人気あるし、学区もなくなったし、
上位は受験にも力入れるようになった。
けど結局、都内の国立私立中学受験落ちから取ることになるから
日比谷とかごく一部以外、レベルの上がりようがないんだよな。
402名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 07:33:39.54 ID:HV+Ibe0k
駅弁から某自動車メーカーに就職してる俺からしたら
大学受験で命かける必要ないと思う。
出身地近くでそこそこ頭のいい国立総合大学でいいだろ。
TOEICとか資格持っているほうが有利だし
403一目瞭然:2011/04/24(日) 10:55:14.23 ID:PWYidSoI
去年
2010年度入試 主要大学医学部医学科 2名以上(慶應は3名以上)

東大理V    京大医       阪大医     東京医科歯科医    慶應医

灘   21  灘    23    灘     15    桜蔭   12    桜蔭 14
桜蔭  8   東大寺 15    大阪星光 9    開成    7    開成 12
筑駒  8   甲陽    9    甲陽    8    学芸大付 5    灘   10
開成  6   四天王寺 5    東大寺   7    麻布    5    筑駒  7
ラサール 6   洛星    4    大教池田 5    筑波大付 4    麻布  7
麻布  2   高田    3    六甲    5    海城    4    駒東  4
聖光  2   洛南    3    洛南    4    女子学院 4    聖光  4
東海  2   大阪星光 3    四天王寺 3    筑駒    3    渋幕  3
         西大和  3    京都教大 2    攻玉社   3    学芸  3
         淳心学院 2    清風南海 2    駒場東邦 3    巣鴨  3
         白陵    2    徳島文理 2    浅野    3    東海  3
         愛光    2                城北    2    愛光  3
         久留米付 2                雙葉    2 
                                武蔵    2
                                聖光    2
                                藤島    2
                                東海    2
                                灘      2

404名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 11:23:19.19 ID:zOrBKFfp
桜蔭ってよく知らないんだけど凄いの?
オメコも桜色なんかな
405名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 11:24:49.23 ID:zOrBKFfp
というか、名古屋大学の地元人割合がめっちゃ高いなw
全然余所から人が来ないんだろうな
さすが田舎名古屋w
406名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 11:40:55.77 ID:zXrPQHHD
>>393
東大出ても30童貞は避けられない。

まあ要するに、
早慶レベル以上だったらどこも同じで、後は顔・性格が重要ってことだ。
407名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 11:56:58.75 ID:O3nUauVr
東北大学>>>>>>>>>>>>>>>>東京大学校(トンキンデハッキョと呼ぶ)
408名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:47:44.67 ID:95ouoEPf
日々やって県立浦和や土浦第一にも負けるようになったのか
409名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 13:05:01.63 ID:A2ncWgtV
私立も栄枯盛衰が激しいな
80年代半ばは桐蔭が凄く伸びてて開成抜くかもと言われてたのに
410名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 13:10:13.84 ID:3FyeTc+E
>>401
都立の中高一貫校って今どうなってる?
411名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 13:23:31.16 ID:UrJDWNle
>>399

灘の地元の大学合格者は確実に増えてるな。東大は理Vで減ってるだけで、非医は変化なし。

灘       10年  11年
東大理V   21   17   ▲4
京大医     23   25   △2
阪大医     15   19   △4
神戸医      3    5   △2
  
東大非医   82   82   ±0
京大非医   12   20   △8
阪大非医    2    6   △4
神戸非医    2    3   △1
412名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 19:48:12.63 ID:zOrBKFfp
>>406
は?早慶?
東大京大よりかなりレベル落ちるよw
413名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 20:26:56.42 ID:m4Tt9zQK
>>402
地方出身で地元から出ないならそれが大正解。
地方企業・役所では地元の駅弁>>>>>>>早慶。
414名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 20:56:56.87 ID:UrJDWNle
学生数考えたら 

東北>岩手山形福島>早慶だな

東北電力・管理職数・出身大学別ランキング (課長以上)

1位 東北大学 82
2位 早稲田大 22
3位 岩手大学 13
4位 北海道大 13
5位 慶應義塾 11
6位 山形大学 11
7位 新潟大学 10
8位 中央大学  9
9位 福島大学  9
10位 日本大学  8
415名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 09:50:26.08 ID:diiNpBSJ
早計ってバブル期のぞけば全国的には2流だからな・・・
このスレに名前が出ること自体不可解。

早稲田は早稲田出身でみみっちくかたまるし採用のコネやらで
つるむので・・早大閥に乗っ取られた企業の末路は悲惨なもんだ。
人事部とお金を扱う部門には早稲田とインド人と中国人をいれると収拾が
つかなくなる。

慶応もOBのコネは強烈で商談とってくる営業むけw
でも会社の骨組みを破壊するほどの間抜けさはないのでまあ安心して使える。
416名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 11:55:26.89 ID:Kp5viQYq
その2流に基本受からない地底野郎が1流を名乗るなよw
併願結果が悲惨なのは予備校が証明してるw
417名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 16:47:06.90 ID:Wuhb3/wL
そもそも2流私立なんか行く気ないから受験しないわ。
極一部の併願した奴もダブル合格したら大半は旧帝に進学
現実を見ろよw

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
418名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 08:04:36.36 ID:JZyF0rlK
>>408
あんたいつの時代の人?
日比谷は一時のどん底から這い上がって漸く浦高や土一に追いつきかけてるんだろ
419名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 08:12:10.85 ID:Z1IH3Fth
>筑波大駒場(東京) 
>渋谷教育学園幕張(千葉)

中途半端な名前はよせ。
筑波なのか、駒場なのか
渋谷なのか、幕張なのか。
 
420名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 11:02:07.78 ID:r9DaKQpb
大学も誤解を招くような名前けっこうあるよな。

東京理科大学の過半数の学部は東京にない

理工学部→千葉県
薬学部 →千葉県
経営学部→埼玉県
基礎工学部→北海道


「御茶ノ水」ではなく「大塚」にあるお茶の水女子大学
421名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 22:26:14.93 ID:dtfKouYh
東京と名が付いて、東京にキャンパスのない大学なんていくらでもあるだろ
422名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 00:42:24.13 ID:qkmEi7BF
>>420
東京理科大から「東京」が抜けたら偏差値ガタ落ちするだろうな。
まあ合格者の入学辞退率が高くて、入学者偏差値が低いのは周知の事実だけど。

エリート街道さん 2010/04/28(水) 19:39:29 ID:HwduORcx

     募集人員  合格者数 割増合格数  割増合格率
                    (=入学辞退) (=蹴られ率)
東京理科 2672   15733     13061     83.0% ←まるでサッカーボールだなw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
同志社大 3320   14923     11603     77.8% ★
明治大学 4644   20804     16160     77.7%
関西学院 3060   13386     10326     77.1% ★
立教大学 2869   12205     9336     76.5%
龍谷大学 2113    8807      6694     76.0%
成蹊大学  981    4054     3073     75.8%
中央大学 3686   15089     11403     75.6%
明治学院 1770    6680      4910     73.5%
近畿大学 3989   14899     10910     73.2%
上智大学 1290    4691      3401     72.5%
青山学院 2572    9180      6608     72.0%
立命館大 6925   24538     17613     7.18% ★
日本大学 6999   24361     17362     71.3%
専修大学 2436    8477      6041     71.3%
法政大学 4429   14946     10517     70.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早稲田大 5660   18300     12640     69.1%
東洋大学 5457   15769     10312     65.4%
成城大学 1185    3380      2195     64.9%
関西大学 5585   15822     10237     64.7% ★
国際基督  290    781       491     62.9%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
駒澤大学 3215    7851      4636     59.0%
慶應義塾 4096    9995      5899     59.0%
423名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 06:15:09.50 ID:G+6pB4ch
東江戸川大学、略して東大
424名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 13:52:02.72 ID:Ko2J8Vw2
帝京大学、またの名をエンペラー京大
425名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 19:20:09.57 ID:yFIWtggS
東大なんかに入ったって、東電の幹部のような
つまんない人間にしかなれないよ
426名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 20:47:42.46 ID:2VvLPlLI
私大卒なら
ドンキホーテ、マルハン、武富士、アイフル
ワタミ、光通信、ソフトバンク、セガサミー

などの一流の起業家になれるだろ。
427名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 20:51:20.93 ID:03agbl0B
>>414
東北電力ならそうなるんじゃね?
訳わからんな
428名刺は切らしておりまして