【教育/受験】高校別東大合格者数ランキング2011…今年も開成が1位。不況&センター試験平均点上昇で近場の難関国立シフト加速[11/03/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1じぇらーど=はいまるすφ ★
2011年の東京大学の合格発表が行われ、サンデー毎日(4月3日増大号)で
毎年恒例のランキング(判明率96.7%)がまとめられた。
今年の傾向としては、地元志向がより根強く、上位20校のうち、16校を関東が占めた。

今年はセンター試験の平均点がアップしたため、難関大学の出願者が増加。
ただし、域内の難関大学にを目指す受験生が多く、地元占有率は東大が51.3%(昨年50.9%)、
京大56.7%(同54.4%)、北海道大53.1%(同48.8%)、東北大41.5%(同44.2%)、
名古屋大82.3%(同82.3%)、大阪大57.5%(同56.6%)、九州大78.5%(同75.8%)とそれぞれなった。

下落したのは東北大学のみで、横ばいが名古屋大学。他大学の占有率は上昇している。
東北大は、鈴木章・北大名誉教授がノーベル賞を受賞したこともあり、一部が北大に流れたと観る向きもある。

1位 開成(東京) 172
2位 灘(兵庫) 99
3位 筑波大駒場(東京) 98 ◎
4位 桜蔭(東京) 75
5位 麻布(東京) 70
6位 駒場東邦(東京) 63
6位 栄光学園(神奈川) 63
8位 聖光学院(神奈川) 59
9位 学芸大付(東京) 55 ◎
10位 東大寺学園(奈良) 43

11位 岡崎(愛知) 37 ○
12位 久留米大付設(福岡) 36
13位 渋谷教育学園幕張(千葉) 34
13位 筑波大付(東京) 34 ◎
13位 海城(東京) 34
16位 桐朋(東京) 32
16位 浅野(神奈川) 32
18位 女子学院(東京) 31
19位 県立浦和(埼玉) 30 ○
19位 巣鴨(東京) 30
(記者注:◎は国立、○は公立、無印は私立)

▼ソース
≪ゆかしメディア≫ http://media.yucasee.jp/posts/index/7091

※ ソースには記載されていないが、21位タイ〜37位タイまでは下記の通り。

21位 土浦第一(茨城) 29 ○
21位 日比谷(東京) 29 ○
21位 ラ・サール(鹿児島) 29
24位 西(東京) 28 ○
25位 西大和学院(奈良) 27
26位 城北(東京) 26
27位 旭丘(愛知) 25 ○
27位 洛南(京都) 25
27位 甲陽学院(兵庫) 25
27位 愛光(愛媛) 25
27位 鶴丸(鹿児島) 25 ○

32位 白陵(兵庫) 24
33位 東海(愛知) 22
34位 広島学院(広島) 21
35位 県立千葉(千葉) 19 ○
35位 岡山朝日(岡山) 19 ○
37位 開智(埼玉) 17
37位 熊本(熊本) 17 ○
37位 大分上野丘(大分)17 ○
2名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:06:10.64 ID:87gzSiln
この表の16位以内だけどマーチ。もうやめて…
3名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:07:30.72 ID:8b9r72rN
東大に合格しても、放射能で通うの怖いよ。
4名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:08:39.29 ID:1vFYtkLi
ラ・サールの栄枯盛衰が激しすぎる件

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3860.html
5名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:08:55.26 ID:+HfiOuGg
わが母校は単独順位でしたわ
6名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:09:51.63 ID:aW266dgM
俺たち馬鹿には関係ない話だな
7名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:10:58.07 ID:3I29MI3u
>>6
他の+板より平均学力は高い・・・と思いたい・・・
8名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:11:32.21 ID:LQwE8faC
ラ・サールが・・・・・・・
9名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:12:25.15 ID:cpHE8hJq
毎度の事ながら、灘の現役東大合格率と国公立大医学部医学科合格率は半端じゃないな。
10名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:14:02.00 ID:2db8JdDH
何処の学校か忘れたが中国人留学生を入れて
東大に入らせて実績を上げてるって報道があったな   
11名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:15:13.26 ID:OvaQyBgb
桜蔭がとうとう4位にまで上昇しているのが最大の驚き。
あと、スラムダンクの舞台の高校のモデルにして我が母校の湘南の凋落ぶりもorz
12名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:19:16.59 ID:o6YBuk9a
遥かなる〜 遥かなる〜 世紀は明けぬ〜 南より〜

ウチの母校の校歌ですが何か?
13名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:19:35.97 ID:+HfiOuGg
まあ、うちの学校だけ、地味に面白い事やってるけどね
順位=人数
14名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:19:39.06 ID:i7cNM7UZ
ああ、学習塾のランキングか。
15名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:22:17.32 ID:M4FTzNey
>>14
学習塾の専門学校合格者数ランキングですよw
16名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:24:20.98 ID:zU22mQJn
トヨタとJR東海と中部電力がカネ出して作ったエリート養成の為の中高一貫校はどうなったの?
17名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:26:01.87 ID:m4N9VM1S
とうとう浦高が千葉に勝ったか・・
我が母校最強だな
18名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:26:30.64 ID:achM0LEM
>>12
鹿児島県立甲南高校OB乙。
一時期は兄弟校の鶴丸と国公立大学合格者数全国トップを争ってたんだよな。
19名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:28:00.98 ID:achM0LEM
>>17
県立千葉は数年前から合格実績を非公表にしてるけど、
個人情報保護云々って名目で、実は実績低下を隠蔽する為だし。
20名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:28:40.70 ID:oQbcv9LY
来年からは大変動が起こりそうだな。東大偏重が随分是正されるだろう。
特に東京の私大は酷いことになりそうだ。親御さん達が絶対に反対する。
でも才能が分散するのは良いことなんじゃないかな。
21名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:29:53.22 ID:BZn1b0rJ
開成出身者がノーベル賞獲ったとか聞かないなぁ…
みんな凡庸な公務員になってるのかなぁ…
22名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:31:20.18 ID:M2z8vgEX
この不況で首都圏私大を第一希望とか専願とかするのって、
都会志向の田舎者か、5〜6教科入試に対応できない首都圏在住の連中くらいだろ。
23名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:35:27.45 ID:XyGtn16N
河〇塾のお偉方が

「来年度の東大の偏差値は、京大はおろか阪大にも抜かれるかもしれない」

と、言ってた。

まあ、プルトニウムまで出ちゃったのでは、東京の受験生でも、東京脱出したいだろう。
24名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:37:00.63 ID:C9o4TphG
1965年のランキングで都立新宿が72人も合格させて6位に入っててワロタw

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3860.html
25名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:38:07.31 ID:9jHT7+p5
>>4
不況で東大出ても就職が保証されないので医学部志望者が増加したせいらしい
26名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:40:10.72 ID:BXuNN8LN
開成→東大(帝大含む)で世間的にいちばん有名なのはナベツネ。これ豆知識な。
27名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:43:39.75 ID:7ehiQBOE
>地元占有率は東大が51.3%(昨年50.9%)、
これって東京都出身者の占有率だろ?一都三県とか一都六県のような
「首都圏」で見たら七割くらい軽く届くんじゃないか?
28名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:44:13.71 ID:C3zYwGqY
>>25
国公立大医学部医学科合格者数ランキングが注目されるね。
灘の首位は確実として、2位グループに食い込んでいるかどうかだな。
29名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:44:55.62 ID:owJ+8OeF
>>16
1期生が来年卒業だけど、専ら大失敗が噂されている。
このスレのランキングに載らないことはほぼ間違いないと思う。
30名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:52:22.64 ID:ojPUTFin
2011年-京都大学 合格者数

-1位   86   京都   洛南
-2位   83   奈良   西大和学園
-3位   64   奈良   東大寺学園
-4位   63   京都   洛星
-5位   62   兵庫   甲陽学院
-6位   60   大阪   天王寺
-7位   57   滋賀   膳所
-8位   53   大阪   大阪星光学院
-9位   51   大阪   北野
10位   46   大阪   大阪桐蔭
11位   45   兵庫   灘
12位   43   大阪   大手前
13位   40   京都   堀川
14位   36   大阪   清風南海
15位   28   和歌   智弁和歌山
16位   28   奈良   帝塚山
17位   28   兵庫   神戸
18位   27   奈良   奈良
19位   25   愛知   東海
31名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:53:51.00 ID:cGKUhOcI
筑波の医学部にしました。
東大ブランドには憧れましたが周りが医学部を推すので医学部にしました。
32名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:56:25.23 ID:XVyh+gRL
実家より田舎にある遠くの進学校で寮下宿生活やって東大とか行く流れは近年
廃れつつあるし、そうやって東大入ったのは東京の環境や東京出身者に馴染めず
留年繰り返したり冴えずに没落。

実家より田舎の進学校で寮下宿生活する場合は国立医学部に行くのが成功コース。
33名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:57:00.88 ID:VWUy2uH2
>>1
東京神奈川凄いな

兵庫なんて灘一校だけじゃん?
34名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:00:31.86 ID:jjDMMYFF
>>16
2006年に開高だからまだ
35名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:00:46.27 ID:5cnh0yhF
>>2
この表の16位以内だとマーチトップの中央法でも
ちょっと同窓会には出る勇気ないわな。。。
36名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:01:07.24 ID:gu1fpGwC
トヨタの学校、一学年120人しかいないじゃん
25人(2割)合格で成功でいいんじゃない
37名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:02:19.87 ID:LQwE8faC
やっぱ関西って東大合格する実力あっても京大選ぶ人って多いのかな?
38名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:09:38.92 ID:EX5HslSF
>>31 放射線医学をがんばれ。
39名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:11:23.20 ID:z/urJmJY
>>37
かなり多いね
灘は東大当たり前っていう風潮の学校だからまた別だけど
40名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:12:06.59 ID:VWUy2uH2
>>37
どうなんだろうな?
少なくとも、京都に憧れる人はいる。
京都は学生に取ってはとてもいいところらしいよ?
41名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:21:29.85 ID:6UNbHzUL
東京で一番良い大学、は
いちおう維持してるのね。

官僚になるのなら東大法の意味もあるし
理系ならまあ理3行ける子は目指すだろうけど、
そうでなければわざわざ東大工いくよりは
地元の医学部選ぶわな
42名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:21:56.02 ID:IQSgECEx
>>40
放任されて見事に堕落する大多数の中に
天才肌の人間がわずかに混じっている
っていう京大が好きだったんだけど

最近はまともに教育するようになって
平均化されてきた気がする

そんな俺はもう京大8年目(4月にD2)
43名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:22:13.10 ID:oQbcv9LY
>>37
実力というか、東大狙えるポテンシャルがあっても、
「のんびりしてるし京大で良いか・・」
と受験勉強をセーブする人はいそうだね。

>>40
京都は住民の10人に一人が大学生で、
その内の10人に一人弱が京大生。
だから京都の人間を百人集めれば、1人ぐらい京大生が居る。
随分と気楽でしょう。
44名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:25:50.30 ID:ENqTfuMq
>>30
膳所すごいね
45名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:27:44.04 ID:J1XmmBVH
東広島市だと市民10人集めれば1人が広大生らしいw
46名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:28:31.00 ID:0/7QLYRR
開成の生徒何人か知ってるけど、ぜんぜん厳しい学校じゃないってね
47名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:30:01.89 ID:XxO+XCWO
こういうランキングって一学年の人数が少ない学校が明らかに不利になるから学校の実力は測れないよね。
分母となる人数を示してそれに対して合格者人数が占める割合こそランキング化すべきでしょ。
48名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:30:42.04 ID:z/urJmJY
伝統ある進学校は放任主義な学校が多いな
ここ最近急激に伸びた学校はだいたいスパルタ系
西大和が典型例
49名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:31:49.83 ID:4tSh7xkI
必修とかやらないで受験勉強してる高校ばかりだなw

たいていの高校はゆとり教育で無駄な時間をすごしてるのに
こいつらは先公とグルになってズルしてるオタクやろう達w
50名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:32:41.28 ID:ENqTfuMq
駅弁医学部入れるなら東大理Tとか余裕?
51名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:32:50.49 ID:Lkkd/pGN
>>48
そこって京大医学部の合格者増やすために保健学科wに出願させまくってたんやろ
52名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:33:37.52 ID:ENqTfuMq
>>49
家庭科とか武道とかやってないの?
53名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:33:51.30 ID:FP3/z37F
宇高どうしちゃったんだ・・・
54名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:39:30.78 ID:J1XmmBVH
>>46
長文だけど、mixiでこんな日記があったのを思い出したので勝手に転載w
↓↓↓

身だしなみや日常の行動までいちいち事細かく 校則に明記してあるって事自体、
その学校の生徒がDQNというか、 破天荒だったり社会規範・常識が不足・欠落したりしてるって証拠。
当然、そういう学校は風紀も学業成績もよろしくない。

ヘンテコな校則や厳しい校則が存在するのは、
その学校の過去にどんな生徒がいたかってのを物語っている。

例外もあるが、一般的傾向として、進学校ほど校則は簡素で緩い。 なぜか。
答えは簡単。わざわざ変わった校則や厳しい校則を ひとつひとつ謳わなくても、
生徒が常識や社会規範を ごくまっとうに理解して行動しているからだ。
そして、そういう生徒の親自体が相応の教養や常識を身につけているから、
子供にもそれなりの躾けをしているのだ。

人柄ってのは、そういう所にこそあらわれるんだよね。

私の知人に、病院の受付(医事課)で働く女性がいるが、
大所帯ゆえに、同僚の女性の中には派手な化粧・髪型をしたり
派手なマニキュアをしたりして受付に立つ人がいたそうだ。

で、それをたしなめると「子供じゃないんだから自由でしょ」
「これで患者さんが怪我したり病気になったりするわけじゃない」
などと言い出したのだとか。あげくの果てには

「なんで中学生みたいに外見をととのえる自由を奪われなきゃいけないの?」

とのたまうショムニOLみたいな輩まで出たものだから、その知人女性はさすがにキレてこう言い放ったのだと。

「アナタのメンタリティーが中学生レベルだからそれに合わせて言ってるのよ」

正論だよね。つまり、そういう事なのだ。

校則ってのは、そこの生徒を映す鏡でもある。
先述のOLのような「履き違えた自由・常識」を正すのが本来の目的。
それを理解できない人が社会に出ると、それだけで社会や他人にとっては大迷惑になりかねない。

まあ、純粋に風変わりな校則もあるんだけどね。

大学時代の同級生の出身高校のそれには、「家族団欒のひと時を持つ事。話題がない時には合唱したまえ」
って旨の校則があったとか。その同級生が言うには、これを言っただけで出身校が特定されるほど有名らしい。
高校名、忘れたなぁ。その同級生は九州出身だったから、九州のどこかの高校だとは思うが…。
55名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:46:18.93 ID:M+/OkhAM
>>29
凄い鳴り物入りの学校だったけど全寮制とかじゃなかっけな?
学費も高いし、実績も無いから、勉強の素質の無い生徒が集まったんじゃない?
中学生から全寮制学校に通うなんて、いちばん大事な情緒面で問題があると思う。
56名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:48:06.86 ID:0/7QLYRR
いや、開成の生徒どいつもあんま真面目じゃなかったぞw
もっと勉強しろよって思ったし。
オレも偏差値高い伝統的な男子校だったけど、似たようなノリだな
学校は生徒の自主性を尊重してて、生徒はちょっとひねくれてるというか。。。
でも頭はみんな良かったな、凄まじく
57名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:48:37.55 ID:yHR66UpS
>>49
知人が中高一貫の進学校出身なんだけど、
中学では歴史の授業は一切なかったって言ってた。
58名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:51:52.84 ID:ENqTfuMq
>>57
マジで?
それ違反にならないの?
59名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:52:46.14 ID:tIy+GGuB
はーろばろと〜 流れてやまーぬ みんなみーの〜 青雲の果て
つちふかく〜炎を飲み〜て
60名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:54:15.24 ID:dpzO3GJA
>>59
さくーらーじーまー きょうしーずーかーなーりー
あーあーわーれーらー かえらーざるーみとせをここに(ry
61名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:55:14.74 ID:dpzO3GJA
やっぱり歌詞に校名が入ってない校歌っていいよね^^
62名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:55:49.86 ID:Nk2th4wH
>>1
いつも思うが、これ数でランキング出しても、生徒数自体が違うんだから意味のないランキングだよね。
63名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:58:55.44 ID:dpzO3GJA
>>62
ランキング上位の頃の桐蔭学園ディスってるの?
64名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 03:05:12.13 ID:tIy+GGuB
反応早過ぎだろ…w
65名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 03:09:30.60 ID:gCRRlBt0
今日の鶴丸スレと聞いて
66名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 03:10:59.12 ID:gCRRlBt0
つーか>>54

>大学時代の同級生の出身高校のそれには、「家族団欒のひと時を持つ事。話題がない時には合唱したまえ」
>って旨の校則があったとか。その同級生が言うには、これを言っただけで出身校が特定されるほど有名らしい。

ウチじゃんw
67名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 03:11:16.06 ID:FjKG2v17
68名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 03:16:16.93 ID:0MSf0QX+
>>50
まず無理
3年ぐらい前から医学部易化、東大難化の傾向
医学部定員増、訴訟リスク、外国人医師診療自由化の可能性など
医者といえど将来わからなくなってるらしい
今の底辺国医は中堅薬、地帝農レベル
ちなみに東大理Tのセンター平均は89%ぐらい

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

2010年合格者センター平均点
千葉薬 82.1%
岡山薬 81.0%
広島薬 81.0%

島根医 81.0%
高知医 80.7%
滋賀医 80.3%
山梨医 80.2%
大分医 79.6%

北大農 79.5%
名大農 78.8%
東北農 78.4%
69名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 04:10:09.16 ID:1rCspZQP
理1≒北大医(いちおう旧帝医)
70名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 05:35:52.85 ID:nI49RnRS
>>39
今年は京大医学部で25/110じゃなかった?
71名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 09:31:05.66 ID:HtJzi6hk
>>37
多いとは言えないがいることはいる。
最近では駿台全国模試でトップを取った人が京大工学部、東大を受けていればトップ合格の
有力候補者だったと言われている。東大模試2位で京大医学部、東大模試1位で京大法学部
などなどね。
72名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 09:57:22.78 ID:gl4F6ORf
>>16
神奈川のやつか?
73名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 10:06:58.30 ID:nFUcVuiv
>>23
その場合は東北大が地方駅弁をはるかに下回る偏差値になりそうだな。
医学部だと福島県立あたりがお買い得になるかもな。
74名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 15:47:45.44 ID:HHml8JVL
阪神大震災のときに偏差値変動とかあった?
75名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 15:50:22.83 ID:jBi2/BWN
>>74
入試ではつきものの「隔年変動」くらいしかなかった。
神大も関学も例年の難易度だったね。
76名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 15:52:53.92 ID:Ub1o9Who
>>73
【原発問題】 福島医大の県外合格者ら 原発事故受け入学辞退 [0329 09:50]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301372903/l50#tag318
77名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 15:56:54.81 ID:SLailG4N
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
駿台 データネット2011医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算Bラインの高い順 ☆東大非医)

東大 理三 850 830 815
東大 文一 835 815 795 ☆
京大 医医 835 815 790
阪大 医医 835 810 790
東大 文二 830 810 790 ☆
医歯大 医 830 810 790
東大 理一 830 805 780 ☆
東大 理二 830 805 780 ☆
東大 文三 825 805 785 ☆
北大 医医 825 795 765
名大 医医 815 795 775
東北 医医 815 790 770
千葉 医医 815 790 770
神戸 医医 815 790 770
筑波 医医 810 790 770
名市 医医 810 790 770
九大 医医 810 790 765
京府医 医 810 790 760
新潟 医医 805 785 770
岡山 医医 805 785 765
広島 医医 805 785 765
札幌医 医 810 780 750
岐阜 医医 805 780 760
三重 医医 805 780 760
滋賀医 医 805 780 760
阪市 医医 805 780 760
78名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 15:58:01.49 ID:SLailG4N
群馬 医医 800 780 760
信州 医医 800 780 760
徳島 医医 800 780 760
横市 医医 800 780 760
金沢 医医 800 780 750
愛媛 医医 800 775 755
熊本 医医 800 775 755
長崎 医医 800 775 745
浜松医 医 795 775 760
鹿大 医医 795 775 760
鳥取 医医 795 775 755
山口 医医 795 775 755
香川 医医 795 775 755
琉球 医医 795 775 755
和歌医 医 795 775 750
島根 医医 795 770 745
大分 医医 790 770 750
弘前 医医 785 765 745
秋田 医医 785 765 745
山形 医医 785 765 745
富山 医医 785 765 745
福井 医医 785 765 745
高知 医医 785 765 745
宮崎 医医 785 765 745
奈良医 医 785 765 745
福島医 医 780 760 740
旭川医 医 775 755 735
佐賀 医医 775 750 730
79名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 15:59:24.65 ID:SLailG4N
てか受験生は医学部じゃなく東大に一極集中し過ぎだろww
80名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 16:18:08.69 ID:a8/fJ7PQ
医師会の活動が、大学受験にまで影響してるんだろうなぁ
81名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 16:28:13.62 ID:+rogoDcg
願書を出す前に震災が起きていたら大混乱だったろうね。
82名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 16:36:38.23 ID:8Rseo3v7
俺は10位以内で中央。あまりマーチはいないw
83名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 17:25:30.25 ID:/CltE7i4
日本は東京大学を持ち上げすぎだよ!!

あの保安員どもの醜態を見ても東京大学がすばらしい人間を創れると諸手をあげて盲信できるのかね?
84名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 17:47:52.24 ID:9coiapFr
そう、日本の東大信仰は異常としか言いようがない。
今回の大震災の被害が原発トラブルと併せて拡大した要因の一つに
東大の地震研究所や東大系の学者が「東海とは異なり東北には
巨大地震は起きない」という甘い認識を流布させた事が挙げられるそうだ

権威主義の権化で変な学者や役立たず官僚や更にはホリエモン、
植草、村上世彰、木村剛、二又正行、海外逃亡中の宮崎緑の元夫、
ネット上に教授や官僚の殺害予告をして捕まった者など犯罪者を
次々に社会に送り出す腐敗した機能不全大学になったのが東大。
85名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 17:54:44.03 ID:Tav+1m3m
>>37
昔は主に理学部にけっこういたが、今はほとんどない。

京理の大凋落もあるが灘だけでなく東大寺や洛南も猛烈に東大シフトしているのが大きい。
86名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 17:56:43.79 ID:Tav+1m3m
>21位 ラ・サール(鹿児島) 29

>27位 鶴丸(鹿児島) 25 ○


ラサは本格的に終わり始めたな
87名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 18:19:35.20 ID:e2m20bov
>>54
上位の学校は細かい規則は必要ない。
DQN校は規則を細かく決めてもどうせ守らない。
から校則は厳しくない

一番厳しいのは比較的新しくできた進学校を目指している学校というイメージがあるが

88名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 18:32:19.84 ID:/8AC+Pxs
>>24
1960年に91名合格させているように新宿は超名門校
89名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 18:32:37.53 ID:Wl3w+d6k
>>37
全国理系1位が京大工電電、その翌年も文系で慶医蹴って京大法など文理トップが京大
てのが最近あったね

今年も関西は星光や公立勢など地元志向が進んだし、天王寺の京大60東大1、というのは良い例だ
灘も京大35→45(非医20)と、やけに京大進学が増えた
90名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 18:44:36.07 ID:w2MTc4MH
わが光坂高校は同窓会Webで震災情報発信中。
91名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 19:00:31.29 ID:/8AC+Pxs
>>75
灘が一時的に東大から京大にシフトしてなかったか?
92名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 19:02:17.79 ID:rDr3DMev
京大に何があった??

1991年 代ゼミ偏差値 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html
71           京大工(電気・情報)
70
69           京大理 京大工(機械・高分子・建築・数理)
68 東大理T    京大工(工化・合成・衛生)
67           京大工(土木・原子核))
66 東大理U    京大工(精密・航空・金属・資源)
65
64 東工1類・5類・7類
63 東工4類・6類
62 東工2類・3類

2011年 代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu_zen/zen_ko4.html
69 東大理T・理U
68
67            京大理
66            京大工(物理)
65            京大工(建築・電気)
64 東工1・3・6・7類 京大工(情報)
63            京大工(地球・工化)
62 東工5類
61 東工2類・4類
93名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 19:02:50.20 ID:rDr3DMev
2011年 河合塾 http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/11/k508.pdf
70.0 東大理T・理U
67.5
65.0 京大工(物理) 京大理            東工4類
62.5 京大工(電気・機械・建築・情報・地球)   東工1・2・3・5・6・7類

2011年 駿台 https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

68 東大理T
67
66 東大理U
65
64             京大理
63             京大工(物理)
62             京大工(建築・情報・)
61 東工1・3・4類    京大工(工化)
60 東工7類       京大工(地球)
59 東工2・5・6類
94名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 19:13:45.36 ID:onEjOMr6
来年は京大はすごくなりそうだ
流石に東京で放射能浴びて暮らすのはつらい
95名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 19:15:06.32 ID:Jb21MlVZ
http://www.camcolle.jp/mr/mrtodai2010/
ミスター東大コンテスト2010

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/1/1_23.jpg
生年月日1989年5月8日 教養学部理科1類2年 横関 宏樹

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/2/1_25.jpg
生年月日1991年7月29日 理科一類1年 桂 也真人

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/3/1_25.jpg
生年月日1990年9月28日 教養学部文科T類2年 町元 宥達

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/4/1_29.jpg
生年月日1990年12月21日 理科一類2年 松田 仁樹

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/5/1_29.jpg
生年月日1989年5月22日 工学部建築学科3年 島田 潤

http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps25238.jpg
96名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 19:57:23.93 ID:Tav+1m3m
>>92
自由さが売りの好景気に強い学校と、
無難さが売りの不景気に強い学校とがあるんだよ。

前者の典型は京大や早大、
後者の典型は阪大や慶大。
97名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:03:13.67 ID:+uLCX3n5
センター試験 都道府県別ランキング2011(950点集計)
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/25470.jpg

01位 東京都(677.5) 17位 群馬県(608.8) 32位 福島県(588.5)
02位 神奈川(673.7) 18位 山口県(608.6) 33位 熊本県(587.8)
03位 奈良県(661.0) --位 平均点(608.3) 34位 富山県(585.6)
04位 千葉県(648.8) 19位 香川県(606.0) 35位 青森県(583.1)
05位 大阪府(647.0) 20位 茨城県(601.3) 36位 秋田県(581.7)
06位 京都府(642.7) 21位 福岡県(601.0) 37位 大分県(581.4)
07位 和歌山(633.0) 22位 高知県(600.9) 38位 鳥取県(581.1)
08位 埼玉県(632.4) 23位 静岡県(600.7) 39位 山形県(577.0)
09位 兵庫県(627.4) 24位 福井県(597.9) 40位 佐賀県(576.9)
10位 三重県(616.3) 25位 愛媛県(597.6) 41位 鹿児島(570.6)
11位 石川県(615.6) 26位 岡山県(595.7) 42位 山梨県(569.7)
12位 滋賀県(612.6) 27位 新潟県(595.6) 43位 徳島県(565.6)
13位 愛知県(611.3) 28位 広島県(593.6) 44位 沖縄県(560.6)
14位 岐阜県(610.9) 29位 宮城県(591.5) 45位 島根県(553.0)
15位 長野県(609.9) 30位 栃木県(591.2) 46位 宮崎県(551.4)
16位 北海道(608.9) 31位 長崎県(591.0) 47位 岩手県(548.0)
98名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:11:51.29 ID:2/hJ9ldU
>>75
今回は事情が違うと思うが
99名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:15:41.05 ID:VnoUbSUh
>>98
今年も一緒でしょ。願書締切後の地震だったんだから。
100名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:19:55.78 ID:2/hJ9ldU
いやいや
原発の話
東北は影響受けそう
101名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:25:17.21 ID:OZhg4v2z
来年には影響が出るだろうけど、今年は定員の少ない後期の一部で出るくらいじゃない?
二次試験を打ち切ってセンター試験のみで合否判定するところが僅かに変わるくらいかと。

後期の入学手続きがどれだけ出るかって点を言えば影響大きいだろうが、
入試自体の合格ラインや倍率には殆ど影響ないのでは?
102名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:28:54.78 ID:2/hJ9ldU
来年以降の話のつもりでした
今年はほとんど無いでしょうね
103名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:03:32.86 ID:/xgBburU
>>62
生徒数増やしても東大合格は増えないから生徒数は関係ない。
104名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:08:20.95 ID:2hOxYyE7
都立の俺の母校、昔はすごかったのになぁ・・・
親父の代は都内(というか全国)でもトップクラス、俺の時代は少なくなったとはいえまだ普通に二桁いたのに、
最近は数人いるかいないか、とか

時代は変わるもんだなぁ
105名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:10:33.74 ID:/xgBburU
>>47
生徒数増やしても東大合格は増えない。
106名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:11:19.54 ID:c14fgTQz
>>104
日比谷?
107名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:23:48.82 ID:/xgBburU
>>22
東大文系志望から慶應文系志望に替える人は増えると思うが。
108名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:31:52.73 ID:iQsHoFGF
>>106
新宿か青山か富士か…
109名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:31:12.91 ID:0rGm6kYM
>>107
一橋じゃなイカ
110名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:31:21.28 ID:yVRKwG8w
この表の一位だけど農工という悲しさ
111名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:42:44.97 ID:5vXTyYr7
>>104
ずばり戸山
112名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:48:42.64 ID:QBvM0rHv
こういう難関高って卒業者に有名人あんまいなさそうだな
113名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:49:47.43 ID:OKbBxVFL
ずばり西
114名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:36:52.93 ID:zppkAhGH
>>104
>>111に同意。戸山っぽいな。

学校群制度が導入されて日比谷が凋落していくなかでも、西や戸山は
まだベスト10位や20位以内にしばらくは留まってた。
西はこの20年ぐらいの都立の暗黒時代でもコンスタントに20人以上の
合格者がいたと思う。
戸山は日比谷に10年ぐらい遅れるかたちで下がっていき、ここ数年来
日比谷は急速に台頭したが、戸山は相変わらず低迷したままだ。
115名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:43:52.87 ID:RsHMAPV1
西日本の合格者後悔してるだろうな
停電と放射線の恐怖が
116名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 05:00:12.77 ID:Fgc/k6Gj
>>108
青山と富士はトップクラスだったことはない
学校群でそれぞれ西・戸山と組んだために一時的にレベルが上がっただけ
117名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:57:06.48 ID:caufT8q7
>>4
それをいったら、桐蔭学園はどうなるんだ?w
118名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:57:46.81 ID:caufT8q7
>>10
ソレクワシクシリタイ!
119名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 10:06:46.56 ID:caufT8q7
>>104
戸山だなw
120今回の悪影響:2011/03/30(水) 10:38:17.22 ID:iWXZWpmU
説明不要の重症  福島大・福島県立医大ほか
直接被害で重傷  東北大・宮城大ほか

首都圏の大学  震災・放射能の風評・計画停電・自粛経済の複合
倒産・内定切り・派遣切り・失業など多発

すでに節電の影響でバイト時間が減り収入激減ほかの悪影響が顕在化
自粛をやめようにも電力そのものが不足し
猛暑の夏にクーラーが使えない恐怖・大学の実験研究にもまず悪影響

復興需要は中部〜西日本で見込まれるし第一次産業関連は北海道などが狙い目かと
121名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 10:50:06.94 ID:oJv9ydMK
>>47

順位 高校 合格 卒業 前期 現役 現役
      者数 生数 現役 理V 文T その他

1位 開成  172 400  111  4  17  
2位 灘    99 219  70  14  20  京大45(うち医25)
3位 筑駒  98 160   70  5  17
4位 桜蔭  75 234  56  1  12   
5位 麻布  70 304  30  1  4
6位 駒東  63 232  46  1  5
6位 栄光  63 177  43  0  4
8位 聖光  59 225  44  3  5
9位 学芸  55 361  39  1  9
10位東大寺 43 217  31  1  5   京大64(うち医15)

前期現役合格は週刊朝日3/25号より
122名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 10:56:28.71 ID:oJv9ydMK
>>47

順位 高校 合格 卒業 前期 現役 現役
        者数 生数 現役 理V 文T その他

1位 開成  172  400  111   4  17  
2位 灘    99  219  70   14  20  京大45(うち医25)
3位 筑駒  98  160   70   5  17
4位 桜蔭  75  234  56   1  12   
5位 麻布  70  304  30   1   4
6位 駒東  63  232  46   1   5
6位 栄光  63  177  43   0   4
8位 聖光  59  225  44   3   5
9位 学芸  55  361  39   1   9
10位東大寺 43  217  31   1   5   京大64(うち医15)

前期現役合格は週刊朝日3/25号より
123名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 11:15:50.76 ID:Lvvwh6vt
おれの母校は21位か…
落ちたもんだ
124名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 11:27:10.18 ID:plQ0kMz5
沼津北高がねぇーじゃん
125名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 11:47:43.56 ID:u/QIS/wI
>>105

生徒数160人で東大 98人の筑駒
生徒数400人で東大172人の開成

筑駒が生徒数増やすと開成の上位層が筑駒に流れそうに思われがちだが
開成の上位層は筑駒に通いたくても通えない学区外の生徒だから
筑駒が生徒数増やしても流れるのは開成の中下位層。
東大には元から受からない連中だから筑駒が生徒数増やしても筑駒の
東大合格者数はほとんど増えない。
筑駒が学区撤廃するっていうならまた話は変わってくるけどね。
126名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 13:06:58.35 ID:ewM586eW
>>58
「社会」という大括りでは必要時間数を割り振っているんだから、どうだろうな

俺の出身校は、中学の技術・家庭科を理科に割り振っていたことが露呈して、問題になっていたが
127名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 13:13:12.42 ID:+Lk7A28a
必須科目未履修は毎年チェックさせないといけないな。
128名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 13:22:27.61 ID:SIJRMZ9K
日本トップ大学いったら被曝するとか笑えないな
129名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 13:28:38.71 ID:7rkmWFSb
雙葉は?
130名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 13:28:55.65 ID:TDQdZ2Qy
東大や早慶あたりが猛烈なスピードで関東ローカル大学になりつつあるね。
131名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 13:32:48.12 ID:jBd641X3
↑と学歴コンプの高卒が喚いております
132名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 14:09:17.95 ID:Z6tFWxG+
>>130
東大はともかく早稲田慶応はすでにローカル
早稲田の一般入試合格者関東占有率は70%だぞ
他地域の受験生は蹴る奴が多いだろうし、ほかに内部進学もあるから
在籍者でみると地元占有率は80%超えてるだろ
133名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 14:31:17.71 ID:ZfgvfK2Z
東京大学出身地別合格者数の推移 (2004〜2010)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/todai_data_3.html#data
◇北海道 --44 --45 --44 --50 --62 --65 --53
◇◇東北 -108 --97 --95 -101 --94 --96 --99
◇◇関東 -520 -579 -539 -565 -567 -567 -568
◇◇東京 1019 1057 -977 1041 -923 -902 1010
◇◇北陸 -108 -108 -131 -107 -137 -114 -119
◇◇中部 -306 -284 -334 -268 -326 -327 -343
◇◇近畿 -426 -391 -425 -450 -462 -451 -418
◇◇中国 -150 -144 -168 -131 -155 -160 -171
◇◇四国 --91 --91 --83 --97 --95 -107 --76
九州沖縄 -302 -286 -289 -277 -271 -306 -244
134名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 14:37:10.24 ID:dHV6amc5
134 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2011/03/17(木) 18:07:51.47 ID:UiTj3je4O
東大理三 2011年@週刊朝日2011.03.25
17人  灘
8人  筑駒
5人  開成、巣鴨
3人  聖光、東大寺、ラ・サール、岡山白陵
2人  桜蔭、岡崎、東海、愛光、長野(県立)、江戸川学園取手、南山、
     昭和薬科大附
1人  駒場東邦、麻布、学附、久留米附、西大和、旭丘、洛南、甲陽、
     岡山朝日、熊本、早稲田、金沢泉丘、筑紫丘、栄東、金沢大附、
札幌南、藤島、静岡、滝、高田(三重)、八戸、中央中教、近大附和歌山、
真岡、鎌倉学園、湘南白百合、足立学園、球陽
135名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 14:50:18.23 ID:5qOthZbp
>>109
東大から流れて来て、他国立大に流れて行くから、どうだろう。

>>112
どうでしょう。
1位 開成(東京) 172 蜷川ゆきお、なべつね
2位 灘(兵庫) 99 和田秀樹、役人やめて実業家になって起訴された人
3位 筑波大駒場(東京) 98 ◎ 野田秀樹
4位 桜蔭(東京) 75 きくかわれい
5位 麻布(東京) 70 平沼、谷垣、与謝野、福田
9位 学芸大付(東京) 55 ◎ 茂木健一郎
10位 東大寺学園(奈良) 43 火
12位 久留米大付設(福岡) 36 ほりえもん
13位 筑波大付(東京) 34 ◎ 鳩山のどっちか
13位 海城(東京) 34 金
18位 女子学院(東京) 31 辛酸なめこ

>>125
灘や麻布も、生徒数増やしても、さして東大は増えないと思う。
東大日本一は開成、理V日本一は灘。桐蔭も二百受かれば日本一で問題ない。
136名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 16:07:01.18 ID:4asA6NyG
>1
放射能の影響で東大辞退で京大行くのが増えたりするのかな。
でも手続きもう間に合わないかな。
137名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 16:12:57.84 ID:4asA6NyG
>>92 京大は実は閉鎖的なので堕落してるんだよ。
京大を出て二流大学教員してる俺が言うんだから間違いない。
>>136は願望に過ぎない。

何が閉鎖的って、人事だよ。まあたとえば俺(笑)
138名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 16:26:19.21 ID:Fkn17Nj+
>>30
お、我が母校は二位か
139名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 16:27:14.19 ID:Fkn17Nj+
>>137
おいおい
それはお前の問題
京大全体のせいにするなよ
140名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 17:03:09.61 ID:IC5iYMos
来年京大シフトが生じるのは鉄板だな
もう兆候が現れている

【京大】京都大学 文系総合#6【文系】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298997121/589

589 :大学への名無しさん:2011/03/29(火) 02:57:39.91 ID:u24SMoXn0
岡山の新高3ですが、自分の高校にも東大→京大が数名出てきています
本人が変更するのを躊躇していても、両親、特に母親が東京は×だそうです
地元に近い京都の方が安心なんでしょうね、東京は放射能怖いし
ちなみに自分は元から京大経済志望です
>>587,>>588さん、頑張ります!
141名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 17:53:55.00 ID:0obYb3bZ
>>135
脱税アハ体験の男は学芸大付属出身だったのか。
麻布出身にはイタリアで泥酔会見して日本の恥を世界に晒して
挙げ句にアル中で死んだ奴も居たね。
142名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 20:15:06.50 ID:Ptjo6Q/h
東大の院試らしいですが、何処のFランかと一瞬思ってしまいました。
http://math.iza-yoi.net/bot/tokyoin/10-01.html

143名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 20:15:38.58 ID:Ptjo6Q/h
232 :就職戦線異状名無しさん :2011/03/30(水) 15:12:45.74
海外でビザ取ろうとしたら、学位の証明を出せというから
日本の修士のを出したら、日本の修士は海外のマスターの基準
にないから学士と同等と言われたぞ。マーチだけどな。
海外では日本の院のレベルが低いのが知られているらしい。
144名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 20:19:37.76 ID:Ptjo6Q/h
馬鹿田アメ公に馬鹿にされててワロタ
早稲田院がアメリカの高校のAPコースより簡単だって!

I believe I can provide some insights on undergraduate and graduate
eduction. I attended undergraduate in the states and did my graduate
degree in Japan. Major difference...professors in Japan praise those
who go to school from 9am and stay until midnight (doesn't really
matter what they do as long as they are at school - to me that is
inefficient) and scold those who go to school at noon and get their
work done by 6pm and leave. Professors in the states are vice versa.
I know a dude in my graduate course who has been studying for PHD
for 7yrs and stay at the lab from 9 to midnight almost everyday
(including Saturday...the professor loves him but he is still not
close to finishing his paper when i graduated in 2008...it must be
something in the Nobel quality). In terms of level of education,
there are not much difference if you don't apply yourself...you can
go to Harvard and still not learn anything. But honestly I went to
Waseda (I think it is a pretty good school in Japan) for grad and
it was a breeze...really the level of difficulties was definitely
easier than my high school AP courses!!

http://www.japantoday.com/category/have-your-say/view/what-do-you-think-of-japans-school-education-system#show_all_comments


145名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 20:21:22.73 ID:dkpEm7H6
彼女の高校が13位で俺の高校21位か。

ちなみに母校の旧本館は次回の朝の連ドラで安曇野女学校の建物として出る。
146名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 20:23:11.52 ID:Ptjo6Q/h
LSE教授 日本の院のレベルを懸念

また、教育政策をまとめる政府の審議会では
米国モデルに偏重していることや、大学院の質的な低下を懸念。さらに、
大学院を飛躍させるには、職業と密接な関連がある資格試験を活用するの
が効果的と述べた。

http://www.asahi.com/edu/university/toretate/TKY201102280338.html




147名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 20:38:06.01 ID:eafzivf9
明石高専電気科卒業の頭いい俺からすれば
あんたらたいしたことないわ
148名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 21:07:15.14 ID:tuPrODui
>>134
フェリス女学院(神奈川)理V1名

ソース 駿台HP
http://www.sundai.ac.jp/yobi/success_voice/htm/index.htm#11409600
149名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:00:03.06 ID:19ssAxZM
桜蔭ってすげーなー
頭いい女と付き合ってみたい
150名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:15:41.24 ID:jYXzKHMs
東北6県の人口は全部で900万人を超えるのに、開成高校1校よりも東大合格者数が
少ないんだな 都市部と地方の教育格差は深刻だ
151名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:37:01.78 ID:Ptjo6Q/h
高校生クイズ歴代優勝校
http://homepage3.nifty.com/3-haime/page092.html

152名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:44:50.33 ID:lEz5diA7
>>150
東北大行った方が将来あかるいもん

これまではね
153名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:53:09.81 ID:HlawhgmX
それはない
大学進学率でも東北各県は全国平均以下
154名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:59:01.59 ID:lEz5diA7
学力の問題じゃなくて、経済力の問題でもなくて、
向上心の問題。世界観の問題。

東北の予備校で教えていたけど、結局ぜーんぶ
福島大。

東京行ったって、おれなんか…のオンパレード
教える方も、センター以上のレベルはいらないから、
いやいや、楽だわな〜

155名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:04:36.34 ID:jYXzKHMs
なるほど〜 にしても、少なすぎる気もしますが…
九州や四国の人とはそれほど気質が違うものなのか
156名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:09:56.50 ID:Ptjo6Q/h
234 :就職戦線異状名無しさん :2011/03/30(水) 22:50:28.35
東工大すずかけ台生だけどマジで全入だし、研究のレベルも大したことない。研究やる気ない院生多すぎ
でも推薦とかめっちゃ余ってるし、世間体もいいのでかなり美味しいと思う
157名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:12:50.43 ID:3EZOFjq2
別に東大なんて難化してないでしょ 受験関係にいる俺の周りでもそんな事言ってる馬鹿いない
センターの予備校への自己申告点でレベル云々言うのははっきり言ってナンセンスだしさ
まぁそもそも超少子化なんだから東大も医学部も絶対的にレベルは下がってるけどね

そして今はどうやら10年前水準並に医学部人気が再興してきてる感じ、少なくともガチな前期日程ではね
ただし地域枠とかAOやらでアホもかなり交じるから医学部は一概には言えなくなってるけど
でもこんだけマスコミが就職難キャンペーンしてて常識的に東大に流れると思うか?
それでなくても西日本の有名校は安定して東大離れが定着してる状況だし、
震災で長期の不況確定な状況では東日本も一段の東大離れが起こるのは確実だわな
158名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:15:16.30 ID:5qOthZbp
俺の知ってるいかとんは皆凄いけどな。皆首都圏で会った人だけど。
159名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:35:13.83 ID:IdZT4tGj
巣鴨も頑張ってるけど我が母校海城には及ばないな。てか今年は少ないな。
160名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:45:00.17 ID:zUp7rd3S
>6位 栄光学園(神奈川)

ああ、あの東電社長を生んだ学校かw
161名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 03:03:58.44 ID:jAh5Cew/
6位 栄光学園(神奈川) 63

東電の清水社長の出身高校だ。恥を知れよ。
162名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 19:27:28.95 ID:HsFMgssJ
 >北日本
東北大が大被害でしばらく落ち込み、東京に出ようにも首都圏もガタガタ、
京阪神はちと遠く、名古屋は地元勢ばかり、だと

秋田の国際教養大も上がるだろうが、北大が本っ当に北の王者になりそうだ
北海道は今回の震災でも大活躍だしな
163名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 01:18:07.90 ID:sun11zNb
千葉、浦和あたりは激減だな。
とくに千葉高は、全盛期の1/3くらいじゃないか。
164名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 01:27:34.00 ID:D2z40Qg4
関東の私立は、入学辞退者続出だろうな
少なくとも今後2-3年は西が優位になると思う
165名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 03:40:56.83 ID:oVDRuKDw
>>163

千葉は優秀なのが中受で渋幕行くようになっちゃったからね・・・
千葉高が中高一貫化で巻き返せるかどうか見物だ

東大合格者数 県立千葉高校 vs 渋谷学園幕張高校 

       千葉  渋幕  差
1990年  62    ?
1992年  61    ?
1994年  57    2  △55 渋幕?何それ?
1996年  43    3  △40
1998年  25   12  △13
2000年  25   13  △12
2002年  21   22  ▼ 1 逆転
2006年  23   26  ▼ 3
2008年  19   35  ▼16  
2010年  22   47  ▼25 
2011年  19   34  ▼15
166名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 03:52:56.10 ID:FNXbPWT9
>>31
筑波を出ても医者
聖マリを出ても医者

だけどな。まあがんばれ。
167名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 04:19:13.46 ID:vEw5mOWm
414 :実名攻撃大好きKITTY:2011/03/22(火) 14:22:51.60 ID:qjbJUB0XO

公立は仕方ないにせよ、麻布の現役比率は失笑もんだな

2011 東大前期合格者TOP20校の合格者の現役比率 ( )は現役合格者数で前期判明分

87% 浅野(26)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
76% 桜蔭(51)
75% 灘(75) 聖光(44)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
74% 東大寺(31) 久留米(26)
73% 駒東(46) 渋幕(24) 日比谷(73)
72% 海城(23)
71% 筑駒(70) 学芸(39)
70%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69% 栄光(69)
68% 開成(111) 桐朋(19)
67%
66% 巣鴨(19)
65%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
57% 土浦(16)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
48% 麻布(30)w 浦和(13)
43% 岡崎(16)
168名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 04:48:17.56 ID:qQXLz+Un
桜蔭は変なこだわりをもった女が多い
付き合うなら まだ双葉とか女子学院のほうが良いだろう
169名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 06:15:10.29 ID:cvmk2hmu
ちゃんと雙葉って書けよ
「双葉」じゃ福島の県立高校だぞ
170名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 06:19:32.99 ID:g+n9Wucw
俺の母校が入ってた。

頑張ってるなw
171名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 06:32:49.82 ID:RS4l4esv
すぐ上の表で1位とかありえん、俺全落ちだったし。
これ以上変なリスト作って恥かかせるな。
172名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 07:07:48.23 ID:IrGURV84
あくまで東大合格者数の現役割合だからな。
全体の卒業生に対して東大現役合格者、となおすと例えば海城と開成は入れ替わるしな。
この表はあんまり役に立たない。
173名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 08:56:06.01 ID:sUaFfPrX
>>125
エイコウセイコウガクフが流れるかな。
最下層のレベルが下がるとブランド力は落ちる。
せめて灘と同じ人数で勝負してほしいw
174名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 08:59:35.82 ID:sUaFfPrX
>>135
党員学園ってなんだったんだろうね。
彗星のようにいきなりベストテン乱入、すぐ消えたm、と
175名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 09:02:44.02 ID:sUaFfPrX
>>165
浦和 対 開智

の未来予想図U!
176名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 10:27:32.20 ID:tdpo8J2+
>>174
桐蔭学園が東大ベスト10の常連だったのは90年代だな
それでも、戦後の累計合格者数では栄光学園・湘南に次いで県内3位なんだよね
177名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 10:55:04.26 ID:hUTV8HfM
しかし一時に比べ医学部人気下がり過ぎだよね
医学部易化して東大だけ難化してる現状は何だか不健全な気がする
178名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 11:06:21.98 ID:pgpnaEzd
春日部共栄から東大文Tいる。いまや春日部高校抜いてるから。
179名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 11:14:53.86 ID:dg8+gwzw
>>2
そのレベルだと早慶でようやくまあそこそこでしたね・・・って感じだもんな。
マーチとかあーあ、やっちゃった、プッ、クスクスだもんな。
強く生きろよ。
180名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 11:18:34.97 ID:dg8+gwzw
>>10>>118
暁星国際じゃなかったっけ?
英語、数学、物理が優秀な中国人学生を3年時から入学させて1年で詰め込み10人くらい理科系に合格させるって言う。

それでも問題文は日本語だし、和訳とかもあるのに、1年でそこまで行くってのもスゴイ話だわ。
181名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 11:31:00.91 ID:0zii7gxv
>>157 最近の上位陣の地元志向・また不況の際の資格志向ははっきりしてる

上位が医学部や地元に流れ出す傾向は特に変わってない
ただ若年人口が首都圏に多いのに比べて定員の多さや定員増の問題で

ピラミッドの層が薄くなる首都圏の場合に
トップ部分はともかく入り口難易度や平均が相対的に高く見えてしまう

ただ今回の被害からの放射能不安と停電の様々な悪影響は東日本で相当に長く続くし
首都圏の長期の不況・不便・不安 と 他の都市圏の復興需要は明白だからどうなることか
182名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 12:03:39.17 ID:g+n9Wucw
今、私立武蔵って駄目なの?

都立の武蔵は頑張ってるけど。
183名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 12:05:46.50 ID:csUuTHYF
2011東大現役合格率 現役合格/卒業生

高校   現役  卒業  現役合格率

筑駒    70   160   43.8%
−−−−−−−−−−−−−−40%
灘      70   219   32.0%
−−−−−−−−−−−−−−30%
開成    111   400   27.8%
栄光    43   177   24.3%
桜蔭    56   234   23.9%
−−−−−−−−−−−−−−20%
駒東    46   232   19.8%
聖光    44   225   19.6%
東大寺   31   217   14.3%
久留米   26   210   12.4%
学附    39   361   10.8%
白陵    20   188   10.6%
−−−−−−−−−−−−−−10%
麻布    30   304    9.9%
浅野    26   272    9.6%
筑附    22   239    9.2%
甲陽    18   202    8.9%
巣鴨    19   255    7.5%
渋幕    25   355    7.0%
ラサール  16   233    6.9%
愛光    15   226    6.6%
海城    23   382    6.0%
桐朋    19   323    5.9%
白百合   10   173    5.8%
日比谷   19   333    5.7%
金大附属  7   126    5.6%
土浦第一 16   323    5.0%
184名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 12:39:35.81 ID:1FaVm2tK
>>32
>そうやって東大入ったのは東京の環境や東京出身者に馴染めず
>留年繰り返したり冴えずに没落。


俺のことか・・・orz
関西の大学に行けば良かったかな・・・
185名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 12:47:54.46 ID:/eZhVIMi
良い大学行ってもこれからはマトモな就職先がないな
超氷河期確定だし公務員すら先行きが怪しくなってきた

若い子に明るい未来があるといいけど・・・
色々と残念だよ
186名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 13:16:34.70 ID:DxYQ9/yT
来年から
琉大医=旧帝大医
これは確実
187名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 13:17:34.26 ID:QsJA5Wsb
良い大学行ってもこれからはマトモな就職先がないと言われつつ東大だけは難化してるけどな
一方で医学部の易化も進んでいる
今時の受験生は何考えてるのか分からん
188名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 13:36:25.28 ID:ZqTC66dA
これからは東大コンプなFラン卒の幹部や人事が嫉妬に狂って東大生を就活でバンバン落とすんだろうなw
189名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 13:54:22.17 ID:5DdbIiAs
>>6
俺もバカだから関係ない世界の話だな
190名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 14:31:42.92 ID:meWcvE26
必然と東京の学校が1位になる仕組み、意味の無いランキングだよ
都道府県の人口に比例して合格数を決めている
人口100万人に対して最高20人までだったと思うけど
191名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 14:46:32.76 ID:m6rbPw5E
附設凄すぎ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:31:03.58 ID:3q+GBlLl
以前あったよな。

地方の公立高校が、文部科学省の学習指導要領に従わず
独自で教えたら、地方から東大生がバンバン生まれて問題化

文部科学省が厳重に指導を行ったら、いつものランキングに戻りましたとさ。
193名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 21:02:07.62 ID:o93eFeFm
>>192
よくわからないけど、いつのことかな?
194名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 22:52:11.88 ID:NdROi2Z0
桜蔭ガチですげーな。女子校でこの数字だぜ。
195名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 22:57:20.80 ID:y74UCMCm
東大男子の10人に一人弱が開成か
196名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 23:50:18.79 ID:6aok/k1v
>>89>>75
09年はiPS細胞の山中先生と京大で研究したノーベル賞の名大の人が灘高ホイホイとなって
灘から京大の医と理に殺到して同士討ち、本番では超難化して灘の京大不合格が相当出た

今年も灘から地元大の進学が増えたけど、来年はもっとだろうな
197名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 23:59:52.98 ID:snRGfpQH
日比谷高校ってもうダメなの?
198名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 00:02:13.40 ID:XzA5SEqe
女の子のほうが頭良くて男が馬鹿なのはなぜなんだろ
199名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 03:16:00.66 ID:bW5J5AH3
>>194
桜蔭は去年の方がすごかったけどな。

2010年 現役+浪人

     卒業生  合計  割合    東大  京大  国医 (理V、京医の人数は東大、京大にそれぞれカウント)

灘高   219  187  85.4%  103  35   49 (理V21 京大医23 阪大医15 京府医14 神戸医3・・) 

筑駒   159  117  73.6%  100   1   16 (理V8 医科歯科医 3 千葉医 2 横市医3 秋田医2・・) 

桜蔭   235  123  52.3%   67   0   56 (理V8 医科歯科医11 千葉医13 横市医5 筑波医6・・)

開成   400  206  51.5%  168   2   36 (理V6 医科歯科医 7 千葉医 6 横市医1 山梨医7・・) 



2010年 東大+国医 【現役】合格

    卒業 合計   割合   東大 国医

筑駒 159  82  51.6%  72  10 (理V8 医科歯科医 3 千葉医 2 横市医3 秋田医2・・) 

灘高 219  99  45.2%  74  25 (理V21 京大医23 阪大医15 京府医14 神戸医3・・) 

桜蔭 235  92  39.1%  54  38 (理V8 医科歯科医11 千葉医13 横市医5 筑波医6・・)

開成 400 127  31.8% 111  16 (理V6 医科歯科医 7 千葉医 6 横市医1 山梨医7・・) 
200名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 03:22:54.75 ID:bW5J5AH3
去年
2010年度入試 主要大学医学部医学科 2名以上(慶應は3名以上)

東大理V    京大医       阪大医     東京医科歯科医    慶應医

灘   21  灘    23    灘     15    桜蔭   12    桜蔭 14
桜蔭  8   東大寺 15    大阪星光 9    開成    7    開成 12
筑駒  8   甲陽    9    甲陽    8    学芸大付 5    灘   10
開成  6   四天王寺 5    東大寺   7    麻布    5    筑駒  7
ラサール 6   洛星    4    大教池田 5    筑波大付 4    麻布  7
麻布  2   高田    3    六甲    5    海城    4    駒東  4
聖光  2   洛南    3    洛南    4    女子学院 4    聖光  4
東海  2   大阪星光 3    四天王寺 3    筑駒    3    渋幕  3
         西大和  3    京都教大 2    攻玉社   3    学芸  3
         淳心学院 2    清風南海 2    駒場東邦 3    巣鴨  3
         白陵    2    徳島文理 2    浅野    3    東海  3
         愛光    2                城北    2    愛光  3
         久留米付 2                雙葉    2 
                                武蔵    2
                                聖光    2
                                藤島    2
                                東海    2
                                灘      2
201名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 03:23:42.05 ID:bW5J5AH3
桜蔭 2010年度 関東圏医学部合格実績

東大理V   8人(2位)
医科歯科医 12人(1位)
千葉医    13人(1位)
群馬医    12人(1位)
筑波医     6人(1位)
横市医     4人(4位)

慶應医    14人(1位)
慈恵医     23人(1位)
日本医科   19人(1位)

202名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 03:25:43.05 ID:bW5J5AH3
医科歯科、横市の数値が違うのは雑誌の集計時期が異なるためと思われる
203 【東電 68.6 %】 :2011/04/02(土) 03:44:49.05 ID:KjFE0Vbv
昔は巣鴨とか城北とか滑り止めで受けるバカ高校だったのに
204名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 04:05:48.71 ID:72WZdhOh
>>197
今年の東大現役合格は22人。これは過去30年で最多。
これからたぶんもっと復活する。
205某マーチ法卒:2011/04/02(土) 09:36:48.11 ID:RU0AqbRi
ここに合格者数データをさっと貼り付ける人なんなの?
そういう数字集めるの趣味なわけ?
206名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:57:58.90 ID:7avRAfR+
そういうのが集まるスレが他にあるんだろ
207名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 23:05:14.27 ID:v4WpO9Tc
>>103
どういう計算だよ・・・
208名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 02:42:11.65 ID:jYSOWmfg
209名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 05:33:22.86 ID:OMlXSFJQ
甲陽の凋落が激しいな。
昔は、東大寺、洛南、西大和なんてメじゃなかったんだが。
ポット出の学校と違ってガリ勉させないから無理も無いけれど、
昔はガリ勉しなくても京都に入れる奴が多かった。
そう言えば、神戸もどん底を脱したとは言え、見る影も無い。
210名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 07:43:54.72 ID:jzm+uQlX
甲陽は医学部まで入れるとけっこう強いんだけど東大になるときついね

2010年

京大医 9人(3位)
阪大医 8人(3位)
神戸医 5人(2位)
京府医 4人(6位)
大市医 4人(5位)
滋賀医 4人(3位)

国公立大学医学部医学科合格者数ランキング200 2008年〜2010年
http://1st.geocities.jp/igakubu06_10/i08_10.html
211名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 08:10:44.31 ID:FIR7aPf4
甲陽、洛星は落ちぶれた感があるなぁ
高校野球で言えば古豪と言われてしまうレベル
212名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 12:58:36.78 ID:bxn2Bue/
>>208
合格率で出さないとランキングとして意味がないってことじゃないの?
213名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 14:37:31.33 ID:Po60VxvM
ゆとり世代でも、旧帝の大学生は賢いってことなのか?
214名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 15:40:13.38 ID:xHCCt71n
>>209
洛星≒武蔵
甲陽≒麻布
東大寺≒巣鴨開成
洛南≒桐蔭

という感じがする。
215名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 19:13:57.74 ID:vkPvLLEy
216名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 20:09:18.87 ID:/xciaNFd
>>201

オマンコ臭い医学部

女医は子宮を捨てるべき。
217名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 10:17:54.20 ID:ZPA8BFaG
灘は校風が意外と自由だから、今年は東京でなく地元への進学が増えた
洛星も大阪星光も公立上位高も、緩いところは自由意志尊重で地元関西にシフトしてる

一方合格実績偏重のお受験少年院は東京への進学をやたら勧める

その犠牲となって東大の高校別留年比率は西日本のお受験校がやたら高い
実家がサポートできない遥か遠方で、下宿とバイトで身を持ち崩して人生狂う者が多数

今回は、関東地方の節電と放射能風評と生産地被害の不便と不況で
西日本お受験校からの東京送りで人生を駄目にした犠牲が、さらに大きくなったわけだ
218名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 12:17:55.26 ID:WHyoKw2y
>>217
いい年したオッサンの癖に東大コンプ乙
219名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 14:29:57.77 ID:pL8CAyN9
この中で自分が付き合ったことがある人の出身校は聖光学院のみ。付き合ったことがある人の子供が行ってたのは麻布と久留米大付設(麻布も合格)。
その他付き合ったことがあるのは一貫校は奈良学園ぐらいで公立出身の方が多い。夫はラサール。ラサールの転落ぶり半端ない。
220名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 17:28:32.03 ID:2U+Z/G9d
(2011 東大合格者数)
185 兵庫県(公立23 私立162)
-75 奈良県(公立1 私立74)
-57 大阪府(国立9 公立11 私立37)
-43 京都府(公立14 私立29)
-20 和歌山(公立0 私立20)
-10 滋賀県(公立9 私立1)

公立も兵庫県が近畿で一番多い
221名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 17:30:37.41 ID:ISC7oNd5
天王寺の躍進が凄すぎる。




来年は、東大1 京大80 阪大70 神戸50 国医40かな。


222名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 17:32:33.74 ID:ISC7oNd5
◆難関国立大合格状況・高校別 2011 大阪府公立 2011.3.27現在
順.−2011年−−.|-卒|東|京|阪|神|北|東|名|九|一|国‖-合‖.-割|
位.−校名−−−.|-数|大|大|大|戸|大|北|大|大|工|医‖-計‖.-合|
==========================================
01.○天王寺−−.|312|-1|61|52|35|-2|--|-1|--|--|--‖152‖48.7|阪医3神医1
02.○北野−−−.|323|-3|51|47|30|-6|-2|--|-4|-2|--‖145‖44.9|阪医2九医1
03.○大手前−−.|314|-1|45|38|37|-6|--|-1|-3|--|--‖131‖41.7|
04.○茨木−−−.|320|-2|22|57|39|-2|--|-2|-2|-1|--‖127‖39.7|
05.○三国丘−−.|318|-2|26|39|22|-3|-1|--|-1|-2|--‖-96‖30.2|
06.○四条畷−−.|319|-1|16|28|24|-1|--|--|--|-1|--‖-71‖22.3|
07.○高津−−−.|317|-1|10|24|25|-1|--|-1|-2|--|--‖-64‖20.2|
08.○生野−−−.|318|--|-6|24|21|-1|-2|-2|--|--|--‖-56‖17.6|
09.○豊中−−−.|320|--|-1|25|23|--|-3|-1|--|--|--‖-53‖16.6|
10.○千里−−−.|277|--|-4|15|10|--|--|--|--|--|--‖-29‖10.5|
11.○岸和田−−.|319|--|-3|18|-9|-1|--|--|-2|--|--‖-33‖10.3|
223名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 20:28:27.94 ID:A3iAw+ad
>>1
1位 開成(東京) 172
2位 灘(兵庫) 99
3位 筑波大駒場(東京) 98 ◎
4位 桜蔭(東京) 75
5位 麻布(東京) 70

原発事故後の無様な対応見てると、こいつらどんな教育受けてきたのかとつくづく思うわ
エリート教育なんて受けていないどころか、ましてやリーダーシップの片鱗も見当たらない奴らばっかw
な〜にが、開成、灘だ!笑わせるわwww

ちなみに、アメリカ様のエリート高校
Top 25 of America's Best High Schools - Gold Medal Rank
--------------------------------------------------------------------------------
1. Thomas Jefferson High School for Science and Technology

Location: Alexandria, VA
Enrollment: 1,805
Economically Disadvantaged Students (% of Total Enrollment): 1.3
Minority Enrollment (% of Total): 4.9
Quality-Adjusted Exams Per Test Taker: 6.9
College Readiness Index: 100.0

2. International Academy

Location: Bloomfield Hills, MI
Enrollment: 157
Economically Disadvantaged Students (% of Total Enrollment): 0.6
Minority Enrollment (% of Total): 3.2
Quality-Adjusted Exams Per Test Taker: 5.7
College Readiness Index: 100.0

3. Whitney High School

Location: Cerritos, CA
Enrollment: 984
Economically Disadvantaged Students (% of Total Enrollment): 11.0
Minority Enrollment (% of Total): 11.5
Quality-Adjusted Exams Per Test Taker: 4.1
College Readiness Index: 100.0

4. Oxford Academy

Location: Cypress, CA
Enrollment: 1.021
Economically Disadvantaged Students (% of Total Enrollment): 19.0
Minority Enrollment (% of Total): 12.7
Quality-Adjusted Exams Per Test Taker: 5.0
College Readiness Index: 100.0

5. School for the Talented and Gifted at Yvonne A. Ewell Townview Center

Location: Dallas, TX
Enrollment: 209
Economically Disadvantaged Students (% of Total Enrollment): 24.9
Minority Enrollment (% of Total): 51.2
Quality-Adjusted Exams Per Test Taker: 8.0
College Readiness Index: 100.0
224名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 20:36:02.32 ID:udLBxlHh
大分上野丘 ここなにげにすごくない?
225名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 20:39:06.92 ID:bz1PdyVE
>>221
これマジ?
天高ってそんなすごいの?
226名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 20:41:10.00 ID:A3iAw+ad
>>225
すごいわけないでしょ
しょせん、日本人がつくった教育機関なんだから
227名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 20:49:19.30 ID:UCc176mW
開智の躍進は異常・・・玉一と呼ばれてたころが嘘のようだ。

そしてついに今年は合格者1名になってしまった八木崎駅前高校が息をしてないの!状態に・・・
228名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 20:51:49.50 ID:A3iAw+ad
>>227
自惚れるのもいい加減にしなさい
229名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 21:36:21.00 ID:w3kQmwD3
俺の憧れたラサールが武蔵化してる…
230名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 00:00:49.66 ID:hUEWMAER
>>217-218
灘が急進する前の東大合格ランキングなんて東京の高校ばかりだったから当時に戻るだけ

日本の財産は人材なのに変な遠征で才能を潰しては仕方が無いし
地方人が無理に東京に来る必要は無いがどうせ来年は特に関西からの上京は激減だろ

少子化で貴重な人材は無理なくその土地の大学で学ぶのが理想だ
231名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 01:00:51.44 ID:sGa24af0
ラサールは本当に凋落したよな
東大だけでなく京大医・九大・医も激減

国公立大医学科への進学者総数に関する限り
昔と比べて少しも減ってはいないのだけれど
鹿児島大や琉球大・大分大や宮崎大など
比較的難易度の低いところに数多く入っており
理3・京医・九医の3つについてのみ言えば
全盛期の半分以下になっている

原因不明なのが恐ろしい
他に強敵が現れたというわけでもない
附設や弘学館、青雲などはもうずっと前から横ばい状態だし…
232231:2011/04/05(火) 01:06:03.83 ID:sGa24af0
それに対して灘高の強さは全く変わらない
東大合格者数は昔よりも多少減ってはいるが
その分京大合格者が増加しているので
生徒の指向の変化と云う事で説明可能

理3・京医・阪医での寡占化は驚異的

その驚異の受験校・灘のお膝元にありながら
甲陽学院は実に健闘していると思う
233名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 01:12:27.39 ID:r2t/xhw6
>>198
女が頭良いってよりは、決められた範囲で受験勉強をまじめに
きっちりするのは女に向いてる面もあるから。特にセンター試験。

論述の二次試験で数学III、Cまでやらせると女が減る。
馬力があるのは男。マークじゃない数学の筆記試験を課す方が
質の良い学生が取れるんだが、受験生自体が減るという両刃の剣w
234231:2011/04/05(火) 01:54:14.40 ID:sGa24af0
>>211
洛星について言えば、全盛期よりは下降してるけれど
これは小学区制の廃止などで、府立高校が復活して来たため
そっちに最優秀層をさらわれたせい

それに下降したとはいっても、大阪教育大附属ほど壊滅的ではない
あそこは何故か判らないが、有り得ないほどの凋落振り
235名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 01:55:30.16 ID:PWHV7vBy
東電内定ランキングも併せて見たい
236名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 02:15:35.90 ID:PK3xJQk5
ラサールは九州の中の鹿児島と同レベルや以下の田舎都市の医者の子とかが
地元の国立医に確実に入れる学校としてありがたがって行くという、鹿児島
という僻地都市の進学校としては当たり前の状態になってきているだけ。

大阪出身のラサール石井とかの例のように、九州だけでなく関西からも東大や
旧帝医を目指すのが九州最南端にやたら集まっていたのが今となっては異常。
237名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 03:10:21.29 ID:Ut9pdVW+
昔は中高一貫校が少なかったからな。
俺は中学時代に平易な内容でのうのうと勉強し、何となく地元の公立の進学校に入学。
高校に入学してから授業の難易度の違いと勉強できるやつがいることにぶったまげた。
3年生になりクソ暑くて座っているだけで朦朧とする教室で受験とは全く関係のない授業を悠々と続ける教師の姿を見ながら、ハンデの違いを実感した。
238名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 14:53:13.33 ID:Y6cAoaan
10年以上前には灘かラサールかって並び称されていたもんだが今は偏差値もガタ落ち
東大も九大医も受からない駅弁医御用達のローカル校
今の子はラサールなんて聞いても単なる田舎の進学校くらいにしか思わんのかな
239名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 15:37:21.53 ID:orzKJJy+
> 実家より田舎にある遠くの進学校で寮下宿生活やって東大とか行く流れは近年廃れつつあるし、
> そうやって東大入ったのは東京の環境や東京出身者に馴染めず留年繰り返したり冴えずに没落。

> 実家より田舎の進学校で寮下宿生活する場合は国立医学部に行くのが成功コース。 ( >>32)

> 合格実績偏重のお受験少年院は東京への進学をやたら勧める

> その犠牲となって東大の高校別留年比率は西日本のお受験校がやたら高い
> 実家がサポートできない遥か遠方で、下宿とバイトで身を持ち崩して人生狂う者が多数 ( >>217)

ラサールは没落、でも関西では灘や星光・復活公立等が地元シフトの一方、奈良の田舎隔離型も人気あり。
ただ実績偏重・東京送りの指導は生徒の人生にマイナスが多いし、隔離型って教育機関としてはどうなんだろ。
240名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 16:09:01.12 ID:gK//Rmn+
それより、名大の名古屋人率高杉w
ほんと田舎なんだな、名古屋ってw
241名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 16:32:10.98 ID:14OXBL/a
ラ・サール中高 保護者住所統計
http://www.lasalle.ed.jp/admission.html#hogosha

いまや、九州ローカル校だな
242名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:48:48.12 ID:MKS6jICU
管理型・全寮制の進学校、さらに下宿生の留年率は高いし、ラサールも東大で留年が多いと有名。

高偏差値を競う・・・基礎学力、ラーニングアビリティの高さ、ストレス耐性などの人材判断。
これは、留年、失業、履歴書の空白などで価値が暴落する。

医学部・・・留年どころか再受験・学士入学も珍しくない。
弁護士や公認会計士などと違い、自己破産しても医者は免許を剥奪されない。

管理型進学校出身者は、下宿だと留年で道を踏み外し易いから、>>32とは意味が少し違うだろうが
まさに国立医学部に行くのが成功コース。
243名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:53:30.34 ID:bn/tNcS0
公立の俺の母校が入ってる・・・
ほとんどが地元駅弁ばっかりだった俺らの代とは別格ということか
244名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:54:08.40 ID:bAl/tYP9
駒場じゃ「ラサる」って動詞になってるからなあw
245名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:36:02.60 ID:kiDO2lUs
1999年 東京大学 高校別留年ランキング (恒河沙)
※1997年入試 合格者15名以上の51校(私立30 公立16 国立5)が調査対象

(留年者数)
01 26 灘
02 19 開成
03 17 ラ・サール 洛南
05 16 麻布
06 15 弘学館 青雲
08 14 桐蔭学園
09 12 久留米大附設 巣鴨
11 11 東京学芸大附属
12 10 愛光

(留年比率)
01 48.4 弘学館
02 45.5 青雲
03 34.3 久留米大附設
04 27.3 白陵
05 27.1 灘
06 27.0 ラ・サール
07 25.0 洛南 愛光
09 22.7 岐阜
10 20.0 時習館
11 19.4 岡崎
12 19.0 巣鴨
246名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 01:46:22.15 ID:eeIJWY3Z
留年比率が東京からの距離に比例してる中で、ラサールはむしろ率が低くみえる。
247名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 04:13:31.04 ID:DCWycCP+
上位私立や地元外の国立に進学して留年や中退をする人って
ラ・サールに限らず、鹿児島県内の高校の出身者に多い。
鶴丸や甲南の卒業生にもそういうのが多い。

もちろん、卒業生全体からすればごくごく一部だけど、
全国の中退者全体から見れば鹿児島県内の高校の出身者が目立つ。
248名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 04:19:20.51 ID:tVRExqwd
方言や風習も違うし友達もいない。
金もないし食い物にも困る。
俺の場合はこれに加えて隣の部屋のおっさんが毎日大声で演歌を歌うのでノイローゼになりそうだった。
地方都市から大学生になって突然下宿すると勉強以前の多くの問題と戦わなければならない。
249名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 07:10:45.20 ID:XBbk+d4C
会社の前部長が東大卒なんだがこの春定年で辞められた。でも子会社への就職あっせんもなし。
こんなことはここ10年で初めて。なんだか世の中が変わってきたっぽい感じがする。


250名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 12:04:37.54 ID:iuwoJ8Vb
開成は医学部が減り東大志向が強くなってる。

一方桜蔭は医学部志向がかなり強くなっている

国公立大学医学部医学科合格者数

    一学年  07年 08年 09年 10年
開成  400   55   58  43   42
桜蔭  235   31   36  47   64
筑駒  160   19   24  13   19




灘    220   65   71  68   93
ラサ-ル225   85   71  89   84

東大寺 215   45   53  70   60
251名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 12:06:59.61 ID:t9yraDnT

     ,.ィ彡ハ ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
.    /////=ヘ いいいいいいいいいい、
.   ,イ///ノ〜'~ヘ いいいいいいいいいヽハ
    i川川|= 、   ヽミミミミミ三三≧ュヽリハ}j
    |川川f_、}  ,ィチ` <三三三三三彡くミヘ
.   VヘV厂 /       `ー======ミヽミミミヽ
     ヽミ{  {  ヽ            ノリミヾヾヾ\
     Vハ `ー´  ヽ       ー//^ヽミリミ
.    _)∧ ,ィ⌒ヽ      (__//|  /| lトミ
   ミ三三ハ  ⌒┘ ミ辷彡'了リ川jし' 川ハ
   ミ三三三ゝ _         川レリ辷彡


東大は大衆から妬まれてる
あたしは美人で東大卒だから叩かれる
252名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 12:19:12.73 ID:MSd65csT
>>250
灘高ってすごいね。
ほとんどが東大か国立医学部のどちらかにいくんだね。
253名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 12:26:30.20 ID:Ojkq+ggs
東大もそうだけど、早稲田慶応あたりが急激に関東ローカル大学と化しつつあるねw
254名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 12:56:17.77 ID:1iuP9+ac
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
駿台 データネット2011医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算Bラインの高い順 ☆東大非医)

東大 理三 850 830 815
東大 文一 835 815 795 ☆
京大 医医 835 815 790
阪大 医医 835 810 790
東大 文二 830 810 790 ☆
医歯大 医 830 810 790
東大 理一 830 805 780 ☆
東大 理二 830 805 780 ☆
東大 文三 825 805 785 ☆
北大 医医 825 795 765
名大 医医 815 795 775
東北 医医 815 790 770
千葉 医医 815 790 770
神戸 医医 815 790 770
筑波 医医 810 790 770
名市 医医 810 790 770
九大 医医 810 790 765
京府医 医 810 790 760
新潟 医医 805 785 770
岡山 医医 805 785 765
広島 医医 805 785 765
札幌医 医 810 780 750
岐阜 医医 805 780 760
三重 医医 805 780 760
滋賀医 医 805 780 760
阪市 医医 805 780 760
255名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 12:56:53.12 ID:1iuP9+ac
群馬 医医 800 780 760
信州 医医 800 780 760
徳島 医医 800 780 760
横市 医医 800 780 760
金沢 医医 800 780 750
愛媛 医医 800 775 755
熊本 医医 800 775 755
長崎 医医 800 775 745
浜松医 医 795 775 760
鹿大 医医 795 775 760
鳥取 医医 795 775 755
山口 医医 795 775 755
香川 医医 795 775 755
琉球 医医 795 775 755
和歌医 医 795 775 750
島根 医医 795 770 745
大分 医医 790 770 750
弘前 医医 785 765 745
秋田 医医 785 765 745
山形 医医 785 765 745
富山 医医 785 765 745
福井 医医 785 765 745
高知 医医 785 765 745
宮崎 医医 785 765 745
奈良医 医 785 765 745
福島医 医 780 760 740
旭川医 医 775 755 735
佐賀 医医 775 750 730
256名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 12:59:13.60 ID:1iuP9+ac
>>253
関東ローカル化してるのに>>254-255見ると東大圧勝じゃん
関東以外の人ってもしかしてノー勉?
257名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 13:08:54.24 ID:Ojkq+ggs
っていうか関東以外から見放されつつあるってことだろw
258名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 13:10:32.85 ID:mPPjGz0C
>>240
入りたい企業が決まってるんでしょ
名古屋大出身者が出世する企業に
259名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 13:17:36.50 ID:18LqOh1n
>>258

むしろそういう考えではなく、単に学問するに十分な環境が地元にあるのだから
わざわざ出て行くことなくそこに行くだけ

もちろん、東京など外部志向の人もいて、そういう人は外に出て行くけどね
260名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 13:28:34.57 ID:nG8HG5fO
次からは関東圏か東北からしか受けに来ないよ
良かったね
だから京大阪大名大とか受けないでね
261名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 13:33:00.39 ID:1iuP9+ac
東大に受からない人たちの負け惜しみレスが続くなあ(笑)
262名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 14:08:16.49 ID:vyCl5cru
十云年前に県立校から現役で理一いったけど、
その当時からなんか私立の内輪サークルがあったな・・・
うらやましくもあり、なんで大学来てまで集まるかなと思ったり。

なんか私立進学校ってすごいね。
校風自由で東大当然な雰囲気が出来上がってて対策は予備校まかせなところから
みっちり莫大な情報量と教育技術で量産するところとか、いろいろ。
正直、地方の公立ではそれはできないね。
同期ですでに先生やってる人がいるけど、地方の公立で進学校とされる
ところはその県のほかの学校の指標にもなるので、あまりあからさまな
受験対策とかできない。体育の時間をつぶしてほかの科目に充てるインチキも
できないし・・・。

まあ理三と文一以外は・・関東で一番いい大学、というのも
大間違いではないのだろうね。文一はともかく理三はあれはおかしいw
263名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 14:51:31.32 ID:k7nEOWa9
>>244
東大出身だけどそんな言葉があることは知らなかった。本当?
264名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 14:54:44.05 ID:booD7HkR
これからの時代はいくら高学歴でも放射能耐性がないと
ガンで早死にすっから駄目だべ
265名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 15:11:48.35 ID:Ojkq+ggs
>>259
っていうか、そういう話ではなくて
単によそから名古屋に人が来ないだけw
266名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 15:34:33.39 ID:NbScNJhp
天下の東大教授が金で魂売った御用学者だらけで驚いた。正にトンキン大学。これからはデカい顔すんなよ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302147127/
267名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 18:40:27.21 ID:k3h062zN
>>262 気心の知れた仲間といて、悪いか?
268名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 19:57:15.85 ID:8f9Sb/LJ
なんと5億円! 寄付講座だけでも、これほどの大金が、東京電力から
東京大学大学院の工学研究科にジャブジャブと流し込まれている。これは、
東大の全86寄付講座の中でも、単独企業としてあまりに突出した金額だ。(詳細データ 
http://www.u-tokyo.ac.jp/res01/pdf/20110301kifu.pdf 本記事のコメントも参照せよ)

エグいな。田宮委員会。
1956年に水俣病が発見された際、地元の熊本大学は、ただちに現地調査を行い、
有機水銀が原因であることを特定し、チッソに排水停止を求めた。ところが、
日本化学工業協会は、東大教授たちに水俣病研究懇談会、通称「田宮委員会」を
作らせ、連中が腐った魚を喰ったせいだ、などという腐敗アミン説をでっち上げ、
当時のマスコミも、この東大教授たちの権威を悪用した世論操作に乗せられて、
その後も被害を拡大し続けてしまった。
http://agora-web.jp/archives/1291655.html

原因が工場排水中の水銀らしいと見当がついた一九五九年夏以降は、熊本大学医学部の
研究班は企業や通産省、御用学者の集中砲火を浴びることになる。(中略)
この間医学界主流にあった東京大学医学部を中心として作られた田宮委員会は、
水俣病つぶしの有力な手段であり、日本化学工業協会とチッソから研究費をもらっていた。
http://senmon.fateback.com/soukagakkai/katagaki/kumamoto_gakui.html
269名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:13:04.36 ID:3yfJN250
いい大学で学問を極めることはいいことだ。
だけどそのことで自分が、選ばれた万能の人間だと思い違わないで欲しい。
いろんな境遇のいろんな人と関わって、どんな相手ともうまくコミュニケーションできる心や態度を身につけることが、その受験を勝ち抜いた頭脳を活かす鍵になる。
さぁ頑張れ!
270名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:19:42.67 ID:8f9Sb/LJ
東大の連中はペーパー試験を解くのが得意なだけで自分を万能の人間だと思い違いしてるよ
271名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:12:04.11 ID:eeIJWY3Z
>>250
開成志望が途中で桜蔭に志望を変更するのが最近の風潮らしい。
272名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:30:59.23 ID:eeIJWY3Z
>>262
東大進学が当然の高校って日本に二つ、私立なら一つで、
他の高校は単に東大「受験」が当然というだけだと思うけどね。
非東大の自分の周りにはそういうのがごろごろ居たから。
各高校では実は平均層なのかもしれないが、一様に暗かった。
273名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:38:12.95 ID:Fm+oT0uM
確かに留年比率は大学からの距離に相関があるなあ

どうも奈良の2校が、没落したラサールの後継ぎっぽいけど
大事な子供の進路に関して、遠方の大学を薦めるのは正直良くない事だろう>>217
274名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:50:42.17 ID:vy0KqokJ
帝京大学付属卒業 → 東京大学入学

これが真の勇者!!
今年はその勇者が4名。
275名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:56:42.79 ID:9isYA7xB
>>263
昔の話だから、ラサールが減った最近は言わなくなったのかもしれない。

もちろん、主にラサール出身が大学に入って反動でろくに勉強せずに
駒場で留年するって感じの意味ですw
まあ、実際にラサール出身で留年した友人はいますがw
276名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:58:54.93 ID:17wlAcik
東大信仰がこんな社会にしてしまったのに、まだ信仰粘着するとはね
277名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 00:02:18.85 ID:m1E8ONUQ
こんな社会になったのは、別に東大信仰とは関係ないと
思うけどなー むしろ早くから私学附属高校に入れて
エスカレートでいいって家庭も昔より増えたような。
278名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 00:36:51.93 ID:qsGSVcZc
熊本高校は熊本大医学部に毎年20人以上を送り込んでいる。
熊本医って東大理系と同等とみなしていいだろう。
だから、熊本高校も熊大医へ行くやつらを東大へ振り向ければ、
あと15人は上乗せ可能なんじゃないか。

って熊本の2流高校(森高千里が先輩!)出身の俺が分析。
279名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 02:09:06.98 ID:JuCw/czA
熊本高校や福岡のトップクラス公立とかは、官僚になって政界進出して地元
に多大な利益貢献をもたらすすごい資質のあるのを東大文1にごく少数精鋭で
しっかり送り込んで、あとは地元で有力名士となる国立医という堅実路線
そして九大熊大の圧倒的数の力

東大理系に無理に押し込んでもほとんどが難易度の割にはたいした人間に
はならず貢献率が悪いというのを歴史の深い伝統公立は良く分かっている
280名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 02:10:57.87 ID:UScKNcCC
>>276
一時、「学部はいらん」みたいな流れがあって
その後、「凄いぞ東大!」になって
今に至るという感じなのかねえ

まあ、東大はあったほうが何かと便利なんだろうね
281名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 03:04:13.47 ID:L/ezzLwK
>>278
そんなの、熊本に限らず当たり前だろ。
282名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 03:32:07.95 ID:PgIrMajW
熊本人って井の中の蛙すぎ
地元自慢ばっかりだし
越してきたけど正直うんざりしてる
283名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 05:03:46.10 ID:mNDXJYIa
>>271
戸籍の性別変更は20歳になるまで認められないわけだが
20歳になってから高校に再入学するの?
いや、桜蔭は高校募集してないから中学かw
284名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 05:47:55.33 ID:FlVmS577
なるほど
 ラサール石井が
  ラサールを駄目にしたんだな
285名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 06:25:58.61 ID:yxA8wi2I
長崎県立佐世保北高校はHPでは東大8名となっているが、ランキングには載ってない。
中高一貫だ。
ラサールには行ってない。ラサールに行くようなのは、長崎県では青雲か
久留米大附設に行くようになった。
さらに最近では、長崎県に県立の中高一貫校が二つできて、そちらに優秀なのは、
行くようになった。
286名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 09:01:07.76 ID:IzhnE3ON
>>265

バカだな
全国区の東大・京大ならともかく、地底なら見方次第
例えば、○大は地元民に逃げられまくりw
なんて言い方もできるわ
287名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 09:56:22.41 ID:8ygji+Gt
東大には出身高校によるヒエラルキーが存在するとかもう異常すぎる
288名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 10:05:51.27 ID:Dd3+vEsp
ここは猿の惑星でっか?
289名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 10:43:37.96 ID:HtNRWkWn
TOEICの得点と一緒で、
あまりセンター試験の点数が高過ぎても他の能力が低いんだね。
だいたい人間中学高校の高々6年間でできる事なんて限られてるからね。
290名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 10:51:44.15 ID:QaQle5Kd
で、ここで東大について語ってる人達はみんな東大生または東大卒だよね?
291名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 14:15:57.90 ID:cUvEhkRh
セシウムで汚染された畑で無農薬野菜作ってみた
292名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 15:35:26.56 ID:jTgoVaBt
>>290
2回落ちて某私立大学に進学しました
293名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 20:03:28.13 ID:cW/kMoa0
>>287
実際には存在しない。高校のことが話題になるのはせいぜい大学入学直後くらい。
294名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 20:18:33.80 ID:4w21QhwA
>>225
さすが絶世の美女 片山さん
未だにマドンナ気取り
295名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 22:00:38.53 ID:zQMUoJP2
平成22年度 地域別生徒数
●灘高等学校(662名)
http://mixpaper.jp/scr/viewer.php?id=4c902c15616ec
・兵庫県315 ・大阪府221 ・その他126
●甲陽学院高等学校(600名)
http://mixpaper.jp/scr/viewer.php?id=4c9080bd42ec5
・兵庫県480 ・大阪府116 ・その他4
●東大寺学園高等学校(658名)
http://www.tdj.ac.jp/nyuusinyuugakujyouhou/sigannsyanyuugakusyasuu.html
・奈良県262 ・大阪府262 ・その他134

兵庫・奈良の有名進学校を支える大阪府民
296名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 22:36:13.68 ID:LtakuIYi
よく母集団が異常な高校の話で盛り上がれるなお前ら
297名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 23:53:50.07 ID:yxA8wi2I
受験勉強した人間は、大学であまり勉強しない傾向がある。

だから、受験はマイナスにしかならない。
298名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 00:19:42.79 ID:dN2uJyyO
高い金払って私立一貫男子校とか馬鹿だろw
公立共学の奴らは、恋愛セックスも楽しんでるぜ


299名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 18:32:27.87 ID:MRogNwR2
奈良田舎なのに。
300名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 21:58:50.22 ID:ndQvA2jf
怖い集団が現れて大卒インテリ層は農村に強制移住
301名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 23:16:02.73 ID:0VC3A3rm
>>300
理系は福島原発処理、文系は福島の農地だな
302名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 00:05:40.24 ID:Wb6JY/NJ
>>297>>298
灘のリア充は神女と付き合ったり関学から貢がれたりしてますがな
303名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 00:49:04.94 ID:WW4kSiH1
>>290
敗者抜きの物語は詰まらない。
304名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 03:31:48.41 ID:FRXf13B4
難関大学に行ってた後輩や部下をパワハラで委縮させながら
「勉強ができるだけで云々」って叩くFラン卒や高卒の上司・先輩っているよねw
305名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 03:39:34.49 ID:+5mHUuGG
すげー 我が母校 6位なんて すげー
306名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 03:40:50.90 ID:+5mHUuGG
どこ行った? 元御三家の武蔵はw?
307名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 03:46:45.87 ID:r45sb/lw
東大合格しても東京電力の役員みたいなスケールの小さな人間にしかなれないよ?
これからの学生は海外の一流大学を目指すべきだよ
308名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 04:00:42.02 ID:nehxJPlO
東北大ならかつてアインシュタインにいずれ我々のライバルになる
って言われるまでなった上にそう書いてあったからっていう理由だけで
ホーキングも訪問して所でもあるしな
309名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 10:15:36.50 ID:BuBMq2m6
ペテン師生産工場に丁稚奉公か
こいつはめでてえな
310名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 10:22:16.19 ID:6EcpeGcU
俺は、派遣の形である急成長中の会社に行ってたことがあるんだが・・

そこでは、会社がまだ名もない弱小企業だった頃に入った、Fラン出身の
連中が役員や上司になっていて、新入社員に東大卒やら院卒で修士
もってる連中が入ってきてた。
その上司の一人が、「ウチの会社にも東大が来るようになったか・・」
とかポロっと言ったのが面白かったな。

ただし、会社の雰囲気はすごくよかったよ。Fラン出身の上司と
東大や修士の新人も、関係はスムーズにいっていた。
逆に言うと、そういう雰囲気を作れる会社だからこそ、急成長してる
んだろうな、と感心したもんだよ。
311名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 10:57:32.54 ID:gCKzAz7f
>>298
キミ地方の人でつかw
312名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 11:01:44.46 ID:fs+KMbE/
>>307
×東大
○東大文系

日本の旧帝大理系は普通に世界レベルだよ。
313名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 14:28:05.95 ID:bRTJt+qc
ペテン師の工場長
世界の笑いモノだよ
314名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 22:27:51.49 ID:rXmhpTw3
>>307
ハーバード出の不安院の禿か
315名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 02:15:08.33 ID:GBii8ISi
資本主義社会では優秀な人間=金を稼げる人間
って定義だろ??

日銀総裁や東大総長、防衛大学校校長などのしがない勤め人よりも
A○B48の大金持ち興業師のほうが尊敬されてるだろ??


野球、ゴルフ、サッカー選手などや
ミュージシャン、芸能・アイドル、ジャニーズなどや

ゲーム、IT、パチンコ・風俗、レジャー産業、飲食業、不動産業
などの実業家

これらで高額所得者になった奴も、少なくとも
大した年収の無い東大教授や裁判官、サラリーマン社長、事務次官、政治家
などよりもエリート扱いされるのは当然でしょう。。

もはや小学校の校庭に二宮金次郎の像を建てるような時代ではない
これからはIT、家電量販店、パチンコの富豪オーナーやゴルフプレーヤーの
像を建てるべきだろう。。
316名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 07:14:36.52 ID:keHCobsh
と学歴コンプがもうしております
317..:2011/04/12(火) 08:57:09.48 ID:l1JxVtBs




東大閥・・・日航、日銀、東京電力、官僚、大臣、保安員、御用学者



東京大学出身者=トラブル創出超不運人材
       =失われた20年を作り出した主因





東京大学出身者は常にトラブル引き起こすことになる。
内閣や日銀主要ポスト、主要企業の役員から徹底的に排除したら日本はだいぶ良くなる。






東京大学終了




318名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 13:20:17.88 ID:XahgpsL2
偏差値 レベル7

テラワロス
319名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:37:20.35 ID:NNCMrwiZ

しかし、今回の震災では

東大出の人間が、バカだというだけではなく

人間のクズだということを

嫌というほど思い知らされたわ
320名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:49:54.91 ID:A0Q7ATHc
と学歴コンプがもうしております。
321名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:55:43.84 ID:nd5zVvYf
東京の地方大学か。お勉強だけで、柔軟性のない人間排出しかできない大学ですね。
322名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:56:16.79 ID:NNCMrwiZ

さすがに、回勤で接待ゴルフやってる人間の危機管理能力は違います
323名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:30:03.96 ID:XPA4CuPL
>>319
マスゴミがいつまでもこんなランキングやってるのが謎なんだが
324名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:31:57.78 ID:T0Fv9tqp
自分は私大出身なので、以下に書くことは「ひがみ」と思っていただいて結構ですが、実社会で見る限り、東大出身者はそんなに優秀とは思えません
ちなみに社員の10人に1人は東大出がいる会社に勤めております
325九州人:2011/04/14(木) 22:35:24.04 ID:h2pVFl0o
基礎学力はあるんだろうけど、情報量が彼らは多いから田舎モンにはハンデが大きすぎる。
私立なんて家から通えないし、都会の人がうらやましすぎる、、、、
俺も東京の私立校行きたかった。青春したかった、、、
326名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:47:58.57 ID:t1WYpDUI
>>314
アデランス西山は東大卒→ハーバード留学じゃなかったけ
327名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:59:32.10 ID:5LIArLtZ
>>314
なんか西山さん可哀相。
事故が起きた後に急遽異動になって説明係やらされているだけなのに・・・
328名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:12:39.05 ID:prOgeGNa
ハーバードと言っても、官費留学だから
バカでも入学できる
329名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:10:20.48 ID:QpFhpK4f
>>324
会社の状況は似たようなものだけど,東大出の人間の方が相対的に優秀だし,向学心もあるぞ。
330名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 07:01:43.03 ID:c6cTlqFI
だから、暗記力が優れているとか、試験の点数がいいとか、そういう話ではなくて
ここ一番って時に、リーダーシップを発揮できるか、
エリートとして責任を引き受けるだけの度量があるかどうかってことだろ
言わせんな、恥ずかしい
331名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 08:58:27.05 ID:bJeL6ast
「うちの会社の東大出はたいしたことない」というのは

「うちの会社にはその程度の東大出しか来ない」という意味なわけだがw
332名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 09:15:38.03 ID:uwHqDv6/
ホント東大って入試最難関って言われながらバカばかり輩出するね
ルーピー鳩山・仙谷・福島瑞穂・亀井静香・ホリエモン・植草・
村上世彰・木村剛・二又正行・幸福の科学主催の大川夫婦・
オウム信者・原発御用学者・東電幹部・腐敗官僚・・・・・
333名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 11:32:04.95 ID:mQCj6+Zj
>>324
同じ会社や同じ職場に居るなら、あなたと同程度の水準でしょう。
自分も私学出身で、東大出が年に数十人の会社に居たけど、
無名校出身の方が目立つ。
でもさすが東大出と思うことは沢山あった。

>>331
そうおもう。
334名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 11:46:36.71 ID:TaJK/w2c
>>332
東大出の馬鹿>>>>>東大に入れない馬鹿

圧倒的に後者が多い(笑)
335名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 11:47:13.52 ID:mQCj6+Zj
>>325
そうかな?
通学は遠くて大変、男女別学、制服あり、その他楽しくなさそうなことが
たくさんあるし、勉強も大変そう。俺は公立高出身私大卒だけど、
学生時代、有名中高一貫の生徒の家庭教師してたんだが、先取り学習がきつそうだった。
慶應とか青学とかで大学まで行けるんならいいかもしれんが、
普通の家庭じゃ金銭面でも交際面でもきつそうだし。

>>330
そういう度量のある東大出を何人もみてきたんだが、
なぜか、報道されてる東大出は駄目揃いなんだな。

なぜか。
一 報道が歪んでる。
二 中高一貫校出が増えて、投資を回収することに熱中する層が東大に増えた。
三 集団組織の構成の仕方に誤りがあり、東大出が能力を発揮できない。
四 東大の選別教育思想が選民思想に成りきれていない。

俺は三が大きいと思う。
336名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 11:53:38.13 ID:mQCj6+Zj
>>315
二宮尊徳は知恵を使って人々の役に立ったから尊敬されているのではないか。
金持ちってだけで他人は尊敬しない。それを使って人の役に立つから尊敬されるのだと思う。

連投すまん。
337名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 11:59:47.36 ID:mQCj6+Zj
芸能人は存在自体が人々を楽しませてるから尊敬される。
その評価基準の一つが収入。もちろん、芸能人には芸能人ならではの
大変な苦労がある。いろんな意味で選ばれている人。そして、
人々を楽しませる。だから尊敬される。金持ちだから尊敬されるのではない。
338名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 12:34:56.90 ID:CgUQnmfE
官僚の不祥事、堕落ぶりや、ホリエモンらのせいで
東大の権威は揺らいでいたけど、今回の原発事故での
東電幹部や、天下り官僚や、原発安全論を主導していた
東大系の学者らのお陰で、その権威は完全に失われたね。
339名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 12:56:11.40 ID:L8eN7rv9
中高一貫が悲惨なのは上位層に入れなければ意味がないということだ
いくら難関校でも上位層以外は学校の客でしかない。
むしろ生涯に渡り重い十字架を背負うことになる
340名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 13:04:26.08 ID:TezhivXs
東大学長が言ってる。勉強し通ずけろと。東大卒は3〜5年で終わりだと。
鳩山だって首相になって初めて勉強の重要さにきずいた。もう遅いけどね。
341名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 13:07:45.89 ID:0NUep1TO
>>16
国立はともかく、早慶あたりは学校が金出して相当水増しするんじゃないかね。
342名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 13:14:36.88 ID:ktFUn4mj
343名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 19:01:51.93 ID:ej0XZ3cQ
文系は使える奴と使えない奴
ある程度の水準より上なら所属大学あんまり関係ないよな、
この辺コミュ力とプレゼン力だから、勉強ではあまり身につかないところか。

理系なら大学にほぼ比例するけど。
344名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 20:22:54.99 ID:ewP+5XuX
上の>>120の件
今年の倒産件数は凄い事になりそうだから、まず就職にも影響する

つくばの研究機関も、実は天文学的損害だったし
東大も節電で大規模な電力を使う実験は自粛してるし、理系も相当影響が出る
345名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 00:46:50.92 ID:QdDlvcDG
慶應医学部の順位は?
346名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:04:53.56 ID:F5LtGFJ/
平成22年度 東京大学 学部学生の入学状況
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_01_j.html
理T3名 理U10名 後期2名 の計15名が東大入学辞退

このうちの10名くらいが慶應医に進学したかもね
347名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:11:48.35 ID:5Gt8AHPO
いつの間にか我が母校がラ・サールを抜いて九州一になってるではないか
やはり共学化が功を奏したか
348名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:06:26.10 ID:ugW+PGAe
>>330
ノブレス・オブリージュのことなら,東大とかぐだぐだ言ってないでオックスフォードの話でもしたら?
349名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 00:58:35.41 ID:Pbyoe5Dd
時代遅れな方々には申し訳ないが
現代において、エリートたちとはすなわち

芸能界、プロスポーツ選手などの興業関連、不動産、アパレル、パチンコ/パチスロ
美容・健康食品、育毛関連、ゲーム・ITなどなど

上記の成功した高額所得の個人事業主だろう。彼らは若くしてサラリーマンの
生涯獲得賃金の数倍に相当する年収を得ることが出来ている。

プロ野球選手に至っては、年収一億以上が80余人もいる。
正直、霞が関や永田町などの勤め人などは彼らの前では、身分の低い庶民に
過ぎない・・

個人のセンスや人脈で富裕層となり、社会的地位を得る人間が出てくる
一方、東大卒業しても、大多数が、地位=年収の低い庶民になれざるを得ない
現実が露わになってきている。
350名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 02:10:28.35 ID:S3E70NVl
そりゃエリートじゃなくて単なる金持ちだろJK
「有名大学より、金だよ金」って一言言えば済む価値観なら
面倒な言い回しせず、そう言いな
351名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 02:23:36.31 ID:16/I4ZW3
ビジネスでの成功者=エリート

ちがうか?
優秀な頭脳の持ち主なら商売や芸能とかで成功して
金持ちになれるわけで。。

官僚や大企業サラリーマン社長、政治家や大学教授が
エリートになれるのか?
352名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 02:44:43.57 ID:S3E70NVl
ビジネスでの成功者≠エリート
ビジネスでの成功者=金持ち

エリートって概念は日本にあるのか疑わしいくらいだが
日本には昔から成金ってのがある

エリートは尊敬されるところがあるが、成金は逆で蔑まれるんだぜ
エリートという言葉が分からないなら、無理してカタカナ言葉使うことはない
353名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 08:35:34.71 ID:D0GqbWbN
>>351
>ビジネスでの成功者=エリート ちがうか?

「全然違う」やろ?その認識は。
そんな意見、人を選んで言わないと『嘲われる』ぞ(´・ω・`)。
354名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 09:32:52.61 ID:EQr/Xj8k
プロスポーツ選手のトップと、東大卒全員の平均を出せばそりゃ前者が勝つだろう。
芸能人やプロスポーツ選手も、一時の年収は華やかでも生涯収入となれば別だしな。
とある名選手曰くがプロスポーツ選手は売春婦と同じようなもの。
355名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 10:46:00.94 ID:Pbyoe5Dd
ノブレス・オブリージュなんて、エリートに過大な期待と責任を
押しつけるような変な風潮があるな日本には

そのエリートは東大京大卒の官僚やサラリーマン社長らしいが
行政や電力、医療・製薬、インフラ、など国民の生活に大きな影響を
もたらす一方、収入はたかが知れてるだろう。

アメリカみたいに大企業のトップが数十億もの報酬を得て居るなら
その中から資産提供を求めるってのならわかるが
日本のそれは唯のしがない勤め人だ。庶民層と同じだろ

日本での富裕層って、やくざ稼業とかその筋のつながりあるような人が大半だしな
理工系の秀才が大豪邸に住んでクルーザーや自家用ジェット機所有するなんて
考えられんね。その上、アメリカの起業家並の資材提供を求めるんだから

これじゃ勉強しようって意欲も湧かないよww
356名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 11:21:59.45 ID:4t+UthD+
楽天、ニトリ、ユニクロ、ソフトバンク・・・
みなさん東大じゃないなあ。
ゴーンさんなんかエリート校を出てるけど。
357名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 12:21:07.09 ID:r/sPQxLP
東大卒と聞いただけで貶すような馬鹿社員がいるような企業には、その程度の東大卒しか入ってこない。(いわゆる、東大までの人間)

東大卒の中でも優秀な人間は、目立つ事を嫌い、表には出てこない。目立ちたがり屋をプッシュする。

まぁそりゃぁここだけを見れば「東大卒は糞」だわな。
358名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:26:25.28 ID:liaKERUR
まぁ、ここ十数年の日本の億万長者の常連層をみるかぎり
東大京大で、アカデミックな分野で実績のある人々は皆無だわな。

アメリカでのヤフーやグーグルみたいな企業の創業者は
一流大学出身者で、生まれ持った数学や物理学の才能を上手く使って成功したが

日本じゃ、バックに半島勢力やその筋がいたり、世間体を捨てるようなアコギな
商売で成り上がった階層が目立つな。
そのような資本家がいる一方、秀才たちは割に合わないポジションで庶民に毛の生えた
給料で何かあれば連日マスコミにバッシングされるような人生しか送れない

彼らも老後が不安だから、目先の金銭に目がくらんで足を踏み外したりするようになるわけ。。
359名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:49:38.71 ID:D0z+j7jI
>>343
コミュ力とプレゼンだけで何とかなる程度の職場しか
知らないだけでしょ?
360名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:14:16.53 ID:F3PeLHoA
報酬1億円以上社長・役員 出身大学ランキング プレジデント 2010.10.18

2010年6月末までに提出された有価証券報告書に記載された報酬1億円以上の社長役員289名

内訳 
大学卒 73.7% 
高卒   6.6%
院卒   5.9%
海外   5.2%
大学中退1.4%
不明   5.5%

大学卒213名の出身大学ランキング ★は私立大学

1位 東京大学 39名
2位 慶應義塾 33名 ★
3位 早稲田大 15名 ★
4位 京都大学 10名
5位 日本大学  8名 ★
6位 一橋大学  6名
7位 甲南大学  6名 ★
8位 成蹊大学  5名 ★
8位 中央大学  5名 ★
8位 同志社大  5名 ★

361名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 05:05:12.48 ID:rQLvi5je
>>355
勉強するって意欲がわかないか。そうかならば勉強するなよ。お前が勉強するなんて無駄だよ無駄。
東大に行った所で所詮官僚かサラリーマン止まりだもんな。大学は親が金払えば誰でも入れるし、日本の一流大卒は所詮大金持ちになんかなれないしなww
で?お前が社長になってクルーザーに乗るためにアメリカとかいう国へはいつ行くんだい?
362名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:50:28.57 ID:Tluu0D92
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。あらゆる流行からヒントを得る。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地将来性画期的興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=666&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1R2GGHP_jaJP415&fp=77b4589b4791c2b2
http://finance.yahoo.co.jp/
talk like a machine gun
363名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:15:36.18 ID:hLt9cY0b
>>278
>熊本医って東大理系と同等とみなしていいだろう。

ないないw
いつの話ですか?
学歴板か大学受験板を覗いてみてね
364名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:29:09.35 ID:FOEgr18g
age
365名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:51:20.50 ID:1R33qXXJ
俺は田舎の公立進学校だったが
大体
東大理3以外=旧帝医くらいだろ
旧帝医学部志望の奴を東大に変更させようと先生が必死だったw
やっぱり東大合格の実績のほうがいいんだろうな
366名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:33:45.04 ID:liaKERUR
>>361
>東大に行った所で所詮官僚かサラリーマン止まりだもんな。

その通り。
下手に出世して東電経営陣みたいに矢面に立たされるくらいなら
まったり生活した方がいいよ。

責任の重い地位に就いても割に合う報酬は得られんのだし
367名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:59:11.98 ID:jLu/Zj/e
なんか高学歴コンプの奴らばっかりで、痛々しいよなぁww

いろいろ言ってるけど、おめーらの大学はどこのFランだ。
それとも高卒か?ww
368名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:36:56.48 ID:liaKERUR
俺の周りは
高卒25歳とかで年収400万でまったりやってるぞ。毎日定時上がりだし
家庭も持ってる。

正直、東大出ても激務で漸く1000万貰っても
プレッシャーの凄い仕事で自由な時間もないんなら
大半の奴は前者を選択すると思う。
なんだかんだいっても、高学歴も低学歴も同じ勤め人にしかなれないしな。。

日本は高学歴でも大金持ちになるようなケースは低くて
親の地盤を受け継いで事業・資産を拡張してるか、その筋でアコギな商売で
成りあがった方々とか、取りあえずインテリは少ないな。

369名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 11:29:49.51 ID:Gxoo4Adp
お金、でいえば東大はあまり割に合わない。
そのかわりというか・・行きたい業界・会社を選びやすい。
当然選別があるわけだが、実際柔軟性含めて能力高いからね。
あとはそういう人間に囲まれると自然と志も大きくなる。

お金だけ考えたら一か八かの自営業もアリだし、
安定なら地方役所のほうがいいし。いまなら国家公務員より地方のほうがいいし。
まあ、ひとそれぞれ。
370名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 11:31:18.63 ID:0qKclgVW
自称お前らの母校
371名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 12:10:59.19 ID:IMkfACjS
>>368
地方なんか特にそれが躊躇だね。
金持ってるのは親の会社継ぐか、頑張っても地元の駅弁→地銀ぐらいしか道がない。

まあだから勉強できる奴は、東京来るんだけどな。
>>369が言うように、収入は別にしても色々と選択肢はできるから。
372名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 17:30:53.78 ID:JOa2vhmV
>>365
正解!
373名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 20:53:49.32 ID:BFmFpTCb
>>369
>>実際柔軟性含めて能力高いからね。
>>あとはそういう人間に囲まれると自然と志も大きくなる。

それなのに、なぜ東大は腐敗した官僚や御用学者や
ホリエモンら多くの犯罪者を輩出するの?
むしろ権威主義的でエリート意識の強いお受験人間ばかりが
集まってる所だから、自ずと学生の志も低くなるんじゃないの。
374名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 21:02:55.78 ID:M08TfN0A
最近ではラサールは入ってないんだな。
375名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 21:04:39.44 ID:t+oDoY3D
灘に神戸非医行く奴居るのかな
376名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 21:12:35.17 ID:8njXhrFJ
灘≧筑駒>開成
合格者数とか関係なく、実態はこうだからな
377名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 21:31:32.11 ID:X/qSHmPJ
東大?ああ、ルーピーが出た大学か。無能の極みが総理を務めたくらいだ。東大って言っても大した事ない。
378名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 21:42:07.78 ID:iXxYFxsx
>>375
中の下、位にいるんじゃね。それより下はもっと下の大学に行くんだろう
379名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 21:49:53.89 ID:ze6zzDxh
26位の高校だが諸事情の為上洛し私立大学に通ってますw
380名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 21:51:08.15 ID:6pk1idFE
最近、東大閥が目立ってるな > 屑の方向で
381名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 21:54:10.11 ID:gPJHoxk2
俺の出た学校建学70年以上だが東大行ったやつ誰一人も折らんw
県下随一の底辺校として今も光り輝いている。
382名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 22:13:16.89 ID:TZi2Ug1N
筑波大駒場、学芸大附属、筑波大附属。
この国立高校御三家に頑張ってもらいたいが、、、私立一貫校隆盛の流れは顕著だね
383名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 22:20:58.53 ID:Omkxgfqx
武蔵はTOP39にないんだ。
384名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 00:36:52.31 ID:r6h7QT58
>>373
まぬけな373が耳にする報道や情報wは
負け犬アカ新聞やルーザーねらー経由、という事をお忘れなく
385名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 00:40:09.25 ID:mZhpmnd/
灘 2011年まとめ 卒業生219名
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/H23_goukaku.pdf

東大理V 17(現役14)
京大医  25(現役15)
阪大医  19(現役15)
北大医   2
東北医   2
九大医   1
−−−−−−−
旧帝医  66名(39.1%)
他国医  23名(10.5%) 内訳:(神戸医5 京府医5 広島医2 山梨医2 名市医1 岐阜医2 三重医2 奈良県医1 島根医1 徳島医1 熊本医1 )

国公立大医学部医学科 89名(40.6%)

東京大学(理V除く)   82名(37.4%)  文T20 文U7 文V1 理T34 理U15 後期5 
京都大学(医医除く)   20名( 9.1%) 法4 総1 経2 理4 工6 農3

東大京大旧帝大医 計168名(76.7%) 
東大京大国公立医 計191名(87.2%)

その他国立 阪大6(理2 経1 工1 基礎工1 薬1) 神戸3(法1 経済1 経営1) 横国2(教1 経済1) 広島1(工1) 
        東工3 一橋2(商1 経済1) 東北1(理1) 筑波1(情報1) 名工1 京都工繊1 大阪府立1 大阪市立1 兵庫県立1

私立現役 エール1 防衛医科2 慶應7 関西3 関西学院2 早大1 ICU1 慈恵医1 産業医科1 大阪医科1 
386名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 00:40:19.72 ID:mZhpmnd/
灘 2010年まとめ 卒業生219名 (ここ10年では東大京大旧帝大医だけで8割超した2005年に次ぐ実績)
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/H22_goukaku.pdf

東大理V 21(現役19)
京大医  23(現役16)
阪大医  15
東北医   1
九大医   1
−−−−−−−
旧帝医  61名(27.9%)
他国医  32名(14.6%) 内訳:(京都府立医科14 神戸医3 医科歯科医2 滋賀医2 阪市医1 名市医1 岐阜医1 
                       山形医1 徳島医1 高知医1 宮崎医1 福井医1 琉球医1 信州医1 香川医1   )

国公立大医学部医学科 93名(42.5%)

東京大学(理V除く)   82名(37.4%)  文T23 文U11 文V2 理T32 理U8 後期6 
京都大学(医医除く)   12名( 5.5%)

東大京大旧帝大医 計155名(70.8%) 
東大京大国公立医 計187名(85.4%)

その他国立 北大3(獣医1 法1 工1) 阪市2(理1 工1) 阪府(看1 工3) 名市2(薬2) 岐阜1(獣医1) 一橋3(経済3) 横国2(経済2)

私立現役 ハーバード1 エール1 防衛医科4 慶應8 早大3 大阪医科2 関西医科1 日大医1 明治1 防衛1
387名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 07:54:45.39 ID:PwTqfkDf
俺が一番興味あるのは、東大合格者を一人しか輩出していない高校だな。
388名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 05:23:35.13 ID:G55SYr/4
>>385
現役で大阪経済大がいるなw
進学したかどうかはわからないが
389名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 05:37:04.12 ID:fYsUr9wD
ラクナン高校って今落ち目?
ランク外やん
390  :2011/04/22(金) 06:40:24.29 ID:B4zbkmyZ

1965年 東大合格者数

   1位  ・・・・ 都立日比谷高校 181人
   2位  ・・・・ 都立西     127人
   3位  ・・・・ 都立戸山    110人

★1967年

   日本共産党系労農派マルクス経済学者美濃部都知事誕生
   平等民主化教育改革実施 完全学区制開始


 1975年  ・・・・ 11位 都立戸山 46人

 1981年  ・・・・ 12位 都立西  46人

 1983年  ・・・・ 都立はすべて圏外へ・・・・
391名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:48:45.02 ID:zaLpPuJP
都立凋落の原因は学校群制度であって、学区制ではないよ
それに、学校群の卒業生が出る前に日比谷は灘に抜かれてる
392名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 21:13:21.68 ID:xlTlduEJ
>>387
まず京大61東大1の天王寺は公立日本一クラスだし、あとは京大45東大1の大手前あたりか。

正直、今後数年は、遊び盛りの大学新入生が大挙して東京で電力無駄遣いすると大変なことになる。
東京以外は地元志向は更に進めた方がいいし、東京からも他地方の医薬獣医など難関学科に疎開して
下宿を電力不足や災害時など家族の退避用に確保、卒業後は復興した東京に戻る、程度はやっていい。
393名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 21:31:58.41 ID:8Do4bsEh
東大って出ても国を滅ぼすダメ親父にしかなれないんでしょ?
394名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 01:17:28.38 ID:H0Fdy3fU
さすがナベツネを育てた開成!
395名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 02:43:39.57 ID:mNh1un1K
>>390 >>391
しかも、学校群制度を導入したのは美濃部ではなく前任の東知事(自民党推薦)時代
いくらなんでも知事就任前に入試制度をいじれるはずはないw
396名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 03:09:54.44 ID:5jl6NZkM
大阪は
東大や国公立医志向は兵庫奈良などの遠方私立
京大や阪大志向は地元トップ公立
ハッキリクッキリ分かれている
397名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 03:16:48.02 ID:jY1O2BVo
来年は東大や首都圏の難関私大の受験者減るだろうな
東京電力の役員見てると何だ、東大ってあんなもんなのかって幻滅するはず
もう優秀な学生は日本の大学やめて海外の難関大学目指したほうがいいよ
398名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 03:20:35.87 ID:OL6LVdB4
来年以降、関西を中心とする西日本の受験生が、京大、地元医学部医学科にシフト
するのは明白
国公私立を問わず首都圏の進学校にとってはライバルが減ってくれるので楽になる
399名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 06:04:53.59 ID:5aawytRX
灘と大阪星光は明らかに京大など地元にシフトしたな
400名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 07:02:56.50 ID:bJUhNEW5
>>399
なんで分かるの?
401名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 07:07:48.39 ID:eKzs1790
>>104
都立は高校受験者からは人気あるし、学区もなくなったし、
上位は受験にも力入れるようになった。
けど結局、都内の国立私立中学受験落ちから取ることになるから
日比谷とかごく一部以外、レベルの上がりようがないんだよな。
402名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 07:33:39.54 ID:HV+Ibe0k
駅弁から某自動車メーカーに就職してる俺からしたら
大学受験で命かける必要ないと思う。
出身地近くでそこそこ頭のいい国立総合大学でいいだろ。
TOEICとか資格持っているほうが有利だし
403一目瞭然:2011/04/24(日) 10:55:14.23 ID:PWYidSoI
去年
2010年度入試 主要大学医学部医学科 2名以上(慶應は3名以上)

東大理V    京大医       阪大医     東京医科歯科医    慶應医

灘   21  灘    23    灘     15    桜蔭   12    桜蔭 14
桜蔭  8   東大寺 15    大阪星光 9    開成    7    開成 12
筑駒  8   甲陽    9    甲陽    8    学芸大付 5    灘   10
開成  6   四天王寺 5    東大寺   7    麻布    5    筑駒  7
ラサール 6   洛星    4    大教池田 5    筑波大付 4    麻布  7
麻布  2   高田    3    六甲    5    海城    4    駒東  4
聖光  2   洛南    3    洛南    4    女子学院 4    聖光  4
東海  2   大阪星光 3    四天王寺 3    筑駒    3    渋幕  3
         西大和  3    京都教大 2    攻玉社   3    学芸  3
         淳心学院 2    清風南海 2    駒場東邦 3    巣鴨  3
         白陵    2    徳島文理 2    浅野    3    東海  3
         愛光    2                城北    2    愛光  3
         久留米付 2                雙葉    2 
                                武蔵    2
                                聖光    2
                                藤島    2
                                東海    2
                                灘      2

404名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 11:23:19.19 ID:zOrBKFfp
桜蔭ってよく知らないんだけど凄いの?
オメコも桜色なんかな
405名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 11:24:49.23 ID:zOrBKFfp
というか、名古屋大学の地元人割合がめっちゃ高いなw
全然余所から人が来ないんだろうな
さすが田舎名古屋w
406名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 11:40:55.77 ID:zXrPQHHD
>>393
東大出ても30童貞は避けられない。

まあ要するに、
早慶レベル以上だったらどこも同じで、後は顔・性格が重要ってことだ。
407名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 11:56:58.75 ID:O3nUauVr
東北大学>>>>>>>>>>>>>>>>東京大学校(トンキンデハッキョと呼ぶ)
408名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:47:44.67 ID:95ouoEPf
日々やって県立浦和や土浦第一にも負けるようになったのか
409名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 13:05:01.63 ID:A2ncWgtV
私立も栄枯盛衰が激しいな
80年代半ばは桐蔭が凄く伸びてて開成抜くかもと言われてたのに
410名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 13:10:13.84 ID:3FyeTc+E
>>401
都立の中高一貫校って今どうなってる?
411名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 13:23:31.16 ID:UrJDWNle
>>399

灘の地元の大学合格者は確実に増えてるな。東大は理Vで減ってるだけで、非医は変化なし。

灘       10年  11年
東大理V   21   17   ▲4
京大医     23   25   △2
阪大医     15   19   △4
神戸医      3    5   △2
  
東大非医   82   82   ±0
京大非医   12   20   △8
阪大非医    2    6   △4
神戸非医    2    3   △1
412名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 19:48:12.63 ID:zOrBKFfp
>>406
は?早慶?
東大京大よりかなりレベル落ちるよw
413名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 20:26:56.42 ID:m4Tt9zQK
>>402
地方出身で地元から出ないならそれが大正解。
地方企業・役所では地元の駅弁>>>>>>>早慶。
414名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 20:56:56.87 ID:UrJDWNle
学生数考えたら 

東北>岩手山形福島>早慶だな

東北電力・管理職数・出身大学別ランキング (課長以上)

1位 東北大学 82
2位 早稲田大 22
3位 岩手大学 13
4位 北海道大 13
5位 慶應義塾 11
6位 山形大学 11
7位 新潟大学 10
8位 中央大学  9
9位 福島大学  9
10位 日本大学  8
415名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 09:50:26.08 ID:diiNpBSJ
早計ってバブル期のぞけば全国的には2流だからな・・・
このスレに名前が出ること自体不可解。

早稲田は早稲田出身でみみっちくかたまるし採用のコネやらで
つるむので・・早大閥に乗っ取られた企業の末路は悲惨なもんだ。
人事部とお金を扱う部門には早稲田とインド人と中国人をいれると収拾が
つかなくなる。

慶応もOBのコネは強烈で商談とってくる営業むけw
でも会社の骨組みを破壊するほどの間抜けさはないのでまあ安心して使える。
416名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 11:55:26.89 ID:Kp5viQYq
その2流に基本受からない地底野郎が1流を名乗るなよw
併願結果が悲惨なのは予備校が証明してるw
417名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 16:47:06.90 ID:Wuhb3/wL
そもそも2流私立なんか行く気ないから受験しないわ。
極一部の併願した奴もダブル合格したら大半は旧帝に進学
現実を見ろよw

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
418名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 08:04:36.36 ID:JZyF0rlK
>>408
あんたいつの時代の人?
日比谷は一時のどん底から這い上がって漸く浦高や土一に追いつきかけてるんだろ
419名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 08:12:10.85 ID:Z1IH3Fth
>筑波大駒場(東京) 
>渋谷教育学園幕張(千葉)

中途半端な名前はよせ。
筑波なのか、駒場なのか
渋谷なのか、幕張なのか。
 
420名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 11:02:07.78 ID:r9DaKQpb
大学も誤解を招くような名前けっこうあるよな。

東京理科大学の過半数の学部は東京にない

理工学部→千葉県
薬学部 →千葉県
経営学部→埼玉県
基礎工学部→北海道


「御茶ノ水」ではなく「大塚」にあるお茶の水女子大学
421名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 22:26:14.93 ID:dtfKouYh
東京と名が付いて、東京にキャンパスのない大学なんていくらでもあるだろ
422名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 00:42:24.13 ID:qkmEi7BF
>>420
東京理科大から「東京」が抜けたら偏差値ガタ落ちするだろうな。
まあ合格者の入学辞退率が高くて、入学者偏差値が低いのは周知の事実だけど。

エリート街道さん 2010/04/28(水) 19:39:29 ID:HwduORcx

     募集人員  合格者数 割増合格数  割増合格率
                    (=入学辞退) (=蹴られ率)
東京理科 2672   15733     13061     83.0% ←まるでサッカーボールだなw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
同志社大 3320   14923     11603     77.8% ★
明治大学 4644   20804     16160     77.7%
関西学院 3060   13386     10326     77.1% ★
立教大学 2869   12205     9336     76.5%
龍谷大学 2113    8807      6694     76.0%
成蹊大学  981    4054     3073     75.8%
中央大学 3686   15089     11403     75.6%
明治学院 1770    6680      4910     73.5%
近畿大学 3989   14899     10910     73.2%
上智大学 1290    4691      3401     72.5%
青山学院 2572    9180      6608     72.0%
立命館大 6925   24538     17613     7.18% ★
日本大学 6999   24361     17362     71.3%
専修大学 2436    8477      6041     71.3%
法政大学 4429   14946     10517     70.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早稲田大 5660   18300     12640     69.1%
東洋大学 5457   15769     10312     65.4%
成城大学 1185    3380      2195     64.9%
関西大学 5585   15822     10237     64.7% ★
国際基督  290    781       491     62.9%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
駒澤大学 3215    7851      4636     59.0%
慶應義塾 4096    9995      5899     59.0%
423名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 06:15:09.50 ID:G+6pB4ch
東江戸川大学、略して東大
424名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 13:52:02.72 ID:Ko2J8Vw2
帝京大学、またの名をエンペラー京大
425名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 19:20:09.57 ID:yFIWtggS
東大なんかに入ったって、東電の幹部のような
つまんない人間にしかなれないよ
426名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 20:47:42.46 ID:2VvLPlLI
私大卒なら
ドンキホーテ、マルハン、武富士、アイフル
ワタミ、光通信、ソフトバンク、セガサミー

などの一流の起業家になれるだろ。
427名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 20:51:20.93 ID:03agbl0B
>>414
東北電力ならそうなるんじゃね?
訳わからんな
428名刺は切らしておりまして