【震災/税制】政府・与党、法人減税、見送りへ--復興財源捻出で [03/28]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
3月期決算前に決めてくれ・・・
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 23:10:32.13 ID:Cvf2R1bS
【石田徹まとめ】テンプレ
・経産省は、資源エネルギー庁長官だった【石田徹まとめ】を
.東電に「たった4か月」で天下り受け入れていただいた。
・おそらく東電か民主党にはかなりの献金がなされたのであろう。
・民主(枝野)は、「資源エネルギー庁長官が東電に転職したのは天下りではない」と断言 ← 国民 (゚Д゚)ハァ?
・経産省(原子力安全保安院)・資源エネルギー庁は東電に全く頭があがらなくなった
・検査で手を抜きまくり=官僚は文化として何も言われなくとも、
天下りを受け入れていただいた会社の検査は手を抜く
・検査ちゃんとしてたらあるはずのない炉心溶解=メルトダウンで水蒸気爆発←■今ここ
A級戦犯は■石田 徹■(いしだ とおる)
昭和50年3月 東京大学法学部卒業
昭和50年4月 通商産業省入省
平成5年8月 資源エネルギー庁公益事業部開発課長 ←電力業界を所掌
平成10年6月 資源エネルギー庁公益事業部計画課長 ←電力業界を所掌
平成11年6月 機械情報産業局総務課長 ←ボイラーその他重機械メーカーを所掌
平成20年7月 資源エネルギー庁長官 ←電力業界を所掌
平成22年8月退官→翌1月東京電力へ天下り
■→退官たったの4か月で所管の■東京電力■へ天下り【前代未聞の4か月で所管企業へ!】
■民主党政権からのお知らせ「資源エネルギー庁長官が東京電力顧問に就任したのは天下り ではありません」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296625463/
子供手当ェ……
5 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/28(月) 23:20:18.54 ID:ji9ipxKn
内定取り消し増えるじゃないの?
これで雇用や給与にといっていたから
昇給幅や雇用数が減るな
7 :
【東電 85.0 %】 :2011/03/28(月) 23:34:07.44 ID:VR8fxhUC
それで子供手当ては継続じゃバランス悪いだろ
だいたい来年生まれる子供は多くが奇形かもしれない
それにどれだけのカネが掛かるんだ
オマエ等政権降りたくて仕方ないだろ
正直に言ってみろ
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 23:36:48.31 ID:B0j1gd2p
当然。まだ行方不明者があんなにいる。
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 23:44:58.81 ID:gq1hsjSI
法人税減税しても、雇用にも給与にも反映されないからな
むしろ法人税は増税すべき
減税してやるから金を出せ、でいいのに。問題を先送りにしても仕方ないんだが
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 00:01:01.20 ID:m8Z59fEH
公益法人などを整理して奴等が抱え込んでる資産を吐き出させれば
国民や企業は負担せずに済むだろ。為政者が腹をくくれ
12 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 00:08:52.76 ID:eGRSUVfq
当たり前だよw
この災害日本で全産業にトヨタ流ジャストインタイムが蔓延してるんだから
トヨタ看板方式は安全な公共インフラが前提で、本来持つべき
操業在庫を公共交通と通信の他人のふんどしに丸投げする方式
当然このような大規模災害がひとたび起これば、数日で操業困難になり
あらゆる部品が不足し少なくとも年単位で生産停止する
とんでもなく脆弱なシステム
それをとくとくと得意げに普及させたコンサルタントと松下政経塾の輩
その松下政経塾の輩が政権政府に前原や枝野など多数いるんだから
政治、治世も停止して当然w
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:09:33.31 ID:lROKali/
法人税減税しても今年度で8000億程度しか浮かないから明らかに足りない
法人減税って、日本の産業を復興させるたじゃなかったの?
産業が壊滅したら、誰も税金はらってくれないし、
仕事もなくなるし。
子供手当には固執するこせに、こういう判断は瞬時にする民主党政府。
経団連さまからお許しが出たからねw 相変わらず自ら決断できないチキン政権だわな。
オレ零細企業の経営者。
減税されなかった分は、社員の給料ダウンで対応。
ゴメンね。
これでますます企業の日本脱出に拍車がかかるわけか
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 03:46:37.29 ID:cWJAOI2J
まあこれは評価しておこう
もう儲かってるやつに優遇してる余裕はまじでないよ
ほんと生きるか死ぬかの世界になってる
上げてもいいくらいだよ
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 03:54:30.93 ID:j17vzl5r
お金さえもらえれば誰の言うことでも聞くんだろ?
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 04:53:12.27 ID:How4T+gL
結局派遣切りは行われる
あたりまえ
外資がのこのこ日本にくるわけでもなし
どっちにしろこんな状況じゃ日本から出ていく
日本産だと売れないから工場も出ていく
22 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 08:37:24.40 ID:AI8EgxwQ
今回引っ込めれば、少なくとも数年は法人税減税案はでそうにないな。
>>16 零細は飛ぶだろw。社員の給料が〜とかいうまえに
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 08:43:01.28 ID:AI8EgxwQ
仮に法人税廃止にしても飛びそうな企業が沢山あるしな
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:37:03.89 ID:q7z3fn5p
>>1 つーか、有権者は小さい政府を支持してんだからさ、復興は被災者の自助努力とすれば
減税できんじゃね?
困ったときの行政頼みでは、何時まで経っても小さい政府、公務員削減など実現できんよw
経団連が慌てて減税しなくて良いそのぶん復興にまわせ言い出したのは法人税率を現状維持で済ませようとしたから
案の定そうはいかず法人税は大増税です^^
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 22:42:57.75 ID:+IM5MTOx
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 12:20:27.18 ID:IMB8QaXf
おいらが国の歳入不足を解消する方法を教えてやんよ
寄付・保険・相続税対策の一石三鳥《無利子災害復興債》
・購入者が普通に死んだら50万円か、購入した金額が50万以下なら
購入した金額が相続税免除で相続人(基本的には喪主)に贈与される
しかも申請即支払いで相続人を問わないので葬式時の費用等に使える
・60万円まで買った購入者が普通に死んだら、その喪主に最大10万円分の
無利子災害復興債が相続税免除で贈与される(例えば53万円なら3万円)
・60万円以上買った購入者が普通に死んだら60万円を除いた購入金額は
全て国庫に編入され国債の償却に使われる→つまり国に寄付される
・国庫に編入された金額が1000万円を超えた購入者(故人)には天皇陛下から
勲章が授与される→葬式で所轄の税務署長が感謝状を読んでくれるオマケつき
・購入者が激甚災害指定された災害で死亡した場合は購入金額の全額を相続税免除で
指定された相続人に贈与される→保険+相続税対策
・購入者が激甚災害指定された災害で被災した場合は被災した割合に応じて購入金額の
うちから一定割合が災害見舞金として返却される→つまり万が一の保険になる
・無期限で無利子だが無利子災害復興債の購入資金が他人から贈与されたものでも
その購入資金の贈与金額分は非課税→つまり相続税対策になる
・以上は納税者番号制度の導入を前提とする
・納税者番号制度開始前は1人1口30万円として、納税者番号の番号が選べる
特典を付ける
単純に1億1千万人×60万円としても66,000,000,000,000円(66兆円)
納税者番号制度開始前の30万円でも33兆円
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 12:36:41.20 ID:IMB8QaXf
おいらが国の歳入不足を解消する方法を教えてやんよ
寄付・保険・相続税対策の一石三鳥《無利子災害復興債》
・購入者が普通に死んだら50万円か、購入した金額が50万以下なら
購入した金額が相続税免除で相続人(基本的には喪主)に贈与される
しかも申請即支払いで相続人を問わないので葬式時の費用等に使える
・60万円まで買った購入者が普通に死んだら、その喪主に最大10万円分の
無利子災害復興債が相続税免除で贈与される(例えば53万円なら3万円)
・60万円以上買った購入者が普通に死んだら60万円を除いた購入金額は
全て国庫に編入され国債の償却に使われる→つまり国に寄付される
・国庫に編入された金額が1000万円を超えた購入者(故人)には天皇陛下から
勲章が授与される→葬式で所轄の税務署長が感謝状を読んでくれるオマケつき
・購入者が激甚災害指定された災害で死亡した場合は購入金額の全額を相続税免除で
指定された相続人に贈与される→保険+相続税対策
・購入者が激甚災害指定された災害で被災した場合は被災した割合に応じて購入金額の
うちから一定割合が災害見舞金として返却される→つまり万が一の保険になる
・無期限で無利子だが無利子災害復興債の購入資金が他人から贈与されたものでも
その購入資金の贈与金額分は非課税→つまり相続税対策になる
・以上は納税者番号制度の導入を前提とする
・納税者番号制度開始前は1人1口30万円として、納税者番号の番号が選べる
特典を付ける
単純に1億1千万人×60万円としても66,000,000,000,000円(66兆円)
納税者番号制度開始前の30万円でも33兆円
>>24 馬鹿者!
被災地で一番頼りになるのは、自衛官、警察官、消防士だということもわからんのか
行政職員、教員も不足してる
公務員削減なんてとんでもない