【外食】モスフードサービスやゼンショーなど放射性物質を独自検査 安全性をアピール[11/03/24]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
すき家はもっと違う方面の安全対策をすべきだろう
ゼンショークラスだと信用できない
/ ゙ \
/ _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
|| | |
|/ -― ―- 丶| ただちに健康に影響を及ぼす値ではない。キリッ
( Y -・-) -・- V´)
).| ( 丶 ) |(
(ノ| `ー′ ノ_)
ヽ )〜〜( /
//\_____⌒_//\
`/ > |<二>/ < ∧
土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/ | ‐┼``
rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_ (__ .l rノ、 DE
た〜のし〜い な〜かま〜が
\ ぽ ぽ ぽ ぽ〜〜ん! /
\(^o^)/トンキンオワタ \(^o^)/トンキンオワタ \(^o^)/トンキンオワタ \(^o^)/トンキンオワタ
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 11:00:02.51 ID:mzFkmXpp
なんにでもビジネスチャンスを見出す日本人、日本全滅だけ確実に無いな
第三者機関がやらなきゃ意味無いじゃん。
モスのやり方には好感が持てる。
ガイガーカウンターで放射性物質の付着は大体分かるんだし、
洗って除去できるならそれを食べれば良いんだし。
いたずらに農産物の風評被害を広めるよりも現実的なやり方だと思う。
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 11:03:10.99 ID:RyG0+TLW
一部のサンプル検査だけでは漏れる。
農家とも風評被害は東電に請求して危険な産地のは一切使用しない以外に消費者が納得することはない。
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 11:05:32.77 ID:whqSMxvI
放射能ビジネスの始まり
モスは信用できるが、ゼンショーはなwwwww
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 11:07:31.51 ID:txyvht+1
ガイガーカウンターバカ売れだな
まぢ まぢ!!!!
ゼンショー何か消えちまえぇ〜!!!!!!!
これで信じちゃうやつなんていないだろう…と思ったら
信じちゃうやつがすでにスレにいて笑った
すき家はまず強盗対策な。
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 11:12:36.49 ID:1ETSWI9R
国民の健康に本当に関わる問題なので出来るだけ拡散お願いします
反対する連中は官僚に近い立場、もしくはピックルなどの工作員です
この情報は国民にとって極めて大事なものです
自分の家族の健康を守る大前提として知っておいてください キーワード「内部被曝」 「外部」じゃないです
**********************************************
WHO 基準 (国際基準)
飲料水のヨウ素131 10 Bq/L
@ ヨウ素だけの汚染で基準値を超えた場合、
これ以上の汚染の水を 一年間飲み続けると 健康に影響が出る
A 複数物質の汚染で基準値を超えた場合
一年よりももっと短い期間で 健康に影響が出る
**********************************************
**********************************************
日本の官僚が勝手に決めた基準
飲料水のヨウ素131 100 Bq/L 赤ちゃんが飲んでもOK
300 Bq/L 大人が飲んでもOK
**********************************************
国際基準の 「30倍」 です。
以前、アスベスト被害というのものがありました。
国際基準とぜんぜん違う基準を、日本の官僚が勝手に定めて、
健康被害者を激増させたものです。
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 11:21:21.32 ID:LMZEKOSo
ゼンショーは信用ならんだろww
むしろ出荷停止の野菜を1〜10円で集めてそうだな。
モスは大丈夫だろうな。
モスは元から安全、安心がモットーだったから信用できるけど
どっちかつうと牛丼一杯98円に値下げ、産地は秘密がゼンショーらしいだろ
逆に海外産がふやす企業も多いだろうな
水道水使ってる時点で食べたくない
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 12:30:17.19 ID:CRXZ2zIB
モスもゼンショーも優良企業。3/28に株買えば1000円タダで食べられるよ。
水道水を使う時点で食べる気がおきない
企業努力は分かるが限界がある。
23 :
外食業界人:2011/03/24(木) 12:45:54.46 ID:OKNUQCPt
さすが大手は対応が早いね。
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 13:06:02.36 ID:TZo7dWjN
なるほど。
底値で買おうってことですね。
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 13:11:52.28 ID:3E1nJeKe
この独自検査は全米No.1大ヒット映画やDHCのNo.1コスメより信用できるの?
調理用の水が問題だけど、それやったら東京の外食産業全滅だな
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 13:24:49.51 ID:bBfEHfhX
ゼンショーは既に見限ってる
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 13:25:23.62 ID:HKlgJALi
ゼンショーに限らず
牛丼屋の玉ねぎは中国産
>>20 死んだ方がいいよ
負け犬凍死家さん(笑)
30 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 13:37:08.71 ID:T6oHLdbe
独自ってのが怖いんだよ
福島産とか怖くて無理
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 13:53:23.70 ID:GhVU1jWN
水道水は?
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 14:17:36.20 ID:0PS7VJd0
対応を間違えると吉野家の二の舞。
国の暫定基準じゃなくて
WHOの基準で検査通った食品なら
高くても買う。
米を炊くのは
水道水だろ?
>>35 そんなことまで気にする奴が
牛丼屋、ハンバーガー食うのかw
値段に見合った
安全しか保証されないんじゃね。
>>36 もっともなんだけど
その牛丼屋とハンバーがー屋が安全性をアピールしてるからさ。
もともとの客のこと考えたら
そもそも
ほうれん草とかもアピールする必要もないわけでさ
>>37 飯食った後で
放射能について聞いて
答えられなかったら賠償請求とでもいい
最終的に、金を払わなくても良いよねw
みたいな感じのゴミも交じってるだろ
あの値段なら。
きっと自衛w
39 :
ルンルン女帝・キャハりんコーワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/24(木) 23:38:42.12 ID:1syossO2
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 23:43:45.86 ID:uscQcvhL
おい糞ニート
お前ら東京まで水汲んで持ってこい
41 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 00:05:00.97 ID:ubzU4nJc
42 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 02:11:55.58 ID:j9WiDoeA
すき家でもなか卵の牛同扱ってほしい。
外食は水道水が基本。
国が安全という限り水道水を使い米を炊き水を出す。
放射能からは逃れられない。
44 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 10:43:42.87 ID:+K/ozsYJ
放射能と狂牛病
レンホウとか
牛丼ドカ食い
水道水ゴクゴク飲むパフォーマンスしてほしい
埼玉北部の
ほうれん草ムシャムシャ
牛乳ゴクゴクやってほしいよ
47 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 14:44:38.04 ID:EXLAaYCC
今のうちに大阪の水の買占めしといた方がいいのかな?
大阪の水道水「ほんまや」注文殺到!急きょ12万本増産 2011/03/25
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/topics/news/20110325-OHO1T00120.htm 大阪市水道局が販売しているペットボトル入り水道水「ほんまや」(500ミリリットル、税込み100円)に注文が殺到していることが24日、分かった。
同局では毎年30万本を製造しているが、被災地に送る人や買い占めが続出したため品薄状態に。急きょ、26日に12万本を増産することを決めた。
「ほんまや」は2006年3月、大阪市の水道水がおいしいことをPRするために販売を開始。普段は大阪市内にしか出回っていない。
塩素臭を抜くため加熱処理している以外は、市内にある蛇口をひねって出てくる水と同じだ。
販売当初は「ただの水やん」と懐疑的な意見もあったが、
同局総務部の鈴木貴司さんは「飲んだ6割以上の方から『ミネラルウオーターと遜色ない』などと好評をいただいている」と説明。
07年度に11万本台だった売り上げは、今年度は24日現在で29万本以上。
震災発生以降は、救援物資として仙台市などに5万本を送ったため、用意してある在庫では注文に対応しきれなくなったという。
23日夜からの丸1日で200ケース以上(1ケース24本入り)の電話注文があり、そのうち約3分の2が関東方面の個人からだった。
同局ではさらに増産が必要かどうか、今後の需要を見て検討する。
モスは国産野菜で安心とか思ってる奴バカだろ。