【農業】福島の野菜から新たに放射性物質 (05:58 JST)[11/03/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
39名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 09:40:59.88 ID:vLhWXI/u
品目に関わらず、福島の作物全てだろ
最初から、ホウレンソウだけとか、どう考えても違うだろって思ってた
福島の周辺地域の農作物もダメなんだろうな
40名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 10:14:10.50 ID:jMe0DtxK
日本人の2人に1人がガンになるのは、健康診断で、
毎回レントゲンを受けるからだ。
健康診断の受診率が低い地域ほど、ガンになる人は少ない。
特にバリュームを飲む胃の検査は、放射線を大量に被曝する。
放射線に安全値など無い。被曝量に比例して、危険が増す。
安全値は政治的に作られた物にすぎない。
東京の人は、今すぐ避難することをお勧めします。
特に、成長期の子供には、重大な被害が予想されます。
41名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 10:16:51.00 ID:vYRz01L6
マスコミの突込みが甘いよな

胸部レントゲンの何分の一とか言う話に
どうして
「食品や水は毎日採るのに、一回だけの胸部レントゲンと比較できるのですか
ただちに影響なくても長期的には影響が出るのでは」と突っ込まないんだ

記者会見に出てる記者、ちゃんと突っ込めよ
42やるっきゃ騎士φ ★:2011/03/23(水) 10:18:02.33 ID:???
とりあえずここに貼っておきます。

福島、茨城産野菜を出荷制限=政府
2011年3月23日 09時59分
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20110323/Jiji_20110323X590.html
菅直人首相は23日午前、福島第1原発事故の影響で農畜産物から食品衛生法の
暫定規制値を超える放射性物質が検出された問題で、福島県産のホウレンソウ、
小松菜、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーなどについて、
原子力災害対策特別措置法に基づき、当分の間、摂取を控えるよう同県知事に
指示した。
これらに加え、同県産のカブや茨城県産の原乳、パセリについても、同法に基づき、
当分の間、出荷を控えるよう両県知事に指示した。
43名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 12:10:29.48 ID:cRkh45Kh
あのさ、被曝してるのは菠薐草や小松菜や牛さんだけじゃないだろ?
住民を被曝させ続けてていいのかよ???
44名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 12:14:34.53 ID:vuTvTL/l
>>43
農作物だけではなく人間も出荷制限の対象です。合掌。
45名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 12:18:16.64 ID:ey30lRBE
利根川水系の水道水はどうなんだ?
46名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 12:47:50.72 ID:3Nktcr0a
47名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 12:53:49.11 ID:/4YUFPS/
>>39

3月までは豪雪地帯の福島県で11品目以外何が栽培できるんだ?
48名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 13:07:32.35 ID:3EN8Ebls
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110323k0000e040052000c.html

>同省によると、放射性物質の量が最も多く検出された野菜を1日100グラムずつ10日間食べ続けた場合の放射線量は、
>1年間で人が浴びる自然放射線量の約半分に相当する。
>また、食べ続けた場合、一般人が1年間に被ばくしても問題ないとされる線量を超える可能性を指摘した。

結局、危ないのかそうでないのかがいまいち分からん
49名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 13:16:11.92 ID:PkceWR1F
>>48
食べ続ければ超える可能性はあるよ。
可能性確率は100%だけどな。
50名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 14:15:41.52 ID:iENtVFka
51名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 15:04:39.77 ID:C+pSNXZn
国産野菜に対して、中国野菜が安全性をアピールできるときが来るとはな。
52名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 16:28:48.44 ID:Ih64turu
東京の水道水キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

東京都、乳児の水道水飲用控える要請 23区など
金町浄水場、基準上回る放射性ヨウ素
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819490E0E1E2E3978DE0E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

東京都は23日、金町浄水場(東京・葛飾)の水道水から、
厚生労働省が通知した乳児向けの暫定的な基準を上回る放射性ヨウ素を検出したと発表した。
都は東京23区や武蔵野市、三鷹市、町田市、多摩市、稲城市の住民に対し、
乳児が水道水を摂取することを控えるよう要請した。
都は「基準は長期にわたって摂取した場合の健康被害を考慮して設定したもので、
代替となる飲用水が確保できない場合、数回にわたって飲んでも健康には影響がない」としている。
厚労省は1キログラム当たり100ベクレルを超えた水道水について、
乳児用粉ミルクを溶くために使わないよう通知している。
都が22日午前9時時点で検出したのは同210ベクレル。
53名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 16:34:03.56 ID:v4KNTsLO
首都圏近郊の野菜もダメだな…野菜大高騰の悪寒…
54名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 21:02:33.82 ID:jZ4BPO0G
14 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/03/23(水) 18:53:48.98
「農海産物放射線汚染パニック」→食糧輸入へ→「でもTPPに入らないと売ってあげない」を危惧すべき
http://ameblo.jp/gyakusetu-turedure/entry-10836140851.html
55名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 21:22:45.88 ID:j2XenS+O
もう許してやれよ。
56名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 23:48:47.33 ID:JwVp1CV8
すでにニュースですらない。
当たり前のことである。
57名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 23:55:48.98 ID:ShM6ysYS
>>50
そうか。木曽山脈に阻まれて
濃尾平野には届きそうで届かないのだな・・・
58名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 23:59:17.71 ID:ShM6ysYS
しかし福井美浜で放射能が拡散すると
関ヶ原を通過してやってくるというわけか。
59名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 10:49:29.08 ID:MnBGlA+A
team_nakagawa 東大病院放射線治療チーム
マニュアルでは「水洗いせず」との記載がありますが、厚労省から別の通達で水洗いしてから
測定するように各自治体や測定機関に連絡があったようです。
5時間前

東大病院放射線治療チーム
team_nakagawa 東大病院放射線治療チーム
ホウレンソウの放射能測定方法について、新しいことがわかりましたのでご報告します。
これまで検出されたホウレンソウの放射能量は、ホウレンソウを一旦水洗いしてから
測定をおこなった結果である、とのことです。
5時間前
60名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 11:44:55.45 ID:sprEBvwe
あと数週間はまだ生物濃縮されてないのでこんぐらいですむ。
それ以降は劇的に数値が上がる。
あまりにあれなんで発表もされなくなるそうだ。当たるかな?
そうなってからが自衛の勝負。
61名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 14:06:23.24 ID:PAC6xRcO
ヒマワリを使って土地の放射能を浄化すればいいと思うんだが



あまりマスコミ取り上げないな


62名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 14:10:59.81 ID:UWCqfrkh
放射能除去は、大元の飛散がやんでからじゃないと焼け石に水。
あと、ひまわりの始末が。
63名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 21:00:16.53 ID:S6CuHVf6
首都圏は、生鮮食品激減だろうな。
64名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 01:57:46.28 ID:QZG+T5xd










なぜ、アメリカは半径80K待避を指示したか、日本のテレビは伝えない、外国メディアだけが伝える理由

福島3号機はプルサーマル;MOX燃料=プルトニウム

プルトニウムにより被ばくの危険性は2倍になる。(要避難距離も倍)
しかも出力が他の号機よりも3号機は大きい。
チェルノブイリの経験からすると、高レベル放射性物質が雨雲に乗り移動して、
雨になって落ちるーホットスポットー広範囲(2〜300Km首都圏含む)の汚染も可能性があり得る。

(後藤さん  東芝・元原子炉格納容器設計者) も言っている。ソースは多数あり。

Yahoo知恵袋にプルサーマルの話題を書くとなぜか、削除される。報道協定なのか? アーカイブで解るじじつ

何とか現地の自衛隊、消防隊、東電の下請け社員でまずは、3号機だけでも、何とか防いで欲しい。応援しています。
65名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 02:13:13.54 ID:EXLAaYCC
もう死にたいよ。
66名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 02:18:00.58 ID:emIPmsCB
宇都宮などで水道水から検出
江戸川区のコマツナからセシウム

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110325-752205.html
>【00:35】栃木県は25日、宇都宮市で24日に採取した水道水から乳児の摂取基準値を超える108ベクレルの放射性ヨウ素を検出したと発表した。
>【23:00】東京都は24日、江戸川区内の研究施設で栽培しているコマツナから基準値の約1・8倍の放射性セシウムを検出したと発表した。

関東の農作物は全部ダメになりそうだな
67名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 02:24:23.09 ID:EXLAaYCC
東京のスーパーには放射能を含んだ食品ばっかりが並んでるって。

実際に放射能表示をしたら大変な事になるって言ってたぞ。
68名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 02:33:35.03 ID:Q/4hJcNw
関東各地にプルトニウムは降っていないのかな?
どう思いますか?
69名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 21:56:59.52 ID:OiVperX5
あまりに安全の風評を出しすぎると
安全だから産地偽装して出してもOKと思うやつがでてくるだろ
70名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 14:54:25.43 ID:Fg4/TjFH
>>67
ガイガーカウンター持った客がたくさん来たら、騒々しいな
71毛無しさん:2011/03/27(日) 04:14:59.98 ID:slaMnpR3
野菜に放射能のふりかけをかけると、

スリーマイル原発事故で放射能を帯びた植物たち
http://housyanou.com/picture/image/19203518.jpg
72名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 07:50:14.28 ID:6xBZ4aX5
チェルノブイリトンキン産の野菜は絶対買いません!キリっ
73名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 07:58:57.81 ID:6xBZ4aX5
               ‖
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
          | j |  !
           |  Y  ,)
           !   〈   /
           |   ! /
          '、 /ー'
            `''"
74名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 08:09:41.56 ID:vi+Ka+KG



----------------------------------------------------------------------

★★★東京電力福島原発と同じく巨大地震・大津波にあっている
『東北電力女川原発』(しかも震源から最も近い!)は、ただ無事であっただけでなく『避難所』にまでなっていた!!!★★★

---------------------------------------------------------------------
女川原発を避難先に240人が生活「頑丈で安全」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000574-san-soci

 東日本大震災の発生直後から、東北電力女川原子力発電所の体育館で近隣住民が避難生活を送っている。

女川原発は今後、各自治体と避難所の期限などを協議する方針だが、「避難者がいる限り、当面の間は続けたい」と話している。
------------------------------------------------------------------------


宮城県仙台市青葉区の放射線量
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AqCNir5ySiBLdGc5eW8wcDUyRG9scHBvUTVaV0V4Znc&output=html
------------------------------------------------------------------------



75名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 08:10:22.64 ID:Xz/uwifh
大丈夫だ
基準値をまた緩和するから
心配するな
76 【東電 74.6 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/27(日) 08:55:49.25 ID:My1vDYzS
>>37
遺伝子に影響与えるから
何年も結果はわからない
77名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 09:46:22.61 ID:htf/yeW6
基準値超えたら口にしては駄目だ
78名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 10:04:59.31 ID:3xnpGoTq
>JA全農を通じて流通する
つまり誰かがタダ同然で買い付けて流通な可能性も…
79名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 10:36:36.80 ID:MIO8WTTM
中国産と偽って販売
これも第二の中国産偽装と言えるかもしれない
80名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 10:34:47.66 ID:Wiw2O50a
2000Bq/kg → 4000Bq/kgになるんだって
安全な野菜がたくさん供給されるようになるよ
やったね たえちゃん!
81名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:25:53.17 ID:TCqf30lq
福島の野菜農家が自殺 摂取制限指示に「もうだめだ」
http://www.asahi.com/national/update/0328/TKY201103280468.html

 福島県須賀川市で24日朝、野菜農家の男性(64)が自宅の敷地内で首をつり、自ら命を絶った。
福島第一原発の事故の影響で、政府が一部の福島県産野菜について「摂取制限」の指示を出した翌日だった。
震災の被害に落胆しながらも、育てたキャベツの出荷に意欲をみせていたという男性。
遺族は「原発に殺された」と悔しさを募らせる。
 自宅は地震で母屋や納屋が壊れた。ただ、畑の約7500株のキャベツは無事で、試食も済ませ、収穫直前だった。
遺族によると、男性は21日にホウレンソウなどの出荷停止措置がとられた後も「様子をみてキャベツは少しずつでも出荷しないと」と話し、
納屋の修理などに取り組んでいた。
 23日にキャベツの摂取制限指示が出ると、男性はむせるようなしぐさを繰り返した。「福島の野菜はもうだめだ」。
男性の次男(35)は、男性のそんなつぶやきを覚えている。「今まで精魂込めて積み上げてきたものを失ったような気持ちになったのだろう」
 男性は30年以上前から有機栽培にこだわり、自作の腐葉土などで土壌改良を重ねてきた。
キャベツは10年近くかけて種のまき方などを工夫し、この地域では育てられなかった高品質の種類の生産にも成功。
農協でも人気が高く、地元の小学校の給食に使うキャベツも一手に引き受けていた。
「子どもたちが食べるものなのだから、気をつけて作らないと」。そう言って、安全な野菜づくりを誇りにしていたという。
 遺書はなかったが、作業日誌は23日までつけてあった。長女(41)は「こんな状態がいつまで続くのか。
これからどうなるのか。農家はみんな不安に思っている。もう父のような犠牲者を出さないでほしい」と訴える。
82名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 11:24:09.55 ID:I8bnMg/k
NHKで放射線と健康問題について詳しい先生が話してたけど
政府が言うように直ちに影響は無いけど、20年30年先のことについては
専門家による議論が続いていて、結論が出てないんだって
あと、マスクの必要性なんだけど、原発周辺の避難命令地区以外では
マスクしても効果は無いんだって。日頃から放射線浴びてるから
もうひとつ、放射線ヨウ素は体内に入っても1週間で90%は排出されるって
83名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 12:01:17.68 ID:19gsHB6M
>>12 これは風評被害じゃなくて事実ですよ。

現実を見ないと!
84名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 16:30:35.46 ID:28upygnY
>>83
現実逃避がお家芸w
85名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 18:47:29.89 ID:RVisRIMq
>>82
どう見ても御用学者です、ほんとうにありがとうございました

マジレスすると、肺に入るとほとんど抜けないからマスクはしとけ
マスクしても白血病にはならんが、しないとなる可能性がチョットだけ上がる

ヨウ素は甲状腺に集中して蓄積されて濃度が上がるから、一週間で90%でもヤバい
御用学者は「チェルノブイリで甲状腺ガンで死んだのは10人くらい」とか言ってるだろうが、
甲状腺ガンになった人数そのもの若年層で700人だ(WHO認定)
690人は外科手術やクスリで治療できたが、
幼稚園からお受験がはじまるこの日本で子供時代にガンで闘病生活とか、死ななきゃいいってもんじゃないから
86名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 19:59:21.49 ID:PajDAAWu
Youtubeで「チェルノブイリ原発事故その10年後」
「汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実」
を見てください。以前、NHKで放映されたものです。

急性障害の数値を引き合いに出しながら、「まったく問題ない」と言い放ち、
小線量でも起こりうる晩発障害(癌・白血病・記憶障害・子供の奇形など)
には全く触れようとしない国・東電・御用学者は、信用できません。
晩発障害が出る10年後には、民主党は政権の座にいるはずもなく、
まあ・・・彼らには関係ないんでしょうね。
87名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 15:03:11.43 ID:LiB98lFI
ここ農薬を放射能に置き換えても言える
「そんな事言ってたら何も食えないじゃない」
実際のとこ万全を期したら何も食えなくなるから安全を主張してんだろうな
漏出が酷くなればなる程基準値自体を下げざるを得ない。
バカ正直に危険論を「良心的に」放送すれば「ハイ、何も食わないで下さい」だからな
そしたら日本経済がおわるからな。
http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%B9%E3
%83%88++%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84&client=ms-nttr_
docomo-jp&start=1&guid=on&hl=ja&inlang=ja&ei=41uZTdCABc6-kgWN3_J
88名刺は切らしておりまして
どうせもう被曝してるんだから何食って死んでも一緒やろが