【投資】「日本は買い」と米誌 株価割安で魅力的 ただし東京電力や日立はまだ早すぎる[11/03/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
47名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 12:23:59.27 ID:q+tX3h4z
貧乏人ほど株=悪と考えているのが多いけど
貧乏人こそ株に投資するべき
48名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 13:00:09.22 ID:SFprm41R
>日立がダメなのはなぜ?
日立市茨城の 日立製作所の工場がグチャグチャになっていて復旧の見込みが付かないらしい
49名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 13:03:02.25 ID:T2JuRyM+
>>47
まぁパチンカスに投資よりはいいかもな
50名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 13:20:39.06 ID:zDcGaOmM

カブより キン
51名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 14:08:35.79 ID:bfZRAWV6
>>21
関電・MHI「BWRとは違うのだよBWRとは。」
52名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 14:10:58.11 ID:6954ZrCR
でも東電の賠償って国がケツ持ちするんでしょ?
53名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 14:12:34.56 ID:ThsNmrSw
おそらく、関東圏がヤバイってことが伝わったら、急激に下がると思う
配当確定日翌日、ものすごいことになるだろうなぁ
54名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 14:17:16.39 ID:+WbzEEGV
株主優待ねらいだから投資したいけど金がない。
55名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 14:34:48.75 ID:Bj0CqkYO
東芝・・・どうなんのさ?

福島の件もあるけど。
ウエスティングハウスだっけなんだっけ?
割高の会社買ったりなんたりして
原発にすっごい重心置いてたんだろ。

どーーーーーすんだ。
56名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 14:36:53.42 ID:NtruJSNM
このままうまく収束しても東電は原発から20キロ以内の個人資産を買い取らねばならんから潰れ捲くりだ
実際はうまくいくとはとても思えないし来年の今頃は日本経済半殺しになってるだろう
57名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 14:40:59.29 ID:kLVJ9PDO
>>44
会社のマークがコンパスでメーソン系の怪しそうな会社だけど、
テロを疑うには情報が少なすぎだな。
58名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 14:44:19.13 ID:GdAZbj2G
日立は原発については切ればいいだけだろ。
まあ工場とか設備面の被害は大きかったが・・・


むしろ東芝のほうがまずいと思うんだけど。
59名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 15:08:06.31 ID:jzKZbjDg
東電、日立については、

俺たちが買って仕込むまでは、上げるなよということですね
60名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 18:36:12.06 ID:TeitJ7eE
東電は金曜日から売り豚がハメコミ食らっています
61名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 21:09:48.13 ID:+F9/PvuJ
>>59
しかし、東芝にはLED電球があるんだよな。
なにげに電力不足は追い風かもよ
62名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 21:18:43.02 ID:HotI1wF0
「MOX燃料の臨界状態が疑われます」の報道で、東電は終わり。
東日本は無人の荒野。そうならないことを祈るのみだが?
63名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 23:08:41.85 ID:ULxJLjdx
東芝社員と日立社員による争いが続きます
64名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 23:15:11.48 ID:HBMWKQWB
>>63
日立は所員
65名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 23:20:38.42 ID:V8n/+kS0
東電はJALと同じ末路をたどるだろ
倒産はまず間違いない
今日のストップ高も明らかに嵌め込みだろう
66名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 23:21:01.49 ID:MVEPkS5Z
日本を買いたたけと。
67名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 23:24:41.70 ID:eeLeAQ5O
気持ち悪い相場なんだよ。ネズミランド 休業 トヨタライン停止 トンキン電力 見ての状態 爆上げ。これじゃあ年中休んでる方が上がるだろw
68名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 23:28:12.31 ID:4s+KlVmF
パナは買いだと思う
69名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 23:28:59.41 ID:zQt0xuzu
この前の下げで追証くらって資産が80万になっちまって退場した俺に
つまらん記事見せるんじゃねえぞ このやろう
70名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 23:44:24.59 ID:3djdGJzr
http://b.hatena.ne.jp/entry/draft-bbs.com/

ここにはてなブックマークすると必ずいいことが起こります。
不思議ですけど本当です。
最近付いてないとお悩みの方、ここにブックマークして、最大限に運を呼び寄せてみませんか?
71名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 02:02:09.44 ID:Ki87r/bf
9.11 の次が 3.11 だった

http://www.youtube.com/watch?v=-PwmAT7Bdf0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Er80i-Lf8vY
米軍の地震兵器だっってよ!
72名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 02:07:37.59 ID:wo9GryrR
>>67

そうだが、なにか?

73名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 02:16:28.32 ID:bdshIMi0
>>71
次は6.11か?

不穏な動きといえば、箱根山が・・・
74名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 02:27:06.53 ID:kwp3x801
重工はどうなるの?
75名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 02:53:02.85 ID:pUKleHvR
暴落時の空売りの買い戻しが一巡したら、
震災による景気悪化を織り込む形でだらだら下がる


76名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 04:02:11.68 ID:E5EwXyXz
外人の配当取りと機関投資家の期末買い支えで上げといて、
4月横這いでGWから大暴落の、毎度のパターンだろな。
いづれは日経7000円逝くでしょ
77名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 04:13:44.43 ID:wo9GryrR
日経がさがったら、国債に買いが入る
78名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 04:22:11.65 ID:NAnhXvL2
東京電力は倒産だろな

株は売りたくても売れない紙屑同然で…

現政府は助けないだろうし…

他の電力会社に吸収されるんじゃないかな…
79名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 05:53:31.58 ID:TMYFL1lc
今年入社する奴は可哀想過ぎる
尊敬されてかつ堅実な1流インフラ企業で悠々自適かと思いきや、
一瞬で今後の40年間が地獄になったからな
80名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 09:05:08.51 ID:6SojJ4Wa
>>21
簡単に言うが、では資源がない日本でエネルギーをどうやって確保するですか?
81名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 13:26:12.83 ID:i934icCq
まあ日経も一時的に買戻しが入っただけで
これから数か月は散々売られる。
原爆並みに被害がこれから出てくる現実を知るだろうから
現地の人は本当に気の毒としか言いようがないが
実際に原子関連は時間差で被害がでるものだから
82名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 15:10:29.91 ID:3Nktcr0a
日立は原子力子会社の株をGEに譲渡した方がいいな
83名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 19:49:38.70 ID:mKmEnCCB
東電は一時国有化、その後解体・分社化だろうな
84名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 00:15:59.78 ID:UyISvaza
まあそもそもアメリカの景気衰退も変わらないし
日本は今後数年はかなりきついから日本の株が安いなんて言ってるの
儲けたい奴だけであって本当に買う人は日本株は買いたくないよ
85名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 00:26:54.09 ID:9FE3NHNB
買い込んで上がったらさっと売るからおめーら買え買え攻撃ですね^^
86名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 00:47:05.18 ID:+cGFzQE8
日立から「こういう状況だから最低でも夏までは対応できない」と壊滅した工場の写真を見せてきた
柱にひびが入りまくりだし余震もあるから立ち入ることすら不能で被害の実態もよくわからんらしい

原発は海外でなら商売できるだろうが、まず工場を復旧しないことには何も始まらんだろうな
87名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 00:47:41.52 ID:dTLG5aFp
地震・津波は一段落したが
原発の被害はまだ始まったばかり
ここから本当の地獄だな
88名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 00:58:00.30 ID:UOnPNxO/
>>55
ウエスチングハウスは三菱重工が買収する予定が、東芝による不可解な買収劇で白紙になったと。
あの頃はトヨタ(奥田)や住銀(西川)も政治力を誇示していたなw
三井系の東芝・トヨタと住友=三井住友。更に東海村の臨界事故で有名なJCOは住友金属鉱山の子会社。
・・・これは酷い。因果応報としか言いようがないんだが。

日本に限らず原発に頼らざるを得ない国が多いから、原発が無くなる事はないだろうが輸出は禁止すべき。
今回の事故で表面化した様に、事故後の超巨額補償と対日感情悪化は必至。今後は原発輸出=売国企業。
89名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 12:17:25.25 ID:CXC7M5FC
日本株なんかこれからまだ数段落ちるのに
アホが団されて買うんだろうか
まあ資産飛ばして後悔すりゃいい

今後倒産が相次ぐし原発被害も散々出てくる。
90名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 13:02:20.88 ID:vo5OOD+A
とりあえず東電は国有化で紙くずだろうな
91名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 13:23:34.85 ID:PrBurJaT
長い目で日立買っとくかな。まあ日立wだから爆上はまったく期待出来ないが、原子力以外でも発電関係作ってるし電車もある。
92名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 14:06:42.45 ID:jytkewNm
>91

日立、東芝は工場がヤラれてるから様子見の方が良いと思うぞ。
確実にPBRが急上昇してしまうだろうし。
93名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 18:16:31.60 ID:wKJh+/Tn
>>89
いくらかは下がるんだろうが、またどーせ介入介入。。
いずれ震災前とそんなかわんねーだろよ
94名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 17:04:18.58 ID:u+1G28Ff
介入なんか既に不可能な状況。
国も既に今後の放射線被害の為に散々な金策が必要。
また被災地区の崩壊によって国力も低下
95名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 17:13:15.21 ID:K7oBExO7
日立さっき材料出たな

多分、情報漏れててこいつら「まだ早い」とか言ってる裏で買ってたか
96名刺は切らしておりまして
日立と東芝はこの先5年は下がりまくりじゃねえの